2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21

1 :774RR :2021/04/01(木) 23:02:17.97 ID:mDflCc9c0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:22.44 ID:mDflCc9c0.net
2

3 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:30.12 ID:mDflCc9c0.net
3

4 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:35.92 ID:mDflCc9c0.net
4

5 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:42.54 ID:mDflCc9c0.net
5

6 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:48.38 ID:mDflCc9c0.net
6

7 :774RR :2021/04/01(木) 23:03:54.10 ID:mDflCc9c0.net
7

8 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:00.16 ID:mDflCc9c0.net
8

9 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:05.41 ID:mDflCc9c0.net
9

10 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:12.59 ID:iipeHpXjM.net
10

11 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:12.69 ID:mDflCc9c0.net
10

12 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:19.38 ID:mDflCc9c0.net
12

13 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:22.03 ID:iipeHpXjM.net
13

14 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:25.44 ID:mDflCc9c0.net
13

15 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:31.98 ID:iipeHpXjM.net
15

16 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:32.81 ID:mDflCc9c0.net
14

17 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:43.16 ID:iipeHpXjM.net
16

18 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:52.77 ID:iipeHpXjM.net
18

19 :774RR :2021/04/01(木) 23:04:59.96 ID:iipeHpXjM.net
19

20 :774RR :2021/04/01(木) 23:05:07.68 ID:iipeHpXjM.net
19

21 :774RR :2021/04/01(木) 23:05:23.66 ID:iipeHpXjM.net
保守完了

22 :774RR :2021/04/01(木) 23:06:10.34 ID:mDflCc9c0.net
GSX-R250!!!

23 :774RR :2021/04/02(金) 00:09:02.67 ID:gcXPl93U0.net
>>1

24 :774RR :2021/04/02(金) 06:23:04.85 ID:ve1uFlzJ0.net
>>1おつ

25 :774RR :2021/04/02(金) 06:30:08.16 ID:1/31tZJc0.net
かれ

26 :774RR :2021/04/02(金) 15:53:12.75 ID:HcahSoa30.net
>>1

27 :774RR :2021/04/02(金) 17:12:29.08 ID:HcahSoa30.net
フロントフォークのダストシールがひび割れてきたけど、そろそろOHなのか
自分でやった事ないから不安だ

28 :774RR :2021/04/02(金) 17:29:49.63 ID:K/iRmPSU0.net
つアーマオール

29 :774RR :2021/04/02(金) 17:35:47.17 ID:rmpi09pcd.net
>>27
何年目?

30 :774RR :2021/04/02(金) 17:51:21.84 ID:D8lGwh2O0.net
そりゃあ、初年度物なら三年過ぎたやろ

31 :774RR :2021/04/02(金) 18:39:46.76 ID:qywCY4Aa0.net
いよいよ明日納車でバイク店で受け取りだ・・・
果たして家まで11kmほどの道のりを無事に帰りつけるだろうか・・・

震えてきた

32 :774RR :2021/04/02(金) 18:41:27.36 ID:Pd5p6jz20.net
3年でヒビ入るかな?

33 :774RR :2021/04/02(金) 18:46:33.37 ID:Pd5p6jz20.net
>>31
いっきに11kmがしんどい距離なら
3+3+3+2kmって感じで、例えばコンビニを一軒おきに
休憩しながら行くのはどないや?

慣れるまでは誰でもエズいから焦らんで
頻繁に休憩がてらカッケー姿を
眺めるのもいいんじゃないかな。

34 :774RR :2021/04/02(金) 18:48:08.90 ID:qywCY4Aa0.net
>>33
せやね。3年ぶりの自動二輪だし、途中のコンビニを休憩地点代わりに立ち寄るわ。

噂に聞く前傾姿勢の辛さがどんなもんか楽しみだわw

35 :774RR :2021/04/02(金) 19:44:34.37 ID:1pohWvuCd.net
>>34
納車されたらしっかり写真撮るんだ
2021カラーまだだれも上げてないから見たいぞ

36 :774RR :2021/04/02(金) 19:56:54.81 ID:U8d1bDJNd.net
新車のスタートの遅さに驚くぞ。

37 :774RR :2021/04/02(金) 19:59:16.65 ID:qywCY4Aa0.net
>>35
100周年記念カラーの在庫車なので検索すれば沢山出てくるかと

てか、よくよく考えてみたら俺18歳の免許取り立て時にバイク店から自宅まで50km以上の道のりを
道もよくわからない中帰ってきたんだった・・・しかも名古屋の国道で・・・

