2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part25

1 :774RR :2021/03/28(日) 02:20:01.78 ID:sJKNoj650.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part23
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778551/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part24
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610315874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :774RR :2021/03/28(日) 12:43:54.44 ID:4ULcoLpv0.net
空気圧はどんな車種でも自分で見れないと論外。乗る資格が無い。
他のメンテは自分で出来なくても金で解決できる。DIYは工具代と失敗で高くつく。
オプションパーツはPCXもカブも沢山あるから沼の深さは大差ない。

ただしPCXのオイル交換は6000km、カブは3000km。
これを見て面倒くさいとか思うならPCXの方が結局安い。
カブに乗ってるのはPCXが買えない貧乏人かオイル交換を楽しめる変態のどっちか。

30 :774RR :2021/03/28(日) 13:47:17.23 ID:ptyQs5M6F.net
通勤9割ツーリング1割
オイルもチェーンも空気圧も全部夢に丸投げです

31 :774RR :2021/03/28(日) 13:50:36.72 ID:TW95YfSzd.net
PCXと値段あんまり変わんないよね?
手間をかける事が好きならクロスカブだし、な〜にもしたく無いならPCXだし
運転もそれなりに手間を楽しむならクロスカブ
アクセルひねるだけしかしたくないならPCX





PCXのスマートキーは羨ましい

32 :774RR :2021/03/28(日) 14:00:14.42 ID:3xo3q0Xl0.net
>>29
PCXに乗ってるのはハンターカブとかC125が買えない貧乏人なの?

33 :774RR :2021/03/28(日) 14:08:37.14 ID:5kBbg6HD0.net
24です
皆さん 色々なご意見ありがとうございます。
思ったより真っ当な意見でビックリしましたw
自分でも理性で考えたらPCX一択なのですが
通勤時に見かけるクロスカブに
強烈に惹かれるものが有り
色々調べているうちに
面白そうだなと思いました。
PCXだと買って乗るだけで終わりそうですが
こっちだとそれだけで終わりそうも無いのですが
妄想と期待が膨らみすぎて
買ったあと満足度が120%と50%の可能性があり
不安w

34 :774RR :2021/03/28(日) 15:11:26.06 ID:81hWH4O+0.net
毎日の通勤で微妙に非力なクロスカブだとストレス感じないか?
そういうの気にしない性格なら良いが

35 :774RR :2021/03/28(日) 15:39:38.74 ID:Cz6IqC5nM.net
>>32
アドレスV100乗りは、
PCX /ハンターカブ/ C125のいずれも買えないわ、、、

36 :774RR :2021/03/28(日) 16:00:40.41 ID:5um2wg920.net
クロスカブに乗りたいから買うんじゃないのか
それ言ったら通勤なら電車バスでちょっとしか歩かないぞ

37 :774RR :2021/03/28(日) 16:21:24.72 ID:90/7vkl50.net
気に入った方を買った方が絶対いい
コストったってたかが知れてるし好きならやることも勝手に覚えてく

38 :774RR :2021/03/28(日) 16:32:35.96 ID:23YNaCKw0.net
キックついてないバイクは不安要素

39 :774RR :2021/03/28(日) 16:35:27.15 ID:Cz6IqC5nM.net
必ずしも

キックスタート装備=バッテリー上がりでも始動可能

という訳じゃない、、、

40 :774RR :2021/03/28(日) 16:36:31.93 ID:5um2wg920.net
動くことは動くらしいぞ
https://imp.webike.net/diary/154366/

41 :774RR :2021/03/28(日) 16:37:22.74 ID:nbtW4x0E0.net
クロスカブは趣味嗜好
車を所有していたり生活にある程度余裕があり趣味として楽しむもの
PCXは足

