2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

1 :774RR :2021/03/24(水) 04:31:22.50 ID:DI7P8sI6d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

783 :774RR :2021/04/22(木) 17:24:53.30 ID:WQszchLH0.net
>>780
そうだっけか

784 :774RR :2021/04/22(木) 20:47:08.51 ID:m+u9W9Ru0.net
>>772
交渉何時間粘った?

785 :774RR :2021/04/22(木) 21:31:38.78 ID:sAOCEK/U0.net
>>768
こいつ相場のこというと必ず湧いてきて毎回同じこと言うな
アンチさん涙目w

786 :774RR :2021/04/22(木) 21:37:15.36 ID:w5jGXsJAp.net
>>785
コイツって誰の事言ってんだ?
頭おかしいの?

787 :774RR :2021/04/22(木) 21:43:45.75 ID:WQszchLH0.net
常人が5chやってるわけないじゃん…

788 :774RR :2021/04/22(木) 21:59:33.80 ID:0356frXdM.net
>>784
俺がしたんじゃないから何とも言えんがあまり時間はかけてないみたい
できれば同時に買い取り業者呼んで相見積もりがいいみたいだね

789 :774RR :2021/04/22(木) 22:43:59.25 ID:iwMjd9dL0.net
終売後のモノ自体の相場が落ち着くより先に
輸入で割高の新車入ってくるから
中古車だけになった時の相場が異常に引き上げられそうな感はある

シフトチェンジ付きのベスパがアホみたいな値段になってるのもそれじゃね
弾数の差はあるとしてもさ

まあ、売る気はないけど

790 :774RR :2021/04/23(金) 01:43:25.99 ID:tWZt899f0.net
学生です。ネットで少し調べたのですが、イマイチ分からないので、優しくお願いします。初めての車検を前に、社外サイレンサーから純正に戻そうとしています。しかし、とてつもない隙間があって液ガスでは、どうにも…といった具合です。(スペーサー自作めんどくさい)
こういった症状経験された方いらっしゃいますか?
ちなみに、車体、純正サイレンサー共にRH01Jです。

791 :774RR :2021/04/23(金) 01:53:57.98 ID:lQB5IsZv0.net
>>790
バイク屋さんでみてもらえ

792 :774RR :2021/04/23(金) 02:27:01.52 ID:iiCztptP0.net
>>790
念のために聞くけど純正/純正相当のガスケットはあるんだよね?
ガスケット付けてなおエキパイとの間にデカイ隙間があるってちょっと考えられない。

793 :774RR :2021/04/23(金) 03:04:17.62 ID:6d1nV1qDa.net
音量だけの問題なら社外のまんまで車検のときだけ詰め物しとけばええやん

794 :774RR :2021/04/23(金) 03:59:18.04 ID:m1uvg4vr0.net
>>790
ガスケットいれるのは当然として、左右均等に力いれてる?
片方だけ締めすぎとかだと純正でも隙間はできてしまう可能性はあると思う

795 :774RR :2021/04/23(金) 04:10:30.42 ID:6d1nV1qDa.net
なんでサイレンサーを純正に戻すって話してるのにエキパイの話してるの?

796 :774RR :2021/04/23(金) 04:13:59.14 ID:AADhLByKp.net
とてつもない隙間って言ってんだからガスケットの存在は知らんでしょ

797 :774RR :2021/04/23(金) 04:21:47.85 ID:AADhLByKp.net
>>795
そりゃあエキパイとサイレンサー繋ぐのにガスケットなきゃ隙間あくって話しだからじゃないか?

