2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】

1 :774RR :2021/03/24(水) 04:31:22.50 ID:DI7P8sI6d.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない



▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614059330/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :774RR :2021/04/24(土) 18:17:09.93 ID:vQWM3zyhH.net
>>880
あんまり走るとリセール下がるよ💦

885 :774RR :2021/04/24(土) 18:41:24.47 ID:GKWwr2bs0.net
慣らし中で4000回転までしか上げてないからかもだけど、
朝から何人もの車間開けないババアに煽られ続けてたら
SRの良さって何なのか分からんくなってきた

自分のペースでゆったりなんざ走ってらんね
むしろ大型に乗り換えて後ろから煽り返したくなってくる
心が荒むバイク

886 :774RR :2021/04/24(土) 19:01:51.33 ID:BLfg+p870.net
>>885
行きと帰りに2度ネズミ取りに出会したがSRだから無事だった
大型だったらぶっ飛ばしてただろうよ

887 :774RR :2021/04/24(土) 19:12:16.86 ID:NSeZmmEb0.net
>>885
公道なんてそんなもんでしょ。でも5速4000rpmだったら結構スピード出てね?
あなたはサーキット向きかも
>>886
水冷リッター持ちだけど次のメインは2気筒のナナハンで、俺もそこそこゆっくり走りますよ
飛ばすならサーキットか高速道路(自己責任)に行かなきゃ怖いコロナ取り締まりまくりの昨今。

2014だけど俺の個体も4→5速に入る時に間に一つギヤがあるの?って感じになる時がある
5速に入らなかったりとかギヤ抜けはないけどね
2本指でクラッチ切った時にしかならない感じだからちゃんとクラッチが切れてない、タイミグが悪かった、と自己診断

888 :774RR :2021/04/24(土) 19:14:07.26 ID:9f5Lwi3z0.net
>>881
お前SR乗ったこと無いだろw

889 :774RR :2021/04/24(土) 19:21:19.78 ID:SIVSLqWu0.net
今日街中走ってるときにちらほら駐車してあるSRを見かけたけど、停まっていても美しいね
目立つバイクじゃないけど風景に違和感なく溶け込んでる

890 :774RR :2021/04/24(土) 19:50:20.50 ID:4PbplFj0r.net
爺さんとか婆さんは煽りとかじゃなくてナチュラルに距離感がボケとるから諦めろ
あいつら本当に免許持ってちゃいけないレベルのボケかたしてるから
今までにも何回も強引な車線変更とかで轢き殺されそうになったわ

891 :774RR :2021/04/24(土) 20:23:49.05 ID:LeNIep2/0.net
>>885
免許とりたての軽のった中年ババアが
「何ちんたら走ってるんや、、どけ!この糞バイク!!」
ってプッツ!!!
ってクラクションで馬鹿にされた
追い押していく軽のうしろにはってある初心者マークみて
ミジメな気分いなった。。。

892 :774RR :2021/04/24(土) 20:33:17.27 ID:ip9ll9T60.net
煽り運転するやつの思想ってこんな感じなんだな

893 :774RR :2021/04/24(土) 21:25:29.00 ID:9kFGSGvZa.net
信号待ちですり抜けて前に来たバイクは煽ることにしてる

894 :774RR :2021/04/24(土) 21:29:26.15 ID:9Arx16DWd.net
>>885は荒らしじゃないか?
上でも書いている人いるけど5速4000rpmはそこそこスピードが出てるのに本当に煽られているならさっさと道譲ればいいだろ
その速度で何人ものババアに煽られるとか違和感あり過ぎる

895 :774RR :2021/04/24(土) 21:39:07.40 ID:RfvsmFju0.net
>>894
80〜90km/h?かね

896 :774RR :2021/04/24(土) 21:41:18.69 ID:F0c9PI/L0.net
4000は80kmだっけか? 
SR=鈍亀みたいな思い込みで書いてるんだろな

