2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 45匹目

1 :774RR:2021/03/24(水) 19:40:03.10 ID:3OflK6wn.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 44匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614644420/

558 :774RR:2021/03/30(火) 21:07:19.49 ID:n9uOUaCm.net
>>553
どんだけパワー食われるのか数字でどうぞ

559 :774RR:2021/03/30(火) 21:07:46.51 ID:j0sACH02.net
>>557
おっとドカティBMWトライアンフMVアグスタKTMの悪口はそこまでだ

560 :774RR:2021/03/30(火) 21:49:07.67 ID:mWy73uuj.net
>>559
KTMとトライアンフは持ってたけど、
だいたい同出力の国産バイクと並んで同程度の速度出たよ
ダイナモとかでの測定値でなく鈴鹿のストレートとかでの話

モンキーは1割2割出力違ってもどのみち「遅っ!」としか思えないから逆に速さはどうでもいい

561 :774RR:2021/03/30(火) 21:49:21.24 ID:YCmUiAEs.net
>>559
おもんな

562 :774RR:2021/03/30(火) 21:53:20.88 ID:YCmUiAEs.net
おっとドカティBMWトライアンフMVアグスタKTMの悪口はそこまでだ
だってwww

563 :774RR:2021/03/30(火) 21:56:19.86 ID:j0sACH02.net
>>560
車重もパワーもスペック値と実測値だと結構違うんだよね
一番差が激しいのがドカかな

564 :774RR:2021/03/30(火) 21:59:00.24 ID:YCmUiAEs.net
>>563
くーっカッコイー!

565 :774RR:2021/03/30(火) 21:59:04.62 ID:+wt3HC7q.net
クソモン今日は大人しいじゃん
パワーウェイトレシオの意味理解したか?知的障害者

566 :774RR:2021/03/30(火) 22:01:18.46 ID:mWy73uuj.net
>>563
半乾燥やらなんやらで測定基準がまちまちだから重さのばらつきは仕方ないね
ドカは所有したことないからスペック詐欺かは知らんけど
レースとかでなけりゃ100psも出てれば充分だわ

567 :774RR:2021/03/30(火) 22:02:40.46 ID:5EUWOPPQ.net
スパモン以上のスレチだな

568 :774RR:2021/03/30(火) 22:07:56.85 ID:+wt3HC7q.net
https://i.imgur.com/G6G9Dzg.jpg
>>538
これもネットから脳死でコピペしてるからこういうことになってんだよな…w

569 :774RR:2021/03/30(火) 22:08:20.37 ID:hb3AarxL.net
今日は30で打ち止め?
しょべ〜〜
5ちゃんで連投して嫌われるぐらいしか能がないんだからもっと書き込め馬鹿野郎

570 :774RR:2021/03/31(水) 01:21:59.15 ID:0yZLZfCs.net
2人乗りにはならんか…

571 :774RR:2021/03/31(水) 19:29:35.20 ID:tm28cZQm.net
お前ら

5速化はギア周りの重要アップにより
パワーを食われることも知らずに歓喜。

新開発されたエンジンなんだから
現行エンジンよりも向上しているに違いないと思い込み歓喜。

しかしタイのエンジンスペックを見ると実際にパワーダウンしており、
5速化はパワーを食われると言う話に真実味が出て来た。

新型の外観も公開されて、発売前から新型の人気に陰り(笑)

572 :774RR:2021/03/31(水) 19:32:27.31 ID:tm28cZQm.net
この前、トラックでモンキーの新車(色も俺と同じ)を運んでたけど、
モンキーとすれ違う機会が激増してる。
まじで新型はよ出てくれ!
同じモンキーがこれ以上増えないようにして欲しい!

