2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目

1 :774RR :2021/03/28(日) 13:47:03.64 ID:pCLgzg6B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/

【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

173 :774RR :2021/03/31(水) 17:33:07.80 ID:lfVm8QpkM.net
>>161
突っかかってきた?
「スーパーカブに変えるか、武川のオプションパーツ付ければ?」のこと?
マジレスな回答だと思うが
てゆうか、ニワカ嫌いと書く輩よりはマトモでしょ

174 :774RR :2021/03/31(水) 20:01:54.20 ID:qlYfLEwC0.net
9か月で4000km乗ってきて、純正リアサスの鳴きが大きくなってきた。
もうすぐ来るオイル交換時にグリスアップか、社外品に交換か悩む。

175 :774RR :2021/03/31(水) 20:31:01.15 ID:QHB6POXo0.net
どなたか教えて下さい。
今度ヨシムラのマフラーに交換予定なんですがガスケットはキタコのXH-01で適合しますか?

176 :774RR :2021/03/31(水) 20:46:18.80 ID:hrmdsmM8M.net
そう言えば武川のフォグランプ注文してまだ届いてないや

177 :774RR :2021/03/31(水) 21:18:37.43 ID:Uz+5jG/P0.net
>>175
大丈夫

178 :774RR :2021/03/31(水) 21:32:32.75 ID:zSSdXjXr0.net
>>154
カッコいいね!
オレはct110時代から、ハンターカブはレッグシールドが標準装備なんだと思ってた。
刷り込みかな?
逆にct125は無いからスカチューンみたいに感じちゃう。
個人の感想です。

179 :774RR :2021/03/31(水) 22:05:44.16 ID:Uz+5jG/P0.net
オフで乗るとき足を前に出せないのは無理

180 :774RR :2021/03/31(水) 22:08:56.50 ID:lfVm8QpkM.net
>>178
CT110は純正レッグシールドあるの?
検索したけど分からなかったから写真あれば見せて欲しい

181 :774RR :2021/03/31(水) 22:38:58.25 ID:aTIscczK0.net
自撮りの写真
顔が近すぎて圧迫感がある

182 :774RR :2021/03/31(水) 22:59:17.69 ID:UOGlTSfL0.net
>>154
シートめっちゃ薄くね?
膝が窮屈にならんの?

183 :774RR :2021/03/31(水) 23:15:19.49 ID:a6GCMOhva.net
ドコグロの読解力の無さは異常だな

184 :774RR :2021/04/01(木) 01:30:33.83 ID:obwgj0DGd.net
ここのところプチツーがてらバイパスや高速道路の建設道路を走ってる
プリンカポーのカーセクポイントを発見したりでなかなか面白い

185 :774RR :2021/04/01(木) 05:24:50.45 ID:Ra3k1BhG0.net
おっさんは「プチ」使うな

186 :774RR :2021/04/01(木) 08:17:56.64 ID:oJl5Z8dYa.net
ちょいツー

187 :774RR :2021/04/01(木) 08:49:17.50 ID:4lx7JZ0Yp.net
SP忠雄の見たら ハンターカプ になってたで
俺のスマホだけ?

188 :774RR :2021/04/01(木) 08:49:20.06 ID:XCzAyYJV0.net
>>180
オレが勘違いして、信じ込んでたって話ね。

189 :774RR :2021/04/01(木) 09:04:12.22 ID:oJl5Z8dYa.net
馬鹿にわざわざ返信してやることもないでしょ。つけあがるだけだよ

190 :774RR :2021/04/01(木) 09:55:59.53 ID:ItNNB0hkr.net
>>187
まあエイプリルフールだしな

191 :774RR :2021/04/01(木) 10:24:33.97 ID:8YzOVvrLM.net
>>177
ありがとう!

192 :774RR :2021/04/01(木) 18:59:58.78 ID:w3jNdssH0.net
ホームセンターにウルトラG2を買いに行ったら缶のデザインが替わってた。
おまけにいつも使ってる10w-30が廃盤になっててG2は10w-40だけになったそうな。
まぁこれから温かくなるからいいかぁ。

193 :774RR :2021/04/01(木) 19:44:38.10 ID:Gd7wzqFE0.net
>>192
騙されてないかソレ

194 :774RR :2021/04/01(木) 20:00:49.26 ID:w3jNdssH0.net
やっぱり4/1だから?

