2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/26(金) 06:37:22.80 ID:Ll7pdsj00.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

207 :774RR :2021/03/29(月) 17:31:57.14 ID:veHQARnFa.net
>>163
最初はそのVツインの振動の味が良くて買ったんだけどねw
だんだん飽きてくるし
ハンドルが少し前でやや前傾になるのはボルトも同じなのでそれは慣れてます
長距離ツーに対してはそこまで重きを置いてないので
試乗してみないと分からないけど走りのいいクルーザーとして期待してます

208 :774RR :2021/03/29(月) 17:34:47.51 ID:DA0CBA9rd.net
>>200
んだな。
自分もレブル納車はGW後になりそだからトリッカーで北海道行くつもり。
150km程度走れれば日本国内なら何処でも大丈夫。
快適かは別として。

209 :774RR :2021/03/29(月) 17:43:44.17 ID:HrbaX91qa.net
>>206
それはそちらでは?w

210 :774RR :2021/03/29(月) 18:07:31.59 ID:685JD1pw0.net
>>208

どこを回るのか知らんけど、ガソスタ注意です!
少なくなってきてると思う。

211 :774RR :2021/03/29(月) 18:19:14.97 ID:L+xNf+oXF.net
以前四国カルストとUFOライン行った時、途中ガソリン入れようにも山のスタンドはどこも休みで開いてなくて、結局ガソリン入れて240キロほど給油出来なかった事があったな

212 :774RR :2021/03/29(月) 18:34:40.38 ID:3eAuiFgFa.net
300は走れると安心感が違うよね

213 :774RR :2021/03/29(月) 18:34:58.48 ID:DabcdLKJa.net
>>201
自分はイチャモンとは思ってないけど、それを買った後に言ってもどうしようもないけどと思ってるだけ。
まぁこうだったら完璧だったなっていうあんたの思いを、ただ単純に言っただけだと思うけど。

どんなバイクでも妥協点はでてきちゃうからね。
どこが自分の及第点かだよ。
まぁタンク容量の小ささを分かっていながらも、及第点だったから買ったんでしょ。
別にそれでいいと俺は思うけど。

214 :774RR :2021/03/29(月) 19:03:34.76 ID:/RrAfMcC0.net
デザイン重視だからタンクがデカくなることはないだろねえ
もしもデカくなったらそれはレブルとは言えなくなる
ロンツーするようなバイクじゃないからそこに不満を言うのは御門違い
ガチなSS買っといて前傾姿勢が辛いと文句言うようなもの

215 :774RR :2021/03/29(月) 19:16:28.78 ID:A71P65kC0.net
何かを得ようとすれば何かを失うトレードオフの関係やね

216 :774RR :2021/03/29(月) 19:19:22.76 ID:MQtnypTaM.net
自分も
>>201
ウザいに1票

217 :774RR :2021/03/29(月) 19:36:31.31 ID:hRWR9WR70.net
レブル 1100条件が良ければ300K行くだろ。
GB350なら500K行く。

218 :774RR :2021/03/29(月) 20:02:44.54 ID:sCN37pYZ0.net
ロンツーしたくなるようなバイクだとは思う、ピーナッツタンクも極太タンクも好みじゃないから丁度いいラインのスタイルだけど

219 :774RR :2021/03/29(月) 22:04:04.18 ID:DA0CBA9rd.net
>>210
そうだね。
今は余裕を持って、100km越えたらGS探す様にしてる。
レブルにのれば200km毎になるだろうから、従来比100%増で大満足ですよ。

220 :774RR :2021/03/29(月) 22:20:34.64 ID:MOyBUCSq0.net
携行缶カスタムしたら
1Lあれば取りあえずはなんとかなるでしょ

221 :774RR :2021/03/29(月) 22:47:15.07 ID:yMhN/Wjw0.net
500に乗ってます。
すでに1100に乗ってられる方に質問です。
ハンドルは250・500のようにラバーマウントですか?
宜しくお願い致します。

222 :774RR :2021/03/30(火) 00:57:54.00 ID:iAawLN6G0.net
>>193
ただのいちゃもんだろ?
回数増やすなり携行缶持ってくなりすりゃ解決することにぐちぐち文句言う奴の気がしれん。これしか無いんだから我慢して乗るか、他の買えよってなるだろ。
デカくても不便はないが、不恰好になったりするからメーカーもこのサイズにしたんだろ。メーカーはお前以上に考えてるわ。

223 :774RR :2021/03/30(火) 01:04:35.25 ID:ksPGyKSrp.net
ま、どんなに言い訳しようとレブル1100の弱点だよ
もちろんタンクと車体の見た目の良さをとったと理解しててもね
俺は遠出は携行缶持って運用するだろうけど

224 :774RR :2021/03/30(火) 04:13:24.79 ID:+huMapeG0.net
逆に言えばタンクぐらいしか欠点無いんだよな
そう考えると、様々な欠点を抱える他のバイクよりも完成度は高い

タンクはサードパーティが頑張ってくれるさ

225 :774RR :2021/03/30(火) 04:40:15.62 ID:4puK+2YS0.net
若者的には航続距離より見た目の方が重要度高いからセ〜フ!

