2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2021/03/28(日) 16:56:02.30 ID:/m430lp/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608264778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

196 :774RR :2021/04/12(月) 19:36:44.32 ID:mefuoeX+0.net
>>182
ああ!?ビビってんのかおまえ?
ホンダの社員全員ブッ殺してホンダのディーラーと工場全部もやすのがスズキワールドだろうが、このグミが

197 :774RR :2021/04/12(月) 19:40:37.07 ID:k3hwzkLWp.net
>>196
お前完全にアウト
なんでネタのまま済まさずもう一歩踏み込んじゃったかなぁ

198 :774RR :2021/04/12(月) 19:58:52.42 ID:ELE41gKUa.net
>>194
2次バランサーというものがついているのか、コストかけて作ってあるんだね
いや、逆にジクサーはコストカットしているだけなのかも

199 :774RR :2021/04/12(月) 21:31:15.21 ID:PcfqLqEhd.net
シルバァァァァー!

200 :774RR :2021/04/12(月) 22:08:09.90 ID:2n3TM2/H0.net
100周年カラーなくなって残念って
そりゃあ今年は100周年じゃなくって101周年だしな
今年も100周年カラーだしたら記念カラーじゃなくなるしあたりまえやん、あほなん?

201 :774RR :2021/04/12(月) 22:37:43.19 ID:1JCbFbWk0.net
>>200
いやいや、海外モデルでは100周年カラー出てんの知ってる?

どうしてもって人は並行輸入モデル買うしかないね。

202 :774RR :2021/04/12(月) 22:55:10.52 ID:UYubAkrs0.net
>>198
バランサーはつければいいって訳じゃないぜ?
バランサー増やせば振動打ち消してジェントルな走りになるけど、増やした分だけ本来出せるパワーも吸ってしまうし、重量もスペースも増えるよ
それに、インドネシアとインドの技術力にはまだまだ差があるから仕方ない点とも思える

203 :774RR :2021/04/12(月) 23:32:24.60 ID:REJgbAxma.net
>>202
なるほどね

振動減を求めるのであれば同じスズキ車であればgsx250rということになるのかもね

購入時にこれと250rで迷ったんだけど、後者を1度レンタルで乗ったことがあって、その時のシフトチェンジのショックが大きかったのが印象に残っててこっちにしたんだよね

204 :774RR :2021/04/13(火) 01:19:41.41 ID:VVtjGoulM.net
>>196
こういうの一見ネタのようで、実際にマツダの工場でテロ起こした奴いるからなぁ

205 :774RR :2021/04/13(火) 01:21:04.93 ID:VVtjGoulM.net
マジでアホな事すんなよ

206 :774RR :2021/04/13(火) 10:29:05.63 ID:4zp/TupF0.net
>>203
スズキの小排気バイクでシフトフィールも含めて求めるならS/R125
あれはジクサーでも再現してほしいくらいだった
250RのエンジンはVストなら違和感ないけど、250Rだと慣れないとガツガツくる気がする

207 :774RR :2021/04/13(火) 13:02:44.91 ID:B/8zoTb3a.net
>>206
r125に乗ってたけど、シフトフィールも良くて車体的には何の不満もなかったけど(ポジション的にはちょっと疲れる)自動車専用道路に乗れないのが大きくてこれに乗り換えたんだよね

208 :774RR :2021/04/13(火) 16:06:56.78 ID:nghl6oYSr.net
>>207
125からジクサーに乗り換えたら、加速の面で感動できますか?
いま125ccのスクーター(アドレス125、V125ではない新しい方)に乗っていて、特に加速に不満がある訳ではないのですが
MTに乗りたい&ツーリングなどにも出かけたい
と、趣味的要素で乗り換えを検討しているのですが、加速力も上がると、更に楽しめるかなぁ、と思いまして

209 :774RR :2021/04/13(火) 17:04:25.81 ID:FGeN4qWsa.net
比較にならない位速いよ

210 :774RR :2021/04/13(火) 17:07:56.98 ID:r+DVFp1aM.net
センタースタンドを後付けした人いますか?
サイドスタンドだけだとなんか頼りない気がするんですが

