2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2021/03/28(日) 16:56:02.30 ID:/m430lp/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608264778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :774RR :2021/05/01(土) 17:27:47.65 ID:qZSuswADp.net
>>600
事故車ってのがそもそも嫌じゃない?
カウル木っ端微塵になるような事故したような車両に乗りたいと思うほうがこっちとしては理解できないわ

611 :774RR :2021/05/01(土) 17:28:33.18 ID:Rm9ERAW+0.net
ゆうてジクサーくらい新しい塗装なら既存の塗面にやすりがけしてプラサフでいける気もするけどなー

612 :774RR :2021/05/01(土) 18:39:03.06 ID:wymcjY3G0.net
荒れる話題の筆頭はシートだと思ったがシールチェーンもか…注油の話かい

613 :774RR :2021/05/01(土) 18:40:20.44 ID:Gm0BVSP9M.net
マットだしいきなりミッチャクロン吹いて塗装すりゃいいだろ

614 :774RR :2021/05/01(土) 18:55:40.89 ID:Rm9ERAW+0.net
そうだねぇ
パールホワイトに塗ろうかな

マットシルバー、まじで塗装弱いと思うから同じカラーの人気を付けて
俺の固体だけじゃないと思う

615 :774RR :2021/05/01(土) 20:07:57.32 ID:C/J9BcLq0.net
>>606
1万3千キロ走ってるが、一回もないな
Nに入れてるつもりが1か2のギアに触れててガコッとなったんじゃね?
ブレーキして止まる瞬間にギア噛んだんだろ
クラッチミスって2に入れたつもりが加速しようとしたらNになった事あるし

616 :774RR :2021/05/01(土) 20:40:02.82 ID:5+CadxCk0.net
ギア抜けでnになることはあっても、逆は無いなあ

617 :774RR :2021/05/01(土) 21:18:04.06 ID:9reI4Kmb0.net
>>610
カウルだけの損傷なら修理歴も付かないし気にしないかな 
あくまでカウルだけの話ね 他にもダメージあるんじゃないかって意味で言ってるのかそれとも縁起的な意味で言ってるのか知らないけど

618 :567 :2021/05/01(土) 21:53:54.27 ID:JEN9A5jY0.net
>>606
通勤使用で走行2000Kmくらいですが
一回だけです。
Nはメーター表示見たので間違いないですが
単気筒では車種問わずたまにあるらしいし
すぐ再始動するので、頻繁にならなければ
いいかなと思うようにします。

619 :774RR :2021/05/01(土) 22:24:41.41 ID:JR9S/gjy0.net
単気筒何車種か乗ったが一度もないな
全部新車でメンテばっちりだからかな

620 :774RR :2021/05/02(日) 00:33:26.29 ID:79BxgwE3a.net
ヘッドセットはイイゾォ〜おじさん「ヘッドセットはイイゾォ〜」https://i.imgur.com/bc5Gbvk.jpg
電装一式そろたhttps://i.imgur.com/alYWT4j.jpg
頭オモタイが爆音ステルス通勤で死亡リスク上等ですさかいに

621 :774RR :2021/05/02(日) 01:38:33.97 ID:RIVfmmjh0.net
SENA 50S買おうか迷ってる。
音楽視聴とヘイSiriがメイン。

622 :774RR :2021/05/02(日) 07:31:22.72 ID:hSCutjsE0.net
>>617
もちろん他へのダメージ込みの話ね
カウル木っ端微塵になるような事故したら絶対他もよろしくない事になってるし
縁起とかはどうでもいい
人を3人殺したカブでも1万なら余裕で買うくらいには縁起とか気にしてない

623 :774RR :2021/05/02(日) 07:34:13.43 ID:hSCutjsE0.net
>>621
音楽視聴とヘイSiriしかしないならAmazonの中華の8000円くらいので十二分だよ
中華がどうしても嫌ならデイトナの聞くだけってのも安くていい