226 :774RR :2021/03/30(火) 04:49:06.60 ID:ohPYuzPq0.net
ハーレーの48は燃料タンク容量7.9(L)。
頻繁に給油しないといけない。

227 :774RR :2021/03/30(火) 05:06:22.67 ID:Ai3/7IL4a.net
>>221
パーツリスト確認したけど、1100はラバーマウントじゃ無いです。
ハンドルポストは共通部品みたいね、品番同じだから。

228 :774RR :2021/03/30(火) 07:16:35.75 ID:4BuWHF1F0.net
航続距離優先でバイク選んで失敗した経験がある俺からすればタンクの弱点なんて可愛いもんだ
航続距離が長くてもつまらんバイクはいっぱいあるよ

229 :774RR :2021/03/30(火) 07:41:00.39 ID:Ai3/7IL4a.net
インジェクションだと、タンクの中にポンプが入ってるんだっけ?

230 :sage :2021/03/30(火) 07:47:57.59 ID:riqkZOgjd.net
モーターをわざわざガソリン漬けにすることはしないと思うが w

231 :774RR :2021/03/30(火) 07:48:59.45 ID:et2JtVGj0.net
航続距離自慢なだけのつまらないバイクなんて乗車時間中は拷問バツゲームみたいなもんじゃんなぁ

可愛いけりゃ多少ダメな部分は目をつぶれるってのが普通の感覚だと思うわ

232 :774RR :2021/03/30(火) 07:50:02.22 ID:et2JtVGj0.net
4輪ならわざわざというかタンク内モーターが普通だ

233 :774RR :2021/03/30(火) 07:54:41.76 ID:et2JtVGj0.net
あれ?
250のパーツリストみたらポンプはタンク内、すなわちモーターガソリン浸けっぽいよ

234 :774RR :2021/03/30(火) 07:54:47.70 ID:aCwLDXds0.net
そもそも本当に航続距離が必要な時だけレンタルするならレンタルするなり携行缶持てばいいし
頻繁に必要になると思うなら別のバイク買えばいいだけの話をネチネチとしてるやつはキモい

オーナーだけど早めの給油心がけてるから全然困らん
レブルなら楽に座ったまんまエネキー使って給油してまたすぐ出発よ

235 :774RR :2021/03/30(火) 08:27:36.38 ID:123YntSNa.net
ロンツーは集中力も落ちるし、給油とかしてこまめに休憩取ったぼうが安全だから、むしろいいんじゃね?と思う

236 :774RR :2021/03/30(火) 08:52:43.89 ID:/j1Irsk80.net
>>207
長距離にそんなに重きがないならいいと思うね。
長距離して多少疲れても、たまにならいいしね。

振動は低中速やアイドルで感じるくらいが丁度良いな。
これは俺の価値観。

237 :774RR :2021/03/30(火) 10:29:36.69 ID:wPiDCVeq0.net
>>227
レスありがとうございます。
乗ってる500はキジマのハンドルバーにPOSHのウエイトバーで振動を軽減してますが、1100の振動はどんな感じですか?
長時間走行でも問題はありませんか? 宜しくお願い致します。

238 :774RR :2021/03/30(火) 10:33:46.77 ID:65Y8EtnF0.net
>>237
これから徐々に暑い時期に差し掛かっていくと思うけど、500の場合は夏場の排熱とかどんな感じだった?

239 :774RR :2021/03/30(火) 11:47:45.54 ID:6qOuVTg20.net
今まで他のバイクでも、ハンドルからの振動で手が痺れてくるのは仕様だと思ってたから、あまりどうにかしようと思った事がないな。

240 :774RR :2021/03/30(火) 12:05:16.48 ID:Ai3/7IL4a.net
>>237
慣らしで高速500キロ位走ったけど、グリップの振動は全然気にならなかったよ。オレが鈍いだけかもだけどw

レッドゾーンまでぶん回したらどうなるかは未体験。

241 :774RR :2021/03/30(火) 12:19:59.19 ID:6qOuVTg20.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=FkPJnePOwuA

マニュアル車
これみると、DCTみたいな表示があるけど、ないんだよね?

