2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 30台目

1 :774RR :2021/03/28(日) 13:47:03.64 ID:pCLgzg6B0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 28台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612929601/

【HONDA】ハンターカブ CT125 29台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614936412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :774RR :2021/03/30(火) 12:09:54.45 ID:6T59jDCZd.net
>>53
わかりました
じゃあ20万で良いです

100 :774RR :2021/03/30(火) 12:10:55.52 ID:bbiN9ghMM.net
>>97
55万は妥当じゃないかな

101 :1004996 :2021/03/30(火) 12:12:56.49 ID:UFsj78THa.net
>>98
https://i.imgur.com/oVMb2Rd.jpg

102 :774RR :2021/03/30(火) 12:19:27.37 ID:FfLCcsrKa.net
>>96
スペシャルキャリアはサドルバッグサポート相当かと
ガンホルダーはかっこいいけど、実際に狩猟行くなら今どき軽トラの方が便利だよねw

103 :774RR :2021/03/30(火) 12:27:22.21 ID:bWk0mhvir.net
釣り竿と長ネギ入れられるのは便利♪

104 :774RR :2021/03/30(火) 12:28:25.81 ID:cVpSNJHK0.net
>>99
その値段だったらもうちょっと出してスーパーカブ110の新車買う

105 :774RR :2021/03/30(火) 12:30:17.56 ID:FfLCcsrKa.net
つーか、そもそも今どき猟銃をケースに収めずにバイクに積んで走ったら大事件になりそう

106 :774RR :2021/03/30(火) 12:38:51.33 ID:6T59jDCZd.net
>>104
わかりました
じゃ15万で良いです

107 :774RR :2021/03/30(火) 12:44:46.12 ID:ll0rOHMGa.net
>>98
Twitterと勘違いして書き込んでるんだよ

108 :774RR :2021/03/30(火) 13:13:59.59 ID:mG2sVfGH0.net
>>106
興味あるのでDMください

109 :1004996 :2021/03/30(火) 14:33:37.05 ID:UFsj78THa.net
瀬戸内はハマチがうまいなあ
https://i.imgur.com/2JIrzqD.jpg

110 :774RR :2021/03/30(火) 15:02:48.40 ID:6T59jDCZd.net
>>108
DM送りました

111 :774RR :2021/03/30(火) 15:38:51.58 ID:eF45Z/ZBM.net
NGにしてスッキリ

112 :774RR :2021/03/30(火) 15:40:23.41 ID:3XCXqki80.net
オイルゲージの見方を教えてください。
オイル交換後、量を見るためにゲージを使うわけですが、表と裏でオイルの付き具合が違う。700cc入れても片方が下限ギリギリなのにもう片方は真ん中くらいだったり。水平測ったわけではないですが、地面も極端に傾いていません。
これってどっちでオイル量を判断すべきですか?

113 :774RR :2021/03/30(火) 15:56:54.60 ID:B+BbCcnn0.net
まずマニュアル通りやったのか聞かせて
センタースタンド立てた状態で、3〜5分アイドリングさせた後
2〜3分待ってから計った上での話なの?

114 :774RR :2021/03/30(火) 16:05:07.15 ID:s0beGDhU0.net
>>112
表裏で違うっていうのは油面に対して水平になるようにしてるってことかな?
自分は油面に対して垂直になるようにしていて、当然オイルは斜めに着くのですが、斜めに着いた高い方が
規定値の真ん中あたりになるように狙ってます。

115 :774RR :2021/03/30(火) 16:06:59.80 ID:3XCXqki80.net
>>113
そうですね。
厳密に言えばアイドリングではなくツーリングから帰宅後、20分くらい待ってからの作業ですが

116 :774RR :2021/03/30(火) 16:37:39.50 ID:hVyzqDxh0.net
CT125って最高!
持ってないけど

117 :774RR :2021/03/30(火) 16:42:02.28 ID:G4y/1YWXF.net
ハンターカブスレの二大アイドル
ヘルメター師匠
ドラえもん兄貴

118 :774RR :2021/03/30(火) 16:46:40.15 ID:Tu4OW+/lM.net
オズさん今度はGB350で再生数稼がないとな
もうCT125ではネタが尽きたろうから

119 :774RR :2021/03/30(火) 16:49:58.50 ID:+enuBhnu0.net
>>112
裏表でそんなに違うというのが理解できないなぁ・・・
サイドスタンドじゃなくてセンタースタンドで立ててますよね?

