2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】

707 :774RR :2021/04/08(木) 20:43:24.16 ID:E28+5kb40.net
>>685
オレみたいな非力短足でもいけそうかい?

708 :774RR :2021/04/08(木) 21:13:37.07 ID:XJU5cSl60.net
>>707
クソザコ短足な俺が乗れるんだ
当然お前さんも余裕で乗れるさ

709 :774RR :2021/04/08(木) 21:20:27.36 ID:zt5Bw6z10.net
純正リアキャリア届いた人いる?

710 :774RR :2021/04/08(木) 21:27:25.10 ID:uFz1Og0NM.net
>>707
レブル乗れない奴に乗れるバイクは無いぞ��

711 :774RR :2021/04/08(木) 22:24:53.54 ID:HnI04ryt0.net
レブル1100重いよ
他のリッタークルーザーより軽いと言えどバイクとしてはかなり重い部類
いくら低重心で座ったまま行けると言っても段差や坂道の押し引きとなると,途端に牙をむいたりする

712 :774RR :2021/04/08(木) 22:29:06.04 ID:11IrepDW0.net
夏秋当たりに乗り換え検討してるけどMT版も納車先になるのかなぁ

713 :774RR :2021/04/09(金) 00:22:09.53 ID:HJXAvHZl0.net
>>712
MT、2月頭に注文して北関東のドリームで3番目で発売日微妙その後も各店舗月1台来れば良い方かもとか言ってました

714 :774RR :2021/04/09(金) 08:45:59.41 ID:uQMKxFD3a.net
>>713
情報サンクス
DCTの方が宣伝に力入れる感じするしMTは生産数も少ないのかな…

明日にでもドリームに聞いてみます

715 :774RR :2021/04/09(金) 08:57:51.56 ID:K+iZkaC80.net
MTで検討してますが、ホンダはDCT推しなんでしょうね。
GWの話をしたら怒られそうですが、あれはマニュアル車ないそうです。
レブルはモデルチェンジしたらMTバージョンなくなるかも。

716 :774RR :2021/04/09(金) 09:19:32.59 ID:rJaavedvd.net
MTがどれくらい売れるかにかかってそう

717 :774RR :2021/04/09(金) 09:30:44.19 ID:aGgFUS400.net
MTはクラッチ操作しているうちに無意識にスピード上げてしまう。
DCT にはそれがない。

718 :774RR :2021/04/09(金) 09:39:52.12 ID:pyAF6Jqe0.net
>>717
むしろ逆だろ
DCTの方が何速になってるのかという意識が薄くなるから

719 :774RR :2021/04/09(金) 09:49:04.32 ID:G+s9ffDA0.net
純正リアキャリアもGIVI用?

720 :sage :2021/04/09(金) 10:07:29.24 ID:wSFHnJL90.net
レブル500を残すなら
レブル1100はゴールドウィングみたいに
DCTだけにして住み分けてもいいかもね。
日本の公道で正直500ccで不足は
感じないし。

721 :774RR :2021/04/09(金) 10:13:22.58 ID:I7Lx7myAM.net
>>720
一度1100に乗ると快適すぎて500には戻れなくなるよ

722 :774RR :2021/04/09(金) 10:23:20.00 ID:7gBWVfGA0.net
ドリーム談
MTとDCTほぼ半々の予約
半導体不足によるDCTの生産遅れでMTの方が
デリバリー増えそう

723 :774RR :2021/04/09(金) 11:40:40.00 ID:WTuFtYCud.net
>>721
夏場のしんどさの違いによってはまだ分からない

724 :774RR :2021/04/09(金) 12:10:48.07 ID:+3ewcI6d0.net
>>709
まだ納期の連絡もないよ

725 :774RR :2021/04/09(金) 13:00:34.03 ID:22YmTuP10.net
>>717
MTもスタンダード、レインのモードがあるから、
のんびり走れるんだよ。

726 :774RR :2021/04/09(金) 13:40:23.23 ID:BN5J7+cJ0.net
無駄にギア上げて、ノッキングを楽しんでる

727 :774RR :2021/04/09(金) 13:42:20.81 ID:22YmTuP10.net
>>726
エンジンにはあまり良くないよ!
俺も違うバイクでやっちゃう時あるけど。

728 :774RR :2021/04/09(金) 14:03:26.75 ID:vDh74Mcdp.net
着座位置が低いのって走っててどうなんかね?
シート高あるバイクと比べて速度感とか気分とか変わるんか?

729 :774RR :2021/04/09(金) 15:21:45.41 ID:4Ni6s4y+M.net
>>726
ノックしてますか?

730 :774RR :2021/04/09(金) 15:39:15.25 ID:dOhieDOEM.net
DCTはMTの派生モデルかと思ってたけど、話聞いてると構造的に逆でMTが派生モデルみたいね
何かますます自分でいじれる余地が無くなるな

731 :774RR :2021/04/09(金) 16:03:02.54 ID:U95nNQ5gd.net
>>728
ステップ擦る以前に倒しにくい

732 :774RR :2021/04/09(金) 16:23:18.20 ID:22YmTuP10.net
そういうのって、あんこ盛りして少しはよくなるん?

733 :774RR :2021/04/09(金) 16:37:08.94 ID:ngP6joQor.net
ゲルザブ入れるとか、盛るとか、端を削るとか、やりようはある筈
業者任せが無難かと

734 :sage :2021/04/09(金) 17:26:13.47 ID:whr0CS/ir.net
ゲル座布敷いても
足つきが気にならないのがいいよね。

735 :774RR :2021/04/09(金) 19:17:33.84 ID:f1YX9Pe20.net
500の時は小学生の子供をパッセンジャーにタンデムでよくお出かけしてたんだが、
あのザンギエフの頭みたいなリアシートは乗り心地が悪く尻が痛いと言うのでゲルザブ敷いてそれなりにマシになった
1100もあまり違いは無いと言ってる
250/500でどこかのメーカーで前後一体型のシートが売られてたけど、長距離走るならばリアシート改善しないとパッセンジャーの尻が死ぬし乗ってくれなくなる

736 :774RR :2021/04/09(金) 19:30:12.90 ID:GY78drF+0.net
>>723
水冷だからそこまで心配ないかと

737 :774RR :2021/04/09(金) 20:02:15.38 ID:xKwGwZjC0.net
0-100kmは何秒やろ?
俺のR3よりどれくらい速いかな

738 :774RR :2021/04/09(金) 20:11:58.90 ID:4NNdb7u20.net
>>728
>>731の言う通りバンク角があっても倒しこみにくい
が倒しこみにくいからこそリーンアウトリーンインを多様するのでバンク角あるレブル最高
体重移動する余地が大きくて重たい金属の塊を操ってる感があるw

739 :774RR :2021/04/09(金) 20:13:29.73 ID:wSFHnJL90.net
デイトナのバックレストをドライバー側につけてきた。
正直、レブル購入後一番驚いた。
全く違う乗り物になる。
包まれてる感(ホールド感)が出てきて、
足の位置もジャストになる感がある。
まさにどこまでも行けそうと感じさせてくれる。
早く長距離ツーリングしたいな。

740 :774RR :2021/04/09(金) 20:13:38.18 ID:G+s9ffDA0.net
DCTってエンストすんの?