242 :774RR :2021/03/30(火) 13:04:21.43 ID:ag772ZFx0.net
>>241
パワーとDRAGONとエンジンブレーキの3つだけでDCTはないですね
あと冷静に考えるとどうやってエンジンブレーキの強さ変えてるんだろ

243 :774RR :2021/03/30(火) 13:06:48.44 ID:ag772ZFx0.net
DRAGONってなんだトラコンです

244 :774RR :2021/03/30(火) 13:11:41.54 ID:6qOuVTg20.net
エンブレ、燃料供給とかの設定はできるんかな?

245 :774RR :2021/03/30(火) 13:12:50.54 ID:6qOuVTg20.net
>>242
被った、すみません。
そういう事ですよね。
スポーツ、スタンダード、レインの表示が見えたから。
エンブレとかの設定だけ変更できるって事だよね。

246 :774RR :2021/03/30(火) 13:29:50.91 ID:Ai3/7IL4a.net
>>242
エンブレの強さは、積極的にシフトダウンするかしないかじゃないかなぁ?

247 :774RR :2021/03/30(火) 13:35:15.97 ID:8OmLIgb/M.net
MTもライディングモード変更出来るみたいだね
この装備で税別100万て、コスパ高いね

248 :774RR :2021/03/30(火) 13:38:56.97 ID:8OmLIgb/M.net
メーカーとしてはDCTを売りたかったので先に発売したのだろうと意図を感じる

249 :774RR :2021/03/30(火) 13:47:48.46 ID:Ai3/7IL4a.net
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10017655
このサイトに、DCTシフトスケジュールイメージ図ってのがあるよ。

250 :774RR :2021/03/30(火) 14:14:01.14 ID:6qOuVTg20.net
>>247
そうだね。
MTはモードではなく、自分の操作でやるのかと思ってたわ。

251 :774RR :2021/03/30(火) 14:54:54.66 ID:vuohVhrr0.net
>>242
電スロだからできるみたい
NC乗りだけどレインとスタンダードでエンブレの強さ全然違うよ
アクセルoff時のスロットル開度を調整してるんだと思う

252 :774RR :2021/03/30(火) 16:13:00.03 ID:6qOuVTg20.net
今のバイクは違うな。
俺の乗ってんのは化石だな。

253 :774RR :2021/03/30(火) 16:22:03.43 ID:8xH3BJz90.net
単なる「バイク」が進化したのが「マシン」だったけど、今はもっと進化して以前のそれと比べたら「機械」と表現するかな?気持ちよくて楽しいのは変わらないけど

254 :774RR :2021/03/30(火) 16:29:39.72 ID:XpiYJOR9d.net
月250台生産できるはずなんだが、みんなの元に届いてる?

255 :774RR :2021/03/30(火) 17:34:55.61 ID:eFTZ4D+9a.net
知ってる人はハーレー48でショートツーが中心だがたまにロンツーも行くからまだレブルはマシと思うわ
48は7.9リットルだからな

256 :774RR :2021/03/30(火) 17:37:33.44 ID:QOpMk8CfM.net
バーエンドミラーにしたんだけど、純正ミラー部のボルトピッチいくつか知っとる人おる?
M10は確かなんだけど1.5ピッチのネジで回らんかったわ。

257 :774RR :2021/03/30(火) 18:57:17.22 ID:ONw4hnp00.net
>>254
日本向けの数?

258 :774RR :2021/03/30(火) 19:23:17.50 ID:vS3SIaDK0.net
250と1100スレ分かれたんですね 500はどこに行けば?

259 :774RR :2021/03/30(火) 19:26:01.79 ID:qnQQZ+lod.net
>>258
500は250スレに統合されましたよ

260 :774RR :2021/03/30(火) 20:06:51.30 ID:F9jqPNbAM.net
RAMマウント付けた人いる?
パーキングレバーが邪魔してハンドルにつかなかったから
ミラー付け根のゴムカバーの上側に付けたよ。

261 :774RR :2021/03/30(火) 20:09:25.35 ID:iAawLN6G0.net
>>257
プレスリリースにかいてある

262 :774RR :2021/03/30(火) 20:13:05.18 ID:ElqjRbNIr.net
車のクルコンて結構足が辛いのよね ブレーキの上に足浮かすのが
ペダルから離すと位置感覚狂ってブレーキが踏めなくなる不安があって
速度維持は楽だから便利なんだけどバイクならどうなるのか気になる

