2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 4台目 【H'nessCB350】

820 :774RR :2021/04/08(木) 22:20:52.69 ID:WfiMTGr4M.net
昨日の動画は自分の記憶から消しておいた

821 :774RR :2021/04/08(木) 22:21:45.20 ID:bGFtRKoc0.net
>>807
あかん
こんなん見たらマジで欲しくなってまうやん

822 :774RR :2021/04/08(木) 22:22:18.58 ID:SHH+9zsX0.net
>>819
秋以降らしいで

823 :774RR :2021/04/08(木) 22:22:54.21 ID:ZvFBfmkn0.net
>>820
丸山氏は別にいいだろw

824 :774RR :2021/04/08(木) 22:25:38.24 ID:e/4k6V2M0.net
全然ショートレビューじゃないな
でもよかった

825 :774RR :2021/04/08(木) 22:55:54.25 ID:zsxAo29Y0.net
モトベさんの動画いいね!
やっと日本バージョンのまともな排気音が聞けた
ただ数々のインド動画と比較すると
やはり排気音は少しスポイルされている気がする
インド版はツパツパツパッという破裂音もかなり大きく聞こえるが
日本版は破裂音はかなり小さい
日本版が1馬力少なくなったのは
世界一厳しい日本の騒音規制に合わせたからかも

826 :774RR :2021/04/08(木) 23:02:05.80 ID:7kK3OUngM.net
要するに、マフラーは純正のままがベストって事でいいんだよな?

827 :774RR :2021/04/08(木) 23:08:55.07 ID:zsxAo29Y0.net
インド純正お取り寄せがベスト

828 :774RR :2021/04/08(木) 23:11:41.94 ID:cj2tJA1x0.net
別にインドと変わらん気がするけどな

829 :774RR :2021/04/08(木) 23:16:03.54 ID:tFbOfiRx0.net
>>807
これはいい動画。早目に契約して良かった。
後はインドのホンダ純正オプションが入手できればいいんだけど、かなりそれは難しそうだね。

830 :774RR :2021/04/08(木) 23:30:02.83 ID:zsxAo29Y0.net
>>828
俺もそうであって欲しいと思っているが

https://youtu.be/tooX4lQR9bk
この動画、上り坂で排圧を多くかけてるから排気音も大きめだが
俺の経験上、この「ツパツパッ!」とした排気音が出てるバイクは
90dBかそれより上って感じ

モトベさんの動画も上り坂あるけどエンジンのメカノイズも結構聞こえるし
かなりおとなしめの印象
https://youtu.be/O6CeFWlMGy0
85dB前後って感じがする

動画は音質は判るけど音量までは判らないので
俺の勘違いであって欲しい

831 :774RR :2021/04/08(木) 23:51:54.52 ID:7JXavH2g0.net
>>780
寝かしてもあんまり曲がらない
大きな円を描く

832 :774RR :2021/04/09(金) 00:02:14.39 ID:bFMy0YP80.net
っても機材とかマフラーからの位置で音の印象変わるし
丸山氏の動画だと人が撮ってるシーンでかなりの音量だったから別にインド車と違うって印象はないかな

833 :774RR :2021/04/09(金) 00:03:49.37 ID:BivClmAq0.net
大きくて重たいと倒れにくい
コマと一緒だよ
と言っても若い人は独楽で遊んだことなんかないか…

834 :774RR :2021/04/09(金) 00:12:44.50 ID:B77Lyoa60.net
いかにもじじくさい言い回しだな

835 :774RR :2021/04/09(金) 00:33:21.12 ID:HV513f6a0.net
>>807
なんだ、MSTVとかwebオートバイの動画だと高速走行時のシーンが無かったから
てっきり高速乗っちゃダメとかあんまりエンジン回すなとか言われてんのかと思ったけど
そんな事ないんじゃん

836 :774RR :2021/04/09(金) 00:44:08.68 ID:idZrzyhWd.net
タコメーター後付けしたら保証切れるのかな

837 :774RR :2021/04/09(金) 07:02:45.15 ID:iY9gAIiY0.net
>>833
ベイブレードというものがあってだな…
多分昔の人より遊んでると思う
俺はミニ四駆世代だけど

838 :774RR :2021/04/09(金) 07:50:12.23 ID:xXDpKDlWM.net
>>837
キャラコバッチシューターと弾丸レーサーと言う暗黒時代があってだな

839 :774RR :2021/04/09(金) 08:08:44.10 ID:qFUIjODU0.net
HP見るとグリヒのオプション載ってないけど何で?

