2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】

1 :774RR:2021/03/28(日) 21:58:22.83 ID:emGd6Qgg.net
ホンダPCXハイブリッド(125cc)のスレです。
※荒らしはスルー推奨

2018/9/14〜 PCX HYBRID(JF84)
2021/1/28〜 PCX e:HEV(JK06)

※前スレ
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【125cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/

793 :774RR:2022/04/02(土) 00:09:40.28 ID:jSB4ByvE.net
>>792
いつまでも寝言言ってんなよ、バーカ

反論していないのはお前

>インドネシアなどの海外では一般道でも制限速度は80キロ
>いうなれば、もともとPCXは高速道路を走るためのバイクであって、俺らは日本でそれを125t化したものを二種スクーターとして乗っているだけである

>海外では150tや160tのPCXしか売っていないので、当然150や160のハイブリッドしか売っていない
>日本では国内の法制度に合わせて、125tにボアダウンしたものにハイブリッドを付けて、
>「125tで150t並みの加速力」などと謳って売っている

>PCXハイブリッドなど買うまでもなく、パワーが欲しければ普通にボアダウンされる前の「ノーマル」のPCX150を買えば良いだけである

明日までに反論してみろ

794 :774RR:2022/04/02(土) 00:12:55.94 ID:xRXKe1Wf.net
>>793
誤魔化しても無駄

150ハイブリッド知らなかったから、二度手間とか言ったお前の知識不足

知能低くて理解するのにまた時間かかるかな?

795 :774RR:2022/04/02(土) 08:28:41.44 ID:E3FnDz4k.net
荒らし君、恥ずかしくて暫く来ないんじゃね?

796 :774RR:2022/04/02(土) 09:37:08.78 ID:oESy/Csr.net
二日間荒らされて約100スレ消化で勢いが1から2にアップしますた。

797 :774RR:2022/04/02(土) 09:38:21.79 ID:O4kLmUwP.net
アシストが効きまくってる状態っすね

798 :774RR:2022/04/02(土) 09:44:39.01 ID:hG8hwOvf.net
この調子ならもう出てこれないだろ

799 :774RR:2022/04/02(土) 10:03:42.86 ID:oESy/Csr.net
いや、冬場のアシスト制限が掛かってレベル3位じゃね?
理由:寒いから(議論ならない書き込みばかり・・笑)

800 :774RR:2022/04/02(土) 10:13:56.26 ID:oESy/Csr.net
- 結論 -
PCXスレだけ荒らしてれば良かったものを、HVスレに挑もうなんて十年早かった。
(終わり)

801 :774RR:2022/04/02(土) 10:18:53.25 ID:jbkiEqz8.net
>>800
昔の彼ならid変えて狂いまくってたよ
ホワイトベースってバイク屋に誹謗中傷しまくりすぎてとうとう弁護士たてられたらしくて今ビクビクしてるから

802 :774RR:2022/04/02(土) 10:26:52.98 ID:6PoPb9hl.net
生きてる価値のないやつはさっさと逝けばいいのにね

803 :774RR:2022/04/02(土) 14:19:58.59 ID:Dz31TopY.net
PCX e:HEV160に乗ってみたいな
どんだけ速いんだろ

804 :774RR:2022/04/02(土) 14:42:13.35 ID:bP/Z2d3/.net
>>803
「どんだけ遅いんだろ」の間違いだろ

ノーマルのPCX160でも6000回転まで回して15Nmのトルクしかないのに
それに4Nmのモータートルク足しても20Nmに満たない

例えばGB350なんてロングストロークエンジンで、わずか3000回転で29Nmのトルクが出る
https://www.honda.co.jp/GB350/spec/
電動アシストなどなくても発進時からパワフル

CBR250RRやCB250Rも20Nm以上、最高馬力はPCX160の倍近い30馬力〜40馬力もある
マニュアル車のメリットはローギアで一気にアクセル煽ってフル加速できるので、
アシストなどなくても十分な発進加速が得られる
中免持っててスピード求める奴が160のeHEVなど選ぶ奴がいない
車体の運動性能も劣ってる160のeHEVなど125のeHEV以上に国内で売る理由が全く無い

805 :774RR:2022/04/02(土) 14:51:26.04 ID:axhjV3I0.net
うんち来た〜!?

