2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 45匹目

1 :774RR:2021/03/24(水) 19:40:03.10 ID:3OflK6wn.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 44匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614644420/

37 :774RR:2021/03/25(木) 12:47:27.15 ID:9nzrICf6.net
俺も今からスパモン定食でも頼むわwww

38 :774RR:2021/03/25(木) 13:40:15.35 ID:3f6pY1W0.net
買取18万っていわれた
新型でるから今売らないともっと下がるって
こんなもん?

39 :774RR:2021/03/25(木) 13:49:06.53 ID:zJywrisw.net
念のため聞いてみたら現時点で13万だったけど、新型来るまでまだ持ってなきゃならない。

40 :774RR:2021/03/25(木) 14:26:36.32 ID:jM5c/j8a.net
うわマジか
13万まで下がる可能性があるってこったな
安っす

41 :774RR:2021/03/25(木) 15:20:01.68 ID:mN3DBuJV.net
去年11月に黄色をドノーマルに戻して個人売買で30万で売れたぞ

42 :774RR:2021/03/25(木) 15:28:03.04 ID:0xa4834d.net
走行距離がわからんが、なんとか王だったら18万で買い取って30万以上で販売だぞ。

43 :774RR:2021/03/25(木) 17:16:34.44 ID:eDZ1mZBX.net
旧型モンキー買います!
大事に乗ります。
色は問いませんが、できれば黒か青だと嬉しいです。

フルノーマルで走行3千キロ以内、15万でお願いします!

44 :774RR:2021/03/25(木) 17:47:30.21 ID:lYeCQM+p.net
まあ確かにギア比は気になるな、まあスプロケ変えりゃいいか

45 :774RR:2021/03/25(木) 19:19:50.31 ID:xQyENk8R.net
パワーカーブどうなってるか見たい。
上が回るようになったから高回転型と確定する考えは柔軟な発想とは言えないな。

46 :774RR:2021/03/25(木) 19:47:01.60 ID:9nzrICf6.net
個人売買で流石に15万で購入は図々し過ぎるやろwww

47 :774RR:2021/03/25(木) 20:14:49.09 ID:0vqsyf1q.net
パワーカーブあったわ
ttps://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/10/007_honda-new-grom-2021.jpg?v=1603263524
なんか凄いな

48 :774RR:2021/03/25(木) 20:18:23.30 ID:TLc8FYyx.net
ほぼ全域で上やん

49 :774RR:2021/03/25(木) 20:18:55.86 ID:bnNtHiDz.net
こりゃ結構よさげ

50 :774RR:2021/03/25(木) 21:03:49.08 ID:WE2oIdA/.net
極低走行の中古を新車と同じ価格で売ってる店あるけどなんなん?
値段同じなら新車買うだろ
即納を売りにしてるのか?

51 :774RR:2021/03/25(木) 21:38:20.65 ID:uurTfNuk.net
>>30

変速比が違えばまるで違ってくるのに、
5速ってだけでウェルカムしてる奴はアホだわ。

>>47

何騙されてるか知らないが、
同じバイクを2度パワー測定しても
そのぐらいの誤差が出るぞ?

52 :774RR:2021/03/25(木) 21:41:54.23 ID:uurTfNuk.net
この前みたハンターカブの動画で
マフラー変えて計測したら初日は1馬力アップしたのに、
別の日に測ったら1馬力が消えてて
不思議がってたぞ(笑)

53 :774RR:2021/03/25(木) 21:47:30.74 ID:rZ5KMoRo.net
毎日必死な脳みそわいとるID:uurTfNukをNGにしました。

54 :774RR:2021/03/25(木) 22:26:22.02 ID:uurTfNuk.net
1馬力UPが消えるなぞ・・・は、
モンキーのように低燃費を重視したバイクの燃調マップは
燃費を良くしよう…良くしようと働くわけです。

なのでパワーアップに繋がるような改造をすると
すぐには馬力が上がっても、
次第に燃調マップで補正されてしまい、元に戻ろうとするのです。

55 :774RR:2021/03/25(木) 22:31:13.92 ID:eU87T0kd.net
2020年3月登録、走行500km、青、転倒歴なし、外装キズなし、フルノーマル

30万でどう?

