2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part33

1 :774RR :2021/03/30(火) 11:41:18.90 ID:N5DqegQLd.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/


前スレ
Kawasaki Z900RS Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613463401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :774RR :2021/04/22(木) 11:00:56.78 ID:6v+0cuwUM.net
このバイクが似合うように明日からダイエットします。

455 :774RR :2021/04/22(木) 11:19:11.49 ID:hN1CDlGva.net
TT100GPラジアルでタイヤ性能に不満はないや
GPR300とほぼ同じらしいけど
サーキット行くか峠でキチゲージ解放してなきゃ十分じゃない?

456 :774RR :2021/04/22(木) 11:29:47.32 ID:ZfRPq59q0.net
バイクはダイエットが基本だろ
腹出てバイク乗るぐらいならバイク降りるわ

457 :774RR :2021/04/22(木) 12:15:22.67 ID:NkKUxknR0.net
ボテ腹ハーレー乗りおじさん「」

458 :774RR :2021/04/22(木) 12:15:26.48 ID:GAZlsrYzd.net
>>451
いくらなんでも早くないか

459 :774RR :2021/04/22(木) 12:47:04.35 ID:hCops0X+M.net
いま納期未定なのか。ninja1000sxもかな。

460 :774RR :2021/04/22(木) 12:59:23.80 ID:5UmBYsWW0.net
>>453
言ってることが正解。

何でボンクラとか初心者はメツラーとか言うんやろな。
丁度、その辺りにタイアップ記事とか出してるからかなぁ

461 :774RR :2021/04/22(木) 13:51:17.74 ID:6v+0cuwUM.net
ダイエットのために自転車乗ります!
痩せたらまたバイク乗ります

462 :774RR :2021/04/22(木) 17:09:49.61 ID:ZfRPq59q0.net
>>461
デブはチャリ乗っとけ

463 :774RR :2021/04/22(木) 17:39:54.25 ID:f/mY4j/00.net
痩せたら足つきが悪くなってすぐに尻が痛くなるぞ!考え直させ!

試しにサイクリスト用のクッションパンツ買ってみた

464 :774RR :2021/04/22(木) 17:52:54.22 ID:JkTFft5t0.net
タイヤなんて好みのパターンで選べばいいよ
今どきそんなに性能の悪いタイヤなんて無いよ

465 :774RR :2021/04/22(木) 18:02:37.58 ID:FPaP0dcj0.net
メッツラーといえばマンTTってイメージだけどな
汚い言葉を強く使ってるだけで内容は無いよね>>453
ピレリ傘下で各シリーズ高評価なのに何がゴミなのか知りたい

466 :774RR :2021/04/22(木) 20:00:17.38 ID:MLTxGPBf0.net
今知らないけど中国資本になってからピレリは選ばなくなった
BS好きでよく履いてたけど今ミシュラン選んどけば間違いはない

467 :774RR :2021/04/22(木) 20:30:53.55 ID:ZgtiFniia.net
amiチャンネルが企業案件紹介してるね。
スマホまもるくん良さそうだから使ってみようっと。

468 :774RR :2021/04/22(木) 20:32:02.58 ID:Tq1pBL9y0.net
だから国産にしようよ。
日本にお金を落とそうよ。

469 :774RR :2021/04/22(木) 21:02:20.52 ID:jnLd77Je0.net
タイヤ替える時純正リアサイズ180/55を190/50に変えようかと思ってます!
おっきい方がカッコいいかなって理由です!

プラザでタイヤ交換する場合在庫ってどんくらいあるの?交換作業は予約するとして
タイヤは事前に行ってメーカーとかタイプを指定して仕入れてもらうのかな?

2りんかんやライコランドとかで替えた方がいいんかな?