806 :774RR:2022/04/02(土) 14:54:51.10 ID:axhjV3I0.net
>>804
で、150ハイブリッド知らない知能の低い人が何言っても無駄だと思うよw

807 :774RR:2022/04/02(土) 15:44:24.99 ID:6PoPb9hl.net
GB350がパワフルってw
250ccとかしか例に出さないし大型SSとか触ったことすらないんだろうな
大型SS乗ってる俺からしても通勤には125e:HEVは快適よ
絶対的な加速はないけど渋滞通勤の速度レンジではGB350や大型SSより明らかに快適
通勤以外には基本使わないので高速に乗れないとか最高速とかどうでもいいの
バイク1台しか買えない貧乏人なら色々悩めばいいけど、シチュエーション別にバイクや車を所持する人にとっては良いバイク

808 :774RR:2022/04/02(土) 15:44:55.57 ID:axhjV3I0.net
>>807
免許持ってないやつに何言ってんねんw

809 :774RR:2022/04/02(土) 15:49:35.60 ID:6PoPb9hl.net
>>808
免許すら持ってないのかw

810 :774RR:2022/04/02(土) 16:02:33.55 ID:axhjV3I0.net
>>809
牛丼屋、自称46
実際には50くらいなのが発言で露呈

数年前まで引きこもり、後に牛丼屋の夜勤(人生相談の誤爆で露呈)
発達障害の特殊な用語をうっかり言う事で疑い濃厚
そんなことが許される40代だとまず障害者なのは間違いない

20年にわたる連日の荒らしで1度も乗ってるバイクも免許もでたことなし
ツーリングの知識がないことから乗ったことなし
たまに50ccならそうだねなんてこともあるから、20代でバイク事故で脳がおかしくなった可能性は否定できない

今のところこんな感じ
夜勤なので深夜2〜4時くらいに不定期に休み時間があるらしくその時間帯の書き込みが牛丼屋就職後ずっと続いてる

あとはご自身でご判断下さいだね

811 :774RR:2022/04/02(土) 16:04:03.61 ID:axhjV3I0.net
あと、株で1億稼いだとかGTR持ってるとか色々嘘もあるけど

812 :774RR:2022/04/02(土) 16:11:15.22 ID:bP/Z2d3/.net
>>807
>通勤には125e:HEVは快適よ

↑それお前がPCX150や160乗ったことないからそう思いこんでるだけだろ
PCX160だったら常にアシスト動作してるようなものだからもっと通勤が快適だっただろうな
考えてみろ、一々アクセルもどして再加速なんて意味のないことをする必要もない
常にアシスト中のトルク感で走れる
坂道も中間加速も面倒なことは要らない
バッテリー積んでいないのでメットインは広々していて買い物袋もたくさん入る

エンジンのボア数ミリ広げて25t排気量あげるだけでいいのに、どうしてメットインにバカでかいバッテリー積んで、
しかも4秒のアシストのために何回もシコシコアクセル回してんの?(失笑)
それが快適(爆笑)

813 :774RR:2022/04/02(土) 16:15:57.38 ID://I9kUlc.net
HEVも160も乗った事無いのお前だろ…
動き出し明らかにHEVの方が速い

814 :774RR:2022/04/02(土) 16:27:55.97 ID:bP/Z2d3/.net
>>813
現行のPCX160はショートストローク化されて低回転トルクがスカスカだからな
しかも125よりハイギアになっている
先代のロングストロークのPCX150の方が速いからな
PCX160より買うなら150の方が良い

815 :774RR:2022/04/02(土) 16:29:12.69 ID:bP/Z2d3/.net
【 2021年型PCX(現行)と2018年型PCX(3型)の比較 】

■加速力

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>JK05(新型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで53.2km/h、200mで70.7km/h、300mで78.7km/h
>JF81(3型PCX125)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで54.0km/h、200mで73.0km/h、300mで80.0km/h
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

■最高速

3型PCX150 > 新型PCX160 > 3型PCX125 >>> 4型PCX125

>このとき(再度計測した時)の最高速(GPS値)はJF81(3型PCX125)は100.2km/hで、JK05(新型PCX125)は98.2km/hだった。
>(新型PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた

■燃費

3型PCX125(54.8km/L) >>> 3型PCX150(50.3km/L) > 4型PCX125(49.5km/L)>>> 4型PCX160(45.0km/L)

JK05(4型PCX125)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L
JF81(3型PCX125)で比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/L
KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L

