2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

1 :774RR :2021/03/24(水) 04:31:22.50 ID:DI7P8sI6d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

729 :774RR :2021/04/20(火) 21:55:17.98 ID:AwOhlWDWM.net
>717
メーターのダンパーオイルが抜けてるのでは?
詳しくはググってみて

>720
ABS付いてない現行車両の新規登録が今年の9月末までしかできないのにこれ以上生産するわけないだろ
販売店も9末までに売り切るか、あるいは購入者未定のままでも登録しないと少なくとも日本の公道で走れない不良在庫になってしまうんだよ

730 :774RR :2021/04/20(火) 22:01:12.92 ID:raRnDa6c0.net
>>721,725,729
ありがとう
ぐぐってみるわ

731 :774RR :2021/04/20(火) 22:21:41.36 ID:NwLPg221a.net
>>729
はんか嘘くさい

732 :774RR :2021/04/20(火) 22:32:20.89 ID:8rBvan/P0.net
>>729
今年10月からABSなしじゃダメになるのは生産だよ。販売は問題ない。いずれにせよリミテッドの再販はあるわけないけどね。

733 :774RR :2021/04/20(火) 22:36:28.15 ID:AwOhlWDWM.net
>731

http://www.bikejin.jp/yogo/trafficlaw/7127/

https://young-machine.com/2018/10/06/14553/

https://loohcs.jp/articles/1287

734 :774RR :2021/04/20(火) 22:44:10.99 ID:pCz3cZzl0.net
>>710
ただしボルトは緩む
4型だけどウインカー取れそうになった

735 :774RR :2021/04/20(火) 22:54:34.83 ID:AwOhlWDWM.net
>731
>732
ごめん、732の言う通りみたい。
私が誤解してました。

736 :774RR :2021/04/20(火) 23:04:17.03 ID:eiWguHt70.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

2000回転台の不安になる振動を
改善する方法ってなんかあるんスカ?
忠男のパワーボックス?

737 :774RR :2021/04/20(火) 23:25:16.92 ID:jgtLE+Krp.net
>>736
ギヤ下げろ

738 :774RR :2021/04/20(火) 23:27:51.45 ID:uv1W3Y2N0.net
>>736
マジレスするとエンジン側のドライブスプロケットを一番大きくしろ

739 :774RR :2021/04/21(水) 00:56:47.25 ID:6xhMLSX/p.net
低回転の振動が不安なのに回転を上げない理由がわからんw
2000回転に何か特別な感情でも芽生えてんのか?

740 :774RR :2021/04/21(水) 00:59:30.45 ID:nDZnB2Jb0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2450428.jpg.html

か、カッコいい…。

741 :774RR :2021/04/21(水) 01:02:51.43 ID:nDZnB2Jb0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2450428.jpg

すいませんでした
明日死にます

742 :774RR :2021/04/21(水) 01:53:41.61 ID:AbJ9Dzc70.net
>>741
いいね👍

743 :774RR :2021/04/21(水) 02:29:59.24 ID:P7Tusuy4M.net
>>741
夜はメッキが映えるね
キレイだ

744 :774RR :2021/04/21(水) 03:40:07.88 ID:YQvbSTYL0.net
>>741
タンクのヤマハと茶シート以外はいいね
あとダメ出しするならSRってことくらい

745 :774RR :2021/04/21(水) 06:10:11.44 ID:7JrkVoCS0.net
何も考えず初回点検でオイル交換頼んだら11,633円、高えー! YSPは工賃もしっかり取るねー、って当たり前なんだけど... 次から自分でやります

746 :774RR :2021/04/21(水) 07:12:13.17 ID:mSjgYhfT0.net
たけええええええええ

747 :774RR :2021/04/21(水) 07:29:28.94 ID:JKV8qztfd.net
靴下は15400円だよ。税込。

748 :774RR :2021/04/21(水) 08:09:30.20 ID:dP/aQ9ae0.net
>>745
同じくYSPの一ヶ月点検でお願いして、ヤマルーブスポーツとフィルターでコミコミ6358円
ちと高いと思ったけど、良心的な方だったか

749 :774RR :2021/04/21(水) 08:30:45.96 ID:7JrkVoCS0.net
>>748
工賃5,500円だったからサービスだったのかもね。レバレート11,000円x0.5時間。
週二日きちっと休むし残業してないしホワイトな経営は好感持っているんだけど、お客さんは離れちゃうかもねー