42 :774RR :2021/03/28(日) 16:56:44.20 ID:co3VTJLj0.net
>>41
一行目だけ賛成

43 :774RR :2021/03/28(日) 17:02:21.00 ID:lygtVhx80.net
アシかどうかなんて人それぞれだろw

44 :774RR :2021/03/28(日) 17:15:54.35 ID:i62+lzzI0.net
通勤用としてPCXの方が適してると思うけど
バイクとしては一週間で飽きる

クロスカブは休日が楽しみになる
乗るだけじゃなくオイル交換やブレーキ調整、
チェーン給油程度の軽整備でも
やれるようになるとより楽しめるよ

以上、個人の見解です

45 :774RR :2021/03/28(日) 18:47:29.77 ID:FnT8MTOU0.net
そういえばスロットルボディ交換した直後に出てたアクセルゴボつく挙動無くなったな
学習というには何千キロも走った後だし冬だからという理由しか見当たらない

46 :774RR :2021/03/28(日) 19:09:38.12 ID:VYYDQQ790.net
林道楽しいな
エンジンガード付けたいんだが、
アウテックスのアップマフラーだから付けられない…
なんかいい方法ないかな

47 :774RR :2021/03/28(日) 19:13:44.06 ID:4T2sUrDU0.net
>>988
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/azoil/item/se510
paypay祭で今日限定だとAZのオイル10W-30が滅茶苦茶お得かな。

48 :774RR :2021/03/28(日) 19:58:48.14 ID:NPiXJD6j0.net
通勤でpcx150 そう思っていた時期が僕にもありました。
会社に止めるならいいけど、結局駅前とかスーパーの駐輪場は125までだからストレスが溜まった。車体125と同じやんけ。なんでダメなんや!
というわけで高速に乗れる400と通勤用カブで落ち着いた。

49 :774RR :2021/03/28(日) 23:33:47.66 ID:i5KYzn9L0.net
自分は通勤片道10分だからその日の気分で車かバイクかカブだけど
片道30分以上なら車にするわ、車が禁止ならスクーター増車かな

50 :774RR :2021/03/29(月) 00:11:11.78 ID:HzqDHjlV0.net
>>46
ショップで切って短くしてもらったわ

51 :774RR :2021/03/29(月) 08:19:40.71 ID:llFAIw150.net
通勤に使うなら冬に寒くないか、雨で足元を濡らさない装備とか考えないといかん

52 :774RR :2021/03/29(月) 08:26:03.92 ID:MDXApUx80.net
>>34
125ccにボアアップすればいいじゃない
13馬力ぐらいまであがるよ

まあPCX買ったほうが早い気もするがPCXはクロスカブじゃないし

53 :774RR :2021/03/29(月) 08:34:11.98 ID:MDXApUx80.net
ZETAのアンダーフレームキットを買ったんだけど
とてつもなく低精度なんでおすすめできん
左右でパイプの曲がり量が3cmぐらい違ってるんで
無理やりテンションかけてつけるか手曲げで加工をする他ない
アンダーガードの取り付けステーも左右で5mmぐらい高さが違ってる

54 :774RR :2021/03/29(月) 08:50:49.97 ID:bFKNjTRP0.net
外装に関してはバイクの方の精度が悪い可能性が

55 :774RR :2021/03/29(月) 10:17:31.28 ID:MDXApUx80.net
つまりカブのヘッドライトボルト取り付け位置って個体によって左右で3cmぐらいズレてるのか

56 :774RR :2021/03/29(月) 11:46:14.71 ID:TQ8pEL4Ed.net
>>52
ボアアップすると非力なブレーキやチェーンとかは?てな事になって、普通は他のバイク買った方がてっとり早い。カブに金と手間を惜しまない、のも一つの趣味だろうけど

57 :774RR :2021/03/29(月) 11:59:25.15 ID:Z5QzwDmPM.net
150とかほんと意味わからんよな

58 :774RR :2021/03/29(月) 12:06:26.87 ID:EZFbdHzR0.net
足特化でアドレスなりキムコなり安いの買って余った金で好きなの買ってまえよ