(間違いだらけのコミューター選びより)
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125.under.jp/miss.hkf30.html

816 :774RR:2022/04/02(土) 16:46:46.69 ID:axhjV3I0.net
牛丼屋って
実体験がないんだよね

817 :774RR:2022/04/02(土) 16:55:22.78 ID://I9kUlc.net
>>814
結局乗った事無いのねw

818 :774RR:2022/04/02(土) 16:57:55.55 ID:Dz31TopY.net
自分の間違いを意地でも認めない人間はバカに見える

819 :774RR:2022/04/02(土) 16:59:06.39 ID:axhjV3I0.net
PCX150知らなかった事とかな

820 :774RR:2022/04/02(土) 17:00:07.52 ID:bP/Z2d3/.net
>>818
何処でなにを間違えたの?
まさか未だに150ハイブリッドがどうとか言ってるバカ?
海外で125tのハイブリッドなんか売ってるわけないって言ってんだろ
125tは国内のガラパゴス仕様なのに

821 :774RR:2022/04/02(土) 17:04:29.73 ID:axhjV3I0.net
>>820
そうなの?
じゃあなんで125ccの海外モデルがあるの?
おかしいね

822 :774RR:2022/04/02(土) 17:10:56.98 ID:axhjV3I0.net
150知らなかったのを誤魔化すための嘘でまた無知がバレる

知能低い人の特徴だ

823 :774RR:2022/04/02(土) 17:15:10.14 ID:bP/Z2d3/.net
やたらNGが多いな

こう書かないとNGにされていることに気づかないで書き続けるんだろうな

824 :774RR:2022/04/02(土) 17:15:55.71 ID:axhjV3I0.net
論破されて諦めてNGとは情けないw

825 :774RR:2022/04/02(土) 17:18:51.72 ID:WSsUm8tf.net
スレを有効に使えよ
そういうのが積もり積もって専ブラにも広告入るようになってるの分かる?

826 :774RR:2022/04/02(土) 17:25:13.81 ID:XeFTQmn6.net
では改めて

海外にも125モデルはあるのでガラパゴスなんて間違い
150知らなかったのを誤魔化すための嘘でまた無知がバレる

知能低い人の特徴だ

827 :774RR:2022/04/02(土) 17:26:27.29 ID:r2t7XhD5.net
余計なことを書いたせいで、また負けが確定した知能の低い牛丼屋

828 :774RR:2022/04/02(土) 17:33:57.59 ID:bP/Z2d3/.net
これは言っておくが俺はNGにしても一々NGにしたなどと基本書かないから
レスが返ってこないと思ったら、読まれてもないので書き込んでも無駄
他の奴の迷惑になるのでさっさと書き込むのを止めた方が良い

それからまた、もう1年前から「牛丼」「免許」「知能」をNGに入れているが、未だに頻繁に機能するのに驚いている
語彙がないんだろうが、同じ言葉ばかり書き込んでも無駄

829 :774RR:2022/04/02(土) 17:35:21.84 ID:jzkimtZv.net
>>823
頭悪すぎw

830 :774RR:2022/04/02(土) 17:36:18.29 ID:jzkimtZv.net
>>828
自分で弱点晒してどうするwWw

831 :774RR:2022/04/02(土) 17:39:17.09 ID:zN0GYi3W.net
>>828
これは嘘だな

「免許取れない牛丼屋」の話の時と
ただ牛丼屋食いに行った
話で明確に反応違うからw

832 :774RR:2022/04/02(土) 17:43:21.62 ID:ecCpA8Fh.net
免許も同じ
単に大型免許取る取らないの世間話と
免許持ってない牛丼屋

下の方でしか狂ってない
おかしいね
嘘はこうやって次々バレる

せめてさっきからなら良かったのにw

833 :774RR:2022/04/02(土) 18:05:18.86 ID:ozI7g+Yb.net
半端に見えてない設定にするから身動き取れなくなったなw

834 :774RR:2022/04/02(土) 18:14:16.95 ID://I9kUlc.net
バイク板と切っても切れない言葉をNGするとかすげえな
どんだけ追い詰められてんだよw

835 :774RR:2022/04/02(土) 18:17:49.31 ID:I/DyQe9s.net
発達障害を入れないで知能を入れてるって、絶対ここ数日だろw

836 :774RR:2022/04/02(土) 18:54:06.45 ID:6PoPb9hl.net
>>814
なんで型落ちのゴミとか買うんだよw
常に新車しか買わないんだから型落ちはそもそも候補にすら上がらないのw
中古とか考えなきゃいけないどころか免許すらないんだっけ?