798 :774RR :2021/04/23(金) 04:23:36.70 ID:+SjaCy4/0.net
エンジンとエキパイの間にもガスケットあるし
エキパイとサイレンサーの間にもガスケットはある

純正のガスケット仕入れればええんとちゃうん

799 :774RR :2021/04/23(金) 04:42:19.80 ID:AADhLByKp.net
>>790
て訳だから純正サイレンサー付けるならガスケットは必要って事。純正じゃなくても社外とかならAmazonあたりて買えると思う

800 :774RR :2021/04/23(金) 04:52:04.32 ID:JeH2jqgH0.net
フルエキかスリッポンか分からんけど
エキパイの根元はリングのガスケットじゃないと駄目よ

801 :774RR :2021/04/23(金) 07:34:51.22 ID:hD7JKPF50.net
学生のくせになんて馬鹿なんだ。としか。

802 :774RR :2021/04/23(金) 07:36:24.71 ID:cL1851Ued.net
SR乗ってる人ってヘルメット何被ってるんですか?クラシック系が多いのかな(今だとグラムスターとかベルとか

803 :774RR :2021/04/23(金) 08:15:02.44 ID:B7EfvDKt0.net
>>802
意外とex-zero被ってるのを見かけるな

804 :774RR :2021/04/23(金) 08:18:40.50 ID:CxZoPQ5kd.net
男は黙ってアライのフルフェイス。
そして白な。

805 :774RR :2021/04/23(金) 08:27:28.21 ID:KLY2BzvMp.net
>>790
純正ガスケットないの?

806 :774RR :2021/04/23(金) 08:28:23.52 ID:hD7JKPF50.net
>>802
シンプソンM30とM50、あとは女性用のどっかの国産ジェット。女性向けは基本的にシェル小さいんで好み。

以下ちょっとM50およびそれ系のシールドがないフルェイスのヘルメットについて語っておく。

シンプソンはM30はお薦めできるがM50はダメ。”シールドがないフルェイス”なんて使いどころがない。
せいぜい雪山ゴーグルつけて雨の日に視界曇らず快適〜って程度。
そのゴーグルにしたって、どれ付けようが視界めっちゃ狭くなるから常用するのは危険。

最近M50もどきの製品が多いけど、結局M50の劣化ニセモノだから止めたほうが良いよ。
素直にカネ出して本物を買ったほうが後悔しない(前述の通りM50のようなスタイル自体おすすめしないけど

807 :774RR :2021/04/23(金) 08:44:11.90 ID:CB6yoKeqd.net
>>790
そんなとこに液ガス使うなよ
後々めんどくさいだろ

808 :774RR :2021/04/23(金) 08:48:03.29 ID:bYEKFjYBr.net
>>802
ジェッペル、クラシックMod
夏場用にクラシックair欲しい

809 :774RR :2021/04/23(金) 08:55:17.64 ID:bHyAtHTur.net
クラシックエアーってaraiの?
あれカッコいいよなぁ高いけど

810 :774RR :2021/04/23(金) 09:27:39.15 ID:pyzycf8T0.net
みんなの洗車頻度はどんな感じ?

811 :774RR :2021/04/23(金) 09:49:26.46 ID:6BAwFa1or.net
>>809
そう、ジェッペルにしちゃ高いけどちょっとでも熱気抜けるかなと思って

812 :774RR :2021/04/23(金) 10:24:47.76 ID:OpXIkFw50.net
SRだと高速もほぼ乗らないし、通年ショーエイのJ・Oかぶってる

813 :774RR :2021/04/23(金) 10:28:58.06 ID:hD7JKPF50.net
そういえば昔買ったショーエイのフリーダムは最悪だったな。
帽体の形が悪すぎてウォーズマンになったし、被りが深すぎるし、とにかく重くて暑かった記憶しかない…

814 :774RR :2021/04/23(金) 10:32:45.90 ID:knDS/+ca0.net
クラシックジェットはかっこいいんだけど下道でも虫攻撃が厳しいから使うのやめた
シールド付けると開閉不便だし、結局普通のジェットに戻った

815 :774RR :2021/04/23(金) 10:42:09.09 ID:2dX/ESdH0.net
>>812
おれもJOだけど高速も慣れればどうということはない