573 :774RR:2021/03/31(水) 19:35:23.05 ID:tm28cZQm.net
モンキーも目に見えて増えているけど
クロスカブ/ハンターカブもほんと良く見かけるようになった。
その一方でスーパーカブはあまり見ないな。

ま、あれは完全商用車でダサいしな w

574 :774RR:2021/03/31(水) 19:37:24.46 ID:tm28cZQm.net
自分のモンキー見て思うけど、
やっぱりモンキーはタンクとフレームが
同色であってこそ成り立つんだよな〜。

その一方でFフォークまで同色はクドイと思う。

575 :774RR:2021/03/31(水) 19:39:46.97 ID:IZ2O1K3D.net
あぼーん

576 :774RR:2021/03/31(水) 19:41:02.67 ID:tm28cZQm.net
ま、ともかく、新型が
外見からエンジンからギアまで
スペックダウンで良かったわ(笑)

577 :774RR:2021/03/31(水) 19:41:44.66 ID:tm28cZQm.net
俺の分析だと
新型は燃費もダウンしてるよ。

578 :774RR:2021/03/31(水) 19:44:03.71 ID:tm28cZQm.net
一方俺の燃費(3月の平均燃費)は64.55km/Lでした。

いっときの好成績ではなく1ヶ月分の平均として
これだけの成績が出るって凄いですよねー。
新型の燃費に負ける気がしません w

579 :774RR:2021/03/31(水) 19:50:03.23 ID:tm28cZQm.net
燃費は寒い時期ほど悪化し、暖かいほど伸びるものなので、
季節を無視して燃費を語っても意味がないです。
3月には3月の燃費があるのです。

3月の平均燃費64.55km/Lは相当にトップクラスだと思います。

スーパーモンキーはパワーのみならず、
燃費性能まで向上しているのです。

580 :774RR:2021/03/31(水) 19:52:46.79 ID:tm28cZQm.net
俺が月の平均燃費として64.55km/L近い結果を出したのは
去年で言うと6月からです。
このぐらい暖かくならないと出ない燃費が
すでに3月の気温で出てしまっているのです。

なので、度重なるチューンアップにより
去年よりも更に燃費性能が向上しているのです。

581 :774RR:2021/03/31(水) 19:55:28.73 ID:tm28cZQm.net
パワーアップすれば燃費が落ちるのが常識でしょう。
しかし俺のモンキーは違います。
パワーもアップして、燃費性能もアップしているのです。

嘘でもハッタリでもありません。真実なのです。

はっきり言ってノーマルモンキーは
効率があまり煮詰められていないので、
パワーも燃費も向上余地があるんです。

582 :774RR:2021/03/31(水) 20:06:48.74 ID:iTW3DjXC.net
なんだこいつID:tm28cZQm

583 :774RR:2021/03/31(水) 20:10:41.28 ID:tm28cZQm.net
18週間連続でガソリン価格が高騰していると言うけど、
いくらモンキーが低燃費とはいえ、
ここまで値上がりすると痛いな。

584 :774RR:2021/03/31(水) 20:12:26.10 ID:lN+Mtz2N.net
>>582
このスレ来てスパモンに対して「なんだこいつ」って事は無いだろw

585 :774RR:2021/03/31(水) 21:04:32.37 ID:fLlYfyM1.net
新型5速妬みもう飽きた
シールチェーンの話しでもしてくりw

586 :774RR:2021/03/31(水) 21:17:26.42 ID:y1fH3vTs.net
ヨシムラのマフラーでも買うか w

587 :774RR:2021/03/31(水) 21:20:30.20 ID:IijLKGa8.net
んじゃエアクリのダクト取ってくるわ

588 :774RR:2021/03/31(水) 21:25:22.27 ID:tm28cZQm.net
>>585

シールチェーン=摩擦増大チェーン

589 :774RR:2021/03/31(水) 21:42:19.85 ID:iTW3DjXC.net
なんだこいつID:tm28cZQm

590 :774RR:2021/03/31(水) 21:43:48.17 ID:tm28cZQm.net
モンキーにシールチェーンなんぞつけてる奴がいたら
そいつは間違いなく「感性の鈍い鈍感野郎」である。

591 :774RR:2021/03/31(水) 21:45:36.06 ID:iTW3DjXC.net
なんだこいつID:tm28cZQm

592 :774RR:2021/03/31(水) 21:46:43.51 ID:wJHPPiwW.net
なんだこいつID:iTW3DjXC

593 :774RR:2021/03/31(水) 23:15:12.78 ID:99vJKKre.net
>>581
もう見た

594 :774RR:2021/04/01(木) 00:14:57.27 ID:EC/z0Kuq.net
ピック病の症状

 ピック病は40〜60代と比較的若い世代が発症する「初老期認知症」の代表的疾患であり、若年性アルツハイマー病とよく比較されます。
 そして、本人は全く病識(びょうしき:病気を認識すること)がありません。
 ピック病にみられる特徴的な症状として、以下の症状があげられます。

