2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

1 :774RR :2021/03/24(水) 04:31:22.50 ID:DI7P8sI6d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :774RR :2021/04/09(金) 12:36:04.30 ID:NwVKUaU9d.net
CB400SFはスタイルこそネイキッドの典型だけど中身はスーパースポーツだと思うぞ。
教習で使われてるせいで過小評価されてる。
VTECrevoが出たとき新車で買ったけど忠男のピュアスポーツsつけたらVTECゾーンに入った瞬間にパーンと凄い音を鳴り響かせて加速感が最高だった。
実際の加速では大型に負けてたとは思うけど。

350 :774RR :2021/04/09(金) 14:30:46.88 ID:80TDsXxVr.net
>>348
CBR400F懐かしい、当時あれ乗ってて車検にバイク屋持ってったら下取りで入ったとの初期型SRがあって面白いから乗ってみる?と言われて乗ったらどはまりしてその場でCBR売ってそいつ買ったわw
楽しかったなあ

351 :774RR :2021/04/09(金) 14:54:33.72 ID:VhcnCZ2I0.net
>>315
ファイナルと言いつつ二年もしたら新型が出るよw

SRってこれが最後!と何度も言ってはその度に復活してるバイクなんだし。

352 :774RR :2021/04/09(金) 15:10:47.07 ID:Setri5d5r.net
やっとダークグレーの入荷連絡きたわ

353 :774RR :2021/04/09(金) 15:38:56.59 ID:RI8IauILd.net
>>351
明確に最後と宣言したのは今回が初めてなんだが

354 :774RR :2021/04/09(金) 15:42:52.79 ID:kSyACGQF0.net
>>352
おめ
いつ予約した?

355 :774RR :2021/04/09(金) 15:51:01.03 ID:Setri5d5r.net
>>354
はっきりした日付は覚えてないけど1月中には予約はしたな
支払いはこちらの都合に合わせてもらってたから多少後回しになってた可能性もある

356 :774RR :2021/04/09(金) 17:22:12.39 ID:kSyACGQF0.net
>>355
サンクス

357 :774RR :2021/04/09(金) 21:56:13.72 ID:OgaNJ4GF0.net
リアアクスルのナット、マフラーが邪魔でトルクレンチ入れられないんだな
メガネで思いっきり締めときゃいいか...
バイク屋は一人が座ってショック沈めて締めてたけど

358 :774RR :2021/04/09(金) 22:53:40.92 ID:PnBFA3NV0.net
先月末の時点で青のみ納車未確定の予約が出来た。
今週の頭に納車確定の連絡来たから、結構急いだ方が良いかもね
店によって弾数違うかもしれんが

359 :774RR :2021/04/09(金) 22:59:40.01 ID:ziP33jkp0.net
>>357
マフラー外すの面倒だから同じくメガネで締めてるけど、ショック沈めてソケット回せるのは知らんかった
多少締めすぎても緩いよりマシ、と自分に言い聞かせてる

360 :774RR :2021/04/10(土) 04:00:07.86 ID:8itNTxVI0.net
>>351
今までメーカーが公式で「ファイナル」と謳ってSRを販売したことってあったっけ?

361 :774RR :2021/04/10(土) 07:00:51.38 ID:Tjib3hK70.net
W800ファイナルと同じ意味でファイナル詐欺というのはSRはない

新型が出るとしても、6型として復活ではなく別物だろうよ。今の形を維持したらABSや排ガス規制をクリアできないわけだし

ただYAMAHAがここまで売れたSR的なものを断念するとは思えないから、それなりに形を変えたSRが出てくるだろうとは思う。それがいつになるか、どれほど原型を留められるかは未知数だけどな

ほとんど変わらないものが2年以内に出るなんてことはありえない。SRのひとまずの有終の美に泥を塗るような形になるわけだし

362 :774RR :2021/04/10(土) 07:03:25.25 ID:Tjib3hK70.net
ありえないとは言っても他社でW800の前例があるから、やっぱ断言はできないけどなw

あんな風にしれっとファイナルを反故にしたらファンは怒るし信用を損なうと思うんだけどなぁ

363 :774RR :2021/04/10(土) 07:09:40.36 ID:rLF1+kzj0.net
パーツ供給してくれるなら復活していいのよ?

