2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサーSF250 7台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR :2021/03/28(日) 16:56:02.30 ID:/m430lp/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立てされる方は、上記を1行目に記入すること。

新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。


【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product-details/gixxer-sf-250
※前スレ
【油冷】GIXXER ジクサーSF250 6台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608264778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :774RR :2021/05/06(木) 18:56:36.34 ID:OpptkUgt0.net
>>698
リアルフェンダー左右にリフレクターついてる

715 :774RR :2021/05/06(木) 19:01:59.22 ID:AmxFXxSia.net
>>712-713
鈍いのう新参どもめ(笑) わしは>>57の自作おじさんや ブルーカラーなめんな
作田さんの調べたらリアスライダーも必須みたいやなー…よっしゃ作ったらあ

716 :774RR :2021/05/06(木) 19:20:31.67 ID:OpptkUgt0.net
ヘルメットロックオススメありますか?

717 :774RR :2021/05/06(木) 20:12:59.50 ID:yMY8bjIhM.net
コミネのLK-120をヘルメットロックの代用にしてるわ

718 :774RR :2021/05/06(木) 20:16:00.92 ID:hCAGXsgU0.net
キジマちゃんv

719 :774RR :2021/05/06(木) 20:56:05.01 ID:0jADGDnEM.net
ヘルメットロックのためだけに鍵増やしてジャラジャラなるの馬鹿らしいし、アラームロックと兼用するのをお勧めするよ

720 :774RR :2021/05/06(木) 21:02:20.08 ID:oorPRmF10.net
ダイヤルロック付きのカラビナ

721 :774RR :2021/05/06(木) 23:47:49.73 ID:Y/AX1NRL0.net
>>709
1年点検は義務やで、まぁ受けなくてもバレんけど法定12ヶ月点検受けないと想定外の使用環境って事になって新車保証消えるで

722 :774RR :2021/05/07(金) 02:26:46.45 ID:9xVRVNTz0.net
継続走行距離が50km超えたあたりからエンジンの調子がかなり良くなるけど
みんなこんなもん?

723 :774RR :2021/05/07(金) 10:46:54.03 ID:zBCZt+4AM.net
俺もそうだった
乗り始めはガシャガシャしてたけど100kmも走らないうちに滑らかに回るようになった
4500回転超えたあたりからビーンって振動するよね
車体が共振してるのか知らんけど

724 :774RR :2021/05/07(金) 12:09:04.91 ID:Z/8Fik9k0.net
納車してすぐは、汚いエンジン音だったけど、鳴らし終わると凄い静かだよね。
5000回転から始まる振動が心地よくて気にってる。

ほんと単気筒なの忘れそう

725 :774RR :2021/05/07(金) 12:36:55.57 ID:jTbK9n6cM.net
2021年モデルトリトンブルー納期現時点で全く不明だそうだ
納期不明のまま契約も気が引けるが、、、どうしよう

726 :774RR :2021/05/07(金) 12:50:28.02 ID:YKJNaa83d.net
>>722はエンジンかけてから50キロ走ったあたりでようやくエンジンの調子が良くなるって言ってると思うんだが何で慣らしの話になってんの?

727 :774RR :2021/05/07(金) 12:57:45.67 ID:xX8+Me9D0.net
こくごりょくのていか

728 :774RR :2021/05/07(金) 13:03:54.03 ID:gwsRcdQEM.net
そういう意味なら50kmも走らずに滑らかになるが

729 :774RR :2021/05/07(金) 13:12:57.11 ID:xX8+Me9D0.net
ハーレーとかよく使ってるシングルグレードのオイル入ってね?w

730 :774RR :2021/05/07(金) 14:18:46.42 ID:k6DhW4bq0.net
>>725
2020年モデルの話だけど、スズキワールドで2020年10月に契約した人が実際に納車されたのは今年4月だったとな。
しかも色選び直し。かわいそす