情緒障害

 さっきまで笑っていた方が突然泣き出してしまうなど、情緒が病的に不安定となります。

人格障害

 温和だった方が怒りっぽくなるなど、今までみられなかったような人格になります。
 この人格症状はピック病以外の認知症でも見られますが、ピック病が特に強くみられる傾向にあります。

 強さの程度はピック病>アルツハイマー病>脳血管性認知症 となります。

自制力低下

 相手の話は聞かずに一方的にしゃべる、短絡的な行動をとるなど、自制することが難しくなります。

異常行動

 万引きを繰り返す、他人の家に勝手にあがるなど、社会生活を送るうえで逸脱した行動をとるようになります。

対人的態度の変化

 人を無視・馬鹿にしたような態度をとる、ひねくれた態度をとるなど、相手に対しての態度が病的に悪くなります。診察に協力を依頼しても拒否したり、不真面目に答えたりもします。

滞続症状

 意味もなく同じ内容の言葉や行動を繰り返します

595 :774RR:2021/04/01(木) 01:26:01.38 ID:9a1NSrpq.net
>>590
>モンキーにシールチェーンなんぞつけてる奴がいたら
>そいつは間違いなく「感性の鈍い鈍感野郎」である。

感性じゃなくて感覚な
相変わらずアホだね
いつもアホが隠し切れてないんだよなぁwww

596 :774RR:2021/04/01(木) 07:02:26.83 ID:wKINHUMe.net
ピクモンは草

597 :774RR:2021/04/01(木) 07:23:02.41 ID:zbLAd7Vj.net
新型のエンジン性能やデザインが気になるのは確か。
メーター表示やヘルメットホルダーはどうなるんやろか…

598 :774RR:2021/04/01(木) 08:29:05.50 ID:APoaQLfR.net
シフトインジケータ来い

599 :774RR:2021/04/01(木) 12:01:11.44 ID:/k6aJAUh.net
発表はしてるけど本国ですらまだいつから売るか決まってないのな。
日本にくるの1年後になりそう。

600 :774RR:2021/04/01(木) 12:02:15.40 ID:t9LdjsnG.net
9月ってもう販売店には情報来てるんだけど

601 :774RR:2021/04/01(木) 12:07:53.66 ID:kMWVjBFy.net
俺も店の人に遅れなきゃ9月って聞いた

602 :774RR:2021/04/01(木) 12:22:27.97 ID:kMWVjBFy.net
ホンダさん何かを勘違いしてC125のエンジンそのまま積んだ
遠心クラッチモデルだしてくれないかな
通勤用を兼ねるにはちょうど良いんだけど

603 :774RR:2021/04/01(木) 12:46:04.97 ID:unl9ud+I.net
新型か旧型かで迷うなーデザインは旧型がいいんだけど

604 :774RR:2021/04/01(木) 12:53:34.22 ID:t9LdjsnG.net
新型買ってタンク載せ替えが正解
もしくは唯一出来がいい黒買うとか

605 :774RR:2021/04/01(木) 13:12:37.55 ID:WIHuD/5D.net
シフトインジケータと電波時計内臓されて欲しい

606 :774RR:2021/04/01(木) 13:14:19.47 ID:WIHuD/5D.net
>>604
予算は工賃込みでどれくらいでしょう

607 :774RR:2021/04/01(木) 13:38:20.93 ID:5O8axHNU.net
>>525
俺のは補正してる

608 :774RR:2021/04/01(木) 15:08:53.45 ID:sHqOsTk0.net
ハッピーメーターって別にモンキーに限ったことじゃないんじゃないの?