364 :774RR :2021/04/10(土) 07:11:30.77 ID:AYRO3aaq0.net
>>351
まあキックのついた車両は最終だろうね
人気があるから仕切り直しで出てくると思う
一区切りつければ従来からのSRとは関係なく仕切れるからヤマハもやり易いでしょ

365 :774RR :2021/04/10(土) 07:14:26.42 ID:9HtpIN190.net
>>351
出るわけがない。これからの10年は今までの10年とは大きく異なる。
単にユーロ5(という名目の外交カード)やABS義務化が問題なんじゃなくて、今すぐにでも化石燃料車を止めなくてはいけない
段階に入ってしまってる。これはマジなお話。

今後5年程度の間に世界中で旧化石燃料車に税を掛けてくるようになる可能性があるし、ガソリンに課税して脱化石燃料車へ
強制移行させる方向になると思われる。

そんな中で国内だけで年間平均1千台程度しか売れないSRにこれ以上金かけて延命できないんだよ。前回は本当に最後の
モデルチェンジだった。
今バイク乗ってる人も、このまま普通にガソリンが手に入って普通に税金払って維持できる、今までのバイク生活が続くと
思わないほうがいい。

366 :774RR :2021/04/10(土) 07:15:34.39 ID:AYRO3aaq0.net
世界的にはベーシックなクラシック風バイクは需要があるから、今の技術で出して欲しい
電動化まで時間が無いから早く出さないと回収出来なくなる

367 :774RR :2021/04/10(土) 07:20:53.83 ID:AYRO3aaq0.net
国内だけしか見ないなら出ないけど
あるとしたらグローバル含め売れる企画での仕切り直しでしょ
シンプルで乗って楽しければ何でも良い派だから大歓迎

368 :774RR :2021/04/10(土) 07:21:03.43 ID:ZSe6XMHG0.net
>>366
それならGB350でいいんじゃない?
ヤマハがあれ出したらボロクソ言われそうだし

369 :774RR :2021/04/10(土) 07:22:36.82 ID:AYRO3aaq0.net
そう言われないためにファイナル出した訳でしょ

370 :774RR :2021/04/10(土) 07:49:45.34 ID:qb4cha/l0.net
XSR400
ないな...タイで既に155出てるし、国内専用モデルの時代はとっくに終わってるし
文字通りファイナルだと思うわ

371 :774RR :2021/04/10(土) 08:33:40.31 ID:AZIDLcmJ0.net
急激な電動化やガソリン供給の悲観的な話があるけどあれは欧米の先走りだと思うぞ。
どんなに法律や政策で縛って補助金出しても実態がついて来なければ破綻する。
人々の支持が得られず猛烈な批判が広がれば政権も倒れるし政策も方向転換を余儀なくされる。
少なくともアジア、アフリカ、南米なんかではまだまだ内燃機関が優位な状況に変わりない。
とりあえずSRライクなスタイルで日本やアジア諸国の法規制をクリアさせた500cc程度のモデルを出せば売れるよ。
ただし好みは別としてセルは必要だと思う。

372 :774RR :2021/04/10(土) 09:55:54.16 ID:AsmYqohC0.net
MADE in JAPANも無いだろうなぁ

373 :774RR :2021/04/10(土) 10:09:05.63 ID:9HtpIN190.net
>>371
先走りに見えるかもしれないけどああ見えてもう本気出してるよ。北米も舵切ったでしょ。
北米に何人かアメリカ人の友人がいるんだけど、トラック(サーキット)バイク以外を急に整理し始めた。
話してると思ったよりも関心が高いようで、政府方針がきっかけになったようだ。
あちらの普通のバイク乗りは上流階級なので意識は元々高いしな。

すでにトレンドが大きく変わりつつあって、日本でも数年でトレンドに飲み込まれる。これは間違いない。
SRだって数年前までは個人間で実働程度そこそこでも10万程度で取引されるようなものだったのに、
ブームが来たら急に相場が2〜3倍。ファイナル出たら100マンでも買っちゃうじゃん。
人って意外とトレンドに意識操作されちゃうもんだぜ。