741 :774RR :2021/04/09(金) 20:14:46.83 ID:4NNdb7u20.net
あと自分は峠の下りはDCTの介入きってパドルシフトで走る
特に車の後ろとかだと,スポーツモードだとエンブレきつくてギクシャクするけど
かといってほかのモードだとギア上げすぎてヘアピン突入時にストレス
まあブレーキ使えばいいんだけどそれならMTモードに切り替えるわ

742 :774RR :2021/04/09(金) 20:15:45.97 ID:4NNdb7u20.net
>>740
発進時に曖昧なアクセロワークするとたまにあるよ

743 :774RR :2021/04/09(金) 21:06:50.28 ID:22YmTuP10.net
>>741
攻めてる人がいるんですね

744 :774RR :2021/04/09(金) 21:31:42.94 ID:lXo8uA+g0.net
レブル1100手に入れた人うらやま。
俺も欲しいけどなかなか買えないわ。

赤も良いけど、青も出て欲しいなぁ。

745 :774RR :2021/04/09(金) 21:41:02.50 ID:o5G3HKwj0.net
>>742
かなり適当に扱ってるけどエンストはないぞ

746 :774RR :2021/04/09(金) 22:07:36.90 ID:4NNdb7u20.net
>>745
まあおれも一回だけw
坂道で発進しようかな→やっぱやめたでエンストした

747 :774RR :2021/04/09(金) 22:19:24.74 ID:WPT3gyY+0.net
>>737
CBR250RRにすらも負けるR3が勝てるわけない

748 :774RR :2021/04/10(土) 00:31:48.57 ID:6/UQTxiz0.net
今日のテレビで北川景子が4秒で0km/h→150km/hの戦闘機に乗ってたけど
それと比べるとこのバイクはどうなんだ

749 :774RR :2021/04/10(土) 01:58:45.59 ID:PZa3DHkv0.net
今、NM4に乗ってるけど、次はこれやな!
ほんまDCTは楽。
去年、北海道と九州に1ヶ月ほどキャンツーに行ったけど、
全然疲れへんかった。

750 :774RR :2021/04/10(土) 02:19:39.92 ID:c57Wu5XY0.net
NM4はそのまま保存した方がいいんじゃない?
(今まで一度も見たことない、ワルキューレ ルーンと同じか?)

751 :774RR :2021/04/10(土) 02:32:13.22 ID:hnFZrpah0.net
0-100km3秒台はいけるよな?
4秒台とか250やろって話やし

752 :774RR :2021/04/10(土) 03:26:23.28 ID:38k0Q7/yd.net
>>639
モデルチェンジでタンク容量アップ、CRF250ラリーもだよ。

圧倒的なクルーズ性能を身につけた新型ラリー

特徴的な大型燃料タンクは前モデルのラリーから2.7Lも増やした12.8L容量。WMTCモード燃費が34.8q/Lだから、満タンで約445km走れる計算。ガソリンスタンドの数が減少し続けている現在、この航続距離はツーリングライダーに大きな安心感を与える魅力のひとつだ。

https://www.autoby.jp/_ct/17437190

753 :774RR :2021/04/10(土) 08:12:07.70 ID:6kvmboCWd.net
>>403
タンク容量もそうだけど
燃費がアフリカツイン比で1割以上悪化してるのが少し残念
まったりツーリングで250kmでほぼガス欠、実質200kmで給油だよね

754 :774RR :2021/04/10(土) 08:18:47.11 ID:56+CeSKnM.net
500の方が航続距離は長いかもしらんがパワー不足感は否めないんだよなぁ

755 :774RR :2021/04/10(土) 08:20:14.19 ID:ruuET5PA0.net
>>735
参考になった。ゲル座布団はどれ使ってるか差し支えなければ教えて下さい

756 :774RR :2021/04/10(土) 08:22:29.78 ID:chzrfuKD0.net
アフツイやラリーみたいにツーリング仕様でるかもしれんが,自分は買い替えないだろうな
どうせ風防が弱いし,下道でいろいろ旅するにはこれ以上重くなるのはネガが大きい
新型ラリー欲しいなぁ

757 :774RR :2021/04/10(土) 09:01:29.76 ID:emJ3N3xJ0.net
>>756
選択ですよね。
バイクはなにか欠点があるものだ。

758 :774RR :2021/04/10(土) 09:13:00.83 ID:9d6XiIHv0.net
>>754
500でのパワー不足ってどんな時に感じますか?
ワインディングの登り?
高速道路の追い越し?
向かい風のキツイ日?
上記条件+タンデム状態?

など
参考までに知りたい

759 :774RR :2021/04/10(土) 10:28:10.94 ID:yL1ONrd+0.net
>>755
大きめの用品店なら大抵あるんじゃないかと
うちの地元で言うとライコランドとか2りんかん、ナップスなど

760 :774RR :2021/04/10(土) 10:35:16.88 ID:kZZfzauX0.net
500もDCT取り付けてもらえ。

761 :774RR :2021/04/10(土) 11:05:28.84 ID:F8t66d1eM.net
>>760
あれは取り付けるものなのか
そうは見えなかったが

762 :774RR :2021/04/10(土) 11:14:31.91 ID:emJ3N3xJ0.net
取り付けるものじゃないだろ
どう見ても

763 :774RR :2021/04/10(土) 18:42:47.33 ID:ercz4awgd.net
至高の500にする事にしました。日本の道には良きかな。

764 :774RR :2021/04/10(土) 19:15:55.74 ID:972JDkew0.net
>>763
カスタムパーツが多くて良いよな

765 :774RR :2021/04/10(土) 19:44:01.24 ID:pMGK6wWP0.net
チューブのレビューみると
ハンドル遠いという意見を結構耳にするね。

766 :774RR :2021/04/10(土) 22:24:35.21 ID:2b12lM3Q0.net
>>755
https://item.rakuten.co.jp/twintrade/gella-s/
たしかこれだったと思うんだけどね
楽天市場で適当に検索して買ったんだが、サイズがレブルのリアシートとほぼ同じだった
ノーマルで乗るよりはマシになるらしい

500に乗ってた時は、デイトナのタンデムベルトを腰に巻いて、エンデュランスのタンデムグリップ付きリアキャリアを装着
トップケース積んで背もたれ代わりにしてもらってた
最高の乗り心地では無いものの、たまに居眠りする程度には改善されたらしい

767 :774RR :2021/04/10(土) 22:30:04.13 ID:2b12lM3Q0.net
あと「500より1100の方が振動少ないし乗りやすいよ」って中学生の子供が言ってた
まだ2回合計100km弱しか乗せてないからまあ第一印象とのことで…

768 :774RR :2021/04/10(土) 22:50:33.69 ID:ruuET5PA0.net
>>766
スペシャルサンクス!バイク届いたら買うわ!
子供、居眠りするから怖いね。うちもタンデムベルトとか買ったけど、落下防止どうすればいいかよくわからず今のところ乗せてない。固定ベルトもあるけど、それはそれで事故った時に俺の体重で殺しかねないから様子見…

769 :774RR :2021/04/10(土) 23:37:04.41 ID:2b12lM3Q0.net
>>768
子供乗せたらインカムで常にしゃべりっぱなし
特に次にバイクがどんな動きをするかは必ず伝えてた(加速減速曲がる追い越す追い越される等々)
返事が鈍くなってきたり背中にもたれ掛かってきたりニーグリップが弱くなってきたりしたら即休憩
路面の

770 :774RR :2021/04/10(土) 23:39:11.72 ID:0FrnVKJp0.net
路面の?
続きは!?

771 :774RR :2021/04/10(土) 23:39:52.43 ID:2b12lM3Q0.net
路面の凹凸でバイクが跳ねたとき「半ケツになってビビったー」とか言ってた時には肝を冷やしたよ

772 :774RR :2021/04/10(土) 23:56:03.74 ID:LAH1ZFiud.net
250は0-100kmで6.7秒かかったけど1100なら何秒で到達するんだろう
250は100kmから120kmまでの加速は遅くて5秒もかかったけど1100は100kmからの加速も速そう

773 :774RR :2021/04/11(日) 00:37:08.18 ID:jAauYxsF0.net
>>758
購入してもうすぐ4年目です。
500のパワー不足については
出だしの速度は1速で引っ張ってもせいぜい30qまでしか
伸びないので原付2種にはいつも置いて行かれます。
100qとは言わないが最低でも1速で60qぐらいの加速力は欲しいですね。
それ以外にはほとんど問題のない最高のバイクです。

1万8千q位の走行距離で、満タンで最高距離が300q
標準燃費 29 km/L
最高燃費 35 km/L
最低燃費 19 km/L

DCTへの乗換思案中、赤男爵での査定では40〜50マソ円
MTが出て現物確認後に最終判断の予定です。

以上ご参考になれば幸いです。

774 :774RR :2021/04/11(日) 09:07:59.57 ID:+3L1m6Vcd.net
男爵でもレブル1100新車販売してるんだっけ?
wing店でしか販売してないと思ってたんだけど、勘違いだったかな?
なら近くにあるんだけどな。

775 :774RR :2021/04/11(日) 09:13:28.67 ID:rm6qfPnQr.net
1から10まで全て間違えてる

776 :774RR :2021/04/11(日) 09:25:45.86 ID:Sf4PxvLI0.net
wingってw
いつの時代の話だw 爺w

777 :774RR :2021/04/11(日) 10:28:55.88 ID:+3L1m6Vcd.net
間違えた(>_<)Dream店か。

778 :774RR :2021/04/11(日) 10:59:52.84 ID:Cw7x7HWqp.net
ドリーム以外で買えるのは250以下だけだろ

779 :774RR :2021/04/11(日) 11:35:12.18 ID:iaY+u7330.net
赤男爵はどうなんだっけ?

