2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part33

1 :774RR :2021/03/30(火) 11:41:18.90 ID:N5DqegQLd.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613463401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

402 :774RR :2021/04/20(火) 14:12:50.55 ID:pPQ0OjUr0.net
シルバー部分黒くして飽きた、個性が無くなったとか言い出すやつ結構いるからね
俺の回りでも二人いるわ
どっかのモトブロガーもそんなこと言ってたな

403 :774RR :2021/04/20(火) 14:15:53.46 ID:pPQ0OjUr0.net
特にかっこいいマフラーないから
ノーマルのままにしてるわ
フェンレスにしてステップ変えてオーリンズ入れてハイシートにしてミラー変えて
後変えるとしたらハンドルぐらいしかねえかなオーバーのセパハン狙ってる

404 :774RR :2021/04/20(火) 15:13:08.02 ID:OUoES4ljM.net
メガホン自体は悪くないけどテールが跳ねてるから真横からのフォルムが気になるのかな
ハイシートにして少し改善されたとはいえやはりフェンダーか…

405 :774RR :2021/04/20(火) 16:13:15.95 ID:IbBt1UZj0.net
>>400
県内にはプラザが1店舗しかないんだ
大都会なのにねぇ

406 :774RR :2021/04/20(火) 16:50:22.59 ID:8RXyXldCM.net
22モデル待とうぜ

407 :774RR :2021/04/20(火) 17:52:18.76 ID:G2h3aorca.net
2021年モデルは悶絶もので注文殺到と予想

408 :774RR :2021/04/20(火) 17:52:50.89 ID:G2h3aorca.net
あっ、2022年の間違いね

409 :774RR :2021/04/20(火) 18:04:29.78 ID:31l5AEc3r.net
ノーマルマフラーてコスト掛けましたって言っても、所詮ノーマルの域を超えていないからなぁ
デザインや質感で社外マフラーに遠く及ばないのが現状

410 :774RR :2021/04/20(火) 18:35:04.82 ID:jxfGyjnwM.net
所詮ネットで仕入れた他人の情報で改造した割りにありきたりのカスタムで自己陶酔

バイク自体ノーマルでもカスタムでもナルシストの
世界ではあるけどね

411 :774RR :2021/04/20(火) 18:43:18.80 ID:6r6812kxa.net
オリジナリティや個性を求めてカスタムするわけじゃないからな
そのへん勘違いするとなんにもできなくなるぞ

412 :774RR :2021/04/20(火) 18:48:55.06 ID:ssWX542z0.net
カスタムもいいけどCR-1プレミアムコースも忘れずにな

413 :774RR :2021/04/20(火) 18:59:22.05 ID:AoaL7zWw0.net
>>243
今後、出光系のssに統合されVパワーという商品がなくなる。よそ様と共用のハイオクは供給されるようです。

414 :774RR :2021/04/20(火) 19:00:32.87 ID:jxfGyjnwM.net
カーボン風〜〜〜〜フィルム貼ってカスタム!
笑止

415 :774RR :2021/04/20(火) 19:36:30.13 ID:nUxzos60M.net
>>396
俺んとこは先々週の時点でグリーン2台、エボニーは即納1台ある感じだっけど、店舗ごとの割り当てが決まってるらしいね。

416 :774RR :2021/04/20(火) 19:55:46.43 ID:pPQ0OjUr0.net
まめに洗車してバリアスコートするほうが綺麗

417 :774RR :2021/04/20(火) 20:48:44.93 ID:HULN22g80.net
ツアラーからこれに替えて疲労度が半端ねぇ
本当に走らなくなって後悔している

格好だけつけたいならやめておけ 量産型になって尚更だ

418 :774RR :2021/04/20(火) 20:58:17.02 ID:BXDv7YufM.net
>>401
https://i.imgur.com/c8eNELS.jpg
あまりアイドリングの回転数いじりすぎると
おれみたいにスクリューが引っこ抜けて面倒なことになるから
ダイヤル回す時は慎重にな

419 :774RR :2021/04/20(火) 21:28:45.72 ID:HC+p5Gdka.net
>>417
高速使って500キロとか行かなくなったよ。
下道街乗りは楽しいし、見た目はいいんだけど。

420 :774RR :2021/04/20(火) 22:31:45.34 ID:88zqbiF30.net
新車買ってから1000k走ったけど、
この純正のタイヤ食わないよね?