840 :774RR :2021/04/09(金) 08:14:28.97 ID:sNCB+4700.net
買うなら来年にするかな
この様子なら
スポークホイール、二眼メーター、メッキフェンダーのハイクラスモデルを出してくれそうな気がする

841 :774RR :2021/04/09(金) 08:15:49.58 ID:sITSKoVBa.net
出るとしたらインド先行だろうな
メッキフェンダーは有り得そうだけど

842 :774RR :2021/04/09(金) 08:24:44.52 ID:OCE1qyjbr.net
その程度なら自分で全部カスタムできるだろ
そもそもスポークホイールがハイクラスって…

843 :774RR :2021/04/09(金) 08:27:29.95 ID:9qi14Upvp.net
サイドバッグのインプレは来週か?
脱着がラクそうなら確実にダブルで付けたい

Sにアドベンチャータイヤ履かせてインドオプションのアンダーガード付けてスクランブラーを作りたい

844 :774RR :2021/04/09(金) 08:28:17.45 ID:9qi14Upvp.net
>>840
スポークもできればチューブレスにできるやつがいい

845 :774RR :2021/04/09(金) 08:29:54.39 ID:OCE1qyjbr.net
純正オプション価格の異様な高さ見てると社外製品でいいよなうな気がしてくる

846 :774RR :2021/04/09(金) 08:33:44.38 ID:5tP64uG00.net
純正オプションだけが日本製w

847 :774RR :2021/04/09(金) 08:37:03.74 ID:JPOQsKkZr.net
サイドバッグ、一周して純正がかっこよく見えてきた

848 :774RR :2021/04/09(金) 08:42:47.47 ID:azty3jkJ0.net
>>839
インドじゃ必要ないからじゃね?
これから付くといいけど。
俺も付いたら購入考える。

849 :774RR :2021/04/09(金) 09:05:51.48 ID:p4Z2Lsvir.net
モトライズで見たときはフォーク細く見えたけどレビューでは太いって言ってる
そしてレビュー動画見たらやはり太く見える
フォークブーツしようか迷うな

850 :774RR :2021/04/09(金) 09:08:33.71 ID:5tP64uG00.net
フォークブーツのオプションあるやん

851 :774RR :2021/04/09(金) 09:23:43.85 ID:R/pxcIYZ0.net
>>839
ドリームの人がグリップヒーターつけて他にも付けたらバッテリーに不安があるような事を言ってた

結局よく わからんかった。

852 :774RR :2021/04/09(金) 09:42:29.58 ID:ni01Pppxd.net
そもそもインドでヒーターいらんし

853 :774RR :2021/04/09(金) 09:52:57.12 ID:/xFoagOa0.net
わざわざ大型取りに行ったのに350が欲しくてたまらんぞ

854 :774RR :2021/04/09(金) 10:00:08.44 ID:kY/HfqdrM.net
もうsの方予約した人いんの?
納車日どのくらいになりそうとか教えてくれた?

855 :774RR :2021/04/09(金) 10:56:32.73 ID:vwqyyhz40.net
俺はとりあえず今あるシートバッグ括り付けて乗り始めるかな
もう爆売れ決定だろうから社外品も期待できそうだし

856 :774RR :2021/04/09(金) 11:01:47.71 ID:SdJmqkBaa.net
サイドバッグウキウキで選んでたけど、俺もしばらくは妥協でシートバッグ付けて乗るわ〜

857 :774RR :2021/04/09(金) 11:17:52.97 ID:umcgPo2Y0.net
>>840
その変更は良いとは思わないが
日本市場のフィードバック取り入れた変更期待で
ちょっと待ちたい気もある

858 :774RR :2021/04/09(金) 11:24:44.36 ID:Y4n3GbC2r.net
>>854
2月に契約書交わしたよ
今からじゃ遅すぎるんじゃないかな

859 :774RR :2021/04/09(金) 11:45:37.40 ID:azty3jkJ0.net
>>840
二眼メーターにメッキフェンダーはわかるが
スポークホイールは果たしてハイクラスと言っていいのだろうか。

860 :774RR :2021/04/09(金) 11:46:57.73 ID:9oRWnEaf0.net
s予約2月組ですが
本予約の時延期で7/15に入車との事
それが初期ロット

861 :774RR :2021/04/09(金) 11:52:45.06 ID:ei3HWodkH.net
ツートンタンクやメッキフェンダーは良いけど2眼メーターやスポークホイールは要らんなぁ。
インドで出たら出るかもだけど。