470 :774RR :2021/04/22(木) 22:08:42.96 ID:HCRvQw6f0.net
まあタイヤブランドなんて自分自身が信頼してるブランドにすりゃいいんだよ。
おれは浮気性だから学生の頃から時期によって信じるブランドが変わったけど(痛い思いとかして)
この20年弱はメッツラー一択。これは俺がメッツラーを信頼してるってそれだけのこと。

>469
カッコ重視なら190でもいいけどチェーンラインやその辺のパーツへの接触を付ける前に確認して。
本来ならホイールも交換してホイール幅を一つ上げた方がいいと思う。
リーンスピードとか運動性は今より低下するよ。

471 :774RR :2021/04/22(木) 22:20:47.72 ID:41oW6qT7M.net
そもそも190なんてプラザじゃ付けてくれないだろ

472 :774RR :2021/04/23(金) 06:04:10.73 ID:GwORdsORr.net
20年もメッツラー一択とか今のタイヤ事情分らんのも当然と言えば当然か
ん?わざわざ日記をつけに来ただけか

473 :774RR :2021/04/23(金) 07:46:38.70 ID:llyDynrO0.net
またコロナで納車が遅れそうだな

474 :774RR :2021/04/23(金) 10:39:14.49 ID:BEwUKdkG0.net
ピレリ=メツラーも中華タイヤになり下がって終了してんじゃんwww

475 :774RR :2021/04/23(金) 10:57:51.72 ID:58RUoWbBd.net
>>469
もはやどこ製だから信用できるできないは当てにならんけどな
日本製神話なんてとっくに崩壊してるし未だに信じてるとしたら一種のカルトだわ
品質管理が行き届いているかなんて消費者には分からんし
自分や回りで起きた事例を元に判断するしかない
ロッソコルサを別車種含め10セット愛用しているけど中国生産になって今のところフィーリングやラップタイムに変わりないし不具合もないから引き続き使ってる

476 :774RR :2021/04/23(金) 10:58:09.90 ID:58RUoWbBd.net
安価ミス
>>474

477 :774RR :2021/04/23(金) 11:01:09.88 ID:OffErgnta.net
次のタイヤはメッサーラにする

478 :774RR :2021/04/23(金) 11:40:12.51 ID:3DA+DKZra.net
オレはアッシマーにするわ

479 :774RR :2021/04/23(金) 12:05:29.51 ID:w19Nnwngd.net
おれはミッキートンプソンにするわ

480 :774RR :2021/04/23(金) 12:18:16.19 ID:pA+gEU38d.net
俺はアドバン

481 :774RR :2021/04/23(金) 12:24:00.45 ID:M+OhnGZa0.net
メツラーだめなのは岡田商事が粗利取り過ぎなのよ

本来安物を口でまあまあの値段で売ったろってことなのよ

482 :774RR :2021/04/23(金) 12:59:24.34 ID:uzdntTaT0.net
自分自身が信頼してるブランドにすりゃいいんだよ。
とか言ってるそばから他人の意見には速攻で咬み付いててワロタ

483 :774RR :2021/04/23(金) 13:00:13.36 ID:4hclOCD30.net
日本の杜撰な品質管理と
海外の高度な品質管理でも
日本の杜撰な品質管理の方が上
日本はハードル上げすぎてる

484 :774RR :2021/04/23(金) 13:08:43.66 ID:ree66utNd.net
タイヤスレですらダンロップはゴミとかほざいてた流れも半年したらベタ褒めの風潮だもんな
どんなもんか気になって履いたα14なんかすげーいいタイヤだったしメッツラー馬鹿にしてるやつ一周回って応援してる事に気づいてないだろw

485 :774RR :2021/04/23(金) 13:17:02.91 ID:yHDBNWMOr.net
>>475
そんな簡単に一般化出来ないよ
家電やスマホのような簡単なモジュール組み立てなら中国でもどこでも同じだろうけど
最先端素材や高度な技術では今だに日本製神話が健在なのを知らないおじさん
オンリーワンはいくらでもあるから調べてごらん

486 :774RR :2021/04/23(金) 13:36:01.35 ID:lA9ZK/R3d.net
>>485
少なくとも東洋ゴムは盛大にやらかしてるしこの界隈を信用できないだろ

487 :774RR :2021/04/23(金) 13:57:45.86 ID:yHDBNWMOr.net
話題にも出ていないトーヨー一社をもって全体を語れるの?
さっきもタイヤ以外を一般化して誤魔化してるけど
そんな詭弁は知能を疑わられるレベルだからやめた方が良いよ

488 :774RR :2021/04/23(金) 14:19:44.18 ID:lA9ZK/R3d.net
>>487
あんたのレスの中身あまり読んでなくて勘違いしてたけど知能を疑われるレスをしているのはお前だよ
中華資本になってオワコンというレスに対してどこの国だから品質が終わってるというのが一概に分からないことを表す一例として同じ国内タイヤメーカーの東洋ゴムグループのコーポレートガバナンスの不行き届が発端の不祥事を上げたんだわ
今回たまたま自動車の完成検査みたい大した調査もなく芋づる式にならならなくて1メーカーだけの発覚終わったけど他も分からんでしょ
だからもはや国産と安心は紐付かないと言っている
そこに最先端技術だのオンリーワンだの全く関係ないとんちんかんなことを言ってるのがお前だよ