峠とかで2〜3速でスロットル開けて全開に行く途中で滑りそうになってなんか変な挙動したからトラコンが効いたんかな?って思った

トラコン設定してなかったら多分滑ってズザーーっといってたと思う
その前に俺が下手くそなだけです

前所有してた別のバイクにメッツラー履いてたけどグリップに不安を感じたことはなかった

この純正タイヤのレベルはどの程度なんかな?

421 :774RR :2021/04/20(火) 22:40:49.93 ID:pPQ0OjUr0.net
足周りが固いからそう感じるだけじゃね

422 :774RR :2021/04/20(火) 22:52:25.09 ID:88zqbiF30.net
足回りが固いかどうかも今のところよく分かんないです
まぁ、要するに俺が下手くそだからっと言う事で
z900rsを乗りこなせて無いって事ですかねー

423 :774RR :2021/04/20(火) 22:57:07.14 ID:HULN22g80.net
大型は交差点1速でしか曲がれないけど
これは中低速にガン振りしてるからな

424 :774RR :2021/04/20(火) 23:11:32.58 ID:H68O+4C80.net
交差点を1速か。神がかった精密スロットルワークができる人って羨ましい。
おれはギクシャクが嫌で停止線を出たら曲がり始めるまでには2速にしてしまうよ。

横断歩道を渡る人がいるとかなら1速だけどまあそれは横断歩道前で停止する前提なので。

425 :774RR :2021/04/20(火) 23:33:26.15 ID:o6E0sVOK0.net
>>417
ツアラーってなんのバイクでした?風防がないから高速はきついでしょうね

426 :774RR :2021/04/21(水) 00:31:51.39 ID:HyNI+9Dq0.net
>>424
精密なスロットルワークっていうよりリアブレーキでドンツキを打ち消す感じでコントロールすれば
一速でもギクシャクしないよ

427 :774RR :2021/04/21(水) 00:33:02.26 ID:l5nHJvxZ0.net
>>420
1000キロ走って慣らしはもういいやってところでM7RRにした。M1からのメッツラー信者なので。
学生の頃はダンロップ信者だったけど唐突に裏切られてズルムケになってから信用してない。
ダンロップが標準の場合は可能な限り早めにメッツラーに入れ替える。
でもカワサキはダンロップ好きなんだよね。おかげで慣らし後交換は3台目。

428 :774RR :2021/04/21(水) 00:50:52.06 ID:dT8dM2Tj0.net
GPR300ってなんか浮いてる感じするよね
転ぶことはないけど安心もできない
まあ安いから良いけど

429 :774RR :2021/04/21(水) 08:08:02.81 ID:abuwC5xTr.net
GPR300ライフも短かった
自分の乗り方だと前4000km弱、後7000km弱しか持たなかった
M7RRに変えて12000kmくらい走ったけど前後ともスリップサインまであと1mmって感じ
次はM9RRか別のツーリングタイヤにしようかなー悩むー

430 :774RR :2021/04/21(水) 08:46:26.77 ID:2R+SlVsmd.net
GPRのフロントはサイドがすぐ死ぬよね
そこまで前荷重キツいバイクでもないんだけどな

431 :774RR :2021/04/21(水) 10:48:44.63 ID:CFxJj00Q0.net
付けたオプション紹介します!
みたいな動画
米欄は絶賛の嵐…

なんか全体的にまとまりが無いというか、引き算の美学みたいなものが皆無で
格好良いとは思えないのだが…
カスタムなんて人それぞれ自由なんだろうけれど

432 :774RR :2021/04/21(水) 12:09:09.37 ID:biYbAjfe0.net
メツラーはゴミよ

何で店員がおススメするかと言うと仕切りが安いから
日本での定価設定が高すぎる。

433 :774RR :2021/04/21(水) 12:26:44.74 ID:fbM2E3kra.net
メッツラー狙ってたけど、そしたらどこのタイヤがいいんだよ!