780 :774RR :2021/04/11(日) 11:39:18.81 ID:PQBfd6FL0.net
>>779
どうって何が?

781 :774RR :2021/04/11(日) 12:11:07.87 ID:bs59LbjeM.net
1100のエンジンかけて音聞かせてもらったけど思ってたエンジン音と違う…
まだ隣に置いてあった500の方がクルーザーぽい音がするんだがみんな満足なのか?
エンジン音はマフラー変えても誤魔化せないからなんだかなぁ…

782 :774RR :2021/04/11(日) 12:40:38.70 ID:p34qNZMi0.net
感性や価値観なんて人それぞれだろ

783 :774RR :2021/04/11(日) 12:47:16.88 ID:zbkIW10rd.net
エンジン音は意外と聞こえるから試乗して違和感あれば別なのをお勧めする。

昔カムギアトレインの音が気に入らなかったことがあるな。マフラー音は純正でも気にならんかったけど。

784 :774RR :2021/04/11(日) 14:13:41.18 ID:Cw7x7HWqp.net
エンジンのメカノイズは聞こえないようにしてほしいわ
小さめの吸気音と大きめの排気音だけでいい
それも並列四気筒の等間隔が最高

785 :774RR :2021/04/11(日) 15:03:37.11 ID:zBx/c3QEM.net
並列4気筒のクルーザーなんてあったっけ?

786 :774RR :2021/04/11(日) 15:24:27.73 ID:Qi+HjlUDr.net
>>784
貴方の希望とは全くマッチしないエンジン積んでるバイクを語る当スレで言われても困ります。

787 :774RR :2021/04/11(日) 15:33:14.52 ID:E+1b2yjf0.net
俺は250とか125の加速音が郵便配達バイクの音にしか聞こえない
マフラー変えてもどこか微かに残ってる感がする。
1100はどうだろうな。楽しみ。

788 :774RR :2021/04/11(日) 16:08:51.44 ID:Cw7x7HWqp.net
希望を言うだけなら自由やん
全てが希望通りのバイクなんて存在しないもんやて

789 :sage :2021/04/11(日) 17:58:34.02 ID:iAA747150.net
今日の走行 235km
平均 40.5km/h
メーター燃費 20.4k/L
タンク燃費 24.6k/L
消費ガソリン(満タン) 9.53 L

790 :774RR :2021/04/11(日) 18:08:17.63 ID:eowchsJ+0.net
道の駅で休憩中にハレ珍の爆音集団が入ってきた
瞬間、車で来てる人たちも一斉に振り向く
ほんまバイク印象悪くするからやめて欲しいは

791 :774RR :2021/04/11(日) 18:08:51.45 ID:mSbae0fN0.net
スレチだ出ていけ

792 :774RR :2021/04/11(日) 18:14:57.05 ID:1HzZsxRs0.net
>>788
荒らし

793 :774RR :2021/04/11(日) 18:37:01.91 ID:UjOro1eNM.net
>>789
郊外まったりなら20km/Lはイケる感じですかね
タンクは実際は13.6Lなので、まったりツーリングで250km無給油で行けるならいいな

794 :774RR :2021/04/11(日) 19:28:34.24 ID:fAzM+ci70.net
>>765
身長170で2000qちょっと走ったけどハンドルの位置はちょうどいいけどなぁ
チューブって素人のインプレ?
ちょっと試乗しましたみたいな奴は参考にせん方がいいと思うぞ
たぶん殿様座りで乗ったんだろw

795 :sage :2021/04/11(日) 19:37:16.74 ID:iAA747150.net
>>793
ですねー 郊外 だと20k/L は行けそうですね 満タン時 残走行距離 285km だったので メモリの点滅さえ気にしなければ250km は問題ない ちなみに今日はstandard のみ

796 :774RR :2021/04/11(日) 20:00:41.39 ID:WC8sWZ+I0.net
北海道で500レンタルしたら38走ったわ
さすがなぁと思った思い出

797 :774RR :2021/04/11(日) 20:17:31.13 ID:fZT1XZ/aM.net
>>796
燃費気になるんだったらNC750乗ればいいよ
自分が乗ったときは最高で38.5km/Lだった
タンク容量14Lだから500km以上走れるぞ

798 :774RR :2021/04/11(日) 20:17:55.30 ID:DIDNjVRQ0.net
>>765
足つきの面から見れば160もあれば余裕があるだろうけど、ハンドルバーは170くらいないと遠く感じるかも
NC750Xだと肘が少し曲がってたけど、レブルだと肘は完全に伸び切ってた

799 :774RR :2021/04/11(日) 20:29:03.54 ID:7BkbjmKG0.net
そういえばデカいカウルの入荷予定聞いた人いる?

800 :774RR :2021/04/11(日) 20:40:53.23 ID:p34qNZMi0.net
>>799
カウルは1ヶ月前にバイクと一緒にドリームに届いてるけどアタッチメントが無いとかでずっと放置中
いつ付けられるかはわからないって言われてる

801 :774RR :2021/04/11(日) 21:15:42.66 ID:pLXQFQJc0.net
>>799
5月中に納品されるらしい

802 :774RR :2021/04/11(日) 21:20:05.48 ID:1HzZsxRs0.net
>>796
どこで借りました?
1100試乗したいけどなさそうだから、500に乗ってみようと思ってるんだが、
見当たらなくて。

803 :774RR :2021/04/11(日) 21:56:06.43 ID:loygV2bN0.net
サザエカウルもまだなん?オプション品なんもねーじゃねーか

804 :774RR :2021/04/11(日) 22:48:51.55 ID:ZdKt1UUD0.net
250が出た頃からハンドルが遠いからと割と他社のハンドルに変えている人は多かったな

805 :774RR :2021/04/11(日) 23:20:18.83 ID:wSEtPdju0.net
>>803
ビキニカウルやショートフェンダーは入荷してるツイートが上がってるよ。

806 :sage :2021/04/12(月) 08:31:32.49 ID:7XmekP8ir.net
デイトナオプション
エンジンガード、サイドバックとステイ、
バックレストは全て納品されて付けたよ。

807 :774RR :2021/04/12(月) 10:57:21.73 ID:RVpL1qYS0.net
>>806
マフラーない方のサイドバック、
サスに干渉するの?

808 :sage :2021/04/12(月) 12:46:30.37 ID:7XmekP8ir.net
>>807
デグナーに変えちゃった。

809 :774RR :2021/04/12(月) 13:00:07.51 ID:RVpL1qYS0.net
やっぱ問題あるのね。

810 :774RR :2021/04/12(月) 13:33:41.22 ID:NJkJfP0Wd.net
モリワキのシートカバーまだ?