837 :774RR:2022/04/02(土) 19:06:07.21 ID:Wna8ztcm.net
こうしたらどーいいわ逃れするのかな?
http://o.5ch.net/1xw3k.png

838 :774RR:2022/04/02(土) 19:06:33.40 ID:Wna8ztcm.net
わ、は余計だな

839 :774RR:2022/04/02(土) 20:02:52.39 ID:Oz1pMdRG.net
いいわ新選組

840 :774RR:2022/04/02(土) 20:10:32.40 ID:pgYDsvKv.net
いじめすぎて寄り付かなくなったやんけ

841 :774RR:2022/04/03(日) 10:38:03.15 ID:xVjMTqUJ.net
埋もれてしまった>>649に続く>>674
e:HEV関連情報を再掲載。

【BS11】「大人のバイク時間 MOTORISE」第271回
『"気になるバイク" 原付2種!』見逃し配信(3月6日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=T6eeZUaDVpQ
19分20秒〜
【配信期間】2022年3月20日〜2022年4月11日まで

842 :774RR:2022/04/29(金) 11:51:04 ID:tvWVz7Ak.net
>>12
本日現在、Monotaro調べでカウルパーツがかなり値上げしている。

?64431-K97-T00ZG カバー,R,フロアーサイド
7,370→8,129
?64500-K97-T10ZB カバーセット,R,フロントサイド
16,170→18,590
?83550-K96-V00ZB カバーセット,R,ボディ
16,280→19,690

台風や突風には激しく警戒しないとなー。
立ちゴケにも・・(笑)

843 :774RR:2022/04/29(金) 14:28:45.21 ID:FAgXkqaW.net
プラスチックの塊みたいなもんだからね
雑草や小枝にかすっただけでも傷つくし
キズが付くとやたらと汚らしく見えるし
出先で駐車する時もけっこう気を使うわ

844 :774RR:2022/04/30(土) 17:41:54.15 ID:xNRjuAqy.net
年2〜3回のフクピカで綺麗にした。3年半経ってまだ新車並み。

でもFホイールをロックする際、たまにワイヤーロックの金具を
ゴツンとぶつけてFフェンダーに小傷が付く。

JF84は深紺色の下地が白、油性の黒マジックでごまかせる。
JK06は真珠白の下地は黒だったかな。

845 :774RR:2022/04/30(土) 17:53:54 ID:xNRjuAqy.net
交換してない左側のカウル
https://i.imgur.com/ZQNnDYJ.jpg
昨年と同じスポットのツツジ
https://i.imgur.com/lsE9cwA.jpg
砂田川の鯉のぼり(少し控えめ)
https://i.imgur.com/qlCwMKd.jpg

846 :774RR:2022/05/02(月) 18:55:03.27 ID:tWyNLkuY.net
先月見積もりしてもらったんだが値引きなしだった。
車種も時期も特別だから渋いだろうけど、、、。

皆さんは値引きはありましたか?

847 :774RR:2022/05/02(月) 20:05:03.53 ID:WehyIZXB.net
質問はageてOK。

コロナ前のJF84(2018/7契約)は夢店で本体値引\13,000だった。

今はバイク全体的にタマ不足だし、e:HEVの受注生産なら
どこも値引なしで対応されると思うけど、e:HEVは高いから
見込み発注で在庫抱えてる所なら多少はどうかな。

848 :774RR:2022/05/02(月) 20:07:41.52 ID:Kfa0U0jt.net
2型時期ならあったろうが、今はあるわけない

849 :774RR:2022/05/02(月) 22:11:55.67 ID:9408ejor.net
基本ドリームは値引きなしの強気な商売

850 :774RR:2022/05/02(月) 23:35:46.94 ID:18lybPZq.net
頭悪いからハイブリッド乗ってるけど一度乗ったらノーマルなんか乗れないね。
電熱ウエアをホカホカにできないし、アイドリングストップも電熱と併用できない。。

851 :774RR:2022/05/03(火) 10:02:58.56 ID:6XAi0CJN.net
たかだか数十万程度のものを値引きしろだの
図々しいにもほどがあるな