816 :774RR :2021/04/23(金) 10:46:35.64 ID:HTq9ZYty0.net
クラシック系はそれっぽ過ぎるので近代のフルフェイス被ってるよ。ショウエイZ-7

817 :774RR :2021/04/23(金) 11:00:42.06 ID:tWZt899f0.net
>>790
購入時から社外のがついててそんなものがあるとは知りませんでした!ガスケットとやらを買って来ます!皆さんありがとうございました(^^)

818 :774RR :2021/04/23(金) 11:36:49.16 ID:Yv6/kZtA0.net
的外れなエンジン側のガスケットの話してたやつウケる🤣
アスペかよ…

819 :774RR :2021/04/23(金) 11:59:21.79 ID:hD7JKPF50.net
マフラー
エキパイ
エキゾースト
スリップオン
フルエキ
サイレンサー

「マフラー」というのがどこからどこまでの認識か…学生にこれらの区別がついてるか分からないから
特に的外れではないと思うけどねえ。

SRの社外エキゾーストはとにかく千差万別魑魅魍魎なうえ、組み合わせが無茶苦茶ってことも考えられる。
社外サイレンサー自体は本来フルエキの先っぽなのに、純正エキパイに無理やり突っ込んであったら
マフラー側ガスケットなんて到底見つからないかもしれないね。

だから俺は馬鹿学生と言ったのだ。画像も上げずに他人に判断しろって、俺らはエスパーじゃないんだからな。

820 :774RR :2021/04/23(金) 12:09:22.06 ID:PxozYQa50.net
>>819
長えよ

821 :774RR :2021/04/23(金) 12:11:46.37 ID:hD7JKPF50.net
>>820
要約:エスパーじゃねぇんだぞ馬鹿学生が

822 :774RR :2021/04/23(金) 12:17:51.55 ID:tWZt899f0.net
>>819
ごめんな。おっさん。でも助かったよありがとう

823 :774RR :2021/04/23(金) 12:31:07.09 ID:0gZVH03A0.net
>>817
YAMAHAのパーツカタログアプリで買うんだぞ。変なもん買うんじゃないぞ。

824 :774RR :2021/04/23(金) 13:10:50.66 ID:hD7JKPF50.net
>>822
はて、助けたつもりは毛根ないが

825 :774RR :2021/04/23(金) 13:50:42.72 ID:pW0WcXKmp.net
>>824
毛根無いのは知ってる

826 :774RR :2021/04/23(金) 13:55:17.09 ID:H4hv371y0.net
>>825
吹いたw

827 :774RR :2021/04/23(金) 14:01:11.30 ID:3Vm/me+30.net
>>786
コイツ誰に話しかけてんだ?
頭おかしいの?

828 :774RR :2021/04/23(金) 15:05:42.02 ID:sKSgjHPc0.net
今更糞レス返してるお前が頭おかしいw

829 :774RR :2021/04/23(金) 18:02:16.11 ID:RFnmY0oTp.net
>>828
コイツ誰に話しかけてんだ?
頭おかしいの?

830 :774RR :2021/04/23(金) 18:51:19.09 ID:lP1kMUbb0.net
この人のブログいきなり途絶えてるけど死んだ?

https://inatank.exblog.jp/i2/

831 :774RR :2021/04/23(金) 18:51:43.14 ID:lunK0P9w0.net
>>823
パーツカタログで部品番号調べてモノタロウで注文するのも良いものだぞ。
代替商品勧めてくれる場合があって、安上がりになることがある。
ある程度まとまった買い物でないと送料が重いが。

832 :774RR :2021/04/23(金) 19:06:50.81 ID:0gZVH03A0.net
>>831
ま、そういう意味で書いたんだけどな
パーツカタログでは品番と価格は調べられても直取引無いから

833 :774RR :2021/04/23(金) 19:39:29.32 ID:knDS/+ca0.net
パーツカタログ今アプリになってるのか
昔は買ってたような記憶

