2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21

1 :774RR :2021/04/01(木) 23:02:17.97 ID:mDflCc9c0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :774RR :2021/04/23(金) 20:55:06.43 ID:DyMJcP3C0.net
ごめん安価ミスw
>>650の記事に対してです

654 :774RR :2021/04/23(金) 21:16:52.68 ID:BdsIUYj10.net
ウンコ飛ばしてるって何言ってんだ?と思ったが微妙に間違って文章見ていたようだわ

655 :774RR :2021/04/23(金) 22:19:59.36 ID:DIYs3GsV0.net
うんこ飛ばしながら暴走とか、マリオカートかよ

656 :774RR :2021/04/23(金) 22:23:54.02 ID:8uv0CFQ70.net
>>652
ライダーやバイクの性能もさることながら、プロテクターやヘルメットの進化にも目を見張るものがあるな

657 :774RR :2021/04/23(金) 23:37:34.08 ID:Ee6Cs3ra0.net
>>650
重傷っていうがどの程度の怪我なんだろうな
骨折だけで済んだのかな

658 :774RR :2021/04/24(土) 07:21:39.73 ID:mQ+Omc/K0.net
200キロの中なら便秘の俺でもスッキリ出せそう

659 :774RR :2021/04/24(土) 10:36:39.11 ID:gU69Hj+D0.net
このバイクならどんなに頑張ってもノーマルなら140〜150km/hが限界だから安心だね

660 :774RR :2021/04/24(土) 10:42:22.51 ID:OHRxjHF5M.net
ワシのSは126以上出たことが無いんだがやっぱデブなのが原因なのか?

661 :774RR :2021/04/24(土) 10:44:08.94 ID:gU69Hj+D0.net
>>660
ちゃんと限界まで伏せてるか?

662 :774RR :2021/04/24(土) 10:59:08.65 ID:vqsiWtg3d.net
こんなほっそりタイヤで
120キロとか怖すぎ
出しても90キロぐらいだろ

663 :774RR :2021/04/24(土) 11:49:15.67 ID:JHMUk82qd.net
>>659
嘘つくなよ。そんなに出ない

664 :774RR :2021/04/24(土) 11:52:29.71 ID:K5GqKxxrd.net
ちょくちょく最高速の話になるな
130出れば御の字よ

665 :774RR :2021/04/24(土) 12:43:21.00 ID:JHMUk82qd.net
世間の流れは、まったりツーリングなのにね。
ある意味GSX250Rのコンセプトは正しかった。
スズキで売れ線のバイクはV-スト

666 :774RR :2021/04/24(土) 15:14:31.44 ID:ZcPkHCpsa.net
だから130キロリミッターついてるっつーの

667 :774RR :2021/04/24(土) 18:30:01.06 ID:ODJvEwfE0.net
vスト良いよね。

668 :774RR :2021/04/24(土) 19:29:50.73 ID:jkX4suy50.net
>>665
250Rはレビューをみたらツアラーってわかるけど
見た目だけだとSSなのが
Vストみたいに専用パニア付けたりしてカタログ上からもツアラーなんだってわかるようにしておけば

669 :774RR :2021/04/24(土) 20:04:02.01 ID:K9iHA1UJ0.net
ABS簡単に殺す方法ないかい?
どんなものか試したりもしたいから取り外すのはさけたいんだ

670 :774RR :2021/04/24(土) 20:12:53.84 ID:2LTdyhJnM.net
ヒューズ抜く

671 :774RR :2021/04/24(土) 20:41:04.52 ID:6dJ/3+K+0.net
>>669
俺はファミバイ特約だったから知らんけど
任意保険でABSの有無って契約内容になかったかな。
自動二輪の時有ったら割引だったから
もしABSコロして事故ったら面倒かも。

672 :774RR :2021/04/24(土) 21:02:10.39 ID:xY5035/PM.net
absがどんな感じか体感したいのに怖くて全力でブレーキかけられねぇ

