2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part25

1 :774RR :2021/03/28(日) 02:20:01.78 ID:sJKNoj650.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part23
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600778551/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part24
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610315874/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

318 :774RR :2021/04/11(日) 11:31:17.75 ID:HvLygps+0.net
>>299
写真ヘタ過ぎだろ

319 :774RR :2021/04/11(日) 12:07:56.05 ID:WFr2MyHu0.net
>>290
3年弱乗ったけどパーキングロックの内側がいつの間にか軽く錆びてたな
普段使わないから全く気付かんかった

320 :774RR :2021/04/11(日) 12:32:51.40 ID:CV2LeWQaM.net
やっぱ写真は盛り上がるね
みんなのも見せてよ

321 :774RR :2021/04/11(日) 12:38:00.39 ID:crHUz2Ql0.net
>306 だが
確かに指摘は無粋だったけど
真似すると他のバイク乗りから後ろ指さされるから
よい子は真似しない方がいいよ

ちなみに私はクロスカブは
何も付けないのが一番格好いいと思っているので
冬のハンドルカバー以外は付けない

322 :774RR :2021/04/11(日) 13:33:51.54 ID:AXMXP7v90.net
>>321
君気持ち悪すぎない?

323 :774RR :2021/04/11(日) 13:43:20.29 ID:FgV07PVC0.net
>>299
創作で敬遠される
「言いたいこと(テーマ)が2つ以上ある」作品だな

324 :774RR :2021/04/11(日) 14:35:32.48 ID:zVvbLpgF0.net
>>321
あなたは他人の良い面をみつける努力をした方がいいと思う

325 :774RR :2021/04/11(日) 16:04:40.00 ID:Fbo4hhE40.net
>>314
つーか車体カバー外せば判るけど
新車であってもフレームにポツポツ錆が浮いてるのがカブクオリティやで
俺のなんか新車なのに錆転換剤塗ったものw

326 :774RR :2021/04/11(日) 16:12:06.38 ID:Fbo4hhE40.net
>>321
ホンダのHPでカスタマイズパーツを見れば判ると思うけど
クロスカブは吊るしで乗るのではなく
色々つけてカスタマイズして自分仕様にすることをホンダが推奨してるバイクやで

327 :774RR :2021/04/11(日) 16:49:30.37 ID:JCrW9B690.net
別に推奨しているわけではないと思う

328 :774RR :2021/04/11(日) 17:08:40.75 ID:crHUz2Ql0.net
別に決まりがある訳じゃないけど
>292 は全身アウトドアウェアで足元革靴みたいな
ちぐはぐさがおかしいと思ったから指摘しただけ

笑われるのは私じゃ無いからもう黙るよ
好きにしな

329 :774RR :2021/04/11(日) 17:23:59.28 ID:BuVv7eo40.net
>>328
逃げるのか

330 :774RR :2021/04/11(日) 17:33:30.61 ID:A2mPxQSG0.net
>>328
さがってろ

331 :774RR :2021/04/11(日) 17:42:27.39 ID:OBcN7obT0.net
滑るので、DRCのヤツに変えてます
ペダルも滑り防止対策済み

http://imepic.jp/20210411/634410

332 :774RR :2021/04/11(日) 17:48:47.03 ID:Wk6Vmb9O0.net
https://i.imgur.com/5XmQMSK.jpg
ペリカンケースがお気に入りです

333 :774RR :2021/04/11(日) 19:19:28.08 ID:CounnH9a0.net
>>332
スイングアームがぶった斬られてるのかと思った

334 :774RR :2021/04/11(日) 19:39:53.31 ID:oaxfs/jQ0.net
>>320
たいしたカスタムしてなくても自分のが一番て思っちゃうよね。デュフフ
https://i.imgur.com/dv2u9Gv.jpg

335 :774RR :2021/04/11(日) 19:53:04.92 ID:57W3qn8D0.net
>>334
お、白だ!珍しい

336 :774RR :2021/04/11(日) 20:16:43.23 ID:Oi12PsNn0.net
CCのフロントキャリアってあまり意味がないと思うんだけど
海外の何かの仕様に合わせたんだろうか?

