2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part33

1 :774RR :2021/03/30(火) 11:41:18.90 ID:N5DqegQLd.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613463401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

352 :774RR :2021/04/18(日) 20:18:04.86 ID:GentmkCS0.net
>>343
走って軽くなった感はしました。
純正マフラーは持つとすごい重かったし。

353 :774RR :2021/04/18(日) 20:26:43.87 ID:7lhzzj8Fa.net
個人的には純正はマフラーよりミラーがダサい

354 :774RR :2021/04/18(日) 21:10:59.28 ID:rxqCb3Vf0.net
個人的には焼けたチタンマフラーがダサい
おじさんには人気なの?

355 :774RR :2021/04/18(日) 22:10:58.44 ID:fxwvknOL0.net
水冷バイクに真っ黒ショート管よりは好きかな

356 :774RR :2021/04/19(月) 08:42:49.72 ID:39UoWtoQ0.net
いやこのバイクの純正マフラーのカッコ悪さは悶絶もんだろ?

357 :774RR :2021/04/19(月) 09:24:17.93 ID:yfgtPEEVd.net
>>354オジサン的にはチタンのサイレンサーはださいと思う
手曲げチタンエキパイ+カーボンサイレンサーが好きだけど

このセンスが20年前なんだろうな

358 :774RR :2021/04/19(月) 09:31:56.01 ID:ceETphwY0.net
ザボーガーカウルが格好良く見える俺みたいなんもいるからね
純正ディスは狭量てもんだわ

359 :774RR :2021/04/19(月) 13:03:10.52 ID:oDo5wNEn0.net
>>354
同意

360 :774RR :2021/04/19(月) 13:23:28.43 ID:83wAIr5ta.net
ステンのエキパイに、昔のサイクロンやフォーサイトな感じのサイレンサーで良いけど無いんだよね。

361 :774RR :2021/04/19(月) 13:29:28.10 ID:4F1svBrga.net
純正エキパイ焼けてきたんだけどアレ放置してたら最後どうなるの

362 :774RR :2021/04/19(月) 13:29:44.05 ID:1WO/134J0.net
どうせチタンマフラーなら意図的に酸化させた奴じゃなくって
無機質なつや消しグレーのままのやつがいい。

363 :774RR :2021/04/19(月) 16:33:16.91 ID:4cTyigPVd.net
>>357
おじさん的にはステンレス管にアルミサイレンサーが1番かっこいいと思う
フルチタン付けてるけど…

364 :774RR :2021/04/19(月) 17:36:03.53 ID:krcUNraWa.net
この流れなら言える
RSはここがとにかくダサく感じる
https://i.imgur.com/7kko3Ds.jpg

365 :774RR :2021/04/19(月) 17:36:40.15 ID:krcUNraWa.net
別に>>337に恨みがあるわけでめ
337のRSにケチつけるわけでもないよ
念の為言っとくけど

366 :774RR :2021/04/19(月) 17:58:23.06 ID:DrqHLvOI0.net
黒いバックステップと黒いタンデムステップに交換して
他の部分はボデーペンのつや消し黒で塗装したわ

367 :774RR :2021/04/19(月) 18:37:04.58 ID:7RIsvCmP0.net
>>361おれの漢の川崎みたいなカラーになって
錆びる

368 :774RR :2021/04/19(月) 19:50:35.94 ID:VgOlTW080.net
フロントフェンダー固定してる部分は黒いやつなかったっけ?

369 :774RR :2021/04/19(月) 20:28:10.37 ID:1WO/134J0.net
カフェ用が黒というかつや消しガンメタ。

370 :774RR :2021/04/19(月) 20:31:31.45 ID:DrqHLvOI0.net
カフェはヒールガードとバックステップ以外は黒だね
エンジンの部分は純正アクセサリーのフレームスライダーかなノーマルではついてないよ

371 :774RR :2021/04/19(月) 20:34:26.17 ID:4Gt2V8JIa.net
>>370
販売開始から2年くらいはサービスで無料でつけてくれる販売店が多かった(今もかな?)
だからつけてる人多い