673 :774RR :2021/04/24(土) 21:12:29.01 ID:Fh3qaGi10.net
とにかく一度ABS効く瞬間を体感してからでいいんじゃね?
かなりのハードブレイキングじゃないと

674 :774RR :2021/04/24(土) 21:29:51.84 ID:3TJfVWZ2a.net
雨の日にマンホールか白線の上なら低速でもABS利かせるの簡単

675 :774RR :2021/04/24(土) 21:45:01.28 ID:qitNAl3h0.net
実測130キロリミッターだっけ?メーター読みでは145キロまでは確認できたけど150キロはどうだろうね?

676 :774RR :2021/04/24(土) 21:56:33.37 ID:iDU/RT4oM.net
最高速ネタは飽きた何回やるんだ

677 :774RR :2021/04/24(土) 22:01:58.51 ID:mCZCHxQE0.net
赤ホイール、カッコいいけどきれいなの維持すんの結構骨やなあ
ユニコンカークリームでシコシコ拭くだけでも結構時間掛かる

678 :774RR :2021/04/24(土) 22:21:25.26 ID:veB6mhdM0.net
>>672
砂利道か砂地で両足を下に下ろしながら時速10キロ位出して前輪フルブレーキ。
これで簡単に作動する。

速度も遅いし足を下ろしておけば怖いこともない。
まっすぐ進んでいれば仮に作動不良でロックしたとしても横転する事はないし。

679 :774RR :2021/04/24(土) 22:26:04.58 ID:gU69Hj+D0.net
昔、フィットで凍結路で20km/hぐらいでフルブレーキングしてABS作動させて遊んだなぁ

680 :774RR :2021/04/24(土) 22:33:34.74 ID:VLDMljOGM.net
今日GIXXER250ぶち抜いたわ

681 :774RR :2021/04/24(土) 22:35:57.72 ID:gU69Hj+D0.net
またあんたか

682 :774RR :2021/04/24(土) 22:36:39.43 ID:mCZCHxQE0.net
ガキみたいな書き込みは無視無視

683 :774RR :2021/04/24(土) 23:14:17.82 ID:lGxVyVJV0.net
まあ後続がいないこと確認して直線で握り込めば大丈夫やろ。ラフにブレーキかけても転倒させないのもABSの目的だし。
バンクさせた状態でABS機能させるとコケるかもしれんがな、説明書かなんかに書いてあった

684 :774RR :2021/04/25(日) 00:50:31.63 ID:7iPTE9Yp0.net
コンクリートでもいける

685 :774RR :2021/04/25(日) 02:06:19.49 ID:kxd4C+akM.net
GSX250RはGIXXER250にぶち抜かれてたわ

686 :774RR :2021/04/25(日) 05:00:48.02 ID:ieIU076h0.net
ドングリの背比べだから気にすんな

687 :774RR :2021/04/25(日) 06:37:54.38 ID:19hhiagA0.net
バイク乗りながら便意をもよおすとか考えたらアラレちゃんという漫画にバイク乗ったままウンコしてるキャラ思い出したわ

688 :774RR :2021/04/25(日) 08:05:13.37 ID:YYIv5knGa.net
緊急事態宣言だから昼間は人目があれなんで深夜出発で180キロくらい走って来たけど寒かったわ

689 :774RR :2021/04/25(日) 08:09:24.15 ID:YYIv5knGa.net
有給で天気大丈夫っぽかたったのにクソっ‥

690 :774RR :2021/04/25(日) 09:40:40.94 ID:Dv5nqKWt0.net
ただバイクで走るだけならそこらの店でワイワイガヤガヤして感染広げてるかもしれない人たちよりは迷惑かけないと思っちゃうけどそうはいかんもんなぁ...
ただ走るってだけならこのバイクはほんと楽しい。

691 :774RR :2021/04/25(日) 09:53:02.65 ID:aYZ+zyEQ0.net
今日隼ぶち抜いたわww

692 :774RR :2021/04/25(日) 11:07:50.20 ID:Gy0M0JUuM.net
俺はマジでGSXR1000ぶち抜いたけどね

693 :774RR :2021/04/25(日) 11:10:18.35 ID:cEYEjLbN0.net
昨日ツーリング行った道の駅でGSX-R1000見たわ。同じR125の色違いも来てた

694 :774RR :2021/04/25(日) 11:18:09.35 ID:Gy0M0JUuM.net
それ、わざわざ報告するほどの内容あるか?