337 :774RR :2021/04/11(日) 20:49:55.11 ID:bOfLxb6u0.net
クロスを買う直前までいったけど、よく考えたら今乗ってるカブ110から変化が少ないから、ハンターが即納体制になったらハンターに乗り換えるわ

と言いつつ、くまモンクロスに未練あり

338 :774RR :2021/04/11(日) 20:56:09.46 ID:3LpsLnqg0.net
ハンター即納が夢物語だぞ

339 :774RR :2021/04/11(日) 21:06:21.99 ID:JCrW9B690.net
>>334
お巡りさん
こんなところでサボってていいんですか?

340 :774RR :2021/04/11(日) 21:11:45.38 ID:g8CVziYo0.net
スマートエンジンのタイカブ、フロントホイールからケーブル一本しか生えてないな。
スピードメーターは電子式か?

341 :774RR :2021/04/11(日) 21:45:59.27 ID:bOfLxb6u0.net
>>338
別に急いでないし、あと1年もすれば落ち着くでしょ。その頃にはモンキーみたいな5速化の新エンジンに刷新されるかもしれないし。

でもクロスのライトやフロントキャリアがハンドルマウントじゃないのは魅力的だな

342 :774RR :2021/04/11(日) 22:57:21.10 ID:Y4FSszhbr.net
クロスカブ125ccだったらいいのにな

343 :774RR :2021/04/11(日) 23:07:08.55 ID:ZCVaViHp0.net
駅前のチェーン式のバイク置場に並べたらクロスカブが意外にデカかった。箱でかなり変わるね。

344 :774RR :2021/04/11(日) 23:28:59.76 ID:57W3qn8D0.net
冗談のつもりでフロント16Tに変えてみたら4速が60km巡航専用ギアになって笑ったわ

345 :774RR :2021/04/12(月) 06:44:45.43 ID:njtD2PIL0.net
最近のスマホは大型化して今まで使っていたスマホホルダーには薄型の手帳ケースに入れても入らなかった
皆さんはスマホホルダーはどのような物を使われてます?
サイズはざっくりですが
ケースに入れて画面を開いた状態の縦持ちですがH160×W80×D20oです
宜しくお願いします

346 :774RR :2021/04/12(月) 07:09:54.64 ID:sZG8PMxMr.net
これhttps://www.daytona.co.jp/products/series-S24872-genre
https://i.imgur.com/WSmDLyX.jpg

347 :774RR :2021/04/12(月) 08:20:52.06 ID:K3SdHAFHd.net
125なら最低フロントディスクブレーキ必要かな
俺はカブらしいメンテフリーな前後ドラムでエンジンオイルとチェーンメンテで長く乗れる今のクロスカブが好き

348 :774RR :2021/04/12(月) 08:25:28.25 ID:8h0xoYLQ0.net
FI警告灯が点きっぱなしになっちゃって
なんだろうなあと調べてたらFiコンの設定直すの忘れてた・・・

349 :774RR :2021/04/12(月) 11:30:27.81 ID:AQ+c2vBr0.net
ミノウラかラムマウントでええやろ
入らんのか?

350 :774RR :2021/04/12(月) 11:51:29.80 ID:WuMTuK9T0.net
>>332
ペリカンケースってどうやってつけるの?
穴あけて固定?

351 :774RR :2021/04/12(月) 12:37:03.46 ID:yWB3gFhj0.net
>>350 そうです自分はステーでサンドイッチしました 

352 :774RR :2021/04/12(月) 15:18:25.27 ID:WuMTuK9T0.net
>>351
なるほど
やっぱり穴あけないと付かないのか
高いから穴あけるの躊躇しそうだね

353 :774RR :2021/04/12(月) 15:53:27.00 ID:8h0xoYLQ0.net
ホムセン行ってスチールの工具箱買ってくりゃいいじゃん
800円ぐらいで売ってるよ

354 :774RR :2021/04/12(月) 16:33:48.12 ID:riG1QNJI0.net
TAK13OD-SとかTAK13OD-SMで少し気楽に

355 :774RR :2021/04/12(月) 18:40:54.14 ID:njtD2PIL0.net
>346
>349
ありがとう
デイトナか、ミノウラかラムマウントですね
ケースのせいで厚みがあるからラムマウントがよいのかな
見た目は不安だけど使用感はどうです?