489 :774RR :2021/04/23(金) 14:40:22.87 ID:BEwUKdkG0.net
中華タイヤって言ってごめんね
そりゃ全力で営業するよね、ほんとごめんね

490 :774RR :2021/04/23(金) 14:51:17.47 ID:6s+NVy3rr.net
中華資本の有り余るマネーパワーで化けるのは事実だからなぁ
ボルボとかほんと飛躍凄いで

491 :774RR :2021/04/23(金) 14:53:24.00 ID:yHDBNWMOr.net
>>485
タイヤの話題を全体的に一般化したのはアンタもだよね?
つまり最初から一貫して話を進めないアンタのミスだよ
それに例えタイヤに限定しても
中国製が日本製の域に達していないのは周知の事実
それを話題にも上がらないトーヨー一社を例にあげて全体を語るのはそれこそ暴論だよね

地頭が良くないのに誰にでも噛み付くから無知を晒す
上でも言われてるけど自分自身が信頼できるブランドを黙って履いてれば良いんじゃない?
自分の言葉だよね

492 :774RR :2021/04/23(金) 14:54:04.30 ID:yHDBNWMOr.net
安価ミス>>488

493 :774RR :2021/04/23(金) 15:02:10.27 ID:tTf9ytZta.net
中国は真似だけで原材料の開発とか出来ないから全く話にならんわな

494 :774RR :2021/04/23(金) 15:04:32.67 ID:mKpiwlEXM.net
平日に伸びてると思ったら予想通りの流れ

495 :774RR :2021/04/23(金) 15:09:57.87 ID:konmlOASa.net
タイヤの性能で云々とかオレにはどうせわかんないからツータイヤで十分なんだ
峠行ってもタイヤのまえに自分が限界迎えるわ

496 :774RR :2021/04/23(金) 15:18:05.23 ID:uzdntTaT0.net
メッツラー教のカルト信者が暴れてるんだわ

497 :774RR :2021/04/23(金) 15:43:09.88 ID:lA9ZK/R3d.net
>>491
ピレリの資本が中華になって終わったと一般化して語ってるレスに対して国名で品質を一般化して語れないという意見を2輪用タイヤに限りなく近い国内のタイヤメーカーでの事例と私のタイヤの使用経験から語っただけだが?
東洋の件から言いたいのはどこが作ってるかは重要じゃなくてどうガバナンスを効かせるかで品質は変わるからもう国で品質を語るのは無意味ってこと
ましてや数年前に頭が中華になっただけで開発してるイタリア人の技術力や品質管理が突然中華クオリティになると思う?
国外生産だって本社の人間が現地に常駐して品質管理に携わるのは製造業じゃ当たり前だし
そもそも中華が全体的に日本製の域に達したなんて一言も書いてないけどどこから出てきたの?

498 :774RR :2021/04/23(金) 16:27:03.35 ID:Y8MRGgIFd.net
しょーもないレスバなんてやめておすすめのタイヤ教えてあげなよw
俺も教えて欲しいし

499 :774RR :2021/04/23(金) 16:44:00.91 ID:tRiuOPcY0.net
タイヤは人による、自分で探せ
以上

500 :774RR :2021/04/23(金) 16:48:37.17 ID:uzdntTaT0.net
>>497
ちゃんと話を纏めようか
こちらとしてはそもそもアンタが
>>475で日本製神話が崩壊していると明言している事に意見をしている
あくまでガバナンスの問題と強調するならば日本製神話の下りは不必要であり
またそれが間違いである事を>>485で指摘している
自身が不必要な(日本(国名)製〜)の例を出しながら製造国の品質差を否定するのは大きな矛盾なのだよ 
それを踏まえて>>491で中国製が日本製の域に達していないって(事実)に反論が無いのは
少なくとも製造国で品質に差がある事を認めていると言う事だよね?
日本製〜を例にしているので書いていないは通用しない
現実は製造国による品質差はあるしその品質差が安心につながる
一例を用いて全体を語る偽ガバナンスだけでは語れないのだよ
それから何度も言うけど「タイヤなんて自身が信頼しているブランドにすりゃいい」じゃないの?
なぜワザワザ噛み付いてまでメッツラー押ししているのか不明だ