372 :774RR :2021/04/19(月) 20:36:57.30 ID:DrqHLvOI0.net
なるほど
付けてる人やけに多いと思ってたんだけどそういうことか

373 :774RR :2021/04/19(月) 21:10:58.97 ID:DsLGpG/t0.net
俺は3年前に買ったがスライダーは普通に有料だった

純正は短くてあまりおすすめできないと言われて社外品にした

374 :774RR :2021/04/19(月) 21:32:28.81 ID:IH74cvxpM.net
3年前なんて完全に売り手市場で手に入るだけで有り難いだろうって雰囲気だったし値引きとか無料サービスなんてほぼ無かったろ

375 :774RR :2021/04/19(月) 23:08:10.23 ID:s8H7fx9Ad.net
カワサキスライダー無料なんて聞いた事ないな。
工賃もきっちり取られるよ

376 :774RR :2021/04/19(月) 23:38:57.82 ID:oOa7M3b60.net
プラザ専売じゃなかったときだろ

377 :774RR :2021/04/20(火) 00:48:57.50 ID:+GVyV00c0.net
17年12月の契約の際はまだプラザ専売ではなかった値引き有りで乗り出しが135万円だったよ。プラザを出店したら値引き0になったけどね。

378 :774RR :2021/04/20(火) 05:49:50.20 ID:AKwxZbqf0.net
>>364
自分のバイクもそうだけど、個々のパーツの色とか以前にその画像の角度から観るととんでも無く不細工。
極端に横顔が不細工な女を、一夜共にしてから朝の横顔に気づいて絶望した位自分が嫌になる。
丁度バイクに乗り込むとき、その角度でバイクを観るから嫌。
インスタでも、バイクより下から見上げるアングルでupしてる人多いからみんなも潜在的に嫌なんだと思う。
横から撮るならアングルは下から、フェンダーレスなら後方斜め45度でピントはタイヤに合わせる。

どんな美人も、ダメなアングルあるからね。

379 :774RR :2021/04/20(火) 07:03:00.98 ID:jxfGyjnwM.net
なんでもブラックパーツや黒に塗ればしまるみたいのが幼稚だし下品
適度にシルバーパーツが混在してる方がクラシカルネイキッドの良さ

380 :774RR :2021/04/20(火) 07:26:52.32 ID:UgbT1S1ga.net
一般のおっさんがいくら色々言っても
カワサキのデザイナーが考えたシルエットがいいんじゃないかな?
うまく言えないが色々と計算し尽くされてるんだよな?
そうに違いない!

381 :774RR :2021/04/20(火) 07:31:28.64 ID:FJenrtos0.net
>>380
CBR400F「当たり前だろ?こちとらデザイナーがいるんだぞ」
ザンザス「そっすよ!なめんなっすよ」

382 :774RR :2021/04/20(火) 08:10:13.24 ID:+k30sweZd.net
メッキならいいんだけどこの安っぽいシルバーパーツはダサいと思うわ特にタンクの下の部分

383 :774RR :2021/04/20(火) 08:15:51.53 ID:GeoVm1FkM.net
グチャグチャ言ってねーでさっさと替えりゃいいだろ

384 :774RR :2021/04/20(火) 08:20:23.09 ID:kktmzC+fa.net
サイドカバーとスライダーはバラしてカーボンフィルム貼った
ヒールプレートはバックステップでまるごと取り替えた
ラジエーターサイドとフェンダーアームはカフェ純正を取り寄せて交換した

385 :774RR :2021/04/20(火) 08:22:41.93 ID:+k30sweZd.net
かえたわ
サイドカバーだけリベットで付いててドリルと換えのネジが必要だったから面倒だった

386 :774RR :2021/04/20(火) 10:35:07.48 ID:ZGfVNWp4a.net
替えたのにまだグチャグチャ言ってんだ
キモイねー

387 :774RR :2021/04/20(火) 11:16:17.35 ID:I32ubWhc0.net
美醜語るおっさん程なんかズレたセンスの盆栽仕上がるんだよなぁ…