38 :774RR :2021/04/02(金) 21:44:40.51 ID:oAJZ1Hzb0.net
11kmが心配とかいう人間が公道走んなよ

39 :774RR :2021/04/02(金) 21:48:44.69 ID:x0cObKMR0.net
ごめんなたい

40 :774RR :2021/04/02(金) 22:04:49.00 ID:tn3lltnea.net
納車嬉しいのはわかるが
自分語りも程々にな

41 :774RR :2021/04/02(金) 22:09:24.55 ID:/+p5ryryd.net
良く免許取得できたな
一本橋などの課題より公道走行も
試験に入れるべきだな

42 :774RR :2021/04/02(金) 22:23:53.72 ID:d0QfwuCM0.net
いや補助ブレーキとか付けれんのに公道に出したら教習中に死亡事故多発するやろ

43 :774RR :2021/04/03(土) 01:11:24.44 ID:v5+qhU8N0.net
そりゃ慣れてないもの乗るのなら11kmでも怖いでしょ

44 :774RR :2021/04/03(土) 01:54:12.91 ID:nAVbY9xy0.net
ましてや3年ぶりじゃね。
まぁ1時間も乗ってみれば思い出すだろうと思うけど。

45 :774RR :2021/04/03(土) 04:09:13.84 ID:g+qvhoPS0.net
不安より嬉しさが勝って ヒャッハーってなるよりはマシじゃね?

46 :774RR :2021/04/03(土) 08:40:38.77 ID:aQvxP9oqa.net
>>38
スズキのイベントでアンケート書いたら数ヶ月後にチョイノリ当たったから家から1キロ程のバイク屋に取りに行った帰りが凄いプチツーだったわ

47 :774RR :2021/04/03(土) 09:07:00.96 ID:MqDbudRA0.net
ちょつとまてなんだそのレジェンドエピソード

そのまま浜松まで聖地巡礼に行けよ

48 :774RR :2021/04/03(土) 09:46:26.18 ID:qG3HE+jfa.net
つべ見てると店を出た直後にこける奴が居るよな

49 :774RR :2021/04/03(土) 10:47:22.67 ID:oQkE+2tBa.net
追い抜いたあとにクラッシュしてるgsx-r125動画もあったぞ恥ずかし

50 :774RR :2021/04/03(土) 13:09:50.32 ID:wUgA3khK0.net
ルーキーの彼は無事帰れたのかな

51 :774RR :2021/04/03(土) 13:21:57.76 ID:T+TSzbyxd.net
何でマウント取りたがるんだろう?

52 :774RR :2021/04/03(土) 13:30:18.30 ID:JZgjDvMV0.net
Rをちょっとカスタムしようと頑張ってるけど、フルカウルのカスタムは面倒くさいね
バイザー変えるのにもカウル外さないと行けないとか…

53 :774RR :2021/04/03(土) 13:32:34.55 ID:T+8uOxdR0.net
40年乗ってきて3年ぶりにバイク復帰して
いざ納車の夜に少しビビった俺は笑えん。

まぁ10分程乗ってビビりは払拭したけど、
やっぱ所々でブランクからの極軽のヒヤリはあった。

54 :774RR :2021/04/03(土) 13:36:49.40 ID:T+8uOxdR0.net
>>52
カスタムしなければ開けないところなら
開かずに後に汚れがたまったり錆びたりするところを
磨いたり防塵するチャンスをもらったと考えたら良いじゃないかな。

55 :774RR :2021/04/03(土) 14:59:55.07 ID:c+G2/46xM.net
R125のカウルは特にめんどくさい
ネジとクリップ何個はずす必要があるんだよ
あとサイドとリアが一体とかなんやねん
R1000のメンテ後に触るとマジいらつく

56 :774RR :2021/04/03(土) 15:57:06.57 ID:UeCg6fj+0.net
サイドカウルはまぁしょうがないとして、フロント部分の取り外しは全バイクで見ても最上位の難易度よ
1回、バンダイさんに組立パーツ見直して欲しいわw

57 :774RR :2021/04/03(土) 16:16:21.17 ID:8kiX7t290.net
結構な額のパーツを注ぎ込んできたけど、自分が何をしたいのかだんだんわからなくなってきた…

58 :774RR :2021/04/03(土) 16:20:18.09 ID:r/PPYqwyd.net
こればかり乗って急にスクーター乗ると全然曲がらんのな。

59 :774RR :2021/04/03(土) 16:56:31.50 ID:T+8uOxdR0.net
>>57
今までは無駄じゃ無いと思う。
アマは足し算、プロは引き算って言葉がある。
パーツのマシマシでアアマチュアを極めたら
次はプロフェッショナル(?)として
要否を選別して行ったら俺オリジナルに仕上がるんじゃないか?