59 :774RR :2021/03/29(月) 13:20:03.82 ID:MDXApUx80.net
>>56
ブレーキはアームとシューの交換でそこそこ止まるよ
どうしても嫌だってならそもそもドラムの車種なんか選ぶなという話しだし
チェーンは4馬力ぐらい誤差よ

60 :774RR :2021/03/29(月) 13:35:01.75 ID:bEJSBOZc0.net
https://www.nozawa-honda.co.jp/custom/new/c110/cc110_disk.jpg

クロスカブも流用パーツでディスクブレーキ化可能

61 :774RR :2021/03/29(月) 14:19:05.33 ID:JKwFB1D7M.net
>>50
そこまでしないと付かないですかね…
武川のエンジンガードだとワッシャー噛ませれば
いけるというのもみんカラで見たんだけど
画像見る限り、エンジンガードが下過ぎて逆に危なそうなんだが笑

62 :774RR :2021/03/29(月) 15:45:33.56 ID:bEJSBOZc0.net
https://youtu.be/GbS5obXj-JE

クロスカブ女子かわいい

63 :774RR :2021/03/29(月) 16:23:04.54 ID:muDsavbqd.net
リア充のイチャイチャ配信とか見てらんない…

64 :774RR :2021/03/29(月) 18:29:11.37 ID:cStNA+wo0.net
クロスカブのフロントブレーキはちゃんと調整すると普通(個人差あり)に止まりますよ
効かないと言う人は日常点検の範囲だけど調整してみたら如何でしょうか?

65 :774RR :2021/03/29(月) 18:49:58.69 ID:bEJSBOZc0.net
どこをどう調整すると効くようになる?

66 :774RR :2021/03/29(月) 19:22:05.45 ID:cStNA+wo0.net
マニュアルを読んで下さい
詳しく書いてあります

67 :774RR :2021/03/29(月) 19:47:00.57 ID:bEJSBOZc0.net
詳しく教えて下さい

68 :774RR :2021/03/29(月) 19:54:04.89 ID:cStNA+wo0.net
マニュアルの日常点検を読んで下さい
フロントもリアも調整の仕方は同じです
ブレーキを引きずらないギリギリまで調整するとガツンと効きますし、余程で無い限りロックも回避できます。
マニュアルを持っていなかったり、クロスカブを持っていない場合はネット調べるなり行き着けのバイク屋に聞いて下さい

69 :774RR :2021/03/29(月) 20:02:53.11 ID:J8bYdfXYr.net
>>68
何もわからないなら
行きつけの店で調整してもらったほうが安全だわな

70 :774RR :2021/03/29(月) 20:31:53.74 ID:rZ+VJteh0.net
カブのブレーキ調整も知らない人が
バイクの免許を持ってる時代になった事に驚き!

71 :774RR :2021/03/29(月) 20:48:44.49 ID:4JuYA3140.net
フロントフォークの下に付いてるクルクルを回すんだろ
工具も要らん

72 :774RR :2021/03/29(月) 21:27:54.87 ID:NO/JTqbz0.net
前は遊びがある程度ないとブレーキロックが難しく

73 :774RR :2021/03/30(火) 08:35:50.87 ID:hX+ugPMp0.net
フロントをロックさせるってか

74 :774RR :2021/03/30(火) 08:41:20.72 ID:plqNmbk2d.net
クロスとかハンターのカブ主ってプロテクターつけたりしてるの? 原付きだからついラフな格好で乗っちゃうけどさ

75 :774RR :2021/03/30(火) 09:01:06.39 ID:hX+ugPMp0.net
ライジャケ羽織ると自動的についてるじゃん

76 :774RR :2021/03/30(火) 09:14:10.76 ID:9r1Im3In0.net
歩いてる時に転んだだけだって痛いのにノープロテクターなんか怖すぎる

77 :774RR :2021/03/30(火) 11:51:26.78 ID:QyW/BUYzr.net
少佐「転けなければ、どうという事は無い!」

78 :774RR :2021/03/30(火) 12:00:58.96 ID:rwvSxY+FM.net
クルクル回すのはリアだったw
フロントはレンチいるわ
失礼