あと政府はまだ和牛ブランド言ってるけど、牛肉は環境負荷が半端なく、マジで諸悪の根源だからもうすぐ売り先も無くなるw

374 :774RR :2021/04/10(土) 12:15:59.61 ID:AZIDLcmJ0.net
>>373
その潮流の否定はしないけど貧富構成のピラミッドの上半分だけをを見ている気がする。
圧倒的多数の下半分の動きは想像以上に鈍いぞ。

375 :774RR :2021/04/10(土) 12:22:19.40 ID:ZgybG0ME0.net
世界人口の二割にも満たない欧米人の、しかも一部の左かかった連中が騒いでるだけであって、世界がはいそうですかって従うわけがないね
さんざん地球を食い散らかしてきたんだからお前らだけでやれって話だわな

376 :774RR :2021/04/10(土) 12:39:07.43 ID:IbN0TC5NM.net
結局今回のファイナルはABSなの?それとも排ガスなの?

377 :774RR :2021/04/10(土) 12:46:04.06 ID:JNIAecfVF.net
どっちもだけどやっぱABSじゃね?
ヤマハならドラム内に仕込むくらいするんじゃないかと思ってたが

378 :774RR :2021/04/10(土) 12:51:02.35 ID:9HtpIN190.net
>>374-375
って思うじゃん?下層ほど経済面での影響が強いので数年でピッチ上げてくるんじゃねーかな。
途上国も付いていかないと不味いことになるし、白人がー言うたって今はもう対岸の火事じゃないから。
何がアレって、この段階で内燃機関にあまり投資するなよってことも言っておきたい。100万でSRを買っても
5年後には市場価値は50万以下かもしれないから。この馬鹿げた第三次バイクブームだって必ず終わるし。

>>376
ABSとユーロ対応。でもきっかけにすぎない。コストかけられないし、社会貢献すべき一企業としてももう売り
続けることは無理。終わりだけど普段の倍以上売れてるから商売としては成功でしょw

379 :774RR :2021/04/10(土) 13:08:02.31 ID:ZgybG0ME0.net
というかカーボンニュートラルという馬鹿げたブームの方も終わると思うがなぁ
政治的な駆け引きの材料なだけだ科学的エビデンスに乏しいお伽噺はいずれ暴かれることになる
そもそもその一部が正しいことがあるにしても人間の行動原理は正しさをベースにしてるわけしゃないしな
EUやアメリカが主導権あるうちの最後の悪あがきと考えた方がいい

380 :774RR :2021/04/10(土) 15:31:26.42 ID:r9YXwBZkd.net
忠雄ーっ!早くマフラー出してくれーっ!!

381 :774RR :2021/04/10(土) 15:38:51.94 ID:ROiDHw2md.net
そんな流れには最後まで抵抗したいけどガソリンが暴騰したらちょっとぐらつく

382 :774RR :2021/04/10(土) 15:51:26.45 ID:Z13i6kaUM.net
韓国にGDP、平均所得でも負けてる衰退国だし日本は終わりよ

383 :774RR :2021/04/10(土) 16:35:18.39 ID:YL9+pDd30.net
>>381
将来はもともにガソリンが入手できなくなるかもな
今のうちに買いだめつうか廃校のプールでも買って
自分用にストックしといたほうがいいかもw
ガソリン転売で大もうけw

384 :774RR :2021/04/10(土) 16:43:53.58 ID:OVS6pHaz0.net
>>382
そうだねー(棒)

385 :774RR :2021/04/10(土) 17:56:54.34 ID:jhHoDzSSr.net
クラシックカーやらスーパーカーやら大金持ちのステータスだったりするじゃん?
あの自慢の車とか使えなくなる世の中が来るとは思えん
政治にも発言力ある人も多いだろうしガソリン車無くなる事はないんじゃね?
まあ高くはなるだろうが燃費いいバイクなら大丈夫な程度
と思いたい

386 :774RR :2021/04/10(土) 17:58:18.24 ID:ROiDHw2md.net
5型取ってきた
こんなに低速トルクあったっけ&こんなに軽かったっけ?&こんなに遅かったっけw?
まとめると
眺めてるだけでもMANZOKUです(笑)

387 :774RR :2021/04/10(土) 18:00:45.62 ID:rLF1+kzj0.net
ディスクに慣れちゃってるから
リアのドラムかなり踏まなきゃ効きが悪くてさ
もう少し効きを早くできたりできないの?