731 :774RR :2021/05/07(金) 14:21:22.27 ID:hYNws5caM.net
行きつけの店に行ったら偶々ブラックの在庫があってそのまま購入の流れになった俺はラッキーだったのかな
他色はバックオーダー溜まってたらしい

732 :774RR :2021/05/07(金) 15:04:32.18 ID:eH2MtQPgM.net
4月の初めくらいまでは在庫の有る店けっこうあったよねー
100周年カラー出ると思ってスルーしてたのに、こんな事態になるとは

733 :774RR :2021/05/07(金) 15:57:20.87 ID:bJwpzgtxM.net
昔の別冊モーターサイクリストの油冷特集で、油冷エンジンの暖気のコツについてGSX-Rに詳しいどこかのショップの人が
「始動してからそのまま連続運転するより数キロ走ったところでエンジンを一旦止めてエンジン全体に熱が万遍なく回って各所のクリアランスが適正化されてから再始動すると綺麗に回る」って主旨の事を言ってた
連続運転だとどうしても燃焼室周りが先に熱くなって暖まり難い他の箇所との熱ムラが解消されるのに時間が掛かるんだってさ、それを読んだときは唐揚げを美味しく作るには二度揚げすると良いって話を思い出したな

734 :774RR :2021/05/07(金) 17:09:05.10 ID:OuTD4Xaf0.net
それちょっとした油冷の儀式って感じで面白いな

735 :774RR :2021/05/07(金) 17:24:27.49 ID:QbmVdc91M.net
>>730
半年待ちですか、、、かなり長いですねえ
色選び直しでさらに納期延びた感じでしょうかね

736 :774RR :2021/05/07(金) 17:26:01.35 ID:QbmVdc91M.net
契約でない予約注文でも内金必要と言われたがもの確保するんだからまあ当たり前か
納期さえわかれば即契約でもいいのにな

737 :774RR :2021/05/08(土) 07:23:14.20 ID:Do2svoTd0.net
それなら納期保証させんとな。守られなかった場合の措置もね
向こうが強気ならこっちも強気でいけ

738 :774RR :2021/05/08(土) 13:14:55.65 ID:JlxPnCywd.net
エストレヤからジクサーsfへの乗り換えまたは増車を検討しています
エストレヤはダラダラ走るのが1番楽しいと思っていますがジクサーsfもダラダラ走ってて楽しいでしょうか?
もしくはSSに乗ってるアガる感じなんでしょうか
人それぞれな質問で大変恐縮ですが何卒ご教示ください

739 :774RR :2021/05/08(土) 13:32:25.76 ID:Q3RlASJCM.net
ダラダラ走るなら150の方がいい
250はトコトコしてくれない

740 :774RR :2021/05/08(土) 13:50:26.35 ID:TWB1LuSg0.net
今はエストレアのような空冷単気筒エンジン250ccが存在しないからね…
いっそGB350を購入するってのも手じゃない?

741 :774RR :2021/05/08(土) 14:28:50.45 ID:KhAxFYOd0.net
GB350 20馬力
ジクサー250 26馬力

ここはあまり気にするとこではない?

742 :774RR :2021/05/08(土) 15:45:36.12 ID:TWB1LuSg0.net
バイクではむしろトルクの方が重要だったりする

GB350 3.0kgf・m/3000rpm
ジクサー250 2.2kgf・m/7300rpm

トルクが太くてピーク回転数が低いから走りに余裕がある

743 :774RR :2021/05/08(土) 15:45:46.75 ID:mcM/WUFt0.net
ゆるく乗るならGSX―250Rの方が向いてる

744 :774RR :2021/05/08(土) 16:11:08.53 ID:uS+6cG2nd.net
>>742
具体的にだいたいどんな感じの走りになるの?

