2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

1 :774RR :2021/03/24(水) 04:31:22.50 ID:DI7P8sI6d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

836 :774RR :2021/04/23(金) 20:48:06.30 ID:HTq9ZYty0.net
>>835
リストに入れると出てくるよ

837 :774RR :2021/04/23(金) 20:52:47.65 ID:SVTz9WK60.net
納車に向けてヘルメット買い替えるけどほんと悩むなぁ クラシック系は似合わない体だからなぁ

838 :774RR :2021/04/23(金) 21:05:55.44 ID:lP1kMUbb0.net
SRでボディプロテクター着けてたら恥ずかしい?

839 :774RR :2021/04/23(金) 21:07:16.03 ID:+SjaCy4/0.net
ラメ入りパープルのコルク半オススメ
ヘルメットったらこれよ

840 :774RR :2021/04/23(金) 21:13:39.75 ID:bGMsF0rPa.net
>>838
素人丸出しでダサいよ

841 :774RR :2021/04/23(金) 21:22:04.37 ID:0gZVH03A0.net
>>838
ライジャケみたいなのがどうも苦手なのでなるべく目立たないインナープロテクターを着けてる。

842 :774RR :2021/04/23(金) 21:40:21.42 ID:hD7JKPF50.net
>>830
2013年あたりで突如更新しなくなった人が多い。
ま、ブログブームが過ぎただけだよ

843 :774RR :2021/04/23(金) 21:45:55.63 ID:hD7JKPF50.net
>>838
加速で125ccにも負けるバイクで何を攻めるの?
事故時の重症度合いは速度に確実に比例するから、SR程度でプロテクターってハッキリ言って無駄な投資。
かつて大型SSを初めて買ったときにツナギまで買ったけど、普段走ってる道程の99.9%はカブに毛が生えた程度の
速度しか出してないことに気が付いたよ。どんなバイクだろうが結局は人間の制御力に依存するわけで。

844 :774RR :2021/04/23(金) 22:33:37.42 ID:AADhLByKp.net
純正部品Webikeで頼んでるの俺だけなのか?

845 :774RR :2021/04/23(金) 22:33:47.39 ID:giUxAZQq0.net
制御力に自信がない人間なのでプロテクター付けてます

846 :774RR :2021/04/23(金) 22:50:21.74 ID:Sq4TdWlLr.net
プロテクター付けると肩こってしゃーない
ちなコミネマン

847 :774RR :2021/04/23(金) 22:52:27.90 ID:uD3E2PP9M.net
マジかサンクス

848 :774RR :2021/04/23(金) 22:56:31.74 ID:G44GqyA60.net
>>843
大型SSでツナギ買うとか素人丸出しでダサいよって話だよな
人間の制御力の問題なんだから

849 :774RR :2021/04/23(金) 23:08:46.73 ID:n1ywPTGmd.net
でもイージス着て乗ってるとダサいって怒るじゃん

850 :774RR :2021/04/23(金) 23:20:57.81 ID:dNAXY3xi0.net
>>843
チャリでも原付きでも大怪我するのに何言ってんだお前

851 :774RR :2021/04/23(金) 23:23:28.22 ID:m1uvg4vr0.net
不安なら着けるに越したことない
恥ずかしいとか言ってもそこまで自分に注目するやつはいないよ
俺ならそういうライダーみたら安全志向だなぁと思うだけだが

852 :774RR :2021/04/23(金) 23:28:17.65 ID:g3v3Dfhn0.net
何キロ出そうがもらい事故とかあるからなぁ

自分はコミネマンではないけどプロテクター入りのウェアで揃えてるわ。あとフルフェイス

853 :774RR :2021/04/23(金) 23:28:34.64 ID:+T9gJo920.net
200キロ近い乗り物に乗っかって、50キロで走ってる時点で力学的には、
ミスるなり巻き込まれなりすればいくらでも死ぬからな

あとはどの確率にどれだけ賭けるかのギャンブルよ
正解なんてない

保険と同じ

854 :774RR :2021/04/23(金) 23:29:38.31 ID:SVTz9WK60.net
プロテクターつけてるのみると安全第一でちゃんとしてんなぁって思うだけだけどダサいとか言っちゃうイキりバイカーいるから怖いよね