388 :774RR :2021/04/20(火) 11:51:27.24 ID:Nht6O8hqM.net
俺はおまえらとはちがう
敷かれたレールの上なんざ走りたくないのさ!
と考え抜いた結果、短ラン赤Tシャツ、ボンタン、リーゼントとテンプレに収まるんだよな

389 :774RR :2021/04/20(火) 11:54:30.54 ID:+k30sweZd.net
ここはz900rsのことをグチャグチャ言い合うスレなんだが…

390 :774RR :2021/04/20(火) 12:06:08.66 ID:GeoVm1FkM.net
他人のバイクdis俺のバイクカッケーするとこじゃないよ

391 :774RR :2021/04/20(火) 12:30:00.28 ID:+ws39jqwa.net
ノーマルのここが気に入らねえ

だから俺はこうした(したい)


ならいいんでないの?
こういうカスタムはダセえっていうのは感じ悪いけど
逆にそれ無しにしたらなに話すスレなん?

392 :774RR :2021/04/20(火) 12:30:06.93 ID:SFecoA1sa.net
カフェからカウル外したら細かいところがしまってかっこ良くなるんだけどなぁ

393 :774RR :2021/04/20(火) 12:34:52.63 ID:/U8+M8u/d.net
いまってさー、昔のカーカーの直管みたいのないの?

394 :774RR :2021/04/20(火) 12:38:18.16 ID:9YRBzUq+0.net
天気いいなぁ またニセモノに横付けしてーなぁw

395 :774RR :2021/04/20(火) 13:04:10.61 ID:EEbeb+i4r.net
ニセモノってなに?

396 :774RR :2021/04/20(火) 13:05:30.30 ID:IbBt1UZj0.net
プラザで新車オーダーしようとしたら在庫なし納期未定と言われたわ
いつ頃まで待てばいいんだろうね

397 :774RR :2021/04/20(火) 13:06:30.84 ID:+k30sweZd.net
>>391
まさにこれですわ
人のカスタムにケチつけてる訳じゃないしノーマルについての不満なんだから別にいいだろ

398 :774RR :2021/04/20(火) 13:10:17.85 ID:bh+PR+wOM.net
ノーマルをダセェとディスったらノーマルで乗ってる人たたから反発喰らうのは当たり前体操

399 :774RR :2021/04/20(火) 13:25:13.28 ID:20EzBswPa.net
>>398
大正義ノーマルなんだから気にならんけどなあ
純正マフラーだせえってよく言われるけど、
それに反発する気とかおきないよ

400 :774RR :2021/04/20(火) 13:45:52.98 ID:KwvsZq1a0.net
>>396
俺はプラザ5店舗まわったよ
カワサキ直営店ってのがある

401 :774RR :2021/04/20(火) 13:53:05.91 ID:hRE+mw/S0.net
アイドリングが900rpmになったけど安定してるし、静かになったのでそのままにしていたんだけど
この前低速Uターン時にアクセル開けた瞬間にエンストして初立ちごけしてしまった。。。

同じ状況でも普段はエンストしないけど、マニュアル通りに1100rpmにするのは大事だね

402 :774RR :2021/04/20(火) 14:12:50.55 ID:pPQ0OjUr0.net
シルバー部分黒くして飽きた、個性が無くなったとか言い出すやつ結構いるからね
俺の回りでも二人いるわ
どっかのモトブロガーもそんなこと言ってたな

403 :774RR :2021/04/20(火) 14:15:53.46 ID:pPQ0OjUr0.net
特にかっこいいマフラーないから
ノーマルのままにしてるわ
フェンレスにしてステップ変えてオーリンズ入れてハイシートにしてミラー変えて
後変えるとしたらハンドルぐらいしかねえかなオーバーのセパハン狙ってる

404 :774RR :2021/04/20(火) 15:13:08.02 ID:OUoES4ljM.net
メガホン自体は悪くないけどテールが跳ねてるから真横からのフォルムが気になるのかな
ハイシートにして少し改善されたとはいえやはりフェンダーか…

405 :774RR :2021/04/20(火) 16:13:15.95 ID:IbBt1UZj0.net
>>400
県内にはプラザが1店舗しかないんだ
大都会なのにねぇ