211 :774RR :2021/04/13(火) 17:50:13.13 ID:1A56mcoba.net
>>208

>>207
同じくS125に乗ってたけど、唯一自動車専用道に乗れないのが欠点だった
友達とツーリングに行くときに自分だけピンクナンバーだったから行先が限られて申し訳なかった

でも正直エンジンフィールや排気音はS125の方が良かった
あれは回したくなるエンジンだったな

212 :774RR :2021/04/13(火) 18:53:22.41 ID:CIGSLwbia.net
>>210
サイドスタンドの方が安定性高いんだぞ?
風が強い日なんかはセンタースタンドは推奨されないくらいだ

213 :774RR :2021/04/13(火) 20:40:28.90 ID:48yFqAd3a.net
>>208
加速は間違いなく良くなりますよ
ただ125のスクーターからだとgsx125からほどの実感はないかもしれないです

214 :774RR :2021/04/13(火) 20:43:47.66 ID:48yFqAd3a.net
>>211
確かに高回転まで回すのが楽しいバイクだった
ジクサーは高回転まで回すと音的に社外マフラーに換えたくなる

215 :774RR :2021/04/13(火) 20:49:51.00 ID:B6g0ePFb0.net
GSX-R150を日本で売ってくれりゃいいのになぁ

216 :774RR :2021/04/13(火) 20:53:05.29 ID:l6Ade1Qk0.net
音ほんま残念やわこのバイク
でも社外にすると下まわりスッカスカでだっせえんだよな

217 :774RR :2021/04/13(火) 21:03:19.10 ID:nULqFwJK0.net
明日白糸スピードランドで走ることになったんだが、ワクワクと不安が絶え間なく襲ってくるわ
初心者走行だから無理するつもりないけど、サーキット初参加だしジクサー意外と倒せないってのも拍車がかかる

218 :774RR :2021/04/13(火) 21:28:58.01 ID:++l3dT2k0.net
>>216
くっそ分かるわw
社外いいマフラーないわ

純正のエンブレ時の音は好きなんだけどなあ…
高回転時が残念

219 :774RR :2021/04/13(火) 23:21:54.33 ID:rIFniOyS0.net
試乗ある店少なすぎない?

220 :774RR :2021/04/14(水) 00:46:14.72 ID:33b+2+c30.net
>>212
耐久性の話じゃねえの

221 :774RR :2021/04/14(水) 01:06:38.60 ID:ee1qOlNQ0.net
このバイクって前傾具合どんなもんですか?
インプレ動画みてると強弱の感想がバラバラなので

222 :774RR :2021/04/14(水) 01:41:05.30 ID:sADRsa0ea.net
>>221
身長(と手の長さ)による
身長165cmの身としては250フルカウルの中じゃちょい前傾で済むから楽
ハンドルアップスペーサー追加したらほぼ背を真っ直ぐに出来てめちゃくちゃ楽になった

223 :774RR :2021/04/14(水) 04:29:26.34 ID:yqElktPf0.net
>>210
ここにいます。
駐車時の安定感はサイドスタンドの方がありますが
センタースタンドを装着することで、チェーン掃除などの点検整備が手軽になるのが大きいですね。

224 :774RR :2021/04/14(水) 06:44:09.61 ID:R+9RTA9b0.net
>>221
174cmの自分はタンクの方に座る事で、
背中真っ直ぐになる。
ぶっちゃけ全盛したい時はシートのかなり後ろの方座る様にしてる。
手が長い人だとあんま前傾しないかも。

225 :774RR :2021/04/14(水) 06:57:39.34 ID:ak8FTyT90.net
並行輸入の100周年カラー自体が品薄みたいよ
SOXでずっと入荷待ちになってるし製造台数が追いついてないんだろう
ただ国内正規の100周年カラー待ってた人には気の毒な話だね
前傾は体格の割に腕が長めのせいか感じないけど、バーハンほど背筋が立つわけではない
基本タンクに密着して乗ってるよ。お尻が楽だし

226 :774RR :2021/04/14(水) 07:25:15.67 ID:jnqvoqzlM.net
>>222
>>224
ハンドルスペーサーや座る位置で調節できる程度の全権なんですね
前傾が厳しくなければこれにしようと思ってるので助かります

227 :774RR :2021/04/14(水) 17:00:31.33 ID:bIzg3VBR0.net
CB250Rと購入を悩んだ人いますか?
高い分いいんだろうけど、250ccのシングルに倒立フォークとかオーバースペック感も否めないし
ジクサーはエンジンSOHCだけど、きっちり10000rpmまで回るみたいだし、どうなんだろ?