811 :774RR :2021/04/12(月) 15:16:57.61 ID:d0Cc68zq0.net
昨日走ってたらレブル1100と思しきバイクとすれ違ったよ

足先の位置が左右に広いので、正面から見た印象が500や250とはかなり違うね

このバイクの乗車姿勢を 真横から見た絵より、真正面から見た方がだいぶ格好いいかも知れない
後ろから見てもそうかも。これはまだ見てないので不明

812 :774RR :2021/04/12(月) 19:01:49.26 ID:2mLFWBrE0.net
ビキニカウル着きました

813 :774RR :2021/04/12(月) 20:27:48.91 ID:xLf9zhYY0.net
ビキニカウル着ました

814 :774RR :2021/04/12(月) 20:33:03.76 ID:5zqKpHvS0.net
>>807
えステーつけても干渉するの?欠陥では

815 :774RR :2021/04/12(月) 20:59:34.83 ID:Fo09Pw/a0.net
>>814
YouTubeの動画で干渉してるのがわかるやつあったよ
自分はどこかがいいの出してくれるまで待つことにした

816 :774RR :2021/04/12(月) 21:19:00.47 ID:r7iAKwmk0.net
>>814
815の動画を見たので質問しました

817 :774RR :2021/04/12(月) 22:14:42.92 ID:WWyc0PYj0.net
>>815 816 それどこ?
教えて。

818 :774RR :2021/04/12(月) 22:35:13.32 ID:r7iAKwmk0.net
>>817
レブル1100 サドルバック

819 :774RR :2021/04/12(月) 22:38:00.90 ID:0Em8tvXEd.net
>>817

https://youtu.be/Sry_lQp--eA

820 :774RR :2021/04/12(月) 23:07:30.84 ID:XzpfUbtr0.net
干渉きついな。

821 :774RR :2021/04/13(火) 10:32:39.47 ID:j1uJ5vHsd.net
スプリング側になんか巻いとけば
どうせ見える位置じゃないし

822 :774RR :2021/04/13(火) 16:09:47.64 ID:svH/hIml0.net
>>821
筒状のものを取り付けるのはアリなのかもね。
でも、可動部だから気になるな

823 :774RR :2021/04/13(火) 20:09:16.25 ID:i7O8rHNN0.net
ケーブルチューブとかをスプリングに巻きつけるとかかな。潰れると思うけど。逆にもっと傷つけたりしてね。

824 :774RR :2021/04/13(火) 20:47:50.88 ID:NMbh/av00.net
>>808
デグナーのやつなら干渉しないの??
近々サドルバッグステーキ入るらしいからそろそろバッグ買おうと思ってるんだがバッグは別にデイトナじゃなくてもいいし干渉しないのがあるならそれにしようかなと

825 :sage :2021/04/13(火) 21:12:32.91 ID:XqEVw6N4d.net
ミディアムレアでお願いします。

826 :774RR :2021/04/13(火) 21:57:46.38 ID:opvVNt2n0.net
デイトナのD-UNITをシート下に付けようと思ってるんだけどACC電源どこからとれば簡単かわかる人います?

827 :774RR :2021/04/13(火) 23:49:00.03 ID:78T9BwOa0.net
>>825
ここ参考にした。
はじめてだったので結構時間かかったけど、簡単だった。
http://blog.livedoor.jp/yonchin_4/archives/52256816.html

828 :827 :2021/04/13(火) 23:50:13.44 ID:78T9BwOa0.net
ごめん、>>826 の間違えでした。

829 :774RR :2021/04/14(水) 00:08:02.74 ID:/RtcYUYr0.net
>>827
めっちゃありがとうございます。
オプションでアラームつけちゃったから面倒くさそうだけど頑張ってみます

830 :774RR :2021/04/14(水) 07:50:42.99 ID:MR8e2v4cd.net
>>797
ガソリン代よりも航続距離が気になる人のほうが多いんじゃないかな 大型バイクの場合

航続距離200kmのバイクだと山中などの過疎地では100km走ると給油のことを考えるのが煩わしい
250km走れるなら150km走るまでは給油のことを考えなくていいからその差は結構大きい

831 :774RR :2021/04/14(水) 08:43:13.71 ID:dtJjNFQvp.net
>>830
ほんとそうで、感覚的に200kmは短く、250くらいからまあまあ許容範囲かなと思う。なので燃費次第でそこに関わるからね。旅先で残量気にしながら走るのは煩わしい。

832 :774RR :2021/04/14(水) 08:49:31.56 ID:NIKLKPsQM.net
>>830
いやそのつもりで書いたんだけど?
大型バイクに乗るような人が航続距離を気にする事はあってもガソリン代を気にするとは考えてないよ

833 :774RR :2021/04/14(水) 08:50:34.42 ID:NIKLKPsQM.net
ああ燃費って書いたからかすまんかった

834 :774RR :2021/04/14(水) 08:59:14.42 ID:spcXKF1TM.net
スタンド寄るのは死ぬほどめんどくさい
今のジクサーなんて都内ちょい乗りなら1ヶ月くらい無給油だし

835 :sage :2021/04/14(水) 09:06:42.33 ID:ftxnbuCKa.net
ドリームで購入してレッドバロンの準会員になった人っているのかな?

前の単車を手放して新車の納車まちなんだけど
レッドバロンで前の単車を引き取ってもらうときに
準会員を勧められたんだよね
ドリームのメンテナンスパックは高いし
出先で気軽に立ち寄ってオイル交換できるのが魅力かなと

836 :774RR :2021/04/14(水) 10:20:10.47 ID:zjAgO/9tr.net
>>785
エミリネーター750.900

837 :774RR :2021/04/14(水) 10:39:52.86 ID:rF57Qyinr.net
>>835
準会員は加入した店だけの扱いになるかもしれないから出先の云々を考えるならそこは確認したほうがいいぞ。

838 :774RR :2021/04/14(水) 11:58:04.08 ID:9bglSMAbM.net
>>836
それを言うならエリミネーター(ELIMINATOR)やぞ
あれはクルーザーというより変態ドラッガーという扱いだったような

839 :774RR :2021/04/14(水) 12:21:26.42 ID:sTptJPvIa.net
スポーツモードとレインモードで燃費どれ位違いますか?

840 :774RR :2021/04/14(水) 12:32:16.04 ID:e1TqWf9CM.net
>>835
ウチの近くのレッドバロンで当店で購入したバイクは持ち込まれても面倒見ませんって断られたけどそんなことできんの?
二度と行かないからその店では登録しないけど

841 :774RR :2021/04/14(水) 12:45:29.85 ID:W3dVA3fW0.net
>>836
あれはドラッガーになる。
X4もそう。

842 :774RR :2021/04/14(水) 12:47:08.71 ID:W3dVA3fW0.net
>>840
どこに言われてるの?
ドリーム?レッドバロン?

843 :774RR :2021/04/14(水) 13:38:43.09 ID:SNCJbcSNM.net
>>840
そこで購入したものは見ないって珍しいな、他店で購入したのは見るってこと?
うちの近所のレッドバロンは当店で購入したもの以外は見ませんと言ってたけどね

844 :774RR :2021/04/14(水) 13:54:28.38 ID:oQ7GbBJg0.net
>>843
間違えただけだろ。分かってるくせに意地悪だねアナタ

845 :774RR :2021/04/14(水) 14:00:04.62 ID:BvdKbooSM.net
>>844
本人から説明がないのに間違いだと決めつける貴方の方が失礼では?