609 :774RR:2021/04/01(木) 15:10:46.66 ID:+XIZaXQU.net
モンキーしか乗ったことないんでしょ

610 :774RR:2021/04/01(木) 18:54:39.65 ID:lNX0tMKx.net
しかしグロムもカッコ悪くなっちゃったなー
いくら新エンジンでもあれはないわ
ホンダさん何考えてるんだろ
新型モンキー然り

611 :774RR:2021/04/01(木) 19:30:27.38 ID:j7Z6H3X9.net
>>598

5速でシフトインジケーター無いのは流石に不便すぎるな。
4速はスパモン式確認法が取れるから何の不自由もないが。

612 :774RR:2021/04/01(木) 19:31:21.01 ID:j7Z6H3X9.net
>>602
>通勤用を兼ねるにはちょうど良いんだけど

C125乗っときゃ済むはなし。
その方がよっぽど通勤にもいい。

613 :774RR:2021/04/01(木) 19:31:46.79 ID:j7Z6H3X9.net
>>604
>新型買ってタンク載せ替えが正解

その程度のことで
あのバランスの酷さは改善せんよ。

614 :774RR:2021/04/01(木) 19:32:54.91 ID:j7Z6H3X9.net
>>608
>ハッピーメーターって別にモンキーに限ったことじゃないんじゃないの?

ホンダのカブ系はハッタリメーターで燃費稼いでる w

615 :774RR:2021/04/01(木) 19:55:47.90 ID:4BaEQqB1.net
遅咲きの原付デビューのくせに
調子こいてるID:j7Z6H3X9をNG登録しました

616 :774RR:2021/04/01(木) 20:00:03.33 ID:j7Z6H3X9.net
徹底的に、試走と調整を繰り返して
育てて来たスーパーモンキーだけあってほんと乗りやすい。
ノーマルだった頃が嘘のようだ。

617 :774RR:2021/04/01(木) 20:04:24.76 ID:j7Z6H3X9.net
もちろんパワーアップ自体もさることながら
限りあるパワーをどう振り分けるか?が
大切だったりるすからね。

一口に加速と言っても、初期の加速を重視するのか?
それとも中間加速を重視するのか?でも違うし、
巡航性能を重視すると言っても60km/hと75km/hじゃ違うし、
パワーの配分も含めて煮詰めて行く必要がある。

それをしないと乗りやすいバイクにはならない。

618 :774RR:2021/04/01(木) 20:11:47.80 ID:fXV/ukOP.net
さて、マフラー変えるかw

619 :774RR:2021/04/01(木) 20:11:49.51 ID:j7Z6H3X9.net
低速トルクを悪化させてもいいなら
巡航80km/hですら相当に低振動にすることも出来る。
つまり低速域より高速域重視のチューン。

でもそうすると山道登り難くなるから
結局はその辺の兼ね合いでバランス取ることになるから
そういう訳にもいかない。

620 :774RR:2021/04/01(木) 20:12:16.36 ID:j7Z6H3X9.net
>>618

マフラーなんて変えるとパワーダウンするぞ!w

621 :774RR:2021/04/01(木) 20:15:31.61 ID:j7Z6H3X9.net
だから色々なところを走って、
様々なシチューエーショを踏まえて
バランスを取る必要があるわけです。

あっちを立てればこちらが立たず…では
乗りやすいとは言えないからね。

622 :774RR:2021/04/01(木) 20:16:26.96 ID:wKINHUMe.net
原付で何いってんのこいつ

623 :774RR:2021/04/01(木) 20:19:24.68 ID:j7Z6H3X9.net
ノーマルはパワーが無いだけでなく
そういうバランスもメチャクチャだから、
快適とは程遠い。

624 :774RR:2021/04/01(木) 20:22:43.81 ID:PQIb2iwb.net
>>622
お前こそこのスレで何言ってんの?

625 :774RR:2021/04/01(木) 20:25:27.40 ID:fXV/ukOP.net
>>623
だからノーマルマフラーから変えるんだろ

626 :774RR:2021/04/01(木) 20:28:16.75 ID:7pYNxrAT.net
支離滅裂w
完全に脳破壊されてんな

627 :774RR:2021/04/01(木) 20:31:14.28 ID:j7Z6H3X9.net
>>625
>だからノーマルマフラーから変えるんだろ

低速スカスカになるぞ?