897 :774RR :2021/04/24(土) 21:48:57.71 ID:3GoWGL4h0.net
勝手に5速にされてるw

898 :774RR :2021/04/24(土) 22:10:05.35 ID:NSeZmmEb0.net
バイクブーム来てるね
SR乗りじゃないのが何人も来てるw

899 :774RR :2021/04/24(土) 22:16:59.05 ID:RfhnFsGU0.net
緊急事態宣言前に往復400kmのツーリングしてきた
SRで走る八ヶ岳最高だったぜ

900 :774RR :2021/04/24(土) 22:37:45.93 ID:D6dgsVFu0.net
ファイナルエディション衝動買いして久々にバイク乗ったけど、SR400って低速トルクスカスカなのね。
シングルだってので、もっと図太いトルクを勝手に想像してたんだけど。

901 :774RR :2021/04/24(土) 23:32:24.56 ID:9f5Lwi3z0.net
>>894
いつもの膠だろうよ

902 :774RR :2021/04/25(日) 00:31:06.61 ID:+p8goAgK0.net
>>900
5型は大分マシになった方だぞ
ビッグシングルとは言っても所詮は排気量なりのトルクしかない
俺はメインがミルウォーキーエイト107のクソデカ排気量車だけどSRのフィーリングもとても気に入ってる
とはいえリミテッドじゃなくてダルビッシュブルーメタリックXなので話しかけられる資格は無いけど

903 :774RR :2021/04/25(日) 00:59:58.65 ID:jA3kjGrB0.net
まあ排気量なりのトルク感でしょ
400ccしかないんだから

904 :774RR :2021/04/25(日) 02:01:30.34 ID:oOYz8ohi0.net
>>894
ふざけんな
ババアは速度メーター見ずに車間だけで前の車に
へばりついて付いてくる奴マジでいるぜ

ミラーでババアの面見てると
何も怒ってる感じとかしないんだけど
とにかく近えんだよ

905 :774RR :2021/04/25(日) 04:53:30.23 ID:qYhfLqr50.net
>>898
フン、ブームなんて来てねーよ(泣)

ヤマハのラインナップ見てみろよ…悲しくなるよ…

906 :774RR :2021/04/25(日) 11:10:38.72 ID:Gfce2M+S0.net
>>900
カスタムすればどんどん良くなるよ。

907 :774RR :2021/04/25(日) 16:05:31.96 ID:4NOsrhMc0.net
>>905
今日もSRで出てたくさんバイクとすれ違ってピースサインも何回かしたぞ。こんなことここ10年以上なかった
ヤマーハにこだわる必要はないよ。
250ホンダ2気筒水冷→川崎4気筒空冷ナナハン→1000ホンダ4気筒水冷1995&2006→600ホンダ4気筒水冷2009→2014SR400→もうじきホンダ水冷ナナハンカブ
とか持ってて高速試乗でGPZ1100空冷、GPZ900R水冷とか乗ったけどそれぞれに味がある。SR比で大排気量ハイパワーはまあぶっちゃけどれも一緒だ。
残ったのは1995ホンダ水冷1000、SR400だが両極端で楽しい。ナナハンも追加する

908 :774RR :2021/04/25(日) 16:48:07.07 ID:gTzA6Yqs0.net
隙あらば自分語り

909 :774RR :2021/04/25(日) 17:51:26.31 ID:bzVKeIY20.net
>>823
遅いし横だが、今日初めてそのアプリ使って古いパーツ注文したわ
まさかまだ純正品あると思ってなくてヤフオクとか探してサビサビなくせにけっこういい値段になってたりとげんなりしてた
付けるのめっちゃ楽しみ
感謝するよ、YAMAHAと823氏

910 :774RR :2021/04/25(日) 18:06:52.40 ID:qisKvM0W0.net
>>909
良いってことよ!

