2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 1100 Part3【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/26(金) 06:37:22.80 ID:Ll7pdsj00.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel1100/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

関連スレ
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582401/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615589293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :774RR :2021/03/27(土) 21:51:19.08 ID:yv0IP99l0.net
初日150km、宮ケ瀬 相模湖らへんに行きました!
カーブもスイスイだし、ショック性能も良いしあんまり疲れなかった!
強いて言うなら肩が疲れたけど原因は自分の背負ってたリュックな気がする

下道で結構渋滞にもハマったけど、ボタン1つでNに入るから腕は疲れづらいな
燃費はふかしたり、峠行ったり、渋滞あったり合わせて15km/Lくらいでした

100 :774RR :2021/03/27(土) 22:05:28.06 ID:GNvrC/wm0.net
>>98
見てきた
サイドバックいいね!

101 :774RR :2021/03/27(土) 22:40:25.23 ID:kAeekMRr0.net
意外とみんな律儀にニュートラル入れてるのね
おれはドライブのまんま放置

102 :774RR :2021/03/27(土) 23:53:33.44 ID:yv0IP99l0.net
全然必須ではないけど
自分はNとハンドルロックだけは脳死で癖つけるようにしてるわ
やったつもりでやってなかったとかその逆で大ポカしそう

103 :774RR :2021/03/27(土) 23:53:50.97 ID:tKTX3iAa0.net
>>95
Thanks!明日予約してくるわ

104 :774RR :2021/03/28(日) 00:06:25.18 ID:/NLKC/PF0.net
Nには入れないしハンドルロックとパーキングブレーキはかなりの確率で掛けるのを忘れてる。
右側の出っ張りが話題になってるけど、
自分は左の土踏まずの上の辺りが当たって気になる。

105 :774RR :2021/03/28(日) 00:13:32.85 ID:X+Bj8cQr0.net
正直忘れるよね笑
ハンドルロックだけは要注意で普段使わないのに何かの拍子で使って解除忘れるとバイク倒したりする…と夢店からアドバイスもらった

乗り始めで間違って左のエンジンに足おきかけたわ
多少当たるけど気になるほどではなかったかな

106 :774RR :2021/03/28(日) 08:27:49.48 ID:+QJGzoV20.net
鍵穴を二つに分けるのは盗難対策?
不便だよな

107 :774RR :2021/03/28(日) 10:11:49.29 ID:axm/byNha.net
>>106
デザイン的に、ですかね?

108 :774RR :2021/03/28(日) 11:28:09.55 ID:5HE/YVF60.net
自分もN入れてないというか入れないと何か危ないか分かってない

109 :774RR :2021/03/28(日) 11:52:20.41 ID:x2quB14G0.net
スクーター乗り慣れてればNとかせんでええけどな。
間違ってアクセル捻って暴走して追突ってのもあり得るけど。

110 :774RR :2021/03/28(日) 12:00:38.50 ID:OGhYGEre0.net
将来、プリウス的な社会問題になって

ま た レ ブ ル か 

にならないと良いね

111 :774RR :2021/03/28(日) 12:21:18.44 ID:Tsj73rBW0.net
Z900RSも人気の割にだから大丈夫だろ
と思ったけどレブルは素人多そうだもんな

112 :774RR :2021/03/28(日) 12:40:12.98 ID:0TSJT3kv0.net
事故多いのはどうせSSとネイキッド

113 :774RR :2021/03/28(日) 12:45:34.90 ID:5HE/YVF60.net
つまりN入れとかないと間違ってアクセルひねったとき暴走するのが危ないってこと?
でもオートマの車も信号待ちでいちいちN入れないよね?

114 :774RR :2021/03/28(日) 12:46:52.12 ID:44dfcfUCd.net
プリウスロケットが年寄りばっかなのを考えると素人若者はむしろ大丈夫な気がする

115 :774RR :2021/03/28(日) 12:55:07.86 ID:x2quB14G0.net
オートマ車はクリープあるしNしてない時は必然とブレーキするからね。
バイクは平坦な道はいちいちブレーキせんし。