745 :774RR :2021/05/08(土) 16:51:42.90 ID:GduKXnWE0.net
>>744
高いギアで低回転で走ってもノッキングやエンストせずに加速
100kmで3500回転なのでエンジンは静かだけどマフラーで鼓動感を倍増する味付け
ただ馬力が風にまけるから最高速はジクサーよりでない
って感じ

746 :774RR :2021/05/08(土) 16:53:20.45 ID:TWB1LuSg0.net
GB350乗ったことないからわかんないな
ごめんねぇ
でも
低回転でトルクが出るバイクと
高回転でパワーが出るバイクの乗り味は
明確に違う
文章にはできないけど
こう…ドコドコドコって感じだよ
どちらが優れてるってわけじゃないけども

747 :774RR :2021/05/08(土) 17:07:08.97 ID:q1g7H2kjr.net
>>742
GBの方がギアチェンジが早い感じなのかな

748 :774RR :2021/05/08(土) 17:57:27.29 ID:m7eMeh+o0.net
GBだとタイヤが地面を蹴っている感覚が味わえる
ゆっくり走っていてもこの感覚は快感

749 :774RR :2021/05/08(土) 18:14:56.37 ID:1G414LWM0.net
感覚だけで実際は全然進んでないけどな

750 :774RR :2021/05/08(土) 18:22:42.32 ID:U/09IkNKa.net
https://i.imgur.com/HrRq8iu.jpg
ステー切り出しーの
https://i.imgur.com/DAJxucC.jpg
仮付けーの
https://i.imgur.com/thnOOWb.jpg
仮組みーの
https://i.imgur.com/07YcUKD.jpg
今日はここまでー 丸一日ツブレタ 明日は筋交い的な三点目の支持作り&塗装下地まで…いけるかな

751 :774RR :2021/05/08(土) 18:25:32.01 ID:dpCKCmBJa.net
感覚の方が大事じゃね

752 :774RR :2021/05/08(土) 19:52:32.44 ID:KhAxFYOd0.net
両方ともインド生産で止まってますね
もう違うの選んじゃいそうだ

753 :774RR :2021/05/08(土) 20:27:16.64 ID:wPVCE8mLM.net
街中や田舎道を適当に流して走る用途ならジクサー150は最高のバイクよ

754 :774RR :2021/05/08(土) 21:31:13.55 ID:PW+aLcWU0.net
>>738
父が150持ってるけど、空冷のダラダラ走るのがいいなら150。重量軽くて走りも軽いから普段使いでも長距離下道トコトコでもイケる
SF250はトルクあるからダラダラ走らせてくれないってのは>>739の言うとおり
ハンドルアップスペーサー着けて結構ゆったり走行も楽になったけど、一回乗り比べるのをオススメする

755 :774RR :2021/05/08(土) 23:40:47.00 ID:fqSA7wn80.net
欲しいのに納期が未定過ぎてどうしようか悩むなぁ。
それとも少し遠い店で買うしかないのか…

756 :774RR :2021/05/09(日) 03:26:55.33 ID:3KU9aYgq0.net
>>752
らめえっ

757 :774RR :2021/05/09(日) 03:31:27.33 ID:hSETv+jZ0.net
他の車種を選んでも海外生産なのは在庫があるのじゃないとコンテナの取り合いでどれも中々入って来ないみたいだしな

758 :774RR :2021/05/09(日) 06:01:16.49 ID:Rho+mAM4M.net
2021モデルの色が欲しいがために納期未定でも契約するつもり
納期はいつになることやら

759 :774RR :2021/05/09(日) 14:26:14.96 ID:9ZBBtUcGa.net
https://i.imgur.com/bRJu9O6.jpg
下地噴いてからー
https://i.imgur.com/aGsjNr6.jpg
いまからこれを塗るとする

760 :774RR :2021/05/09(日) 15:45:20.68 ID:XW3Jcg810.net
>>759
Twitterでやれ

761 :774RR :2021/05/09(日) 16:18:22.33 ID:yLek7w8JM.net
このおっさんちょっと相手にしてもらえたら日記帳にしてて寒い