834 :774RR :2021/04/23(金) 20:07:07.67 ID:0gZVH03A0.net
>>833
アプリになってますよ
先輩

835 :774RR :2021/04/23(金) 20:46:24.58 ID:uD3E2PP9M.net
値段書いてないね
紙もあるけどネット検索には便利そうだね

836 :774RR :2021/04/23(金) 20:48:06.30 ID:HTq9ZYty0.net
>>835
リストに入れると出てくるよ

837 :774RR :2021/04/23(金) 20:52:47.65 ID:SVTz9WK60.net
納車に向けてヘルメット買い替えるけどほんと悩むなぁ クラシック系は似合わない体だからなぁ

838 :774RR :2021/04/23(金) 21:05:55.44 ID:lP1kMUbb0.net
SRでボディプロテクター着けてたら恥ずかしい?

839 :774RR :2021/04/23(金) 21:07:16.03 ID:+SjaCy4/0.net
ラメ入りパープルのコルク半オススメ
ヘルメットったらこれよ

840 :774RR :2021/04/23(金) 21:13:39.75 ID:bGMsF0rPa.net
>>838
素人丸出しでダサいよ

841 :774RR :2021/04/23(金) 21:22:04.37 ID:0gZVH03A0.net
>>838
ライジャケみたいなのがどうも苦手なのでなるべく目立たないインナープロテクターを着けてる。

842 :774RR :2021/04/23(金) 21:40:21.42 ID:hD7JKPF50.net
>>830
2013年あたりで突如更新しなくなった人が多い。
ま、ブログブームが過ぎただけだよ

843 :774RR :2021/04/23(金) 21:45:55.63 ID:hD7JKPF50.net
>>838
加速で125ccにも負けるバイクで何を攻めるの?
事故時の重症度合いは速度に確実に比例するから、SR程度でプロテクターってハッキリ言って無駄な投資。
かつて大型SSを初めて買ったときにツナギまで買ったけど、普段走ってる道程の99.9%はカブに毛が生えた程度の
速度しか出してないことに気が付いたよ。どんなバイクだろうが結局は人間の制御力に依存するわけで。

844 :774RR :2021/04/23(金) 22:33:37.42 ID:AADhLByKp.net
純正部品Webikeで頼んでるの俺だけなのか?

845 :774RR :2021/04/23(金) 22:33:47.39 ID:giUxAZQq0.net
制御力に自信がない人間なのでプロテクター付けてます

846 :774RR :2021/04/23(金) 22:50:21.74 ID:Sq4TdWlLr.net
プロテクター付けると肩こってしゃーない
ちなコミネマン

847 :774RR :2021/04/23(金) 22:52:27.90 ID:uD3E2PP9M.net
マジかサンクス

848 :774RR :2021/04/23(金) 22:56:31.74 ID:G44GqyA60.net
>>843
大型SSでツナギ買うとか素人丸出しでダサいよって話だよな
人間の制御力の問題なんだから

849 :774RR :2021/04/23(金) 23:08:46.73 ID:n1ywPTGmd.net
でもイージス着て乗ってるとダサいって怒るじゃん

850 :774RR :2021/04/23(金) 23:20:57.81 ID:dNAXY3xi0.net
>>843
チャリでも原付きでも大怪我するのに何言ってんだお前

851 :774RR :2021/04/23(金) 23:23:28.22 ID:m1uvg4vr0.net
不安なら着けるに越したことない
恥ずかしいとか言ってもそこまで自分に注目するやつはいないよ
俺ならそういうライダーみたら安全志向だなぁと思うだけだが

852 :774RR :2021/04/23(金) 23:28:17.65 ID:g3v3Dfhn0.net
何キロ出そうがもらい事故とかあるからなぁ

自分はコミネマンではないけどプロテクター入りのウェアで揃えてるわ。あとフルフェイス

853 :774RR :2021/04/23(金) 23:28:34.64 ID:+T9gJo920.net
200キロ近い乗り物に乗っかって、50キロで走ってる時点で力学的には、
ミスるなり巻き込まれなりすればいくらでも死ぬからな