388 :774RR :2021/04/10(土) 18:04:56.94 ID:EFEP4gumM.net
少し早く強く踏む

389 :774RR :2021/04/10(土) 18:28:38.62 ID:05DyaAve0.net
諦める

390 :774RR :2021/04/10(土) 19:02:25.07 ID:QCZhomoza.net
SP忠男のパワーボックスってどう?

391 :774RR :2021/04/10(土) 19:24:39.70 ID:9HtpIN190.net
>>379
いやニュートラルじゃなくてとにかく「削減」だからねw
もはやブームでも外交なんでもなくて、人類にとってマジで喫緊の問題になってる。

>>385
そういう人が率先して脱し始めてるんだよ。クラシック好きはあくまでも制限をかけて楽しむ方向。
F1もハイブリッドのPUになって久しい。

392 :774RR :2021/04/10(土) 19:37:51.90 ID:ZSe6XMHG0.net
>>387
遊び調整してないんじゃない? ディスクと違ってペダル位置と遊びは別物だよ。効きも十分だし、おれはディスクより好きかも。ABSつかないけどね。

393 :774RR :2021/04/10(土) 19:57:43.81 ID:+TbENDHS0.net
>>382
え? 韓国人てそのレベルで洗脳されてんの?

394 :774RR :2021/04/10(土) 20:40:03.96 ID:Z13i6kaUM.net
未だにワクチンも打てない三流国...

395 :774RR :2021/04/10(土) 21:04:45.32 ID:Tjib3hK70.net
排出権取引でCO2プラマイゼロとか頭おかしい。工業力では日本を圧倒できないと踏んだ白人がゲームのルールを変えただけ

追随する日本政府もアホ。地震大国で原発もそうそう増やせないのにどうするんだか

396 :774RR :2021/04/10(土) 21:19:25.34 ID:ZgybG0ME0.net
まさに電力供給をどうするかってことが鍵なのにね。
その合意がないままEV推進とかめちゃくちゃもいいところ。
それだけトヨタのハイブリッドが優秀だったということなんだが、毎度のことながら欧米連中のやり口は汚い。
いまだに世界は自分らの植民地だと思っているのだろう。

安全保障やら色んな絡みもあって独自戦略を取れない日本の辛さも分かるが、ひとまず調子合わせておいて技術で抜き返してやればいいわけだ。またルールも変わるだろ。

とりあえず環境がどうのこうの言う奴がいたら、そいつらの欺瞞をうたがってみることですな。

397 :774RR :2021/04/10(土) 21:22:06.29 ID:zeTz4UQh0.net
スレチ失せろよ

398 :774RR :2021/04/10(土) 21:58:43.20 ID:Tjib3hK70.net
そうだな。スマンかった

7年後の50周年あたりで電動SR(ビッグシングルの鼓動感とサウンドを再現するバイブレータ&スピーカー搭載)に期待

399 :774RR :2021/04/10(土) 22:13:19.21 ID:rLF1+kzj0.net
あーちくせう
マフラー物足りねぇ
というか慣らしで4000以上回すなって言われてるから
3000ちょいでタラタラ下道走り続けてると
何が物足りないのかよく分からなくなってくる

400 :774RR :2021/04/10(土) 22:13:45.82 ID:8itNTxVI0.net
この手の懐古主義的なバイクは新型が出ようが相場が下がることはまずないと思う
Z900RSの発売でゼファーの相場は下がったかい?
むしろ上がったぞ
つまりそういうこと