862 :774RR :2021/04/09(金) 11:54:03.59 ID:bIqY5dImM.net
>>859
いまどきはスポークの方が高級なんよ
新しいV7がまさにそういう設定

863 :774RR :2021/04/09(金) 11:55:08.03 ID:4z0V/zgiM.net
メーターだけSRのメーターに変えたい

864 :774RR :2021/04/09(金) 12:04:19.69 ID:SkbN9z9wa.net
アグスタとかエゲレスの2スト500万円もスポークよな

865 :774RR :2021/04/09(金) 12:06:48.11 ID:AXRHyB2S0.net
カスタムベースのマシンなんだから気に入らない所は自由に手入れればええだけやねん
吊るしで乗るやつの方が少ないでしょこのバイク

866 :774RR :2021/04/09(金) 12:13:43.26 ID:SkbN9z9wa.net
SRはカスタム前提だけどこのバイクはノーマルでもいいな
変えてもマフラーぐらい

867 :774RR :2021/04/09(金) 12:20:22.18 ID:lsB/Cmjf0.net
>>831
最小回転半径が狭いから小回り効くと思ってたんだけど、それはハンドルが切れる取り回し時とか低速時の話で、走行中は鋭く曲がれないみたいな感じなのかな ありがとう

868 :774RR :2021/04/09(金) 12:29:23.18 ID:umcgPo2Y0.net
>>865
カスタムベースならなおさら中古価格こなれるまで待つわ

869 :774RR :2021/04/09(金) 12:30:52.21 ID:vwqyyhz40.net
>>866
わかる。塗装はそのうち変えるかもだけどフォルムはすでに理想的だから下手にいじりたくない

870 :774RR :2021/04/09(金) 12:31:33.38 ID:rj5z/UMuM.net
待ちたい奴は勝手に待ってればいいからここでいちいち報告しなくていいよ
誰もお前のことなんて興味ないから

871 :774RR :2021/04/09(金) 12:33:44.66 ID:lp69Pxnvr.net
ほんとそれ

872 :774RR :2021/04/09(金) 12:33:54.86 ID:bIqY5dImM.net
>>870
なんでそんなにケンカ腰なん?

873 :774RR :2021/04/09(金) 12:43:56.65 ID:CB1wKIph0.net
誰彼構わず突っかかる。
そんなお年頃

874 :774RR :2021/04/09(金) 12:47:07.61 ID:ni01Pppxd.net
誰も興味ない報告をしたがる、そんなお年頃

875 :774RR :2021/04/09(金) 12:48:17.35 ID:LtOq2Sg10.net
い〜や駄目だねいちいち報告しろ!(命令)
それをただ読んでるこっちは楽しんでたりする訳だ

876 :774RR :2021/04/09(金) 12:52:59.74 ID:e1EbPSoXM.net
俺はいつ死ぬかわからんから待たん。

877 :774RR :2021/04/09(金) 12:53:21.38 ID:oL67qq5oa.net
些細なことでも報連相は大事だゾ

878 :774RR :2021/04/09(金) 12:56:14.47 ID:R/pxcIYZ0.net
見た目的に2眼メーター欲しかったな
デジタルメーターよりは いいけど。

879 :774RR :2021/04/09(金) 13:07:49.11 ID:J5d0f8wy0.net
サイドバッグは邪道シングルシートにしてデカキャリアにするんだ!

880 :774RR :2021/04/09(金) 13:09:14.88 ID:BHmC5ibP0.net
違和感なくて気付かなかったけど、日本色でフォークブーツ付いてる写真初出だな
https://i.imgur.com/3vW4iCe.jpg

881 :774RR :2021/04/09(金) 13:11:19.18 ID:BHmC5ibP0.net
フォークブーツ付ける気満々だったけど…うーん?

882 :774RR :2021/04/09(金) 13:14:24.01 ID:azty3jkJ0.net
>>880
赤もいいな。
後ろに箱も付けたいが革のサイドバッグでもいいか。
土埃が似合いそうだ。

883 :774RR :2021/04/09(金) 13:25:30.95 ID:94ELEOR70.net
初心者質問だけどサイドバッグつけたらタンデムできなくなるのかな

884 :774RR :2021/04/09(金) 13:39:24.02 ID:yGQPYGNcr.net
>>883
それはサイドバックの形状とタンデムステップの位置によるんよ
乗り降り時は邪魔なんだけど座っちゃえば気にならないのも有る
例えば880のサイドだけならいけると思う

885 :774RR :2021/04/09(金) 13:40:42.12 ID:JPOQsKkZr.net
すぐ上の写真の純正バッグサイズでも後ろの人は膝裏にバッグ当たるだろうね