56 :774RR:2021/03/25(木) 22:41:57.16 ID:uurTfNuk.net
俺のスーパーモンキー、200万円でどう?

57 :774RR:2021/03/26(金) 07:07:48.36 ID:1t81d7mV.net
>>55
ABS 付きで25万円くらいが相場では?

58 :774RR:2021/03/26(金) 08:13:24.77 ID:3bFSwucT.net
>>1
スパモンよ
お前には巣があるだろ

59 :774RR:2021/03/26(金) 16:08:17.33 ID:yQazlkfv.net
https://i.imgur.com/pcgQi0I.jpg

60 :774RR:2021/03/26(金) 18:44:53.96 ID:74tBT3KM.net
>>56
写真はありますか?

61 :774RR:2021/03/26(金) 19:03:53.03 ID:XZjFPh5O.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ajito/monkey125.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
このシート付けてる人いない?
クッションや乗り心地もなんだけど、ボルトオンで簡単に取り付け出来るか心配

62 :774RR:2021/03/26(金) 19:30:56.35 ID:CWYqfmY9.net
ハッキリ言ってやろう。
この手のバイクは4速の方がいいぞ!

5速は改悪。
てか新型エンジンも多分、改悪。
もちろん外見もね!

63 :774RR:2021/03/26(金) 19:31:28.13 ID:CWYqfmY9.net
>>60

買う気もないのに冷やかしはご遠慮ください。

64 :774RR:2021/03/26(金) 19:41:09.53 ID:8Icr6IQW.net
しつこいなーw

954 名前:774RR :2021/03/24(水) 21:42:52.72 ID:djIbCb4U
俺のモンキーは現行の変速比でバランスがめちゃいいから、
この変速比を変えて欲しくない。
5速の変速比を見て「使いやすそ〜」なんて思えんし。

ってか、退化している様にしか見えん。

65 :774RR:2021/03/26(金) 20:09:35.37 ID:8Icr6IQW.net
なんで「この変速比を変えて欲しくない。」か教えてよ
お前モンキー持ってんだろ?
持ってたら変速比が変わろうが関係ないじゃん

ちゃんとした理由が無いと悔しいだけにしか見えないよ

悔しいんだろ?

66 :774RR:2021/03/26(金) 20:13:39.56 ID:DePnTYTj.net
タンクはいまのままが良い
ギアポジうらやましい

67 :774RR:2021/03/26(金) 20:20:20.04 ID:UgsFwIGq.net
>>66
おそらくギアポジは付いてない

68 :774RR:2021/03/26(金) 20:20:48.02 ID:5lBVAwcf.net
【新旧乗り比べ】モンキー125【まるで別物】
https://www.youtube.com/watch?v=9TzkH33xaPY

「えーマジ、旧型!?」
「キモーイ」
「モンキーで存在が許されるのは新型までだよね!」
「キャハハ」(AA略)

Rurikoちゃん、カワユス

69 :774RR:2021/03/26(金) 20:23:17.70 ID:KPmlPAQD.net
今のモンキー乗ってない奴が4速だ5速だ騒いでるのが草

70 :774RR:2021/03/26(金) 20:27:19.45 ID:8Icr6IQW.net
スパモン逃げて巣にこもっちゃったか
二度と出てくんなよ

71 :774RR:2021/03/26(金) 21:33:18.60 ID:ltzh9mMK.net
2速から3速に上げるときクラッチペダルがめちゃくちゃ硬いときがある
硬すぎて上まで上がらなくて諦めて、これギア上がってないよな?と思うとギアはちゃんと上がってる
定期点検で相談もしてみたけど直らず。これどうすりゃいいの?

72 :774RR:2021/03/26(金) 21:35:15.48 ID:CWYqfmY9.net
>>71
>これどうすりゃいいの?

新型モンキーに買い替える。

73 :774RR:2021/03/26(金) 21:37:44.69 ID:CWYqfmY9.net
>>71
>硬すぎて上まで上がらなくて諦めて、
>ギアはちゃんと上がってる

言ってることが矛盾しているけど、
結局、あなたは知らず知らずに
3速を超えて4速まで入れちゃってるでしょ?