356 :774RR :2021/04/12(月) 19:24:11.17 ID:1PxdRuU50.net
>>355
>>346のだと
167mm×72mm×8.2 mmのスマホにシリコンケースつけたままホルダーにつけられる

ttps://i.imgur.com/uuMfGCr.jpg
赤丸部分を六角レンチで緩めて上下調整するけど軽く走ってから増し締めしたほうがいい

357 :774RR :2021/04/12(月) 20:39:03.89 ID:BhXLw1bq0.net
俺は2りんかんで買った防水ポーチになってるスマホホルダーつかってるな
タッチはしにくいけど使ってない時シガソケとケーブル中に入れておけるから気に入ってる

358 :774RR :2021/04/12(月) 21:11:06.33 ID:ymvZqem60.net
俺も2りんかんで安売りしてたケース式の使ってるけど油断してると台座から外れて落ちることがある
モバイルバッテリーのケーブル繋げてたから助かったけど

359 :774RR :2021/04/12(月) 21:16:06.60 ID:BhXLw1bq0.net
確かにあそこは着けたり外したりするとバカになりそうだと思ったからずっと付けっぱなしにしてる

360 :774RR :2021/04/12(月) 21:50:58.94 ID:YAx0nCV90.net
デイトナのはぶ厚いスマホ用に長いホールドパーツが付属してるぞ
でかいスマホにごついケース付けててもがっちり保持してくれるし、作ってるのはミノウラだから品質も問題なしで他の使う気しないわ

ある程度名の通ったメーカーのなら、あとはスマホ取り付け方の好みで選んでいいんじゃないか
(4角保持のタイプはスマホ押し付けただけでガチャンと閉まって楽らしいし)

361 :774RR :2021/04/12(月) 21:58:24.14 ID:BhXLw1bq0.net
サイドのボタンの干渉だけは気をつけろ(1敗)

362 :774RR :2021/04/12(月) 22:06:52.84 ID:YAx0nCV90.net
あの左右で挟むタイプって、スマホによっては電源ボタンにジャストフィットするんだよなw
ホルダーを上下逆さに付ければ大体解決するけど

363 :774RR :2021/04/12(月) 22:43:37.34 ID:yKWt+KpO0.net
ダンパーつけないと
そのうちスマホのカメラ壊れるかもよ
俺の知り合いは壊れてた(もちクロスカブ)

364 :774RR :2021/04/12(月) 23:45:03.49 ID:zFAzrAc+M.net
皆スマホ付けて何に使うの?
ナビとして?

365 :774RR :2021/04/12(月) 23:53:21.98 ID:yWAhnk8t0.net
デイトナのdユニット付けてフォグを付けたいんだけど
+と-はバッテリーってわかるけどaacはどこからとるの?やっぱ位置的に赤かぷ?
クロスカブのaac取れる図解みたいなサイトがあったら頼む

366 :774RR :2021/04/12(月) 23:59:19.92 ID:0/tdQIva0.net
>>364
うん

367 :774RR :2021/04/12(月) 23:59:38.81 ID:RChAJx9Kd.net
>>364
ナビしかないな

368 :774RR :2021/04/13(火) 00:18:37.38 ID:CcFQeELH0.net
>>365
メーター下、キーシリンダー横

369 :774RR :2021/04/13(火) 00:51:58.85 ID:CI+qg7UC0.net
>>368
分岐させて配線伸ばす加工するのね
ちなみにAmazon安いフォグ10w×2とスイッチだと元から付いてる5Aヒューズで大丈夫?計算すると平気っぽいけど

370 :774RR :2021/04/13(火) 05:34:08.50 ID:wIj2znXv0.net
>>364
ナビ以外だと音楽再生、gpsログ取り、OBDから回転数と油温表示させてる。

371 :774RR :2021/04/13(火) 18:48:53.50 ID:An7BXI250.net
125相当にしたい

372 :774RR :2021/04/13(火) 19:17:27.33 ID:RPl6KoBl0.net
そんなに力不足かなあ

373 :774RR :2021/04/13(火) 19:42:21.02 ID:jVESBTdF0.net
125にしたら125での力不足を感じるだけなので現状のままどうするか考えた方が幸せになれると思います
スプロケは変えたけど

374 :774RR :2021/04/13(火) 20:03:31.55 ID:VSkTlOFi0.net
強風向かい風だとちょっと悲しい気持ちになる

375 :774RR :2021/04/13(火) 20:52:43.25 ID:An7BXI250.net
>>372
あとちょっとなんだよ
スムーズにできる70出せるパワーが欲しい