624 :774RR :2021/05/02(日) 08:00:10.70 ID:1k+STPED0.net
マフラー近くにマイクを付けて
ヘッドセットから排気音を流したい

625 :774RR :2021/05/02(日) 08:46:28.48 ID:2FIqHf4cd.net
>>618
あ、じゃあ買います

626 :774RR :2021/05/02(日) 10:29:07.44 ID:UUvfkEF90.net
>>622
小熊ちゃんこんなとこで何してんのw

627 :774RR :2021/05/02(日) 12:35:21.37 ID:RIVfmmjh0.net
>>623
SENA 5Sにしたわ

628 :774RR :2021/05/02(日) 12:41:26.77 ID:QA8PkcoF0.net
注文して二週間足らずで届いたわ
ラッキー

629 :774RR :2021/05/02(日) 16:03:46.35 ID:79zdEmVM0.net
チェーンの外側が錆びちゃったんだけど
交換した方がいい?

630 :774RR :2021/05/02(日) 16:13:47.93 ID:7OvusW5h0.net
チェーンの話題か・・・・。荒れるッ!

631 :774RR :2021/05/02(日) 16:20:35.36 ID:7OvusW5h0.net
どこかのHPでみたところ、出荷状態での白いルブを使ってあると、
チェーンの外側に油膜ができないので外側のプレートが錆びるという話。
他のバイクだが、それなりにお高いバイクを新車で買ってかなり早くサビが出た記憶があるので多分本当。
そしてプレートの外側のサビは、性能には全く関係ないのでナイロンブラシでこすって落としてオイルでも塗りつけるがよろしい

632 :774RR :2021/05/02(日) 16:23:56.07 ID:7OvusW5h0.net
オイルを塗ったあとは…余分なオイルを拭き取ること。それが多分一番大事

633 :774RR :2021/05/02(日) 16:25:32.68 ID:s4ofptNg0.net
クレ556ってのをチェーンがビチャビチャになるまで吹き掛ければいいんだろ?

634 :774RR :2021/05/02(日) 16:31:03.17 ID:QHR10BtTa.net
普通の556なんてチェーンに吹いたらシールがズタズタになってすぐ使えなくなるぞ

635 :774RR :2021/05/02(日) 16:50:19.72 ID:0OrBKgwFM.net
錆出てもチェーン清掃するといつの間にか消えてるよな
錆って普通ナイロンブラシで擦った程度じゃ落ちなさそうだけど

636 :774RR :2021/05/02(日) 16:59:51.47 ID:LpbZ87YL0.net
556で充分
そう思っていた時期が俺にもありました

今はグレサージュ以外は使いません

637 :774RR :2021/05/02(日) 17:12:42.23 ID:VgrU0BJYr.net
ゴールドチェーンを買って556を毎日ベタベタになるまで吹けば良いんですか?

638 :774RR :2021/05/02(日) 17:14:52.57 ID:7OvusW5h0.net
556信者はクレにもスーパーチェーンルブがあるからそれを吹きかけたまえ

639 :774RR :2021/05/02(日) 17:17:21.68 ID:/vkRhf4CM.net
俺は556を信じてるから
チェーンにもブレーキディスクにも
いつもタップリ塗り込んでるよ

640 :774RR :2021/05/02(日) 17:50:02.62 ID:DX36CNkE0.net
WD40派

641 :774RR :2021/05/02(日) 18:46:52.60 ID:1xYcFDeJ0.net
わしはDID

642 :774RR :2021/05/02(日) 18:57:47.12 ID:C0DRIs+S0.net
くれのチェーンルブとクリーナーセットの奴があるけど、あれ安いし十分な能力あるよ。オススメ

643 :774RR :2021/05/02(日) 19:03:44.05 ID:ZIyYwU1J0.net
チェーンオイルなんか缶の模様違うだけで中身全部同じやw

644 :774RR :2021/05/02(日) 19:35:45.42 ID:7OvusW5h0.net
だから好きなの使えって話よ。俺はスプレーのノズルを取り外ししないワコーズかAZがいいな

645 :774RR :2021/05/02(日) 19:39:41.88 ID:hHUGilOk0.net
俺はヤマハの真っ白になるドライ
タイプ使ってる
全く飛び散らないからすぐ走行出来る

646 :774RR :2021/05/02(日) 20:51:58.82 ID:LVkrwTEDM.net
グリップ交換するんだけど、社外品にするか無難にロッシにするか迷ってる
みんな何使ってる?