855 :774RR :2021/04/23(金) 23:34:09.38 ID:i5i1ztdoM.net
教習所のころから思ってたけど、
プロテクターはつけとけばなんでも偉いみたいになってるってのもあると思う

靴やらパンツやらヘルメットには規格やら専用品かどうかやら、めちゃくちゃうるさいくせに、
下敷きレベルのプラスチックの板やスポンジ入ってるだけのバイク専門ウェアは良しみたいな

意味ねーだろ、あれは流石に

856 :774RR :2021/04/24(土) 00:04:38.85 ID:eY16OcRR0.net
スタイルと安全の優先順位の問題
怪我を少しでも軽く、少しでも安心して乗りたいならプロテクターはつけたほうがいいに決まってる
当たり前の顔して乗ってれば格好悪いなんて事は無いから安心しろ
むしろそういう人を見てとやかく言う人間の方が圧倒的にダサい

857 :774RR :2021/04/24(土) 00:34:11.43 ID:9f5Lwi3z0.net
GW前に奈良市終わるわ
4型に比べてストレス少なかった

858 :774RR :2021/04/24(土) 00:35:14.01 ID:p4Pd/LDja.net
大阪に比べりゃマシだよ

859 :774RR :2021/04/24(土) 00:40:25.89 ID:zFgHubgz0.net
>>850
スペランカーならエブリディフル装備してりゃいいんじゃね?
お望み通り自転車で大怪我だらけだけどな俺はw

860 :774RR :2021/04/24(土) 01:37:29.28 ID:3GoWGL4h0.net
SRならベルスタッフのジャケットでも着とけば問題ない
最近、女のユーチューバーが来てるがあれが王道
必要に応じてインナー付け足していけばいい
安全派身体は壊れないかも知れないけど
ダサい服は心が壊れる

という人もいる

861 :774RR :2021/04/24(土) 02:21:38.18 ID:l4uQGmXh0.net
要はバランス
0か100かって話じゃない

862 :774RR :2021/04/24(土) 02:31:35.75 ID:ZkKfkpm00.net
>>831
早く買えちゃいたいから、近所のバイクショップに問い合わせて取り置きしてもらった。初めて純正付けたけど、ヤマハの企業努力を身に染みて感じたね!振動軽減、レスポンスの良さ、バカ学生びっくりです!

863 :774RR :2021/04/24(土) 04:35:25.26 ID:sUV4Dqc60.net
>>844
おれもwebike。モノタロウより少し安い上によく5%引きやるしポイント使えるし。

864 :774RR :2021/04/24(土) 06:22:36.67 ID:vQ7392w3d.net
フェリー乗り場来てるけどSRでのフェリー待ちはプレッシャー掛かりますねぇ!

865 :774RR :2021/04/24(土) 07:08:59.32 ID:+iOlyYN7r.net
乗る時もだけど、降りる時エンストしたらパニクるだろなw

866 :774RR :2021/04/24(土) 08:23:07.22 ID:SIVSLqWu0.net
バイクでフェリーか
いいなぁ

867 :774RR :2021/04/24(土) 08:27:59.48 ID:RfhnFsGU0.net
緊急事態宣言前日のうちにツーリング行ってくる

868 :774RR :2021/04/24(土) 09:01:23.56 ID:zFgHubgz0.net
>>867
みんな同じこと考えてるからやめとけ。どの商業施設のどの部分が休業するか分かってない人が押し寄せて道路は大混雑必至だし。
朝自転車で出てたけどすでに混雑が始まりつつある。
こんなときにストレス解消のために出て余計にストレス溜めることほどアホなこたぁないwwww

869 :774RR :2021/04/24(土) 10:01:47.71 ID:ip9ll9T60.net
エンスト云々よりは周りの大型バイクからのプレッシャーじゃないの?

