2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】

1 :774RR:2021/03/28(日) 21:58:22.83 ID:emGd6Qgg.net
ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。
※荒らしはスルー推奨

2018/9/14〜 PCX HYBRID(JF84)
2021/1/28〜 PCX e:HEV(JK06)

※前スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/

396 :774RR:2021/08/13(金) 22:31:31.73 ID:ZLd3lpDV.net
84は晴れてる日はラメがわかって綺麗だけど曇天だとただのノペッとした紺になるのが残念

397 :774RR:2021/08/13(金) 23:19:43.43 ID:hHv919ra.net
>>394
実車見たら待つ気になると思うよ
色々検討してみてくれよな!

398 :774RR:2021/08/13(金) 23:25:00.26 ID:4U50XNZB.net
>>395
確かに白青かっこいいよね
実車見てからもう一回かんがえようかな

399 :774RR:2021/08/14(土) 17:02:46.47 ID:7KY2028I.net
ADV150と悩んでる

400 :774RR:2021/08/14(土) 21:41:15.44 ID:nQcXJjAl.net
何を? 何に? ADV150のスレで聞けない事?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/l50

自分が試乗した時のレポはあるけど、加速感と足付きとか。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/405-406

401 :774RR:2021/08/16(月) 17:18:40.42 ID:+bFrOri9.net
ADVいいよな
125ehvでもあれば絶対そっちにしてた

402 :774RR:2021/08/17(火) 03:27:26.18 ID:ork+oVhH.net
ADVは足つきがなぁ
170でもギリだし

403 :774RR:2021/08/17(火) 07:53:53.05 ID:FmIBTj90.net
ADVってPCXに比べてそんな足つき悪かったっけ?
出たばかりの頃バイク屋で跨っただけだが、さほど違いを感じなかった記憶
ちなみに身長178でPCXだとほぼベタ足

404 :774RR:2021/08/17(火) 08:43:28.03 ID:IPQKXmoV.net
サスがpcxよりも約30mm長いぶんシート高いよ

405 :774RR:2021/08/17(火) 10:17:23.09 ID:FmIBTj90.net
そか、じゃあADV跨った時たまたま前の方に座ってたのかな
確か記憶では少し踵が浮くくらいだった記憶だから

406 :774RR:2021/08/28(土) 11:19:30.23 ID:WcOT6ZbW.net
3型は左のリアブレーキがコンビブレーキなの?

407 :774RR:2021/08/28(土) 11:26:27.62 ID:/WwRIHht.net
ハイブリッドはCBSではありません

408 :774RR:2021/08/28(土) 14:16:30.90 ID:WcOT6ZbW.net
>>407
ありがとうございます。ノーマルのPCX動画見ててコンビブレーキって言ってたからハイブリッドはどうか気になってました。

409 :774RR:2021/08/28(土) 14:54:28.42 ID:/1Xc7XE7.net
コンビはサブのブレーキフルード交換が面倒くさい

410 :774RR:2021/08/29(日) 16:55:13.20 ID:BWnEEy6U.net
片足のつま先しかつけられない女子でも大型バイク乗ってるんだから大丈夫

411 :774RR:2021/08/30(月) 23:35:12.99 ID:wDLVJJt8.net
通勤用のJF-56から買い替え予定
よろしく

412 :774RR:2021/08/31(火) 07:45:02.35 ID:c1WLjQ23.net
おうよろしくな

413 :774RR:2021/08/31(火) 08:17:21.41 ID:1oyiVtHX.net
コーラ買ってきて

414 :774RR:2021/08/31(火) 08:29:13.08 ID:c1WLjQ23.net
>>413
私に言ってます??

415 :774RR:2021/08/31(火) 10:04:14.04 ID:eOUqkT2j.net
>>413
ジョルトコーラでもエエか?