79 :774RR :2021/03/30(火) 12:06:33.24 ID:k4GqV5mhr.net
ライジャケってライフジャケットも連想しちまう
船が沈むぞー

80 :774RR :2021/03/30(火) 12:46:56.34 ID:qOLTJ1n3M.net
そういやフロントにブレーキロックあるの今更思い出したわ
まあいいかあんなロック

81 :774RR :2021/03/30(火) 12:51:52.58 ID:W13FS6By0.net
フロントも回すだけ
レンチはいらない

82 :774RR :2021/03/30(火) 12:51:59.31 ID:mG2sVfGH0.net
マニュアルを見て調整とか言ってるからなんだと思ったら遊びの話か

83 :774RR :2021/03/30(火) 13:13:15.10 ID:Hvva60rO0.net
白乗ってるけどこれってもしやお巡りさんと間違えられてる?
後ろにつくと明らかにペースが落ちたりルームミラーで気にしてるような車が多い気がするんだが

84 :774RR :2021/03/30(火) 13:27:13.43 ID:2NPG7WRh0.net
白いジェッペルに紺のベスト着てりゃ青いシャツ着てるなら間違われるかもな。

85 :774RR :2021/03/30(火) 13:27:27.25 ID:ReGS+Klgr.net
紺色の服と反射ベスト着てJMSのラゲージボックス白もつけようぜ

86 :774RR :2021/03/30(火) 13:44:56.35 ID:Hvva60rO0.net
紺じゃないけど全部黒っぽい服装だったので車内からならそう見えたかもしれん
交差点とか白バイみたいにフロント荷重で曲がるし
言っとくけど警察と混同されて喜ぶ趣味は無いです一応

87 :774RR :2021/03/30(火) 14:13:21.55 ID:vB54BedgM.net
じゃ思いこみはこの辺にしておこうね

88 :774RR :2021/03/30(火) 14:18:52.77 ID:ORt6Mlzea.net
>>83
俺も白乗りだが同じこと感じてたわ

89 :774RR :2021/03/30(火) 15:40:21.36 ID:hX+ugPMp0.net
チラ裏 クロスカブ用に買ったもの

タケガワ ハイパーSステージボアアップキット 125cc ビッグスロットルボディ付き 61830円
      アップマフラー 33956円
      アルミセンターキャリア 14333円
      強化ブレーキアームキット 6451円
      スモールDNタコ&サーモメーター 12981円
      分岐線 1400円
ZETA  アンダーフレームキット 18366円
キタコ  ブレーキシュー 1108円
      マルチパーパスバー 3715円
旭風防  ミドルスクリーン  10331円
東京堂  チェーンケース 1813円 
      リヤショック  10796円
GIVI    モノキーケース TREKKER 57971円
      E251 汎用ベースプレート 7780円
デイトナ バイク専用電源 USB 1700円
_____________________________
ここまで         244531円

フロントスプロケやらアルミカラーだのメーターステーはうちにあった物を使ったからおまけ
あとロッドホルダーとか予備ガソリンタンクとかフォグランプとかナックルガードとかグリップヒーターが

90 :774RR :2021/03/30(火) 16:07:35.15 ID:WSL11SJL0.net
>>89
GIVIのベース俺もE251使ってるけどキャリアの下どうやって固定してる?
ホムセンで適当に当て金買ってきて付けてるけど定期的にズレてボルト締め直す羽目になるんだが

91 :774RR :2021/03/30(火) 18:05:52.51 ID:cIpHWnO6d.net
お尻対策
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1413925a94d5e82e371ee8feee63d52dc9ac5be1

92 :774RR :2021/03/30(火) 20:12:49.86 ID:XFqVVJOO0.net
もっと良いケツをくれ

93 :774RR :2021/03/30(火) 21:01:46.10 ID:pmoV24Zf0.net
>>91
タン・ブラック・レッドの3色で1万か
たるみと縫い目が格好悪いなー