401 :774RR :2021/04/10(土) 22:13:55.05 ID:YL9+pDd30.net
馬鹿タレッツ
ホンモノのガソリンエンジンの振動と音だから魅力なんであって
ニセもん再現したってウンコなチン問屋なだけやw

402 :774RR :2021/04/10(土) 22:16:47.73 ID:YL9+pDd30.net
>>399
ぶっちゃけSRの音って単コロっぽくない貧弱な音だわな
昔セロー225乗ってたがセローのほうが
スタタタタッツ!!!スパパパパッツ!!
って小気味よいパルス感だったわ

403 :774RR :2021/04/10(土) 23:39:01.83 ID:9HtpIN190.net
>>400
クズ値だったゼファー750がとんでもないことになった。結局は一過性のブームだよ。
カブC-100だって土に還るしかなかったのに、90年代に急に沸いたレトロブームで95年にはレストア済みのボロが100万円で取引された。
その後はまた土に還る値段に落ちた。FTR250だってそう。

404 :774RR :2021/04/10(土) 23:55:21.45 ID:+TbENDHS0.net
>>394
マジで韓国人で草が生える

405 :774RR :2021/04/11(日) 00:13:21.62 ID:CBM7IbGr0.net
>>400
>>403
相場とか売値とかどうでもええやろ
このバ〜カw
オマエは投資のためにバイク買っとるニカワか?このカスw

406 :774RR :2021/04/11(日) 01:22:18.25 ID:I3RVE0G40.net
自分が乗ってるSRが一番デス
冬眠開けオイル変えて洗車してチェーンにオイル差して耐熱ワックスして乗らずに終了の土曜
明日も寒いので磨いてやるぜ!

407 :774RR :2021/04/11(日) 06:39:09.89 ID:RTtUQoCK0.net
>>403
ブームとはそう言うものだからね

408 :774RR :2021/04/11(日) 07:19:00.21 ID:7/Na196V0.net
そして段々数が減り、最終的に博物館レベルになってまた値上がりする

409 :774RR :2021/04/11(日) 07:26:08.87 ID:RTtUQoCK0.net
乗らずにいればな
そんなのはファイナル転売してるゴミどもと同じ
バイクは乗ってなんぼ

410 :774RR :2021/04/11(日) 09:50:21.65 ID:v10bbhUQ0.net
それ。売る時の値段考えてバイク買ってる時点で残念なライダーだと思うわ

411 :774RR :2021/04/11(日) 10:15:39.76 ID:I3RVE0G40.net
ひと通り磨いて日が暖かいから走ってくる
バイクの先がどうとか考えるのもいいけど、今しか乗れないならなおのこと今SRで走ったほうが楽しくね?

412 :774RR :2021/04/11(日) 10:33:44.57 ID:aqbp504i0.net
梅雨前の良い季節だよな
もう500km走ったけど、今日もリミテッドで走って来るぜ!

413 :774RR :2021/04/11(日) 11:43:15.88 ID:kE49gHjc0.net
>>410
今の人は売却考えて買ってるんじゃね?高い値段でも買うし、弄らないしガードだらけにする。
なおインド人は売る前提で買うので、スズキのビニールを剥がさないそうだ。

414 :774RR :2021/04/11(日) 11:44:01.22 ID:kE49gHjc0.net
○スズキ車(←インドで車といえばスズキ)の内装のビニール

415 :774RR :2021/04/11(日) 12:49:49.38 ID:v10bbhUQ0.net
今の人がどうとかじゃなくて考え方そのものが残念だと思うって話。合理的ではあるけど

自分もFinal Limitedいじらず乗ってるけど、売却を考えて買ったわけでもいじらないわけでもない。今はノーマルが好きなだけ

もちろん結果として売ることになる可能性は0ではないけど、それを買う時点で考えてるのは、なんと言うか計算高いというかね……

彼氏の年収を気にしてる女みたい

416 :774RR :2021/04/11(日) 12:58:22.19 ID:KfZety/J0.net
今が全て。

417 :774RR :2021/04/11(日) 14:46:59.75 ID:M4mWZZMcd.net
>>415
途中まで同意だったのに最後の1行入れるからフェミニストにツッコミどころ与えるんやで