74 :774RR:2021/03/26(金) 21:39:17.80 ID:CWYqfmY9.net
新型が出てしばらくは
4速モンキーの相場は下がるだろうけど、
少しすると存在が見直されて値が上がりそう。

75 :774RR:2021/03/26(金) 21:44:21.98 ID:ltzh9mMK.net
>>73
なんと言ったらいいかわからんけど
通常時の変速みたいにクラッチペダルが上に上がりきらないし、カチって音も鳴らないのよ
けどギアはしっかり上がってる

76 :774RR:2021/03/26(金) 21:59:48.41 ID:OFXDqnwb.net
そもそもクラッチペダルってなんだよっていう

77 :774RR:2021/03/26(金) 22:16:59.34 ID:CWYqfmY9.net
>>67

メーカータイアップの販売促進用の提灯動画です。

78 :774RR:2021/03/26(金) 22:26:48.92 ID:KHcPJ04d.net
>>71
似たような症状でエンジンばらして直させた動画があったよ
ちょっとクレーマー気質の人だったけど

79 :774RR:2021/03/26(金) 22:35:55.98 ID:KHcPJ04d.net
タイ生産の品質の問題らしい
新型5速ではギアが増えるので改善しているでしょうってメカニックの人も言ってたって

80 :774RR:2021/03/26(金) 22:36:53.64 ID:CWYqfmY9.net
ギアが増えるなら
余計にトラブルも増えるだろうが w

81 :774RR:2021/03/26(金) 22:48:48.99 ID:KHcPJ04d.net
ホンダドリームのメカニックより知識が上だとでも?

82 :774RR:2021/03/26(金) 22:50:36.48 ID:ltzh9mMK.net
>>78
ゴネたら直してもらえんのかな
点検で言ってみてもなんも変わらんかったけど

83 :774RR:2021/03/26(金) 22:50:50.21 ID:CWYqfmY9.net
パーツ点数が増えるんだから
トラブルが増える確率も上がる。

84 :774RR:2021/03/26(金) 23:31:11.64 ID:oYWGpVJt.net
NGでスッキリ

85 :774RR:2021/03/26(金) 23:40:25.52 ID:JvvjoZp/.net
>>82
ドリームとかみたいなディーラーで値引きなしで買ってんならイケるんじゃね?

86 :774RR:2021/03/26(金) 23:42:20.29 ID:JvvjoZp/.net
「直すのか」、「直さないのか」

87 :774RR:2021/03/26(金) 23:48:27.78 ID:CWYqfmY9.net
実際には4速に入っているだから
入らないんじゃなくて入っているわけで、
運転手が未熟すぎるんじゃないの?
足の感覚が鈍すぎるとか。

88 :774RR:2021/03/26(金) 23:50:18.44 ID:8Icr6IQW.net
954 名前:774RR :2021/03/24(水) 21:42:52.72 ID:djIbCb4U
俺のモンキーは現行の変速比でバランスがめちゃいいから、
この変速比を変えて欲しくない。
5速の変速比を見て「使いやすそ〜」なんて思えんし。
ってか、退化している様にしか見えん。


この変速比を変えて欲しくない。
この変速比を変えて欲しくない。
この変速比を変えて欲しくない。

89 :774RR:2021/03/26(金) 23:51:26.95 ID:JvvjoZp/.net
ちなみに動画の人は貼らして組み直させたらウソみたいにバッチリ直ったっていってたから、やる価値はあると思う。

90 :774RR:2021/03/26(金) 23:51:49.30 ID:JvvjoZp/.net
バラしてだ

91 :774RR:2021/03/27(土) 18:30:20.73 ID:AhzbZvoF.net
俺はシフトチェンジにちょっと違和感があっけどちょっと良いオイルに変えたらスコスコ入るようになったよ

