2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】

1 :774RR:2021/03/28(日) 21:58:22.83 ID:emGd6Qgg.net
ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。
※荒らしはスルー推奨

2018/9/14〜 PCX HYBRID(JF84)
2021/1/28〜 PCX e:HEV(JK06)

※前スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/

634 :774RR:2022/03/05(土) 17:26:03.82 ID:My3INCpP.net
>>633
コストかけてねぇから3500人止まりなんだよアホが

635 :774RR:2022/03/05(土) 17:53:26.77 ID:WVhzbcYU.net
今でも二ヶ月程度だろ?言うほどパンパンか?
さっさと受けてくりゃ良いじゃん
免許もねえのに原二スレ張り付く意味がわからんけど

636 :774RR:2022/03/05(土) 20:27:41.06 ID:8fx2bOBI.net
仕事で行けないなら仕事を辞めればいいじゃない

637 :774RR:2022/03/06(日) 00:48:26.83 ID:0LmBCC1s.net
>>635
普通自ニ持っとるのに免許無いと言い切るド低脳

スパン2ヶ月は長いだろ
2週間にしろやカス

638 :774RR:2022/03/06(日) 02:45:23.49 ID:gtnUhNDL.net
なぁお前ら、バイク乗りって>>637みたいなキジルシが普通にいるのか?

639 :774RR:2022/03/06(日) 04:40:35.14 ID:O3JUJZm0.net
>>637

免許持ってるなら何をそんなに必死になってるんだ?
持ってないから必死なんじゃないの?

640 :774RR:2022/03/06(日) 07:14:56.74 ID:tQomBTuA.net
>>228
お客様相談室でしつこく聞くとそう答えるって
販売店ベースだと気軽にそう答える(ショップ主催ツーリングやってる埼玉県ドリーム)

641 :774RR:2022/03/06(日) 10:43:46.58 ID:0LmBCC1s.net
>>639
娘に取らせようと思ってな

642 :774RR:2022/03/06(日) 11:53:36.43 ID:M54BLDOh.net
>>641
よくそこまでアホな嘘つけるな
恥ずかしすぎるだろ

643 :774RR:2022/03/06(日) 12:56:23.58 ID:0LmBCC1s.net
>>642
なんの根拠も無くそんなこと言い切るアホで恥ずかしいのはオメェだわ

644 :774RR:2022/03/06(日) 13:26:52.68 ID:2Sr66z5V.net
>>643
娘にバイクの免許取らせるために、運転試験場を土日も開けろ、って?
どこかの国の富豪様ですか?

娘の好きにさせとけよ
バイクの免許取りたきゃ自分でなんとかするぞ

645 :774RR:2022/03/06(日) 18:52:59.76 ID:0LmBCC1s.net
>>644もバカだな
そんなこと言ってねぇだろボケ

646 :774RR:2022/03/06(日) 19:21:40.95 ID:8sx+U7kr.net
>>645
簡単にバカとかボケとか言うようだと娘に嫌われるぞ

647 :774RR:2022/03/06(日) 22:00:53.61 ID:0LmBCC1s.net
そんなことしか言えんのかよ

648 :774RR:2022/03/06(日) 22:56:40.05 ID:liHwNpNm.net
ほんと人としてどうかと思うわ

649 :774RR:2022/03/06(日) 23:35:59.48 ID:95AbFszr.net
今夜放送された
大人のバイク時間 MOTORISE |BS11(イレブン)|全番組が無料放送
https://www.bs11.jp/entertainment/motorise/

でe:HEVが少し紹介されてた

650 :774RR:2022/03/07(月) 00:23:06.59 ID:cp6AIxUb.net
>>638
むしろコイツは乗ってないだろ

651 :774RR:2022/03/07(月) 01:22:04.76 ID:NJBzC9sy.net
>>648
>647

652 :774RR:2022/03/07(月) 08:08:15.26 ID:bOIrSOeI.net
いいからとりあえず免許を取ってきなよ爺さん

653 :774RR:2022/03/07(月) 08:50:24.62 ID:kkMAL/rI.net
pcxスレでハイブリッド馬鹿にされてるなw
乗ったことない奴があーだこーだ批判してる。
ノーマルのpcxに戻れる人いる?
電欠したときの加速の遅さは耐えられん。