911 :774RR :2021/04/25(日) 19:47:03.36 ID:2V3+3iPv0.net
ヤフオクで「貴重!」とか銘打ってまだ出てる純正パーツ売り出してるのはたまに見る

912 :774RR :2021/04/25(日) 20:06:31.98 ID:oOYz8ohi0.net
5型に4型マフラーってダメなんですよねえ
5型マフラー選択肢なさすぎワロタ…

913 :774RR :2021/04/25(日) 20:16:11.20 ID:+p8goAgK0.net
SRのリアフェンダー個体差大きいのか?
Rの部分が結構ふくらんでて気になる

914 :774RR :2021/04/25(日) 20:16:50.81 ID:+p8goAgK0.net
ちなFE無印

915 :774RR :2021/04/25(日) 20:21:45.20 ID:85wQZynO0.net
5型のSP忠男マフラー、イベントで聞いたけどおそらく5月末ごろ発売だって。触媒量が多いとかで価格は結構高くなるみたい。

916 :774RR :2021/04/25(日) 22:45:06.80 ID:vif6TKuJ0.net
忠男マフラーprunusより安くして欲しい

917 :774RR :2021/04/25(日) 23:29:13.26 ID:wSctKvbvp.net
純正(プラナス含む)以外のマフラーはメッキの品質が悪いから嫌なんだよな
エキパイがメッキだと差が目立つんですよね

918 :774RR :2021/04/26(月) 00:18:45.40 ID:liGbPAHO0.net
SP忠雄とRS太一はお笑いコンビなのか?

919 :774RR :2021/04/26(月) 06:00:02.00 ID:RdJ5dy7T0.net
パワボと同じように今度はキャブ用のマフラーに取りかかるんかの
またポエムが読めるな

920 :774RR :2021/04/26(月) 12:46:13.16 ID:zPyUCtjAd.net
>>913
気にすな!

921 :774RR :2021/04/26(月) 12:51:34.96 ID:+M9kMKxq0.net
4型fiでデイトナのキャブトン付けてるけどエキパイとの接合部がソッコー焼け始めるね、純正はやっぱ質いいよ
https://i.imgur.com/rhD98cX.jpg

922 :774RR :2021/04/26(月) 14:05:18.22 ID:PZerPOMR0.net
>>913
ハズレ引き当ててて草
日頃の行いを恥じろw

923 :774RR :2021/04/26(月) 14:30:22.99 ID:PZerPOMR0.net
>>913
ハズレ引き当ててて草
日頃の行いを恥じろw

924 :774RR :2021/04/26(月) 14:42:32.34 ID:ku7ub3S50.net
>>921
キャタライザー入ってるそこが一番発熱しやすいみたいね。純正と同じサクラ工業製ってwebikeのレビューに書いてあったけどどうなんだろ。

925 :774RR :2021/04/26(月) 16:28:13.18 ID:J1PwbjjFd.net
>>923
お前は早く自慢のプラモをupしろよ

926 :774RR :2021/04/26(月) 16:49:25.36 ID:QIy3Kqat0.net
昨日のBS11大人のバイク時間でSRファイナルの青が出てた
てっきりリミテッド持ってくるかと思ったけどメーカーも無いんだな
試乗インプレも無くて扱いが薄くてちょい残念

927 :774RR :2021/04/26(月) 18:52:33.19 ID:mxD+EYzn0.net
>>926
借りたファイナル自体が試乗車ではなく売り物なんだろうね。
試乗してインプレしたところで実質手に入らないんだから、紹介程度でええんじゃねーの。

ところでwin10にしたんだけど、キーダウンの認識が遅いのか、打ち損じ多すぎてイラっとくるな

928 :774RR :2021/04/26(月) 22:20:58.95 ID:0YBDswYi0.net
>>924
一昨年買ったけどサクラ工業の排ガス検査証ついてたよ
FIで燃調薄いのもあって焼けやすいのかと思ってた、油温も高めだし

929 :774RR :2021/04/26(月) 22:53:45.47 ID:LpKB9Rrr0.net
ヒカルが昨日上げた動画のバイク屋にリミテッド置いてあった。いつ撮影したの知らんけど。
探せばまだ置いてある店とかあるんかな

930 :774RR :2021/04/26(月) 22:59:33.98 ID:ku7ub3S50.net
>>928
やっぱりそうなんだ、ありがとう。
SP忠男の人も今耐久テストでそこが焼けないかチェックしてるって言ってたよ。デイトナも安く出してくれるといいな。

931 :774RR :2021/04/27(火) 00:05:18.22 ID:iXUCcYqS0.net
>>929
宇多田? 伊集院? 進藤?