263 :774RR :2021/03/30(火) 20:21:02.48 ID:VztQCP5Ur.net
ヤマハオジサンのレブル1100DCT詳細チェックきたお(´・ω・`)
https://youtu.be/ALfWb71QxdI

264 :774RR :2021/03/30(火) 21:39:24.27 ID:N4vlAfuZ0.net
>>262
バイクは問題ないはず
土踏まずにステップ乗せてもブレーキに触れないようになってるし
てか車の時はブレーキの上で浮かせたりしてないけどね俺は
床に足下ろしてる
いざと言う時反応は遅れるけど
その点バイクの方が良く出来てるね
車でたまにあるアクセルとブレーキの踏み間違えとかバイクでは間違えようがないし

265 :774RR :2021/03/30(火) 21:54:54.96 ID:8ipf+1OmH.net
航続距離300kmないの?がっかりだわ。

266 :774RR :2021/03/30(火) 22:17:33.90 ID:dA0510SOM.net
>>242
ドラゴン欲しい

267 :774RR :2021/03/30(火) 23:02:37.26 ID:ohPYuzPq0.net
高齢者にやさしいバイクだ。

268 :774RR :2021/03/30(火) 23:06:48.77 ID:aCwLDXds0.net
高齢者にはハンターカブとかがいいんじゃないの
レブルも1100まで来ると流石に重いぜ
駐車とかで動かすのに苦労することは割とある

269 :774RR :2021/03/30(火) 23:08:15.21 ID:/j1Irsk80.net
高齢者にはゴールドウイングだよ。バックもできる。

270 :774RR :2021/03/31(水) 01:46:09.25 ID:pgMIW1EF0.net
>>238
カウル付バイクに比べて排熱はほとんど感じないレベルです。夏場のロンツー時でも全く問題ありませんでした。
昨年の夏からずぼらして半パン・Tシャツ・スニーカーで近くのスパーへの買い物に行くようになったが安全面の
問題はありますが、排熱の問題ありません。
さすがに直に足にエンジン部が触れると火傷するけど一瞬なので大丈夫です。

271 :774RR :2021/03/31(水) 07:25:30.41 ID:y0vf67ska.net
燃料心配ならオーダーしてタンク作ればいいだけ。250は15Lの作って15万だったから、高いと思うか安いと思うかはその人次第

272 :774RR :2021/03/31(水) 07:30:00.56 ID:nuMVU4nM0.net
関係なくて申し訳ないけど、GB来たねホンダブーストすごい

273 :774RR :2021/03/31(水) 07:32:16.76 ID:kg81FOuC0.net
原ニも中型も大型も強いホンダは今年無双する予感
ただ、車検ありバイクは夢店でないと購入出来ないのが足枷になりそうだが

274 :774RR :2021/03/31(水) 07:40:15.07 ID:b6G3pNrE0.net
ドリームじゃないと買えないの?

275 :774RR :2021/03/31(水) 07:43:57.16 ID:kYghNS3b0.net
ぶっちゃけここ数年はホンダで250以上のバイクに魅力感じない期間が長かった
それなのに大排気量車はドリーム専売だから余計売れない

その隙を他メーカーがかっさらってたイメージだけ

276 :774RR :2021/03/31(水) 07:48:09.90 ID:+Y3bMh1iM.net
GBこそ500か600くらいの出してほしい
レブルの500が一番魅力あったけどGBの同じ大きさ出たら間違いなく乗る

277 :774RR :2021/03/31(水) 07:50:05.75 ID:kg81FOuC0.net
>>274
GB350は夢店でないと買えないよ。要注意

278 :774RR :2021/03/31(水) 07:57:22.73 ID:nuMVU4nM0.net
>>276
まずは日本のボリュームゾーンを確かめてるんだろう、好評なら大型化あるよ

279 :774RR :2021/03/31(水) 08:17:24.94 ID:hI/38gFIr.net
ホンダは車でゴタゴタしてるからバイクに力入れてきたイメージがある…気がする

280 :774RR :2021/03/31(水) 08:47:57.16 ID:b6G3pNrE0.net
>>277
レブルの話だったんだけど、行きつけの小さいバイク屋では買えないのね

281 :774RR :2021/03/31(水) 08:50:59.79 ID:D6G4Mioea.net
それは情弱すぎだろw
ggrksと言われても仕方ないレベル

282 :774RR :2021/03/31(水) 08:54:50.52 ID:b6G3pNrE0.net
今のバイクを買ったのが17年前だから、色々とついていけてない。

283 :774RR :2021/03/31(水) 09:26:41.08 ID:FBX3uWy7M.net
スポスタに似せなくてもいいのに。って思った

284 :774RR :2021/03/31(水) 09:54:12.75 ID:0NewTQi4M.net
サイドバッグステーいつになるやら
GWにキャンプ行きたいのに