846 :774RR :2021/04/14(水) 15:34:57.74 ID:dtJjNFQvp.net
>>845
一見正論ぽいけど、そもそも当店で買われたバイクだけはちょっと…って珍しすぎるだろ。面白いけど。

847 :774RR :2021/04/14(水) 15:42:50.82 ID:koB5i85HM.net
靴下ならあり得る

848 :774RR :2021/04/14(水) 19:05:01.12 ID:pApFJHgx0.net
頑なに正確悪いの認めないの草

849 :774RR :2021/04/14(水) 19:36:00.50 ID:Gv8EDU6r0.net
>>846
カワサキのバイクを
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
に通ずるものがある

850 :774RR :2021/04/14(水) 22:27:09.00 ID:PLC38M090.net
間違いに突っ込むならまだしも、しらーっと乗るのが性格悪い

851 :774RR :2021/04/14(水) 23:11:30.94 ID:gCwoGYzV0.net
ぶつぶつうるせえな

852 :774RR :2021/04/14(水) 23:13:15.98 ID:WDKNKQlG0.net
航続距離が短いと予定していた行程の変更を余儀なくされることが増える
そんな煩わしいことはないな
GS業界が共同で店の開閉が確実に分かるサイトを作ってくれればいいのにと思う

853 :774RR :2021/04/14(水) 23:34:40.78 ID:nPwBU7Hu0.net
ググって開店時間確認、ストビューで念押しじゃアカンの?
今まで乗ってきたバイク300km以上航続距離あったけど
ロンツーするなら事前に給油ポイント下調べするけどなぁ

854 :774RR :2021/04/15(木) 06:29:12.13 ID:TeWOuRPV0.net
いつまでも航続距離がーってぶつぶつ言うやついるけど、違うバイクにしなよ、お前らには乗りこなせない
いい加減ウザイ

855 :774RR :2021/04/15(木) 06:44:43.66 ID:87aJDF390.net
航続距離の話題が嫌いなら違うバイクにしなよ
それがこのバイクだから
いちいち止めようとする奴らのがいい加減ウザい

856 :774RR :2021/04/15(木) 07:44:46.68 ID:d70M0NCvd.net
CB1100
2010年モデルで14L、2019年モデルで17L

CRF250ラリー
前モデルから2.7Lも増やした12.8L容量

確かNC750もだったよ。

Rebel1100も絶対にそうなるでしょ。
ホンダは何でこんなことばかりしてるの?
最初から増やせよ。

857 :774RR :2021/04/15(木) 08:19:03.88 ID:xPiusoDK0.net
増量しようが航続距離は短いよ
ホンダがいやならスズキでも買っとけ

858 :774RR :2021/04/15(木) 08:19:04.46 ID:xPiusoDK0.net
増量しようが航続距離は短いよ
ホンダがいやならスズキでも買っとけ

859 :774RR :2021/04/15(木) 08:23:56.71 ID:kfeTNmMx0.net
仲悪いよね

860 :774RR :2021/04/15(木) 08:25:11.54 ID:Va0qumQ9r.net
バイク系のスレなんて喧嘩してナンボ

861 :774RR :2021/04/15(木) 10:16:15.40 ID:Hkez8d+h0.net
我慢できる不満点は残したままにしといて、数年後改善して乗り換えさせる作戦だからすぐに変更してくるとか考えない方がいい。

862 :774RR :2021/04/15(木) 10:26:21.12 ID:RJx9V/wd0.net
買う前は航続距離に関して気になるし不安になったよ
買ってしまえばそれは割りきって、ネットでガソリンスタンド下調べしてツーリングを楽しんでる

863 :774RR :2021/04/15(木) 10:45:42.13 ID:t9aQ2s1ed.net
1100DCTに走り出しの安定性やのんびり走る楽しさを求めてるならGB350に行けばいいんちゃう
航続距離長いぞ

864 :774RR :2021/04/15(木) 10:47:15.27 ID:AZzUzdu8d.net
>>862
まったりツーリングで250km走れるならそこまで不便じゃないね
最近のバイクはメーターの機能良くなったから残量把握しやすいし

865 :774RR :2021/04/15(木) 11:06:59.32 ID:ZBmRF5fWp.net
>>849
あっ、あったね。

866 :774RR :2021/04/15(木) 11:25:52.49 ID:UtqIFyjpr.net
K-speedで1100のパーツ販売始まったみたい

https://twitter.com/K_speed_com/status/1382450395184721921?s=19

人柱よろw
(deleted an unsolicited ad)

867 :774RR :2021/04/15(木) 12:53:34.65 ID:d70M0NCvd.net
給油に神経を使いながら北海道ツーリングするのは嫌だ。

868 :774RR :2021/04/15(木) 13:03:15.00 ID:KcG/RbEs0.net
航続距離が〜とか自分自身がレブル1100に乗る適性に合ってない人間なのを、ここでグダグダ言ってても始まらないと思うわ

乗るヤツはいっさいがっさい「だとしても」乗るじゃんw

869 :774RR :2021/04/15(木) 13:11:47.74 ID:HemBrcTz0.net
別に待ってれば良いんじゃないかな
俺らは先に乗って楽しんどくわw

870 :774RR :2021/04/15(木) 13:16:15.32 ID:UYfcPAqQM.net
>>867
他のバイクにしなさい

871 :774RR :2021/04/15(木) 14:12:59.56 ID:zQ/VTrOnd.net
>>867
チャリなら燃料不要でおすすめ。
おまえさえ頑張れば、いくらでも走れる。

872 :774RR :2021/04/15(木) 14:30:48.12 ID:+0bWHmV/d.net
>>870>>871
甘いレモンしてる?
酸っぱい葡萄の反対w

873 :774RR :2021/04/15(木) 15:07:51.46 ID:fJ01wCQ0d.net
クルーザーとは不便なものです。そこを受け入れられなければ乗らい方がよいと思います。

874 :774RR :2021/04/15(木) 15:18:46.31 ID:JXGf5ojYr.net
>>871
チャリで30キロ走ったら人間がお茶飲んだりご飯余計に食べるので高くつく

875 :774RR :2021/04/15(木) 15:53:27.37 ID:m6MIMBdI0.net
パパにNC750xでも買ってもらえよ

876 :774RR :2021/04/15(木) 16:44:07.35 ID:wXxqFzdF0.net
もうちょい航続距離ほしいねってだけでダメとか糞とか否定とかしてないのになんでそんなに口汚いの

877 :774RR :2021/04/15(木) 16:55:43.13 ID:A7fns24f0.net
現実から目を反らしちゃダメだよ。
臭いものに蓋をしちゃダメだよw

878 :774RR :2021/04/15(木) 17:00:37.46 ID:YvKgTdBt0.net
出たばかり買ったばかりの楽しい時期に
ケチつけられるのが気にくわないんじゃないかな
少し前には荒らしもいたし否定的な意見に
過敏になってるてのもあるかもしれんね

879 :774RR :2021/04/15(木) 18:01:42.07 ID:KP0b9HnS0.net
パパは5年前に死んだ。
初の内孫となる長女の顔を見せてあげられなかった
長女が大きくなったらレブル1100のタンデムシートに座らせてやるんだ

880 :774RR :2021/04/15(木) 18:43:27.34 ID:ZBmRF5fWp.net
>>876
同感。ちょっと客観性というか、様々な意見に許容が無さすぎる感じがするね。口汚いのはここじゃよくあるが。

881 :774RR :2021/04/15(木) 20:00:04.83 ID:yhFxWjGb0.net
>>880
余裕の無いカツカツ人生を送って来たんだろうね。

882 :774RR :2021/04/15(木) 20:39:39.12 ID:By0WxrShd.net
まぁまぁ、そんな事より俺は1100DCTの良いところを知りたい
いまコイツとレブル500とGB350のどれに乗り換えようかめっちゃ悩んでるんだが良かったら魅力を語ってくれ

883 :774RR :2021/04/15(木) 20:45:07.15 ID:i6/lZDQY0.net
>>856
同感。
ホンダの初年度モデルは買うの怖いよね

884 :774RR :2021/04/15(木) 21:21:22.28 ID:4ulxU1Lz0.net
>>876
餓鬼みたいにしつこいからだろ
>>882
レブル500にしとけ
GB350とレブル1100は当分手に入らんぞ

885 :774RR :2021/04/15(木) 21:23:42.82 ID:Hkez8d+h0.net
今後は電動シフトしていくから200km走るとかあり得なくなるんじゃね?