416 :774RR:2021/08/31(火) 12:21:29.60 ID:c1WLjQ23.net
>>415
ジョルトで大丈夫です、たのんます

417 :774RR:2021/08/31(火) 12:49:54.30 ID:gL+qo/CZ.net
ホワイトコーラがいい

418 :774RR:2021/08/31(火) 19:08:08.85 ID:m6YgLiZD.net
契約してきた。
納車は10月とのことだった。
ハイブリッドは試乗してないのでどんなものか楽しみではある。
まあ通勤用だけど。

419 :774RR:2021/09/01(水) 07:48:16.10 ID:NkYzQQOp.net
おうよろしくな

420 :774RR:2021/09/01(水) 08:01:56.46 ID:8VrXAJsL.net
アンパン買ってきて

421 :774RR:2021/09/01(水) 08:34:41.66 ID:CyzukY47.net
ハイブリッドは通勤時、シグナルGPで勝つよ。別に意味ないけどね。

422 :774RR:2021/09/01(水) 08:42:51.81 ID:HqnzrU8u.net
検証動画でハイブリッドでもないnmaxとどっこいなのは、どうにかしたほうがいい。
マイルドな味付けとか不要

423 :774RR:2021/09/01(水) 08:53:27.14 ID:Ab3NoW41.net
JF84出た頃にアップされたヤツなら再アシスト使ってない乗り方知らないヤツだから

424 :774RR:2021/09/01(水) 11:17:36.08 ID:eIIJBp9f.net
3秒毎最アシストの動画見たらなかなかだね
マジ無限アシストのECUとか出ねーかなw

425 :774RR:2021/09/01(水) 11:44:10.75 ID:CyzukY47.net
Sモードならアシスト繰り返して80超えてもまだアシストするからね。

426 :774RR:2021/09/01(水) 12:52:36.99 ID:bgO4Zoqe.net
追いアシスト最高だよな

427 :774RR:2021/09/01(水) 18:51:33.65 ID:NkYzQQOp.net
>>420
私に言ってます?

428 :774RR:2021/09/03(金) 10:39:27.90 ID:7Pmlw63F.net
配線出してスイッチ作ればいい

429 :774RR:2021/09/07(火) 08:12:20.01 ID:WIJTnB8V.net
ノーマルの新型はしばしば異音異音騒がれてるけどehevはどうなんだろ乗ってる人特に違和感ないですか?

430 :774RR:2021/09/07(火) 09:35:52.88 ID:SdPbYI/p.net
>>205
全く異音はないで

431 :774RR:2021/09/07(火) 12:48:08.81 ID:+ePvnRNM.net
走行時にアクセル離すとヒューーーーンって音がするのはe:HEVだけなのかな? 回生ブレーキってやつで充電してるのかなと思ってるけど

432 :774RR:2021/09/09(木) 09:34:21.81 ID:8tkQgr+R.net
それウエイトローラーの音

433 :774RR:2021/09/11(土) 17:13:36.96 ID:xrdWy24V.net
>>14
4年目の盗難保険(夢店盗難補償システム)
1年間無料+0.37万/2年目+1.38万/3年目+1.38万/4年目

JF84で3年経過時の残価査定額32.3万(40万×0.85×0.95)
※3→4年目継続の場合(前年×0.95)
※下取り査定額ではない

料率D40が適用されて掛け金変わらず、お得感が薄い。

434 :774RR:2021/09/11(土) 17:14:42.42 ID:xrdWy24V.net
HONDA DREAM ROAD SERVICE MINIも4年目継続するか、
200km迄レッカー無料 \3100/年、JAFは15km迄なので。

コロナでツーリング行かないけど、いつかは行ける様に。

435 :774RR:2021/09/11(土) 20:42:59.04 ID:1s8JsZBK.net
一人で走るバイクはコロナ関係ない
店に入らなけれぼね

436 :774RR:2021/09/12(日) 12:14:18.72 ID:FUU8sYYG.net
ぼね

437 :774RR:2021/09/13(月) 06:40:42.72 ID:xK1KjDWT.net
https://ogiyama.co.jp/indonesia-model/honda-import-model/4218/

438 :774RR:2021/09/13(月) 13:17:54.06 ID:8ra2xvJ8.net
あいあむ巨頭なんすけど、メットインにXLのフルフェイスって入りますか?

439 :774RR:2021/09/13(月) 19:12:20.36 ID:CkOGPrNk.net
フルフェスは無理

440 :774RR:2021/09/13(月) 22:14:02.90 ID:5WXzrj+i.net
巨頭はみっともないからバイクなんかに乗るな

441 :774RR:2021/09/13(月) 23:45:05.28 ID:fAYPgxFW.net
ラパイドXLが少し押し込む感じで入るjk06
84より若干メットイン大きいんだっけ?