285 :774RR :2021/03/31(水) 09:58:59.28 ID:g4wDti0br.net
GB350の純正サイドバッグステーも8月発売でめちゃくちゃ遅いからそんな感じだと思う

286 :774RR :2021/03/31(水) 10:31:29.65 ID:lcNac1jnM.net
海外の最高速動画見たら160-170kmくらいで頭打ちみたいだね

そういうバイクじゃないのはわかるけどリッターオーバーでもクルーザーならこんなもんなのか

287 :774RR :2021/03/31(水) 10:40:45.18 ID:KXGFcBbGp.net
クルーザーならじゃなくてそういう作りなら、な
アフリカツインのエンジン乗せりゃ、最高速はほぼアフリカツインと同じ最高速だろ

288 :774RR :2021/03/31(水) 10:47:22.53 ID:fGQnAGSU0.net
ブー

289 :774RR :2021/03/31(水) 10:49:28.26 ID:ccShVLVgM.net
まあ150までの加速が良ければ困らんでしょ
それ以上はカウル付きでないと辛いし

290 :774RR :2021/03/31(水) 11:03:44.45 ID:NW0+i5Nv0.net
>>286
OHCだからね。
はやいのがいいのなら、VMAX1700とか他のパワフルクルーザーになるよな。
そっちは重いけど。

291 :774RR :2021/03/31(水) 11:05:23.69 ID:T5n/4cpn0.net
>>284
デイトナのやつなら4月末までには間に合うんじゃない?
おれもドリームからは一応そう伝えられてるし、今ならネットでも4月下旬頃の発送になってるし

292 :774RR :2021/03/31(水) 12:39:58.65 ID:UqxxZcwDa.net
>>287
アフリカツインとはギア比などが違うと思うよ
レブルの方がより中低速よりのギア比だろ
アフリカツインはカウルも付いてるしな

293 :774RR :2021/03/31(水) 14:02:20.11 ID:myZiWA5X0.net
>>146
認知機能低下以前に誤字(誤変換じゃなくて)が酷い

294 :774RR :2021/03/31(水) 15:57:17.56 ID:ro+JXm9S0.net
>>293
ここに来て3日前の書き込みに対して意味のない内容のレスするお前も
大概ヤバいと思うぞ。

295 :774RR :2021/03/31(水) 16:00:51.01 ID:nuMVU4nM0.net
GBが出た途端こっちはすっかり静かになったな

296 :774RR :2021/03/31(水) 16:01:11.85 ID:gOq+S855d.net
>>186
どこで注文したの?

297 :774RR :2021/03/31(水) 16:11:52.34 ID:Ys1e+NEFp.net
>>286
最高速はそのくらいあれば足りる。加速力の方が何倍も重要。

298 :774RR :2021/03/31(水) 17:03:29.51 ID:K4V/vpf4d.net
>>296
楽天webikeで注文。
今も在庫あるかは不明。

299 :774RR :2021/03/31(水) 18:12:29.44 ID:39caYl22M.net
慣らし終わって全開で加速した人居てる?
どんなもんだろw

300 :774RR :2021/03/31(水) 18:16:44.22 ID:sctfrY2y0.net
>>299
くそ気持ちよかったわw
80〜100超えるとスポーツモードもいい音だす

301 :774RR :2021/03/31(水) 18:20:33.08 ID:qpKxEcCa0.net
>>270
ありがとう
夏場でもしんどくないってのはそれだけでかなり強力な武器になるね
1100もアッチくなかったら最高なんだけど、
場合によっては500が最大のライバルとして並び立つかもしれない

302 :774RR :2021/04/01(木) 02:23:17.16 ID:mnRrnCmq0.net
>>259
ありがとうございます

303 :sage :2021/04/01(木) 08:32:40.98 ID:GPIHEFfMp.net
社外オプションは全部出荷されたの?

304 :774RR :2021/04/01(木) 14:30:50.85 ID:O1Vikj5Q0.net
なぜか イサキは取れたの?を思い出した

305 :774RR :2021/04/01(木) 16:15:57.30 ID:202au6q70.net
ライバルはCB1300とか調子に乗ってみる笑

306 :774RR :2021/04/01(木) 17:00:29.18 ID:EGXjTAbw0.net
>>305
それは調子乗りすぎだね。
あっちの方が直線番長だし、
ワインディングも早いだろうし。

307 :774RR :2021/04/01(木) 17:28:43.79 ID:mnRrnCmq0.net
次から250も1100も一緒にしようや

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200