406 :774RR :2021/04/20(火) 16:50:22.59 ID:8RXyXldCM.net
22モデル待とうぜ

407 :774RR :2021/04/20(火) 17:52:18.76 ID:G2h3aorca.net
2021年モデルは悶絶もので注文殺到と予想

408 :774RR :2021/04/20(火) 17:52:50.89 ID:G2h3aorca.net
あっ、2022年の間違いね

409 :774RR :2021/04/20(火) 18:04:29.78 ID:31l5AEc3r.net
ノーマルマフラーてコスト掛けましたって言っても、所詮ノーマルの域を超えていないからなぁ
デザインや質感で社外マフラーに遠く及ばないのが現状

410 :774RR :2021/04/20(火) 18:35:04.82 ID:jxfGyjnwM.net
所詮ネットで仕入れた他人の情報で改造した割りにありきたりのカスタムで自己陶酔

バイク自体ノーマルでもカスタムでもナルシストの
世界ではあるけどね

411 :774RR :2021/04/20(火) 18:43:18.80 ID:6r6812kxa.net
オリジナリティや個性を求めてカスタムするわけじゃないからな
そのへん勘違いするとなんにもできなくなるぞ

412 :774RR :2021/04/20(火) 18:48:55.06 ID:ssWX542z0.net
カスタムもいいけどCR-1プレミアムコースも忘れずにな

413 :774RR :2021/04/20(火) 18:59:22.05 ID:AoaL7zWw0.net
>>243
今後、出光系のssに統合されVパワーという商品がなくなる。よそ様と共用のハイオクは供給されるようです。

414 :774RR :2021/04/20(火) 19:00:32.87 ID:jxfGyjnwM.net
カーボン風〜〜〜〜フィルム貼ってカスタム!
笑止

415 :774RR :2021/04/20(火) 19:36:30.13 ID:nUxzos60M.net
>>396
俺んとこは先々週の時点でグリーン2台、エボニーは即納1台ある感じだっけど、店舗ごとの割り当てが決まってるらしいね。

416 :774RR :2021/04/20(火) 19:55:46.43 ID:pPQ0OjUr0.net
まめに洗車してバリアスコートするほうが綺麗

417 :774RR :2021/04/20(火) 20:48:44.93 ID:HULN22g80.net
ツアラーからこれに替えて疲労度が半端ねぇ
本当に走らなくなって後悔している

格好だけつけたいならやめておけ 量産型になって尚更だ

418 :774RR :2021/04/20(火) 20:58:17.02 ID:BXDv7YufM.net
>>401
https://i.imgur.com/c8eNELS.jpg
あまりアイドリングの回転数いじりすぎると
おれみたいにスクリューが引っこ抜けて面倒なことになるから
ダイヤル回す時は慎重にな

419 :774RR :2021/04/20(火) 21:28:45.72 ID:HC+p5Gdka.net
>>417
高速使って500キロとか行かなくなったよ。
下道街乗りは楽しいし、見た目はいいんだけど。

420 :774RR :2021/04/20(火) 22:31:45.34 ID:88zqbiF30.net
新車買ってから1000k走ったけど、
この純正のタイヤ食わないよね?

峠とかで2〜3速でスロットル開けて全開に行く途中で滑りそうになってなんか変な挙動したからトラコンが効いたんかな?って思った

トラコン設定してなかったら多分滑ってズザーーっといってたと思う
その前に俺が下手くそなだけです

前所有してた別のバイクにメッツラー履いてたけどグリップに不安を感じたことはなかった

この純正タイヤのレベルはどの程度なんかな?

