2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 45匹目

1 :774RR:2021/03/24(水) 19:40:03.10 ID:3OflK6wn.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 44匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614644420/

659 :774RR:2021/04/01(木) 21:06:38.72 ID:AFQHqLvM.net
>>656
排気温度は考慮しないの?

660 :774RR:2021/04/01(木) 21:06:39.38 ID:T6Xs5zRI.net
>>654
こいつのせいでスレッドが有効活用されないのが残念ですねぇ。
スパモンはモンキー125 のネガキャンやってるように見えますはw

661 :774RR:2021/04/01(木) 21:06:46.38 ID:j7Z6H3X9.net
モンキーのノーマルのエキパイは細いですが、
排気バルブがφ2.0~2.5cmであることを考えれば
妥当な太さになっているわけです。

エキパイをφ5.0cmにしても仕方ないのです。
そんなことをしても排ガスが効率よく排出できなくなるだけです。

662 :774RR:2021/04/01(木) 21:07:00.99 ID:EC/z0Kuq.net
でた
単位がセンチwww

マフラーもインマニも交換したことないくせに妄想だけで何言ってんだかなー

663 :774RR:2021/04/01(木) 21:07:08.41 ID:T6Xs5zRI.net
>>655
それはお前の脳内だけの話w

664 :774RR:2021/04/01(木) 21:07:12.48 ID:lNX0tMKx.net
無知でバカの自慢かよ
死ねカス
ボケ
アホ

665 :774RR:2021/04/01(木) 21:07:37.59 ID:j7Z6H3X9.net
>>660

本スレに行けばいいのでは?

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

666 :774RR:2021/04/01(木) 21:08:30.89 ID:j7Z6H3X9.net
>>662
>単位がセンチwww

ミリ表示すると数字が大きく見えるので
あえてセンチで表示しているんですがね?
バカ向けに解説するための配慮です。

667 :774RR:2021/04/01(木) 21:08:44.56 ID:T6Xs5zRI.net
>>665
正論はキツくて傷ついちゃうのか9?

668 :774RR:2021/04/01(木) 21:09:44.91 ID:PQIb2iwb.net
>>665
お前こそ日記は専スレの日記帳に書いとけよ

669 :774RR:2021/04/01(木) 21:09:52.58 ID:j7Z6H3X9.net
とまあ、バカ共の反応を見ても分かる通り、
太いマフラーにしないとイメージ悪くて売れないので
メーカーも性能度外視で見た目重視で設計しているんです。

だから下手にマフラー交換すれば性能悪化しますよ。

670 :774RR:2021/04/01(木) 21:10:19.34 ID:EC/z0Kuq.net
>>666
そんな配慮いらない

あんた以外バカじゃないからwww

671 :774RR:2021/04/01(木) 21:12:01.91 ID:lKFc2UO+.net
細いとパワーが出る??

え??
なら、得意のストローつかって自分で排気をやってみれば?
どちらがエンジンにとって楽か

つーか、何でマフラーの例えがストロー??
意味わからん

672 :774RR:2021/04/01(木) 21:12:42.40 ID:j7Z6H3X9.net
ここの連中は
論理的なことを何も知らない初心者ばかりなので
逆立ちしてもスーパーモンキーは作れません。

673 :774RR:2021/04/01(木) 21:13:48.97 ID:T6Xs5zRI.net
いまスパモンは悶々してるとこね。
スーパー悶々ってかw

674 :774RR:2021/04/01(木) 21:14:13.31 ID:+tm1GnkT.net
スパモンおじさんの世界だとパワーウェイトレシオが高い方が早いんやっけ?
そら会話が成り立たないわなw

675 :774RR:2021/04/01(木) 21:14:46.31 ID:j7Z6H3X9.net
>>671

細いストローと太いストローで
同じ息を吹きかけた時、
果たしてどちらが楽に水が飛ぶでしょうか?

そんなことも知らないって
どんだけアホ揃いなんだろ…。

この界隈って
こういう知能レベルのやつばかりなんだよな〜。

676 :774RR:2021/04/01(木) 21:15:16.15 ID:DKPMVVj5.net
こんな誰でも知ってる事知らないとか
本物のバカ
恥ずかしくて死ねばいいのに

677 :774RR:2021/04/01(木) 21:15:46.29 ID:8b8XHubZ.net
何でマフラーで水を飛ばさなきゃならんのだ?