886 :774RR :2021/04/15(木) 21:41:22.38 ID:By0WxrShd.net
>>884
流石に待たされるからって理由で妥協するつもりは無いな〜
やっぱバイクは自分が納得した奴に乗るのが一番やし
何に決まろうととりあえず今のバイク乗りながらのんびり待つつもりや😇

887 :774RR :2021/04/15(木) 21:46:59.98 ID:4ulxU1Lz0.net
GB500か600当たりは3年後くらいかなぁ
あれ多分上位車種でるよな
時期的にもレブルの買い替え候補になりそう

888 :774RR :2021/04/15(木) 21:51:59.15 ID:4ulxU1Lz0.net
>>886
まあでも真面目に350tと悩むようならレブル1100止めた方がいいぞ
金額的にもそうだしいくら低重心とはいえ重量的にもかなり重くて傾斜で取りまわすときは泣ける

こいつはあくまでも気楽にふらっとリッターのパワーを楽しみたい人向けだ
そこに拘らないならレブル500やGB350をお勧めしたい
軽いのは大正義だ

889 :774RR :2021/04/15(木) 22:01:42.87 ID:4ulxU1Lz0.net
同様にやたら航続距離だの北海道ツーリングに拘る奴も
おとなしくツアラー買うなりサブやレンタルで対処しろよ...って思う

890 :774RR :2021/04/15(木) 22:15:01.03 ID:basmVk2V0.net
北海道ツーリングなら250-300キロ走ってその日のうちに給油だから、
リッター30近く走れて13Lタンクなら問題ないだろうに。

891 :774RR :2021/04/15(木) 22:51:51.76 ID:By0WxrShd.net
>>888
やっぱ1100ccともなればそりゃあパワー溢れる走り具合の方がメインになってくるよなぁ
のんびりトコトコ派なもんでDCTの安定した走り出しや楽そうなクルージングにばっかり意識が向いてたけど、それをメイン目的にするにはリッターは流石に手に余っちゃうか…
押し引きとかの取り回し具合の差もなぁー…(今の駐輪場地味に狭い😭)

良い意見サンキュー!参考にする

892 :774RR :2021/04/16(金) 08:41:29.58 ID:WGfyWugM0.net
>>876
いつまでもネチネチ繰り返してキモいから

893 :774RR :2021/04/16(金) 08:57:00.49 ID:oYH3lyT60.net
もうちょい航続距離党ともうちょいタンク容量党がちょいちょい活動しに来るスレだよ
ハーレーマウン党は最近静かだね
だが虎視眈々と叩きタイミングを狙ってる感じかな

894 :774RR :2021/04/16(金) 09:22:13.77 ID:GdTXzRga0.net
○○出たら買う ○○付いたら買うって言うやつは結局買わないし買えないんだよ、どうせ他に理由つけて買わないんだから。これは他のスレだって一緒
だから嫌われるんだよな

895 :774RR :2021/04/16(金) 09:38:17.73 ID:FJh+KwOY0.net
だから航続距離やタンクの話が嫌いならこのバイクはやめろって
ツアラー買えばタンク容量の話題なんて無いか一瞬で終わるぞ
もしくは大人しくスレ見るのをやめたり対処しろよ

896 :774RR :2021/04/16(金) 10:10:16.04 ID:XqKOWjUza.net
このバイクがいいと思ってる人は航続距離の話なんかしてないでしょ、話したってスペックが変わるわけでもなし

まぁそんなに気になるなら携行缶ぶら下げれば全て解決よ

897 :774RR :2021/04/16(金) 12:13:03.25 ID:PTL/Ykvo0.net
>>895
意味不明で草
乞食根性がみっともないんだよなぁ

898 :774RR :2021/04/16(金) 15:26:43.02 ID:PavLZtZPM.net
ようやく慣らし終わり週末にはオイル交換
さて、全開加速してみるかw

899 :774RR :2021/04/16(金) 17:05:29.20 ID:eetd7yz70.net
>>898
60km/hぐらいからアクセル開けると意図せぬシフトダウンとともに爆発的に加速するから気をつけるんだ
MTなら心の準備できるんだけどDCTはいきなり来る

900 :sage :2021/04/16(金) 18:25:02.81 ID:AAwWJdqOr.net
>>899
そんなあなたにレインモード

901 :774RR :2021/04/16(金) 18:32:58.31 ID:HG5biA+x0.net
立ちごけするとタンクまでへこむぞ
動画に出てたわ

902 :774RR :2021/04/16(金) 18:39:03.93 ID:hVuhK/Gf0.net
かわいそう…

903 :774RR :2021/04/16(金) 19:24:31.15 ID:rOLpkfe10.net
>>894
これはあるな。俺は駐車場狭いからリッターは買わないと友達に勧められてた時に言ってたけど、レブル1100見た瞬間買うことにしたからな。
何かと言い訳にして買わない自分を正当化したいだけだったと思う。

904 :774RR :2021/04/16(金) 22:06:33.17 ID:toHIy6U40.net
左のサイドバッグのサスとの干渉具合どうなの?

905 :774RR :2021/04/17(土) 00:00:24.15 ID:tl/dhX+D0.net
>>904
確かに動画以外の情報欲しいね。デイトナのだとやっぱり干渉したとかこのバッグなら干渉しなかったとか

906 :774RR :2021/04/17(土) 00:22:25.20 ID:n4ylR7eXa.net
>>885
エネルギー密度次第

907 :774RR :2021/04/17(土) 01:05:03.75 ID:tR4b9ryr0.net
レインモードにすれば航続距離は伸びる。

908 :774RR :2021/04/17(土) 12:03:36.58 ID:Orjkzs8W0.net
立ちごけ動画みた。ハンドル切って腕が伸びきるとアクセル開けてしまう癖と言う話あるけど、まさにバイク版プリウス砲やなあ。DCTじゃなかったらクラッチ切れたかもね。

909 :774RR :2021/04/17(土) 13:26:16.04 ID:u7r9z8vF0.net
>>763
気負わずにトコトコ旅最高だよね。停車してからの取り回しが苦痛にならないのも気楽。

910 :774RR :2021/04/17(土) 14:08:43.85 ID:IvaZHlVa0.net
K-sppedから1100のヘッドライトカバー類出たと思ったらリンク切れ?
ヘッドもテールも250/500と共用の思いきや微妙にサイズ違うらしいね

911 :774RR :2021/04/17(土) 14:25:35.95 ID:tl/dhX+D0.net
今持ってるメンテナンススタンドが幅が狭くて入らなかった。
新規で買う人は気をつけて

912 :774RR :2021/04/17(土) 14:31:17.12 ID:IvaZHlVa0.net
あーそれ俺も
スタンドタイプは怖いからチェーンメンテは諦めてタイヤ回すことにした
どうせそれ以上はドリームもってくし

913 :774RR :2021/04/17(土) 14:33:40.67 ID:fHXZTHFEd.net
>>910
リンク切れになる前に見てたけどページ上では250と共通の場所にありましたよ!

914 :774RR :2021/04/17(土) 14:42:54.82 ID:2f3Bw49E0.net
ドリーム店で注文したけど納車時期まだわからんみたい、
黒のDCT  注文した方教えてください

915 :774RR :2021/04/17(土) 15:03:35.05 ID:Fm+Z1wEr0.net
>>914
現在はMTを鋭意組立中です。
その後も半導体不足の煽りを受けてDCTの生産は捗りません。
DCTをお待ちのお客様には申し訳ありませんが7月以降のお届けとなります。
9月頃の納車としてお待ち頂ければ精神衛生上よろしいかと存じます。

916 :774RR :2021/04/17(土) 16:16:39.86 ID:W71gekmmd.net
これ国内発売ないんかね?
https://powersports.honda.com/street/cruiser/rebel-1100/accessories?year=2021

917 :774RR :2021/04/17(土) 16:52:14.15 ID:di2yGsNg0.net
>>916
純正オプションあったんじゃない?

918 :774RR :2021/04/17(土) 21:13:05.70 ID:W71gekmmd.net
>>917
キャリアはタンデムシートの後ろにつけるタイプしか見当たらないんだけどどこ見りゃわかる?