あとはどの確率にどれだけ賭けるかのギャンブルよ
正解なんてない

保険と同じ

854 :774RR :2021/04/23(金) 23:29:38.31 ID:SVTz9WK60.net
プロテクターつけてるのみると安全第一でちゃんとしてんなぁって思うだけだけどダサいとか言っちゃうイキりバイカーいるから怖いよね

855 :774RR :2021/04/23(金) 23:34:09.38 ID:i5i1ztdoM.net
教習所のころから思ってたけど、
プロテクターはつけとけばなんでも偉いみたいになってるってのもあると思う

靴やらパンツやらヘルメットには規格やら専用品かどうかやら、めちゃくちゃうるさいくせに、
下敷きレベルのプラスチックの板やスポンジ入ってるだけのバイク専門ウェアは良しみたいな

意味ねーだろ、あれは流石に

856 :774RR :2021/04/24(土) 00:04:38.85 ID:eY16OcRR0.net
スタイルと安全の優先順位の問題
怪我を少しでも軽く、少しでも安心して乗りたいならプロテクターはつけたほうがいいに決まってる
当たり前の顔して乗ってれば格好悪いなんて事は無いから安心しろ
むしろそういう人を見てとやかく言う人間の方が圧倒的にダサい

857 :774RR :2021/04/24(土) 00:34:11.43 ID:9f5Lwi3z0.net
GW前に奈良市終わるわ
4型に比べてストレス少なかった

858 :774RR :2021/04/24(土) 00:35:14.01 ID:p4Pd/LDja.net
大阪に比べりゃマシだよ

859 :774RR :2021/04/24(土) 00:40:25.89 ID:zFgHubgz0.net
>>850
スペランカーならエブリディフル装備してりゃいいんじゃね?
お望み通り自転車で大怪我だらけだけどな俺はw

860 :774RR :2021/04/24(土) 01:37:29.28 ID:3GoWGL4h0.net
SRならベルスタッフのジャケットでも着とけば問題ない
最近、女のユーチューバーが来てるがあれが王道
必要に応じてインナー付け足していけばいい
安全派身体は壊れないかも知れないけど
ダサい服は心が壊れる

という人もいる

861 :774RR :2021/04/24(土) 02:21:38.18 ID:l4uQGmXh0.net
要はバランス
0か100かって話じゃない

862 :774RR :2021/04/24(土) 02:31:35.75 ID:ZkKfkpm00.net
>>831
早く買えちゃいたいから、近所のバイクショップに問い合わせて取り置きしてもらった。初めて純正付けたけど、ヤマハの企業努力を身に染みて感じたね!振動軽減、レスポンスの良さ、バカ学生びっくりです!

863 :774RR :2021/04/24(土) 04:35:25.26 ID:sUV4Dqc60.net
>>844
おれもwebike。モノタロウより少し安い上によく5%引きやるしポイント使えるし。

864 :774RR :2021/04/24(土) 06:22:36.67 ID:vQ7392w3d.net
フェリー乗り場来てるけどSRでのフェリー待ちはプレッシャー掛かりますねぇ!

865 :774RR :2021/04/24(土) 07:08:59.32 ID:+iOlyYN7r.net
乗る時もだけど、降りる時エンストしたらパニクるだろなw

866 :774RR :2021/04/24(土) 08:23:07.22 ID:SIVSLqWu0.net
バイクでフェリーか
いいなぁ

867 :774RR :2021/04/24(土) 08:27:59.48 ID:RfhnFsGU0.net
緊急事態宣言前日のうちにツーリング行ってくる

868 :774RR :2021/04/24(土) 09:01:23.56 ID:zFgHubgz0.net
>>867
みんな同じこと考えてるからやめとけ。どの商業施設のどの部分が休業するか分かってない人が押し寄せて道路は大混雑必至だし。
朝自転車で出てたけどすでに混雑が始まりつつある。
こんなときにストレス解消のために出て余計にストレス溜めることほどアホなこたぁないwwww

869 :774RR :2021/04/24(土) 10:01:47.71 ID:ip9ll9T60.net
エンスト云々よりは周りの大型バイクからのプレッシャーじゃないの?