442 :774RR:2021/09/14(火) 10:17:08.91 ID:ujNF0T8c.net
手持ちのバッグや雨具や出先で購入した物など
メットインにヘルメットを入れたらもう何も入らない
更にエンジン直上なので高温になるため
熱で傷んだり弱い物も入れられない
つまりリアに箱しかない

443 :774RR:2021/09/14(火) 16:25:17.56 ID:3i3K/KBq.net
荷物積む時は車出すから箱なんていらない

444 :774RR:2021/09/14(火) 16:34:46.43 ID:TfDbObUQ.net
ご随意に

445 :774RR:2021/09/17(金) 19:45:52.39 ID:0avyxmAT.net
・*・゚゚゚゚゚・*・゚゚゚゚゚・*☆・*
┏‥┓    ∧✿∧ 
┃三├┓  (。・ω・。)
┗┬周├┳━〇━〇━┓
 ┗┬年 ┃PCXHV ┃
  ┗ ‥┻ ‥.━ ‥..┛
☆。。。。。・*・。。。。。・*・。。。。。☆
祝! 発売3周年 ご安全に!

446 :774RR:2021/09/17(金) 19:53:02.43 ID:+CYZzZR4.net
こんな可愛いAA貼る人がこのスレにいたなんてw

447 :774RR:2021/09/17(金) 20:01:24.33 ID:SO6dMwhS.net
早く納車されないかな〜
通勤にしか使わないけど早く乗ってみたいわ

448 :774RR:2021/09/20(月) 11:09:54.17 ID:JIeDYCKd.net
PCX過去スレの点火プラグ交換の話題で
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/928-935

イリジウムプラグの代りにルテニウムプラグのMotoDXってのがあって、
低中速のトルク感1割増し…って書き込みがあったのと

メーカーHPには30-80キロ加速が0.2秒短縮って書いてあるから、
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/dx/

差は殆ど分からんというインプレが多い中、旧HVでMotoDXを試してみた。

要はeSPの希薄燃焼だとアクセル開〜全閉ブレーキングからの立ち上がりで、
スロットルの応答遅れ(息継ぎ)を極稀に生じるのが改善されないかを期待して。

交換後のインプレは、何やらゴリゴリ感がある? 圧縮が少し上がった様な?
HVなのでトルクアップは実感できないが、息継ぎは今の所は生じていない。

449 :774RR:2021/09/20(月) 11:20:38.27 ID:JIeDYCKd.net
JF84の9700km、3年時(夢店メンテナンスパックの24ヶ月点検)
特にハイブリッド特有の点検項目はなかった。
駆動系セカンダリ(ドリブン側クラッチ周り)も何もされてない模様。

丸3年経過したのでFタイヤをRタイヤと同じ銘柄、OEのCITY GRIPから
DUNLOP RUNSCOOT D307(F) 100/80-14 48Pに交換した(夢店で11.5k)。

コーナリングがよりナチュラルになった。停止直前の極低速時も安定。
CITY GRIPではドライで割と頻繁にABSがジージーいってたのが解消。

Fブレーキパッドとフルードも交換、メッテパック割引適用で8.2k。
エンジンオイルは秋〜冬場なので、春先のG2から指定E1に差額なしで
変更対応。

450 :774RR:2021/09/24(金) 08:04:25.27 ID:9HeAfSc9.net
スクーターにはやっぱりMB規格のオイルが良いね。
今まで100%化学合成オイルを色々いれたけど純正S9オイル10w-30入れてみたら燃費良いし、伸びが良い。新しいS9は10w-40しかないから古いヤツ探して3本買ってきた。やっぱり有機モリブデンの効果ななかな?