919 :774RR :2021/04/17(土) 21:29:02.80 ID:cG+E115cd.net
https://mobamemo.com/

920 :774RR :2021/04/17(土) 22:40:16.60 ID:fHXZTHFEd.net
>>918
シングルシート設定ないから売ってないんでしょうね、海外取り寄せがいいかもしれません

921 :774RR :2021/04/17(土) 22:44:01.04 ID:fHXZTHFEd.net
前からか分からないけどモリワキマフラー発売月決まったみたいですよ
安いし買おうと思います!皆さんは推しマフラーのメーカーとかありますか?
https://www.hmj-customizeparts.jp/rebel1100/index.html

922 :774RR :2021/04/17(土) 22:47:37.93 ID:+1lqxunf0.net
跳ね上がったスポーティ感が良いね

923 :774RR :2021/04/17(土) 22:51:43.61 ID:IFaM9eQ5r.net
マフラーって10万近くもするのか…無理だな

924 :774RR :2021/04/18(日) 12:10:34.74 ID:+daI7HGad.net
>>922
右側サイドバックの干渉がノーマル対比悪化しそうで、ただでさえ良好と言い難い積載性か更に悪化しそう。

925 :774RR :2021/04/18(日) 17:49:29.57 ID:dYqou6ud0.net
本日納車しました。オプションのエンジンガードとタンクパッドは装着されていました。
やはり自分にはちょっとハンドルが遠いような気がしています。
You Tubeでお店で『セットバックスペーサー??のようなモノを付けてもらった』
という人を見かけた気がするのですが、同じように解決した人がいらっしゃったら、
何をどの様にすればいいのか、お教え頂けますでしょうか?

926 :774RR :2021/04/18(日) 18:04:00.14 ID:bZH/9DuXM.net
ええ‥

927 :774RR :2021/04/18(日) 18:16:06.00 ID:VHFkJukU0.net
デイトナから間もなくハンドル出るんだろ?

928 :774RR :2021/04/18(日) 19:20:05.32 ID:54Ekl6a90.net
難しい問題だけどYouTubeでお店でセットバックスペーサーつけてもらったって情報から推察するにお店に行ってセットバックスペーサーつけてくださいって言ってみたら解決するんじゃないか?

929 :774RR :2021/04/18(日) 20:18:55.57 ID:dYqou6ud0.net
ご意見ありがとうございます。お店ではハンドル交換はヒーターがあるから難しい、
セットバックスペーサーはメータとの取付位置関係で難しい、
と言われたものですから、ハンドル位置を手前に持ってきた人はどうやったのだろう??
と疑問に思ったしだいです。

930 :774RR :2021/04/18(日) 20:39:22.38 ID:6vjGMGwga.net
>>929
アールズギアのセットバックライザー(250/500用)ですよね?
ハンドルポストが1100と同じなんで、メーターの取り付けは問題無いと思います。
問題はブレーキホース、ハーネス、サイドブレーキワイヤーの長さですね。
先日、試しにハンドル外してみたのですが、あまり余裕無い感じでしたよ(^^;

931 :774RR :2021/04/18(日) 20:43:00.09 ID:6vjGMGwga.net
エンデュランスが1100用のスペーサー開発中との事です。

https://twitter.com/endurance_parts/status/1380398669619339266?s=21
(deleted an unsolicited ad)

932 :774RR :2021/04/18(日) 21:28:14.10 ID:DOkR/2oY0.net
店でハンドル交換してもらえないのってなかなか致命的だな…

933 :774RR :2021/04/18(日) 21:55:33.44 ID:yh5E456Y0.net
1100って経年劣化でグリップ腐ったら標準装備のグリヒ補修部品で直すか、純正グリヒの配線ごと撤去して社外グリップとかになるの?

934 :774RR :2021/04/18(日) 22:00:19.72 ID:dYqou6ud0.net
>>930 931
ありがとうございます。大変参考になりました。
夏前の販売まで楽しみに待ちたいと思います。

935 :774RR :2021/04/18(日) 22:05:04.29 ID:lwopsSBl0.net
うわーハンドル交換できないとかやばいな

936 :774RR :2021/04/18(日) 22:32:13.47 ID:x/VgwPeF0.net
これリミッター解除できる?
新東名で220キロ出してみたい

937 :774RR :2021/04/18(日) 22:35:43.32 ID:yh5E456Y0.net
OBD診断機で書き換えとか更新とか
そんな感じでサクッと出来たら最高だね

938 :774RR :2021/04/18(日) 22:55:27.83 ID:54Ekl6a90.net
昔見た夢の中でCB650Rぶん回した時はリミッター掛からなかったけどレブルはリミッターついてるのかな

939 :774RR :2021/04/18(日) 23:11:34.35 ID:NT+DeUQqa.net
ハンドル交換出来ないってやばいよな

940 :774RR :2021/04/18(日) 23:32:50.21 ID:CSpg/p3B0.net
ハンドル交換できなとやばいって言ってる奴、
運転下手そう

941 :774RR :2021/04/19(月) 00:18:03.98 ID:y8gKMl7g0.net
これ見ると100マイルでリミッターかかってるっぽいんだよねぇ、km/hだと160キロ
https://youtu.be/b8WTCPVvNRg
https://youtu.be/FDkY5XFLcRM

942 :774RR :2021/04/19(月) 00:42:48.95 ID:drXFvdBk0.net
サイドバック普通につけれたよ
リアサスと干渉なし

943 :774RR :2021/04/19(月) 01:03:54.49 ID:FTCnI5W30.net
>>940
話の肝理解出来てなくて草

944 :774RR :2021/04/19(月) 06:42:58.43 ID:Sg2HR0YR0.net
>>942
どれの話?

945 :774RR :2021/04/19(月) 07:35:19.42 ID:YrjQ6ShAa.net
何度か話題になってるけど、1100のハンドル径、センターが1インチでグリップ部分が22.2ミリ(7/8インチ)なんですよね。
ホンダのスポーツグリップヒーターを付けるためだと思いますが。
https://i.imgur.com/vDpksGW.jpg

946 :774RR :2021/04/19(月) 07:59:18.71 ID:8u5nMBF40.net
インチサイズのグリップヒーター作るとコスト掛かるから有るものを流用した感じなの?

947 :sage :2021/04/19(月) 08:19:42.48 ID:rLUJM3Jvr.net
皆さん、バーエンドミラー付けます?
丸型じゃないとバランス悪いし、
一方で丸型だと純正でいいかな、と思うし
何よりデカカウルには合わない気がして
思案中なのですが。

948 :774RR :2021/04/19(月) 08:38:39.46 ID:ti5jxpCa0.net
美意識の問題だけど
バーエンドミラーはカフェレーサーの車種の方が似合う気がする。

949 :774RR :2021/04/19(月) 11:45:26.14 ID:IzLRbnBlr.net
https://gigastation.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA-rebel1100-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AA%E3%83%B3-upsweep-48425.html?gclid=Cj0KCQjwse-DBhC7ARIsAI8YcWIoPYyqdpGtAVornQTw8E2lklFRXeshgQFEMtC_CM_IxOSvNNa7uwEaAvLZEALw_wcB


これの音載ってるサイトとか無いよねぇ?

950 :774RR :2021/04/19(月) 11:50:16.06 ID:IzLRbnBlr.net
>>949
調べたら公式HPにあった。
国内公道不可ってのがなぁ

スレ汚しスマン

951 :774RR :2021/04/20(火) 11:16:03.21 ID:T682LAtF0.net
レブル1100用の適合マフラーってまだひとつも出てないのか

952 :774RR :2021/04/20(火) 11:25:16.35 ID:dF6Kpr0ir.net
カチ上げじゃないメガホンが欲しいなぁ

953 :774RR :2021/04/20(火) 14:00:24.38 ID:b0tRBAovd.net
右にも普通のサイドバッグつけたいからショートマフラーほしい。

954 :774RR :2021/04/20(火) 17:13:56.61 ID:a7SKkXNAd.net
新型MT-09みたいなマフラーにしてクレメンス

955 :774RR :2021/04/21(水) 08:10:55.21 ID:FvnIovfpd.net
>>954
弁当箱設置スペースが必要になるだろうから、新型mt-09は無理なんじゃないかな。
ただ、sp忠夫のzx-25rマフラー見る限り、旧型mt-09程度の出っ張りには抑えられそうだけど。。。

956 :774RR :2021/04/21(水) 10:19:51.86 ID:W5e0E9q30.net
昨年バイクと一緒に注文したデイトナのサドルバッグサポートとかオプション品がまだ届かない
ネットで買った人は既に届いているみたいだが

957 :774RR :2021/04/21(水) 13:04:31.62 ID:pR0BXwoK0.net
1000km走って気になったのはバックミラーの見にくさとお尻の痛さのみ。
後者はゲルザブで対応したらOKになった。
USERモードでPOWERだけ3、その他1に設定すると低速でギクシャクしないし素早くアクセルひねると怒涛の加速。おすすめです。

