2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目

1 :774RR :2021/03/28(日) 13:47:03.64 ID:pCLgzg6B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/

【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :774RR :2021/04/11(日) 16:31:43.42 ID:kw41oXTG0.net
>>588
安全装備をわざわざ外す意味は?
見た目がカッコ悪いと思ったから?
ガチで馬鹿なんだなお前

590 :774RR :2021/04/11(日) 16:40:17.11 ID:qzSFU7Y0M.net
ハンターカブ陳列されたけど売り物だったのかな

値段ついてなかったけど

591 :774RR :2021/04/11(日) 16:59:38.18 ID:a8obTxH7d.net
運良く?現車を見せてもらえたから予約した
マットフレスコブラウン無くなるとか言われなかったよ
ちなみに俺がオーダーしたところは俺が納車待ち5人目

592 :774RR :2021/04/11(日) 18:18:57.99 ID:oxzjvcH1d.net
今日、レッドを予約(契約)してきた。どっちの色も発注できるけど、ブラウンの方が納期かかるって言われた。ブラウンは12月予約がまだだけど、レッドは1月予約が最近納車されたらしい。

593 :774RR :2021/04/11(日) 20:31:05.59 ID:vggRqfMz0.net
アクセルのスロットルパイプの遊びなのか走ってるとスロットルが左右にカタカタ揺れるんだけどこんなもんなのかな?
他のバイクでこんなにカタカタした事ないんだけど…

594 :1004996 :2021/04/11(日) 21:16:26.56 ID:Zx0n9Voba.net
>>593
お前が揺れてるんだよ

595 :774RR :2021/04/11(日) 21:55:36.29 ID:uN+Mqun8a.net
センターパネル?の爪が外れにくいので少し削ったら簡単に外れるようになった
オススメ
あそこ絶対設計ミスだろ

596 :774RR :2021/04/11(日) 22:26:42.29 ID:UJPOYQX20.net
>>595
俺も削ったよ

597 :774RR :2021/04/11(日) 23:56:34.03 ID:KBq+x3ca0.net
CT125って2人乗りしても、キャリアにキャンプ用品満載しても危なげ無く安定して運転できるね
リヤサスもノーマルで乗り心地は良くなるけどシート高は意外と下がらない
低速トルクがあるからUターンも楽ちん。キャリアのデカさは伊達じゃないね
センタースタンド立てられない重さの荷物積んでてもサイドスタンドにプレート着ければ余裕で自立できるしこりゃいいカブだわ

598 :774RR :2021/04/12(月) 01:52:19.46 ID:0Zz2RTQv0.net
ハンターカブにお勧めのロックある?
地球ロック環境がないからゴツめのU字で考えてるんだけど。
もともとディスクロックを前車から使ってたけど、このバイクディスクの穴が小さすぎて無理。

599 :774RR :2021/04/12(月) 08:57:15.13 ID:EelPRkHf0.net
ほんとマジでこれの150でないかなぁ…
山行くのにちょこっと(70kmくらいまで)高速乗りたいんだよねぇ。
荷物も詰めるし最高なんだけどな

600 :774RR :2021/04/12(月) 09:33:44.17 ID:rVCC89Ua0.net
センスタ立てられないほどの荷物積んだら間違いなく前輪浮いてまくれて倒れるぞ
それぐらいスタンドの位置が中途半端だから
強化スタンド追加かスタンド位置変えるか対策した方がいい

601 :774RR :2021/04/12(月) 09:34:41.18 ID:gsJlbpSQa.net
原ニの枠を超えたらもうカブじゃない
その辺はホンダには見失って欲しくない
いくらニワカが騒いでもな

602 :774RR :2021/04/12(月) 10:23:56.89 ID:OV3Jj7wrr.net
バイクメーカー自体電動化にシフトしなきゃいけないのに150とか出るとも思えんし あと数年でfinalモデル化するほうが現実的

603 :774RR :2021/04/12(月) 10:47:19.54 ID:VAWXMLhhr.net
単純にボアアップすればいいんじゃないか?