932 :774RR :2021/04/27(火) 01:45:40.37 ID:Lq9nrkCz0.net
>>929
太田

933 :774RR :2021/04/27(火) 01:50:37.23 ID:Lq9nrkCz0.net
>>905
確かにw
ホンモノの85〜95年頃のバイクブームを知ってるモノホンライダーからしたら
このスレの馬鹿もの知らずのキモイニカワどもって
本間に馬鹿まるだしやわぬぁああw

934 :774RR :2021/04/27(火) 01:55:30.11 ID:Lq9nrkCz0.net
>>927
それ、MOTORISEのことか?
それならとっくに前にSRの試乗インプレやってたぞ?
芥川賞作家とレギュラーの元AKBの子が試乗して
癒しの単気筒って誉めてたわ

935 :774RR :2021/04/27(火) 09:02:53.35 ID:45zi6i4t0.net
>>930
FIの出荷台数がファイナル含めてたぶん7000台くらいなもんでしょ。その中で今時マフラー交換する人が3000人いるかどうか。
3000人の市場を食い合うので大企業は出さないと思うけどな。
忠男は出すといっても利益は求めるので少ない数なりに高額になる。

1JRの頃は諸々対策する必要が無かったので安価に作れて1メーカーあたり5〜6種類は出せたけど、今は国家認証が必要。
この認証は小規模な工房殺しでもあるわな。

936 :774RR :2021/04/27(火) 11:13:43.05 ID:Sg4ZnjoEd.net
>>935
7000台の中では70人くらいだろな

937 :774RR :2021/04/27(火) 11:21:29.36 ID:xJhgXBmZ0.net
忠男マフラーprunusより音が良ければ買いたいけど、遮熱バー?放熱パイプ?みたいなのが気になる
製品版でスッキリするならいいけど

938 :774RR :2021/04/27(火) 12:19:16.88 ID:I67243HSd.net
5型は2018年から販売してて2021年のファイナルだけで7000台だろ。

939 :774RR :2021/04/27(火) 12:39:23.78 ID:45zi6i4t0.net
>>938
へぇそんなに予約あるんだ。どいつもこいつも いつもある と思って買わなかったくせにw

940 :774RR :2021/04/27(火) 12:52:57.06 ID:CXtpNQHYM.net
>>937
忠男はステンだからクロームメッキと比べて色がどうしても下品になっちゃうよね。それが味だともいえるんだけど。

941 :774RR :2021/04/27(火) 13:33:22.17 ID:a5rEikdR0.net
>>936
リミテッドモデルなんて余計フルノーマルで保存したい人の方が多いでしょうしね

942 :774RR :2021/04/27(火) 13:42:32.46 ID:uc7bRsza0.net
2月末に予約したけどまだ電話ない!待ち遠しいわぁ

943 :774RR :2021/04/27(火) 13:56:21.69 ID:UTGcXA55p.net
>>941
フルノーマルで状態良く保存したい人はマフラーとか交換するんやない?外したマフラー傷まないようにしといてさ

944 :774RR :2021/04/27(火) 14:17:04.05 ID:6MqVS/A7d.net
>>942
1月末予約で6月言われた
店による割り当ても影響するけど気長に待った方が楽だよ
>>943
そんなの気にするなら純正マフラー交換でよくないか?