750 :774RR :2021/04/21(水) 08:56:49.58 ID:dP/aQ9ae0.net
>>749
いや、特にサービスではなく工賃もちゃんと取られてる
YSPは看板が同じでも個人店だから工賃設定は店毎にバラバラだよ
俺が世話になってるとこは半径5km前後に別のYSPが3店、2輪館napsもあってと競合が多いから頑張ってる方なんだと思う

751 :774RR :2021/04/21(水) 09:18:05.42 ID:urAAZISf0.net
オイル交換って簡単だけど力加減ミスったらなかなかめんどくさいよな
俺はオイル交換でフィルター代えるとき、クランクケースにあるフィルターのカバーのてっぺんのボルト外したらネジ山なめた
一回り大きいネジ山切ってボルトいれたけどそれ以来そのボルトは外してないや

752 :774RR :2021/04/21(水) 09:34:41.50 ID:UecOhMcv0.net
>>739
>736は振動ってかスナッチのことなんだろうけど、あのガクガクを振動の括りにしたり、鼓動って言う人もいるね。

753 :774RR :2021/04/21(水) 09:38:27.53 ID:UecOhMcv0.net
>>751
ドライサンプで「とにかく入れてしまえばどうにかなる」ので入れすぎなどの失敗は殆どないけど、ドレン箇所が多くて面倒だな。
エンジン側に結構オイル溜め込む構造になってるから古いオイルが大量に残って長期使用で中が煤けるし。

俺の場合はフレーム側のストレーナーがビクともしなくて悶々としてるわ。5万km以上使ってるし、前のオーナーがクソだったんで外して洗いたい…w

754 :774RR :2021/04/21(水) 10:04:41.69 ID:5YGWeoX30.net
効率よく早くオイル抜く手順があるんだよな

755 :774RR :2021/04/21(水) 10:15:21.48 ID:dCsbKWjkr.net
エンジンかけながら抜いてるんだけど不味いんかな…?

756 :774RR :2021/04/21(水) 10:18:27.89 ID:12HMFuttp.net
金魚鉢の水も全替えしない方が良いって聞くし少々古いオイルが残っててもOKってことよ。

757 :774RR :2021/04/21(水) 10:19:26.59 ID:UecOhMcv0.net
>>755
内部潤滑側のオイルポンプが過剰にエア噛んでも知らんぞ。万一ポンプ内がすっからかんになったら中々吸ってくれなくなる。

758 :774RR :2021/04/21(水) 10:22:31.06 ID:dCsbKWjkr.net
>>757
OK
もうやらないよママ

759 :774RR :2021/04/21(水) 10:24:12.39 ID:UecOhMcv0.net
エンジン何度かバラしたりして分かったこととして以下

1. 多少車体を振って出してもオイルパン相当の部位に300〜400cc程度も残る
2. ヘッド部分には常時殆ど残らなくて早く落とす設計になってる
3. カムの潤滑にはオイルタンクの気圧調整パイプもかなり貢献している(このパイプから戻ってくるオイルが多い)
4. クラッチへの供給オイル量が多いw

760 :774RR :2021/04/21(水) 11:53:29.85 ID:dCm6mKEl0.net
ググってみたりしたんだけど逆付けばっかり出てくるんだですが、ハリケーンのSWコンドル正付けってノーマルワイヤーでも行けますか?

761 :774RR :2021/04/21(水) 11:58:23.31 ID:UecOhMcv0.net
>>760
いけるよ。ワイヤー結構余る感じになるけど、巷の10cmショートケーブルだと取り回し変えないとちょっと足りないかもって感じ。
コンドルは大丈夫だけど、スワローは突起物として整備不良切られることがあるから気をつけてねwww

762 :774RR :2021/04/21(水) 14:45:15.04 ID:dCm6mKEl0.net
>>761
ありがとう!
納車待ち中に散財が止まんないっす

763 :774RR :2021/04/21(水) 16:38:48.23 ID:7JrkVoCS0.net
ヤフオクのリミテッド装備が固まってきたな。110万ってとここんな価格になるの転売する人がこんな出るのも予想外だったわ。

764 :774RR :2021/04/21(水) 16:39:32.61 ID:7JrkVoCS0.net
装備→相場

765 :774RR :2021/04/21(水) 17:57:47.32 ID:YQvbSTYL0.net
>>763
そりゃ話しかけられる資格付きだし

766 :774RR :2021/04/21(水) 18:51:59.08 ID:wbflo4RE0.net
>>765
やめーやw

767 :774RR :2021/04/21(水) 20:41:20.17 ID:gpdsTHBX0.net
1月の頃に比べると中古の相場は10万くらい上がってるな
「プレ値付かない」が口癖のアンチさん発狂してそう