647 :774RR :2021/05/02(日) 23:26:04.37 ID:fo9nzFj50.net
キジマのグリップヒーター

648 :774RR :2021/05/03(月) 01:01:56.27 ID:BUiIANgFM.net
固まるチェーンオイル使ってた
で側はそれでコーティングされるから錆び無し
あとは基本的にクリーナーで掃除、注油は基本的に無し
シールチェーンはそれでOK

むしろ伸びに気をつかって調整してた
調整は弛み基準値のちょい手前が基本
これが一番、チェーンの寿命が長くなる

649 :774RR :2021/05/03(月) 01:04:06.47 ID:9CE00dEp0.net
このバイクって盗まれにくいのかな?

650 :774RR :2021/05/03(月) 01:05:38.12 ID:P8rSwBhI0.net
わざわざリスク犯してインドのバイク盗むやつなんかおるかい!

651 :774RR :2021/05/03(月) 01:07:14.24 ID:9CE00dEp0.net
まあただでさえ元値が低い上にリセール価格も低いだろうしリスク冒してまで盗んだり盗難車買うほどではないか

652 :774RR :2021/05/03(月) 01:12:07.28 ID:P8rSwBhI0.net
ニーハンで窃盗団がお熱になってんのはニダボ以上やね

653 :774RR :2021/05/03(月) 02:08:02.47 ID:wgYuOZGF0.net
盗むのはプロじゃなくて近所のガキになると思う
こいつらが盗むかどうかは本当にわからない

654 :774RR :2021/05/03(月) 08:10:46.95 ID:YlreMCEt0.net
今一番盗まれてるバイクは
PCXらしいから
盗まれるバイクの元値は関係ないのでは?

655 :774RR :2021/05/03(月) 09:10:00.84 ID:Xd9A2PNMM.net
ネイキッドの方、ミラー替えてる人いますか

656 :774RR :2021/05/03(月) 09:28:29.32 ID:xdDFUQvCa.net
pcxは東南アジア持ってけばアホほど売れるからだしそこら中にあるからだぞ

657 :774RR :2021/05/03(月) 09:39:24.96 ID:rexFMnh60.net
PCXに関してはベトナムやタイでアホほど捌けるルートが出来ているからじゃないか

658 :774RR :2021/05/03(月) 09:51:10.73 ID:QYIYed8f0.net
pcウンチ

659 :774RR :2021/05/03(月) 10:44:25.39 ID:orrevZo00.net
鈴菌は安全圏だな

660 :774RR :2021/05/03(月) 11:04:08.47 ID:zpWRhqMHa.net
鈴鹿サーキットのイベント行ったらだれとも被らなかったんだけど、もしかしてあんまり人気ない?

661 :774RR :2021/05/03(月) 12:58:34.58 ID:TKyKD8El0.net
チェーン調整のときのソケットの大きさっていくつ?あと締め付けトルクは?

662 :774RR :2021/05/03(月) 13:03:06.88 ID:2X/wsSCq0.net
>>660
そういった層に人気がないだけな気がする。
あと在庫が他県で、地元では受注になって待ってる人とか?