116 :774RR :2021/03/28(日) 13:00:19.73 ID:X+Bj8cQr0.net
実際Nに入れんでも危険ではないよ、好みで良いと思う

操作ミスの可能性はゼロにはならないし、
ボタン1つでリスクヘッジできるならメリット多いと思ってやってるだけよ

117 :774RR :2021/03/28(日) 13:04:49.43 ID:pZErADo2M.net
2輪教習で停止時はブレーキ踏めって言われてからずっとそのままやってたわ

118 :774RR :2021/03/28(日) 13:08:09.75 ID:44dfcfUCd.net
原二持ちぼくも原一乗りの頃から一度もそういう事しそうになった事すらないし大体みんな大丈夫でしょ(適当)

そういうのよくあるなら今頃原付ロケットみたいな言葉出来てる

119 :774RR :2021/03/28(日) 13:27:42.19 ID:B/LMTXtv0.net
普段からNに入れないけど、疲れてボーっとしてる時にアクセル煽っちゃってオットットたなった事あるわ。すぐにブレーキ握れたから追突はしなかったけど。あぶなかった。
ただその後もNにはいれないけどね。

120 :774RR :2021/03/28(日) 13:31:31.50 ID:5HE/YVF60.net
教習所で言われたことの逆のことが正しいみたいな流れだったからそれなりにN入れたほうがいい理由あると思ったらプリウスロケットとか言われてわけわからん
MTで信号待ちでN入れるのも安全のためじゃないよな

121 :774RR :2021/03/28(日) 13:48:04.51 ID:s935PkEy0.net
Google先生「目の前にあるその画面で先ずは出来る事をやりなさい」

122 :774RR :2021/03/28(日) 14:07:05.22 ID:5gYqZ0JpM.net
MTでも停車中は常にブレーキかけとくだろ普通

123 :774RR :2021/03/28(日) 15:47:31.20 ID:SaO41M0Qd.net
それでも若者保険料が高いってのはそういうことなのよ

124 :774RR :2021/03/28(日) 16:07:10.69 ID:0TSJT3kv0.net
金額から言っても1100で一番多そうなのはリターンライダーや体力が落ちたおっさんのミサイル化だろうなw

125 :774RR :2021/03/28(日) 16:17:11.38 ID:2d4qHfjga.net
おれ、おっさんになってから教習所で大ハイとったけどシミュレーションは上手いほうだったよ
交通状況に見ながら落ち着いて運転するのは運動神経というより経験だろう?
もちろん認知機能低下が明らかなくらい高齢だとあれだけど

126 :774RR :2021/03/28(日) 16:31:26.04 ID:0TSJT3kv0.net
>>125
過信が一番やばい
気をつけてな

127 :774RR :2021/03/28(日) 16:34:24.46 ID:tz1cah2c0.net
俺もシミュレーションミス無しだったわ

128 :774RR :2021/03/28(日) 16:56:15.83 ID:Ku5GITgm0.net
すでにレブル1100に乗られている方に質問なのですが、メーターの直径は内径で何cmか教えて頂けますでしょうか。。。

129 :774RR :2021/03/28(日) 17:03:08.31 ID:NW6ipm3z0.net
カウルの納期、6月から未定になったと
言われたけど、いつ頃になるか聞いた人いない?

130 :774RR :2021/03/28(日) 17:07:39.68 ID:q5SFWEZVM.net
>>129
あれ製造ミスが発覚して作り直すって聞いたけど?

131 :774RR :2021/03/28(日) 17:10:34.72 ID:X+Bj8cQr0.net
バイクに限らずうっかりミスって思い返すと絶対にやらんだろうってことやってたりするから

Nもハンドルロックも夢店から納車時に言われて共有しただけだし、
好きにすれば良いんやで

132 :774RR :2021/03/28(日) 17:12:53.01 ID:rnnhgsUZr.net
停止中にN入れてると、後方車が間違って突っ込んで来たときに回避できないデメリット抱えてる
それを気にしないなら良いんじゃないかな

133 :774RR :2021/03/28(日) 17:18:12.38 ID:yKk9OnoW0.net
アホか

134 :774RR :2021/03/28(日) 17:23:05.29 ID:+QJGzoV20.net
>>125
駐車場で突っ込んでる高齢者やプリウスロケットの奴らもそう思ってただろうよ。