768 :774RR :2021/04/21(水) 20:45:55.40 ID:wbflo4RE0.net
売る気がないからプレ値がつこうが全く嬉しくもない。

769 :774RR :2021/04/21(水) 21:29:25.77 ID:UecOhMcv0.net
>>767
春は相場が上がるからな。つってもオリジナルの体裁を保って(そうに見える)玉だけは一昨年の倍くらいになってる気がするけど。

770 :774RR :2021/04/21(水) 23:01:19.96 ID:U9EvZNW10.net
>>768
既オーナーは盗難対策やらが面倒になるだけなんだよな…

771 :774RR :2021/04/21(水) 23:13:58.68 ID:oZy+7xmGp.net
手放そうとしてた奴は喜んでるやろ

772 :774RR :2021/04/22(木) 01:36:27.44 ID:zD0mR/Gv0.net
売る時は二束三文
去年12月、2014走行8千km割と美車でバイク王買取13万2千円

773 :774RR :2021/04/22(木) 05:14:32.40 ID:wqy5ZUXhp.net
>>772
販売価格37万円

774 :774RR :2021/04/22(木) 07:15:44.79 ID:iF0zCpV+p.net
>>773
諸経費入れて50万?

775 :774RR :2021/04/22(木) 07:57:00.00 ID:m3iXtqz80.net
8,000kmの美車が37万って価格としてはまあ普通
値上がり前に買えてよかったやん

776 :774RR :2021/04/22(木) 09:03:12.59 ID:WQszchLH0.net
>>772
以前の倍くらいになってる

777 :774RR :2021/04/22(木) 11:04:02.89 ID:McD2UZ/od.net
なにィ!?

778 :774RR :2021/04/22(木) 11:19:38.82 ID:WQszchLH0.net
13.2k円っていう価格がそれ以前の倍ってことね。RH01Jは一昨年まで結構不人気だったから。

779 :774RR :2021/04/22(木) 11:31:09.07 ID:mNS3W2+9a.net
>>778
13.2k円て13,200円だぞ

780 :774RR :2021/04/22(木) 11:34:41.39 ID:pYubq2Ed0.net
>>778
2014年はRH01Jじゃないぞ03Jだ

781 :774RR :2021/04/22(木) 13:40:38.14 ID:zD0mR/Gv0.net
>>772だがそれを俺は止めとけと言って15万円で入手。まあ検切れだったけどウマー
だってめんどくさいからそれでいいって言い張るんだから。。。身元確かな個人売買さいつよ

782 :774RR :2021/04/22(木) 15:39:06.62 ID:Q8QDfcEQa.net
出所がはっきりしてたら個人売買が最強だわな

783 :774RR :2021/04/22(木) 17:24:53.30 ID:WQszchLH0.net
>>780
そうだっけか

784 :774RR :2021/04/22(木) 20:47:08.51 ID:m+u9W9Ru0.net
>>772
交渉何時間粘った?

785 :774RR :2021/04/22(木) 21:31:38.78 ID:sAOCEK/U0.net
>>768
こいつ相場のこというと必ず湧いてきて毎回同じこと言うな
アンチさん涙目w

786 :774RR :2021/04/22(木) 21:37:15.36 ID:w5jGXsJAp.net
>>785
コイツって誰の事言ってんだ?
頭おかしいの?

787 :774RR :2021/04/22(木) 21:43:45.75 ID:WQszchLH0.net
常人が5chやってるわけないじゃん…

788 :774RR :2021/04/22(木) 21:59:33.80 ID:0356frXdM.net
>>784
俺がしたんじゃないから何とも言えんがあまり時間はかけてないみたい
できれば同時に買い取り業者呼んで相見積もりがいいみたいだね

789 :774RR :2021/04/22(木) 22:43:59.25 ID:iwMjd9dL0.net
終売後のモノ自体の相場が落ち着くより先に
輸入で割高の新車入ってくるから
中古車だけになった時の相場が異常に引き上げられそうな感はある

シフトチェンジ付きのベスパがアホみたいな値段になってるのもそれじゃね
弾数の差はあるとしてもさ

まあ、売る気はないけど

790 :774RR :2021/04/23(金) 01:43:25.99 ID:tWZt899f0.net
学生です。ネットで少し調べたのですが、イマイチ分からないので、優しくお願いします。初めての車検を前に、社外サイレンサーから純正に戻そうとしています。しかし、とてつもない隙間があって液ガスでは、どうにも…といった具合です。(スペーサー自作めんどくさい)
こういった症状経験された方いらっしゃいますか?
ちなみに、車体、純正サイレンサー共にRH01Jです。