870 :774RR :2021/04/24(土) 12:25:28.59 ID:Y9/WTE/fd.net
ヤマハの純正は常時10パー引きのとこがね

871 :774RR :2021/04/24(土) 13:15:11.29 ID:yg4kgeHk0.net
>>602だけど
届いた
めちゃくちゃかっこいいw
キックは数回やってやっとかかった
慣れるまでは沼るとしばらくかからない気がして、
だいぶ怖いかも

保険が明日からだから今日はキックの練習だけ

調子に乗って乗らないようにビール飲んでるw

だっさいプロテクターフル装備で明日、ガソリン入れに行ってくるよ

872 :774RR :2021/04/24(土) 13:20:26.02 ID:re7c+TdDM.net
>>870
大物はおれもそこ使うけど、たいていちまちまだからwebike

873 :774RR :2021/04/24(土) 15:18:21.77 ID:SKMOome40.net
ギア5速入れようとすると、途中で引っ掛かりありませんか?
でも、引っ掛かった位置でもギア抜けすることなく普通に走れるんだよね。
皆は5速奥まで入れてますか?引っ掛かった位置で走ってますか?
ちなみに2018年モデルだから最新モデルです。

874 :774RR :2021/04/24(土) 15:57:24.68 ID:yrAWGwr70.net
>>873
初心者かよ
そういうのは教習所で聞いておけよw

875 :774RR :2021/04/24(土) 15:59:10.57 ID:SKMOome40.net
>>874
え?今まで何台も乗り継いだけどSRだけなんだけど(>_<)

876 :774RR :2021/04/24(土) 16:09:52.74 ID:yrAWGwr70.net
>>875
やっぱり初心者やんけ
乗り継いだ?
買っただけだろ?
教習所からやり直してどうぞ

877 :774RR :2021/04/24(土) 16:10:45.97 ID:+iOlyYN7r.net
>>871
おめ
飲んで気分よくなって乗らないようになw
周りの目なんか気にすんな頑張れ

878 :774RR :2021/04/24(土) 16:45:10.79 ID:bzkJ12Vgr.net
>>871
おめ! 楽しみなのが伝わってくるなw
キックはすぐ慣れるから安心しろ
のどかな道をのんびり走ると最高の気分だよ
格好なんか気にすんな、そんなお前を馬鹿にする奴が馬鹿なんだから

879 :774RR :2021/04/24(土) 16:47:41.64 ID:ppkQi2c20.net
>>873
半端に入ってる感じなのかね
個体のおかしなクセみたいもんかな、一旦4速に戻してから入れ直しても駄目なん?
ちなみに自分のはそうはならない、毎回きちっと入る

880 :774RR :2021/04/24(土) 16:53:16.88 ID:re7c+TdDM.net
>>873
ファイナル3000キロくらい走ってやっとまともになってきた感じ。最近のバイクと比べると5速に限らず全体的にタッチ悪いしギア抜けもあるけど、まあこんなもんかって乗ってる。

881 :774RR :2021/04/24(土) 17:17:40.98 ID:vNKljGwvp.net
>>873
慣らし失敗の典型
残念でした
あなたの愛車はオーナーのせいでポンコツに育ちました
勿体ないね

882 :774RR :2021/04/24(土) 17:20:42.72 ID:xjrqrOuS0.net
>>881
こいつ最高にアホw

883 :774RR :2021/04/24(土) 17:29:57.40 ID:zFgHubgz0.net
>>873
ミッションなんて20個くらいのパーツで出来てるんだから個体差バリバリある。
普通は不具合としては認識されないわけだけど、あまりに酷いなら買った店に相談しろよ。
こんな便所の落書きで聞いたって俺らの慰みモノにしかならん。

884 :774RR :2021/04/24(土) 18:17:09.93 ID:vQWM3zyhH.net
>>880
あんまり走るとリセール下がるよ💦

885 :774RR :2021/04/24(土) 18:41:24.47 ID:GKWwr2bs0.net
慣らし中で4000回転までしか上げてないからかもだけど、
朝から何人もの車間開けないババアに煽られ続けてたら
SRの良さって何なのか分からんくなってきた

自分のペースでゆったりなんざ走ってらんね
むしろ大型に乗り換えて後ろから煽り返したくなってくる
心が荒むバイク

886 :774RR :2021/04/24(土) 19:01:51.33 ID:BLfg+p870.net
>>885
行きと帰りに2度ネズミ取りに出会したがSRだから無事だった
大型だったらぶっ飛ばしてただろうよ

