2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】

1 :774RR:2021/03/28(日) 21:58:22.83 ID:emGd6Qgg.net
ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。
※荒らしはスルー推奨

2018/9/14〜 PCX HYBRID(JF84)
2021/1/28〜 PCX e:HEV(JK06)

※前スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/

586 :774RR:2022/02/24(木) 10:37:53.81 ID:mixgT8t5.net
>>585
90kmリミッターの大型トラックよりましやろ

587 :774RR:2022/02/24(木) 11:59:33.55 ID:SVjGZYKp.net
同僚に対抗して車種決めちゃうとかダサすぎね?

588 :774RR:2022/02/24(木) 13:12:25.94 ID:KxhTXHYb.net
いい歳した大人がこんな文章しか書けなかったなんて悲しいよな

589 :774RR:2022/02/24(木) 13:31:44.98 ID:21OANcNY.net
昨日2りんかん溝の口行ったら160HVあったよ 輸入車って書かれてたから間違いない

590 :774RR:2022/02/24(木) 19:07:01.68 ID:vhYdThWJ.net
160HVはファッションなら併行輸入の選択もありだろうけど、
実用で長く乗るなら、国内向け正規品じゃないとね。

新車2年保証、夢店の軽二輪は3年保証、リコール対応etc
此処に書いても届かないから、ホンダに直接要望を出せば良い。

自分は1ユーザーの声としてやるべき事はやったよ(笑)。
https://www.honda.co.jp/ridersvoice/list/pcx/2020/0037.html
https://www.honda.co.jp/ridersvoice/list/pcx/2021/0013.html

国内160HVが欲しい人は何をすべきか、あとは分かるな?

591 :774RR:2022/02/25(金) 08:22:12.26 ID:tcc4+fdN.net
>>587
影響された、だな。正確には。その人もPCX買い換えてるが
理由が125禁止の自専道回避がうざったいから

592 :774RR:2022/02/28(月) 20:59:27.72 ID:WJ6n12ud.net
中古の84買うなら気を付ける点ってなんですか
今だと愛知にロングスクリーン付きのが31万ぐらいでありますけど、どうなんでしょう
現行ではなくて84なのはデザインが好みだからです

593 :774RR:2022/02/28(月) 21:33:17.51 ID:vTopV5ZI.net
ワンオーナー
無改造(社外マフラー、社外電装-社外グリヒ含む)
メンテナンスノート(整備手帳)がきちんと記録されている事
かな。

594 :774RR:2022/03/01(火) 08:05:24.17 ID:FdfSgzzi.net
その値段だと事故車起こしか過走行車
または何かしらの不具合があった車輌
まずやめといた方がイイな

595 :774RR:2022/03/01(火) 08:22:31.17 ID:sFJQZKj5.net
JK06が出た今、JF84なんてそんなもんだろ

596 :592:2022/03/01(火) 08:44:48.27 ID:JGQC87mT.net
いろいろありがとうございます
ドリーム認定中古車も含め考えます
購入するのは4月になってからですが

通勤に使う予定で対抗車種は新型カブ110
どっちが自分に向いてるのかよくわかりません

597 :774RR:2022/03/01(火) 11:11:04.23 ID:wCDymGlp.net
現行06なんて燃費が極悪の単なる劣化版だし
通勤に使うなら迷わずリッター60キロのカブだな

598 :774RR:2022/03/01(火) 11:13:22.91 ID:+yTma5I+.net
この人84検討してるんですけどw

599 :774RR:2022/03/01(火) 16:02:42.95 ID:9rGkiCbw.net
だからカブ110にした方がって言ってんじゃw

600 :774RR:2022/03/01(火) 19:13:59.11 ID:f5oZwlyh.net
暖かくなってきたら急に燃費が良くなってきた。春だね。まだアシスト全開にはならないね。

601 :774RR:2022/03/01(火) 19:21:02.73 ID:H5rPpGsz.net
これとカブ110が対抗車種って人は、やめといた方がいい気がする。
これまで原二スクーターの経験あるのかな?