376 :774RR :2021/04/13(火) 21:22:17.65 ID:RPl6KoBl0.net
排気量上げると、次はブレーキや剛性が気になると思う

377 :774RR :2021/04/13(火) 21:44:50.84 ID:TXGtW2BB0.net
とりあえずスプロケとマフラー(ヨシムラ)交換すれば気持ちパワーアップした感じになりますよ。

378 :774RR :2021/04/13(火) 21:52:33.65 ID:HT3yUXvi0.net
うーん70ぐらいまでは普通に出ると思うんだけどなあ
スムーズさでは原二スクーターには勝てんけど

379 :774RR :2021/04/13(火) 21:57:15.87 ID:uQXC7K6m0.net
>375
スプロケ15Tに換えて
エアクリーナーにちょっと手を加えてあるけど
2速3速で引っ張れば70〜80km/hまでスムーズに回るよ
普通のバイパスなら充分ついて行ける

380 :774RR :2021/04/13(火) 22:15:36.89 ID:hkO/+04gp.net
林道3オンロード7くらいだけどPilotstreet2に替えようかな
トレールタイヤのパターンじゃないことで困ることってあるかな?

381 :774RR :2021/04/13(火) 22:48:20.94 ID:jVESBTdF0.net
どんな林道なのかがわからんが未舗装で3も走るなら俺だったらオフ寄りのタイヤにする

382 :774RR :2021/04/14(水) 01:20:25.45 ID:4CcUGzJ80.net
たしかに林道3は結構。

383 :774RR :2021/04/14(水) 04:49:37.30 ID:Wv2NJHRlp.net
やっぱり多めですよね、海無し県に越してから自覚はあります
ただ、舗装林道がメインで未舗装は「仕方なく」遭遇した時のみ
3の内0.5くらいでしょうか

384 :774RR :2021/04/14(水) 08:30:38.86 ID:mVvSgQq90.net
タケガワの125ccキットを組んだ俺から言わせてもらうと
前15T後ろ35Tでもギヤ比が低すぎるんで前を16Tにしようかと
あと100キロ余裕で出るけどちょっと怖い

385 :774RR :2021/04/14(水) 08:36:50.14 ID:6TAF12Lod.net
でもpcxの方が速い

386 :774RR :2021/04/14(水) 09:27:49.12 ID:Y2gi0H+Br.net
高速設定すればするほどPCXが際立つもどかしさ

387 :774RR :2021/04/14(水) 09:37:48.78 ID:5nHXlNhV0.net
あのフロント回りの弱さ、ブレーキの弱さで100kなんてよく出すものだ。
ハンターにすればいいのに。

388 :774RR :2021/04/14(水) 09:54:37.07 ID:N/VmOXcM0.net
ハンターでも100km/hなんて嫌です…

389 :774RR :2021/04/14(水) 10:29:35.76 ID:mVvSgQq90.net
ブレーキ強化はシューとアームの交換やってあるけどタッチがスポンジーなんでイマイチ

あと俺の仕様だと後輪出力で11馬力だそうだから軸出力なら13馬力ぐらい出てるはずなんで
加速仕様にすればあるいは
100m以内に70キロを超えることが出来ればPCXに勝つるな・・・

390 :774RR :2021/04/14(水) 10:33:53.08 ID:lrIAChlJp.net
みてろよ
いつか作り上げてやる
サーキットのストレートを120キロで走るカブをな…

391 :774RR :2021/04/14(水) 10:44:11.50 ID:N/VmOXcM0.net
大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし

392 :774RR :2021/04/14(水) 10:58:19.74 ID:3s5tdsqY0.net
クロスカブ乗って信号待ちしてると横にすっと停まって見てくる人に結構遭遇するけどせめて話しかけて来て欲しいな
なんだ?って振り向くと大抵走り出すから怖いわ

393 :774RR :2021/04/14(水) 11:01:06.06 ID:Kgnqh9lh0.net
自意識過剰なんじゃないすか?