762 :774RR :2021/05/09(日) 16:46:08.39 ID:ytVbhO+zd.net
俺は助かるとか言うやつが出て来て荒れる流れ

763 :774RR :2021/05/09(日) 17:33:42.64 ID:tT00MhB60.net
まぁ多少はいいんじゃないの?
長谷川亮太みたいに自分語りが激しくなければ

764 :774RR :2021/05/09(日) 18:04:50.69 ID:1R+a5+B50.net
自作出来ない身としては
バンパーはSSBファクトリーから

スクリーンはエンデュランスか
デイトナのジクサーかグロム用を使うしかない

765 :774RR :2021/05/09(日) 19:07:57.05 ID:9ZBBtUcGa.net
>>764
ssb良いですね取付け位置とスタイルの参考にさせていただきました がガッチリ組付けには苦労すると思いますよ
sfには更に難易度上がるんじゃないかな オール304susは魅力だけどリアスライダー含め10万は対費用効果としてウーンですね

https://i.imgur.com/jXtKzfc.jpg
一回塗りで陸自艶消しカラー確認 これは良い色目

766 :774RR :2021/05/09(日) 21:33:14.84 ID:Ps9wrSDg0.net
ジクサーsf250のブラックがほしいのに少し離れたバイク屋までいってもブルーかネイキッドしかない…
もうこの際どちらかにするべきなのだろうか

767 :774RR :2021/05/09(日) 22:27:27.95 ID:oOM7BSdt0.net
自分買った店、ずーっとsfとネイキッドの250置いてあったのに
今日行ったら両方売れてたわ。

768 :774RR :2021/05/10(月) 08:58:30.72 ID:cCljA6Qn0.net
>>766
今すぐ欲しいなら青買って黒外装買えば良いじゃないの。

769 :774RR :2021/05/10(月) 13:09:05.20 ID:7QmVTShs0.net
洗車してて気がついたけど
ホイールがエンケイだった
なんか嬉しかったぞ

770 :774RR :2021/05/10(月) 13:37:12.68 ID:X2nCyF5NM.net
折り畳みボックスみたいなリアシート自作できないか模索してる
普段は普通のリアシートだけど、出先で荷物が発生したときはパパッと箱に組み立てられる、的な

771 :774RR :2021/05/11(火) 00:27:34.46 ID:JkoPqJyl0.net
>>768
え、そんなことできるの?
初心者なもので

772 :774RR :2021/05/11(火) 00:40:17.80 ID:T+PRqRj30.net
>>771
多少待っても、好きな色を買うべき!
初心者なら尚更、好みの見た目に拘る方が良いと思います。
スペックなんて、乗り回して不満が出てきてから気にすれば良いです。
外装交換はまぁまぁお金掛かるし、輸入車は部品の調達にも時間掛かりそう。

773 :774RR :2021/05/11(火) 01:07:00.46 ID:lGFJwn0IM.net
新品で一式揃えるとそれなりにお値段するからね

774 :774RR :2021/05/11(火) 01:37:35.12 ID:71lkcj/KM.net
リセール考えないなら業者に依頼するのも手だと思う

775 :774RR :2021/05/11(火) 02:46:32.49 ID:C5GPnnkj0.net
https://youtu.be/QWxP3eas35g
オイル交換動画作ってみた

776 :774RR :2021/05/11(火) 03:57:22.37 ID:OpYyaTtz0.net
>>775
シルバーイイネ!

777 :774RR :2021/05/11(火) 08:52:53.95 ID:E6iDZAbu0.net
>>775
バクステイイネ!