870 :774RR :2021/04/24(土) 12:25:28.59 ID:Y9/WTE/fd.net
ヤマハの純正は常時10パー引きのとこがね

871 :774RR :2021/04/24(土) 13:15:11.29 ID:yg4kgeHk0.net
>>602だけど
届いた
めちゃくちゃかっこいいw
キックは数回やってやっとかかった
慣れるまでは沼るとしばらくかからない気がして、
だいぶ怖いかも

保険が明日からだから今日はキックの練習だけ

調子に乗って乗らないようにビール飲んでるw

だっさいプロテクターフル装備で明日、ガソリン入れに行ってくるよ

872 :774RR :2021/04/24(土) 13:20:26.02 ID:re7c+TdDM.net
>>870
大物はおれもそこ使うけど、たいていちまちまだからwebike

873 :774RR :2021/04/24(土) 15:18:21.77 ID:SKMOome40.net
ギア5速入れようとすると、途中で引っ掛かりありませんか?
でも、引っ掛かった位置でもギア抜けすることなく普通に走れるんだよね。
皆は5速奥まで入れてますか?引っ掛かった位置で走ってますか?
ちなみに2018年モデルだから最新モデルです。

874 :774RR :2021/04/24(土) 15:57:24.68 ID:yrAWGwr70.net
>>873
初心者かよ
そういうのは教習所で聞いておけよw

875 :774RR :2021/04/24(土) 15:59:10.57 ID:SKMOome40.net
>>874
え?今まで何台も乗り継いだけどSRだけなんだけど(>_<)

876 :774RR :2021/04/24(土) 16:09:52.74 ID:yrAWGwr70.net
>>875
やっぱり初心者やんけ
乗り継いだ?
買っただけだろ?
教習所からやり直してどうぞ

877 :774RR :2021/04/24(土) 16:10:45.97 ID:+iOlyYN7r.net
>>871
おめ
飲んで気分よくなって乗らないようになw
周りの目なんか気にすんな頑張れ

878 :774RR :2021/04/24(土) 16:45:10.79 ID:bzkJ12Vgr.net
>>871
おめ! 楽しみなのが伝わってくるなw
キックはすぐ慣れるから安心しろ
のどかな道をのんびり走ると最高の気分だよ
格好なんか気にすんな、そんなお前を馬鹿にする奴が馬鹿なんだから

879 :774RR :2021/04/24(土) 16:47:41.64 ID:ppkQi2c20.net
>>873
半端に入ってる感じなのかね
個体のおかしなクセみたいもんかな、一旦4速に戻してから入れ直しても駄目なん?
ちなみに自分のはそうはならない、毎回きちっと入る

880 :774RR :2021/04/24(土) 16:53:16.88 ID:re7c+TdDM.net
>>873
ファイナル3000キロくらい走ってやっとまともになってきた感じ。最近のバイクと比べると5速に限らず全体的にタッチ悪いしギア抜けもあるけど、まあこんなもんかって乗ってる。

881 :774RR :2021/04/24(土) 17:17:40.98 ID:vNKljGwvp.net
>>873
慣らし失敗の典型
残念でした
あなたの愛車はオーナーのせいでポンコツに育ちました
勿体ないね

882 :774RR :2021/04/24(土) 17:20:42.72 ID:xjrqrOuS0.net
>>881
こいつ最高にアホw

883 :774RR :2021/04/24(土) 17:29:57.40 ID:zFgHubgz0.net
>>873
ミッションなんて20個くらいのパーツで出来てるんだから個体差バリバリある。
普通は不具合としては認識されないわけだけど、あまりに酷いなら買った店に相談しろよ。
こんな便所の落書きで聞いたって俺らの慰みモノにしかならん。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200