654 :774RR:2022/03/07(月) 13:39:45.95 ID:J/aiLHoX.net
>>653
旧型も所持したままe:HEVを追加で買ったけど、稀に旧型に乗るとアシストなくてとんでもなく遅く感じるね
e:HEVに初めて乗った時は「アシストってこんなものか」と思ったけど、遅くなる分はびっくりするくらい遅く感じるw

655 :774RR:2022/03/07(月) 14:10:01.45 ID:lWmaQu5l.net
他の原二乗るとデバフ食らってる感じがする
加速の重さがヤバい

656 :774RR:2022/03/07(月) 15:46:54.49 ID:3rqXZenn.net
ノーマルモードボタンがあれば良かったのにね

Sモード、Dモード、Nモード(ノーマル)みたいなやつ

657 :774RR:2022/03/07(月) 16:39:46.01 ID:mUZVHiXr.net
ドMだからMモードお願いします

658 :774RR:2022/03/07(月) 19:33:20.08 ID:rKon/nKF.net
>>653
運動会の奴? 長文と戯れてたのは自分だが…(笑)
勿論、再アシストしたらブッチで一等賞だな(爆)。

659 :774RR:2022/03/07(月) 19:52:18.05 ID:rKon/nKF.net
当HVスレが立った頃の経緯↓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532775450/548-658
(さほど読む価値ないけど、知りたい人向け)

660 :774RR:2022/03/12(土) 17:23:01.15 ID:aUEunFma.net
amazonのGSベトナム GTZ6V互換品がずっと在庫切れだったのが
ようやく入荷した様だが価格は上昇中。

2019/10 \2,222〜\2,880 2019/12 \3,690 2022/3 \4,880

3回の冬を越して補充電なし。これまでの最長は4年2ヶ月なので
今年の年内迄持てば、PCXでのバッテリー寿命の記録更新となる。

661 :774RR:2022/03/12(土) 17:23:30.81 ID:aUEunFma.net
3〜4型 PCX HV 補器12Vバッテリー情報(5Ah)
(amazon 税込 2022/3/12現在)

GSベトナム GTZ6V 純正品 在庫切 11.2×7×10.5cm 2.1kg
GSベトナム GTZ6V 互換品 \4,880 11.2×7×10.5cm 2.1kg

※東京夢店系列での交換は古河電池製が標準らしい。
古河電池 FTZ6V \13,290 11.3×7.0×10.5cm 1.7kg
 〃 夢店見積 \15,064 工賃 \1,210 計 \16,275

662 :774RR:2022/03/12(土) 17:24:33.44 ID:aUEunFma.net
(>>660 >>661 つづき)

これも使えそう(5Ah)
GSユアサ YTZ6V \12,773 11.4×7.1×10.6cm 2.1kg

※1型PCX用(6Ah)流用で容量upと寿命5年は行けないものか。
GSユアサ 純正品 YTZ7S \10,800 11.4×7.1×10.6cm 2.1kg

参考)
2〜4型ノーマルPCX(7Ah) 高さが+25mm
GSユアサ 純正品 GTZ8V \17,442 11.4×7.1×13.1cm 2.7kg
GSベトナム 互換品 GT7A-H \5,888 11.3×7×13cm 2.7kg

663 :774RR:2022/03/12(土) 17:38:47.49 ID:aUEunFma.net
>>660は4回目の冬を越したの間違い。
Eオイルは昨年夏にG2で熱ダレせずに快調だったので、
冬場のE1からG2に交換、燃費計47.2スタートの46.4。

664 :774RR:2022/03/12(土) 22:44:55.34 ID:6lQUjF5l.net
ハイブリ用のバッテリーって意外と安いんだな
簡単に交換できるの?

665 :774RR:2022/03/12(土) 22:58:53.94 ID:5MbkT5AM.net
知識と技術があれば

666 :774RR:2022/03/12(土) 23:00:15.49 ID:5MbkT5AM.net
プリウスのバッテリーなんかもウチの会社の整備士は普通に交換してるけど知識と技術なければ無理だよね

667 :774RR:2022/03/12(土) 23:02:48.40 ID:BaKxFPG6.net
メーカーが供給しなくなったらユーザレベルで互換品に置き換えできるのかしら

668 :774RR:2022/03/13(日) 10:05:23.08 ID:xg14PYBQ.net
鉛バッテリーとリチウム電池勘違いしてないか?
リチウム電池は高いよ。

669 :774RR:2022/03/13(日) 15:09:11.66 ID:ua4cn5QN.net
勘違いしてるのはお前じゃないかな?