958 :774RR :2021/04/21(水) 13:22:46.19 ID:NX/S18igd.net
昨今のクルーザーのマフラーは社外含めアッパーにしたりケツをかち上げやがったり
無駄にサイドバッグのスペースを削りに来やがる
なぜなのか
左右違うサイズのサイドバッグは後ろから見るとだせーんだよ…

959 :774RR :2021/04/21(水) 15:57:10.96 ID:uutUmtXjd.net
>>958
そうだよね。
車検非対応でも左右対称のサイドバッグをつけれるショートマフラーどっか出してほしい。

960 :774RR :2021/04/21(水) 18:28:55.32 ID:73gKLmwSr.net
削ぎ落としていくボバースタイルなので
荷物も最小限にしなさい、という天啓

961 :774RR :2021/04/21(水) 21:46:19.85 ID:VjGOnTHO0.net
>>959
車検非対応マフラーとか不運と踊っちまえよ

962 :774RR :2021/04/22(木) 13:56:40.66 ID:4eWs17gvd.net
ドリームでメンテナンスパック入ったんだが
さすがに半年ごとにマフラー交換はだるいから車検対応マフラーがいいな
非対応のじゃ点検してくれないだろうし

963 :774RR :2021/04/22(木) 20:46:09.11 ID:g8NIrHmg0.net
エンデュランスのキャリアがもう少しだなテンションあがってきた

964 :774RR :2021/04/23(金) 00:50:30.75 ID:gX4PDANh0.net
>>963
どこ情報?

965 :774RR :2021/04/23(金) 01:20:30.16 ID:4Ump7HYw0.net
>>964
ついったー
https://twitter.com/endurance_parts/status/1385150757792468997
(deleted an unsolicited ad)

966 :774RR :2021/04/23(金) 01:27:33.75 ID:gX4PDANh0.net
>>965
ありがとう

967 :774RR :2021/04/23(金) 08:09:12.53 ID:GygL8gv70.net
>>964
大体最新情報はツイッター。

みんな良くチェックしてるよね。

968 :774RR :2021/04/24(土) 11:23:19.17 ID:y5ynjebW0.net
Twitterより

ホンダドリーム〇〇です。うわさのGB350全国ではこの土日2日で数千台の契約が有ったらしい。レブル1100も同じくこの2日で数千台の契約が有った見たいです。生産能力から逆算すると今から契約すると1年待ちに成るのでは!

969 :774RR :2021/04/24(土) 11:53:50.72 ID:pyM+AtSA0.net
>>968
嘘くさいな

970 :774RR :2021/04/24(土) 13:22:42.04 ID:Qo2gz4/pd.net
300km乗った感想
見た目はクルーザー
乗り心地はネイキッド
スーフォアより前傾きついんじゃないかこれ

971 :774RR :2021/04/24(土) 13:34:24.40 ID:YTC7yqRc0.net
スレが静かすぎるだろ

972 :774RR :2021/04/24(土) 18:22:32.47 ID:YjohvQWG0.net
>>957
USERモードそれにしてみたけど、
いきなり全開にするとやっぱノッキングは出るよ
使いやすくて気持ち良い設定だけどな

973 :774RR :2021/04/24(土) 19:16:28.26 ID:hJvA9CbM0.net
>>969
Twitterでドリーム松山さんがツイートしてるよ。

974 :774RR :2021/04/24(土) 19:25:49.75 ID:SsBX5NEB0.net
次スレ立たないから書き込み控えてるのか

975 :774RR :2021/04/24(土) 19:30:00.13 ID:0EfOGltL0.net
みんなGBスレに行ったよ

976 :774RR :2021/04/24(土) 19:37:15.70 ID:f4g82/qV0.net
MTバージョン発売までは増えないかもな

977 :774RR :2021/04/24(土) 19:43:01.08 ID:l4qBWpxU0.net
金曜日にレブル1100MT契約したけど、いつになることやら

978 :774RR :2021/04/24(土) 19:44:49.28 ID:zhmjO4UBd.net
たてた
【HONDA】Rebel レブル 1100 Part4【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619261056/

979 :774RR :2021/04/24(土) 20:21:43.01 ID:f4g82/qV0.net
うめ

980 :774RR :2021/04/24(土) 20:57:24.86 ID:5TaDflcRd.net
MT各店舗に1台分しか入らないって連絡あって6月以降になるとのことでした
発売日前後に乗れると思ってたのになー

981 :774RR :2021/04/24(土) 21:02:02.93 ID:kX8jiUbG0.net
冬用グローブだと右手の人差し指がグリヒのコードに当たるのが気になる

982 :774RR :2021/04/24(土) 21:15:16.52 ID:y5ynjebW0.net
>>980
マジですか?
いつ契約されました?

983 :774RR :2021/04/24(土) 21:20:40.93 ID:5TaDflcRd.net
>>982
発売日前ですよ!
私はは2巡目でしたがそういう回答でした。早くなるかもとは言っていましたがあまり期待はしていません笑

984 :774RR :2021/04/24(土) 21:38:41.80 ID:F14XuYeT0.net
デカカウル付けた動画は
プロモート以外でチューブにも無いな。
世界的にまだ入荷してないのかな?

985 :774RR :2021/04/24(土) 22:15:36.41 ID:bf1/CWC00.net
>>984
カウルはあるけどアタッチメントが届いてないらしい

986 :774RR :2021/04/24(土) 22:28:31.37 ID:y5ynjebW0.net
>>983
ありがとうございます。
自分は1/27に契約しましたが、そのDreamではMTはすでに5台契約済みと言われました。
メーカー発注が2/14始まると聞きました。
順番が店舗毎なのか発注毎なのか気になるところです

987 :774RR :2021/04/25(日) 00:34:16.00 ID:U6cSFphQM.net
やっぱDCTよりMTがいいよな
Black Edition待ちだけど

988 :774RR :2021/04/25(日) 02:07:53.69 ID:DzSaj0JO0.net
>>986
私は年末に注文していました! DCTに倣えば各店舗となりそうな気がします。 というか系列店舗×1台?
ちなみに私以降は未定の人もいるとのことでした!

989 :774RR :2021/04/25(日) 08:36:04.98 ID:QFZE09LP0.net
>>987
オレはクラッチ付きのが欲しいけどね 
運転に集中したいし。

990 :774RR :2021/04/25(日) 09:04:45.18 ID:Zov0JOe7M.net
どっち選んでもクラッチはあると思うんですが

991 :774RR :2021/04/25(日) 09:14:48.23 ID:3KpbL+God.net
読解力

992 :774RR :2021/04/25(日) 09:54:53.28 ID:fhutWvZ2M.net
MTが出るまではバックオーダーだけが気がかりだな
500はイマイチ売れなかったけど
1100はどれくらい売れるのか

993 :774RR :2021/04/25(日) 10:24:50.21 ID:Pqpl/w2g0.net
>>989
集中したいならなおさらDCTだろ

994 :774RR :2021/04/25(日) 10:53:46.71 ID:1OEKtEOq0.net
文脈を読み取ろう!

995 :774RR :2021/04/25(日) 13:45:38.06 ID:vcxrs+dO0.net
>>978
乙 うめ

996 :774RR :2021/04/25(日) 13:49:16.98 ID:3KpbL+God.net
>>993
車でも、オートマの方がダラダラする。
バイクだと空いた左手で携帯いじる癖がつきそう。

997 :774RR :2021/04/25(日) 13:53:49.96 ID:3KpbL+God.net
うめ

998 :774RR :2021/04/25(日) 14:00:30.88 ID:wWTunm6g0.net
やっは買う前にレンタルして、峠道とかも走ってみないと、
買ってから後悔しそうで怖いな。

999 :774RR :2021/04/25(日) 14:01:20.72 ID:wWTunm6g0.net
うめ

1000 :774RR :2021/04/25(日) 14:17:38.43 ID:+3rdegeid.net
ボルトが良いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200