663 :774RR :2021/05/03(月) 13:12:31.81 ID:TKyKD8El0.net
https://digi-blo.com/bike-life/gixxersf250-chaininspection

24mmの65Nmだった。こんな程度でいいのか

664 :774RR :2021/05/04(火) 09:24:41.35 ID:rdtJEp9Q0.net
gwだからか、書き込みが少ないね

665 :774RR :2021/05/04(火) 12:53:15.33 ID:f/TOZNeDr.net
買いたくても近所の店は軒並み入荷が不明だ…。
車で一時間くらいのお店に在庫があるんだけど、はじめてのバイクだし離れてる店で大丈夫なのか不安もあってなかなか購入に踏み切れない

666 :774RR :2021/05/04(火) 13:29:41.25 ID:CenlghYR0.net
>>665
俺は初めてのバイクを車で一時間ちょいかかるところで買った。

664と同じように不安だったから、何度か現地に行って裏道とかの運転を練習できるところがないか探したよ。

で、練習できそうな道があったから、そこで少し練習してから帰ったよ。

667 :774RR :2021/05/04(火) 14:21:11.03 ID:mWpVnB7J0.net
わいはシルバー求めて50分かかるバイク屋で買ったわ。

668 :774RR :2021/05/04(火) 16:10:29.50 ID:UsV98tbCa.net
新車で買うなら男爵以外どこで買っても同じやで

669 :774RR :2021/05/04(火) 16:18:18.81 ID:yjtxq50i0.net
レッドバロンって良くないの?

670 :774RR :2021/05/04(火) 16:22:29.98 ID:UsV98tbCa.net
店舗によりけり、というか男爵で買うと男爵以外に入庫しにくくなる
ずっと男爵にお世話になるぜ!って人には逆にいい
男爵は販売したらメンテナンスも全部ウチでやります、しっかりメンテするし車両状態把握できるから売るときもウチで売ってください高くします
ってスタンス

671 :774RR :2021/05/04(火) 18:50:54.95 ID:IeMhzIv9M.net
加速する時の音、何か聞いたことあるなって思ったらPUBGのMiradoじゃん

672 :774RR :2021/05/04(火) 22:46:26.52 ID:wip+4Q6Z0.net
>>669
整備もお任せって割には、整備士のレベルの差が店によって凄いみたいね。
まぁ量販店だから仕方無いけど、深刻な修理が必要な時頼りになるかどうか。
ボクなら新車が多少高くても、信頼出切るバイク屋で買いますかね。
基本他所で買ったバイクは親身に診てくれないモンだし。

673 :774RR :2021/05/05(水) 04:59:38.38 ID:cirO27N1p.net
あの他所で買ったバイクに厳しいとかいうクソ文化消え去ればいいのにな
というか以前から不思議なんだけどバイク屋の儲けなんて販売より修理整備が7割8割だろうにそこを受け入れにくくしてる意味が理解できない
俺がもし腕のある店主なら入り口にデカデカと
「どこで買ったどんなメーカーでもいつでも修理します!」
みたいな看板掲げるけどなんかクソ文化の悪しき暗黙の了解でもあるんかね
それとも人手不足で儲けたいけどあんまり受け入れたく無いって矛盾でも発生してる?

674 :774RR :2021/05/05(水) 05:45:11.33 ID:VGTqXMCZM.net
正規品はそこまで断られないんじゃ?
問題は輸入品でしょ

675 :774RR :2021/05/05(水) 07:49:55.07 ID:cirO27N1p.net
>>674
断られはしないよ
他店購入のバイクは修理費1.5倍とか保管費用2倍とかああいうの

676 :774RR :2021/05/05(水) 07:56:59.84 ID:ufy7swsL0.net
商売として整備する以上は重大な責任がついてくるから整備履歴のはっきりしない野良バイクはあんまりやりたくないだろうよ
自店で売ったものならそりゃ販売責任として受けるだろうけど、そうでないなら割増料金でももらわないと

677 :774RR :2021/05/05(水) 11:01:45.70 ID:o5LXADHd0.net
そうなるとやはり何かあってもメンテを頼みやすいバイク屋に注文して入荷を長い目で待つしかないか。
近くにあるのはsbsとレッドバロンだけどレッドバロンって新車の値引き全くないからなぁ…