92 :774RR:2021/03/27(土) 19:37:01.10 ID:AHfe5O1T.net
昼間は暖かくてバイクで出掛けるにはいい時期になったな
みんなも写真見してや

https://i.imgur.com/R0XiC8G.jpg

93 :774RR:2021/03/27(土) 19:49:55.56 ID:e5MpvBj2.net
そうそう
くだらないこと言い合ってないで走って来いよ
https://i.imgur.com/n6lAfNN.jpg

94 :774RR:2021/03/27(土) 21:05:40.34 ID:AhzbZvoF.net
>>93
いい写真だな

95 :774RR:2021/03/27(土) 22:16:57.66 ID:igas7lEl.net
いいね

96 :774RR:2021/03/27(土) 22:33:08.25 ID:1+5UJJht.net
俺もいいねボタンがあったら押したいな

97 :774RR:2021/03/28(日) 01:37:32.67 ID:ADHydgdG.net
スパモンにはとても出来ないうpで草

98 :774RR:2021/03/28(日) 08:38:52.16 ID:x0VjDLYa.net
俺も昨日冬眠から覚めて走ってきたけどやっぱり気持ちいいな
全開走行しないし70キロぐらいしか出さないから全く不満ないわ
桜とか自然の風景がよく似合う

99 :774RR:2021/03/28(日) 09:54:14.58 ID:LX+l67qE.net
>>93

マフラー変えて騒音出しながら田舎に走りに行くのは
迷惑行為の何物でもないぞ?
静かに暮らしてる住民に迷惑かけんな!!

100 :774RR:2021/03/28(日) 09:55:37.03 ID:LX+l67qE.net
>>97

https://i.imgur.com/VOMEKlK.jpg
https://i.imgur.com/JlCLYaJ.jpg
https://i.imgur.com/t2o68Sv.jpg

101 :774RR:2021/03/28(日) 09:57:56.72 ID:LX+l67qE.net
>>98
>桜とか自然の風景がよく似合う

マフラー変えて騒音撒き散らしながら走っているバイクが
自然の風景に似合うと思うかい?

マフラー変えてるバイクは
田舎に走りに行くことが「迷惑行為になってる」という
自覚を持つべきです!

102 :774RR:2021/03/28(日) 10:00:26.02 ID:LX+l67qE.net
田舎に住んでる人たちって、
自然が好きだったり、静かな環境が好きだったり、
そんな思いがあって住んでるんだよ?

それを多くのライダー達が、
騒音バイクに改造して遠くからやって来て、
騒がしく走るって、どんだけ迷惑だと思うの?

103 :774RR:2021/03/28(日) 10:02:57.21 ID:LX+l67qE.net
自分さえ心地よけりゃ
田舎の住民が五月蝿い思いをしても平気…だとか、
他のバイクだってやってるから自分だけじゃない…とか、
都合のいい言い訳をするんだろうけど、
自分が田舎に住んでる側の立場になって考えてみろよ!

何が桜だよ!何が自然が似合うだよ!

モラルの低いやつは田舎に走りに行くんじゃねーよ!!

104 :774RR:2021/03/28(日) 10:04:14.48 ID:3bpPrEF0.net
せっかくの景色が珍改造でブチ壊し
あれでキレイだと思ってんのかね?
ドヤ顔で貼ってるんだろうけどさ
ノーマルの状態がかっこいいのに
なんでイジっちゃうかな

105 :774RR:2021/03/28(日) 10:08:28.29 ID:LX+l67qE.net
騒音バイクってのは環境破壊でしかない。
田舎の風景に合う様なバイクじゃないんだよな。

俺は静かな田舎が好きだし、そういう所に走りに行く以上、
そこの住民にできるだけ迷惑にならないようにするのは
人としてのモラルだと思う。

そんな意識の低いライダーが多いから、
オートバイ乗りは嫌われるんだよ!

106 :774RR:2021/03/28(日) 10:09:17.41 ID:wZnfdzO/.net
>>100
ただの風景写真で草
アスペか

107 :774RR:2021/03/28(日) 10:09:21.84 ID:LJEgbIi7.net
本日のNG
ID:LX+l67qE

108 :774RR:2021/03/28(日) 10:14:03.57 ID:ADHydgdG.net
>>100
バイク持ってなくて草

109 :774RR:2021/03/28(日) 10:20:18.31 ID:2dyWX7eA.net
スパモン>>65に答えろよ
そうじゃなければこっちに来んな

110 :774RR:2021/03/28(日) 10:21:09.40 ID:/iXobqBC.net
ブレーキペダルの話しかな?