604 :774RR :2021/04/12(月) 10:52:05.74 ID:34d4Tj6G0.net
ノーマルの足のまま荷物満載で高速走るなんて怖くて出来ない

605 :774RR :2021/04/12(月) 11:51:14.05 ID:bMKNHQfZ0.net
海外じゃ150も公式にカブのカテゴリに入ってる

606 :774RR :2021/04/12(月) 12:39:13.20 ID:S8jJ3CWqM.net
海外の話してないが

607 :774RR :2021/04/12(月) 12:53:18.67 ID:eqlraKpsa.net
この前ホンダから来たアンケートにct150が出たら欲しいかって項目があったからメーカーも検討はしてるんでないの

608 :774RR :2021/04/12(月) 13:01:33.86 ID:gsJlbpSQa.net
言っとくけどCT70という名前でダックスで、CT200という名前でXLだったからな

609 :774RR :2021/04/12(月) 13:25:23.73 ID:99ZYvfkD0.net
そうそう
CT50もCT90もハンターカブじゃないしな

610 :774RR :2021/04/12(月) 14:24:19.43 ID:HmEBG2oIa.net
>>606
なに頓珍漢なこと言ってんだ

611 :774RR :2021/04/12(月) 14:53:47.64 ID:jUSoCiEYM.net
この車格で高速とか自分も周りもあぶねーからヤメテ

612 :774RR :2021/04/12(月) 15:00:11.60 ID:9YXXZM520.net
>>589
そういうこと言いたい気持ちは分かるけど、言い出すと切りがなくなりそう
たとえばシルバー系のパーツからブラック系のものに換えると視認性は落ちてしまうし
車体色やヘルメットやウェアでも全然違ってくる
視認性を考えて選んでる人なんて少数派なんじゃないかな
全身テカテカな人なら言ってもいいけど

613 :774RR :2021/04/12(月) 15:17:16.55 ID:o6njdhrE0.net
>>612
リフレクターと車体カラーを同一視してるレベルかよお前の脳みそ
相容れないくらいお前低レベルだよ可哀想に

614 :774RR :2021/04/12(月) 15:35:28.97 ID:bMKNHQfZ0.net
サイドリフレクターなんかより車体色の方がよっぽど視認性に差は出るわな

615 :774RR :2021/04/12(月) 15:47:43.18 ID:GqLiOYty6.net
いやリフレクターの方が差が出るだろ・・・
夜に運転したことないのか?

616 :774RR :2021/04/12(月) 16:03:17.04 ID:bF0s/L0T0.net
なんかやたらと絡んでくるヤツがいるな

たぶんハンターカブ持ってないんだろ
ひょっとすると免許も取れないお子ちゃまか

617 :774RR :2021/04/12(月) 16:37:07.81 ID:gsJlbpSQa.net
単発でいきなりそんなこと言われてもね

618 :774RR :2021/04/12(月) 16:42:01.10 ID:rVCC89Ua0.net
イカ釣り漁船みたいなled装飾されたバカスクって実は安全第一マンだったか

619 :774RR :2021/04/12(月) 17:01:42.50 ID:8lGj9JEwa.net
サイドリフレクターって外して良いんだっけ?

620 :774RR :2021/04/12(月) 17:06:36.45 ID:bMKNHQfZ0.net
サイドリフレクターは北米仕様の法規だから

621 :774RR :2021/04/12(月) 17:07:01.33 ID:WU3PZzw5a.net
>>618
田舎の夜は危ないからとLED仕込んでた時期はあった

622 :774RR :2021/04/12(月) 17:24:30.69 ID:gsJlbpSQa.net
法規で問題ないからってついてるものをわざわざ外すのは免許取り立て原付小僧なみの発想

623 :774RR :2021/04/12(月) 17:28:42.42 ID:OgkM5yAb0.net
鍵失くしてしまったんだけど、ウェーブキーって穴から作って貰えるんだろうか…
もしかしてシリンダー交換だったりするんかな…

624 :774RR :2021/04/12(月) 17:35:24.02 ID:TUjXhNwD0.net
それ管理会社に問い合わさんとダメなやつや(´・ω・`)

625 :774RR :2021/04/12(月) 17:35:55.87 ID:IR3mtYnb0.net
泥…

626 :774RR :2021/04/12(月) 18:46:58.74 ID:BjXu+Ak1d.net
>>623
タイから取り寄せないとダメな仕様じゃなかったっけ?>キー

627 :774RR :2021/04/12(月) 19:16:16.99 ID:T/oaj7fRr.net
今、注文したらどれくらいかな?

628 :774RR :2021/04/12(月) 19:18:28.51 ID:XM9KiyaA0.net
いやー、今買おうかどうか悩んでいるが、150ccあったら速攻買ってるわ

629 :774RR :2021/04/12(月) 19:47:36.42 ID:F2i6bojrp.net
>>628
150が出たら「200なら速攻で買う」とか言ってるんじゃないの?