628 :774RR:2021/04/01(木) 20:33:37.08 ID:j7Z6H3X9.net
残念ながら市販のマフラーはほぼ全て
ファッション重視の設計です。

性能度外視してエキパイを無駄に太くしたり、短くして
見た目の性能をアピールしているだけで
本当に性能重視で開発したら
太くて短いエキパイなんて採用するわけがないんです。

629 :774RR:2021/04/01(木) 20:35:12.91 ID:j7Z6H3X9.net
太くて短い方が
パワーアップしてそうに見えるでしょ?
だからメーカーも見栄えで採用しているだけで
本当に性能の事を考えて開発しているわけではないです。

なので下手にマフラー交換すればパワーダウンします。

630 :774RR:2021/04/01(木) 20:36:38.54 ID:j7Z6H3X9.net
吸気にせよ、排気にせよ、
ある程度、パイプ長を稼がないとダメなんだよ。
でもバカは「短いほど高性能」だと思ってる w

631 :774RR:2021/04/01(木) 20:37:40.97 ID:vFhuyi7Z.net
946 名前:774RR :2021/02/24(水) 20:01:05.87 ID:chdSN3Pb
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

俺はこっちを使います。
俺はこっちを使います。
俺はこっちを使います。

632 :774RR:2021/04/01(木) 20:38:27.88 ID:T6Xs5zRI.net
>>629
社外製マフラーに変えるお金も無いのね。
年金生活カワイソスw

633 :774RR:2021/04/01(木) 20:39:13.79 ID:wKINHUMe.net
ウンコペダルと激安ミラーしか買えないからな…w

634 :774RR:2021/04/01(木) 20:42:23.09 ID:j7Z6H3X9.net
口に含んだ水をストローを使って飛ばすとする。

細いストローと極太のストローとで
どっちの方が水が勢いよく飛ぶと思う?
どっちの方が水が遠くまで飛ぶと思う?

その事を想像してみれば、
短くて太いエキパイのマフラーがなぜダメなのか?が
アホにも分かるんじゃないかな〜。

635 :774RR:2021/04/01(木) 20:44:55.92 ID:j7Z6H3X9.net
水が勢いよく飛ぶ/遠くまで飛ぶってことは、
排気ガスが勢いよく素早く排出されるってことだからな。

答えは、細いストローです。

つまり、太いパイプってのは排ガスが排出されにくいんだよ。
それは吸気も同じです。

636 :774RR:2021/04/01(木) 20:45:58.51 ID:bnRLHwT4.net
>>616

889 774RR 2021/01/16(土) 16:40:30.20 ID:PA1nHOiS
2〜3週間ほど前になるが、モンキーで初めてコケてしまった。

砂利道でUターンしようとしたら
ズルりと滑って転倒してしまったのだが、
ミラーの角が少し傷ついた+シフトペダルが少し曲がったぐらいで
まあ、大きな損傷はなかったが、これも「軽いバイクの恩恵」である。


扱いやすいバイクでUターンしてコケるの?

637 :774RR:2021/04/01(木) 20:47:09.91 ID:T6Xs5zRI.net
>>634
そーなー中身が同じように空洞ならな。
ノーマルは触媒やらで詰まってて排出困難になってる。
要は便秘状態だって知ってるのかなw?

638 :774RR:2021/04/01(木) 20:47:31.67 ID:bnRLHwT4.net
900 774RR 2021/01/16(土) 17:35:47.06 ID:4Gn32FfN
そのこけた場所は何度も行っており、
路面状況もよく把握している場所だったのです。
なので「その速度/そのハンドルの切れ角」で
本来こけるような状況ではなかったのです。

まるで何かに蹴られたかのような不自然な倒れ方をしたので、
自分でも「ええ?何で??」とびっくりしたほどですが、

そのあと耳鳴りがしたので多分、霊のしわざだと思います。
俺はちょっと霊感があって、霊が近づいてくると耳鳴りがするのです。


そして霊のせいwwww

639 :774RR:2021/04/01(木) 20:47:46.45 ID:lNX0tMKx.net
>>635
本当とのアホや
抜けの事全く理解できてないwwwww

640 :774RR:2021/04/01(木) 20:49:25.77 ID:j7Z6H3X9.net
車のマフラー(出口)がやたら太いのも
ただのドレスアップだからな。
ああ言うのが売れるんだよ。

マフラーなんて性能なんて二の次で開発されてる。

641 :774RR:2021/04/01(木) 20:50:50.71 ID:j7Z6H3X9.net
>>639

反論は具体的にどうぞ。
知識がない人は黙っていてください。
そもそも細い方が抜けがいいって話をしているですがね?