695 :774RR :2021/04/25(日) 11:32:06.34 ID:cEYEjLbN0.net
>>694
>>692をよく読んでからもう一度言いましょう

696 :774RR :2021/04/25(日) 11:32:27.64 ID:9u0LgwFb0.net
お前が何かをぶち抜いた話よりはスレのネタとして有用じゃね?

697 :774RR :2021/04/25(日) 11:46:20.59 ID:mFXZa35Sd.net
SSでリッター超えとか
その性能どこで使うんだろ
うんこ漏れそう用なのかな

698 :774RR :2021/04/25(日) 12:07:49.52 ID:Iw9u7xhPM.net
サーキットに決まってるだろ
脳味噌置いてく加速と300km/hの世界は格別だぜ

699 :774RR :2021/04/25(日) 12:23:50.55 ID:ar0qpYMzM.net
今日はお前らおでかけ?

700 :774RR :2021/04/25(日) 12:35:15.77 ID:0kujTKHc0.net
下り坂で自転車にぶち抜かれたわ。
自転車も結構速いんだな

701 :774RR :2021/04/25(日) 13:08:38.84 ID:UsddIs/Gd.net
>>699
西日本イチでかいと言われるダムにきた

702 :774RR :2021/04/25(日) 13:20:13.93 ID:jLEDTqDd0.net
>>700
自転車には関わらない方が良いよ。
薄着で道路状況ろくに見ずに40km/h位出して突っ込んで来るから。

703 :774RR :2021/04/25(日) 13:31:54.32 ID:cEYEjLbN0.net
以前バイクで通勤中、一時停止の標識ガン無視で道路に飛び出してくるJKが居て驚いた

704 :774RR :2021/04/25(日) 13:32:06.83 ID:cEYEjLbN0.net
ああ、勿論自転車に乗ってるJKね

705 :774RR :2021/04/25(日) 14:12:19.20 ID:DCSBL+HI0.net
>>698
脳内の加速と300キロかな?

706 :774RR :2021/04/25(日) 15:58:06.43 ID:dSvgv6lca.net
北関東住みなんだけど、県外にツーリング行っても ほとんどR125もS125も見かけないんだけど、みんな何処に居るの?

707 :774RR :2021/04/25(日) 16:05:34.94 ID:cEYEjLbN0.net
>>706
俺は愛知県

708 :774RR :2021/04/25(日) 16:52:13.34 ID:rVzePpWad.net
>>531ですがシフトペダルをむちゃくちゃ下げたらNに入る頻度がかなり減りました
このバイクのシフトペダルの初期位置がかなり高かったみたいです

709 :774RR :2021/04/25(日) 16:56:53.49 ID:rVzePpWad.net
>>706
大体道志と奥多摩と秩父走ってる
いままででこのバイク7回くらいは見かけた
特に道志は多い

710 :774RR :2021/04/25(日) 17:21:28.20 ID:GmFF+yhz0.net
>>706

711 :774RR :2021/04/25(日) 17:21:43.38 ID:GmFF+yhz0.net
>>706

712 :774RR :2021/04/25(日) 17:39:26.72 ID:cEYEjLbN0.net
>>711
どうした?