791 :774RR :2021/04/23(金) 01:53:57.98 ID:lQB5IsZv0.net
>>790
バイク屋さんでみてもらえ

792 :774RR :2021/04/23(金) 02:27:01.52 ID:iiCztptP0.net
>>790
念のために聞くけど純正/純正相当のガスケットはあるんだよね?
ガスケット付けてなおエキパイとの間にデカイ隙間があるってちょっと考えられない。

793 :774RR :2021/04/23(金) 03:04:17.62 ID:6d1nV1qDa.net
音量だけの問題なら社外のまんまで車検のときだけ詰め物しとけばええやん

794 :774RR :2021/04/23(金) 03:59:18.04 ID:m1uvg4vr0.net
>>790
ガスケットいれるのは当然として、左右均等に力いれてる?
片方だけ締めすぎとかだと純正でも隙間はできてしまう可能性はあると思う

795 :774RR :2021/04/23(金) 04:10:30.42 ID:6d1nV1qDa.net
なんでサイレンサーを純正に戻すって話してるのにエキパイの話してるの?

796 :774RR :2021/04/23(金) 04:13:59.14 ID:AADhLByKp.net
とてつもない隙間って言ってんだからガスケットの存在は知らんでしょ

797 :774RR :2021/04/23(金) 04:21:47.85 ID:AADhLByKp.net
>>795
そりゃあエキパイとサイレンサー繋ぐのにガスケットなきゃ隙間あくって話しだからじゃないか?

798 :774RR :2021/04/23(金) 04:23:36.70 ID:+SjaCy4/0.net
エンジンとエキパイの間にもガスケットあるし
エキパイとサイレンサーの間にもガスケットはある

純正のガスケット仕入れればええんとちゃうん

799 :774RR :2021/04/23(金) 04:42:19.80 ID:AADhLByKp.net
>>790
て訳だから純正サイレンサー付けるならガスケットは必要って事。純正じゃなくても社外とかならAmazonあたりて買えると思う

800 :774RR :2021/04/23(金) 04:52:04.32 ID:JeH2jqgH0.net
フルエキかスリッポンか分からんけど
エキパイの根元はリングのガスケットじゃないと駄目よ

801 :774RR :2021/04/23(金) 07:34:51.22 ID:hD7JKPF50.net
学生のくせになんて馬鹿なんだ。としか。

802 :774RR :2021/04/23(金) 07:36:24.71 ID:cL1851Ued.net
SR乗ってる人ってヘルメット何被ってるんですか?クラシック系が多いのかな(今だとグラムスターとかベルとか

803 :774RR :2021/04/23(金) 08:15:02.44 ID:B7EfvDKt0.net
>>802
意外とex-zero被ってるのを見かけるな

804 :774RR :2021/04/23(金) 08:18:40.50 ID:CxZoPQ5kd.net
男は黙ってアライのフルフェイス。
そして白な。

805 :774RR :2021/04/23(金) 08:27:28.21 ID:KLY2BzvMp.net
>>790
純正ガスケットないの?

806 :774RR :2021/04/23(金) 08:28:23.52 ID:hD7JKPF50.net
>>802
シンプソンM30とM50、あとは女性用のどっかの国産ジェット。女性向けは基本的にシェル小さいんで好み。

以下ちょっとM50およびそれ系のシールドがないフルェイスのヘルメットについて語っておく。

シンプソンはM30はお薦めできるがM50はダメ。”シールドがないフルェイス”なんて使いどころがない。
せいぜい雪山ゴーグルつけて雨の日に視界曇らず快適〜って程度。
そのゴーグルにしたって、どれ付けようが視界めっちゃ狭くなるから常用するのは危険。

最近M50もどきの製品が多いけど、結局M50の劣化ニセモノだから止めたほうが良いよ。
素直にカネ出して本物を買ったほうが後悔しない(前述の通りM50のようなスタイル自体おすすめしないけど

807 :774RR :2021/04/23(金) 08:44:11.90 ID:CB6yoKeqd.net
>>790
そんなとこに液ガス使うなよ
後々めんどくさいだろ

808 :774RR :2021/04/23(金) 08:48:03.29 ID:bYEKFjYBr.net
>>802
ジェッペル、クラシックMod
夏場用にクラシックair欲しい

809 :774RR :2021/04/23(金) 08:55:17.64 ID:bHyAtHTur.net
クラシックエアーってaraiの?
あれカッコいいよなぁ高いけど

810 :774RR :2021/04/23(金) 09:27:39.15 ID:pyzycf8T0.net
みんなの洗車頻度はどんな感じ?