120 :774RR :2021/03/30(火) 16:54:48.64 ID:6lSqjgMV0.net
少なくとも45°くらい油面に対して傾いて棒が突っ込まれないとそういう状態にならないはずだもんね

121 :774RR :2021/03/30(火) 17:10:29.12 ID:3XCXqki80.net
ありがとうございます。
ゲージの読み方がおかしいんですかねー?
毎回ではないんですが、以前別の場所で自動車でも同じようなことがあったので気になります

122 :774RR :2021/03/30(火) 17:33:05.96 ID:kS1jbZKvd.net
ショップに持っていけば無料でしてもらえるだろ?
この際に工程見れば良くない?

123 :774RR :2021/03/30(火) 19:06:51.10 ID:mG2sVfGH0.net
>>117
おずさんアイドルで師匠になっちゃった。
ビックリだよキミ〜

124 :774RR :2021/03/30(火) 19:13:20.79 ID:EzYCBRWvM.net
>>94
ヘルメット脱いだら一緒に脱げるだろw

125 :774RR :2021/03/30(火) 19:27:31.28 ID:r3JrDLlN0.net
>>123
ここでやれサル

広島のバイク乗り93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612267110/

126 :774RR :2021/03/30(火) 20:04:45.99 ID:9FnHKwmDr.net
>>123
イラッ…

127 :774RR :2021/03/30(火) 20:30:27.18 ID:Y8IN9J/Q0.net
オイルゲージ油面の高さが裏表で違うって神経質すぎだろ
水平器でコンクリの土間打ってる所でも普通に違うから気にすんなあれはただの目安

128 :774RR :2021/03/30(火) 20:50:07.22 ID:tRZQIsx0F.net
オイルは入れすぎてもダメ。

129 :774RR :2021/03/30(火) 20:51:11.62 ID:k3cJVXHr0.net
CT125 納車されて200km位走りました。
60km/h前後で異音がするのですが、同じような症状の方いますか?
共鳴音のような感じでワーンワーンという感じです。
速度を落とすと音はしないのですが、共振かなにかですかね?

130 :1004996 :2021/03/30(火) 20:51:38.48 ID:4hy7XJo90.net
>>129
まだならし終わってないやん

131 :774RR :2021/03/30(火) 20:57:31.25 ID:gKxOjIBo0.net
>129
チェーン貼りすぎとエスパーしてみる
スタンド立てて後輪を手で回してみて軽く回る?

132 :774RR :2021/03/30(火) 21:19:53.45 ID:WQFvhjmx0.net
>>73
ノーマルパーツ置いておけばいいよ.
オートバイは改造すると買取価格は下がる.

133 :774RR :2021/03/30(火) 21:21:36.56 ID:bbiN9ghMM.net
>>124
禿は汗で密着して脱げづらいのさ
ソースは俺のツーリング仲間O氏

134 :774RR :2021/03/30(火) 21:30:48.27 ID:YvG44/m/0.net
え?スイムキャップみたいなの被るだろ?
あれ被らないとハゲそうだし、髪がヘルメットのインナーの形になるじゃん。

135 :774RR :2021/03/30(火) 22:35:01.01 ID:DlBb795s0.net
ハンター乗りにハゲはいない

これ豆な

136 :774RR :2021/03/30(火) 22:56:25.02 ID:7JfrQgdoM.net
ダウト

137 :774RR :2021/03/30(火) 23:49:28.98 ID:Y8IN9J/Q0.net
はげしかいねぇ、そしてお前もはげになるんだよ

138 :774RR :2021/03/31(水) 02:16:40.19 ID:r3kfiYdx0.net
ハゲとツーリングすると自分まで遠からずハゲになるような気がしてこない?