713 :774RR :2021/04/25(日) 17:39:43.80 ID:71mjmAEqp.net
>>706
関東だけど最近は土日にカートコース行くと一台はいるかなぁ

714 :774RR :2021/04/25(日) 17:59:28.46 ID:aM2FUreg0.net
>>706
今日はRを2台見たよ@鹿児島

715 :774RR :2021/04/25(日) 18:02:45.50 ID:9u0LgwFb0.net
熊本の市営駐車場だけでR/Sの青黒白赤100周年見るからかなり売れてるなって見てる

716 :774RR :2021/04/25(日) 18:04:37.24 ID:Rn3lk9Vla.net
信号で止まってどうあがいても
一速に入らずエンスト気味で二速発進した。

ギア表示は一切されず何も表示しない。
ギアが一速に落ちない。

中途半端にギアが噛み合ない状態に
なったのかなと推測。

前後に車体動かしたが全然ダメ。
エンジン切って再始動すれば良かったかな。

その後解消はしたがアレは焦った。

717 :774RR :2021/04/25(日) 18:32:55.47 ID:KREJ9p0cM.net
売っちまえよ

718 :774RR :2021/04/25(日) 18:33:53.54 ID:dSvgv6lca.net
意外と北関東では販売台数少ないのかな?
>>716
次になったら何度か軽く半クラ当ててみたら?

719 :774RR :2021/04/25(日) 18:35:57.56 ID:cEYEjLbN0.net
昔別のバイクで似たような状況になったことあるわ

720 :774RR :2021/04/25(日) 18:39:37.72 ID:OP2lxal9d.net
>>716
たぶんギア入れながら半クラ気味に当てたら直る

721 :774RR :2021/04/25(日) 19:16:38.69 ID:E1bds62V0.net
入りづらい時や、ギアとギアの間にあってポジション表示無い時はそーっとクラッチ弱めるだね。

722 :774RR :2021/04/25(日) 20:02:36.24 ID:YYIv5knGa.net
1速入らないはあるあるだよね
半クラすれば一発で解決

723 :774RR :2021/04/25(日) 21:39:53.18 ID:oHix1t0S0.net
半クラか!

皆さんありがとう!!
助かります。

724 :774RR :2021/04/25(日) 21:42:13.81 ID:M9IY5KUT0.net
半クラでアクセス煽れば1速入るだろ

725 :774RR :2021/04/25(日) 22:21:37.25 ID:jLEDTqDd0.net
原ニ免許の試験って実技講習ないのかな?

726 :774RR :2021/04/25(日) 23:33:06.53 ID:dfqNcxNsp.net
一発試験?なら原2はあるはず
一応最初から大型受けて受かったから試験受けてた人いたよって話でもしかしたら見間違いかも知れんが

727 :774RR :2021/04/25(日) 23:54:30.24 ID:DOBj0KZQ0.net
AT小型二輪免許にも卒業検定が普通にあるぞ?
一本橋は5秒でいいそうだが

728 :774RR :2021/04/26(月) 00:29:46.92 ID:vzhoEAtRM.net
アクセス煽れよ

729 :774RR :2021/04/26(月) 01:58:17.72 ID:YBz7IQ+n0.net
浅倉大介

730 :774RR :2021/04/26(月) 04:47:02.28 ID:Xb5HU+OK0.net
バイク初心者です。
今 慣らし運転中ですけど5→6へ上げる時、何の感触もない時が多々あるんだけど これはよくある事ですか?

731 :774RR :2021/04/26(月) 08:03:45.24 ID:7oLDt3XGd.net
>>730
その辺のギアならそんなもんです。
クラッチ切らなくてもちょっとのアクセルオフでも入ります。

732 :774RR :2021/04/26(月) 09:47:11.51 ID:ELovum2A0.net
丸二週間くらい乗らないのってあまり良くない?
エンジンくらいかけた方が良いかなぁ

733 :774RR :2021/04/26(月) 09:59:38.90 ID:wqCK9F9D0.net
>>732
暖気レベルならやらない方が良い。

2週間ぐらい休眠させるなら…
バッテリーのマイナス端子は乗らなくなる前に外す習慣を。
オイル管理は日数で行う。
…かな。

あと乗り出す際には必ず灯火類の確認をして、いきなりガンガン走らないぐらい。

734 :774RR :2021/04/26(月) 10:08:33.14 ID:4nqN5Fxkd.net
1ヶ月乗らないなら
バッテリーのマイナス抜くのもありだけど2〜3週間ぐらい走らなくても大丈夫だろ