852 :774RR:2022/05/03(火) 10:32:46.43 ID:q8I5EsmC.net
>>846
もちろん値引きアリですよ。
旧型ハイブリッドだけど、本体価格は380,000円、込み込み393,000円。
定価忘れたから値引き額はわからず。ちなみにワンプライス販売の店。

853 :774RR:2022/05/03(火) 23:55:28.96 ID:yJi0oT+I.net
e:HEV税抜価格から53000円引きだった

854 :774RR:2022/05/04(水) 00:52:39 ID:5R+3Zb6C.net
燃費悪くてコスパが低い不人気車だし、値引きしないと不良債権になるから仕方がないね

855 :774RR:2022/05/04(水) 01:57:41 ID:UsahTzuu.net
受注生産なのを知らないんだな可哀想に

856 :774RR:2022/05/04(水) 02:04:57 ID:QGG8r9Fa.net
見込み発注というのを知らないんだな可哀想に

857 :774RR:2022/05/04(水) 06:47:07.07 ID:5EYTBJFr.net
売れることが珍しいこれを見込み発注すると思うのかな?
頭悪すぎるだろう

858 :774RR:2022/05/04(水) 07:26:41.47 ID:D+/OYgGb.net
一台売れたら次を発注するって言ってたな。

859 :774RR:2022/05/04(水) 08:45:46 ID:y6MiSbOc.net
846です。

こんな珍車?逃したらもう買えないかなぁ、、、と思うし。

ほんとこのehev,ハイブリッド含めてまだ1度たりとも見たことがないな。

860 :774RR:2022/05/04(水) 09:05:15 ID:+zbD8t3t.net
>>858
牛丼屋の嘘くさいな

861 :774RR:2022/05/04(水) 09:31:48.75 ID:QGG8r9Fa.net
行きつけの店だと、PCXハイブリッドは2台見込み発注するって言ってた

862 :774RR:2022/05/04(水) 09:59:09 ID:mrWte05i.net
牛丼屋のPCXと同じエア店舗かな

863 :774RR:2022/05/04(水) 14:56:27.29 ID:ABEfNpBH.net
脳内店舗はおしゃべり

864 :774RR:2022/05/04(水) 23:00:59 ID:YUDUGTUh.net
>>859
>ほんとこのehev,ハイブリッド含めてまだ1度たりとも見たことがないな。

普通の知性の奴はまずハイブリッドなど買わないからな
まず45万も出すなら普通にPCX160買うし
回生ブレーキも付いてない「なんちゃってハイブリッド」じゃ燃費良くなるどころか悪化するからな

上の方で冬場に電熱装備使い放題とか言ってる喜んでるバカいるけど、
ノーマルより発電力が高いってことは常時発電抵抗が発生してるってことだからな
だからアシスト切れた後はノーマルより遅いし、燃費まで落ちる
そんなことまで分かってる奴はまず乗らない
ハイブリッド買うのはマジで「ハイブリッド=燃費が良い」と思い込んでるド素人とか、
アシスト切れたあとのノーマルより遅くなるということに気づいていない奴だけ

865 :774RR:2022/05/04(水) 23:04:07 ID:YUDUGTUh.net
またハイブリッド乗ってる奴の大半がアシスト切れた状態を「ノーマルと同じ状態」と錯覚してる
それで「やっぱりハイブリッドじゃないと遅くて乗ってられない!」などと言ってる奴がたまにいる
それは完全に間違いで、ハイブリッドのアシスト切れた状態はノーマルPCXより格段に遅い
なぜなら上に書いたように発電抵抗がノーマルより大きいし、ギア比までノーマルよりハイギアに設定されてるから
発電抵抗とギア比のせいでアシスト切れた後の中間加速がマジでクソなのがハイブリッド
それに気づかずに「ノーマル遅すぎ、やっぱりハイブリッドついててよかった」とか言ってる勘違い野郎が多すぎ
まさにこういった無知な素人層に高値で叩き売るためのハイブリッドだからな
ハイブリッドなど乗ってる時点で恥ずかしい

866 :774RR:2022/05/04(水) 23:13:31 ID:YUDUGTUh.net
ハイブリッドやeHEVはホンダにとってただ技術を見せびらかすための小道具に過ぎないからな
全く意味のないアイドリングストップも同じ
聴こえの良いパワーワードで素人相手に商品価値を訴えて、最終的に株価を上げるための道具に過ぎない
いわば冷蔵庫の脱臭機能やら除菌機能と同じ
全く意味がないのにただただ商品価値をPRしたいがためについているだけの無意味な機能
そんなものに釣られて割高なもの買ってるのは文字通りただの情弱