434 :774RR :2021/04/21(水) 12:36:29.57 ID:XRThoYd3M.net
>>417
同じくだが子どもが小さいうちはロンツー出来ないからこれを楽しんでる。手が離れたらツアラーで旅に出るかな。

435 :774RR :2021/04/21(水) 12:38:09.58 ID:XRThoYd3M.net
>>420
このタイヤちゃんはグリップもカスなのはまだ良いとして耐久性も無いみたいで5000kmもたなかったな。

436 :774RR :2021/04/21(水) 14:13:27.41 ID:4HL02alYd.net
>>433
スポーツタイヤならピレリかな
どれもスリップサイン出るまでしっかりグリップするし安い奴は糞安い
BSは値段がネック
ダンロップは先に逝く
2CT以来ミシュランは長らく履いてないからわからん

437 :774RR :2021/04/21(水) 16:16:03.39 ID:po41biqzd.net
ナイトロンのローダウンサスとかあるけど
つけてる人いる?フロントも下げないとバランス悪くないのかね?

438 :774RR :2021/04/21(水) 16:26:09.09 ID:JpVdfaPad.net
>>437
何でもかんでもアフターパーツつけてゴテゴテするのはあまり好きじゃないんだけどそんなかんじかな?
ユーチューバーとかになるとノーマル部品の少なさを競ってるんでない?

439 :774RR :2021/04/21(水) 16:43:37.09 ID:zCUgGURr0.net
サスはノーマルでローダウンリンクプレート入れてフロントはそのままだけど
バランスの悪さは感じない(俺が鈍いだけかも)
曲がりやすくなった気もするけど、かといって直進性が落ちた気はしない

足つきが良くなったのは非常に嬉しい
買ってすぐやればよかった

440 :774RR :2021/04/21(水) 17:39:15.32 ID:zRHyXoMgM.net
前後下げるとダックスフンドみたくなる

441 :774RR :2021/04/21(水) 17:57:04.14 ID:XIqZXQzY0.net
>>437
付けてはいないが尻下がりになるから前も5mm〜10mmは突き出し調整した方が良いだろね
光軸は上がってないの?

442 :774RR :2021/04/21(水) 18:35:37.35 ID:4HL02alYd.net
>>437
下げて不満感じないなら触らなければいいと思うよ
一応前上がりになってフロントの荷重が抜けやすくなるにはなるからそれを感じるようなら突き出すか体重軽ければプリロードでフロント落とすのもアリ
ただ同時にトレール量も変わって旋回性かわるけど
どうやってもサスペンションが短くなると適切なアンチスクワットを得られなくなるからそこは割り切るしかないね
基本ローダウンすると厳密には旋回性悪くなるからそれを補うセッティングすると別な背反が出てきて訳がわからなくなりがち
ナイトロンならサスセッティングに興味の薄い人が不満持つレベルで挙動が変わるようなダウン量にはしてないと思うが

443 :774RR :2021/04/21(水) 20:34:14.36 ID:3WmNBlOU0.net
>>420
文章から下手さが滲み出てるもんな
ハイグリップ履いてもハイサイド食らいそう

444 :774RR:2021/04/21(水) 23:02:10.16
むしろ自分は足つき関係なしにリア下げてスカスカ感無くしたたくてローダウンしようか悩んでるんですが、その為だけにしない方がいいですかね?