811 :774RR :2021/04/23(金) 09:49:26.46 ID:6BAwFa1or.net
>>809
そう、ジェッペルにしちゃ高いけどちょっとでも熱気抜けるかなと思って

812 :774RR :2021/04/23(金) 10:24:47.76 ID:OpXIkFw50.net
SRだと高速もほぼ乗らないし、通年ショーエイのJ・Oかぶってる

813 :774RR :2021/04/23(金) 10:28:58.06 ID:hD7JKPF50.net
そういえば昔買ったショーエイのフリーダムは最悪だったな。
帽体の形が悪すぎてウォーズマンになったし、被りが深すぎるし、とにかく重くて暑かった記憶しかない…

814 :774RR :2021/04/23(金) 10:32:45.90 ID:knDS/+ca0.net
クラシックジェットはかっこいいんだけど下道でも虫攻撃が厳しいから使うのやめた
シールド付けると開閉不便だし、結局普通のジェットに戻った

815 :774RR :2021/04/23(金) 10:42:09.09 ID:2dX/ESdH0.net
>>812
おれもJOだけど高速も慣れればどうということはない

816 :774RR :2021/04/23(金) 10:46:35.64 ID:HTq9ZYty0.net
クラシック系はそれっぽ過ぎるので近代のフルフェイス被ってるよ。ショウエイZ-7

817 :774RR :2021/04/23(金) 11:00:42.06 ID:tWZt899f0.net
>>790
購入時から社外のがついててそんなものがあるとは知りませんでした!ガスケットとやらを買って来ます!皆さんありがとうございました(^^)

818 :774RR :2021/04/23(金) 11:36:49.16 ID:Yv6/kZtA0.net
的外れなエンジン側のガスケットの話してたやつウケる🤣
アスペかよ…

819 :774RR :2021/04/23(金) 11:59:21.79 ID:hD7JKPF50.net
マフラー
エキパイ
エキゾースト
スリップオン
フルエキ
サイレンサー

「マフラー」というのがどこからどこまでの認識か…学生にこれらの区別がついてるか分からないから
特に的外れではないと思うけどねえ。

SRの社外エキゾーストはとにかく千差万別魑魅魍魎なうえ、組み合わせが無茶苦茶ってことも考えられる。
社外サイレンサー自体は本来フルエキの先っぽなのに、純正エキパイに無理やり突っ込んであったら
マフラー側ガスケットなんて到底見つからないかもしれないね。

だから俺は馬鹿学生と言ったのだ。画像も上げずに他人に判断しろって、俺らはエスパーじゃないんだからな。

820 :774RR :2021/04/23(金) 12:09:22.06 ID:PxozYQa50.net
>>819
長えよ

821 :774RR :2021/04/23(金) 12:11:46.37 ID:hD7JKPF50.net
>>820
要約:エスパーじゃねぇんだぞ馬鹿学生が

822 :774RR :2021/04/23(金) 12:17:51.55 ID:tWZt899f0.net
>>819
ごめんな。おっさん。でも助かったよありがとう

823 :774RR :2021/04/23(金) 12:31:07.09 ID:0gZVH03A0.net
>>817
YAMAHAのパーツカタログアプリで買うんだぞ。変なもん買うんじゃないぞ。

824 :774RR :2021/04/23(金) 13:10:50.66 ID:hD7JKPF50.net
>>822
はて、助けたつもりは毛根ないが

825 :774RR :2021/04/23(金) 13:50:42.72 ID:pW0WcXKmp.net
>>824
毛根無いのは知ってる

826 :774RR :2021/04/23(金) 13:55:17.09 ID:H4hv371y0.net
>>825
吹いたw

827 :774RR :2021/04/23(金) 14:01:11.30 ID:3Vm/me+30.net
>>786
コイツ誰に話しかけてんだ?
頭おかしいの?

828 :774RR :2021/04/23(金) 15:05:42.02 ID:sKSgjHPc0.net
今更糞レス返してるお前が頭おかしいw

829 :774RR :2021/04/23(金) 18:02:16.11 ID:RFnmY0oTp.net
>>828
コイツ誰に話しかけてんだ?
頭おかしいの?

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200