421 :774RR :2021/04/20(火) 22:40:49.93 ID:pPQ0OjUr0.net
足周りが固いからそう感じるだけじゃね

422 :774RR :2021/04/20(火) 22:52:25.09 ID:88zqbiF30.net
足回りが固いかどうかも今のところよく分かんないです
まぁ、要するに俺が下手くそだからっと言う事で
z900rsを乗りこなせて無いって事ですかねー

423 :774RR :2021/04/20(火) 22:57:07.14 ID:HULN22g80.net
大型は交差点1速でしか曲がれないけど
これは中低速にガン振りしてるからな

424 :774RR :2021/04/20(火) 23:11:32.58 ID:H68O+4C80.net
交差点を1速か。神がかった精密スロットルワークができる人って羨ましい。
おれはギクシャクが嫌で停止線を出たら曲がり始めるまでには2速にしてしまうよ。

横断歩道を渡る人がいるとかなら1速だけどまあそれは横断歩道前で停止する前提なので。

425 :774RR :2021/04/20(火) 23:33:26.15 ID:o6E0sVOK0.net
>>417
ツアラーってなんのバイクでした?風防がないから高速はきついでしょうね

426 :774RR :2021/04/21(水) 00:31:51.39 ID:HyNI+9Dq0.net
>>424
精密なスロットルワークっていうよりリアブレーキでドンツキを打ち消す感じでコントロールすれば
一速でもギクシャクしないよ

427 :774RR :2021/04/21(水) 00:33:02.26 ID:l5nHJvxZ0.net
>>420
1000キロ走って慣らしはもういいやってところでM7RRにした。M1からのメッツラー信者なので。
学生の頃はダンロップ信者だったけど唐突に裏切られてズルムケになってから信用してない。
ダンロップが標準の場合は可能な限り早めにメッツラーに入れ替える。
でもカワサキはダンロップ好きなんだよね。おかげで慣らし後交換は3台目。

428 :774RR :2021/04/21(水) 00:50:52.06 ID:dT8dM2Tj0.net
GPR300ってなんか浮いてる感じするよね
転ぶことはないけど安心もできない
まあ安いから良いけど

429 :774RR :2021/04/21(水) 08:08:02.81 ID:abuwC5xTr.net
GPR300ライフも短かった
自分の乗り方だと前4000km弱、後7000km弱しか持たなかった
M7RRに変えて12000kmくらい走ったけど前後ともスリップサインまであと1mmって感じ
次はM9RRか別のツーリングタイヤにしようかなー悩むー

430 :774RR :2021/04/21(水) 08:46:26.77 ID:2R+SlVsmd.net
GPRのフロントはサイドがすぐ死ぬよね
そこまで前荷重キツいバイクでもないんだけどな

431 :774RR :2021/04/21(水) 10:48:44.63 ID:CFxJj00Q0.net
付けたオプション紹介します!
みたいな動画
米欄は絶賛の嵐…

なんか全体的にまとまりが無いというか、引き算の美学みたいなものが皆無で
格好良いとは思えないのだが…
カスタムなんて人それぞれ自由なんだろうけれど

432 :774RR :2021/04/21(水) 12:09:09.37 ID:biYbAjfe0.net
メツラーはゴミよ

何で店員がおススメするかと言うと仕切りが安いから
日本での定価設定が高すぎる。

433 :774RR :2021/04/21(水) 12:26:44.74 ID:fbM2E3kra.net
メッツラー狙ってたけど、そしたらどこのタイヤがいいんだよ!

434 :774RR :2021/04/21(水) 12:36:29.57 ID:XRThoYd3M.net
>>417
同じくだが子どもが小さいうちはロンツー出来ないからこれを楽しんでる。手が離れたらツアラーで旅に出るかな。

435 :774RR :2021/04/21(水) 12:38:09.58 ID:XRThoYd3M.net
>>420
このタイヤちゃんはグリップもカスなのはまだ良いとして耐久性も無いみたいで5000kmもたなかったな。

436 :774RR :2021/04/21(水) 14:13:27.41 ID:4HL02alYd.net
>>433
スポーツタイヤならピレリかな
どれもスリップサイン出るまでしっかりグリップするし安い奴は糞安い
BSは値段がネック
ダンロップは先に逝く
2CT以来ミシュランは長らく履いてないからわからん

437 :774RR :2021/04/21(水) 16:16:03.39 ID:po41biqzd.net
ナイトロンのローダウンサスとかあるけど
つけてる人いる?フロントも下げないとバランス悪くないのかね?