678 :774RR :2021/05/05(水) 11:10:22.79 ID:gD7NwbPL0.net
>>673
「値段は幾らの範囲でやってください」「ここのどこそこが調子悪いんで他のところはやらなくていいです」
等その値段じゃ半端な修理になるとか、明らかに他のところの方がヤバイのに客が許さない
それで直したらクレーム入れられるしってケースがあって大変なんだと

お店が安心できる人間性持ってるかを自分で示して信頼感得ていければ多少の面倒なお願いも引き受けてくれるよ?

679 :名無し募集中。。。 :2021/05/05(水) 11:10:39.66 ID:Qh4S0o5Ja.net
社外品の変なパーツ付いてるバイクは触りたく無いからな

680 :774RR :2021/05/05(水) 19:07:48.00 ID:MdumAbyPM.net
初給油で45.7km/L叩き出した
これもう150いらんだろ

681 :774RR :2021/05/05(水) 19:34:20.39 ID:xb8zUT5f0.net
安心しな、どんどん燃費悪くなるから

682 :774RR :2021/05/05(水) 19:43:35.83 ID:nNv3HClM0.net
おいおい
250のジクサーで45.7km/Lいくなら
150ccだと60km/Lはいきそうだな
125ccなら70km/L
50ccなら100km/L超えるぞ
ジクサー50の発売が待たれるな

683 :774RR :2021/05/05(水) 20:14:57.47 ID:ZZJqqp0k0.net
SNSで新車1000kmしか走ってないのに走行中オイル吹き出し報告あったけど大丈夫かよ

684 :774RR :2021/05/05(水) 20:19:57.08 ID:JSdK1v4r0.net
パッキンがちゃんとはまってない固体があるらしいぞ

685 :774RR :2021/05/05(水) 20:22:36.48 ID:ZZJqqp0k0.net
マジかよ
インド生産だから品質悪くなってるのか?、、、リコールレベルでは?

686 :774RR :2021/05/05(水) 20:22:45.15 ID:nNv3HClM0.net
メイドインインドだからね
当たり外れがあるのはしゃーない

687 :774RR :2021/05/05(水) 21:02:00.34 ID:S2HSB/4qM.net
寧ろさっさと不具合出てくれたのはラッキーだと思うぞ
保証期間過ぎてから組み付け不良による不具合が出たら目も当てられん

688 :774RR :2021/05/05(水) 21:09:22.28 ID:S2HSB/4qM.net
2000台売れてるかどうかの車種で少なくとも2台はオイル漏れか
初期不良ガチャは仕方ないとはいえ、流石にねぇ

689 :774RR :2021/05/05(水) 21:25:38.00 ID:jCBUAH/a0.net
なーに、メーカー保証があるから大丈夫だ

690 :774RR :2021/05/05(水) 21:25:45.51 ID:T4vqhHcI0.net
もっと売れてほちいよ

691 :774RR :2021/05/05(水) 21:25:51.32 ID:/UIWVP+B0.net
信頼できるバイク屋ってワード聞くだけでYoutubeに踊らされてるなって感じするわ

692 :774RR :2021/05/05(水) 21:27:17.55 ID:JSdK1v4r0.net
多分買い手はいるんだけどタマが入ってきてないんじゃねえか?