886 :774RR :2021/04/09(金) 13:57:10.34 ID:SiJS7mlEd.net
>>880
ええやん
ただフェンダーはやっぱメッキやな

887 :774RR :2021/04/09(金) 14:27:32.02 ID:rVIrDm1vM.net
保険、駐車場、車体カバー、チェーンロック、コーティング予約の準備が終わった
あとは22日に無事納車されればGW満喫出来るぜ

888 :774RR :2021/04/09(金) 14:39:37.32 ID:vwqyyhz40.net
晴れますように

889 :774RR :2021/04/09(金) 15:39:47.58 ID:1GT0j729d.net
個人的には、キックスターターが欲しかったなぁ。

890 :774RR :2021/04/09(金) 15:47:11.42 ID:5tP64uG00.net
それだけは要らない

891 :774RR :2021/04/09(金) 16:32:38.57 ID:ni01Pppxd.net
まじでSR乗ってればいいのに

892 :774RR :2021/04/09(金) 16:44:42.65 ID:oMxk008S0.net
ハンターカブにもキックついてますよ!

893 :774RR :2021/04/09(金) 17:05:50.28 ID:94ELEOR70.net
>>884
>>885
そっかあ…
基本出かけるときは奥さんとだからタンデムでしか乗らない予定なんだが
こういうタイプのバイクでタンデムって長距離辛いんかなあ

PCXしか乗ったことないけど見た目が好みなのとシーソーペダルで革靴汚れないのがすごく魅力的だ…

894 :774RR :2021/04/09(金) 17:14:44.25 ID:9zFFFXqEM.net
>>893
ミッションバイクの中では
かなり良い方やと思うで。

895 :774RR :2021/04/09(金) 17:51:04.57 ID:CttdIUbFM.net
現物見せてもらった人の写真を見たけどマットブラックはかなりツヤツヤで衝撃うけたわ
コーティングはツヤを気にしないで何でも良さそうに思えて来た

896 :774RR :2021/04/09(金) 17:53:30.10 ID:dusw90AOa.net
マットなのにツヤとは

897 :774RR :2021/04/09(金) 17:59:24.12 ID:eFIzOXsP0.net
>>895
現物みたわけじゃなくて写真でしょ?
まぎらわしい

898 :774RR :2021/04/09(金) 18:01:17.88 ID:AXRHyB2S0.net
確かにtwitterで入荷した現物写真上げてる人いるけど
え、もうバイク自体は入ってきてるんだな。明日ドリーム行ったら見られるかもしれないのか

899 :774RR :2021/04/09(金) 18:09:40.03 ID:sITSKoVBa.net
>>894
貴様、関西人だな!?

900 :774RR :2021/04/09(金) 18:25:36.53 ID:k8s3OjdC0.net
>>893
インド動画を見てよ。これ旅バイクでもある。サイドやシートバッグ満載のタンデムでアドベンチャー的に使ってるよ。

901 :774RR :2021/04/09(金) 18:33:52.65 ID:QWIdXFbP0.net
最近はこういう半ツヤみたいなマット仕上げ多いね

902 :774RR :2021/04/09(金) 18:39:22.28 ID:9zFFFXqEM.net
>>899
…ちゃ… ちゃうわ!
と… とーきょーや!!

903 :774RR :2021/04/09(金) 18:57:24.26 ID:7O9YnIoaM.net
21:45からまたMotorStation TVでインプレやるみたい。
丸山氏やった後だからこっちはライトな感じか
https://youtu.be/4Sz34X5PBCQ

904 :774RR :2021/04/09(金) 18:59:59.54 ID:eFIzOXsP0.net
>>903
もうちょっと早くしてもらえないかな
おじさんには睡魔の辛い時間帯

905 :774RR :2021/04/09(金) 19:02:26.91 ID:JQO6V2bG0.net
>>904
オネムになるの早すぎやろw

906 :774RR :2021/04/09(金) 19:04:58.32 ID:UL0LfPio0.net
お迎えが来たんやな

907 :774RR :2021/04/09(金) 19:14:17.95 ID:BHmC5ibP0.net
赤予約してるから楽しみ

908 :774RR :2021/04/09(金) 20:03:28.79 ID:WTuFtYCud.net
このバイクの夏場での排熱具合で俺は購入を決断する
花粉症でせっかくの春が毎度丸潰れなんだ😭