630 :774RR :2021/04/12(月) 20:01:24.44 ID:OZdesdzPM.net
で、買ったら高速でブレガーシンドウガー
で、文句言いながら大きいの買ったらアシツキガーオモサガー

でしょ?

631 :774RR :2021/04/12(月) 20:16:09.16 ID:OJrkz7Te0.net
人生を楽しめる奴はすぐに買ってるよ

632 :774RR :2021/04/12(月) 20:18:36.02 ID:F2i6bojrp.net
そもそもカブで高速走りたい?
俺はムリ‼

633 :774RR :2021/04/12(月) 20:25:25.06 ID:r8yIGRGNM.net
俺は250でも乗りたくない

634 :774RR :2021/04/12(月) 20:44:34.25 ID:3X2gMiEi0.net
配線のしかたで質問なんですけど
先日USBポートをヘッドライトの中の余ってる線から取ったんですが
さらにそれを分岐ささてフォグランプ(10w)を繋いでも問題ないでしょうか?

635 :774RR :2021/04/12(月) 20:57:25.25 ID:FbohhxsX0.net
>>632
エンジンを載せ替えて無理矢理改造したカブを高速で走らせている動画なら見たことはある。


さすがに乗りたいとは思わなかった。

636 :774RR :2021/04/12(月) 21:01:32.98 ID:gsJlbpSQa.net
むかし、モーターショーにボスカブとかいう変なコンセプトモデルが出たことあったな

637 :774RR :2021/04/12(月) 21:29:39.07 ID:rWUyc1kqd.net
買わない理由を言ってるうちは多分買う気がない。
欲しい時はダメなとこさえも目に入らなくなるからだ。

638 :774RR :2021/04/12(月) 21:43:33.71 ID:av3latYb0.net
車載工具ってどのくらい積んでますか?

639 :774RR :2021/04/12(月) 21:52:07.52 ID:6bwVIyXb0.net
皆さーん、高速道路の最低速度制限は50km/hですよ
無理して100で走る必要はないんです
コレ、豆な。

640 :774RR :2021/04/12(月) 21:53:50.28 ID:gsJlbpSQa.net
そもそも250程度じゃ上り坂の100キロ巡航なんて無理だしな

641 :774RR :2021/04/12(月) 21:55:36.05 ID:ymvZqem60.net
だからと言って50kmで高速走る気になるか?

642 :774RR :2021/04/12(月) 22:15:33.82 ID:0WTdoYv/0.net
ハンターカブで高速乗りたいとは思わないが原付き禁止のバイパスはピンクナンバー解禁して欲しい
法改正前は125の最高速度がバイパスの60キロに届かなかったから建前上仕方なかったけど、今は125の最高速度60キロだから問題無いはずだから
規制緩和して欲しいな

643 :774RR :2021/04/12(月) 22:25:00.08 ID:bMKNHQfZ0.net
>>640
スパナ各種とタイヤレバー予備のチューブ

644 :774RR :2021/04/12(月) 23:49:05.85 ID:gsJlbpSQa.net
最高速度60キロしか出ないのは50ccだろ

645 :774RR :2021/04/13(火) 00:33:24.70 ID:Yjg0w05H0.net
>>642
流れが悪くなるのでご遠慮してください

646 :774RR :2021/04/13(火) 02:48:45.78 ID:fujRrUsc0.net
ハンターカブ買おうと思ってるけど、納車まで何ヶ月も掛かるの!?

647 :774RR :2021/04/13(火) 05:44:09.18 ID:60ly3uAL0.net
ちょっと前のレスを遡ってみようや

648 :774RR :2021/04/13(火) 05:45:14.62 ID:BlABczov0.net
>>646
俺のところのドリームは未だに受注ストップしたままや

649 :774RR :2021/04/13(火) 05:51:10.85 ID:m5C+sGKg0.net
>>646

この前の日曜にバイク屋何件か行ったけど、納期未定と年内と即納だった。
探し方次第じゃないでしょうか。

650 :774RR :2021/04/13(火) 06:54:56.83 ID:E1+s7y/g0.net
自分は去年、たまたま店頭在庫見つけて買えたな
運もあるよね

651 :774RR :2021/04/13(火) 07:13:04.51 ID:oXNF8z10p.net
Mr.カブは新旧ハンター持ちでもあるんだな

652 :774RR :2021/04/13(火) 07:17:19.02 ID:LsLUmXrX0.net
>>646
赤は比較的納期が短い、ブラウンはその倍近い人気
タイ仕様並行輸入車はポツポツ入荷してる
大手は発注枠が大きい
零細はひっそりと仕入れたのがあることも