445 :774RR :2021/04/21(水) 21:14:09.78 ID:f4sZ8r4D0.net
昔の糞タイヤと砂利道走ってた世代は今のツーリングタイヤで本当十分
BS、ピレリ、ダウンロップ、ミシュランならミシュランがツーリングタイヤで今好き

446 :774RR :2021/04/21(水) 21:42:13.80 ID:I7wg5tUN0.net
できれば、国産を買ってほしいな〜

447 :774RR :2021/04/21(水) 22:03:34.44 ID:l5nHJvxZ0.net
>>429
M9RRにしてインプレしてほしい。

448 :774RR :2021/04/21(水) 22:09:38.18 ID:l5nHJvxZ0.net
クルマは今パイロットスポーツ4でこれは素晴らしい。
スクーターは以前パイロットスポーツSCをはめてたけどこれは良かった。
バイクはZX-9R時代にパイロットスポーツだったけどすぐ釘を拾ったり尖った石が刺さったり
2セットパンクで潰した時点でデビューしたばかりのM1にして以後ずっとメッツラー。

449 :774RR :2021/04/21(水) 23:36:38.36 ID:8WqZvtr2M.net
普通にS22じゃダメなん

450 :774RR :2021/04/21(水) 23:37:05.24 ID:dT8dM2Tj0.net
ヨコハマがアドバンブランドでバイク用に参入しないかなぁ

451 :774RR :2021/04/22(木) 00:05:59.20 ID:R3kxmlr60.net
S22履いてるけど、2000kmちょっとで前輪のスリップサインが出てきました。
グリップはそこそこ良いけど、以外と減りが早いかも。

452 :774RR :2021/04/22(木) 00:07:50.43 ID:jnLd77Je0.net
総合的にピレリかメッツラーの2択と言うわけですか

453 :774RR :2021/04/22(木) 10:15:24.73 ID:AbIgpDvOr.net
>>449
それなりに経験あればS22で鉄板なんだけどな
金の無い情弱か貧乏性のケチがあーだこーだ理由を付けてメッツラーのようなゴミを買うんだよ
ブリジストン、ダンロップ、ミシュランはストリートスポーツタイヤを履けばそれなりに満足出来る
それ以外のメーカーは一部の上位モデル以外は基本ゴミと思って良いんじゃね?
あとタイヤの減りだけど、大方は乗り方に依存するので何km持ったとかはあまり当てにならない

454 :774RR :2021/04/22(木) 11:00:56.78 ID:6v+0cuwUM.net
このバイクが似合うように明日からダイエットします。

455 :774RR :2021/04/22(木) 11:19:11.49 ID:hN1CDlGva.net
TT100GPラジアルでタイヤ性能に不満はないや
GPR300とほぼ同じらしいけど
サーキット行くか峠でキチゲージ解放してなきゃ十分じゃない?

456 :774RR :2021/04/22(木) 11:29:47.32 ID:ZfRPq59q0.net
バイクはダイエットが基本だろ
腹出てバイク乗るぐらいならバイク降りるわ

457 :774RR :2021/04/22(木) 12:15:22.67 ID:NkKUxknR0.net
ボテ腹ハーレー乗りおじさん「」

458 :774RR :2021/04/22(木) 12:15:26.48 ID:GAZlsrYzd.net
>>451
いくらなんでも早くないか

459 :774RR :2021/04/22(木) 12:47:04.35 ID:hCops0X+M.net
いま納期未定なのか。ninja1000sxもかな。

460 :774RR :2021/04/22(木) 12:59:23.80 ID:5UmBYsWW0.net
>>453
言ってることが正解。

何でボンクラとか初心者はメツラーとか言うんやろな。
丁度、その辺りにタイアップ記事とか出してるからかなぁ

461 :774RR :2021/04/22(木) 13:51:17.74 ID:6v+0cuwUM.net
ダイエットのために自転車乗ります!
痩せたらまたバイク乗ります

462 :774RR :2021/04/22(木) 17:09:49.61 ID:ZfRPq59q0.net
>>461
デブはチャリ乗っとけ

463 :774RR :2021/04/22(木) 17:39:54.25 ID:f/mY4j/00.net
痩せたら足つきが悪くなってすぐに尻が痛くなるぞ!考え直させ!