228 :774RR :2021/04/14(水) 17:05:25.63 ID:8jnvhnZga.net
お金あるならCB
ないならこっちでFA

229 :774RR :2021/04/14(水) 18:26:11.32 ID:gOaT7gYp0.net
維持費に違いはありますか?

230 :774RR :2021/04/14(水) 18:50:16.25 ID:yqElktPf0.net
>>229
冷却水の有無と燃費の違いで、ジクサー250の方が少し維持費が安いです。
ミニサーキットやジムカーナなど、走行性能を求めるならCB250R
峠を軽く流したり、ツーリングが主ならばジクサー250を勧めます。

231 :774RR :2021/04/14(水) 19:26:25.51 ID:R+9RTA9b0.net
>>228
ジクサーsf乗りだけどこれはほんと同感w
人に勧めるなら、金あるならわざわざこれにしなくてもって言うわ。

232 :774RR :2021/04/14(水) 19:36:38.92 ID:sP914HUE0.net
油冷はオイル劣化がどうしても早いからジクサーの方が高くなる傾向だよ、クーラントなんて数百円だしね
燃費は両方とも40いけるくらいだからそこまで差はないけど

233 :774RR :2021/04/14(水) 20:05:40.05 ID:QSgDnabaa.net
アンダーガードの左のやつを蹴り飛ばして割ってもうた
これは自作しろとの御導きなのでしょうか

234 :774RR :2021/04/14(水) 20:13:58.70 ID:yuh2UevSa.net
>>230
ステップ低いから倒そうとするとすぐバンクセンサーやつま先がザリザリ言うわ
左側は加えてスタンドも摺るから、サーキット楽に走るならバックステップとか色々手を入れないとダメなのかなと思った

235 :774RR :2021/04/14(水) 20:55:44.61 ID:mlw5lJS90.net
これ冷却回路が完全独立らしいな
だったら水冷の方がいいんじゃね?
てかむしろ普通の水冷エンジンじゃんw

あえて水冷エンジンに水じゃなくオイルを通す意味とメリットを教えてくれ

236 :774RR :2021/04/14(水) 20:59:39.71 ID:33b+2+c30.net
>>235
軽量化(なおCB250Rより重い模様)

237 :774RR :2021/04/14(水) 21:04:14.81 ID:/9bln/wga.net
水冷経路要らない メンテフリー 軽くできる 交換容易
エンジンオイルさえ換えとけば空冷感覚やな 排熱効率云々はしらん

238 :774RR :2021/04/14(水) 21:23:40.53 ID:p4iKuPIi0.net
11月に頼んだネイキッドのシルバーが来週ようやく納車!これからよろしくです。

239 :774RR :2021/04/14(水) 21:34:12.68 ID:bIzg3VBR0.net
>>230
そんなに走行性能に差がありますか?
車重ですか?

240 :774RR :2021/04/14(水) 21:44:24.22 ID:HSFd5VS6r.net
>>237
ジクサーの油冷は水冷みたいに経路を作ってそこにオイル流してるだけやで
昔の散布式油冷は空冷感覚だけどジクサーの場合は水冷的な考え方
まぁ水冷でもラジエーターの掃除やらクーラント交換なんて1〜2年に一度だし、何かしらトラブル抱えてなければ補充自体本来必要ないからメンテナンス殆ど必要ないけど

241 :774RR :2021/04/14(水) 23:00:35.86 ID:1r7szmET0.net
>>239
CB250Rの解説だけど
https://bike-lineage.org/honda/cbr250r/mc52.html

車体設計からしてスポーティ寄り
ジクサーは元のベースが155cc用の車体を一部補強して250cc用に仕立てているので
ほどほどの剛性と足廻りになっている

金があったらCB250Rを買えと言われるのはその辺の事情から

242 :774RR :2021/04/14(水) 23:21:57.78 ID:cnufSzCa0.net
>>235
ラジエーターホースとか破ける要素はないぞ?
オール金属で剛性もしっかりしとる
それにオイルは劣化心配するヤツは大体3000km毎に交換してるだろ。スズキが推奨してる5000km毎も他のバイクとあんまり変わらん