94 :774RR :2021/03/30(火) 21:18:31.15 ID:NC73qSzl0.net
俺の黄が一番。次は緑だな

95 :774RR :2021/03/30(火) 22:22:15.80 ID:ItswtwZi0.net
視認性で選ぶなら黄>白>緑>黒

96 :774RR :2021/03/30(火) 23:31:11.05 ID:E9tMX28p0.net
クロスカブおせええええええええ
https://www.youtube.com/watch?v=iKkYl4aftkc

97 :774RR :2021/03/31(水) 00:50:55.56 ID:RQdILGpV0.net
警官はトリシティだな
俺の近所だけか知らんが

98 :774RR :2021/03/31(水) 07:16:20.35 ID:LxcouZf+0.net
リッチな派出所じゃない。うちの最寄りはジョグやぞ

99 :774RR :2021/03/31(水) 07:44:03.72 ID:T/zc3G+g0.net
ジョグとスーパーカブやな

100 :774RR :2021/03/31(水) 07:46:57.16 ID:pGeLwq13M.net
>>97
大阪某市に行ったときに見たな

101 :774RR :2021/03/31(水) 08:34:48.43 ID:CJggZ07c0.net
>>90
クロスカブのキャリアの後端の台形に出っ張った所があるじゃん
あそこに斜めにGIVI付属のW字型のステーかまして
前側はキャリアの骨格中心部二本にこれも付属ステーかまして3点締めにしてる

なのでケースの取り付け位置はキャリアの後端になってる
座席とは10センチぐらい隙間が開くよ

102 :774RR :2021/03/31(水) 14:28:36.88 ID:skFpoMC30.net
>>97
トリシティお高いのに。
ディーラーの寄付かしら?

103 :774RR :2021/03/31(水) 15:04:44.33 ID:65GZkN2HM.net
もちろん血税ですっ!

104 :774RR :2021/03/31(水) 15:06:27.37 ID:OOVCc5wL0.net
>>101
なるほど付属のステーだけで可能だったとは目から鱗ですわ前側三点締めねふむふむ
ベースが後ろに来るのは構わないのでもう一度取り付け一から見直してみます
解説どうもでした

105 :774RR :2021/03/31(水) 15:14:29.11 ID:Il7v4sLD0.net
プロカブ用キャリア格好いい。

106 :774RR :2021/03/31(水) 16:15:21.00 ID:CJggZ07c0.net
>>104
前が一点後ろが二点な
△↑前 三角形で止めてる

107 :774RR :2021/03/31(水) 19:18:24.18 ID:OOVCc5wL0.net
>>106
補足すいません
ふむふむ前側位置が中央だけど作業し辛くないかな
あまり工具充実してないんで長めのスパナかメガネ買ってきます

108 :774RR :2021/03/31(水) 19:32:48.80 ID:hEaHTs0R0.net
みんカラでキタコのマルチバー?
ハンドルと共締めする奴付けた人が
付けにくくて欠陥商品とか取り付け確認してないとか書いてたけど
普通に付けれた人もいるんだから自分にセンスが無いだけだと思うんだけど

109 :774RR :2021/03/31(水) 19:55:17.64 ID:8DjcHHVJ0.net
最近のクレーマーの半分はそんなヤツ
対応してない商品を勝手に出来るとか使えると思って買って
使えなくて星1つとか欠陥だとかレビューを書く
お前が欠陥だ!レビュアーが目立つ
スレチで失礼

110 :774RR :2021/03/31(水) 20:11:39.62 ID:sragWE+10.net
>>108
ちょっと調べれば付け方詳しく説明してる人いるのにね
俺は付けてないからわからんけどさ