試しにサイクリスト用のクッションパンツ買ってみた

464 :774RR :2021/04/22(木) 17:52:54.22 ID:JkTFft5t0.net
タイヤなんて好みのパターンで選べばいいよ
今どきそんなに性能の悪いタイヤなんて無いよ

465 :774RR :2021/04/22(木) 18:02:37.58 ID:FPaP0dcj0.net
メッツラーといえばマンTTってイメージだけどな
汚い言葉を強く使ってるだけで内容は無いよね>>453
ピレリ傘下で各シリーズ高評価なのに何がゴミなのか知りたい

466 :774RR :2021/04/22(木) 20:00:17.38 ID:MLTxGPBf0.net
今知らないけど中国資本になってからピレリは選ばなくなった
BS好きでよく履いてたけど今ミシュラン選んどけば間違いはない

467 :774RR :2021/04/22(木) 20:30:53.55 ID:ZgtiFniia.net
amiチャンネルが企業案件紹介してるね。
スマホまもるくん良さそうだから使ってみようっと。

468 :774RR :2021/04/22(木) 20:32:02.58 ID:Tq1pBL9y0.net
だから国産にしようよ。
日本にお金を落とそうよ。

469 :774RR :2021/04/22(木) 21:02:20.52 ID:jnLd77Je0.net
タイヤ替える時純正リアサイズ180/55を190/50に変えようかと思ってます!
おっきい方がカッコいいかなって理由です!

プラザでタイヤ交換する場合在庫ってどんくらいあるの?交換作業は予約するとして
タイヤは事前に行ってメーカーとかタイプを指定して仕入れてもらうのかな?

2りんかんやライコランドとかで替えた方がいいんかな?

470 :774RR :2021/04/22(木) 22:08:42.96 ID:HCRvQw6f0.net
まあタイヤブランドなんて自分自身が信頼してるブランドにすりゃいいんだよ。
おれは浮気性だから学生の頃から時期によって信じるブランドが変わったけど(痛い思いとかして)
この20年弱はメッツラー一択。これは俺がメッツラーを信頼してるってそれだけのこと。

>469
カッコ重視なら190でもいいけどチェーンラインやその辺のパーツへの接触を付ける前に確認して。
本来ならホイールも交換してホイール幅を一つ上げた方がいいと思う。
リーンスピードとか運動性は今より低下するよ。

471 :774RR :2021/04/22(木) 22:20:47.72 ID:41oW6qT7M.net
そもそも190なんてプラザじゃ付けてくれないだろ

472 :774RR :2021/04/23(金) 06:04:10.73 ID:GwORdsORr.net
20年もメッツラー一択とか今のタイヤ事情分らんのも当然と言えば当然か
ん?わざわざ日記をつけに来ただけか

473 :774RR :2021/04/23(金) 07:46:38.70 ID:llyDynrO0.net
またコロナで納車が遅れそうだな

474 :774RR :2021/04/23(金) 10:39:14.49 ID:BEwUKdkG0.net
ピレリ=メツラーも中華タイヤになり下がって終了してんじゃんwww

475 :774RR :2021/04/23(金) 10:57:51.72 ID:58RUoWbBd.net
>>469
もはやどこ製だから信用できるできないは当てにならんけどな
日本製神話なんてとっくに崩壊してるし未だに信じてるとしたら一種のカルトだわ
品質管理が行き届いているかなんて消費者には分からんし
自分や回りで起きた事例を元に判断するしかない
ロッソコルサを別車種含め10セット愛用しているけど中国生産になって今のところフィーリングやラップタイムに変わりないし不具合もないから引き続き使ってる