243 :774RR :2021/04/15(木) 00:04:15.75 ID:+F2UjmEY0.net
>>241
なるほど勉強になります
要するにサーキットなどでコンマ1秒競うならCBってことですね?
街乗りですし、サーキットでコンマ1秒競うなら2気筒やもっと上の排気量を買うので問題なしです
丁寧に教えて下さりありがとうございました

244 :774RR :2021/04/15(木) 00:30:31.37 ID:QMKUwkJf0.net
水冷は水冷で冷え過ぎだとオイルの燃料希釈がしやすくて、結局そういう意味でオイル劣化するんだ
水冷でもぶん回してちゃんとオイルの燃料とか水分を飛ばせるだけ走れるならいいけど
街乗りちょろちょろ走るだけだとオイルは燃料希釈と結露の水分で劣化するよ

ジクサーの油冷はオイルクーラーでかいしファンもついてるから
昔みたいにオイルが劣化する140度以上に油温が上がることはないから
CB250Rと比較するとオイルにもやさしいよ

245 :774RR :2021/04/15(木) 00:52:25.01 ID:CO3eZmXP0.net
ジクサーの車体解説はこの辺が参考に
https://young-machine.com/2019/11/02/48263/

https://motor-fan.jp/article/10014134

246 :774RR :2021/04/15(木) 01:25:13.24 ID:fa9pR2810.net
重量についてはCBが異常なだけでジクサーもかなり軽いと思う

247 :774RR :2021/04/15(木) 06:42:48.99 ID:HRF/eWrZ0.net
二宮さんが大絶賛してる動画出してるな

248 :774RR :2021/04/15(木) 07:44:32.25 ID:+XyOyilcM.net
250乗ってなくて評価してるみたいでインプレ的内容はほとんどなかったな
後半は排気音の口芸ばかりだったし
まあ二ノ宮さん動画好きで観てるけど

249 :774RR :2021/04/15(木) 07:48:55.06 ID:c9kS8BB4a.net
山師だししゃーない

250 :774RR :2021/04/15(木) 07:54:23.19 ID:u7Gw5F7HM.net
ウンチクと下ネタと犬しかないクソ動画(賞賛

251 :774RR :2021/04/15(木) 08:09:04.26 ID:5WDcVlVU0.net
サイドスタンドの上げ下げ時の音を
もう少し静かに出来ないかな

252 :774RR :2021/04/15(木) 08:18:45.80 ID:+lqI+d6S0.net
動画の影響かTwitterでも新型が安い!
みたいに言ってるけど、正規品じゃないのよね。
保証ないし勘違いして買わないといいけど……

253 :774RR :2021/04/15(木) 11:14:41.29 ID:keqCQWSD0.net
CB250も悪くないけど単気筒だし良く出先でドヤ顔してる奴が多いせいか乗ってる奴の印象がw青好きなんだけどな

254 :774RR :2021/04/15(木) 12:16:21.25 ID:Cy+BRQmE0.net
普段使いならシートの固さのギアポジに目を瞑れば最強だけどな、CB250R

255 :774RR :2021/04/15(木) 12:39:07.75 ID:ZNzbKpYMa.net
>>253
あんたにそう映ってるだけだろそれはw

256 :774RR :2021/04/15(木) 12:44:55.46 ID:pdQhZVByp.net
やだやだ!
軽くて単気筒のフルカウルが欲しいの!

257 :774RR :2021/04/15(木) 12:53:57.71 ID:EnPFQ26n0.net
呼んだかの?