501 :774RR :2021/04/23(金) 16:52:19.43 ID:lA9ZK/R3d.net
純正からステップアップならロドスポ2S22ロッソ3あたりから選べばおK
それ以上を求めるならここじゃなくサーキットスレかタイヤスレで聞け
不満ないならGPR300
以上

502 :774RR :2021/04/23(金) 17:07:56.44 ID:VqB+mxFY0.net
近所でぼちぼち見かけるPCXベースのトライクがいてふと気になったんだけど
トリシティとかみたいに傾けられるような作りじゃない後付けの奴ってある程度速度でてる状態で曲がれるんかな
車みたいに曲がるにしても前側タイヤの負荷がやばそうだけど

503 :774RR :2021/04/23(金) 17:10:27.15 ID:BEwUKdkG0.net
ウイリー出来ん奴がやたらやり方に詳しくて、バイク自体ド下手糞な奴がやたらタイヤの銘柄を言うのな。

504 :774RR :2021/04/23(金) 18:18:44.43 ID:YrfbkjmdM.net
>>503
禿同

505 :774RR :2021/04/23(金) 18:41:38.75 ID:nhIXK83Hd.net
>>498
ツーリングタイヤまじオススメ
もはや昨今のツーリングラジアルでもサイドスタンド根本平気で擦れるグリップ力
さらに低温域からそこそこ食いついてくれるから寒い日も安心
本気組以外の人はツーリングタイヤでも安心

506 :774RR :2021/04/23(金) 18:49:36.66 ID:B99cWDTHM.net
俺も別にガチ勢じゃないしT32にしようと思ったんだけど
S22より前後セットで1万以上高かったのでS22にした

507 :774RR :2021/04/23(金) 19:19:10.40 ID:Y8MRGgIFd.net
>>505
ツーリングタイヤもいっぱいあるんでどれがいいかなと…
今は純正タイヤでカーブのグリップ感に少し不満がある

508 :774RR :2021/04/23(金) 19:47:52.67 ID:B99cWDTHM.net
>>507
そんな貴方に
https://youtu.be/U0nA1HKTaoo

509 :774RR :2021/04/23(金) 19:53:54.84 ID:MtlswTV90.net
↑再生数稼ぎのクソ女動画ですご注意下さい

見た瞬間イラッとしました

510 :774RR :2021/04/23(金) 21:25:18.75 ID:bGMsF0rPa.net
あみチャンネルの新しいキーホルダーエグいな
売れ切れ確実なやつやん

511 :774RR :2021/04/23(金) 21:34:23.01 ID:o8CybCns0.net
どしたん?話きこうか?

512 :774RR :2021/04/23(金) 21:45:33.76 ID:UchkjX4T0.net
こいつ語尾に ね を付けすぎて耳障り
ブサいのにバイク女子ってだけでおじさんがチヤホヤしてて最高にキモい

513 :774RR :2021/04/23(金) 21:52:13.17 ID:aN6ZM2qdH.net
>>512
ツンデレ♪───O(≧∇≦)O────♪
Amiチャンネルはカワサキ乗りの女神!

514 :774RR :2021/04/23(金) 22:48:12.24 ID:xoLMx8Qo0.net
>>507
俺はメッツラー信者だからおススメはZ8だな。
個々のおススメだってのになぜかマウントを取りたがる知識披露人がいるみたいだけど。

515 :774RR :2021/04/23(金) 22:51:00.26 ID:/mlxTLoI0.net
amiちゃんのトークショー行ったとき恥ずかしく内容に明日からダイエットするわ

516 :774RR :2021/04/23(金) 22:52:49.32 ID:kUaz42260.net
S22も履いてたけど今はM9RR
好みのレベルだと思うがM9RRのほうが俺は好き

517 :774RR :2021/04/23(金) 23:27:47.36 ID:CSCx9c0/0.net
タイヤの話になると、タイヤを使いこなせてる自慢のマウント合戦になるから意味ないね
雨天時乗らないハイグリップ重視の人と峠で少し楽しめて雨天も多少の安全を求める人とか
いろいろでしょ?