909 :774RR :2021/04/09(金) 20:14:58.70 ID:7DU2/kDs0.net
空冷単気筒だぜ?
渋滞以外は大丈夫だろ

910 :774RR :2021/04/09(金) 20:16:48.42 ID:keLK6hoz0.net
空冷四発リッターとかならともかくね

911 :774RR :2021/04/09(金) 20:20:09.83 ID:BivClmAq0.net
水冷ビッグバイクも渋滞で電動ファンが回り出したら地獄だぜ

912 :774RR :2021/04/09(金) 20:22:25.90 ID:OgaNJ4GF0.net
水冷マルチより全然涼しいでしょ

913 :774RR :2021/04/09(金) 20:27:11.51 ID:JpD0PUns0.net
常用回転域低いし何も問題なさそうだ

914 :774RR :2021/04/09(金) 20:32:14.60 ID:8L/TDtRn0.net
500か600で出ないかな
350はちょっと余裕がない

915 :774RR :2021/04/09(金) 20:37:43.11 ID:AXRHyB2S0.net
純正のUSBソケット付ける人いる?

916 :774RR :2021/04/09(金) 20:49:44.74 ID:bFMy0YP80.net
二口欲しいからサードのつけるわ
なんかバイク屋がやたらタイプCの勧めてくんだが、どうせ充電給電にしかつかわないんだし、3.0でいんじゃね?って思うわ

917 :774RR :2021/04/09(金) 21:29:43.88 ID:UZCdyogG0.net
ドリームで買わないといけないんどよねぇ。
近くにあるけど、、、割高な維持費が要りそう。

918 :774RR :2021/04/09(金) 21:44:45.22 ID:HV513f6a0.net
>>903
始まるね

919 :774RR :2021/04/09(金) 21:47:06.79 ID:lsB/Cmjf0.net
12/24ヶ月点検をちゃんとやる250ccとそんな維持費変わらないと思ってる
購入費とか色々にオマケがつく可能性が無いくらいだな自分的デメリット
ウイングでCBR250RR買ってETCつける時、工賃2000円しかいらないよって言われた時はびっくりしたわ
ドリームなら用品代と手数料で25000+25000円くらいかかるし

920 :774RR :2021/04/09(金) 22:04:34.78 ID:BHmC5ibP0.net
ことりちゃんめっちゃ褒めてくれるやん
喋り上手いし好きになった

921 :774RR :2021/04/09(金) 22:08:39.16 ID:HV513f6a0.net
ヤンマシでGB350とSR400とロイヤルエンフィールドの比較テストする予定だって
ことりちゃんだったか丸山さんだったかが >>903 のチャット欄に書いてたね

922 :774RR :2021/04/09(金) 22:13:31.41 ID:5osf/r9i0.net
ことり師匠さすがやね
ここ数日で改めてプレゼン?能力の高さを感じられた
う〜ん購買欲ぐんぐん×2高めてくるゥ〜

923 :774RR :2021/04/09(金) 22:13:57.88 ID:S+Gf944E0.net
黒いと軍用車両みたいでかっこいいな

924 :774RR :2021/04/09(金) 22:20:42.06 ID:bFMy0YP80.net
黒いいね、青予約したけど黒にしようかな…

925 :774RR :2021/04/09(金) 22:34:39.59 ID:jmnntLKg0.net
オプションのサイドバッグステーはSWモテックのSLCキャリアだよな?
同シリーズのバッグなら流用できるんじゃないか

926 :774RR :2021/04/09(金) 22:39:19.54 ID:vwqyyhz40.net
>>921
SR400はエンジン特性的にはあんまり関係ないと思ってるけど空冷単気筒のくくりでやるのかね。
あと今日の配信は丸山氏の親心みたいなのが感じられたw

927 :774RR :2021/04/09(金) 22:47:48.75 ID:6t5L5k5+d.net
>>926
見た目で買う人がいるから比較は有りでしょ
むしろエンジン特性がどう違うか含めて比較すればいいかと

928 :774RR :2021/04/09(金) 23:09:05.88 ID:A0rN3mxM0.net
>>67です。
レプリカは良いのあったけど合うサイズがなくて
結局無地の黒にしたよ
それしかサイズがなかった
どんなバイクにも合うだろうしまぁ良かったかなと
フィッテングサービスもやってもらったよ
初教習緊張するわ

929 :774RR :2021/04/09(金) 23:13:53.84 ID:B77Lyoa60.net
教習楽しかった思い出しかない
公道はサンドラやルール守らん奴やプリウスがうじゃうじゃいてストレスフルやで

930 :774RR :2021/04/09(金) 23:15:07.79 ID:bFMy0YP80.net
コケるもんだと思ってリラックスして行くといい

931 :774RR :2021/04/09(金) 23:24:12.58 ID:T6UMajBYM.net
GBの動画少ないからハイネスの方みてるけど、ツートーンカラーもええな…