451 :774RR:2021/09/24(金) 08:31:04.99 ID:tTvjNxS0.net
はいでました、モリブデン(笑)

452 :774RR:2021/09/25(土) 18:10:38.19 ID:zHn8Bbm/.net
Eオイルは粘度差による負荷の大小しか分からんなー。

MotoDXプラクは、最初暴れてた感じがしたけど、
馴染むと割と効果があるのではないかと思う様になった。
少し気温が下がってからのトルク感とか、気のせいかも知れんが…。

453 :774RR:2021/09/26(日) 01:13:15.25 ID:HSGT345p.net
>>448
MotoDXの製品解説に「混合気の流れを阻害しにくい電極形状」ってあるけど
> https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/dx/
ねじ込みだから図の向きで取り付くとは限らないんだよね
火炎の広がりやサーモクリアランス云々は解る

454 :774RR:2021/09/26(日) 09:19:03.37 ID:7oy531sr.net
>>453
NGKの解説は、混合気への抵抗が一番大きい場合の外側電極の向きを
単に想定しただけではないかと。混合気にはスワール流が生じるから、
外側電極に当たる混合気の向きも一定ではないと思う。

ホンダ公式のeSPの説明サイトではタンブル流を生じさせてる。
https://www.honda.co.jp/tech/motor/esp/page3/index.html

455 :774RR:2021/09/26(日) 09:22:17.13 ID:7oy531sr.net
>>452のMotoDXに交換後少し暴れてたのは、
気温が高いのに普段より燃費が落ちた事。51が49以下に。
通常FULLの高電圧バッテリーメーターが-2まで落ちた事。

夢店では点検項目で点火時期調整はしてるから、
ECUの学習機能が働いて落ち着いたのかなぁと考えてる。

456 :774RR:2021/09/26(日) 12:00:41.46 ID:hFHffHHS.net
これだけ天気が不安定だとバイク買う勇気が萎えそう・・・

457 :774RR:2021/09/26(日) 13:00:24.53 ID:FSw5K7iN.net
PCXは通勤通学で使用する人がかなりの割合だと思うけど雨の日は電車バス使うの?

458 :774RR:2021/09/26(日) 13:09:41.50 ID:dST861Sg.net
雨の日もぶっちぎりよ

459 :774RR:2021/09/26(日) 21:13:24.20 ID:t8uizbIh.net
雨の日ブレーキかけたら手がちょっとだけビリビリするよね!ハイブリッドはこれだから困るよ

460 :774RR:2021/09/26(日) 23:34:48.28 ID:Quq7UZR5.net
雨でバイク通勤の時はちょっとテンション上がる

461 :774RR:2021/09/27(月) 07:22:18.19 ID:bTwauQPR.net
かっぱってものがあってだな…

462 :774RR:2021/09/27(月) 08:27:46.60 ID:vzLsBvNF.net
試しにプラグ外してエンジンコンディショナーを吹き込んでみた。17,000k 結構カーボン溜まってんだな。
黒い斑点の泡がモクモクと出てきた。ガソリン給油3回に1回フューエルワン使ってたのに。きっかけはプラグ交換プラグの周りにカーボンが焼き付いてたから。この後少し走ってからオイル交換した。
壊れたら84から06に買い替えるつもりだったけど今は快調に走ってる。
因みにコンディショナーを直接プラグホールに入れるのは良くないのかな?デカバイクには怖くてできない。

463 :774RR:2021/09/27(月) 08:59:57.74 ID:VPM9ix0e.net
チンタラ走りしてたらいくら添加剤使おうがカーボン溜まるよ

464 :774RR:2021/09/27(月) 19:26:33.94 ID:VMGpHmEi.net
熱価8番のプラグだから、冬場とかあまり回さないとカブって
フケ上がりが少し重たくなるね。80overとかモニョモニョoverとか
少しブン回すと軽やかさが戻るのが実感できる。
60〜70キロ以下常用なら7番に落とした方がエンジンに良いと思う。

465 :774RR:2021/10/06(水) 09:38:33.14 ID:wNirWGD1.net
みなさん結局jk06に初期費用いくらかけましたか?
お店にもよりますけど単品納車価格でも47万はいきますよね?
そこからイモビ・シールド・リアボックス・盗難保険・整備パック付けたら60万くらい?