195 :774RR :2021/04/01(木) 20:07:14.77 ID:w3jNdssH0.net
ホンダのページからも G2 10w-30 を削除するなんて、手の込んだエイプリールフールだww

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

196 :774RR :2021/04/01(木) 20:09:38.10 ID:w3jNdssH0.net
そのうえ G1 が 5w-30 になるなんて…。

197 :774RR :2021/04/01(木) 21:13:13.70 ID:eFwKlPeJ0.net
>>147
中国行くとみんな電動スクーターにこんなの付けて走ってるぞ

198 :774RR :2021/04/01(木) 21:19:37.95 ID:w3jNdssH0.net
>>197
エンジンの排熱でまるで炬燵のように温かいってきいたことあるけど、レッグシールドの無い
ハンターにはうまく着かなそうだなぁ。

199 :774RR :2021/04/02(金) 07:39:54.80 ID:Fo9l27TG0.net
>>195
ULTRA G1 って確か鉱物油だったよね?、それが部分化学合成油になって低粘度も5wになったってこと?。
ページの情報がエイプリルフールじゃなければw今度試してみたいな。

200 :774RR :2021/04/02(金) 08:26:07.92 ID:VMYt9DW40.net
試したが従来のG1と変わらんよ

201 :774RR :2021/04/02(金) 08:32:19.63 ID:Fo9l27TG0.net
情報ありがと

202 :774RR :2021/04/02(金) 10:56:54.12 ID:IbUYbkepa.net
みんなオイル何入れてる?

203 :774RR :2021/04/02(金) 11:01:39.88 ID:Fo9l27TG0.net
G2使ってる、季節に応じて10w-30と40を使い分けてたけど、30が廃番じゃなぁ…、
次の冬はG1にしようかな。

204 :774RR :2021/04/02(金) 11:05:14.65 ID:2gzFu7XT0.net
慎重185あるけど乗っていたら笑われるかな?

205 :774RR :2021/04/02(金) 11:06:59.60 ID:/nHN2/2ma.net
>>202
レッドバロンのやつ

206 :774RR :2021/04/02(金) 11:07:36.44 ID:/nHN2/2ma.net
>>204
俺も186cmだ
足が窮屈だが人の目なんて気にするな

207 :774RR :2021/04/02(金) 11:17:03.87 ID:njR2NwzQa.net
年間通してプロステージSの10w-40

208 :774RR :2021/04/02(金) 11:47:14.46 ID:2jETRqj40.net
身長170(手足長め)だけどステップのゴムはずして
ハンドルを少し奥に倒してめちゃくちゃちょうどいい
足つきは踵つくかつかないかってところ
ちょうど日本人平均身長の170くらいが
狙ってるところなんだろうね

209 :774RR :2021/04/02(金) 12:05:17.04 ID:OreQAEqCp.net
G4以外は入れる気しない

210 :774RR :2021/04/02(金) 12:07:44.58 ID:iBZzRsZl0.net
漢は黙ってG1だろ。

211 :774RR :2021/04/02(金) 12:20:04.27 ID:vEv7Rcmza.net
人に消えろとかほざいてた奴がスレから消えた件について

212 :774RR :2021/04/02(金) 12:22:21.50 ID:JM8op+480.net
>>206
腰痛くならん

213 :774RR :2021/04/02(金) 13:22:47.78 ID:JQMDYm0UM.net
>>206
高身長裏山!
足ぱつんぱつんですわー

214 :774RR :2021/04/02(金) 14:11:19.53 ID:Fo9l27TG0.net
身長172(足短め)だどステップやハンドルそのままでちょうど良いけど、足つきは両つま先ツンツンで
渋滞で車の列に付き合ってるとつらい…。

215 :774RR :2021/04/02(金) 14:23:25.28 ID:ViXWif4wM.net
たぶん乗り方が悪いのか、猫背のせいか身長170で肩と背中が痛い。

216 :774RR :2021/04/02(金) 16:27:51.49 ID:aLyRllDOp.net
>>211
ホントだ消えたねw

217 :774RR :2021/04/02(金) 17:11:25.84 ID:JQMDYm0UM.net
>>215
kemimoto ハンドルポスト 30mmアップ ハンドルスペーサー 7/8インチ φ22mm/22.2mmバー汎用 ハンドルバー ライザー スタンダード CNC加工 ブラック
これ、楽になるよ。

218 :774RR :2021/04/02(金) 17:36:06.34 ID:ViXWif4wM.net
>>217
ありがとん メモメモ、

219 :774RR :2021/04/02(金) 18:34:40.53 ID:JOjwgS+/0.net
>>131
弛み見てみました。2cmないくらいだから、ちょっと張り過ぎだよね。
調整してどうなるかやってみます!