678 :774RR:2021/04/01(木) 21:15:48.85 ID:j7Z6H3X9.net
>>674

お前らみたいなデブが乗れば
尚更モンキーは走らんぞ w

679 :774RR:2021/04/01(木) 21:16:02.00 ID:T6Xs5zRI.net
排圧と抜けの違いが分からないスーパー悶々カワユスw

680 :774RR:2021/04/01(木) 21:16:05.79 ID:uqVNroNh.net
>>665
勝手に名乗ってるだけでそこ別に本スレじゃねーから
お前がIDスレを荒らしていい理由にはならんわカス

681 :774RR:2021/04/01(木) 21:16:52.38 ID:j7Z6H3X9.net
>>677
>何でマフラーで水を飛ばさなきゃならんのだ?

排気量が小さいってことは
排ガスを飛ばす力も弱いんだぞ?

その弱い力で排ガスを排出するには
太い方が有利か?それとも細い方が有利か答えてみろ!

682 :774RR:2021/04/01(木) 21:16:56.92 ID:+tm1GnkT.net
>>678
デブはお前だよ
クリームパンみたいな手うpしてみw

683 :774RR:2021/04/01(木) 21:17:21.48 ID:DKPMVVj5.net
エキパイが細いほど排気効率が良い

ギャハハハハハハハハハハ

恥ずかしーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

684 :774RR:2021/04/01(木) 21:17:26.19 ID:j7Z6H3X9.net
>>680
>勝手に名乗ってるだけでそこ別に本スレじゃねーから

どーゆー屁理屈だよ!

685 :774RR:2021/04/01(木) 21:18:04.61 ID:j7Z6H3X9.net
>>683

お前らみたいな無知のバカが
太い方が高性能だと思ってるから
メーカーも太く作らざるを得ないんだよ。

686 :774RR:2021/04/01(木) 21:18:43.01 ID:4BaEQqB1.net
遅咲きの原付デビューのくせに
知ったかぶりのID:j7Z6H3X9を
NG登録しました

687 :774RR:2021/04/01(木) 21:19:25.05 ID:DKPMVVj5.net
アホやアホやアホやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

688 :774RR:2021/04/01(木) 21:19:27.64 ID:8b8XHubZ.net
何でも良いからマフラー売ってる所を見て来い
そして、ノーマルよりパワーダウンしてます!!というグラフを貼ってくれ

689 :774RR:2021/04/01(木) 21:19:42.22 ID:j7Z6H3X9.net
メーカーは商売だから
太い方が売れるとなれば、太く作るよな(笑)

お前らみたいな思い込みだけで生きてるバカ共がいる限り
性能重視の細いマフラーなんて出てこない。

690 :774RR:2021/04/01(木) 21:20:22.09 ID:Jh8Abxa5.net
ん?逆だぞ?
細いほうが抜けが悪くなるので
低回転時のトルクが良くなり
太いほうが抜けが良くなるので
高回転時のパワーがでやすくなる

691 :774RR:2021/04/01(木) 21:20:29.40 ID:9a1NSrpq.net
>>681
ボア×ストロークから排気量を求める計算式すら理解出来ねー脳足りんがうるせーんだよwww
知恵遅れwwww

692 :774RR:2021/04/01(木) 21:20:39.02 ID:j7Z6H3X9.net
【ダメなマフラーの典型事例】

・太い
・短い

693 :774RR:2021/04/01(木) 21:21:12.71 ID:j7Z6H3X9.net
>>690

お前らにまともな知識なんてない。

694 :774RR:2021/04/01(木) 21:21:39.14 ID:8b8XHubZ.net
>>689
太い細いはどーでも良いから、ノーマルよりパワーダウンをウリにしてるメーカー教えてくれって

695 :774RR:2021/04/01(木) 21:22:15.48 ID:kh6x/luS.net
竹ヤリ

696 :774RR:2021/04/01(木) 21:22:37.51 ID:0jWoyCQ+.net
>>690
答え教えてもこの障害者に理解できるわけないやん

697 :774RR:2021/04/01(木) 21:22:37.55 ID:Rly1Zqbz.net
お前ら釣られすぎだろ…

698 :774RR:2021/04/01(木) 21:22:57.49 ID:j7Z6H3X9.net
太いて短いマフラーが高性能だと思い込んでるなら
勝手にすりゃいいよ。