466 :774RR:2021/10/06(水) 12:53:59.53 ID:N4R3SdGh.net
イモビじゃなくてアラームね
自賠責5年、盗難保険2年、アラーム、スポーツグリップヒーターで49万だったな

467 :774RR:2021/10/06(水) 21:49:11.75 ID:Tg7W0f13.net
4型PCX純正オプション取付税込価格(定価ベース)
(夢店工賃時間単価11,000で算出)

スポーツグリヒ 33,000
ボディマウントシールド 28,600
スマートキーリアボックス 60,500
ETC2.0セットアップ2500含 63,880
アラーム+インジケータ 13,046
計 199,026
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/PCX/

468 :774RR:2021/10/06(水) 21:53:04.51 ID:Tg7W0f13.net
ETCは付けられないけど、他フルオプションで車体値引なしだと
60万超えも有り得るという…ガクガク…ブルブル。

469 :774RR:2021/10/06(水) 22:57:50.80 ID:QPTU/FA6.net
新型に84用の忠男マフラーとオーリンズ付くかな?

470 :774RR:2021/10/07(木) 00:26:48.79 ID:X0ZpxSLr.net
付くか付かないかで言えば付く

471 :774RR:2021/10/09(土) 17:40:50.75 ID:XLSLRnjp.net
俺はスマートキーリアボックスだけつけたけど大満足してるわ
シート下ボックスがバッテリーで狭くなってるのも、スマートキーリアボックスがあれば相殺できて相性よいオプションだと思う

472 :774RR:2021/10/10(日) 13:43:15.11 ID:7mJ5TDwd.net
JF84の累計走行距離が10,000km突破してた。
https://i.imgur.com/6fpkvdL.jpg
所要3年1ヶ月弱、無事故・無違反(無検挙)・無転倒(?)

前車JF28は4年3ヶ月で10,000km達成だった。
プチツーとか行く回数は減ったが、近所ツー(徘徊)が増えた。

473 :774RR:2021/10/10(日) 14:21:16.04 ID:UrKyrzli.net
オラもうすぐ3万kmだわ
まだ全然快調なので乗り換える気にならんのよな
もちろん定期的に各所整備はしてるけど
リチウムイオンバッテリーがヘタってきたら乗り換え検討しようと思ってるけど
今のところそんな兆候もない
つかリチウム寿命が近付いたらどうなるというのだろう

474 :774RR:2021/10/10(日) 19:54:24.91 ID:7mJ5TDwd.net
エラーが出てアシストが使えなくなるのかなと思ってたけど、
こんな参考動画がありました。
Honda PCX HYBRID 開発者直撃インタビュー【ノーカット版】
https://www.youtube.com/watch?v=Y5nJWpqt9BY

7分20秒
大森主任:厳しい使われ勝手(赤道直下で毎日50km?)で6〜8年で交換を想定。
13分30秒
大森主任:LiBがゼロになってもエンジン掛かればACGは48Vで発電する。

475 :774RR:2021/10/10(日) 20:17:50.88 ID:7mJ5TDwd.net
>>474補足
LiBがゼロになる以前に、SOCが50%を切るとアシスト出来なくなります。
https://i.imgur.com/4XfW7Oz.jpg

476 :774RR:2021/10/12(火) 20:14:21.90 ID:mbUyfwDl.net
キック無しでか

477 :774RR:2021/10/14(木) 00:45:04.64 ID:jxKHLXEQ.net
HVにキックスタータは無用

@12Vバッテリーが完全にへたるとメインキーをオンに回せないからエンジン掛けられない。
これは3型以降のPCXに共通。

Aメインキーをオンに回せる程度に12Vバッテリーが弱っていて、
普通ならエンジン掛からない状態でも、
スタータを押した瞬間からLiBの48V系に回路接続されてエンジン掛かる。

BLiBがへたるとジャンクションユニットが作動し12VバッテリーでPDU経由エンジン掛かる。

478 :774RR:2021/10/14(木) 00:46:29.16 ID:jxKHLXEQ.net
12Vバッテリーの補充電も、市販の電圧計でモニタリングしてればほぼ不要。
JK06は12Vバッテリーの警告灯があるしね。

HVの純正GTZ6V(ベトナムYUASA製・互換バッテリー)は5,000円以下で入手できるし、
って現在在庫切れかい! 今逝ったら純正YTZ7S入れちゃうよ?