111 :774RR:2021/03/28(日) 10:22:23.03 ID:LX+l67qE.net
>>109

その理由はこちらに書いてあります。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

112 :774RR:2021/03/28(日) 10:24:19.94 ID:LX+l67qE.net
海に行ったら、
鳥達が長い時間ずーと海を眺めていたんだけど、
生き物達も自然を楽しむ心ってのがあるんだな〜と感じました。

https://i.imgur.com/hauVEiW.jpg

113 :774RR:2021/03/28(日) 10:25:27.57 ID:2dyWX7eA.net
>>111
そんな掃き溜め見ねーよ
現行モンキー持ってんだから変速比が変わろうが関係だろ
そんな悔しかったんか

114 :774RR:2021/03/28(日) 10:28:14.70 ID:2dyWX7eA.net
関係ない
の間違い

115 :774RR:2021/03/28(日) 10:28:52.40 ID:LX+l67qE.net
>>113
>そんな悔しかったんか

改悪だってことが見えているので
悔しい気持ちは1ミリも湧きませんよ。

俺はモンキーには4速の方が合うと思っているし、
あのカラーリングも生理的に無理です。

116 :774RR:2021/03/28(日) 10:30:53.61 ID:2dyWX7eA.net
現行モンキー持ってんだから変速比が変わろうが関係だろ

それともこれから買う人の事考えてんのか?
お前が?

117 :774RR:2021/03/28(日) 10:31:13.07 ID:2dyWX7eA.net
関係ない
ねw

118 :774RR:2021/03/28(日) 10:32:14.84 ID:LX+l67qE.net
俺は新型が出て良かったな〜て思ってるんですよ。
なぜか?っていうと、俺の地元で
妙に俺と同色のモンキーが増えているからです。

俺がモンキー買った時は同色どころか
モンキーそのものを見かけなかったのに、
最近は増えているんです。しかも同じ色…。

119 :774RR:2021/03/28(日) 10:33:31.35 ID:2dyWX7eA.net
お、話そらして逃げに入ったか

120 :774RR:2021/03/28(日) 10:34:31.23 ID:LX+l67qE.net
このまま現行モデルが続いていたら、
どんどん似たようなモンキーが増えて行くことになるので
新型が出れば増えずに済むでしょ?

しかも、これからはクソダサい新型モンキーに対して
優越感すら味わえる(笑)

121 :774RR:2021/03/28(日) 10:36:27.08 ID:LX+l67qE.net
新型なんて言った所で、
所詮はノーマルなのでお話にならないほど
走らないわけですよ。

そんな格下のバイクに嫉妬する理由がありません w

122 :774RR:2021/03/28(日) 10:38:33.02 ID:2dyWX7eA.net
なんで「この変速比を変えて欲しくない。」か教えてよ

これには答えられずに逃げるんだな
もういいよ
そろそろ向こうに帰ってくれる?

123 :774RR:2021/03/28(日) 10:41:40.68 ID:LX+l67qE.net
>>122

簡単に説明すると、
俺のスーパーモンキーは試奏に試奏を繰り返し、
あるとあらゆる場面でベストになるように
チューンアップされているですよ〜。

つまり4速の変速比に対してベストなセッティングになっているので
その変速比が変わってしまえばバランスがメチャクチャになります。
おまけに俺は4速に不満がほとんどないので尚更です。

124 :774RR:2021/03/28(日) 10:44:34.55 ID:2dyWX7eA.net
だから現行モンキー持ってんだから変速比が変わろうが関係ないだろって言ってんだけど

バカなの?

