2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21

526 :774RR :2021/04/19(月) 11:52:44.16 ID:nIi9ybsB0.net
レバーを替えるとFIエラーが起きるんじゃなくてクラッチを引いている時に、クラッチスイッチが反応しないもしくは、半クラの時にクラッチスイッチが完全に押されていないと
ECUがクラッチを切っているのに回転数が高い。アイドリング中(ニュートラル状態)なのに回転数が高いと誤認してエラーを1回と数える。
キーオンにしてキーオフにするまでの間にそのエラーが3回起きるとFIエラーが点灯する。

ノーマルの状態でも半クラを多様すると出るようで、FIエラー点灯後何度かキーオンにしてエラーが出ないとFIエラーは消える。
これがキーオンにして3回切ったらエラーが消えるかも?と言われている対処法。

それでも消えないならコンピュータを当ててエラーコードを読むか社外レバーを純正レバーに戻す、クラッチスイッチの調整をするしかないかな。

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200