653 :774RR :2021/04/13(火) 08:13:00.49 ID:JGRG5mdNd.net
>>297
チューブレスキット買えば解決

654 :774RR :2021/04/13(火) 09:42:10.98 ID:G+18S58gr.net
オフ車乗りでこれのオーナーさん、いる?
コレでそれなりのガレ場林道行っても楽しいですか?
カブ110で林道に突っ込んだら走れるけど楽しくはなかったので、ハンター買うか迷い中。

655 :774RR :2021/04/13(火) 09:50:04.85 ID:k6x/CnJ/a.net
林道走るのが目的なら楽しくない
山歩き、山菜採り、渓流釣り、その他の目的のための足として使うなら楽しい

656 :1004996 :2021/04/13(火) 09:53:34.45 ID:3UUT/nop0.net
株はあくまでも移動手段。
遊びたいならちゃんとしたオフ車買え

657 :774RR :2021/04/13(火) 09:57:46.81 ID:JGRG5mdNd.net
トルク不足、車体重たい
結論おしゃれバイクなので林道楽しくない

658 :774RR :2021/04/13(火) 10:21:15.56 ID:6myeLx2CH.net
アウトドア風味なだけでカブだよこれ。

659 :774RR :2021/04/13(火) 10:23:39.08 ID:y5NOH6vDd.net
ノーマルだとガレ場は止めた方がいい。
最低でもタイヤを替えないと。

660 :774RR :2021/04/13(火) 10:46:41.00 ID:fujRrUsc0.net
そっかぁ、納期までかなり時間掛かってるんだね。
ヤフオクで新車の転売してる人いたから不思議に思ってたんだけど納得した。
今から買うなら新色のグリーンにしようかなと思ってたんだけど、予約できるところ探してみる価値ありそうだなぁ。

661 :774RR :2021/04/13(火) 10:54:39.07 ID:k6x/CnJ/a.net
せめて副変速機が採用されてりゃーな
北米仕様にもないんだろうか?向こうでトレイル90から110にモデルチェンジした時に廃止されて不評で、わずか一年で復活したと聞いた(副変速機なし初期型の売れ残りが日本仕様として売られたとの噂も)

662 :774RR :2021/04/13(火) 11:00:16.81 ID:fujRrUsc0.net
ネットで在庫めっちゃあるじゃんと思ったらタイモデルなんだね。
タイモデルってサイドスタンドの安全装置と二人乗り用のステップ付いてないらしいけど、そもそも2つとも不要だからタイモデルにしとこうかな。

663 :774RR :2021/04/13(火) 11:00:22.12 ID:lnW9tc+p0.net
ホンダドリームって受注停止してるの?

664 :774RR :2021/04/13(火) 11:06:52.64 ID:MgcN5/PW0.net
装備云々でなくやるかどうかだと思う
ttps://m.youtube.com/watch?v=6V3tq4LCoqg

665 :774RR :2021/04/13(火) 11:53:51.79 ID:gf5lBBN70.net
>>664
「ガレ場」

666 :774RR :2021/04/13(火) 12:04:56.84 ID:G+18S58gr.net
>>655
やっぱりそんなものか。
>>656
オフ車とカブ110を処分してハンターを買おうかと。

インプレ記事でハンターはオフもかなり行ける!ってあるから2台まとめてハンター代替を考えていたけど、やはり林道も走れるけどそれ目的では楽しくないというところか。
ありがとう。

667 :774RR :2021/04/13(火) 12:41:28.15 ID:CcFQeELH0.net
走破力はそれなりだけど楽しいぞ

668 :774RR :2021/04/13(火) 13:11:23.08 ID:EARwf3FS0.net
ハード系はやめとけ。楽しいけど専用のバイクでもないから、転けなくても秒でボロカスになるぞ。

フラットトコトコにしとけ。

669 :774RR :2021/04/13(火) 13:14:14.51 ID:m7HTKYQs0.net
ガチのオフ車みたいにはいかないけどc110よりは結構行ける位に考えて用途に合うかじゃないの
モトクロス紛いのことしてる動画もあるし腕次第でどうとでも楽しめそうだけど

670 :774RR :2021/04/13(火) 13:30:36.88 ID:acd/NNwX0.net
こういう遊びはしても大丈夫でしょうか?