867 :774RR:2022/05/04(水) 23:20:25 ID:YUDUGTUh.net
そんな情弱向けのハイブリッドがあるおかげで、ガソリン車のPCXにまで迷惑がかかる
つまり共通車体なせいで、eHEVやEV向けにバッテリースペース確保するために、フレームを骨抜きにされたり、
リアタイヤを小さくされたのが現行PCX
ガソリン車のPCXにとってHVやEVの存在はいわば「目の上のたんこぶ」
HVやEVがあるおかげでガソリン車としての車体性能を突き詰めることができなくなってしまった
もしもPCXを純ガソリン車として設計していたら、もっともまともなものが出来るはず
本当にハイブリッドシリーズやEVシリーズはPCXにとって害でしかない
やりたければ別なモデル作ってそこでやれと言いたい

868 :774RR:2022/05/05(木) 00:57:02 ID:vrDx7NhJ.net
貧乏人って辛いね

869 :774RR:2022/05/05(木) 02:10:34.00 ID:mq3IP+41.net
また貧乏ADHDが暴れてんのか
何かツラい事でもあったのか?

870 :774RR:2022/05/05(木) 06:00:52.03 ID:rwFu+GUQ.net
>>864-865
>>707に書いた通り、回生ブレーキはある。ギヤ比はノーマルと同じ。
モーターアシストを活かすのに変速回転数を低く設定している。

>ノーマルより発電力が高いってことは常時発電抵抗が発生してる

HVのACGモーターの作動原理を知らない様なので以下に説明する。

これ加速時には発電しない。巡航時や減速時にだけ発電してLiBに
チャージしている。PDU(パワードライブユニット)内の
MOS-FET 3相フルブリッジ回路(Part3 #455辺り参照)による制御。

871 :774RR:2022/05/05(木) 06:01:50.91 ID:rwFu+GUQ.net
>>866
長年PCXに乗ってきた自分にとって、これほどPCXの不満点を解消して
くれるシステムはなかっただろう。

まず、登坂の加速時に変速の谷間に陥る心配がない。おまけで速い。

次に、バッテリー上がりを気にせずにアイストが使える。
渋滞で微発進停止を繰り返す時、ノーマルのアイストではOnかOffか
迷ってストレスが溜まっていた。HVではそれが全くなく常時On。

尚、HVは価格の面もあるので、万人にお薦めするものではない。

872 :774RR:2022/05/05(木) 06:03:52.55 ID:rwFu+GUQ.net
>>867
>>285の通り、4型e:HEVにはノーマルにはないサブフレームが
しっかり入っているのと、EV(PCX ELECTRIC)は3型しかない。
よって4型PCXはバッテリースペースを確保する目的でフレームを
変更したのではない。

873 :774RR:2022/05/05(木) 11:23:13.79 ID:KSWc2SnY.net
後からehevにすればよかったって後悔したくなかったらかehev買ったけど、坂道とアイストがストレスフリーなのが良かったよ。ツートンカラーも好み
ちな乗り出し41万だった

874 :774RR:2022/05/05(木) 14:33:20.15 ID:oaCIYAjR.net
他人がなに言ってこようと、自分が好きなもの気に入ったもの乗れば良いだよ。

875 :774RR:2022/05/05(木) 22:02:54 ID:yXSjjO8i.net
まともな回生ブレーキの付いていないハイブリッドやeHEVはノーマルより燃費が悪い↓

先代PCX125(JF81) 
>比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは333.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で54.8km/Lになった。

PCX HYBRID
>『D』モードと『S』モードを切り替えながら、比較対象区間324.6kmを走行したところオドメーターは335.3kmを表示した。
>その区間の平均燃費は満タン法で51.8km/Lになった。
>燃費はなんとJF81を下回っていた。誤差にしては大きい燃費差である。
>わずか5?の車重増加で落ちる燃費じゃないし、燃費が落ちる走り方をした心当たりもないし。

現行PCX125(JK05)
>JK05で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは323.8kmを示した。距離計の誤差は‐0.06%と推定する。その区間の平均燃費は満タン法で49.5km/L
>前回のJF81より燃費がわずかに悪化している