不要となったパーツを安価でオクに出せばみんな幸せ。

60 :774RR :2021/04/03(土) 16:57:37.00 ID:f8izq8oW0.net
皆さん燃費はどう?
私のはメーター表示リッター45で満タン方でリッター48ほどだったんだが。
逆サバ読んでるところがさすがスズキって感じだね。

61 :774RR :2021/04/03(土) 17:34:13.06 ID:kxNgv7N5d.net
>>58
腰で曲げてないからだろう

62 :774RR :2021/04/03(土) 18:47:25.51 ID:BTpbMEjM0.net
>>61
一体化して曲げたら素直に曲がったわ。
R125が曲がり過ぎるんやな

63 :774RR :2021/04/03(土) 18:57:04.80 ID:T+TSzbyxd.net
首で曲げるのがHonda
腕で曲げるのがYamaha
腰で曲げるのがSuzuki
首が曲がるのがKawasaki

64 :774RR :2021/04/03(土) 19:21:37.25 ID:hBziAGH+0.net
後輪で曲がるのがホンダ
前輪で曲がるのがヤマハ
気合で曲がるのがカワサキ
念力で曲がるのがスズキ

65 :774RR :2021/04/03(土) 19:44:15.74 ID:QWM9kwlQ0.net
面白いなw((( ・_・)ノ□ 座布団三枚!!

66 :774RR :2021/04/03(土) 19:46:08.36 ID:QWM9kwlQ0.net
今日初めて立ちゴケして鬱だわ。みなさんも軽いからって軽い気持ちで坂道でUターンしちゃダメよ。

67 :774RR :2021/04/03(土) 20:08:14.46 ID:Bw2LU1HxF.net
>>66
坂道で起こすのって大変?

68 :774RR :2021/04/03(土) 20:44:57.21 ID:g+qvhoPS0.net
>>59
そして 気がついたらノーマルに戻ってるんですね

69 :774RR :2021/04/03(土) 20:58:09.85 ID:T+8uOxdR0.net
>>68
それならそれで良いじゃない(笑)
何も試さずに常に疑問を持ちながらノーマルに乗るより
満足してノーマルで乗るのは。

俺は以前は大排気量信者で排気量大きければエライ()って思ってたが
今は一変して原ニ最高ってなってる。
けど寄り道しなかったら心底最高!って言えなかったと思うからね。

70 :774RR :2021/04/03(土) 21:15:53.34 ID:ryPnledaM.net
ナンシーイクラちゃん親父化しなくて良かったやん

71 :774RR :2021/04/03(土) 21:33:41.41 ID:QWM9kwlQ0.net
>>67
しょせん130kgのバイクだから坂道でも簡単に起こせたよ。しかしUターン中に右に転けるのを支える事が出来なかった( ´;ω;` )

72 :774RR :2021/04/03(土) 22:04:58.08 ID:wUgA3khK0.net
>>71
どっか折れたりせんかった?無事?

73 :774RR :2021/04/03(土) 22:09:42.98 ID:T+8uOxdR0.net
>>70
てか、俺のGSXだけが最高(笑)
俺より調子が良くて充実装備つけた奴がいてもこいつしか見てないわ。
早く流行り病が収まってビジホ三昧のロングツーしたい。

74 :774RR :2021/04/03(土) 22:33:48.72 ID:BTpbMEjM0.net
慣らし終わって回したけどふん詰まり感が。
マフラー変えたら解消されますか?
それとも気休め程度?動画の連中はあてにならん。みんな教えてくれ。

75 :774RR :2021/04/03(土) 22:35:27.52 ID:nNvMZGrz0.net
まあ爆音に耐えられるかどうかやなあ

76 :774RR :2021/04/03(土) 22:52:50.37 ID:QWM9kwlQ0.net
>>72
不幸中の幸いでカウルに傷が入らんかった。バーエンドとウインカーとマフラーに傷が入ったけど交換出来る部分ばかりなので、まだ割り切れるわ。

77 :774RR :2021/04/03(土) 22:55:50.12 ID:QWM9kwlQ0.net
>>74
マフラーとエアクリで結構変わるよ。

78 :774RR :2021/04/03(土) 23:13:16.87 ID:BTpbMEjM0.net
>>75
もっと爆音の1100が有るから平気だ。
遅くても煩くても良いがもうちょっと綺麗に回るようになる?