但し、LiBの交換費用はHonda客相に問い合わせたら工賃込9万円位との事らしい。
(スレPart4 #353 370 372)

479 :774RR:2021/10/14(木) 08:16:09.89 ID:N5g1buF+.net
リチウムイオンバッテリーヘタってきたら満充電状態になかなか回復しない状態になったり
少しモーターアシスト使っただけですぐ減ったりという状態になるのかな
今3万km近いけど、乗り出した頃と比べて全くヘタった感じしないんだけども
まあ同じ年数や距離でも結局はモーターアシストをどれだけ多用してるかが
一番ヘタリに影響出やすいのかな

480 :774RR:2021/10/15(金) 01:03:48.05 ID:qYDf+7OC.net
リチウムイオンバッテリーって
分解したらどうせ3.7vセルが直列で並んでるだけだろうから略

481 :774RR:2021/10/15(金) 19:58:15.18 ID:xSkZ1VlA.net
>>480
そこ略されると分からんのだが・・(笑)。詳しい人?

3.7V×13=48.1Vで正極と負極と電解液とセパレータと
寿命予測では何処の劣化を想定しているのか、
それは充放電の繰り返しなのか、材料の耐用年数なのか。

482 :774RR:2021/10/23(土) 18:03:11.91 ID:FIm0/FZ0.net
通勤56乗りで10月にJK06納車予定の人って居なかったっけかな。

483 :774RR:2021/10/24(日) 20:11:19.61 ID:QeHmbZ99.net
>>482
納車されたよ

484 :774RR:2021/10/24(日) 23:38:57.68 ID:YyDA+WmE.net
>>483オメ

485 :774RR:2021/10/24(日) 23:41:10.13 ID:YyDA+WmE.net
MotoDX装着インプレその後

>>464にもあるが、PCXは1-2型が7番、3-4型が8番のプラグ熱価で、
後者がより希薄燃焼させているのが分かる。
燃調が薄いと燃焼熱が上がる理由による。

2型から3型でタイヤ幅が増えたのに燃費が変わらなかったのは、
3型はeuro4対応で燃調を薄くしたせいだろう。

MotoDXは低回転域のトルク感1割アップ(?)とすれば、
燃料が薄い感が2割アップ(?)、薄さがよりはっきりと感じ取れる。

486 :774RR:2021/10/25(月) 08:24:28.39 ID:SRs1Grsv.net
motoDXにしてるけど効果がわからん。
電極部分が黒っぽいから 7番に変えてみようと思ってる。

487 :774RR:2021/10/28(木) 00:25:53.88 ID:JoDyDds5.net
寒くなってきて
アシストパワー4までしか出なくなった
何の制限なんだか

488 :774RR:2021/10/28(木) 00:28:33.22 ID:93HcvNvW.net
リチウムイオンは寒いと出力下がるらしいぞ
そこがどのくらい寒いかは知らんが

489 :774RR:2021/10/28(木) 19:19:55.24 ID:DePZ6APD.net
旧型では確か気温10℃以下でアシスト制限が始まってたな。
前スレ#322

490 :774RR:2021/10/29(金) 21:23:28.78 ID:krFRRXR0.net
3型に純正グリップヒーター取り付けしたけど、走行中は届かんね。
4型のグリップヒーターってもしかして取り付けできるよな?

491 :774RR:2021/10/30(土) 11:24:01.07 ID:kRrzzCGs.net
共通アクセサリーってあるけど、付くかは知らぬ。
>>467のスポーツグリヒ 33,000
+工賃差 2.2h(JF84)-0.6h(JK06) =17,600
計50,600 付けられたしても付ける人いるかな?

492 :774RR:2021/10/30(土) 13:13:04.96 ID:CbMWfIWs.net
33000は工賃込みの価格

493 :774RR:2021/10/30(土) 18:13:31.98 ID:kRrzzCGs.net
4型の工賃込みの価格+(3型の工賃−4型の工賃)
=3型の工賃込み推定価格=50,600

2.2hってリアからカウル全部剥がすコース、
納車時なら値引きがあったんだろうけど。

494 :774RR:2021/10/30(土) 18:28:55.55 ID:kRrzzCGs.net
純正グリヒの取付時間は世代毎で結構違うね。

1型後期 0.5h
2型 1.0h
3型 2.2h HYBRID(JF84)
4型 0.6h e:HEV(JK06)

495 :774RR:2021/10/31(日) 00:40:51.37 ID:BS0LGiEC.net
色んな意味で3型はPCXの黒歴史だな
もう無かったことにした方がいいバイク

総レス数 990
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200