どうせお前らのモンキーなんて
見た目だけの低性能なんだし。

699 :774RR:2021/04/01(木) 21:23:04.26 ID:Jh8Abxa5.net
>>693
知識はないと言いたいのはわかったわ

とりあえず言ったことに反論は無いってことでいいのね
サンクス

700 :774RR:2021/04/01(木) 21:23:36.30 ID:4BaEQqB1.net
ポークビッツちんちんID:j7Z6H3X9を
NG登録しました

701 :774RR:2021/04/01(木) 21:24:13.91 ID:Jh8Abxa5.net
>>696
まあちょっと難しかったみたいね
でも反論も無いみたいだし
これでこの話終わり

702 :774RR:2021/04/01(木) 21:24:51.77 ID:j7Z6H3X9.net
お前らにまともな知識がないことなんて
最初から分かりきってることだが、
こうやってせっかく情報与えてやっても
理解する脳ミソすらないだからお話にならんな。

703 :774RR:2021/04/01(木) 21:25:23.05 ID:8b8XHubZ.net
>>697
マフラーの話になるとスゴイ食いつきだから、ある意味釣ってる

704 :774RR:2021/04/01(木) 21:26:42.86 ID:0jWoyCQ+.net
パワーウェイトレシオの話も
結局山でなら運転技術のある俺ならレブルもSRにも勝てるとか意味不明の屁理屈言い出すゴミだからな

705 :774RR:2021/04/01(木) 21:27:14.24 ID:j7Z6H3X9.net
つまり、この実験(>>634)における
お前らの答えは「太いストローが有利」ってことだな。

無知は幸せだね w

706 :774RR:2021/04/01(木) 21:27:19.07 ID:RqMPAdr9.net
>>698
まさか、排気口だけみて太いとか細いとか言ってるのか?
ノーマルマフラーの細いのがエンジンから出ていると??

マジでか!!

707 :774RR:2021/04/01(木) 21:27:55.17 ID:T6Xs5zRI.net
アクラポの公道仕様verはよw🎵

708 :774RR:2021/04/01(木) 21:28:30.45 ID:j7Z6H3X9.net
>>704

悪いけど、レブルに負ける気しねーな w

709 :774RR:2021/04/01(木) 21:28:47.41 ID:fyIILMj1.net
>>705
だから、何でマフラーで水を飛ばさなきゃならんのだ?

710 :774RR:2021/04/01(木) 21:29:59.95 ID:j7Z6H3X9.net
>>709

水と排気ガスとでは
結果が変わるとでも思ってるのかい?
この界隈、ほんと知恵遅ればっかりだなw

711 :774RR:2021/04/01(木) 21:31:50.52 ID:fyIILMj1.net
>>710
頑張って水を圧縮してみてくれ

712 :774RR:2021/04/01(木) 21:33:10.54 ID:j7Z6H3X9.net
水なんて排気ガスよりも
よっぽど圧縮されてるぞ!w

713 :774RR:2021/04/01(木) 21:35:19.05 ID:Rly1Zqbz.net
>>703
お前釣って無いよ
明らかに釣られてる
もうやめとけ

714 :774RR:2021/04/01(木) 21:35:59.80 ID:j7Z6H3X9.net
思ってた以上にバカ揃いなので、実験内容を変えます。

【実験】

タバコを吸って、その煙を、ストローから出します。
1、φ10mmのストローから出す。
2、φ30mmのストローから出す。

さてどちらがスムーズに煙を排出できるでしょうか?

715 :774RR:2021/04/01(木) 21:37:40.52 ID:Jh8Abxa5.net
そもそも
気体の弾性を利用した脈動効果をどうやって水で説明するんだろう?
これ省いたら排気管の説明できないだろ

716 :774RR:2021/04/01(木) 21:39:16.25 ID:fyIILMj1.net
>>713
どーでも良いわ

717 :774RR:2021/04/01(木) 21:40:23.98 ID:j7Z6H3X9.net
【実験】

息は弱めに吹いて下さい。
なにせ小排気車を前提とした実験なのでね。

さてどちらがスムーズに煙を排出できるでしょうか?

718 :774RR:2021/04/01(木) 21:42:02.84 ID:RqMPAdr9.net
>水なんて排気ガスよりも
>よっぽど圧縮されてるぞ!w


え?