PCX eHEV
>JK06で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは321.5km を示した。距離計の誤差は‐0.77%と推定する。その区間の平均燃費は満タン法で49.0km/L、
>燃費の為のハイブリッドではないと謂うが、誤差レベルとはいえ純ガソリン車のJK05に負けるのは嬉しくない。

『間違いだらけのコミューター選び』より
http://autostrada125.under.jp/miss.hjf84.html
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html

876 :774RR:2022/05/05(木) 22:37:48.77 ID:rwFu+GUQ.net
ん? e:HEV欲しくなったん?
IMAハイブリッドでEV走行できないから燃費なんぞ良くならんぞ。
回生ブレーキはACGモーターから減速時にエンブレで回生している。
(>>870参照)

物理的な回生ブレーキを仮に付けても発電効率は悪いよ。
メリットはブレーキパッドが殆ど減らないのがあるけど。

877 :774RR:2022/05/28(土) 14:08:55.30 ID:d8lrKu+c.net
てす

878 :774RR:2022/05/30(月) 10:02:17.12 ID:KTo9l+mA.net
トステロン

879 :774RR:2022/05/31(火) 08:18:53.57 ID:beHW3j5y.net
誰かの試乗記読んでディスってるだけな馬鹿な奴。

880 :774RR:2022/06/17(金) 18:49:39.24 ID:ZwIko4qE.net
PCX150とか160買うなら
俺ならフォルツァでも買うわ

125のカテゴリで済ましたいからe:HEV買った
数万差で高い?どんだけ貧しいのよ?まじで気の毒だわ

881 :774RR:2022/06/17(金) 19:07:53 ID:uGwMXByu.net
思っててもそういうことを言わないジェントルマンなのがe:HEV乗り

882 :774RR:2022/06/17(金) 21:07:23.77 ID:k8kkSfaa.net
PCXが国内発売された2010年春から2年半後に150が出たのは
自専道も走れたらのユーザーの要望にメーカーが応えた形だ。

その後FMCを重ねて125/160のラインアップが続いて現在に至る。

10年も経てば時代も移り変わり使い方に変化も生じるだろうが
元々、自専道とオマケで高速も走れるのが150/160の位置付けだ。

下道でのモアパワーを望むなら本来はHVが正道なのだ(笑)。

883 :774RR:2022/06/18(土) 09:57:25.73 ID:WxXAdqnM.net
郵政カブ改に登坂で千切られるという変な夢を見た。

884 :774RR:2022/06/18(土) 09:58:08.82 ID:WxXAdqnM.net
夏は海!
https://i.imgur.com/NSUkVYA.jpg
木陰にて
https://i.imgur.com/QnUscvq.jpg

885 :774RR:2022/06/18(土) 10:32:47.00 ID:KV476DAA.net
なんなのこの極悪な燃費
https://www.autoby.jp/_ct/17548870

886 :774RR:2022/06/18(土) 23:26:35.27 ID:nHRlIHA0.net
コンビニ行くのに鬼加速は要らないかな

887 :774RR:2022/06/19(日) 20:28:24.46 ID:SKuqSt8b.net
>>885
今頃バイク雑誌にe:HEV試乗インプレの記事って何? と思い
一応解析してみた。この人かなりハードな走りをしているな。

ライダー(山口銀次郎)の身長・体重:177cm・82kg

PCX e:HEV 試乗1ヶ月間 通勤片道30km
スタート全開 34.3km/L スタート控えめ 37.4km/L

他の1ヶ月試乗記事
クロスカブ110 距離 366km 44.6km/L
新型リード125 距離 690km 約38km/L

NMAX125 計測なし
NMAX155 約1週間 352km 29.3km/L
ADV150 計測なし

888 :774RR:2022/06/19(日) 20:31:10.91 ID:SKuqSt8b.net
>>886
急がないと塩だれカルビ弁当が売り切れちゃうぜ?

889 :774RR:2022/06/28(火) 17:04:52 ID:mrDCSE93.net
てす

890 :774RR:2022/06/29(水) 22:41:23 ID:6hFGUyU2.net


891 :774RR:2022/06/30(木) 00:25:32 ID:eiiKBgBk.net
らん

892 :774RR:2022/07/01(金) 08:50:19 ID:kzVIOpX2.net
JF84HYBRIDの燃費はだいたい55〜60km/Lだけど
JK06e:HEVになると35〜40km/Lとかあり得ない
何でそこまで極悪化するのだろう

総レス数 990
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200