602 :774RR:2022/03/01(火) 19:23:18.38 ID:H5rPpGsz.net
>>595
車両本体税込30〜33って所かな。

603 :774RR:2022/03/01(火) 19:56:00.81 ID:H5rPpGsz.net
>>600
アクセル開度が足りない訳でもなしに?
30分以上走って、発進から全開でアシスト5にならなかったら
気温の影響だけど。

604 :592:2022/03/01(火) 20:31:12.04 ID:TLUtEfAZ.net
するどいですね
原付二種の経験はありません
やめといた方がいいアドバイス聞きたいです
デザインが気に入ったのとタンク容量、あと楽そうなのが良かったんです

605 :774RR:2022/03/01(火) 20:34:19.19 ID:F70w7H+F.net
自分がいいと思うなら他人の意見なんか聞かず買えばいいじゃん
それで万が一想像と違ったり不具合があっても
学習する
普通の人間なら

606 :774RR:2022/03/01(火) 20:48:06.15 ID:Qda0dkfY.net
160ハイブリ所有者さん、いません?
維持やメンテで困ったりしないか、本気で聞きたい。って160ハイブリ欲しい。

607 :774RR:2022/03/01(火) 22:28:02.99 ID:H5rPpGsz.net
>>604
なんだろ、バイクってステップアップしてくのが普通だと思うから、
いきなり原二最強スクーターってのが、自分は少し引っ掛かった。
それとカブ110が対抗って、ジャンルが全く違う。

でも>>605に同じく、決めるのは本人の自由だから。

608 :774RR:2022/03/01(火) 22:40:14.32 ID:Nuu2whTR.net
原付からいきなり250乗ってもいいんやで
好きにしたらええがな

609 :774RR :2022/03/01(火) 22:58:54.46 ID:OXyrpc4S0.net
大型持ってたって原付二種は便利だよ
気軽な足としてはこのクラスが一番

610 :774RR:2022/03/02(水) 00:55:51.10 ID:+GI/kt+l.net
最初に買ったバイクは250だったな、その後足として50スクーターを買った

611 :774RR:2022/03/02(水) 01:44:49.84 ID:uZyDctRU.net
問わず語りで身の上話か

612 :592:2022/03/02(水) 09:25:54.96 ID:nDNvu+sh.net
ラーメン食べたくて、食べに行ってメニュー見たら、チャーハン食べたくなっちゃったみたいな?

最初カブがいいなって思ったんですよね
でも比較したらPCX装備豪華でお得だし、デザイン気に入ったし有りだなって。あるあるだと思うんですけど‥
でも新型カブが発表されてからもよく考えます
みなさま暖かいレスありがとうございました!

613 :774RR:2022/03/02(水) 13:49:27.26 ID:3cSsi4LR.net
と言うか便座に座ってアクセル開け閉めしてるだけ
みたいな操縦操作感が無いから飽きるよPCXって
そんなの通勤路には無用と言えばそれまでだけど

614 :774RR:2022/03/02(水) 15:52:34.51 ID:heiKvt9y.net
それってあなたの個人的な感想ですよねってひろゆきに言われるぞ

615 :774RR:2022/03/02(水) 16:45:02.84 ID:ePo8WSsX.net
ことごとく的外れなこと言って助言してるつもりになってる奴来てんね

616 :774RR :2022/03/02(水) 20:52:46.61 ID:HwnircaM0.net
むしろ渋滞する通勤でMTのが面倒かな
ツーリングは大型SSだけど通勤は原付二種スクーターが凄く楽
1台で全部やりたいなら250のMTとかでいい気もする

617 :774RR:2022/03/03(木) 10:13:34.01 ID:lBk2RyaG.net
カブは4速だけどAT枠なのよね
まあAT限定免許を取る人は居ないと思うけど

618 :774RR:2022/03/03(木) 12:27:33.79 ID:zSHh+2VB.net
ATかMTかの基準はクラッチ操作の有無だからな
DCT車もATだしな