って想ってます

735 :774RR :2021/04/26(月) 10:12:45.09 ID:38Tz/Rm4a.net
まさに昨日のが3週間乗らなかった状態で
キュルッドドドドの一発始動よ問題なし

736 :774RR :2021/04/26(月) 10:23:38.10 ID:QIITLRsc0.net
>>732
ちょっとエンジン掛ける位なら触らないほうがまし

737 :774RR :2021/04/26(月) 10:28:56.53 ID:yLjQh+vZa.net
>>731
ありがとうございます。

738 :774RR :2021/04/26(月) 13:23:44.46 ID:vbrdu2KU0.net
冬の間2ヶ月ぐらい動かさなかったけど普通にセル一発だわ。
ターミナル抜くなんてそれこそ1年以上とかそんぐらい乗らないとかじゃないの?

739 :774RR :2021/04/26(月) 14:36:43.68 ID:GV6N7dJS0.net
程度にもよるけど、頻繁にバッテリー外すくらいだったらバッテリーダメにした時に交換する方が良くない?
素人が下手に頻繁に触ってどっか壊す方が怖いな。
まあバッテリー上がる前にコンビニ行くのにでもいいから乗ってほしいけど

740 :774RR :2021/04/26(月) 15:22:14.00 ID:1ZotVDJl0.net
20年の青R納車してきたわ
五千慣らし運転きつい

741 :774RR :2021/04/26(月) 15:46:11.20 ID:w9zfVayU0.net
>>740
真のバイク屋、乙、乙、オーーーツ

742 :774RR :2021/04/26(月) 16:37:04.32 ID:1ZotVDJl0.net
>>741
納車された だな
すまんよ

ポジションいいし楽しいよこのバイク
慣らしクソ退屈だしリヤブレーキ効かなすぎて苦しいけど

743 :774RR :2021/04/26(月) 16:53:09.17 ID:NI5EwVnid.net
S売ってR買いてえ
なんでS買った俺

744 :774RR :2021/04/26(月) 16:55:59.61 ID:Xb5HU+OK0.net
>>742
おめ。
俺は買って10日目の今日、慣らし運転終わったよ。
バイパスでぶん回してけど面白いバイクだわ。
今の125cc

745 :774RR :2021/04/26(月) 16:56:26.35 ID:Xb5HU+OK0.net
ってこんなに凄いのかと。

746 :774RR :2021/04/26(月) 17:00:23.46 ID:3ziddmu10.net
>>742
ABSありの状態でもサーキット行ったらフルブレーキングでケツめっちゃ滑るから、それ以上強くしたら公道じゃロックすると思う。

747 :774RR :2021/04/26(月) 17:04:02.19 ID:QmvGvVQid.net
前傾とセパハンがイヤだからS最高

748 :774RR :2021/04/26(月) 17:39:14.14 ID:+RGyxVe50.net
>>743
真面目に俺のR125、2020年式100周年記念カラーと交換してもらいたい
Rはポジションがきつすぎて困っている

749 :774RR :2021/04/26(月) 18:06:52.85 ID:pREScW2bM.net
ハンドル変えたら?構造的にそれ以外変わらねーんだから

750 :774RR :2021/04/26(月) 18:09:07.46 ID:VST1v73JM.net
S125も同じデザインで新型出して欲しい
https://news.webike.net/2021/04/26/200962/

751 :774RR :2021/04/26(月) 18:38:13.58 ID:jmg1lc4j0.net
>>750
お顔が2代目グロムっぽいねw
わいは好きよ

752 :774RR :2021/04/26(月) 19:51:26.76 ID:3pC6VQ28d.net
来年あたりこいつもフルモデルチェンジするんかな

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200