>PCX HV 補器12Vバッテリー

と、書かれてるだろう

670 :774RR:2022/03/13(日) 20:36:09.62 ID:A8dkmw5B.net
LiB リチウムイオン電池(Li-ion Battery)の方は
10年で交換とすれば、約\9,000/年の償却費用。

671 :774RR:2022/03/13(日) 21:45:47.96 ID:P9VqVuYE.net
10年後か・・・

672 :774RR:2022/03/13(日) 22:13:46.18 ID:hpeJNuJZ.net
10年後にはもう補修部品の供給終わってるだろうな

673 :774RR:2022/03/13(日) 22:42:07.65 ID:A8dkmw5B.net
そっか、JF84とJK06のLiBは同じ品番の5B100-K97-T13だけど、
他の一般的な補修部品のサポート期限も考えないといかんのだな。

674 :774RR:2022/03/24(木) 01:00:18.47 ID:FXsp/nRa.net
>>649
【BS11】「大人のバイク時間 MOTORISE」第271回
『"気になるバイク" 原付2種!』見逃し配信(3月6日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=T6eeZUaDVpQ
19分20秒〜
【配信期間】2022年3月20日〜2022年4月11日まで

675 :774RR:2022/03/27(日) 19:03:16.00 ID:3gWWKSzg.net
これ返品します
https://i.imgur.com/FnxgR7P.jpg
https://i.imgur.com/fFGpK3n.jpg
https://i.imgur.com/VJ7YMOp.jpg
PCX125スレにハイブリッド画像を貼りまくる異常者がいて困っているので、
二度とこのようなことがないように身内内で再教育してください
お願いします

676 :774RR:2022/03/27(日) 23:59:56.68 ID:rm/4B6Sq.net
グロ注意

677 :774RR:2022/03/29(火) 21:47:22.44 ID:6kGn5b4I.net
流石にあったまに来たんで>>675削除依頼してやったら、
削除人「よくわからないので残します」って、

これギャグ入ってるよなー、おヌシも悪よのぉ。

*************************************

って事で、続きをどうぞ。えっ? ネタがない?
ではsage進行で深く潜航せよ!?

678 :774RR:2022/03/29(火) 23:02:47.95 ID:heA1fVpe.net
>>677
お前何言ってんの?
このスレの画像の削除依頼出してどうすんだよ?
お前が間違って貼り付けたPCX125スレの画像の削除依頼出せよ
耄碌してんじゃねーかこいつ(失笑)

679 :774RR:2022/03/29(火) 23:55:35.12 ID:6kGn5b4I.net
分かってねーなぁ。ライダーズボイスのホンダファン賞狙いで、
電柱から明子ねーちゃんアングルで取り置きしたのが

たまたまロンスク・リアボいらねの書込にマッチしたから、
賞と天秤に掛けてスレ盛り上げを選んだのに勝手に転載すんな。

*************************************

荒らしはスルー推奨(>>1)で。

680 :774RR:2022/03/30(水) 10:01:56.99 ID:jBNcdfTh.net
ほんとすまらねー写真ばっかりアップしてんだよ昔から。見たくねーよ

681 :774RR:2022/03/30(水) 10:35:52.63 ID:W0KAp8U8.net
そういやe:HEV買ったって報告はあったけど画像挙げたのは今んとこ一人もいないな

682 :774RR:2022/03/30(水) 18:20:40.21 ID:lOcZVz5q.net
大失敗車だからな

683 :774RR:2022/03/30(水) 19:18:59.17 ID:VLc+D2Zs.net
前スレ919に一人いたよ。

684 :774RR:2022/03/30(水) 21:46:05.54 ID:dVPGgbWm.net
いや、雨の日も風の日も通勤通学でコンスタントに乗るなら買うけど、温かいときにたま〜に最寄り駅まで乗るぐらいだから、もったいないのよw

685 :774RR:2022/03/30(水) 22:50:43.15 ID:f+CRdOqz.net
>>681
まあハイブリッドなんか買う頭の悪い奴自体いないからな
PCX人口の1000分の1未満だろ
偏差値でいうと20〜30代の逝っちゃってる奴だけだからな

686 :774RR:2022/03/30(水) 23:12:48.41 ID:TCx1PIqf.net
>>685
20〜30"台"、な

687 :774RR:2022/03/30(水) 23:21:22.16 ID:VLc+D2Zs.net
>>682 >>685-686
お前らは何に乗ってるの?