932 :774RR :2021/04/09(金) 23:56:37.76 ID:AXRHyB2S0.net
一切バイクを触ったことない上での初教習なら、まずバイクの重さにビビると思う
ただ教習車のCB400sfの方がGB350より数十キロぐらい重いから慣れとくと良いよ

933 :774RR :2021/04/10(土) 00:04:28.01 ID:p4lXiFjN0.net
スーフォアが重いって意見にどうしても同意できん・・・
あれが重かったらビグスクとかどうなんのかと。

934 :774RR :2021/04/10(土) 00:07:27.17 ID:VZWW7THm0.net
>>933
だよな
足つきも良いし

935 :774RR :2021/04/10(土) 00:09:17.89 ID:+RcUYUyx0.net
400クラスだけなら普通だけど
原付も含めたバイク全般で考えれば重い方って事では

936 :774RR :2021/04/10(土) 00:10:06.34 ID:vwxurW5m0.net
ビクスクと比べるのはどうなんかと。

937 :774RR :2021/04/10(土) 00:14:21.12 ID:M65aW/Yqr.net
確かにどっからビクスクが出てきたのか意味不明だな

938 :774RR :2021/04/10(土) 00:18:37.07 ID:M65aW/Yqr.net
インプレ動画内で言ってたけど、動画とか画像で見るより実物の方が遥かに良いらしい

939 :774RR :2021/04/10(土) 00:46:31.39 ID:p4lXiFjN0.net
>>936
排気量で見れば同クラスだから。(同じ免許だから)

ビグスクって重量的には隼あたりと同等、取り回しの悪さはそれ以上()って代物だからな。
ビグスクの糞重さを知ってればスーフォアあたりはめちゃくちゃ軽くてびっくりするぜ?

940 :774RR :2021/04/10(土) 00:51:26.20 ID:+RcUYUyx0.net
重心が低いからそんなに重さは感じんかったけど

941 :774RR :2021/04/10(土) 01:21:29.16 ID:DtAGG4v70.net
重さと取り回しの話がごっちゃになってる気がする

942 :774RR :2021/04/10(土) 03:26:43.63 ID:Nm6J2Oi3d.net
そもそも他のバイクと比較して重い軽いと言ってることが間違い
>>932はバイク触ったことが無い初教習時の話をしてる
日常生活でバイクと同等の重量物を触る機会は少ない

943 :774RR :2021/04/10(土) 03:39:36.47 ID:8sg4DNpod.net
↑こういうのっていちいち説明されなければ分からないもんなのかね〜

944 :774RR :2021/04/10(土) 03:43:26.95 ID:ZgybG0ME0.net
バイク乗りには言葉のキャッチボールができない奴も多いからしょうがない

945 :774RR :2021/04/10(土) 06:19:33.23 ID:Syw8yV96p.net
>>925
Yes!

946 :774RR :2021/04/10(土) 06:52:22.68 ID:GZh+v7jG0.net
ドレンボルトとオイルフィルターのボルトって何ミリかね?

947 :774RR :2021/04/10(土) 07:06:12.81 ID:8A1zjRzz0.net
もう入入荷してる店舗あるね

948 :774RR :2021/04/10(土) 07:08:59.56 ID:mDy1VoQhr.net
ワイのGBちゃんが他のやつに触られたり写真撮られてたりしないか心配でしゃーない

949 :774RR :2021/04/10(土) 07:23:46.81 ID:Fqr4Y2sd0.net
要約すると高速乗るな!下道をゆっくり走れってインプレだよね

950 :774RR :2021/04/10(土) 07:46:50.68 ID:z2Eok70l0.net
高速道路も走れて燃費良い大きなカブが欲しかったおいらには理想の単車
duks売ってこれのSに乗り換えます

田舎の道をのんびりツーリング

951 :774RR :2021/04/10(土) 07:49:50.68 ID:HXWVTlpz0.net
SRとどっこいどっこいな動力性能だと思っていれば良いんでないかい?