135 :774RR :2021/03/28(日) 18:08:02.76 ID:YB8p7fzka.net
5年前からボルト乗りだがこちらの方は現代的で日本的なクルーザーだね
空冷で振動あるクラシックなのが乗りたくてボルトにしたが走りも楽しむ、長距離乗るのはこちらに軍配上がるから次のバイクの候補になりそう

136 :774RR :2021/03/28(日) 18:10:59.60 ID:+QJGzoV20.net
>>135
長距離に良くて日本的なのはゴールドウイングだよ。
BMWもいい線行ってる。

レブルに行ってもそう変わらんだろうよ。

137 :774RR :2021/03/28(日) 18:26:05.60 ID:YB8p7fzka.net
>>136
長距離は置いといてこちらの方はバンク角あるよね
ボルトはクルーザーにしてはハンドリング悪くないがバンク角ない
攻めるつもりなくても小さいコーナーはステップ擦りやすい

138 :774RR :2021/03/28(日) 18:30:08.63 ID:ArWQGuhLM.net
信号待ちでNとかブレーキとか話題が初々しいね♡

実際はレブルなんて両足でささえながらNに入れて腕組みながらヘルメットの中で目を閉じて瞑想してるだろ?

139 :774RR :2021/03/28(日) 18:34:37.20 ID:+QJGzoV20.net
>>137
空冷vツインのフィーリングを大切にしたいなら、モトグッチのカルフォルニアでOHVエンジンのにしたらいいよ。
バンク角があるし、コーナリング楽しいよ。ステップもミドルだし。

140 :774RR :2021/03/28(日) 18:52:21.88 ID:MV3EylqSM.net
>>135
ボルトかっこいいよね
レブルは自信持って薦めれますよ

141 :774RR :2021/03/28(日) 18:55:38.74 ID:iRcFQB9I0.net
そういう事を伝えたいわけじゃないと思うよ

142 :774RR :2021/03/28(日) 18:56:48.93 ID:/xq+Je8C0.net
>>139
ボルトからレブルに乗り換えたいって話してるのに何言ってんのこいつ?
ゴールドウイングやカリフォルニアは車格も値段も全然違うだろ

143 :774RR :2021/03/28(日) 19:59:50.08 ID:/Z81iUp5d.net
信号待ちはちゃんとブレーキ掛けないと
https://twitter.com/kazu_blue_moon/status/1375777794852986881
(deleted an unsolicited ad)

144 :774RR :2021/03/28(日) 20:15:46.63 ID:k7HyQilp0.net
これバイクも反応遅いな

145 :774RR :2021/03/28(日) 20:34:54.93 ID:spmIMEnTa.net
>>134
レブルが店や人混みに突っ込んだらニュースになるだろうから結果を隠すつもりはないよ

146 :774RR :2021/03/28(日) 20:39:05.96 ID:spmIMEnTa.net
>>126
過信もいうよりも..
コース上では明らかに劣るから反視神経、筋力、バランスとか衰えを思い知らされた
教官はSSとか載るなって言われた

147 :774RR :2021/03/28(日) 20:46:19.97 ID:5HE/YVF60.net
>>138
ホンダのDCTはクリープないですよ

148 :774RR :2021/03/28(日) 21:16:33.25 ID:+QJGzoV20.net
>>142
ボルトもいいバイクだと思うけどね。
空冷のバイクはそのうち無くなるし、貴重だよ。

ボルトに何を求めて買って、今何が不満なのか考えてみるのもいいと思うよ。
レブル1100はそんなに長距離向けではない様に思うけどね。
コーナリングもボルトに比べればマシだろうけど、もっと倒れて曲がりやすい車種もあるし。

149 :774RR :2021/03/28(日) 21:41:48.61 ID:18vuB0Oo0.net
>>148
よく倒せてよく曲がる、速いかどうかがメリットになるのかは人によるんじゃない?
影ながら俺もボルト乗りでDCTに興味があってこのスレ見てるけど、倒せない、曲がれないから無理に飛ばすこともないし、小回り効かないから狭い道やすり抜けは絶対しない。だから安全にまったり風景楽しみながらツーリング出来るようになったのはメリット
クルーザー全般ステップ擦りやすいと言っても車の流れに沿って走ったり法定速度+10〜20km/h程度なら全然問題無い

150 :774RR :2021/03/28(日) 21:50:13.22 ID:+QJGzoV20.net
言ってる事は正論だけど、
>>135 から話が始まってる。
バンク角がどうのとご本人が言ってるわけで。