https://i.imgur.com/DcpFBOZ.jpg

671 :774RR :2021/04/13(火) 13:56:14.78 ID:afcXUUpmd.net
>>662
タイモデルは国内正規品と異なり、修理やリコールなどのアフターサービス面で問題になることも
自分でなんとかできるならいいかもしれんけど、オイル交換もショップに頼むなんてレベルだと手を出すのはやめたほうがいいかもね

672 :774RR :2021/04/13(火) 14:44:00.64 ID:6uUDssUE0.net
>>670
https://youtu.be/zWGK7sofnaA
大丈夫、大丈夫

その深さまで潜るとさすがに水吸い込んで止まるけど、水出したらすぐ動くので
平気だヨ
https://youtu.be/vsJ5taSCwnU

673 :774RR :2021/04/13(火) 14:52:19.20 ID:acd/NNwX0.net
水中でコケたら最悪だな(笑)

674 :774RR :2021/04/13(火) 15:07:15.16 ID:gStWSD9bM.net
もう少しカラバリが欲しい
黄土色とかねずみ色とか青鈍色

675 :774RR :2021/04/13(火) 15:43:23.38 ID:FFk0E5ID0.net
>>654
オフ車と比べると
ニーグリップ出来ないし足短いしトルクないしで
ないないのオッサンだよ
野営や釣り目的で林道も移動できる程度がリアル
でもそれが一番の目的だからさ

676 :774RR :2021/04/13(火) 15:52:11.89 ID:R2mJJgjq0.net
フラットダートが余裕だったからガレ場に持ち込んだけど
わりとエライ目にあったよ
フロントが弾かれるのも車体がとられるのも抑え込むのが重くてえらい疲れる
ハマると抜け出すのにすげえ体力とられる
でもこれはこれで林道抜けられた達成感が楽しい

677 :774RR :2021/04/13(火) 16:34:53.69 ID:LE4IkodY0.net
>>674
どれもこの手のバイクが好きそうな奴が欲しがるカラーだな
メーカーの担当デザイナーはありきたりのカラー嫌がりそう

678 :774RR :2021/04/13(火) 17:18:22.42 ID:tqyEn3cX0.net
えー、俺はビビッドな黄色とか緑とか青がいいな。
地味な色は嫌だ。気分が滅入りそう。

679 :774RR :2021/04/13(火) 17:26:52.07 ID:Y4ys6+L3r.net
https://youtu.be/Rc2q0dvu7GM
ここまで走れたら十分でしょ

680 :774RR :2021/04/13(火) 17:29:38.13 ID:afcXUUpmd.net
カブシリーズは派手好みが選ぶような乗り物じゃないような…
それこそ、ハンバーグ師匠・井戸田のようにオールペンすれば?

681 :774RR :2021/04/13(火) 17:34:05.13 ID:b/IQZYoxd.net
>>678
黄色いいね

682 :774RR :2021/04/13(火) 17:37:54.09 ID:FFk0E5ID0.net
クロスカブと混じっちゃうな

683 :774RR :2021/04/13(火) 18:42:14.08 ID:uYzIFe5Xp.net
>>678
正解

684 :774RR :2021/04/13(火) 19:16:55.68 ID:yy1muUPd0.net
>>654
アウトドアっぽい雰囲気だけのオシャレカブ
これを買う人は大抵それで充分なんだろうしそれが正解

ネットにあるような悪路走破性!オフロードカブ!には騙されるな

685 :774RR :2021/04/13(火) 19:22:51.00 ID:e/GNyDbRr.net
もちろんオフ車同等の走破性なんて求めてないけど、ガレ場もソコソコ行けて楽しくて笑顔になれるなら買うんだけど、カブの剛性を上げてサス強化と少しのパワーアップ程度でそんなに変わるかなぁ?と疑問に思ってました。

カブ+オフ車の代替じゃなく、あくまでカブの代替で考えた方がよさそうね

686 :774RR :2021/04/13(火) 20:05:54.71 ID:afcXUUpmd.net
カブ買って、ディスクブレーキ化、車高上げ、サス変更、外装塗装とオフ車・アウトドアっぽくカスタムしました。という手間と費用からすれば、十分安いし

687 :774RR :2021/04/13(火) 20:39:45.11 ID:fHo2Sjby0.net
>>632
俺も無理。こんな細いタイヤと軽い車体で高速走るとか怖すぎる

688 :774RR :2021/04/13(火) 21:17:04.82 ID:m7HTKYQs0.net
何なら全身むき出しの二輪で高速乗りたくない

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200