952 :774RR :2021/04/10(土) 07:57:42.40 ID:mVzVcWee0.net
高速道路は90kmぐらいでトラックにまぎれて行くか。

953 :774RR :2021/04/10(土) 08:13:04.51 ID:EEDq0L3Zd.net
俺もチャリと原付しか知らんときに初めてKSR触って重いと感じた思い出

954 :774RR :2021/04/10(土) 08:35:06.42 ID:N3fRrf8B0.net
動力性能は高速道路上じゃ諦めるしかない
それを求めるのなら国産ならW800一択しない

955 :774RR :2021/04/10(土) 08:54:09.76 ID:5WWBPSXC0.net
SOXは早くCB350RSを入手しろや

956 :774RR :2021/04/10(土) 09:10:38.58 ID:wk/Z+6j/r.net
https://youtu.be/z_0R_CwGUM0
ケニーさん出てるので長身民は参考になるかな
ただケニーさん脚長いんだよな…わし180cmだけどケニーさんほど余らない

957 :774RR :2021/04/10(土) 09:25:40.65 ID:gUmApkdS0.net
この動画見るとコーナリングで結構倒しても行けそうに感じるな
峠攻めるか!

958 :774RR :2021/04/10(土) 09:27:04.88 ID:fPJLBCkcM.net
20馬力てエストレヤと同じなのか
しかも重そうだしまとも走ると思えん

959 :774RR :2021/04/10(土) 09:29:33.94 ID:EEDq0L3Zd.net
エストレヤ18馬力だろ?

960 :774RR :2021/04/10(土) 09:42:28.59 ID:fGaJ7CGa0.net
>>959
年式によってちょっと違うみたい
1992〜2006が21馬力、2007〜2013が20馬力、2014〜2017が18馬力だってさ
エストレヤに比べたら数値の上では重量+20kgでもトルク7割増だからだいぶマシそうに見えるが実際どうだろうね

961 :774RR :2021/04/10(土) 09:43:59.73 ID:fPJLBCkcM.net
>>959
その前は20馬力だよ

962 :774RR :2021/04/10(土) 10:35:38.72 ID:NI4nBnMX0.net
時期はともかく500を出す気があるのか無いのかだけでも知りたいなぁ

963 :774RR :2021/04/10(土) 10:40:56.27 ID:p4lXiFjN0.net
>>956
ちらっと写真で出て来るグレーのSがかっこいいな。
リザーバタンク付きのリアショックに交換したくなるやつ。

964 :774RR :2021/04/10(土) 10:41:04.55 ID:kZZfzauX0.net
>>962
レブルが250→500→1100と来たからGBも350→500→1100と来るかカモ。

965 :774RR :2021/04/10(土) 10:55:18.95 ID:RQiK/bPe0.net
レブル250と500同時発表

966 :774RR :2021/04/10(土) 10:57:03.13 ID:CxuXfHZJ0.net
500来たら350いらないなあ

967 :774RR :2021/04/10(土) 11:00:08.89 ID:NI4nBnMX0.net
ボア広げて500化するとボアストローク比的にいいエンジンになりそうなんだろうなぁ
と言うか最初からそれ狙いで設計してるように見えて仕方ない

968 :774RR :2021/04/10(土) 11:13:29.30 ID:VD692MSdr.net
これの500買うくらいならトライアンフストリートツイン買うわ

969 :774RR :2021/04/10(土) 11:16:02.03 ID:YsON74WW0.net
ならぼくはトライデント660!

970 :774RR :2021/04/10(土) 11:20:13.48 ID:NI4nBnMX0.net
500シングルとストリートツインを比べる人がいるんだ
人それぞれだなぁ

971 :774RR :2021/04/10(土) 11:28:02.52 ID:gUmApkdS0.net
そりゃこのバイクのデザインが好きだからな
もろにストリートツインやん

972 :774RR :2021/04/10(土) 11:32:36.14 ID:NI4nBnMX0.net
ストリートツインに似てる様に見えるかどうかはともかくとして
それなら350でも500でも同じじゃねーかとw
それが理由なら「500買うくらいならストリートツイン」ってのがますます分からないw

973 :774RR :2021/04/10(土) 11:41:18.15 ID:e3DWi0Uwr.net
物凄く惚れ込んだならともかく、あーなんか良いな〜適度だといろいろと目移りするよね
わたしも、GB350買おうかな→排気量物足りないかな→ストリートツインも良いな→GB500cc出ないかな、とは思う
まあ結局は買わないループに入っちゃう

974 ::2021/04/10(土) 11:57:12.67 ID:pjCDAWmM0.net
高速だけがネックだな
飛ばしたい訳じゃないけど余裕を持って走りたいて気持ちもある

975 :774RR :2021/04/10(土) 12:03:48.56 ID:oQh3txVi0.net
高速走るには馬力の問題じゃなくて、まず風対策だろ。
いいスクリーンが出ないかなあ