79 :774RR :2021/04/03(土) 23:14:17.23 ID:BTpbMEjM0.net
>>77
エアクリのメッシュ外すやつ?

80 :774RR :2021/04/03(土) 23:36:41.03 ID:KJU5U19U0.net
>>79
k&nのyzf-r25用のやつが使えるよ

81 :774RR :2021/04/04(日) 00:10:20.37 ID:NnTlGdrA0.net
見てみるわ、ありがとう

82 :774RR :2021/04/04(日) 00:46:48.95 ID:ADOIyCVyp.net
>>77
音だけはね

83 :774RR :2021/04/04(日) 01:38:20.96 ID:DC0qTzQC0.net
レプリカとかSS系ばかり乗ってたからストファイ系乗ってみたくてS125にしたけどめちゃくちゃワインディング楽しいなコレ。
ただやっぱりハンドルが高く感じてしまう

84 :774RR :2021/04/04(日) 03:07:17.21 ID:OoEIa2/A0.net
セパハン組もうぜ
アンコ盛りでシート高くするとか?

85 :774RR :2021/04/04(日) 09:09:00.37 ID:NnTlGdrA0.net
>>82
各社売るために何でも良いこと言うわな。
実際に乗ってみなわかれへんけど
希少車なんで廻りに居ない。

86 :774RR :2021/04/04(日) 09:39:05.10 ID:kTZJIkj50.net
今日納車だわ。

87 :774RR :2021/04/04(日) 10:24:42.28 ID:hlEnENt/r.net
おめでとういい色買ったな

88 :774RR :2021/04/04(日) 10:27:24.45 ID:9xKkXaKEd.net
いい天気だしな@東京
おめいろ

89 :774RR :2021/04/04(日) 11:02:31.61 ID:8MH/NN0Sd.net
>>86
おめいろ!

90 :774RR :2021/04/04(日) 13:05:17.54 ID:HVezfXti0.net
>>55
vfr1200のカウルに比べればオモチャかな
vfrはビス、クリップ少ないけどパズルの様な嵌め込みがなんとも難しい

91 :774RR :2021/04/04(日) 17:25:37.42 ID:NnTlGdrA0.net
>>86
無事帰れたかな?

92 :774RR :2021/04/04(日) 17:51:15.85 ID:JpHIs5AC0.net
>>91
今は無事に自宅のガレージに置かれております!

93 :774RR :2021/04/04(日) 19:39:42.81 ID:z43+L6uu0.net
もう乗り換えちまったけどamazonで買ったPuigのパチものスクリーンに交換するときに
ブッシングというか止めてるゴムをカウルの隙間に落としてフロント半解するハメになったなぁ
ttps://i.imgur.com/qwuJRrF.jpg

新旧比較
ttps://i.imgur.com/676YsHM.jpg

後ろのは富士山
ttps://i.imgur.com/aMXRRD1.jpg

94 :774RR :2021/04/04(日) 19:47:11.50 ID:BZIhC+sg0.net
リアキャリア付けてBOXは
やはりダサくなるな 外そうかな?

95 :774RR :2021/04/04(日) 19:48:33.56 ID:/LI2gDQN0.net
>>93
めっちゃわかる
ワイはそれで1個無くなったから今日、蝶ナット買ってきて代用した

96 :774RR :2021/04/04(日) 19:55:32.18 ID:4dnc8N2X0.net
>>94
走ってて見えない箇所は無問題にしろよ。
人の目より自分の満足。

だけど爆音、オメーは駄目だ。

97 :774RR :2021/04/04(日) 20:16:40.77 ID:OboURBUW0.net
納車されて思ったけど本当に荷物どうするかは悩むな。メットの置き場所すら困る。タンデムシートにひっかけるとか俺のメットには辛すぎた。

98 :774RR :2021/04/04(日) 20:47:15.38 ID:t2dAPOiCM.net
タンデムシート下のはジェットくらいしか無理よ

99 :774RR :2021/04/04(日) 21:39:04.14 ID:PMvqlJBR0.net
関西に住んでるなら土日に針テラスに行くと、色んなマフラー付けたR125が現れる。話しかけたら音も聞かせて貰えるよ。

100 :774RR :2021/04/04(日) 22:28:50.82 ID:FMpfS0f+0.net
俺は専用品じゃなくてキジマの汎用のナンバープレートに噛ませるヘルメットホルダー使ってるよ

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200