476 :774RR :2021/04/23(金) 10:58:09.90 ID:58RUoWbBd.net
安価ミス
>>474

477 :774RR :2021/04/23(金) 11:01:09.88 ID:OffErgnta.net
次のタイヤはメッサーラにする

478 :774RR :2021/04/23(金) 11:40:12.51 ID:3DA+DKZra.net
オレはアッシマーにするわ

479 :774RR :2021/04/23(金) 12:05:29.51 ID:w19Nnwngd.net
おれはミッキートンプソンにするわ

480 :774RR :2021/04/23(金) 12:18:16.19 ID:pA+gEU38d.net
俺はアドバン

481 :774RR :2021/04/23(金) 12:24:00.45 ID:M+OhnGZa0.net
メツラーだめなのは岡田商事が粗利取り過ぎなのよ

本来安物を口でまあまあの値段で売ったろってことなのよ

482 :774RR :2021/04/23(金) 12:59:24.34 ID:uzdntTaT0.net
自分自身が信頼してるブランドにすりゃいいんだよ。
とか言ってるそばから他人の意見には速攻で咬み付いててワロタ

483 :774RR :2021/04/23(金) 13:00:13.36 ID:4hclOCD30.net
日本の杜撰な品質管理と
海外の高度な品質管理でも
日本の杜撰な品質管理の方が上
日本はハードル上げすぎてる

484 :774RR :2021/04/23(金) 13:08:43.66 ID:ree66utNd.net
タイヤスレですらダンロップはゴミとかほざいてた流れも半年したらベタ褒めの風潮だもんな
どんなもんか気になって履いたα14なんかすげーいいタイヤだったしメッツラー馬鹿にしてるやつ一周回って応援してる事に気づいてないだろw

485 :774RR :2021/04/23(金) 13:17:02.91 ID:yHDBNWMOr.net
>>475
そんな簡単に一般化出来ないよ
家電やスマホのような簡単なモジュール組み立てなら中国でもどこでも同じだろうけど
最先端素材や高度な技術では今だに日本製神話が健在なのを知らないおじさん
オンリーワンはいくらでもあるから調べてごらん

486 :774RR :2021/04/23(金) 13:36:01.35 ID:lA9ZK/R3d.net
>>485
少なくとも東洋ゴムは盛大にやらかしてるしこの界隈を信用できないだろ

487 :774RR :2021/04/23(金) 13:57:45.86 ID:yHDBNWMOr.net
話題にも出ていないトーヨー一社をもって全体を語れるの?
さっきもタイヤ以外を一般化して誤魔化してるけど
そんな詭弁は知能を疑わられるレベルだからやめた方が良いよ

488 :774RR :2021/04/23(金) 14:19:44.18 ID:lA9ZK/R3d.net
>>487
あんたのレスの中身あまり読んでなくて勘違いしてたけど知能を疑われるレスをしているのはお前だよ
中華資本になってオワコンというレスに対してどこの国だから品質が終わってるというのが一概に分からないことを表す一例として同じ国内タイヤメーカーの東洋ゴムグループのコーポレートガバナンスの不行き届が発端の不祥事を上げたんだわ
今回たまたま自動車の完成検査みたい大した調査もなく芋づる式にならならなくて1メーカーだけの発覚終わったけど他も分からんでしょ
だからもはや国産と安心は紐付かないと言っている
そこに最先端技術だのオンリーワンだの全く関係ないとんちんかんなことを言ってるのがお前だよ

489 :774RR :2021/04/23(金) 14:40:22.87 ID:BEwUKdkG0.net
中華タイヤって言ってごめんね
そりゃ全力で営業するよね、ほんとごめんね

490 :774RR :2021/04/23(金) 14:51:17.47 ID:6s+NVy3rr.net
中華資本の有り余るマネーパワーで化けるのは事実だからなぁ
ボルボとかほんと飛躍凄いで