418 :774RR :2021/04/11(日) 15:43:06.34 ID:UopK013Ud.net
リミテッドブルー買った奴ら
シートにデニムの色着かへん?
グレーは知らん

419 :774RR :2021/04/11(日) 15:59:37.89 ID:tTS01gOFa.net
パワーボックス付けてる人感想教えてください

420 :774RR :2021/04/11(日) 16:18:49.82 ID:emd+K1u70.net
>>403
カブc100が100万とかFTR250がプレ値で取引されてたとか嘘つくのやめてもらっていいですかw
しかもネットもなく知り合いのツテでしか個人売買出来なかった頃と今を比べてる時点でw

421 :774RR :2021/04/11(日) 19:06:01.30 ID:6zi6Q3JaM.net
ゼファーナナハンとか30年前に五年乗り倒したからもういい
ボロだし。
なぜダサいのを我慢してCB750にしなかったのかと当時の俺に説教したい
今は水冷四気筒1000ccとSR400で大満足

422 :774RR :2021/04/11(日) 23:28:58.27 ID:aqbp504i0.net
道の駅でSRX600が自分のファイナルリミテッドの隣に停まってて感慨深かった
大事に乗ってそうなSRX見て、俺も大事に長く乗ろうと思ったわ

423 :774RR :2021/04/12(月) 05:59:50.48 ID:ALt0bnhZH.net
SR400とCRF250RALLY (新型)、
高速道で余裕あるのどっちですか?
やはり400のSR?
それともRALLY?

424 :774RR :2021/04/12(月) 06:32:41.96 ID:Uba8fvTa0.net
断然ラリー

425 :774RR :2021/04/12(月) 09:11:47.28 ID:OFfAME2q0.net
>>420
嘘じゃない。95〜96年にほぼ新車のFTR250は100万を超える値が付いた。確か当時のストリートバイク雑誌
「MASSIMO」に載ってるから国立図書館で見たらいいんじゃね?

同時にビンテージビジネスバイクブームってのがあって、ものすごい値で売れまくったのでバイク屋が
ゴミを持ってきてインスタントなレストアして売りまくりだよ。これはテレビ番組のトゥナイトでおそらく2回ほど
特集されてた。
そのせいで馬鹿がビンテージ買い漁って捨てちゃって、世の中のC100が消えてSS50なんて完全に絶滅してしまったのよ。
今と違ってバブルの残り香が強く、フリーターが長期ローン組めた時代で、金だけはあった時代だったんで。

426 :774RR :2021/04/12(月) 09:19:23.36 ID:OFfAME2q0.net
つかFTR250のシンデレラストーリー知らない人なんているんだってビックリ。
FTR223と勘違いしてないか?FTR250のシンデレラがあったからホンダが大急ぎで「ニセモノ」の223を作ったのに。
ただ最高値つけてからさすがに買い手もシラけて降下していって、2000年にはブームも去って中古が10〜20万まで
落ちちゃったんだけどね…w

そのときに2台ほど部品取りで買ったのが俺です。ダートラやってたんで相場値になって助かった。
ダート仲間もみんな部品取り用の車両確保に走ったよと。

427 :774RR :2021/04/12(月) 10:39:57.59 ID:s3I6Gaynr.net
>>426
FTR250が100万は知らないが、新車同様なら不思議じゃなかったかもねぇ
何故か後からやたらと人気でたのはよく覚えてる

428 :774RR :2021/04/12(月) 10:55:41.19 ID:9RVI1QDmM.net
キムタクの影響だったかな

429 :774RR :2021/04/12(月) 10:57:21.69 ID:qmNRuv3m0.net
TWとかのキムタク効果に便乗してただけなんで

430 :774RR :2021/04/12(月) 11:25:53.39 ID:jEbCqYE1H.net
チェーンガードのところのバイク屋のシールを剥がしたら
1ヶ月点検で怒られた😢

431 :774RR :2021/04/12(月) 11:46:13.43 ID:XWqOiTD4M.net
>>430
相談なしで勝手にだせーシール貼るのムカつくわなー