719 :774RR:2021/04/01(木) 21:42:20.81 ID:Jh8Abxa5.net
それを決まった体積を1秒間に1吹きなのか
1秒間に10吹くかで違ってくるので
その例えは全くおかしいんだよなぁ

720 :774RR:2021/04/01(木) 21:42:38.74 ID:T6Xs5zRI.net
>>717
自分が間違ってることに気づいたなw

721 :774RR:2021/04/01(木) 21:42:41.85 ID:UhUUDmM5.net
>>717
小排気量前提なら同じ吐き方で125cc吐き終わるまでの方がわかりやすいだろ

722 :774RR:2021/04/01(木) 21:43:58.82 ID:j7Z6H3X9.net
【実験 B】

コップの中の水をストローで吸います。
どちらが素早くコップの水を空にできるでしょうか?

1、φ10mmのストローから吸う。
2、φ30mmのストローから吸う。

この答えがわかれば、どちらが吸気で有利かも理解できるでしょう。

723 :774RR:2021/04/01(木) 21:45:39.17 ID:j7Z6H3X9.net
バカほど、吸気も排気も太けりゃ有利だと思ってる。

だかからバカにチューンアップさせても結果が出ない。

724 :774RR:2021/04/01(木) 21:46:12.85 ID:9a1NSrpq.net
2ストの排気チャンバーとか、脳足りんならどうやって説明するんだろうなwww
たぶんチャンバーの理屈を理解できないだろうけどな

725 :774RR:2021/04/01(木) 21:47:22.24 ID:9ZqrAtV3.net
マフラー買えない言い訳をよくここまでグダグダ引っ張れるなwww

726 :774RR:2021/04/01(木) 21:49:24.87 ID:j7Z6H3X9.net
【ちょっと高度な実験】

コップの中の水をストローで吸います。
どちらが「トルク」を感じるでしょうか?

1、50mmのストローから吸う。
2、100mmのストローから吸う。

727 :774RR:2021/04/01(木) 21:50:21.22 ID:Jh8Abxa5.net
>>724
この例えをみるに
全く理解してないよな
1回吹くだけ=エンジンを1回だけ爆発させるワンサイクルだけの例えであって
エンジンの回転数をガン無視してるから
めちゃくちゃな話になってる

728 :774RR:2021/04/01(木) 21:50:44.45 ID:EC/z0Kuq.net
>>726
トルクって何だ?ググらずに言ってみ?www

729 :774RR:2021/04/01(木) 21:53:23.35 ID:j7Z6H3X9.net
>>728

難易度高すぎましたか?
ならばもっとストレートな実験にします。

トルクレンチはどちらが「より大きなトルク」が出るでしょうか?

1、短いトルクレンチ
2、長いトルクレンチ。

730 :774RR:2021/04/01(木) 21:54:20.92 ID:wKINHUMe.net
だかからwwww
もしかしていま震えてるぅw?

もっと落ち着いてキーボードカタカタしろよ

731 :774RR:2021/04/01(木) 21:54:22.50 ID:T6Xs5zRI.net
トルクって称してる抵抗は意味ないな。
吸引力が同じでストロー径の容積が吸引の負荷にならなければ吸引量は同じになる。

732 :774RR:2021/04/01(木) 21:55:14.11 ID:j7Z6H3X9.net
お前らのような知ったかぶりしているだけの無知のアホ共にも
段々と「太くて短いエキパイ」が性能的には
あまり良い状態ではない…という事が
分かってきたのでは?

733 :774RR:2021/04/01(木) 21:55:27.13 ID:0jWoyCQ+.net
トルクレンチで逃げようとしてんの草

734 :774RR:2021/04/01(木) 21:57:25.99 ID:j7Z6H3X9.net
太い方が有利…だとか、短い方が有利…だとか、
効率のいい吸排気構造ってのはそんな「単純」じゃねーんだよ!!

735 :774RR:2021/04/01(木) 21:58:49.73 ID:0jWoyCQ+.net
お前が一人で言い出したんだよなぁ

736 :774RR:2021/04/01(木) 21:58:52.59 ID:j7Z6H3X9.net
ストローに置き換えて分からせてやったように、
太さってのはデメリットになる。

そして短さはトルクを失う。

737 :774RR:2021/04/01(木) 21:59:18.00 ID:EC/z0Kuq.net
>>729
二種類の長さのストローで、コップの水を吸う

この行為のどこの部分に「トルク」単位で表記する数値が発生するんだ?と言っている

738 :774RR:2021/04/01(木) 21:59:45.07 ID:T6Xs5zRI.net
無知晒して楽しそうなスパモンちゃんw

739 :774RR:2021/04/01(木) 22:00:10.02 ID:j7Z6H3X9.net
>>735

見栄え重視のファッションマフラーばかりだから
そんなマフラーに交換したって
パワーアップどころかパワーダウンになるぞ!