642 :774RR:2021/04/01(木) 20:52:37.73 ID:iSFHAIsI.net
太いストローと細いストローで吹き出すのに、吸い込むのに、どちらが力が必要か
これが排気効率、吸気効率
全く逆
くそアホ

643 :774RR:2021/04/01(木) 20:52:55.54 ID:j7Z6H3X9.net
極太のストローで水を噴射しても
ストローの中に水が残ってしまい
綺麗に出ていかないでしょ?

細い方が有利なのです。

それはマフラーにおける排ガスも同じです。
太いマフラーは排ガスがマフラー内部に残ってしまうのです。

644 :774RR:2021/04/01(木) 20:55:03.96 ID:j7Z6H3X9.net
>>642

ストローで理解できなければ
蛇口の水とホースで置き換えてもいいでしょう。

太いホースをつけるほど、水は勢いがなくなります。
排水にスピードがなくなります。

マフラーと排ガスも同じですよ。

645 :774RR:2021/04/01(木) 20:55:42.06 ID:pKwzQXBb.net
これマジで言ってんの?
流石にネタだよね?

646 :774RR:2021/04/01(木) 20:56:37.45 ID:iSFHAIsI.net
>>644
どっかの工学部の先生に聞いてこい
お前恥ずかしっ過ぎるほどくそアホwwwwwww

647 :774RR:2021/04/01(木) 20:57:02.13 ID:+tm1GnkT.net
こいつマフラーがただの筒状になってるだけだと思ってそう

648 :774RR:2021/04/01(木) 20:57:52.80 ID:T6Xs5zRI.net
>>645
本気みたいよ。面白いねw

649 :774RR:2021/04/01(木) 20:58:05.53 ID:j7Z6H3X9.net
吸気も同じことで
太くすりゃいいと思ってるバカが大勢いますが、
太くすると吸気スピードが落ちます。

つまり「素早く空気を取り込めない」のです。

650 :774RR:2021/04/01(木) 20:59:33.10 ID:T6Xs5zRI.net
>>649
その知識はキャブ時代の話かなぁw

651 :774RR:2021/04/01(木) 20:59:51.16 ID:iSFHAIsI.net
はずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

652 :774RR:2021/04/01(木) 20:59:51.83 ID:j7Z6H3X9.net
吸気も排気もスピードが大事なのです。
スピードが遅けば、
結果的に多くの空気を吸い込めないし
効率よくガスを排出できません。

このスレも知ったかぶりのバカばかりですが、
そういうバカが多いから
太いマフラーは商売になるんです。

653 :774RR:2021/04/01(木) 21:01:23.56 ID:j7Z6H3X9.net
誰もが太い方が効率よく排ガスを排出できる…と
思い込んでいるので、
メーカーもその期待を裏切らない製品を出してるですよ。

つまりバカ向け/無知向けの仕様として作っているんです。
性能重視ではありません。

654 :774RR:2021/04/01(木) 21:03:47.90 ID:lNX0tMKx.net
太くし過ぎると抜けすぎて低回転トルクがなくなるとか常識だろ
こんな間違いをドヤ顔で言ってるキチガイがいるとは
信じられないキチガイのダメ人間
死んだ方がいい

655 :774RR:2021/04/01(木) 21:04:25.25 ID:/HF0d5VD.net
>>650
キャブだろうと基本は変わんねえよ
違う世界線の話だろ

656 :774RR:2021/04/01(木) 21:04:28.99 ID:j7Z6H3X9.net
モンキーは125ccしかありません。
ピストンなんてわずか5cmほどしかないのです。

その5cmに収まるように吸気と排気のバルブがついており、
最大でもバルブなんてφ2.5cmが限界ですよ。

そのφ2.5cmから出てくる排ガスを
極太のエキパイにして何になりますか?

657 :774RR:2021/04/01(木) 21:05:19.49 ID:+tm1GnkT.net
マジでマフラー童貞なんw?
お得意のネット通販で一本買ってみろよwww
あのド秘境まで届けて貰え

658 :774RR:2021/04/01(木) 21:06:01.81 ID:iSFHAIsI.net
バカ丸出し
死ね

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200