今は車免許持ちが小型AT二日で取れるから取る人いるぞ
それ以外で教習所行くなら中型MTが良いと思うけど

619 :774RR:2022/03/03(木) 12:38:10.17 ID:4lw6UcPE.net
でも50の原付きはMT/AT関係ないと言う
わけわからん笑

620 :774RR:2022/03/03(木) 13:29:27.11 ID:EqQ31wWS.net
MTの変速操作も飽きるからな
急加速とか最高速も興味なくなったし
ATのPCXで大満足

621 :774RR:2022/03/03(木) 14:01:45.14 ID:eiz0/Mqq.net
それってあなたの個人的な感想ですよねってひろゆきに言われるぞ

622 :774RR:2022/03/03(木) 23:27:18.85 ID:u00FQ/y0.net
>>618
小型AT二日で取れるけど、なんなんだよ、あの料金は!

623 :774RR:2022/03/04(金) 14:17:00.47 ID:x2QVrhk/.net
そりゃ2日でとるにはスペシャルプログラム組まなきゃなんないし

624 :774RR:2022/03/04(金) 18:35:43.59 ID:2wOqw48/.net
>>623
いや、もっと言うべきことは

普通車・普通自二以上は無理として、小自二程度なら試験場で取ろうと思えば可能なのに、予約パンパンで受験できねぇんだよ、今は!
だったら、平日働いてて受験できない人もいるんだから、土日も試験やれよ!
実際に地域課とかの警察の現場は土日関係なく働いてんだから、やろうと思えばできるだろが!

ってこと

625 :774RR:2022/03/04(金) 18:38:05.25 ID:usfbjava.net
なんでごく少数の受験者の為に人割いて試験場開けなきゃならんのだアホか

626 :774RR:2022/03/04(金) 23:18:06.05 ID:4kjHWElK.net
お上のお許しをいただく立場で何偉そうなことぬかしやがる

627 :774RR:2022/03/05(土) 00:40:49.10 ID:+mI+kck6.net
>>625
日本語わからんのなら書き込むなやクソが
平日だけじゃ予約パンパンって言っとるだろがカスが

628 :774RR:2022/03/05(土) 00:41:03.77 ID:wiwe5UHG.net
>>626
ボケ

629 :774RR:2022/03/05(土) 03:08:28.02 ID:oc4nP1Sz.net
>>627
あんなの5回も10回も落ちるアホ共が繰り返し行ってるだけで人数なんぞ大した事ないぞ
そんなのに無駄なコストは掛けられん

630 :774RR:2022/03/05(土) 10:13:18.48 ID:FsIYLS+e.net
>>629
だから、その現状を考慮して受験日増やせって言ってんだよ

631 :774RR:2022/03/05(土) 12:22:27.52 ID:2MtvuquD.net
まあ需要に対応し切れないなら民間に任せろって話よな

632 :774RR:2022/03/05(土) 13:43:57.84 ID:FsIYLS+e.net
>>631
それはそれでいいが、だったら民間ぼり過ぎ価格を是正しろ

633 :774RR:2022/03/05(土) 15:26:46.63 ID:MJmFGDq4.net
年間3500人しかいない変人の為にそんなコストかけるわけねえだろ

634 :774RR:2022/03/05(土) 17:26:03.82 ID:My3INCpP.net
>>633
コストかけてねぇから3500人止まりなんだよアホが

635 :774RR:2022/03/05(土) 17:53:26.77 ID:WVhzbcYU.net
今でも二ヶ月程度だろ?言うほどパンパンか?
さっさと受けてくりゃ良いじゃん
免許もねえのに原二スレ張り付く意味がわからんけど

636 :774RR:2022/03/05(土) 20:27:41.06 ID:8fx2bOBI.net
仕事で行けないなら仕事を辞めればいいじゃない

637 :774RR:2022/03/06(日) 00:48:26.83 ID:0LmBCC1s.net
>>635
普通自ニ持っとるのに免許無いと言い切るド低脳

スパン2ヶ月は長いだろ
2週間にしろやカス

638 :774RR:2022/03/06(日) 02:45:23.49 ID:gtnUhNDL.net
なぁお前ら、バイク乗りって>>637みたいなキジルシが普通にいるのか?