ってことを教えてやったんです。

740 :774RR:2021/04/01(木) 22:01:10.48 ID:j7Z6H3X9.net
>>738
>無知晒して楽しそうなスパモンちゃんw

知能の低いバカ共がムキになって面白いね(笑)

741 :774RR:2021/04/01(木) 22:02:01.56 ID:T6Xs5zRI.net
>>740
いま鏡見てるのね。知ってるw

742 :774RR:2021/04/01(木) 22:03:58.10 ID:zWrKpGfr.net
>>739
メーカーが出してるパワーカーブはどう考えてるのかな

https://i.imgur.com/axcyty1.jpg

743 :774RR:2021/04/01(木) 22:06:39.61 ID:j7Z6H3X9.net
>>742
>メーカーが出してるパワーカーブはどう考えてるのかな

そんなもんハッタリですよ。
これと同じです。

新グロム/タイ=9.8PS(7250 rpm)/1.05Nm(5500 rpm)
新グロム/日本=10PS(7250 rpm)/1.1Nm(5500 rpm)

744 :774RR:2021/04/01(木) 22:08:24.84 ID:j7Z6H3X9.net
計測なんて複数回やれば、悪い時と良い時とが出る。

その悪い時と良い時のデーターを二つ並べれば、
まるで性能アップしたかのように見せられるわけです。

745 :774RR:2021/04/01(木) 22:09:28.18 ID:EC/z0Kuq.net
>>744
スパモンの燃費の話かな?www

746 :774RR:2021/04/01(木) 22:10:59.98 ID:AwfCkYJw.net
>>743
ハッタリwww

747 :774RR:2021/04/01(木) 22:11:19.40 ID:7C066Xwm.net
>>744
お前が普段やっていることを他者もやっていると思い込むのは良くない

748 :774RR:2021/04/01(木) 22:11:38.35 ID:GA2l1XIM.net
今日も絶好調だなw
頑張ってー

749 :774RR:2021/04/01(木) 22:11:56.93 ID:lJWt1dvQ.net
うぜー
すでやれ

750 :774RR:2021/04/01(木) 22:12:19.28 ID:j7Z6H3X9.net
>>745
>スパモンの燃費の話かな?www

俺は1ヶ月ごとに平均燃費を出しています。
なので非常に正確な燃費データーです。

3月の平均燃費64.55km/L

751 :774RR:2021/04/01(木) 22:12:28.60 ID:wKINHUMe.net
誰よりも数字にこだわるガイジの癖にメーカーの数字だけは認めないw
障害者極まってんなー

752 :774RR:2021/04/01(木) 22:12:58.63 ID:T6Xs5zRI.net
孤独って人を歪めるんだって、スパモンを知って思ったはw

753 :774RR:2021/04/01(木) 22:13:59.78 ID:j7Z6H3X9.net
>>747

あなた達は
タイの新型エンジンと、日本の新型エンジンのスペックが違うことを
どう捉えていますか?

日本が性能を盛っているだけでしょ?

754 :774RR:2021/04/01(木) 22:15:06.19 ID:Jh8Abxa5.net
>>743
いい加減さぁ
トルクの単位くらい覚えようぜwwww

単位すらまともにおかしいと思わないのに
ドヤ顔で語られても滑稽としかw

755 :774RR:2021/04/01(木) 22:15:54.27 ID:gohYmWx6.net
>>753
誤差レベル

756 :774RR:2021/04/01(木) 22:17:09.60 ID:j7Z6H3X9.net
>>754
>トルクの単位

ニュートンメートル(Nm)ってことも知らないの?

757 :774RR:2021/04/01(木) 22:18:56.02 ID:Jh8Abxa5.net
>>756
信じられるか?
これドヤ顔でレスしてるやつ
新グロム/日本=10PS(7250 rpm)/1.1Nm(5500 rpm)

ホンダ公式
https://i.imgur.com/ghm6sSq.png

素でわからないのかよw
あいたたたたたたたたt

758 :774RR:2021/04/01(木) 22:19:03.81 ID:j7Z6H3X9.net
>>755

多分、日本は
稀に出ただけの良い計測データーを元に
スペックを表示しているだと思いますよ。

きっとタイの方が良心的なデーターを
採用しているのでしょうね。

759 :774RR:2021/04/01(木) 22:19:52.97 ID:T6Xs5zRI.net
>>753
日本の新型なんて存在しない。
全てタイ生産。
日本の排ガス規制により差異が生じてるだけだろ。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200