125 :774RR:2021/03/28(日) 10:44:36.43 ID:LX+l67qE.net
スーパーモンキーは
あるとあらゆる状況で走り込んで育てて来たバイクです。
徹底的にセティングを煮詰めてあるんです。

ちょっとした変化がバランスを崩してしまうので
4速5速問わず、変速比の変化は望みません。

126 :774RR:2021/03/28(日) 10:45:05.41 ID:LX+l67qE.net
無能のくせに生意気なID:2dyWX7eAをNGにしました。

127 :774RR:2021/03/28(日) 10:48:21.91 ID:LX+l67qE.net
5速に増えた→ラッキー!という
単純な捉え方をしてしまうのは素人だからです。

ピストンであれ、ギアであれ、チェーンであれ、
高速に回転している部分というのは、
重量アップによる悪影響を受ける部分です。

4速と5速とではギア周りの重量が相当にアップします。
だからこそ非力なバイクは4速に抑えてあるのです。
それを今回は5速にして来ました。

人間に例えると「マラソンランナーに重い靴を履かせた」ようなものです。

128 :774RR:2021/03/28(日) 10:49:52.82 ID:2dyWX7eA.net
ホントに悔しいんだな
可哀想に

129 :774RR:2021/03/28(日) 10:50:39.42 ID:KUsF5vNy.net
旧型モンキーはこれ以上イジるとこないってくらいノーマル状態で完璧なのに、変にカスタムしてデザインブチ壊してる奴ばっかだからなぁ
これで新型ダセーとかいってるんだろ?
笑えるわw
お前の珍型と見比べてみろってのw

130 :774RR:2021/03/28(日) 10:51:18.96 ID:oA6RKZ00.net
>>124
言ってる事が全然伝わらないみたいですね。

131 :774RR:2021/03/28(日) 10:55:09.92 ID:LX+l67qE.net
カタログスペック的には
新型は燃費アップしているように表示されていますが、
俺は実際には「ダウンしている」と思います。

カタログ上の燃費を取り繕うために
不自然なほどに5速ギアをローに振ってあるんじゃないかな〜。

タケガワの5速
1速2.333/2速1.684/3速1.272/4速1.040/5速0.923
新型の5速(5速部分の数字に注目)
1速2.846/2速1.777/3速1.315/4速1.034/5速0.843

132 :774RR:2021/03/28(日) 10:56:50.81 ID:2dyWX7eA.net
>>130
まぁバカだからね

133 :774RR:2021/03/28(日) 10:57:58.37 ID:LX+l67qE.net
>不自然なほどに5速ギアをローに振ってあるんじゃないかな〜。

↑ハイ側の間違い。

逆に言うと、相当に5速を多用しないと
カタログに近い燃費は出ないと言うわけなのです。

しかし、5速があまりにもハイ側に振ってあるので
5速に入れた時にトルクダウンが顕著におきます。
つまり「事実上、使えない場面が多い」ことになるのです。

となると1〜4速で走る場面が増えるので、
燃費は現行よりも悪化します。

134 :774RR:2021/03/28(日) 11:00:01.40 ID:LX+l67qE.net
現行のギアに対して、新型のトップギアは
かなりハイ寄りに設定されている一方で、
1〜4はロー寄りに設定されているというチグハグぶりが気になります。

となると、1〜4速を使う時には「振動が多い/燃費が悪い」が
顕著に出で来る羽目になりますよ。

135 :774RR:2021/03/28(日) 11:00:51.86 ID:LX+l67qE.net
現行の4速:1速2.500/2速1.550/3速1.150/4速0.923
新型の5速:1速2.846/2速1.777/3速1.315/4速1.034/5速0.843

136 :774RR:2021/03/28(日) 11:01:47.94 ID:LX+l67qE.net
キタコの5速
1速2.571/2速1.722/3速1.333/4速1.130/5速1.000
タケガワの5速
1速2.333/2速1.684/3速1.272/4速1.040/5速0.923

同じ5速といえ、新型は
キタコとも武川とも大きく違っています。

137 :774RR:2021/03/28(日) 11:03:19.24 ID:LX+l67qE.net
俺はモンキーに乗って来て、
1〜4速のバランスは凄くいい!と思っているんです。

ギアの数が増えても、
その各ギアのセッティングが悪ければ
扱いづらくなりますからね〜。

そういう観点で5速の変速比を見ると、
どうもいい印象を受けないのです

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200