438 :774RR :2021/04/21(水) 16:26:09.09 ID:JpVdfaPad.net
>>437
何でもかんでもアフターパーツつけてゴテゴテするのはあまり好きじゃないんだけどそんなかんじかな?
ユーチューバーとかになるとノーマル部品の少なさを競ってるんでない?

439 :774RR :2021/04/21(水) 16:43:37.09 ID:zCUgGURr0.net
サスはノーマルでローダウンリンクプレート入れてフロントはそのままだけど
バランスの悪さは感じない(俺が鈍いだけかも)
曲がりやすくなった気もするけど、かといって直進性が落ちた気はしない

足つきが良くなったのは非常に嬉しい
買ってすぐやればよかった

440 :774RR :2021/04/21(水) 17:39:15.32 ID:zRHyXoMgM.net
前後下げるとダックスフンドみたくなる

441 :774RR :2021/04/21(水) 17:57:04.14 ID:XIqZXQzY0.net
>>437
付けてはいないが尻下がりになるから前も5mm〜10mmは突き出し調整した方が良いだろね
光軸は上がってないの?

442 :774RR :2021/04/21(水) 18:35:37.35 ID:4HL02alYd.net
>>437
下げて不満感じないなら触らなければいいと思うよ
一応前上がりになってフロントの荷重が抜けやすくなるにはなるからそれを感じるようなら突き出すか体重軽ければプリロードでフロント落とすのもアリ
ただ同時にトレール量も変わって旋回性かわるけど
どうやってもサスペンションが短くなると適切なアンチスクワットを得られなくなるからそこは割り切るしかないね
基本ローダウンすると厳密には旋回性悪くなるからそれを補うセッティングすると別な背反が出てきて訳がわからなくなりがち
ナイトロンならサスセッティングに興味の薄い人が不満持つレベルで挙動が変わるようなダウン量にはしてないと思うが

443 :774RR :2021/04/21(水) 20:34:14.36 ID:3WmNBlOU0.net
>>420
文章から下手さが滲み出てるもんな
ハイグリップ履いてもハイサイド食らいそう

444 :774RR:2021/04/21(水) 23:02:10.16
むしろ自分は足つき関係なしにリア下げてスカスカ感無くしたたくてローダウンしようか悩んでるんですが、その為だけにしない方がいいですかね?

445 :774RR :2021/04/21(水) 21:14:09.78 ID:f4sZ8r4D0.net
昔の糞タイヤと砂利道走ってた世代は今のツーリングタイヤで本当十分
BS、ピレリ、ダウンロップ、ミシュランならミシュランがツーリングタイヤで今好き

446 :774RR :2021/04/21(水) 21:42:13.80 ID:I7wg5tUN0.net
できれば、国産を買ってほしいな〜

447 :774RR :2021/04/21(水) 22:03:34.44 ID:l5nHJvxZ0.net
>>429
M9RRにしてインプレしてほしい。

448 :774RR :2021/04/21(水) 22:09:38.18 ID:l5nHJvxZ0.net
クルマは今パイロットスポーツ4でこれは素晴らしい。
スクーターは以前パイロットスポーツSCをはめてたけどこれは良かった。
バイクはZX-9R時代にパイロットスポーツだったけどすぐ釘を拾ったり尖った石が刺さったり
2セットパンクで潰した時点でデビューしたばかりのM1にして以後ずっとメッツラー。

449 :774RR :2021/04/21(水) 23:36:38.36 ID:8WqZvtr2M.net
普通にS22じゃダメなん

450 :774RR :2021/04/21(水) 23:37:05.24 ID:dT8dM2Tj0.net
ヨコハマがアドバンブランドでバイク用に参入しないかなぁ

451 :774RR :2021/04/22(木) 00:05:59.20 ID:R3kxmlr60.net
S22履いてるけど、2000kmちょっとで前輪のスリップサインが出てきました。
グリップはそこそこ良いけど、以外と減りが早いかも。

452 :774RR :2021/04/22(木) 00:07:50.43 ID:jnLd77Je0.net
総合的にピレリかメッツラーの2択と言うわけですか

総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200