151 :774RR :2021/03/28(日) 22:11:41.34 ID:LE67ThfX0.net
倒せるに越したことないと思う

国道2番目に標高が高い麦草峠(国道299号)を八千穂高原側から250レブルで走ったけど、スピード乗って走りたければ倒すしかないようなカーブだから倒せないレブルはギアを落としてトコトコブモブモ登るしかない

コーナリング中ギリギリまで倒すとステップより先にブーツのソールが地面に擦れた反動で反対側に振られて危ない

多分500や1100はこういう場面でめちゃくちゃ楽しく走れるんだろうね
俺はレブルで峠を攻めてるんじゃなく、趣味の登山に行く通り道にタイトなコーナーがあるとストレスでしかない
逆に新潟群馬県境の三国峠なんかはある程度スピード乗せて走れて快適

152 :774RR :2021/03/28(日) 23:36:48.89 ID:7dJGxTWv0.net
>>148
よく倒せて曲がるバイクはスポーツバイク買えば良いわけでw
あくまでこのカテゴリーでという話です
長距離向けと言ったのもこのカテゴリーでの話でゴールドウィングとか極端な例は求めてない
価格もジャンルも違うし
アフリカツインのエンジンを使ってて振動も少なくたまに長距離行く場合はボルトよりこちらがいいのではと思っただけ
ボルトもいいバイクだが小さいコーナーでステップ擦る時があるのが多少はストレスという事です
飛ばすジャンルのバイクじゃないし
レブルに興味あるからこのスレ覗いてるわけで他のバイクが良ければそちらを覗いてます

153 :774RR :2021/03/29(月) 00:17:39.34 ID:HiY6I8tud.net
何という色々とワクワクするバイクだよな
すげー興味そそられる

154 :774RR :2021/03/29(月) 01:12:59.25 ID:8x9nWKXw0.net
此処ってレブル好きを装ってアンチ工作してくるヤバい奴
前のスレだけでもこんだけ>>29居るからな
IP変えてさり気ないアンチ活動続ける奴が1人くらい出て来ても
何ら不自然ではないから皆んな気を付けてな

155 :774RR :2021/03/29(月) 03:28:52.06 ID:tubnNNQGa.net
>>154
お前がそれじゃん
白々しいわ
クソ野郎
出ていけよ

156 :774RR :2021/03/29(月) 07:38:33.19 ID:t7bj/XT60.net
レブルは乗りやすさを求めて伝統的スタイルをあえて外してるからそこが気にならない人にはほんとおすすめよ

モード切り替えでパワー持て余すことなく走れるのも素晴らしい

157 :774RR :2021/03/29(月) 08:07:45.30 ID:AoLELeMo0.net
タイトなコーナーで車体を倒さなくてもスロットルひと捻りで登っていくのは楽だし楽しいだろうね

250を普段買い物&お散歩用途で乗ってるけど、たまに遠出すると高速道路とワインディングには不満でるかな

158 :774RR :2021/03/29(月) 08:11:57.01 ID:SwCGD5u9M.net
納車された皆さん。リアショック硬くない?空気圧標準にして
ショックも一番緩くしても少し荒れた路面でも腰にくる。

159 :sage :2021/03/29(月) 08:19:01.41 ID:PtDanBbgp.net
ひと頃の
ハーレー狂信者やDCT否定信者達の
連続投稿の頃に比べて、
何か健全で落ち着いた感があって
いいね。

160 :774RR :2021/03/29(月) 08:21:08.03 ID:t7bj/XT60.net
腰を守るためにも猫背をキープ

161 :774RR :2021/03/29(月) 08:43:44.28 ID:+NjOTN+h0.net
>>157
ワインディングのそれは、パワー不足ってこと?
それともステップが低い事?