945 :774RR :2021/04/27(火) 14:32:02.33 ID:xJhgXBmZ0.net
>>941
リミテッドだけど色々いじって遊んでるよw
せっかくの最後のSRだし楽しんでなんぼかなと

946 :774RR :2021/04/27(火) 16:25:34.75 ID:Uri8Vyh00.net
カスタムったってフレーム切るわけじゃあるまいし

947 :774RR :2021/04/27(火) 16:39:03.94 ID:WrTjQNlg0.net
すまん
シートレールはもう切った

948 :774RR :2021/04/27(火) 17:26:13.33 ID:GMZSuEG10.net
SRって良くも悪くも慣らしのいるバイクだね
最近ずっとホンダばっかで
「急加速急ブレーキしなければ大丈夫」って寺で言われてたけど
SRの最初50キロと今1000キロじゃだいぶ乗り味違う
慣らし間違えると悲しいことになりそう

949 :774RR :2021/04/27(火) 17:50:48.01 ID:CcDX1RKFa.net
>>933
道交法改正前知らんの?

950 :774RR :2021/04/27(火) 17:51:15.55 ID:mp3Oan8Aa.net
>>948
慣らし間違えるってどういうこと?

951 :774RR :2021/04/27(火) 17:58:38.89 ID:PeagRL2Rp.net
>>949
クソ雑魚ニカワ爺は相手にしたらあかん

952 :774RR :2021/04/27(火) 18:15:54.49 ID:GMZSuEG10.net
>>950
子育てみたく、正解はわからんけど
間違えると子供がグレちゃう感じ?

953 :774RR :2021/04/27(火) 18:27:34.60 ID:yFbAen8Md.net
>>948
すいません慣らし終わり直前に4100〜4500rpmまできっちり回しちゃいました
きっと失敗です…

954 :774RR :2021/04/27(火) 18:41:23.84 ID:wXHoL8vm0.net
>>952
違うそうじゃない、どういう慣らしが間違いなのかを聞いてるんだぞ

955 :774RR :2021/04/27(火) 20:09:04.02 ID:E4HE2k90a.net
慣らし間違えとか話しかけられる資格があるとか
面白いやつ多いね

956 :774RR :2021/04/27(火) 20:57:38.14 ID:9yK2MbLad.net
>>954
慣らしは、熱を入れて膨張、冷まして収縮を繰り返すんだよ。30分くらい走ってしっかり冷ます。これでキレイにあたりが出る。

957 :774RR :2021/04/27(火) 21:53:11.77 ID:xJhgXBmZ0.net
慣らしって機械的にもあるだろうけど、乗ってる人間が慣れるって意味もあると思う
大体1000km走ったくらいで色々慣れてくる

958 :774RR :2021/04/27(火) 22:27:52.80 ID:hRIC/i5Qa.net
今のもワンサイズでかいピストン組めるくらいクリアランスあるん?
そのほうが慣らしは体感できるんじゃないか?
手作業でシリンダー削った人は最初アイドリングしなかったけど
そのうちするようになったって言ってたな

959 :774RR :2021/04/27(火) 22:37:25.00 ID:2nsQugtF0.net
Snsの人たちsrみたいな軽いバイクでなんであんなに立ちゴケすんのよ

960 :774RR :2021/04/27(火) 22:41:39.41 ID:pQgK1R210.net
初バイクor加齢で足腰弱ってるかじゃない?

961 :774RR :2021/04/27(火) 23:43:40.17 ID:45zi6i4t0.net
ワイセコピストン入れたときに20kmで再度開けたらクロスハッチが随分減ってたな。
ピストンリングは日本製だから硬いとか張力強すぎとか無いんだけど。ま、そんなもんだよ。
とりま何しようが10km問題なかったら慣らし終了で、そこからはガンガンとまでは言わないけど結構回すよ俺は。

962 :774RR :2021/04/28(水) 06:14:30.89 ID:J0O24Zxa0.net
5型が低速時しか分からんけど
なんかフェンダーだかのビビリ音がずっとしてる気がする
デフォ?