139 :774RR :2021/03/31(水) 06:10:27.77 ID:OvQqQPWp0.net
ハゲとツーリングするなんてそもそも有り得ない
気持ち悪い

140 :774RR :2021/03/31(水) 06:52:34.62 ID:s4MiXpOG0.net
ハゲ「こっちだってフサフサと一緒にツーリングなんてしたくないわよ!」

141 :774RR :2021/03/31(水) 07:11:29.09 ID:zJr3XVth0.net
ハゲのオカマは最悪や…

これ豆な

142 :774RR :2021/03/31(水) 08:42:54.99 ID:5kggxQ/90.net
>>79
確かにコレジャナイ感すごいね。
シャリィの逆付してるのをどこかで見たけど、良かったな。

143 :774RR :2021/03/31(水) 09:20:52.29 ID:htvgUbAKa.net
レッグシールドがあれば雨の日にスニーカーでツーリングしても靴下がベシャベシャにならない
原付小僧時代に北海道ツーリングで乗ったカブ50はある意味最高だった

144 :774RR :2021/03/31(水) 09:21:23.07 ID:/VGAslj90.net
CD125のオプションであったレッグシールド見たいのでいいのにね

145 :774RR :2021/03/31(水) 09:46:24.96 ID:9GvYTzYA0.net
ムーンアイズのレッグガードじゃあかんのか

146 :774RR :2021/03/31(水) 09:50:36.87 ID:a6GCMOhva.net
>>144
CD125Tの少なくとも末期は標準装備だったよ
CD50ではとっくに省かれてたが

147 :774RR :2021/03/31(水) 10:08:42.31 ID:dXdzTBrZ0.net
レッグシールドあればコレが使える。

https://i.imgur.com/zxu9ie3.jpg

148 :774RR :2021/03/31(水) 10:41:41.07 ID:/8tJ9D93p.net
ハンターカブの面影が皆無で笑う
なんなら最初から違うの買えよな

149 :774RR :2021/03/31(水) 11:17:06.24 ID:a6GCMOhva.net
>>148
カブからレッグシールド取ってアップマフラーにしたカッコいいバイク!がハンターカブじゃないんだよ?
確かにそれも一つのスタイルだが、それはあくまでアメリカのレジャーという現場で生まれた必然の形であって、初めからデザインされたものではない
現に国内の初代ハンターカブC100H/C105Hはベースのカブのレッグシールドを残したスタイルだった。指向地や用途ごとにスタイルを変えていったカブの中でもオフ方面寄りのモデルをハンターカブと呼ぶというのが実態
個人の用途ごとに仕様が千差万別になるのがハンターカブらしさだと思うね

150 :774RR :2021/03/31(水) 12:50:11.76 ID:wIqX55Ltp.net
>>116
バーカw

151 :774RR :2021/03/31(水) 12:50:58.65 ID:SJpEEa6h0.net
モンベルスレ荒らしてたぬっしことおるやん登山スレもめちゃ荒らしてて嫌われてた
https://mobile.twitter.com/Gnusiaf
(deleted an unsolicited ad)

152 :774RR :2021/03/31(水) 12:52:38.21 ID:wIqX55Ltp.net
>>147
きっしょ

153 :774RR :2021/03/31(水) 12:53:43.79 ID:RCQT+4MtM.net
>>147
透明人間ですか?

154 :774RR :2021/03/31(水) 12:56:04.69 ID:T4CThAPua.net
https://twitter.com/barasans/status/1363391925722652674?s=21
レッグシールドはこんな感じどう?
(deleted an unsolicited ad)

155 :774RR :2021/03/31(水) 13:04:40.22 ID:/8tJ9D93p.net
こういう>>149みたいな早口で語ってそうな奴なんなん?
めっちゃウザいんですけど。ホント嫌い。

156 :774RR :2021/03/31(水) 13:22:09.46 ID:a6GCMOhva.net
嫌いで結構。俺もお前みたいな雰囲気から入ってくるニワカ野郎が大嫌いだね