╰U╯ボロン

258 :774RR :2021/04/15(木) 15:02:30.50 ID:ux5gMFNta.net
随分コンパクトだな

259 :774RR :2021/04/15(木) 16:44:28.99 ID:FZWwc1eQM.net
>>227
同じく迷ってる
ギア表示計があれば間違いなくCB250Rなんだけど、なけりゃないで慣れるんかな
あと軽さに引かれるんだよね
10kgも軽いからね

でもサーキットいかないし峠のコーナーでも危ないコーナリングなんてしないから
だったら12万円も安いジクサー250でええんかなぁ、って感じで迷ってますわ
基本スペック(特に足回り)はCB250Rのが上なんでしょうが
足回りの差を、普段使いで感じれるのかが疑問
エンジンはSOHCだけどCB250RのDOHCとかわらん感じらしいから、そこは気にしない
ただ、エンジン音はYouTuberで聞いた範囲ではCB250Rのが良いね

260 :774RR :2021/04/15(木) 16:49:55.75 ID:3pifN8EEd.net
たいして違いはないからポジションとデザインと価格に相談

261 :774RR :2021/04/15(木) 16:54:43.04 ID:Cy+BRQmE0.net
サスは普段使いで分かるレベルでCB250Rの方がいいぞ
その代わりシートが鬼のように固いから乗り心地はどっちもどっちって感じ

262 :774RR :2021/04/15(木) 16:55:56.39 ID:8vekW/2Ta.net
ハーフカウルのが好き♥

263 :774RR :2021/04/15(木) 16:57:47.47 ID:8vekW/2Ta.net
安く作る天才のスズキが態々新規設計までしてるんだから
メリットはユーザー側よりメーカー側にありそう

264 :774RR :2021/04/15(木) 17:05:05.80 ID:HKtWyN70a.net
迷ったら買わない‼

265 :774RR :2021/04/15(木) 17:53:35.55 ID:0XKvFnEFr.net
サスのちがいって街乗りレベルが一番体感しやすいと思うけど

266 :774RR :2021/04/15(木) 19:26:17.57 ID:KA+mykJRa.net
安いのに前後ラジアル&ABSてだけで買い要素になる 新設計の油冷エンジンの人柱になってみるのも悪くない
問題はこの後…3年乗って飽きた時に軽くて安くて魅力的な4発の選択肢があるかどうかだ

267 :774RR :2021/04/15(木) 20:46:30.35 ID:HzzSnHeEr.net
>>266
あるわけないじゃん
4発なんてプレミア付いてて今ですら新車ジクサーより高い中古なのに

268 :774RR :2021/04/16(金) 06:21:52.16 ID:PiqFk2pJ0.net
川崎と鈴木が真逆の戦略なのが面白いよね
本田と山葉はどうするつもりなのかな?

269 :774RR :2021/04/16(金) 06:24:00.90 ID:iysNHgLw0.net
>>268
俺が潰してやるよ

270 :774RR :2021/04/16(金) 07:12:01.03 ID:D7uFpf3UM.net
中坊ヤンキーの覇権争いみたいなノリ

271 :774RR :2021/04/16(金) 07:29:17.92 ID:ecIvPEfsa.net
特定シマスタ

272 :774RR :2021/04/16(金) 17:04:40.83 ID:aumMD62fa.net
>>267
おんどれは拙いのう…3年後新車で4発が発売されていない認識か 中古前提かい 頭回らんねや 子供やのう
恥ずかしいのう(笑)
わしには中古を購入する選択肢など無かったが…おのれはジクサー250を新車で買った乗り換えで次中古の4発250に移れるスタンスを持ち合わせてるんやなあ
へー 変わってんね(笑)

273 :774RR :2021/04/16(金) 17:14:48.25 ID:0U9zaN3Cp.net
>>272
待って
ジクサーで慣れたら憧れのバイク
という気持ちで新車の後中古を想定してる俺にも刺さる

274 :774RR :2021/04/16(金) 17:18:08.89 ID:aumMD62fa.net
>>273
えっ 憧れのやつ中古購入予定っすか 色々つらいね頑張ってください(笑)

275 :774RR :2021/04/16(金) 18:11:36.35 ID:dDZXYZDR0.net
ネタとかじゃなくてガチでこういう思考の人いるから怖いね〜世の中って

276 :774RR :2021/04/16(金) 18:26:10.44 ID:PxbRPrFda.net
>>272
新車なら尚更ないでしょ
3年後ってEURO6導入年だぜ、リッターですら4発出せるか分からんのに

277 :774RR :2021/04/16(金) 18:30:55.29 ID:lHJXap030.net
EURO6でガソリンバイクは全滅ですけど
3年後に新車なんかあるわけねーだろアホ