491 :774RR :2021/04/23(金) 14:53:24.00 ID:yHDBNWMOr.net
>>485
タイヤの話題を全体的に一般化したのはアンタもだよね?
つまり最初から一貫して話を進めないアンタのミスだよ
それに例えタイヤに限定しても
中国製が日本製の域に達していないのは周知の事実
それを話題にも上がらないトーヨー一社を例にあげて全体を語るのはそれこそ暴論だよね

地頭が良くないのに誰にでも噛み付くから無知を晒す
上でも言われてるけど自分自身が信頼できるブランドを黙って履いてれば良いんじゃない?
自分の言葉だよね

492 :774RR :2021/04/23(金) 14:54:04.30 ID:yHDBNWMOr.net
安価ミス>>488

493 :774RR :2021/04/23(金) 15:02:10.27 ID:tTf9ytZta.net
中国は真似だけで原材料の開発とか出来ないから全く話にならんわな

494 :774RR :2021/04/23(金) 15:04:32.67 ID:mKpiwlEXM.net
平日に伸びてると思ったら予想通りの流れ

495 :774RR :2021/04/23(金) 15:09:57.87 ID:konmlOASa.net
タイヤの性能で云々とかオレにはどうせわかんないからツータイヤで十分なんだ
峠行ってもタイヤのまえに自分が限界迎えるわ

496 :774RR :2021/04/23(金) 15:18:05.23 ID:uzdntTaT0.net
メッツラー教のカルト信者が暴れてるんだわ

497 :774RR :2021/04/23(金) 15:43:09.88 ID:lA9ZK/R3d.net
>>491
ピレリの資本が中華になって終わったと一般化して語ってるレスに対して国名で品質を一般化して語れないという意見を2輪用タイヤに限りなく近い国内のタイヤメーカーでの事例と私のタイヤの使用経験から語っただけだが?
東洋の件から言いたいのはどこが作ってるかは重要じゃなくてどうガバナンスを効かせるかで品質は変わるからもう国で品質を語るのは無意味ってこと
ましてや数年前に頭が中華になっただけで開発してるイタリア人の技術力や品質管理が突然中華クオリティになると思う?
国外生産だって本社の人間が現地に常駐して品質管理に携わるのは製造業じゃ当たり前だし
そもそも中華が全体的に日本製の域に達したなんて一言も書いてないけどどこから出てきたの?

498 :774RR :2021/04/23(金) 16:27:03.35 ID:Y8MRGgIFd.net
しょーもないレスバなんてやめておすすめのタイヤ教えてあげなよw
俺も教えて欲しいし

499 :774RR :2021/04/23(金) 16:44:00.91 ID:tRiuOPcY0.net
タイヤは人による、自分で探せ
以上

500 :774RR :2021/04/23(金) 16:48:37.17 ID:uzdntTaT0.net
>>497
ちゃんと話を纏めようか
こちらとしてはそもそもアンタが
>>475で日本製神話が崩壊していると明言している事に意見をしている
あくまでガバナンスの問題と強調するならば日本製神話の下りは不必要であり
またそれが間違いである事を>>485で指摘している
自身が不必要な(日本(国名)製〜)の例を出しながら製造国の品質差を否定するのは大きな矛盾なのだよ 
それを踏まえて>>491で中国製が日本製の域に達していないって(事実)に反論が無いのは
少なくとも製造国で品質に差がある事を認めていると言う事だよね?
日本製〜を例にしているので書いていないは通用しない
現実は製造国による品質差はあるしその品質差が安心につながる
一例を用いて全体を語る偽ガバナンスだけでは語れないのだよ
それから何度も言うけど「タイヤなんて自身が信頼しているブランドにすりゃいい」じゃないの?
なぜワザワザ噛み付いてまでメッツラー押ししているのか不明だ

501 :774RR :2021/04/23(金) 16:52:19.43 ID:lA9ZK/R3d.net
純正からステップアップならロドスポ2S22ロッソ3あたりから選べばおK
それ以上を求めるならここじゃなくサーキットスレかタイヤスレで聞け
不満ないならGPR300
以上

総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200