162 :774RR :2021/03/29(月) 08:54:40.76 ID:vGuXBXGo0.net
>>158
250乗らずにいきなり1100組ですね

163 :774RR :2021/03/29(月) 09:16:19.68 ID:+NjOTN+h0.net
>>152
vツインは90度以外は、高回転で振動が消えていかないよな。

レブルはクルーザーのベストポジションである、ゴールドウイングのポジションに比較して、ステップが少し前でハンドルも少し前だから、体が少し折り畳むようになっちゃってる。長距離だと腰にくるんじゃないかな。
改造するにしても、パーツがまだないよな。

ボルトはレブルと比較対処になるくらい似たジャンルだから,不満があるならそれこそアフリカツインとか全く異なった車種に行った方が解決できると思う。
アフリカなら1日500キロ走っても疲れないだろうよ。

何にしても試乗して買うべきだな。

164 :774RR :2021/03/29(月) 09:53:28.37 ID:ygg9I2FCa.net
MTはあまりいない感じだな

165 :774RR :2021/03/29(月) 10:02:05.73 ID:kSh07tum0.net
まだ出てないしなw

166 :774RR :2021/03/29(月) 10:02:09.88 ID:szR4UftPa.net
長距離走るにはタンク小さいな
そこだけがネック
来年タンク容量増えたのが出たりしたらちょっと残念じゃない?

167 :774RR :2021/03/29(月) 10:13:14.76 ID:MOmhQSGV0.net
>>158
納車されてそのまま走りに出かけたら自分も腰痛めた
対策考えないと不味いね

168 :774RR :2021/03/29(月) 10:28:43.19 ID:7NcnTC3EM.net
>>166
俺も注文するギリギリまで悩んだけど
乗ったら吹っ飛ぶよ、関係なく楽しいから

169 :774RR :2021/03/29(月) 11:02:21.73 ID:XapNkIjhH.net
>>168
そりゃ楽しいよw
新しいバイクに乗るのはレブルじゃなくても楽しいからw
そうじゃなくて使い勝手として
もうチョイタンク大きかったらなぁと

170 :774RR :2021/03/29(月) 11:20:49.93 ID:kSh07tum0.net
何百キロとガススタない場所ってどこ?

171 :774RR :2021/03/29(月) 11:33:28.26 ID:685JD1pw0.net
>>170
北海道の田舎とか

172 :774RR :2021/03/29(月) 11:33:32.31 ID:06j6jSqKM.net
香川から鳥取に向かう時に150km以上GSない区間があった気がする

173 :774RR :2021/03/29(月) 11:39:56.21 ID:j6T3zQ4U0.net
信号待ちでNからDに入れるの忘れてアクセル開けて
慌ててエンジンの回転が落ちない間にDに入れて急発進とかやる奴出てきそう

174 :774RR :2021/03/29(月) 11:48:06.71 ID:685JD1pw0.net
>>172
そういうところは入れれるところで必ず入れるしかない。
日曜祝日休みにも注意

175 :774RR :2021/03/29(月) 11:58:10.61 ID:2jJBCWP+a.net
>>173
試しにやってみたけどエンストしたわ

176 :774RR :2021/03/29(月) 12:12:55.09 ID:AoLELeMo0.net
パワー不足もそうだけど結局ステップ位置が低いとワインディング下りでも倒して落下して行けないから車体おこしてスピード落とすストレス

177 :774RR :2021/03/29(月) 12:14:30.75 ID:AoLELeMo0.net
そして立ち上がりブモモモモ〜
ギア比変えればいくらか違うんかさぁ?

178 :774RR :2021/03/29(月) 12:22:48.73 ID:31uJhQk50.net
>>170
深夜早朝に走る事が多いから困るのよ
高速のスタンドでも24時間営業じゃ無い所もあったりする
給油を要する長距離走行は年に何回もあるわけでも無いからまあいいかなって
他の人も言ってるけど乗ったらどうでも良くなるけど

179 :774RR :2021/03/29(月) 12:31:44.50 ID:bnkxhjOfp.net
>>178
車体がロンツー向きなだけに航続距離300kmくらい欲しいのが正直なところだと思う。そのうちタンクだけ変わるんじゃないかな。軽さを取ったんだろう。

180 :774RR :2021/03/29(月) 12:33:16.02 ID:T4sIQCAed.net
>>177
250なら、マフラー交換で結構変わると思うよ。
あとEFIチューナー

ステップの位置は溶接でがんばれ

181 :774RR :2021/03/29(月) 12:39:50.42 ID:T4sIQCAed.net
>>178
タンクでかいに越したことは無いけど、代替策があるからあんま気にしないけど300km欲しいなら5Lタンク持ち歩くしか無いね。