111 :774RR :2021/03/31(水) 20:28:20.66 ID:KuOUapUL0.net
>>103
許せん
ベンリィにしろ

112 :774RR :2021/04/01(木) 08:46:45.79 ID:cKxqCuyv0.net
>>108
俺のも付けたけど
あれ狭い隙間にアッパークランプと固定ボルトとバーを同時にはめ込まなきゃ
取り付けられないからコツがいるんだよ
後からボルトは入らないし
バイクいじりとかマニュアルの読解に慣れてないと難しいと思う

まあ商品画像が簡単に取り付けられるように見えるから手を出しちゃうんだろうな

113 :774RR :2021/04/01(木) 09:20:11.40 ID:J4g1P9x90.net
写真で見ると単純にボルト外して挟み込んでボルト付け直すだけ、にみえるからな
実際はそのただボルト外すだけの難易度がクソ高いという

114 :774RR :2021/04/01(木) 22:12:17.93 ID:O0qUlHKy0.net
うちの近くの警察はアドレスV50乗ってるな

115 :774RR :2021/04/01(木) 22:19:25.96 ID:Ck03qJQ10.net
https://youtu.be/qIDjTC566sU

取り付けには魔改造が必要

116 :774RR :2021/04/01(木) 22:20:15.09 ID:I8dQCoGy0.net
クロスカブ用にSHOEIのex-zeroを買おうと思ってるけどみんなはどう思う?
クロスカブに似合うかな??

117 :774RR :2021/04/01(木) 22:26:58.92 ID:PlUzLEJ60.net
魔改造...

118 :774RR :2021/04/01(木) 22:27:28.93 ID:x3XAwu060.net
ex-zero ちょっと前に流行ったよね
いまさら買うのはちょっとハズカシイ気がする
※個人の感想です

119 :774RR :2021/04/01(木) 22:29:14.52 ID:d4RWqcFj0.net
俺は他のバイクと共用にしてたツアクロ3被ってたけど
クロスカブ用にラパイドネオのオーバーランド買っちゃった
緑にオリーブだと同系色過ぎるのであえてのベージュで

120 :774RR :2021/04/01(木) 23:23:17.02 ID:2gvWXPCO0.net
>>116
バイザーやゴーグルの有無を含めても、どれも問題ない

121 :774RR :2021/04/02(金) 00:00:57.36 ID:5547PSw00.net
いつもパーツ買う前にサービスマニュアル眺めてる

122 :774RR :2021/04/02(金) 07:30:47.33 ID:F+2LlOpD0.net
e ベンリイが出回って配達業務も普通になってきたら
eクロスカブ
eハンターカブ
eスーパーカブpro
e 郵政カブ
入れ替わっていくのかね

123 :774RR :2021/04/02(金) 07:48:06.77 ID:qc1su0qp0.net
eCB1000とかは見てみたいな

124 :774RR :2021/04/02(金) 08:25:28.21 ID:S4Z4QIsK0.net
>>115
その動画の奴も勘違いしてるけど、メーター外さなくても
前側のボルト緩めて持ち上げながらアッパークランプを横にずらせば外れるんだよ
アッパークランプは硬く止まってるけどプラハンで軽く叩くと外れる
止めるときはその逆なんだがな

125 :774RR :2021/04/02(金) 19:11:03.68 ID:JTsSoOJU0.net
>>122
> e ベンリイが出回って配達業務も普通になってきたら
そうなったら
> eスーパーカブpro
> e 郵政カブ
この2つは無いな

126 :774RR :2021/04/02(金) 20:18:30.92 ID:L3LgBbfOr.net
>>124
金槌で全力で叩いてくっつけるのか

127 :774RR :2021/04/02(金) 21:28:10.83 ID:VMYt9DW40.net
>>124
魔改造

128 :774RR :2021/04/03(土) 01:11:48.76 ID:ZHkrL9Vj0.net
ex-zero欲しいわ
ただ一式揃えると5万超えとかマジセレブ
俺には無理

129 :774RR :2021/04/03(土) 11:53:02.05 ID:9+fmzGzgM.net
>>116
俺はそれで乗ってるんで

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200