693 :774RR :2021/05/05(水) 22:35:25.22 ID:jAcTenog0.net
>>682
カタログ値よりダンチで低燃費と噂の「ジクサー150」で、東京〜三重間をオール下道走ってみたらマジ化け物だった!【モーサイ燃費調査室】
https://mc-web.jp/topics/33217/

694 :774RR :2021/05/05(水) 23:59:16.49 ID:+9Cfn+XMM.net
150は条件が揃えば実際にリッター60出るからね

695 :774RR :2021/05/06(木) 01:08:27.88 ID:hCAGXsgU0.net
>>692
連休中にsfシルバーの実車見に行ったら売約済みだったよ

696 :774RR :2021/05/06(木) 07:24:05.01 ID:eT6raaG2a.net
スズキは国内生産の車でもバルブガイドが真っ直ぐ入って無いとか色々あるぞ

697 :774RR :2021/05/06(木) 08:33:51.52 ID:23oSIsHOM.net
スズキ、品質管理しっかりして

698 :774RR :2021/05/06(木) 09:09:58.45 ID:wJEjeUUpr.net
グーバイク見てるとやたらと安い34万円くらいのがあるけどこれって並行輸入品ってこと?
どこが国内品と違うのかご存知な方いらっしゃいますか?

699 :774RR :2021/05/06(木) 09:17:39.73 ID:8iKzPSNa0.net
タイヤが違うのとリアにサリーガードが付いてるのとあとなんだっけ

700 :774RR :2021/05/06(木) 09:29:03.24 ID:gf+ej0jkF.net
フロントにナンバープレート用金具が付いてる
外観はそんなもん?
中身のセッティングって違うのかな

701 :774RR :2021/05/06(木) 09:43:26.32 ID:P9nH7mQM0.net
何度かギア鳴りやっちゃって欝

702 :774RR :2021/05/06(木) 09:51:17.50 ID:aMpNcCPf0.net
並行輸入版はリコール対応を無償でしてくれないって聞いた
めったに無いことだし、あったとしても高額にはならないと思うけど
それと、同じジクサーでも並行輸入版は点検整備してくれないって店もある
一番の違いは履いてるタイヤとバッテリーだろうな
そこがインド製なのは不安
3〜4万の差額なら国内正規販売版を買ったほうがいい

703 :774RR :2021/05/06(木) 10:29:22.32 ID:gdsdfiNKp.net
というか34万って言うほど安いか?
旧モデルの定価って32万で新モデルが35万くらいじゃないっけ
ちなみに見た目はマフラーの銀パーツがテカテカなのが輸入でマットなのが国内

704 :774RR :2021/05/06(木) 10:41:11.70 ID:wJEjeUUpr.net
>>702
ありがとうございます。
よくわかりました。

それが買おうとしてる店より並行輸入品の方が10万くらい違うから悩んでいます…
店が遠いから尚更…

705 :774RR :2021/05/06(木) 11:25:49.91 ID:orOXJ1yW0.net
並行輸入してるお店と今後ずっとお付き合いするなら、店員と気は合いそうかと仕事っぷりを信頼できそうかで考えたら?
リコール案件も有償でお願いする事になるか「〇〇さんならいいよ」とサービスしてもらえるかetcを飲めるならいいんじゃん?
近場で仲良くしてる店にちゃんと見てもらえるなら、並行輸入買ってもいいと思う

706 :774RR :2021/05/06(木) 11:40:18.67 ID:JBzzIh8H0.net
>>695
都内?

707 :774RR :2021/05/06(木) 12:11:19.51 ID:gdsdfiNKp.net
やべ普通に150スレと勘違いしてたごめんちゃい

708 :774RR :2021/05/06(木) 12:14:56.03 ID:9wlRUxgz0.net
なんか並行輸入車、前より高くなってない?
差額が5万程度ならタイヤとか保証考えて国内販売車がいいよ。

走行時に少し異音が気になってて、軽く伝えただけだったけど、保証ですぐ直してもらった。店によるか分からんけど、SUZUKIの対応に好印象だった。

709 :774RR :2021/05/06(木) 12:56:06.46 ID:81T42dji0.net
初期ロットに乗ってる組はそろそろ1年点検を受ける時期かと思うが、やっぱり受けた方がいいかね? 一万円以上はするか

受けた人はどんな感じだった?1年で交換箇所とかあった?

フロントブレーキの感触が悪くなってきてるんで換えたくはあるんだが

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200