639 :774RR:2022/03/06(日) 04:40:35.14 ID:O3JUJZm0.net
>>637

免許持ってるなら何をそんなに必死になってるんだ?
持ってないから必死なんじゃないの?

640 :774RR:2022/03/06(日) 07:14:56.74 ID:tQomBTuA.net
>>228
お客様相談室でしつこく聞くとそう答えるって
販売店ベースだと気軽にそう答える(ショップ主催ツーリングやってる埼玉県ドリーム)

641 :774RR:2022/03/06(日) 10:43:46.58 ID:0LmBCC1s.net
>>639
娘に取らせようと思ってな

642 :774RR:2022/03/06(日) 11:53:36.43 ID:M54BLDOh.net
>>641
よくそこまでアホな嘘つけるな
恥ずかしすぎるだろ

643 :774RR:2022/03/06(日) 12:56:23.58 ID:0LmBCC1s.net
>>642
なんの根拠も無くそんなこと言い切るアホで恥ずかしいのはオメェだわ

644 :774RR:2022/03/06(日) 13:26:52.68 ID:2Sr66z5V.net
>>643
娘にバイクの免許取らせるために、運転試験場を土日も開けろ、って?
どこかの国の富豪様ですか?

娘の好きにさせとけよ
バイクの免許取りたきゃ自分でなんとかするぞ

645 :774RR:2022/03/06(日) 18:52:59.76 ID:0LmBCC1s.net
>>644もバカだな
そんなこと言ってねぇだろボケ

646 :774RR:2022/03/06(日) 19:21:40.95 ID:8sx+U7kr.net
>>645
簡単にバカとかボケとか言うようだと娘に嫌われるぞ

647 :774RR:2022/03/06(日) 22:00:53.61 ID:0LmBCC1s.net
そんなことしか言えんのかよ

648 :774RR:2022/03/06(日) 22:56:40.05 ID:liHwNpNm.net
ほんと人としてどうかと思うわ

649 :774RR:2022/03/06(日) 23:35:59.48 ID:95AbFszr.net
今夜放送された
大人のバイク時間 MOTORISE |BS11(イレブン)|全番組が無料放送
https://www.bs11.jp/entertainment/motorise/

でe:HEVが少し紹介されてた

650 :774RR:2022/03/07(月) 00:23:06.59 ID:cp6AIxUb.net
>>638
むしろコイツは乗ってないだろ

651 :774RR:2022/03/07(月) 01:22:04.76 ID:NJBzC9sy.net
>>648
>647

652 :774RR:2022/03/07(月) 08:08:15.26 ID:bOIrSOeI.net
いいからとりあえず免許を取ってきなよ爺さん

653 :774RR:2022/03/07(月) 08:50:24.62 ID:kkMAL/rI.net
pcxスレでハイブリッド馬鹿にされてるなw
乗ったことない奴があーだこーだ批判してる。
ノーマルのpcxに戻れる人いる?
電欠したときの加速の遅さは耐えられん。

654 :774RR:2022/03/07(月) 13:39:45.95 ID:J/aiLHoX.net
>>653
旧型も所持したままe:HEVを追加で買ったけど、稀に旧型に乗るとアシストなくてとんでもなく遅く感じるね
e:HEVに初めて乗った時は「アシストってこんなものか」と思ったけど、遅くなる分はびっくりするくらい遅く感じるw

655 :774RR:2022/03/07(月) 14:10:01.45 ID:lWmaQu5l.net
他の原二乗るとデバフ食らってる感じがする
加速の重さがヤバい