887 :774RR :2021/04/24(土) 19:12:16.86 ID:NSeZmmEb0.net
>>885
公道なんてそんなもんでしょ。でも5速4000rpmだったら結構スピード出てね?
あなたはサーキット向きかも
>>886
水冷リッター持ちだけど次のメインは2気筒のナナハンで、俺もそこそこゆっくり走りますよ
飛ばすならサーキットか高速道路(自己責任)に行かなきゃ怖いコロナ取り締まりまくりの昨今。

2014だけど俺の個体も4→5速に入る時に間に一つギヤがあるの?って感じになる時がある
5速に入らなかったりとかギヤ抜けはないけどね
2本指でクラッチ切った時にしかならない感じだからちゃんとクラッチが切れてない、タイミグが悪かった、と自己診断

888 :774RR :2021/04/24(土) 19:14:07.26 ID:9f5Lwi3z0.net
>>881
お前SR乗ったこと無いだろw

889 :774RR :2021/04/24(土) 19:21:19.78 ID:SIVSLqWu0.net
今日街中走ってるときにちらほら駐車してあるSRを見かけたけど、停まっていても美しいね
目立つバイクじゃないけど風景に違和感なく溶け込んでる

890 :774RR :2021/04/24(土) 19:50:20.50 ID:4PbplFj0r.net
爺さんとか婆さんは煽りとかじゃなくてナチュラルに距離感がボケとるから諦めろ
あいつら本当に免許持ってちゃいけないレベルのボケかたしてるから
今までにも何回も強引な車線変更とかで轢き殺されそうになったわ

891 :774RR :2021/04/24(土) 20:23:49.05 ID:LeNIep2/0.net
>>885
免許とりたての軽のった中年ババアが
「何ちんたら走ってるんや、、どけ!この糞バイク!!」
ってプッツ!!!
ってクラクションで馬鹿にされた
追い押していく軽のうしろにはってある初心者マークみて
ミジメな気分いなった。。。

892 :774RR :2021/04/24(土) 20:33:17.27 ID:ip9ll9T60.net
煽り運転するやつの思想ってこんな感じなんだな

893 :774RR :2021/04/24(土) 21:25:29.00 ID:9kFGSGvZa.net
信号待ちですり抜けて前に来たバイクは煽ることにしてる

894 :774RR :2021/04/24(土) 21:29:26.15 ID:9Arx16DWd.net
>>885は荒らしじゃないか?
上でも書いている人いるけど5速4000rpmはそこそこスピードが出てるのに本当に煽られているならさっさと道譲ればいいだろ
その速度で何人ものババアに煽られるとか違和感あり過ぎる

895 :774RR :2021/04/24(土) 21:39:07.40 ID:RfvsmFju0.net
>>894
80〜90km/h?かね

896 :774RR :2021/04/24(土) 21:41:18.69 ID:F0c9PI/L0.net
4000は80kmだっけか? 
SR=鈍亀みたいな思い込みで書いてるんだろな

897 :774RR :2021/04/24(土) 21:48:57.71 ID:3GoWGL4h0.net
勝手に5速にされてるw

898 :774RR :2021/04/24(土) 22:10:05.35 ID:NSeZmmEb0.net
バイクブーム来てるね
SR乗りじゃないのが何人も来てるw

899 :774RR :2021/04/24(土) 22:16:59.05 ID:RfhnFsGU0.net
緊急事態宣言前に往復400kmのツーリングしてきた
SRで走る八ヶ岳最高だったぜ

900 :774RR :2021/04/24(土) 22:37:45.93 ID:D6dgsVFu0.net
ファイナルエディション衝動買いして久々にバイク乗ったけど、SR400って低速トルクスカスカなのね。
シングルだってので、もっと図太いトルクを勝手に想像してたんだけど。

901 :774RR :2021/04/24(土) 23:32:24.56 ID:9f5Lwi3z0.net
>>894
いつもの膠だろうよ

902 :774RR :2021/04/25(日) 00:31:06.61 ID:+p8goAgK0.net
>>900
5型は大分マシになった方だぞ
ビッグシングルとは言っても所詮は排気量なりのトルクしかない
俺はメインがミルウォーキーエイト107のクソデカ排気量車だけどSRのフィーリングもとても気に入ってる
とはいえリミテッドじゃなくてダルビッシュブルーメタリックXなので話しかけられる資格は無いけど