432 :774RR :2021/04/12(月) 12:28:13.55 ID:rYfqe/o10.net
尼で買った安物風防付けてったけど何も言われなかったぞ

433 :774RR :2021/04/12(月) 12:58:12.89 ID:P6KJp6Qfd.net
>>424
そえなんだ?
さっき知ったけど出力は双方24馬力で同じなんだよね。
しかもSRの方が最上段ハイギヤ、出力点の開店も低い。
だからさすが400のSRのが余裕あるのかと思ってたわ。

434 :774RR :2021/04/12(月) 13:15:34.13 ID:dhHRinPoa.net
足回りが違うしカウル付いてるからな

435 :774RR :2021/04/12(月) 14:38:08.42 ID:NkkPI4FZa.net
>>428
>>429
キムタクがドラマで乗ってたときはすでに下火だよ

TWは物足りない
セローいじるのは手がかかるって層が旧FTR欲しがってた気がする

436 :774RR :2021/04/12(月) 14:49:47.78 ID:FB4sW40e0.net
SRさいつよ安定やな

437 :774RR :2021/04/12(月) 15:56:34.37 ID:fBwwAweGd.net
さっき見た外車のスクランブラーがすんげえいい音出してた
多分レオンチーノとかいうやつ

438 :774RR :2021/04/12(月) 17:43:44.65 ID:3MJxwOWWd.net
>>419
誰も書かないので。ウチのは500ccだしVMキャブだしスパトラなんであんまり参考にならんと思う。
・作りは良い。太いのはカッコイイ。真ん中辺りにあるホルダー?もちゃんと嵌る。
・やっぱ実径が細いせいか抜けはそんなに良くないと感じる。ただ上でもそんなにふんずまる感覚なく、吹けていく。これ、結構不思議。
・明らかに静かになる。スパトラのお皿今17枚くらい?入れているのにね(当然バッフルも入れている)。
・やっぱ段々と焼けて来る。仕方がない。

総合的には満足。綺麗だからダートはあまり走りたくなくなる。だからUPタイプのマフラーセットも欲しくなって来ている。

439 :774RR :2021/04/12(月) 18:48:04.10 ID:qh6ver9V0.net
忠男さー
サイレンサーとパワーボックスでフルエキ化したら
工賃込みで20万だよなぁ…
確かに2000回転台がノッキング気味だから
付けてみたいんだけど
サブコンで燃料濃くした方が安定しそうっていう…

440 :774RR :2021/04/12(月) 19:04:26.64 ID:acac5Jt70.net
>>433
バワーどうこうより振動で疲れるんだよSRは

441 :774RR :2021/04/12(月) 19:12:58.17 ID:rH9GJRj8M.net
>>440
それそれ。全身電マ

442 :774RR :2021/04/12(月) 19:20:46.34 ID:4aVkeA1MM.net
飛ばしすぎ回しすぎなんじゃないか?

443 :774RR :2021/04/12(月) 20:38:55.36 ID:cspKlGa70.net
昨日の夜中に下道で約110km休憩なしで走った。
ファイナルグレー慣らし中。
気のせいか下腹の脂肪が減った気がする。

444 :774RR :2021/04/12(月) 20:52:12.16 ID:iJMZAmLN0.net
信号待ちでタンクに股間すり付けるとイケナイ気持ちに

445 :774RR :2021/04/12(月) 21:06:05.94 ID:nvVZC14E0.net
>>443
やっぱそれあるかな?
リターン半年、通勤もツーリングも楽しすぎてめっちゃ腹引っ込んだんだけどw
読めもビックリしてるわ

446 :774RR :2021/04/12(月) 21:21:37.77 ID:GkqS2Ym30.net
SRダイエット!?

447 :774RR :2021/04/12(月) 21:27:36.89 ID:qh6ver9V0.net
バイクにガソリン食わして
自分何も食わないパティーン

448 :774RR :2021/04/12(月) 21:28:46.19 ID:nvVZC14E0.net
いや、ちなみにおれめっちゃ食うんですわ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200