220 :774RR :2021/04/02(金) 19:59:58.30 ID:xYfgxRTv0.net
>>208
俺も身長170で足つき同じくらい
足短いと思ってたけど俺の足長かったんだ!

221 :774RR :2021/04/02(金) 20:06:50.75 ID:2jETRqj40.net
>>220
自転車買うのにガチで計測してもらったデータだから信頼していいよ
103%くらい平均より長いらしい

222 :774RR :2021/04/02(金) 20:08:33.16 ID:yTE4wXym0.net
>214と同じ体格かな
乗っていてドコかに負担があるとか無くて尻痛も無し

223 :774RR :2021/04/02(金) 20:57:31.85 ID:Dgt9ugrMM.net
>>204
187cmの知人に乗ってもらったが、全然違和感なかったよ

224 :774RR :2021/04/03(土) 00:59:23.22 ID:PLybegKK0.net
>>207
このオイルスゴいよね。シフトがスコスコ入って気持ちいい(^o^)

225 :774RR :2021/04/03(土) 08:55:36.72 ID:vPVKLVun0.net
今はもう在庫あって即納レベルなん?

226 :774RR :2021/04/03(土) 08:56:43.87 ID:UlgPEzQ+0.net
>>225
なぜそう思った?

227 :774RR :2021/04/03(土) 09:41:48.04 ID:HS8RBpgm0.net
>>207
おれもこれ。回転感もシフトフィールもすごくいい

228 :774RR :2021/04/03(土) 10:00:37.71 ID:Co5pakF60.net
>>225 ではないけど、ツイッターみると
ハンターカブ納車が次々報告あるから、
結構入荷されているのかと思った。

229 :774RR :2021/04/03(土) 10:11:11.93 ID:0unOcOtr0.net
今回のCT125では今の所G1オンリーですがシフトフィールは過去の様々なバイクと比べてもスムーズで不満はありません。
そもそもオイルによる差って私にはよく分からないです。オイル交換後は同一銘柄(今回で言えばG1)でもはスコンスコンと気持ちよくシフトできます。
距離を走った後のオイル交換前だとギアがネチョっとした感触になりますが、オイル交換後は吹け上がりが軽くなる(ような気がする)し、ギアもスムーズになります。違う銘柄に替えたときに感じる感覚が、新しい銘柄に替えたためなのか、それとも劣化したオイルから新油に替えたためなのか判断しにくかったです。
私にすれば高いオイルは宝の持ち腐れです。

230 :774RR :2021/04/03(土) 10:37:35.60 ID:Nrd/9BgG0.net
>>225
コロナが世界レベルで鎮静化しないと在庫余るレベルにはならんよ
注文して待ってる間に違う新モデルが出たらどうしようとか考えてたらいつまでも新車は買えねーよ

231 :774RR :2021/04/03(土) 10:45:55.53 ID:gKmGlBOm0.net
ハンターカブ納車して初乗りしてきましたわ。
カブのロータリー初体験で、初信号左折でシフトダウンのつもりで、
シフトアップのほう踏んで踏んで、アレレと思いながら4速のまま普通に左折しました。
現在オドメーター3kmです。

232 :774RR :2021/04/03(土) 12:26:00.93 ID:J3lLvBgX0.net
そろそろ50km越えたころかな

233 :774RR :2021/04/03(土) 12:27:04.91 ID:XPWcrNqRM.net
>>231
バイク屋さんお疲れ様です(お約束)

234 :774RR :2021/04/03(土) 12:27:48.65 ID:jWym1iEoa.net
評価良さげなので次はプレステージのs-1入れてみようかな

235 :774RR :2021/04/03(土) 14:00:15.77 ID:rXpa+s0Q0.net
来週納車で楽しみだわ

236 :774RR :2021/04/03(土) 14:46:31.93 ID:xzjg3Jof0.net
>>235
おめいろ

237 :774RR :2021/04/03(土) 15:56:12.19 ID:XuJAOv2N0.net
最近納車されてる人って、いつ頃発注かけたのかな?