157 :1004996 :2021/03/31(水) 13:29:45.94 ID:BWZ9EZQja.net
>>151
わざわざ画像検索してきたストーカー

158 :774RR :2021/03/31(水) 13:43:16.95 ID:SJpEEa6h0.net
>>157
😥お前色んなスレで汚い顔貼り付けてるから嫌でも目立つんだよ😥

159 :774RR :2021/03/31(水) 13:53:03.20 ID:lfVm8QpkM.net
>>156
この人、何に怒ってるの?
よく分からんが、雰囲気から入ってくるニワカが今後のバイク業界存続に大事なんだから、文句言うな

160 :774RR :2021/03/31(水) 14:00:33.11 ID:TQQI6vyo0.net
>>154
これはいいな、YouTubeで見かけたアクリル板で自作した人かな

161 :774RR :2021/03/31(水) 14:07:05.38 ID:a6GCMOhva.net
>>159
>この人、何に怒ってるの?

その言葉そっくり返すわ
レッグシールドの話題で盛り上がってるところに最初に突っかかってきたのはお前だろ

162 :774RR :2021/03/31(水) 14:09:51.36 ID:/8tJ9D93p.net
>>156
ホンダはこのバイクを「雰囲気重視」で作ってるし
買う側もそういう「雰囲気」が好きで買ってる。
お前消えろよもう来んな

163 :774RR :2021/03/31(水) 14:13:39.23 ID:a6GCMOhva.net
気に入らなかったり反論できなくなると「お前消えろよもう来んな」

世の中そう都合よく人が消えてくれると思うなガキ

164 :774RR :2021/03/31(水) 14:17:33.29 ID:1kZmL/sq0.net
161は人違いしていると思う、多分。

165 :774RR :2021/03/31(水) 14:19:53.74 ID:auleBxBOd.net
>>154
社外パーツいっぱい付けてお金持ちw

166 :774RR :2021/03/31(水) 14:20:30.60 ID:a6GCMOhva.net
まあ、どうせどっちも同類だからまとめて叩いておくまでのこと
自演かもしれないしな。こういうガキどもはそういう悪知恵は得意だからな

167 :774RR :2021/03/31(水) 14:53:11.96 ID:BTuqmpKn0.net
>>160
自作でここまできれいに作れる技術は正直うらやましい

168 :774RR :2021/03/31(水) 15:40:49.17 ID:a6GCMOhva.net
自衛隊マーク?は謎だけどこれで自作とはすごい
違和感ないし、実用的にもよさそうだね

169 :774RR :2021/03/31(水) 16:27:22.80 ID:Uz+5jG/P0.net
違和感ないかあ?

170 :774RR :2021/03/31(水) 16:55:37.88 ID:QeaXk17Nd.net
それ以前に気づく人がいるかどうか。

171 :774RR :2021/03/31(水) 17:13:39.11 ID:auleBxBOd.net
昔、ct110とシルクロードいっしょに
出たときハンターカブ売れなくて
今になって大人気だもんなw

172 :774RR :2021/03/31(水) 17:32:55.05 ID:a6GCMOhva.net
>>171
性能向上主義の中の膨大なラインナップに埋もれたんだろうね
あと10年遅く国内販売してたらレトロブームで売れたんだろうけど

173 :774RR :2021/03/31(水) 17:33:07.80 ID:lfVm8QpkM.net
>>161
突っかかってきた?
「スーパーカブに変えるか、武川のオプションパーツ付ければ?」のこと?
マジレスな回答だと思うが
てゆうか、ニワカ嫌いと書く輩よりはマトモでしょ

174 :774RR :2021/03/31(水) 20:01:54.20 ID:qlYfLEwC0.net
9か月で4000km乗ってきて、純正リアサスの鳴きが大きくなってきた。
もうすぐ来るオイル交換時にグリスアップか、社外品に交換か悩む。

175 :774RR :2021/03/31(水) 20:31:01.15 ID:QHB6POXo0.net
どなたか教えて下さい。
今度ヨシムラのマフラーに交換予定なんですがガスケットはキタコのXH-01で適合しますか?