778 :774RR :2021/05/11(火) 11:45:20.77 ID:9XGVxD5Ya.net
>>775
バックステップどんな感じ?普段使いじゃやっぱりノーマルより勝手は下がる?
ストップアンドゴーで不安ないか気になる

779 :774RR :2021/05/11(火) 16:34:06.12 ID:j2vMxCqIa.net
https://i.imgur.com/kIw3VIt.jpg
良きかな良きかな 

>>770
パッと思い浮かんだのは折り畳む形状のプラケースにリアシートステーを合体させる方法だが格好つくかな
且つ防水と振動両方クリアとなると敷居高そう
わしも張り出しが少ないリアシート換装金属箱を思案中

780 :774RR :2021/05/11(火) 18:23:18.10 ID:C5GPnnkj0.net
自分はノーマルステップのポジションが不安定に感じて苦手でバックステップに交換した
ノーマルより街中も峠も楽になったし姿勢が変わって意外と低速コーナーも楽になったよ
交換して満足してる

ポジションは最初にTAKEGAWAのスタブルステップに変えて大分楽になったけど調整機構の部分が邪魔でやめた
バックステップは根本的な解決になったと思う

ノーマルで不満がないなら変える必要はないとも思うよ

781 :774RR :2021/05/11(火) 20:29:01.51 ID:v98Qhj020.net
ハンターカブもガレージもメンテスタンドも1から10まで全てが羨ましい

782 :774RR :2021/05/11(火) 23:33:05.71 ID:n6D7nDHEM.net
SFのスクリーン、ガラスコーティングか何かした方がいいかな
線傷目立つから対策としてさ

783 :774RR :2021/05/11(火) 23:57:27.83 ID:oEidiqQ80.net
>>780
ありがとう。ノーマルだと30キロ以上出した時の下半身の姿勢が変な感じがしてね
気がついたら拇指球部分をステップに乗せてたから、バックステップならいい感じに落ち着くのかなと考えたのよ
安い買い物じゃないから、聞きたかったんだけど助かった

784 :774RR :2021/05/12(水) 00:50:05.33 ID:AoP+JqJDa.net
https://i.imgur.com/bZNSjdk.jpg
はいデキタ
https://i.imgur.com/WJxIReN.jpg
かっこいいんだからぁ〜 図面引いたので販売シマス
限定5set塗装と取付け工賃込み4万円程予定 いかなる事故の責任は負いませんが コンタクトは…思案中

>>782
プラスチッククリーナーで拭いたあとシリコンスプレー鬼噴きで宜しいかと

785 :774RR :2021/05/12(水) 00:52:09.32 ID:LirkHAhM0.net
そんなにアマリングあったらバンパー要らないだろw

786 :774RR :2021/05/12(水) 02:22:39.28 ID:f7gdu62k0.net
むしろどんな運転してんだよこれw
二段階右折でもしてんのか

787 :774RR :2021/05/12(水) 02:35:01.86 ID:ZjjyGfUzM.net
二段階右折で思い出したけど、最近50ccの加速感を250ccで再現する「ジクサー50」なる遊びを1人でやってるわ
スロットルをほんの少しだけ開けて、後はクラッチとシフトだけで加速する感じ
スロットルの開度を変えずに最高速が50km/h前後になれば再現成功

ステップ擦るような乗り方をしなければこうなるよなって感じのアマリングだね
別にいいと思うけどね、ネイキッドだし寝かし込んでイキリ散らすようなバイクでもないでしょ

788 :774RR :2021/05/12(水) 05:34:07.38 ID:PWodzlv20.net
アマリングネタやめろ、安全に走るのが今の主流なのに時代錯誤だし単に荒れる

789 :774RR :2021/05/12(水) 06:50:06.00 ID:vu30ijlK0.net
前輪アマリング中々消えない。
自分下手なんだろうな……

790 :774RR :2021/05/12(水) 07:22:07.06 ID:hFvpwrUhp.net
アマリングなんて靴洗うタワシで簡単に消える物になんの価値を見出してるのか理解不能

791 :774RR :2021/05/12(水) 07:37:28.84 ID:SRnraMSCa.net
アマリングが問題なのではない
そこから想像される乗り方に疑問を感じる

792 :774RR :2021/05/12(水) 11:17:52.55 ID:rkF+ujt0M.net
>>791
意識して寝かしこまなければこんなもんだけどな

793 :774RR :2021/05/12(水) 12:07:37.26 ID:bQ7hbh+Fa.net
んなわけない

794 :774RR :2021/05/12(水) 12:16:33.50 ID:Q+8zHmb/d.net
>>791
公道で目一杯倒し込むサーキットと勘違いしてる運転とか恐ろしいよ