963 :774RR :2021/04/28(水) 06:37:09.91 ID:xRgoMXqt0.net
>>962
今のところ気にならないねー

964 :774RR :2021/04/28(水) 10:30:08.80 ID:hlYOUoS60.net
リアならナンバープレートとベースの共鳴じゃね

965 :774RR :2021/04/28(水) 21:40:01.94 ID:di6c6yeSd.net
https://mobamemo.com/

966 :774RR :2021/04/29(木) 14:14:45.21 ID:q+CtEiOA0.net
雨の中ファイナルグレーの初回点検に行ってきた。
バイクの点検予約って雨の日はキャンセルするのが普通なのかな?
1キロ弱の距離だったから濡れながら行ったけど。

967 :774RR :2021/04/29(木) 14:45:39.89 ID:Bi6dyx0w0.net
>>741
いい色買ったな

968 :774RR :2021/04/29(木) 15:10:54.66 ID:jAtLRbMK0.net
>>966
店の立場になってみなさい

969 :774RR :2021/04/29(木) 16:14:12.79 ID:I7ys4Q0LM.net
テメーの都合でキャンセルする奴は店から嫌がられて次から手を抜かれるよ

970 :774RR :2021/04/29(木) 16:35:50.48 ID:vVGkhI3F0.net
相手はバイク屋だからね
前日くらいに電話して「天気予報が雨だからゴメン」って言えば別に相手は何も思わんよ

971 :774RR :2021/04/29(木) 17:02:05.27 ID:MyouYQmt0.net
ワイ「おっ晴れたやん!」

ワイ「来ちゃった…」

YSP 「おい」

972 :774RR :2021/04/29(木) 18:13:32.42 ID:Sh0TH7m+a.net
ヤマハの島田さんに質問してみればええやん
いやぁ〜迷惑ですね〜っていうと思うよ

973 :774RR :2021/04/29(木) 18:20:03.51 ID:vVGkhI3F0.net
びしょ濡れの格好で店に入ってきてびしょ濡れのバイクを初回点検しろって言う方が何倍も迷惑だわなw

974 :774RR :2021/04/29(木) 18:37:56.19 ID:MyouYQmt0.net
>966が男だとは誰も言っていないんだけどね

975 :774RR :2021/04/29(木) 18:53:58.68 ID:tZREW5oWd.net
これて迷惑に思うようなやつが今どき店続けてるわけねーけどな

976 :774RR :2021/04/29(木) 19:35:00.72 ID:vY3FdAmsd.net
>>973
ですよねー

977 :774RR :2021/04/29(木) 20:26:00.55 ID:w6sRa0pO0.net
もう2万キロくらいyspで点検受けずに走ってるわ

978 :774RR :2021/04/29(木) 20:36:20.01 ID:/Xj3aA1Jd.net
雨の日は店が空いてるからオイル交換とか行ってたけど迷惑だったのか

979 :774RR :2021/04/29(木) 21:57:12.37 ID:ErsSKKiyd.net
バイク屋が減っていつも整備で混んでる店が多いし店は何も思う暇ないだろ
バイク屋ならバイク濡らしたくない客がいる事も分かってるよ

980 :774RR :2021/04/29(木) 22:49:16.29 ID:l+KIm7MMr.net
忙しそうだしタイヤ交換自分で手組みしよか悩んでるわ
カブとオフロードならやったことあるんだが難しいかね

981 :774RR :2021/04/29(木) 22:50:18.50 ID:2tEKEF3q0.net
カブとオフロードできるなら普通にできる

982 :774RR :2021/04/29(木) 23:12:02.23 ID:wueFKu+Er.net
カブと違ってディスクブレーキとかあるから交換するの心配…

983 :774RR :2021/04/30(金) 06:53:59.63 ID:2Ur7+b2ir.net
>>981
なるほどサンキュー自分でやる事にする

984 :774RR :2021/04/30(金) 10:14:27.44 ID:VKHsIPztd.net
この残りだから言おう
中古買う人ピカピカの黒に気を付けて
タンク下のフレームにあるタッチペンはタンクを外した時のキズじゃありません
衝突した時に出来たフレームのシワを隠したものです
今SRはすごい人気だからこれくらい行ける行ける絶対わかんないって買取屋さんが持ってったから
フォークやタンクにシートまで外装ほぼ新品だからピッカピカなんですよ

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200