656 :774RR:2022/03/07(月) 15:46:54.49 ID:3rqXZenn.net
ノーマルモードボタンがあれば良かったのにね

Sモード、Dモード、Nモード(ノーマル)みたいなやつ

657 :774RR:2022/03/07(月) 16:39:46.01 ID:mUZVHiXr.net
ドMだからMモードお願いします

658 :774RR:2022/03/07(月) 19:33:20.08 ID:rKon/nKF.net
>>653
運動会の奴? 長文と戯れてたのは自分だが…(笑)
勿論、再アシストしたらブッチで一等賞だな(爆)。

659 :774RR:2022/03/07(月) 19:52:18.05 ID:rKon/nKF.net
当HVスレが立った頃の経緯↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532775450/548-658
(さほど読む価値ないけど、知りたい人向け)

660 :774RR:2022/03/12(土) 17:23:01.15 ID:aUEunFma.net
amazonのGSベトナム GTZ6V互換品がずっと在庫切れだったのが
ようやく入荷した様だが価格は上昇中。

2019/10 \2,222〜\2,880 2019/12 \3,690 2022/3 \4,880

3回の冬を越して補充電なし。これまでの最長は4年2ヶ月なので
今年の年内迄持てば、PCXでのバッテリー寿命の記録更新となる。

661 :774RR:2022/03/12(土) 17:23:30.81 ID:aUEunFma.net
3〜4型 PCX HV 補器12Vバッテリー情報(5Ah)
(amazon 税込 2022/3/12現在)

GSベトナム GTZ6V 純正品 在庫切 11.2×7×10.5cm 2.1kg
GSベトナム GTZ6V 互換品 \4,880 11.2×7×10.5cm 2.1kg

※東京夢店系列での交換は古河電池製が標準らしい。
古河電池 FTZ6V \13,290 11.3×7.0×10.5cm 1.7kg
 〃 夢店見積 \15,064 工賃 \1,210 計 \16,275

662 :774RR:2022/03/12(土) 17:24:33.44 ID:aUEunFma.net
(>>660 >>661 つづき)

これも使えそう(5Ah)
GSユアサ YTZ6V \12,773 11.4×7.1×10.6cm 2.1kg

※1型PCX用(6Ah)流用で容量upと寿命5年は行けないものか。
GSユアサ 純正品 YTZ7S \10,800 11.4×7.1×10.6cm 2.1kg

参考)
2〜4型ノーマルPCX(7Ah) 高さが+25mm
GSユアサ 純正品 GTZ8V \17,442 11.4×7.1×13.1cm 2.7kg
GSベトナム 互換品 GT7A-H \5,888 11.3×7×13cm 2.7kg

663 :774RR:2022/03/12(土) 17:38:47.49 ID:aUEunFma.net
>>660は4回目の冬を越したの間違い。
Eオイルは昨年夏にG2で熱ダレせずに快調だったので、
冬場のE1からG2に交換、燃費計47.2スタートの46.4。

664 :774RR:2022/03/12(土) 22:44:55.34 ID:6lQUjF5l.net
ハイブリ用のバッテリーって意外と安いんだな
簡単に交換できるの?

665 :774RR:2022/03/12(土) 22:58:53.94 ID:5MbkT5AM.net
知識と技術があれば

666 :774RR:2022/03/12(土) 23:00:15.49 ID:5MbkT5AM.net
プリウスのバッテリーなんかもウチの会社の整備士は普通に交換してるけど知識と技術なければ無理だよね

667 :774RR:2022/03/12(土) 23:02:48.40 ID:BaKxFPG6.net
メーカーが供給しなくなったらユーザレベルで互換品に置き換えできるのかしら

668 :774RR:2022/03/13(日) 10:05:23.08 ID:xg14PYBQ.net
鉛バッテリーとリチウム電池勘違いしてないか?
リチウム電池は高いよ。

669 :774RR:2022/03/13(日) 15:09:11.66 ID:ua4cn5QN.net
勘違いしてるのはお前じゃないかな?