394 :774RR :2021/04/14(水) 11:46:59.02 ID:NeQv/aYv0.net
時速60で怖くなる俺はカブでちょうどよいな…。

395 :774RR :2021/04/14(水) 12:05:56.86 ID:Hvdvdvisd.net
なんで上手に抜かれようって言う選択肢がないんや…お前ら…

396 :774RR :2021/04/14(水) 13:46:40.27 ID:1clLJ5SEd.net
明らかに流れが速いところだったら抜かせるよ
バイパスみたいな道で狭くて上手く遣り過ごせそうにない所は通らないようにしてるし

397 :774RR :2021/04/14(水) 14:54:08.60 ID:mVvSgQq90.net
1万回転まできっちり回せ!

398 :774RR :2021/04/14(水) 16:25:16.76 ID:dIPChNMA0.net
高速道路乗らないのに100km/hなんてどこで出すんだい?庭?

399 :774RR :2021/04/14(水) 16:29:17.49 ID:Wu+QfQaH0.net
うちの島で乗るよ。

彼女のオートバイ、彼の島。

400 :774RR :2021/04/14(水) 18:04:45.84 ID:yTn6f7f9p.net
50q/hぐらいで流すのが気持ち良くない?

401 :774RR :2021/04/14(水) 18:27:24.93 ID:0xn1ZGn20.net
限界手前の高速時の燃費ってどんくらいかな
針の動きが目に見える早さで動くけど

402 :774RR :2021/04/14(水) 19:07:18.91 ID:dSUgjTsf0.net
金かけてカブ速くしてノーマルpcx125とタメはれるようになっても、ノーマルpcx160にぶっちぎられて終了

403 :774RR :2021/04/14(水) 19:51:21.18 ID:6DylvER40.net
スピード求めてる人は乗るバイク間違えてると思うの

404 :774RR :2021/04/14(水) 19:56:09.22 ID:iiRmTuQl0.net
走ってて気持ち良いのは50〜60km/hだな

405 :774RR :2021/04/14(水) 20:32:18.78 ID:iQruOz1u0.net
>>379
足りねえんだよ

406 :774RR :2021/04/14(水) 20:37:45.18 ID:4CcUGzJ80.net
4速は滑らかさがあるけど2、3だと若干ガサつくのは仕方ないのかな。

407 :774RR :2021/04/14(水) 20:47:01.99 ID:0xn1ZGn20.net
ボアアップするとエンジン使い切れる
シチュエーション減ってつまんなくならないか

408 :774RR :2021/04/14(水) 21:23:46.94 ID:iiRmTuQl0.net
>405
乗り換えろ

409 :774RR :2021/04/14(水) 21:54:10.17 ID:dIPChNMA0.net
125でエンジン使い切れないってどんだけ小さい島に住んでんの?

410 :774RR :2021/04/14(水) 22:28:45.10 ID:NzaCFIPV0.net
>>402
なんか勘違いしてるようだけどボアアップは速くしてるんじゃなくて
ストレスなく使えるようにしてるんやで

411 :774RR :2021/04/14(水) 22:29:19.88 ID:0xn1ZGn20.net
え、法定速度一応60kmじゃん

412 :774RR :2021/04/15(木) 00:17:27.23 ID:Y5js9ADw0.net
とりあえず15Tと3インチタイヤにしたらもうストレスないわ
今がベストと言える

413 :774RR :2021/04/15(木) 05:15:24.32 ID:QQv5zoMbd.net
>>410
110ccカブにストレス感じるなら、そもそもバイク選び間違えている

414 :774RR :2021/04/15(木) 08:35:09.44 ID:li5Xn1cz0.net
ボアップすればストレス感じないんだから間違ってないじゃん
別に250cc並の性能なんか期待してないんだから

あとカブってシフトダウンの時はどうやるのこれ?
一回ブリッピングして回転合わせやるの?
アクセル戻してシフトダウンするとリアが微妙にロックするんで気持ち悪い

415 :774RR :2021/04/15(木) 08:38:06.78 ID:QgkOX9rk0.net
乗りなれたら自然とブリッピングするようになる

416 :774RR :2021/04/15(木) 08:50:04.03 ID:HxfU/uM5M.net
カブでブリッピングするようなシフトダウンはしない
なんならシフトダウンしなくていい

417 :774RR :2021/04/15(木) 08:56:30.76 ID:3Y1EHihGd.net
ギア踏んだままで軽く合わせればオケ

418 :774RR :2021/04/15(木) 10:19:26.94 ID:0YOfhMNs0.net
クロスカブはスーパーよりローギアードらしいけど体感できるぐらい差がある?

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200