795 :774RR :2021/05/12(水) 12:18:51.97 ID:bQ7hbh+Fa.net
Uターンでももっとアマリング減るぞ

796 :774RR :2021/05/12(水) 12:24:13.02 ID:YYyKZM+WM.net
>>795
公道でジムカーナごっこしなければこんなもんだよ

797 :774RR :2021/05/12(水) 12:27:24.35 ID:bQ7hbh+Fa.net
まぁ事故らなきゃよいよ

798 :774RR :2021/05/12(水) 12:56:18.67 ID:tKG17VLxM.net
駄目だろ

799 :774RR :2021/05/12(水) 12:58:57.41 ID:W6IBnQrpM.net
そうカリカリせんと、お前らもジクサー50やろうぜ

800 :774RR :2021/05/12(水) 18:05:57.67 ID:7R8XhMgqd.net
セカンドのスカブなんかタイヤ換えて1000km以上走ってんのにコーナーでスタンドがりがり削っててもアマリングどころかサイドの毛すら抜けてねえ
なんでスクーターはあんなにバンク角がないのか

801 :774RR :2021/05/12(水) 18:44:16.78 ID:+8cgCzaCM.net
スズキのインド工場は今月9日までの操業停止を16日までに延長するそうだ
16日と言わず、まだまだ延びそうだな

802 :774RR :2021/05/12(水) 19:46:41.66 ID:PBhpvX3yM.net
やっべえな
ジクサー日本に入ってくるのか?

803 :774RR :2021/05/12(水) 20:56:52.74 ID:ubaGeEon0.net
スズキにはがんばってほしいよ日本のもインドのも

804 :774RR :2021/05/12(水) 21:48:43.34 ID:kiAS8RiyM.net
SNSで見たけどスライダー取り付け時、ボルトの締め弱いと漏れて最悪エンジン焼き付くんだな
取り付けミスが悪いけど、これが油冷エンジンなんだ、、、恐ろしい

805 :774RR :2021/05/12(水) 21:49:55.81 ID:+iiEJj3ua.net
すぽーつふぇありんぐ?

806 :774RR :2021/05/12(水) 21:54:27.30 ID:rNdWa4kk0.net
>>804
怖かったら左だけにつけなさい

807 :774RR :2021/05/12(水) 21:59:57.72 ID:oqCkQIJ0M.net
オイル漏れで焼き付くのは油冷に限った話じゃないし、冷却が間に合わずにという事なら焼き付く前に警告出るはずだけどな

808 :774RR :2021/05/12(水) 22:55:05.19 ID:vu30ijlK0.net
スライダーが共締めな時点で付けたくないわ。
どうでもいいネジならともかく

809 :774RR :2021/05/12(水) 23:06:07.21 ID:PWodzlv20.net
クランクカバー共締めってスライダーの役割はたしてないな、立ちごけ程度でも衝撃がダイレクトに腰下に伝わるってカウル守ってエンジン守らずかよ

810 :774RR :2021/05/12(水) 23:53:15.21 ID:lCkRU3Eu0.net
やっぱそうよね
立ちゴケの衝撃でカバー歪んでオイル漏れるんじゃないかって前から気になってた

811 :774RR :2021/05/13(木) 12:21:45.61 ID:WC/tFPWTM.net
>>801
第一便の納期すらまだ出てないのにまた操業延期となると入荷自体できるのかも怪しいかな

812 :774RR :2021/05/13(木) 14:02:36.63 ID:6Ue4AnbT0.net
sbs間の店間移動ってできるのかな? 
近くのsbsにはないけど、少し離れたsbsには欲しい車体が置いてあるんだけど…

813 :774RR :2021/05/13(木) 14:11:39.13 ID:YRKvxW9oM.net
SBS自体は個人商店みたいなもんでしょ?
無理だと思うよ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200