278 :774RR :2021/04/16(金) 18:31:46.36 ID:pV5DelBO0.net
だろうなw

279 :774RR :2021/04/16(金) 18:35:23.89 ID:zlK5XLcNd.net
>>277
じゃあ俺が偉いやつ軒並みブッ殺してその規制をブチ壊してやるよ

280 :774RR :2021/04/16(金) 21:12:15.45 ID:tzsL0fVZa.net
アクティブのクラッチ&ブレーキレバー注文したら、まさかのメーカー欠品中で6月にならないと入荷しないとのこと
もっと早く気付いてたらな…

281 :774RR :2021/04/16(金) 22:36:37.43 ID:iysNHgLw0.net
>>277
じゃあ俺が偉いやつ軒並みブッ殺してその規制をブチ壊してやるよ

282 :774RR :2021/04/17(土) 00:07:07.53 ID:0p3ldhbOa.net
>>281
やってから言えよ間抜けオマエみたいなクズが存在する事が信じられんわ

283 :774RR :2021/04/17(土) 08:00:52.63 ID:xR88VboPM.net
このノリまだ続けんの?

284 :774RR :2021/04/17(土) 09:14:20.91 ID:gYR+NXjJ0.net
コロ鍋がおとなしくなったと思ったらまた変なのが涌いてる
スズキにダチ殺されたイキリ君かな?

285 :774RR :2021/04/17(土) 09:38:45.10 ID:KaGV03+La.net
むしろ4発に憧れて金がなくてジクサーにしたキッズ

286 :774RR :2021/04/17(土) 11:41:14.61 ID:KSeSlOgC0.net
このバイクハンドル広いからコケてもカウル割れないからええな
まあレバーとバーエンドは吹っ飛ぶけど

287 :774RR :2021/04/17(土) 14:09:29.64 ID:LUMhVNoS0.net
>>286
ウィンカー取り付け部が割れるで

288 :774RR :2021/04/17(土) 21:18:27.85 ID:j2/WgIbNa.net
そうそう、強風の次の日バイク倒れてて、バーエンドが曲がっただけで済んだかと思ってたら、後日、ふと見たらウインカーの根もとにヒビが入っててへこんだ

289 :774RR :2021/04/18(日) 12:06:52.25 ID:xUxSA4fr0.net
はじめてのバイクでgixxer sf250かcb250rか迷ってます。
通勤メインで、たまにツーリング乗りたいと考えてるんですが、どちらもスペック的には同じような感じなので乗り出しが安いgixxerにするべきか…。

290 :774RR :2021/04/18(日) 12:34:07.06 ID:8vmXo/gv0.net
見た目が好きな方でいいよ
リセールまで考えたら変わらないし

291 :774RR :2021/04/18(日) 13:06:42.23 ID:ZbMuRsoVa.net
予算が許すなら好きな方、妥協しても後悔するだけ
バイクなんてどう取り繕っても趣味の乗り物だからな

292 :774RR :2021/04/18(日) 13:08:11.93 ID:zRi62gcaM.net
>>289
全く同じ車種で迷ってる
ギア表示計の有無以外ならCB250Rかなぁ、と思ってる
ジクサーより軽い、ってのが特に気になる
とりあえず来週、車で1時間で行けるホンダのドリームでCB250Rの試乗車があるから、雨じゃなかったら乗ってこようかと思っている
ジクサーは近くに試乗車ないし、ホンダで試乗したら、その場で買ってしまうかもしれないw

293 :774RR :2021/04/18(日) 13:18:42.10 ID:zdbZNSLc0.net
好きな方にすればいいけど、ジクサーが売れてくれた方がありがたいな
じゃないとカスタムパーツが出ねぇ

294 :774RR :2021/04/18(日) 13:35:56.52 ID:XO7ODouZ0.net
>>289
乗ってる身からすると、その二車種ならほんま見た目でいいと思います。
どっちかを買ってもし後悔するなら、この二車種の選択がそもそも間違いかと。
重さも僅差で乗り比べしないと正直分からないと思う。
(cdの方が細かいところはいいもの使ってる)

自分は実用性と購入費でこちらにしました。

295 :774RR :2021/04/18(日) 13:44:28.03 ID:VZeILK6GM.net
CB250Rの方が10kgも軽い
このせいでジクサーは軽量な油冷という謳い文句が使えない

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200