688 :774RR:2022/03/30(水) 23:23:12.26 ID:3AUulY82.net
>>687
>>686だけどKF18

689 :774RR:2022/03/30(水) 23:45:10.02 ID:VLc+D2Zs.net
>>688
PCX全体の推定販売台数が約22万台だから、PCX購入者の内、
KF18は販売台数 20,355台 ≒11人に1人がそれを選んでる。
(乗り替えは重複してカウントしている)

ちなHV(JF84+JK06)の推定販売台数 4,000台≒55人に1人。

690 :774RR:2022/03/31(木) 09:19:58.15 ID:BlCHmRq6.net
>>688
ちょっと写真あげてよ

691 :774RR:2022/03/31(木) 12:09:10.14 ID:NcdFxAbv.net
頭悪いからハイブリッド乗ってるけど一度乗ったらノーマルなんか乗れないね。加速しねーってなる。
06は早期終了らしい。バイク屋談
84も20,000乗ったから乗り換えるかな。

692 :774RR:2022/03/31(木) 16:13:31.39 ID:y1oo6SCl.net
Euro6に対応した来年2023年には新型が出るかもね
だからそれまで待つのもアリかもね

693 :774RR:2022/03/31(木) 19:06:36.52 ID:3Lv0wXcO.net
>>691
早期終了って、国内e:HEVは8AK-KF48に切替って事はないか・・。
頭悪いというか走りがキチガイって事はままあるから、自分も頭悪いのかも。

>>692
二輪のEuro6適用予想は2024年以降だったかな。

694 :774RR:2022/03/31(木) 22:08:01.73 ID:E4lQKgQL.net
回生ブレーキのついてないハイブリッドなんか情弱騙しの「バカ発見機」みたいなもので、
頭悪い奴しか買わないからさっさと生産停止にすればいい
それをまさは4型なってもeHEVなんか出すという

>>691
>一度乗ったらノーマルなんか乗れないね。加速しねーってなる
そりゃそうだろ
アシスト切れた後のハイブリッドなんか、バッテリーや余分な発電力積んでる分ノーマルより断然遅いんだから(失笑)
バッテリー切れた電動自転車で走ってるようなもん

695 :774RR:2022/03/31(木) 22:14:55.39 ID:E4lQKgQL.net
何よりハイブリッドの息の根を止めているのはPCX150という上位互換があることだな
値段はほとんど変わらない上に、しかも排気量のおかげで発進時だけでなく、常時加速力が速いという
速いバイクが欲しければノーマルな知性の人間は皆PCX150を買うので、125tのハイブリッドなど1パーセントの存在価値もないという
敢えて150tの共通車種が存在するPCXでハイブリッドタイプなど出したのがそもそもの間違い

696 :774RR:2022/03/31(木) 22:21:33.57 ID:3Lv0wXcO.net
ひと通り書き終えたら言ってくれ。
全部、反論してやるから。

697 :774RR:2022/03/31(木) 22:26:53.27 ID:E4lQKgQL.net
価格も問題だな
125tで「乗り出し価格45万」などあり得ないぐらいコスパ悪いからな
そもそも自動車乗ってるような家庭のサブの足として、安いから125tは売れるのであって、40万超えたら誰も見向きもすまい
45万以上も出せば250tすら射程に入るので、速いバイク欲しけりゃそもそも250買うのが合理的な人間の発想
というかそもそも125tに「速さ」など求めている層自体がいないので、需要自体がないという

698 :774RR:2022/03/31(木) 22:30:52.36 ID:XfJmmZJ8.net
牛丼屋さんかな?

699 :774RR:2022/03/31(木) 22:32:36.53 ID:E4lQKgQL.net
「そもそも125tに「速さ」など求めている層自体がいないので、需要自体がない」
↑これをまさに証明したのがPCXだからな
PCXは発売当初から、2スト時代のスクーターにあった安っぽい速さより、快適さや燃費の良さこそがスクーターの真の市場価値であると証明した
だからこそ売れた
それを発進時のアシストで加速力をアピールにしたようなシステムを売ってるのは時代錯誤に他なるまい