238 :774RR :2021/04/03(土) 16:03:17.21 ID:Jv8rDa+bp.net
>>237
昨年夏頃って書き込み見たな

239 :774RR :2021/04/03(土) 16:21:51.59 ID:gKmGlBOm0.net
おれは去年の4月20日に注文して11月に届いて、
春まで熟成させるために寝かせておいた。

240 :774RR :2021/04/03(土) 16:58:49.17 ID:qou6YWC60.net
先月店頭に展示してあったのを買った
昨日納車

241 :774RR :2021/04/03(土) 16:58:59.83 ID:qou6YWC60.net
先月店頭に展示してあったのを買った
昨日納車

242 :774RR :2021/04/03(土) 16:59:17.04 ID:qou6YWC60.net
先月店頭に展示してあったのを買った
昨日納車

243 :774RR :2021/04/03(土) 17:09:03.04 ID:OLqm8wUg0.net
身長189センチの俺
足つきに関しては全く問題ないのは良いのだが
乗車姿勢と座高の高さ故か、めっちゃ風の影響を受ける
ウインドシールドを装備したら変わるのかしらん?

244 :774RR :2021/04/03(土) 17:10:06.30 ID:XuJAOv2N0.net
結構展示車見つけて即納してる人って多いんだなぁ…。

245 :774RR :2021/04/03(土) 17:23:43.38 ID:XuJAOv2N0.net
身長170ちょいの自分でも納車後に初めて幹線道路走った時思ったよ。
30年振りのリターンライダーだけど、昔はこんなに風きつく感じなかったのにって。
もっとも当時乗ってたバイクとは乗車姿勢が全然違うんだけどね。
>>10 のスクリーン着けて少しよくなったかな。

246 :774RR :2021/04/03(土) 17:44:25.33 ID:4Qem0AWd0.net
>>239
きっしょ、さっさと乗れや

247 :774RR :2021/04/03(土) 17:52:13.51 ID:fHsk8c+Ya.net
>>243
それだけ身長あると胸辺りの防風にはなるだろうけど効果は薄いな

248 :774RR :2021/04/03(土) 17:55:06.36 ID:0unOcOtr0.net
乗車姿勢が殿様乗りってことも大きいと思う。まともに風を受ける。

249 :774RR :2021/04/03(土) 18:14:35.05 ID:jWm2IvgK0.net
>>246
積雪地域なんでしょうよきっと

250 :774RR :2021/04/03(土) 18:29:12.68 ID:36qB6y9/d.net
地元のバイク屋に行ったら赤色の車体が1台置いてあったな。
売約済の札が付いていたけど。

251 :774RR :2021/04/03(土) 18:36:34.15 ID:XPWcrNqRM.net
>>243
身長182cmで、旭風防をつけてます
冬は布タレも付けてましたが、肩から上は風を受けました
腹が冷えるのは防げたので、個人的には満足

252 :774RR :2021/04/03(土) 18:37:30.54 ID:AZxTrz0b0.net
昔のカブの耐久性には
おおよそ及ば無い
糞バイクだと友人が言ってましたとさ

253 :774RR :2021/04/03(土) 18:42:28.96 ID:qou6YWC60.net
今日初めて乗ったが、過去の投稿にあったセカンドに入りにくい
とかは感じなかった、つま先をグッと踏み込んでやればガチャと
変速する音がする、ホーンと方向指示器は確かに逆の位置の方
がよかった

254 :774RR :2021/04/03(土) 18:44:48.92 ID:JpaXMmIK0.net
CT125乗った後、JA44乗るとJA44って良いカブだなと思うし
JA44乗った後、CT125乗るとCT125って良いカブだなと思う
どっちも手放せないホント不思議なカブ。どっちもソロキャンで大活躍
今月9日10日も薪ストーブ積んでるCT125居たらおれだから

255 :774RR :2021/04/03(土) 18:46:28.56 ID:rXpa+s0Q0.net
マフラー悩むな〜
ヨシムラモリワキが人気なのか?

256 :774RR :2021/04/03(土) 18:57:44.56 ID:0unOcOtr0.net
>>252
その御友人がどの程度のデータをお持ちなのかは知らないが、まだ発売されて1年も経っていないバイクに耐久性がないと判断する根拠は何なんだろう?
昔から比べると工作精度は格段に上がっていて、かえって耐久性は増しているとは思わないのかな?その御友人は。
まさかタイ人が作るバイクだから精度が悪いと思っていたりはしないですよね?