903 :774RR :2021/04/25(日) 00:59:58.65 ID:jA3kjGrB0.net
まあ排気量なりのトルク感でしょ
400ccしかないんだから

904 :774RR :2021/04/25(日) 02:01:30.34 ID:oOYz8ohi0.net
>>894
ふざけんな
ババアは速度メーター見ずに車間だけで前の車に
へばりついて付いてくる奴マジでいるぜ

ミラーでババアの面見てると
何も怒ってる感じとかしないんだけど
とにかく近えんだよ

905 :774RR :2021/04/25(日) 04:53:30.23 ID:qYhfLqr50.net
>>898
フン、ブームなんて来てねーよ(泣)

ヤマハのラインナップ見てみろよ…悲しくなるよ…

906 :774RR :2021/04/25(日) 11:10:38.72 ID:Gfce2M+S0.net
>>900
カスタムすればどんどん良くなるよ。

907 :774RR :2021/04/25(日) 16:05:31.96 ID:4NOsrhMc0.net
>>905
今日もSRで出てたくさんバイクとすれ違ってピースサインも何回かしたぞ。こんなことここ10年以上なかった
ヤマーハにこだわる必要はないよ。
250ホンダ2気筒水冷→川崎4気筒空冷ナナハン→1000ホンダ4気筒水冷1995&2006→600ホンダ4気筒水冷2009→2014SR400→もうじきホンダ水冷ナナハンカブ
とか持ってて高速試乗でGPZ1100空冷、GPZ900R水冷とか乗ったけどそれぞれに味がある。SR比で大排気量ハイパワーはまあぶっちゃけどれも一緒だ。
残ったのは1995ホンダ水冷1000、SR400だが両極端で楽しい。ナナハンも追加する

908 :774RR :2021/04/25(日) 16:48:07.07 ID:gTzA6Yqs0.net
隙あらば自分語り

909 :774RR :2021/04/25(日) 17:51:26.31 ID:bzVKeIY20.net
>>823
遅いし横だが、今日初めてそのアプリ使って古いパーツ注文したわ
まさかまだ純正品あると思ってなくてヤフオクとか探してサビサビなくせにけっこういい値段になってたりとげんなりしてた
付けるのめっちゃ楽しみ
感謝するよ、YAMAHAと823氏

910 :774RR :2021/04/25(日) 18:06:52.40 ID:qisKvM0W0.net
>>909
良いってことよ!

911 :774RR :2021/04/25(日) 19:47:03.36 ID:2V3+3iPv0.net
ヤフオクで「貴重!」とか銘打ってまだ出てる純正パーツ売り出してるのはたまに見る

912 :774RR :2021/04/25(日) 20:06:31.98 ID:oOYz8ohi0.net
5型に4型マフラーってダメなんですよねえ
5型マフラー選択肢なさすぎワロタ…

913 :774RR :2021/04/25(日) 20:16:11.20 ID:+p8goAgK0.net
SRのリアフェンダー個体差大きいのか?
Rの部分が結構ふくらんでて気になる

914 :774RR :2021/04/25(日) 20:16:50.81 ID:+p8goAgK0.net
ちなFE無印

915 :774RR :2021/04/25(日) 20:21:45.20 ID:85wQZynO0.net
5型のSP忠男マフラー、イベントで聞いたけどおそらく5月末ごろ発売だって。触媒量が多いとかで価格は結構高くなるみたい。

916 :774RR :2021/04/25(日) 22:45:06.80 ID:vif6TKuJ0.net
忠男マフラーprunusより安くして欲しい

917 :774RR :2021/04/25(日) 23:29:13.26 ID:wSctKvbvp.net
純正(プラナス含む)以外のマフラーはメッキの品質が悪いから嫌なんだよな
エキパイがメッキだと差が目立つんですよね

918 :774RR :2021/04/26(月) 00:18:45.40 ID:liGbPAHO0.net
SP忠雄とRS太一はお笑いコンビなのか?

919 :774RR :2021/04/26(月) 06:00:02.00 ID:RdJ5dy7T0.net
パワボと同じように今度はキャブ用のマフラーに取りかかるんかの
またポエムが読めるな

920 :774RR :2021/04/26(月) 12:46:13.16 ID:zPyUCtjAd.net
>>913
気にすな!