182 :774RR :2021/03/29(月) 13:18:15.90 ID:XapNkIjhH.net
スタンド有る無しとか
ガス欠で止まるとかそういう事じゃない
例えば
500km走るとして
200km毎に給油だと2回給油が必要だけど
300km毎に給油なら1回の給油で済むって事

タンク容量の大小ってそういう事でしょ
特別燃費がいい訳でもないし

183 :774RR :2021/03/29(月) 13:44:48.28 ID:T4sIQCAed.net
別に二回給油すれば済むだろ?
どんだけ急いでんだよ

184 :774RR :2021/03/29(月) 13:56:28.42 ID:7NcnTC3EM.net
>>169
タンクの悩みなんて吹っ飛ぶくらい良いバイクだよって言いたかったけど、伝わらんなw

185 :774RR :2021/03/29(月) 14:02:09.08 ID:xST4z7+7M.net
ボルトからの乗り換えのため、MTのレッド注文しました。
納期は未定だそうです。

186 :774RR :2021/03/29(月) 14:04:21.84 ID:DA0CBA9rd.net
デイトナのリアキャリアが来た!
本体いつ来るかわからんのに。

187 :774RR :2021/03/29(月) 14:09:45.58 ID:XapNkIjhH.net
>>183
いやいやw
ワザとだよね?

あくまで例だけど給油2回が1回ですむならタンクデカいほうが良いよね?って話なんだけど

わからない?

188 :774RR :2021/03/29(月) 14:28:36.80 ID:7NcnTC3EM.net
>>185
おめいろ
少し時間かかるかもですが、
ボルトとの比較是非聞きたいです

189 :774RR :2021/03/29(月) 15:02:56.94 ID:lEBIMZFo0.net
タンクを16Lにしたら、全体の重量バランスは
どうなるんだろう、
たかが2Lだけどバッテリーをリチウムに
とか対策が必要な気がする。

190 :774RR :2021/03/29(月) 15:06:55.57 ID:sBxiZu4Fd.net
>>185
めでたい!
そして羨ましい!

191 :774RR :2021/03/29(月) 15:27:51.59 ID:DabcdLKJa.net
>>187
まぁ言いたいこと分かるけど、買う前に分かってることだから我慢するしかないだろ。
それが嫌なら、もっとタンクでかいバイク買えばいいわけだし。
タンク優先じゃなくて、他に優先するべきところがあったから1100選んだわけだし。

最悪タンクでかいレブル1100がでたら、書い直せば?金がないなら我慢だけど。

192 :774RR :2021/03/29(月) 15:37:24.07 ID:QLuXcBBe0.net
タンクだけ交換とか出来たりするのかな…

193 :774RR :2021/03/29(月) 15:46:28.75 ID:XapNkIjhH.net
>>191
いや、あのさ
タンクデカいのが良ければ他のバイク買えばとかさぁ

タンクが小さいからそこがネックって書き込みがそんなにいやだった?
いちゃもん付けてるとでも思った?

何だかなぁ

194 :774RR :2021/03/29(月) 16:15:10.79 ID:aG9PMN0sd.net
>>193
自覚ないなら言うけどただのいちゃもんだよ!返信が特にね
ガソリン入れる使い勝手悪いとか言ってるけど、そんな事を忘れさせる使い勝手の良さがこのバイクにあるでしょ。 
タンク容量が気に入らないなら他のバイク板へどうぞ、ジクサーおすすめですよ!

195 :774RR :2021/03/29(月) 16:51:30.12 ID:zw78ktZqa.net
>>193
言いたい事は、分かりますよ。
私もタンク容量の小ささは、レブルの数少ない欠点だと思っているんで。

196 :774RR :2021/03/29(月) 17:00:06.28 ID:685JD1pw0.net
タンクからすると、そんなにロングツーリング向きではないよね。

日帰りとか街乗りとかがメインかな。
カジュアルっていうくらいだから。

197 :774RR :2021/03/29(月) 17:01:24.52 ID:XapNkIjhH.net
>>194
そうか
いちゃもん付けてると感じる人も居るのか
了解です

198 :774RR :2021/03/29(月) 17:05:52.94 ID:4x6F5Y3cr.net
長距離行くならツアラー買え。ってホンダの意図は感じる
万能なバイクを作ってしまったら他が売れないからね
これも戦略よ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200