700 :774RR:2022/03/31(木) 22:38:28.01 ID:LdYKfKqu.net
頭わるそう

701 :774RR:2022/03/31(木) 22:40:07.15 ID:E4lQKgQL.net
現状の市場が求めているハイブリッドがあるとすれば、それはプリウスのような「燃費の良いハイブリッド」であって、これは二輪車市場でも変わるまい
つまり回生ブレーキの付いていない、燃費の良くなるどころか、車重増加や発電力増加で常時燃費の悪くなるハイブリッドシステムなど、誰も求めていまい
値段が高くつくだけで、全くもって市場価値がないシステム
一台でも売れるのが不思議なレベルと言っていい

702 :774RR:2022/03/31(木) 22:48:12.74 ID:/Qwpfn6H.net
頭バカそう

703 :774RR:2022/03/31(木) 22:49:09.88 ID:6Q2LrWjU.net
>>701
それってあなたの個人的な意見ですよねww

704 :774RR:2022/03/31(木) 22:51:25.45 ID:E4lQKgQL.net
ハイブリッドなど乗ってる人間は2種類しかいない
1.「ハイブリッド」と聞いて条件反射で車のように燃費が良いと勘違いしているド素人
2.変わり物好き、ただの目立ちたがり屋、変人
これで99パーセント
合理的な人間でハイブリッドなど買う奴は一人もいない
頭が悪く理解せずに乗っているド素人か、ただの奇人・変人の類しかハイブリッドなど乗らない

705 :774RR:2022/03/31(木) 22:51:43.66 ID:3Lv0wXcO.net
PCXスレだけ荒らしてれば良かったものを、HVスレに挑もうなんて十年早かったな。
まぁその心意気だけは買ってあげよう(笑)。そろそろ反論していいかな?

706 :774RR:2022/03/31(木) 22:52:25.36 ID:BR6CfZsz.net
NCスレでタコ殴りにされたんで
ワッチョイないスレで八つ当たりしてるんだよ

707 :774RR:2022/03/31(木) 22:53:20.94 ID:3Lv0wXcO.net
>>694
何々、回生ブレーキが付いてないって?
物理ブレーキからの回生だけが回生ブレーキだと思ってない?
勉強しなおす事をお勧めするよ。回生ブレーキ 検索(Wiki)

ちなみにモーターアシスト切れたHVは4kgの負荷以外に、
センスプを150/160の使ってるのと、e:HEVではWRも160の使ってるから
変速回転数が下がって加速がノーマルより悪くなる、これマメな。

708 :774RR:2022/03/31(木) 22:55:50.80 ID:3Lv0wXcO.net
>>695
何々、PCX150という上位互換?
最大トルクがPCX150の1.4/6500rpmとPCX HVで1.46/5000rpmのどちらが速いか、
しかも150/160は125に対して総ギヤ比が約8%ハイギヤだって前に教えなかったっけ?

下道80km/h以下ではどちらが速いか、もう分かるよな?

150/160の価値はそういう所ではない。軽二輪の恩恵は>>569参照。

709 :774RR:2022/03/31(木) 22:59:07.26 ID:3Lv0wXcO.net
>>697
ダックス125も予約しましたが何か? 乗り出し48万弱ですが、しかも予約争奪戦よ?
125にコスパだけ求めるのは、もう時代遅れって言われるかも知れない。
いや、単にホンダ戦略のおっさんホイホイに乗せられてるのは分かってるけど(笑)。

44万シリーズのハンターカブ、モンキー、C125も予約半年以上待ちらしいぜ。
コロナの影響もあるだろうけど。

反論はこんな感じで如何でしょうか?

710 :774RR:2022/03/31(木) 23:12:07.64 ID:E4lQKgQL.net
1.「ハイブリッド」と聞いて条件反射で車のように燃費が良いと勘違いしているド素人
ホンダがこう↑いった層をターゲットにしてハイブリッドを作っている証拠がこれ

■60km定速燃費値
PCX ノーマル  54.6km/L
PCX HYBRID 55.0km/L

PCX ノーマル 55.0km/L
PCXeHEV 55.4/L

↑なぜ、ハイブリッドシステムが機能しない60kmの定速で走っているだけの状態なのに、ノーマルより燃費が良くなるわけがあるのか?
普通に考えて余分なハイブリッドシステムを積んでいる分、ノーマルより燃費が悪くなるはずなのに?