乗り方を語らないで、これが一番とマウントしても意味ないよ

518 :774RR :2021/04/23(金) 23:36:17.15 ID:NTDyIXtsr.net
メッツラー信者は攻撃的でマウントが好きだからな
カルトだけあるわ

519 :774RR :2021/04/23(金) 23:40:12.37 ID:kVEw+NRY0.net
タイヤの違いが全くわからん

520 :774RR :2021/04/24(土) 03:30:33.84 ID:i8APakkG0.net
タイヤの話題は交換時期を迎える方が多いから、リターンライダー含めて色んな意見は需要あると思う。
ついでに教えて欲しい。
純正タイヤから初交換をもうすぐ迎えます。
こちらの希望としては
1万キロは持って欲しい。
費用は工賃含めて5万以下
雨降りは乗らない。
サーキット行かない。
峠が多い。
メーカーのこだわりナシ

521 :774RR :2021/04/24(土) 05:48:53.40 ID:ExUt0HXN0.net
ピレリのロッソ3とか

522 :774RR :2021/04/24(土) 07:18:38.95 ID:p2I+zkBX0.net
>>502ヒャッハー
あれは大袈裟に言うなればハンドル切って曲がる感じよ
俺も昔、モヒカンにして肩に刺々し着けて乗ってたから嘘はいわないぞ
車をイメージするのがよき

523 :774RR :2021/04/24(土) 13:14:41.81 ID:tsOebJDR0.net
ケッテンクラートと同じ

524 :774RR :2021/04/24(土) 23:27:12.16 ID:yLJwB7ks0.net
いつだったか北米のリフレクターが欲しい人いたけど
ムラシマさんとこで扱い始めたよ。
13000円くらいだから欲しい人は簡単に手に入るうちに買うといいよ。

525 :774RR :2021/04/25(日) 01:04:35.82 ID:HvxVMP+M0.net
原二増車したらそれしか乗らなくなった。
GWは気合い入れてz900rsで遠出しようかと思ったら緊急事態宣言でてしまった。
しょうがないからGWは家で飯くってウンコして寝るわ。

526 :774RR :2021/04/25(日) 06:23:17.96 ID:wOuqZYnc0.net
エボニーって実質半年で販売終了ってこと?

527 :774RR :2021/04/25(日) 13:10:50.95 ID:jdP/yH+qM.net
ニセモノが信号待ちでレーシングw やはりそういう層が乗ってるのねw

528 :774RR :2021/04/25(日) 13:20:26.42 ID:r/mTRDCV0.net
>>524
反射板が13000円って考えるとやべえな

529 :774RR :2021/04/25(日) 13:27:26.81 ID:VmfveHWxp.net
>>512
同じこと思ってたわ。「ね」に

カスタムもとりあえず気に入ったパーツ全部付けとけみたいな感じでうわぁってなった。

530 :774RR :2021/04/25(日) 14:25:38.51 ID:c6/10QEhx.net
14:00から雨の予報だったのに逆に日が出てきやがった
少し走りに行こうかな

531 :774RR :2021/04/25(日) 14:28:14.83 ID:PNvTXSZp0.net
まああんだかんだ言っても
二輪メーカーが採用してるかどうかよ。
ピレリやブリヂストンは色んなジャンルで純正装着もされてるしな。
メツラーは値段で選んだんだろうなというレベルのバイクにしか付いてない。
そもそも安物なんだよ。
エイボンに毛が生えたよなもの
他のものに例えるならアムウェイ製品みたいなもんかw

532 :774RR :2021/04/25(日) 15:23:15.96 ID:PQoS3EPD0.net
>>528
製造は日本かもしれないけど国内では販売されてないものだから
北米のカワサキに話付けたり輸入代行をさがして個人輸入することを考えたら
悪くはないけどね。おれはどちらにしてもリフレクターは無い方がいいのでいらないけど。

533 :774RR :2021/04/25(日) 17:14:39.65 ID:bd8DRyma0.net
>>531
ピレリやブリジストン?w
品名挙げないでメーカーブランドで比較してる辺りマジで何も知らないんだろうな
それともレス乞食ってやつ?