>PCX HV 補器12Vバッテリー

と、書かれてるだろう

670 :774RR:2022/03/13(日) 20:36:09.62 ID:A8dkmw5B.net
LiB リチウムイオン電池(Li-ion Battery)の方は
10年で交換とすれば、約\9,000/年の償却費用。

671 :774RR:2022/03/13(日) 21:45:47.96 ID:P9VqVuYE.net
10年後か・・・

672 :774RR:2022/03/13(日) 22:13:46.18 ID:hpeJNuJZ.net
10年後にはもう補修部品の供給終わってるだろうな

673 :774RR:2022/03/13(日) 22:42:07.65 ID:A8dkmw5B.net
そっか、JF84とJK06のLiBは同じ品番の5B100-K97-T13だけど、
他の一般的な補修部品のサポート期限も考えないといかんのだな。

674 :774RR:2022/03/24(木) 01:00:18.47 ID:FXsp/nRa.net
>>649
【BS11】「大人のバイク時間 MOTORISE」第271回
『"気になるバイク" 原付2種!』見逃し配信(3月6日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=T6eeZUaDVpQ
19分20秒〜
【配信期間】2022年3月20日〜2022年4月11日まで

675 :774RR:2022/03/27(日) 19:03:16.00 ID:3gWWKSzg.net
これ返品します
https://i.imgur.com/FnxgR7P.jpg
https://i.imgur.com/fFGpK3n.jpg
https://i.imgur.com/VJ7YMOp.jpg
PCX125スレにハイブリッド画像を貼りまくる異常者がいて困っているので、
二度とこのようなことがないように身内内で再教育してください
お願いします

676 :774RR:2022/03/27(日) 23:59:56.68 ID:rm/4B6Sq.net
グロ注意

677 :774RR:2022/03/29(火) 21:47:22.44 ID:6kGn5b4I.net
流石にあったまに来たんで>>675削除依頼してやったら、
削除人「よくわからないので残します」って、

これギャグ入ってるよなー、おヌシも悪よのぉ。

*************************************

って事で、続きをどうぞ。えっ? ネタがない?
ではsage進行で深く潜航せよ!?

678 :774RR:2022/03/29(火) 23:02:47.95 ID:heA1fVpe.net
>>677
お前何言ってんの?
このスレの画像の削除依頼出してどうすんだよ?
お前が間違って貼り付けたPCX125スレの画像の削除依頼出せよ
耄碌してんじゃねーかこいつ(失笑)

679 :774RR:2022/03/29(火) 23:55:35.12 ID:6kGn5b4I.net
分かってねーなぁ。ライダーズボイスのホンダファン賞狙いで、
電柱から明子ねーちゃんアングルで取り置きしたのが

たまたまロンスク・リアボいらねの書込にマッチしたから、
賞と天秤に掛けてスレ盛り上げを選んだのに勝手に転載すんな。

*************************************

荒らしはスルー推奨(>>1)で。

680 :774RR:2022/03/30(水) 10:01:56.99 ID:jBNcdfTh.net
ほんとすまらねー写真ばっかりアップしてんだよ昔から。見たくねーよ

681 :774RR:2022/03/30(水) 10:35:52.63 ID:W0KAp8U8.net
そういやe:HEV買ったって報告はあったけど画像挙げたのは今んとこ一人もいないな

682 :774RR:2022/03/30(水) 18:20:40.21 ID:lOcZVz5q.net
大失敗車だからな

683 :774RR:2022/03/30(水) 19:18:59.17 ID:VLc+D2Zs.net
前スレ919に一人いたよ。

684 :774RR:2022/03/30(水) 21:46:05.54 ID:dVPGgbWm.net
いや、雨の日も風の日も通勤通学でコンスタントに乗るなら買うけど、温かいときにたま〜に最寄り駅まで乗るぐらいだから、もったいないのよw

685 :774RR:2022/03/30(水) 22:50:43.15 ID:f+CRdOqz.net
>>681
まあハイブリッドなんか買う頭の悪い奴自体いないからな
PCX人口の1000分の1未満だろ
偏差値でいうと20〜30代の逝っちゃってる奴だけだからな

総レス数 990
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200