答えは「ハイブリッドはギア比をノーマルよりハイギアにして、カタログ燃費が良くなっているかのように見せかけている」だな
ハイブリッド=燃費が良いと勘違いしているド素人に、この燃費向上が、「ハイブリッドシステムのおかげだ」と思わせたいわけだ
ところが現実は単に実質的なギア比を弄ったから良くなったように見えるだけで、全然ハイブリッドシステムで燃費は良くなっていない

711 :774RR:2022/03/31(木) 23:16:35.78 ID:E4lQKgQL.net
ハイブリッドは燃費を良くなったように見せかけるためノーマルよりハイギアになっている分、
アシストが切れた後の加速力はノーマルより断然クソになる
つまりハイブリッドの加速力云々という商品価値自体が、マジで発進時の3〜4秒にしか存在しない(失笑)
それを過ぎた後はただのノーマルよりも遅い、つまりデメリットしかない

一時間のツーリングに行ったとして、20回前後停車したとして、再発進の20×3〜4秒=1分程度の価値しかない
残りの59分間はノーマルよりも遅い

バイクに乗って走ってる時間の大半に価値がないどころか、有害なシステムなどマジで不要

712 :774RR:2022/03/31(木) 23:18:24.00 ID:0YkAPYw5.net
>>711
ツーリングした事ねーだろw

713 :774RR:2022/03/31(木) 23:22:51.14 ID:AUmDIKGu.net
1時間に20回って都市部でもなきゃありえない

714 :774RR:2022/03/31(木) 23:25:47.39 ID:E4lQKgQL.net
特に巡行中のPCXにとってハイブリッドシステムはただの重りでしかない
恐らくカタログ定値燃費ではインチキハイギアのおかげで、ハイブリッドの方が燃費が僅かに良くなっているように見えるが、
現実では再加速を繰り返すので、ノーマルより再加速の重いハイブリッドの燃費は悪くなる
だからノーマルの3型がリッター60キロ以上でるのにハイブリッドは出ない
https://i.imgur.com/tFg0r4T.jpg
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg
https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpeg
http://imgur.com/0LWSqDU.jpg
「ハイブリッドはノーマルより遅くて、燃費が悪い」
これが事実

715 :774RR:2022/03/31(木) 23:28:49.16 ID:8ycO9dw1.net
>>714
ちなみに一瞬開けせるもどすと再ブーストするから、6〜8秒、必要な加速は終わるぞ

716 :774RR:2022/03/31(木) 23:29:20.90 ID:E4lQKgQL.net
>>708
その書き込み自体でお前は自分の視野の狭さを暴露してんだって
お前の脳内にはPCXの125tと150tとハイブリッドしかないのか(失笑)
世間の人間の目には250tやもっと排気量の大きいバイクまで見えている
だからなぜ速さを求めるのに敢えて125tに乗る必要があるのか意味不明
速いバイクを求める奴は125tになど乗らない
上に飽きるほど書いてんだろ

717 :774RR:2022/03/31(木) 23:32:09.65 ID:+MMRHt2i.net
東久留米みたいなゴールドウイングとこれ持ってるやつもいるけどな
お前は免許すらないのに

718 :774RR:2022/03/31(木) 23:32:13.68 ID:E4lQKgQL.net
>>715
だからスクーターでそんな間抜けな事をしている自分に気が付かないからバカにされている
普通の人間は、最初から速く走りたければ125tなど乗らない
自分がただただハイブリッドという意味のないシステムに踊らされて、滑稽なことを踊りを踊っているのだとさっさと気付け

719 :774RR:2022/03/31(木) 23:35:39.09 ID:3Lv0wXcO.net
>>701
いや、原二スクでリッター40も行けば十分ってのが、
4型乗りを含めた一般的意見ならば、
ハイブリッドに求めるべきものは走りの快適さじゃね?
登坂でストレスがないってのは、何よりPCXのネガ部分を補って余りあるよ。

720 :774RR:2022/03/31(木) 23:35:54.31 ID:3Lv0wXcO.net
>>704
2種類だとしたら、自分はこう分析する。
1. 長年PCXに乗って来て、もう少し加速さえ良ければと思った人。
2. ??? 分からん、1.以外の理由がある人っている?