534 :774RR :2021/04/25(日) 19:52:59.26 ID:utyvisFP0.net
そのうち側面反射板は装備義務になるけどね
2023年9月以降の新型車には義務付け
継続生産車は知らん

535 :774RR :2021/04/25(日) 20:39:39.10 ID:ZJCM01g90.net
ディズニーランドみたいなビッグスクーターは安全対策になっていたんだな

536 :774RR :2021/04/25(日) 21:31:13.66 ID:pIsB+xKM0.net
>>532製造が日本ならパーツナンバーで買えるんじゃないの?
なんせ親切過ぎるHPかつ不親切過ぎるサービスマニュアルのカワサキですから

537 :774RR :2021/04/25(日) 21:38:38.86 ID:PQoS3EPD0.net
>>536
基本検索しても部品番号がヒットしないし買えないと思うよ。
euカワサキのアクセサリーは品番がわかっても買えなくてムラシマで買ったから。

538 :774RR :2021/04/25(日) 22:55:21.25 ID:dcuzaFRZa.net
ハイシートにしてコンチ2に変えたら、
凄く乗りやすくなったよ。

539 :774RR :2021/04/25(日) 23:52:07.95 ID:pIsB+xKM0.net
>>537まじか!
以前のバイクだと海外のみ販売とかレーサーでもカワサキ公式からパーツリスト見ながら調べて注文できたのに
逆に現行車はだめなのか
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/genuine_parts.html

540 :774RR :2021/04/26(月) 01:39:21.90 ID:KjegE6qC0.net
amiイベントやるのか
z900RSと14r展示するみたいだから行くか GW中の楽しみが一つ増えた

541 :774RR :2021/04/26(月) 06:44:39.09 ID:FnrDN9VJd.net
gw暇だからバックステップ取り付けるわ
なんとなくoverにしてみたけど取り付けられるかなー

542 :774RR :2021/04/26(月) 07:21:06.11 ID:oepetUGAH.net
一万円位使ってアミに顔を覚えてもらうぜ。

543 :774RR :2021/04/26(月) 07:29:32.86 ID:Wyh6dXUpM.net
どしたん?話聞こか?

544 :774RR :2021/04/26(月) 07:33:46.27 ID:k6GuLzJg0.net
アミアミ言ってるおっさん本当に気持ち悪いからYouTubeのコメ欄だけでやってくれる?

545 :774RR :2021/04/26(月) 07:46:48.84 ID:07h+TJn10.net
amiをNGワードに入れれば解決

546 :774RR :2021/04/26(月) 07:58:27.43 ID:KIfSUXkJd.net
>>541
初めてならブレーキの調整が手こずるかもしれないけどまず出来るよ

547 :774RR :2021/04/26(月) 08:16:39.24 ID:xqk0uebza.net
>>541
yocchi氏がYouTubeに作業内容を上げてるから予習しとけ

548 :774RR :2021/04/26(月) 08:45:59.54 ID:FnrDN9VJd.net
確かに予習大事だね、ありがとう

ブレーキスイッチとかabs関係がよくわからないから今から勉強しとく

549 :774RR :2021/04/26(月) 08:59:49.43 ID:dTHXKQ9J0.net
不安なら業者に頼んだほうがいいぞ
保安部分だしな

550 :774RR :2021/04/26(月) 09:25:00.39 ID:ekmwLmQo0.net
購入検討中の者です。
オーナーの皆様にお伺いします。

・オススメのバッグ教えて下さい
 12Lくらいでシートバッグか片側サイドのもの
・ドラレコとか付けてます?
 カメラ装着位置など

よろしくお願いいたします。

551 :774RR :2021/04/26(月) 12:43:11.14 ID:kNiUBHz20.net
OVERは仮組み状態で届くから余り難しい事は無いけど、フレームとスイングアームは養生テープを貼ってから作業するのをおすすめします。

552 :774RR :2021/04/26(月) 13:22:58.97 ID:fNOhcRKq0.net
>>538
試乗車のローシートの乗り心地が悪かったので、納車された直後にハイシートに替えて
コンチ2型をつけて満足していたが

この前、試しにローシートに戻してみたら、意外と悪くなかったよ
確信はないが、2021以降のローシートのスポンジは少し柔らかくなったみたい

バックステップとコンチ2型のせいで、ローシートのスロープがあまり気にならなくなったせいかもしれなけどね

553 :774RR :2021/04/26(月) 13:54:55.55 ID:loIK+MUF0.net
自分はハイを加工したけどたまにロー付けると足つきめっちゃいいなぁって思う
21年モデルだけどローシート硬いっていうか薄い、パイプ椅子にずっと座ってる的な

総レス数 1005
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200