921 :774RR :2021/04/26(月) 12:51:34.96 ID:+M9kMKxq0.net
4型fiでデイトナのキャブトン付けてるけどエキパイとの接合部がソッコー焼け始めるね、純正はやっぱ質いいよ
https://i.imgur.com/rhD98cX.jpg

922 :774RR :2021/04/26(月) 14:05:18.22 ID:PZerPOMR0.net
>>913
ハズレ引き当ててて草
日頃の行いを恥じろw

923 :774RR :2021/04/26(月) 14:30:22.99 ID:PZerPOMR0.net
>>913
ハズレ引き当ててて草
日頃の行いを恥じろw

924 :774RR :2021/04/26(月) 14:42:32.34 ID:ku7ub3S50.net
>>921
キャタライザー入ってるそこが一番発熱しやすいみたいね。純正と同じサクラ工業製ってwebikeのレビューに書いてあったけどどうなんだろ。

925 :774RR :2021/04/26(月) 16:28:13.18 ID:J1PwbjjFd.net
>>923
お前は早く自慢のプラモをupしろよ

926 :774RR :2021/04/26(月) 16:49:25.36 ID:QIy3Kqat0.net
昨日のBS11大人のバイク時間でSRファイナルの青が出てた
てっきりリミテッド持ってくるかと思ったけどメーカーも無いんだな
試乗インプレも無くて扱いが薄くてちょい残念

927 :774RR :2021/04/26(月) 18:52:33.19 ID:mxD+EYzn0.net
>>926
借りたファイナル自体が試乗車ではなく売り物なんだろうね。
試乗してインプレしたところで実質手に入らないんだから、紹介程度でええんじゃねーの。

ところでwin10にしたんだけど、キーダウンの認識が遅いのか、打ち損じ多すぎてイラっとくるな

928 :774RR :2021/04/26(月) 22:20:58.95 ID:0YBDswYi0.net
>>924
一昨年買ったけどサクラ工業の排ガス検査証ついてたよ
FIで燃調薄いのもあって焼けやすいのかと思ってた、油温も高めだし

929 :774RR :2021/04/26(月) 22:53:45.47 ID:LpKB9Rrr0.net
ヒカルが昨日上げた動画のバイク屋にリミテッド置いてあった。いつ撮影したの知らんけど。
探せばまだ置いてある店とかあるんかな

930 :774RR :2021/04/26(月) 22:59:33.98 ID:ku7ub3S50.net
>>928
やっぱりそうなんだ、ありがとう。
SP忠男の人も今耐久テストでそこが焼けないかチェックしてるって言ってたよ。デイトナも安く出してくれるといいな。

931 :774RR :2021/04/27(火) 00:05:18.22 ID:iXUCcYqS0.net
>>929
宇多田? 伊集院? 進藤?

932 :774RR :2021/04/27(火) 01:45:40.37 ID:Lq9nrkCz0.net
>>929
太田

933 :774RR :2021/04/27(火) 01:50:37.23 ID:Lq9nrkCz0.net
>>905
確かにw
ホンモノの85〜95年頃のバイクブームを知ってるモノホンライダーからしたら
このスレの馬鹿もの知らずのキモイニカワどもって
本間に馬鹿まるだしやわぬぁああw

934 :774RR :2021/04/27(火) 01:55:30.11 ID:Lq9nrkCz0.net
>>927
それ、MOTORISEのことか?
それならとっくに前にSRの試乗インプレやってたぞ?
芥川賞作家とレギュラーの元AKBの子が試乗して
癒しの単気筒って誉めてたわ

935 :774RR :2021/04/27(火) 09:02:53.35 ID:45zi6i4t0.net
>>930
FIの出荷台数がファイナル含めてたぶん7000台くらいなもんでしょ。その中で今時マフラー交換する人が3000人いるかどうか。
3000人の市場を食い合うので大企業は出さないと思うけどな。
忠男は出すといっても利益は求めるので少ない数なりに高額になる。

1JRの頃は諸々対策する必要が無かったので安価に作れて1メーカーあたり5〜6種類は出せたけど、今は国家認証が必要。
この認証は小規模な工房殺しでもあるわな。

936 :774RR :2021/04/27(火) 11:13:43.05 ID:Sg4ZnjoEd.net
>>935
7000台の中では70人くらいだろな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200