257 :774RR :2021/04/03(土) 19:03:05.42 ID:qou6YWC60.net
それにシフトインジケーターは別に必要ない
どのギアで止まってもエンストしないし
4速で発進しても、力の弱さから直ぐ踵を踏んで
カチャカチャと落とせば済む

258 :774RR :2021/04/03(土) 19:03:12.11 ID:OLqm8wUg0.net
>>247
>>251
ご意見ありがとう
ウインドシールドはZETAのものを検討中だけど、踏み出してみましょうかね

あと、座高の高さの弊害として
その高さと、フルフェイスヘルメットをかぶっていることで、目線の動きだけでメーターが読めない
前が空いたジェットヘルメットとかなら見えるかもだけど、いちいち頭を振る1アクションが、地味にストレス・・・いや、慣れなんだろうけれど
そのあたり、実際に乗ってみて初めて気づいた部分
購入判断に関しては、足つき確認なども重要なのは確かだけど
場合によってはヘルメットをかぶって跨ってみる、ってことも必要なのかと
今回が初めてのバイク購入で、そこまで思いが至らなかったよ

259 :774RR :2021/04/03(土) 19:09:59.76 ID:AZxTrz0b0.net
>>256
多分ですが
最近の四輪車の部品コスト削減での粗悪化と同じ感覚だと思いますです

260 :774RR :2021/04/03(土) 19:27:23.44 ID:KMFpzO9B0.net
>>256
どこかで見聞きした中華カブの悪評を、すべての現行カブに当てはまるものだと思いこんでるんじゃないのかな

261 :774RR :2021/04/03(土) 19:41:50.68 ID:Jv8rDa+bp.net
>>258
安いシールドはブレるからな
ウインドシールドはどの車種も値段なりの出来なんで
高いやつはしっかりしてる

262 :774RR :2021/04/03(土) 20:22:52.86 ID:4tKGArcs0.net
一度売って他のバイクの資金に当ててこなれた頃にまた値引き多めの新車買うかな。

263 :774RR :2021/04/03(土) 21:29:55.75 ID:III23ESw0.net
https://youtu.be/1laUv3_2ddg
ハンターカブ女子 悶絶

264 :774RR :2021/04/03(土) 21:42:03.80 ID:s+Fg4weXa.net
>>263
グロ

265 :774RR :2021/04/03(土) 22:25:03.63 ID:HS8RBpgm0.net
今日林道行った時つま先でシフトダウン試してみたんだけど
スタンディング時はすごい便利だったわ

納車時はシフト固くてダメだこれと思ってたけど鳴らし終わるとぜんぜん実用的だった
みんなお試しあれ

あと脳がバグってリターン式乗ってるのかロータリー乗ってるのかわからなくなってなんか楽しいよ

266 :774RR :2021/04/03(土) 22:26:07.04 ID:HS8RBpgm0.net
補足
つま先かきあげてシフトダウンのことです

267 :774RR :2021/04/03(土) 22:33:19.19 ID:4tKGArcs0.net
>>263
よく自演できるね
雑な中国人のお面みたいな顔して

268 :774RR :2021/04/03(土) 22:36:28.39 ID:1LwfBvyr0.net
ブーツが厚いからかかきあげしにくい

269 :774RR :2021/04/03(土) 22:50:16.19 ID:AiUtL7eV0.net
>>263
シマベースくんここ見てるなら電柱とか標識とかに住所と番地でてるから自宅特定出来ちゃうような動画は奥さんと子供さんの為にも編集でモザイクかけた方がいいと思うよ

270 :774RR :2021/04/03(土) 23:08:41.60 ID:2Idx43YhM.net
>>263
こんな弱小でもハンターカブは再生数一万も稼げるのか

271 :774RR :2021/04/03(土) 23:45:08.61 ID:S+/efrZ+0.net
>>263
本人乙!

272 :774RR :2021/04/04(日) 05:18:40.68 ID:6xpnzJJF0.net
>>259
バイクに限らずだけど強度計算とか正確にできるようになってからよく聞くよね、昔の機械みたいに
余裕みてないって。

273 :774RR :2021/04/04(日) 08:07:51.89 ID:xyn1Vnb/0.net
>>263豚まんみたいな顔に左腕に入れ墨、志那人?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200