976 :774RR :2021/04/10(土) 12:06:36.42 ID:N3fRrf8B0.net
スクランブラー出るまで待つワイ高見の見物

977 :774RR :2021/04/10(土) 12:22:56.96 ID:MwRe1At00.net
とりあえずコレ買って欲しいの出たら乗り換える位の気持ちじゃないと いつまで たっても 買えないなぁ。

978 :774RR :2021/04/10(土) 12:25:43.20 ID:EEDq0L3Zd.net
ミドルも出さないとZ650RSでたら流れちゃうね

979 :774RR :2021/04/10(土) 12:35:06.65 ID:MwRe1At00.net
W650の新型でタンクかっこいいの出たら欲しい。

980 :774RR :2021/04/10(土) 12:37:12.25 ID:qjunje2G0.net
今噂レベルでも情報出てないなら500は望めんだろ
空冷大排気量でユーロ6クリアは至難だしそれも下位排気量のボアアップでクリア目指すとなるとな
出すなら同時ラインナップですよ

981 :774RR :2021/04/10(土) 12:40:02.17 ID:qjunje2G0.net
【HONDA】 GB350 GB350S 5台目 【H'nessCB350】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618025949/

982 :774RR :2021/04/10(土) 12:43:50.82 ID:uQY85okZ0.net
>>981
仕事早いな乙

983 :774RR :2021/04/10(土) 12:47:19.68 ID:FtVmlDdm0.net
>>948
こっそりまたがっちゃおうかな

984 :774RR :2021/04/10(土) 12:52:03.96 ID:1X8jVaN5M.net
>>981


985 :774RR :2021/04/10(土) 13:00:31.09 ID:PO6UR9YIM.net
発売日には乗れるって言ってたけどなかなか連絡こないな
まさか忘れられてるんじゃ

986 :774RR :2021/04/10(土) 13:05:08.56 ID:sYEuwaoEM.net
賄賂でおまえの分横取りしといた
予約しといてくれてありがと

987 :774RR :2021/04/10(土) 13:05:17.11 ID:ztEkUbqFM.net
4/22か もうすぐやん。

988 :774RR :2021/04/10(土) 13:25:31.44 ID:W4lCW3XL0.net
350なのに55万とか遊びがいがある機種だのぅ

989 :774RR :2021/04/10(土) 13:29:31.66 ID:S/nQPQTFM.net
開発陣全員?30代って言ってるな
期待しかない

990 :774RR :2021/04/10(土) 13:39:42.73 ID:tWkWTQir0.net
ヤンマシの初乗りレビュー読んだけど、めっちゃ楽しそうだな。トルクあるから案外、峠もイケそうな雰囲気あるし、早く試乗してみたい。

991 :774RR :2021/04/10(土) 13:40:43.51 ID:ysqxqxgqM.net
https://youtu.be/_rzUqaQlKIk
1:25からの足つきテストが参考になるわ

992 :774RR :2021/04/10(土) 13:47:58.51 ID:S/nQPQTFM.net
>>991
日本大好きかよw
快適175以上 普通160cm以上 根性159以下って感じかな

993 :774RR :2021/04/10(土) 13:49:58.61 ID:1X8jVaN5M.net
ホンダはほんとに若手開発が優秀だな
規制で雲行き怪しいこの時代に夢のあるバイク出してくれてありがてーよ

994 :774RR :2021/04/10(土) 13:53:11.29 ID:MwRe1At00.net
コスパ良さそうやしな。

995 :774RR :2021/04/10(土) 14:16:14.55 ID:7z/1hXMRr.net
かつての北米マスキー法をクリアしたホンダスピリットはまだ残ってたと

996 ::2021/04/10(土) 14:18:18.92 ID:pjCDAWmM0.net
中国製のカブとか新型のCB400Fとか単気筒の250フルカウルとか一時は酷かったけど最近盛り返して来てるな

997 :NSR250RR :2021/04/10(土) 14:33:14.37 ID:YC5QwZAmM.net
インドCB350安く売るとこないかな

998 :774RR :2021/04/10(土) 15:04:17.28 ID:tdYsdi2GM.net
ホンダドリームいくつか見てきたけど当然本体価格は全部同じだったな

ガラスコーティング代とメンテパックが店によってかなり幅あるけど
ガラスコーティングってそんなにするべきなのか

999 :774RR :2021/04/10(土) 15:09:29.95 ID:UQBk/hDld.net
メンテナンスパックとガラスコーティング同時で2万円引。
実質8千円ほどで3年持続だから契約してみた。

1000 :774RR :2021/04/10(土) 15:10:03.72 ID:D81lc7KD0.net
糸冬予

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200