でも人間の種類を分類するなんて、おこがましいにも程がある気もする。

721 :774RR:2022/03/31(木) 23:36:27.44 ID:TZp16S/2.net
>>718
でもいちばん馬鹿なのは、それすら買えない牛丼屋の深夜バイトのおまえだし

722 :774RR:2022/03/31(木) 23:36:28.08 ID:3Lv0wXcO.net
>>710
ギヤ比も変速比もノーマル125と同じだよ。発進だけ変速比は
少し下げるけど(ウイリー防止)。
変速回転数だけがノーマル125より低いの、モーターアシスト効かせる為な。
↑意味分かる? 分かんなかったら勉強してね。

723 :774RR:2022/03/31(木) 23:38:27.04 ID:z3jkaGuo.net
>>719
かなりの人が50は走って欲しいだと思うが
15%燃費が悪いのは
165円でガソリン入れてる旧型の横で、190円でガソリン入れてるんだぜ

724 :774RR:2022/03/31(木) 23:39:41.67 ID:E4lQKgQL.net
>>699にも書いているよな
PCXのような125ccのスクーターにスピードなど求めている者はいない
ただただ視野偏狭で125tや150tクラスまでしか見えていない雑魚にしかハイブリッドなど魅力に映らない
世間一般の人間がPCXに求めていたのは快適性や燃費の良さ
車体価格が一気に上がりコスパが落ちる、おまけにバッテリースペースを食われるハイブリッドなど普通の人間は欲しがらない
偏狭で125tや150tと比べてイキってるような視野の狭い奴しかこんなもの乗らない

725 :774RR:2022/03/31(木) 23:42:03.66 ID:/eTlyMmO.net
伸びてると思ったら暴れてるのがいたのか
その持論を是非開発者たちへ届けてくれ

726 :774RR:2022/03/31(木) 23:42:49.21 ID:3Lv0wXcO.net
>>716
だから上位互換(>>695)でない事への反論(>>708)に対して、
まずは反論しなさいよ。

此処に議論しに来たんじゃないの?
もう馬鹿馬鹿しいから、そろそろ寝るぞ? おやすみ〜(笑)。

727 :774RR:2022/04/01(金) 00:00:29.15 ID:ly6pOSJx.net
>>708
>下道80km/h以下では

↑(失笑)

そう、ハイブリッドシステムなど搭載しても自動車専用道路も高速道路も走れない(涙)
車体価格が150と変わらないならみんな150を買う
それが普通の人間
視野偏狭で安っぽい計算して125ccや150t相手に速い遅い言ってるのはアホ
車体価格から言ってもハイブリッドなど「高速道路を走れないPCX150」にしかならない
明らかに発進3,4秒しか役に立たないハイブリッドシステムより、排気量を25t上げる方が役に立つ

728 :774RR:2022/04/01(金) 00:02:22.76 ID:ly6pOSJx.net
>>726
で、お前はPCXスレで「PCX160に乗り換えたい」と言っていたが、いつ乗り換えるの?
で、なぜハイブリッドからPCX160に乗り換えたいと思ったの?理由は?

729 :774RR:2022/04/01(金) 00:51:46.67 ID:gK7xKuiu.net
大型SS所持してるがe:HEVは通勤に使うには凄くいいよ
スピード求めるなら250ccってw
大型SSからすると250ccも正直鈍足
大して速くもないのにギアガチャガチャやるの面倒なのよ
小さくてすり抜け楽で加速もいい125って凄くいいと思うけどね
あと、コスパしか考えられない貧乏人が乗るバイクじゃないので、そういう人はカブでも買ってね

730 :774RR:2022/04/01(金) 00:57:05.66 ID:ZzLKPMPz.net
>>711
>ハイブリッドの加速力云々という商品価値自体が、マジで発進時の3〜4秒にしか存在しない(失笑)

おまえがPCXハイブリッドに乗ったことすらないのがこのレスでわかる

731 :774RR:2022/04/01(金) 01:01:17.86 ID:ZzLKPMPz.net
登坂でSモードでガシガシ加速してるとあっという間にバッテリー無くなるのが玉にキズ。

これ電池を自分で容量大きいやつに変えたりできないのかな?

732 :774RR:2022/04/01(金) 01:39:38.08 ID:UcHfPxdR.net
>>729
> 大して速くもないのにギアガチャガチャやるの面倒なのよ
> 小さくてすり抜け楽で加速もいい125って凄くいいと思うけどね

じゃ同じサイズの150や160が理想ですね

733 :774RR:2022/04/01(金) 07:15:33.41 ID:gK7xKuiu.net
>>732
160ならまあいいかもしれないね
個人的には要らないけど
150は型落ちなんでないかな

総レス数 990
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200