176 :774RR :2021/03/31(水) 20:46:18.80 ID:hrmdsmM8M.net
そう言えば武川のフォグランプ注文してまだ届いてないや

177 :774RR :2021/03/31(水) 21:18:37.43 ID:Uz+5jG/P0.net
>>175
大丈夫

178 :774RR :2021/03/31(水) 21:32:32.75 ID:zSSdXjXr0.net
>>154
カッコいいね!
オレはct110時代から、ハンターカブはレッグシールドが標準装備なんだと思ってた。
刷り込みかな?
逆にct125は無いからスカチューンみたいに感じちゃう。
個人の感想です。

179 :774RR :2021/03/31(水) 22:05:44.16 ID:Uz+5jG/P0.net
オフで乗るとき足を前に出せないのは無理

180 :774RR :2021/03/31(水) 22:08:56.50 ID:lfVm8QpkM.net
>>178
CT110は純正レッグシールドあるの?
検索したけど分からなかったから写真あれば見せて欲しい

181 :774RR :2021/03/31(水) 22:38:58.25 ID:aTIscczK0.net
自撮りの写真
顔が近すぎて圧迫感がある

182 :774RR :2021/03/31(水) 22:59:17.69 ID:UOGlTSfL0.net
>>154
シートめっちゃ薄くね?
膝が窮屈にならんの?

183 :774RR :2021/03/31(水) 23:15:19.49 ID:a6GCMOhva.net
ドコグロの読解力の無さは異常だな

184 :774RR :2021/04/01(木) 01:30:33.83 ID:obwgj0DGd.net
ここのところプチツーがてらバイパスや高速道路の建設道路を走ってる
プリンカポーのカーセクポイントを発見したりでなかなか面白い

185 :774RR :2021/04/01(木) 05:24:50.45 ID:Ra3k1BhG0.net
おっさんは「プチ」使うな

186 :774RR :2021/04/01(木) 08:17:56.64 ID:oJl5Z8dYa.net
ちょいツー

187 :774RR :2021/04/01(木) 08:49:17.50 ID:4lx7JZ0Yp.net
SP忠雄の見たら ハンターカプ になってたで
俺のスマホだけ?

188 :774RR :2021/04/01(木) 08:49:20.06 ID:XCzAyYJV0.net
>>180
オレが勘違いして、信じ込んでたって話ね。

189 :774RR :2021/04/01(木) 09:04:12.22 ID:oJl5Z8dYa.net
馬鹿にわざわざ返信してやることもないでしょ。つけあがるだけだよ

190 :774RR :2021/04/01(木) 09:55:59.53 ID:ItNNB0hkr.net
>>187
まあエイプリルフールだしな

191 :774RR :2021/04/01(木) 10:24:33.97 ID:8YzOVvrLM.net
>>177
ありがとう!

192 :774RR :2021/04/01(木) 18:59:58.78 ID:w3jNdssH0.net
ホームセンターにウルトラG2を買いに行ったら缶のデザインが替わってた。
おまけにいつも使ってる10w-30が廃盤になっててG2は10w-40だけになったそうな。
まぁこれから温かくなるからいいかぁ。

193 :774RR :2021/04/01(木) 19:44:38.10 ID:Gd7wzqFE0.net
>>192
騙されてないかソレ

194 :774RR :2021/04/01(木) 20:00:49.26 ID:w3jNdssH0.net
やっぱり4/1だから?

195 :774RR :2021/04/01(木) 20:07:14.77 ID:w3jNdssH0.net
ホンダのページからも G2 10w-30 を削除するなんて、手の込んだエイプリールフールだww

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

196 :774RR :2021/04/01(木) 20:09:38.10 ID:w3jNdssH0.net
そのうえ G1 が 5w-30 になるなんて…。

197 :774RR :2021/04/01(木) 21:13:13.70 ID:eFwKlPeJ0.net
>>147
中国行くとみんな電動スクーターにこんなの付けて走ってるぞ

198 :774RR :2021/04/01(木) 21:19:37.95 ID:w3jNdssH0.net
>>197
エンジンの排熱でまるで炬燵のように温かいってきいたことあるけど、レッグシールドの無い
ハンターにはうまく着かなそうだなぁ。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200