2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part21

1 :774RR :2021/04/01(木) 23:02:17.97 ID:mDflCc9c0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613764707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :774RR :2021/05/02(日) 21:24:14.75 ID:FPXBOek9a.net
>>857
お疲れ様。天気は大丈夫だった?

859 :774RR :2021/05/02(日) 21:37:29.00 ID:8nwx39IS0.net
>>857
Sか

860 :774RR :2021/05/02(日) 21:37:47.52 ID:8nwx39IS0.net
>>858
SかRかどっち?

861 :774RR :2021/05/02(日) 22:28:03.23 ID:ablQyhaDr.net
箱根の大涌谷に行って来たんだけど、上り坂で1時間くらい渋滞にハマってたせいか分からないけど、帰りの下り坂で、エンストさせてしまってからエンジンが掛からなくなった。
友達に押し掛けしてもらって何とか掛かりましたが、
まだ納車して半年、距離も6000kmくらいなんでバッテリーは問題ないはずなんだけど。

862 :774RR :2021/05/02(日) 22:36:00.34 ID:bFoTDikLM.net
先日GSX250Rも試乗しましたがGSX-R150よりも遅いですね?そんなことないですか?

863 :774RR :2021/05/02(日) 22:44:19.15 ID:0ePCgQsS0.net
>>862
お前また同じような釣りしてなんか楽しいか?

864 :774RR :2021/05/02(日) 22:46:52.00 ID:0ePCgQsS0.net
>>861
セルは回ったの?回ったのならバッテリは大丈夫だから他の要因だろね

865 :774RR :2021/05/02(日) 22:49:07.97 ID:XNVJwegf0.net
とりあえず次スレから150は別スレやな

866 :774RR :2021/05/02(日) 22:57:33.99 ID:4QBVY7aK0.net
>>864
セルは回ってキュルキュル言うんだけどエンジンは掛からなかった。
友達に押し掛けして貰ってしばらく走ってエンジン切ったらまた掛かるようになったから直ったのかな?
ただ原因がわからないのはやだなぁ

867 :774RR :2021/05/02(日) 23:09:35.16 ID:0ePCgQsS0.net
>>866
インジェクタだから可能性は低いかもしれないけどプラグかぶりとか

868 :774RR :2021/05/03(月) 00:46:38.65 ID:AFK2ucSPM.net
>>863
お前毎回釣られすぎだろ

869 :774RR :2021/05/03(月) 01:03:49.32 ID:dz64vQBXa.net
>>857
終わってないぞ帰りがあるだろ

870 :774RR :2021/05/03(月) 01:44:15.13 ID:JnKWgcAG0.net
>>856
レーサーしか乗ったことならJP250でmc51が圧倒的に速いことを知らない訳ないだろうし、ましてや600や1000と比べることなんてしないからレーサーに乗ったこともないと思うよ

871 :774RR :2021/05/03(月) 02:42:11.56 ID:jxxy3IT30.net
>>866
まだ半年でECUが学習しきってない状況で標高が高いところでエンストして変に学習しちゃったとか?
単純にプラグかぶりかもしれないし似たようなことがあったらアクセル9割くらい開けて3秒ほどセル回してみると良いかも

872 :774RR :2021/05/03(月) 05:43:22.02 ID:8KhQJObU0.net
明日はどっか遠出すっかなぁ

873 :774RR :2021/05/03(月) 08:12:14.61 ID:+uBSq7ZBM.net
GSX-R150のレンタル車両見つけて予約しました。今日GSX-R125と一緒にツーリング行く予定です。めちゃくちゃ楽しみです。

874 :774RR :2021/05/03(月) 09:00:16.97 ID:MpEMsKL5M.net
>>866
年式は19年式?
19年式まではECUが対策前だと聞くから、1速からのエンストだったらECU関係かも。

875 :774RR :2021/05/03(月) 09:21:20.89 ID:/kioOwdE0.net
>>874
20年式です
一度掛かってからは問題なく掛かるようになりました。
でもなんか気持ちが悪いのでバイク屋さんに相談してみようと思います。

876 :774RR :2021/05/03(月) 09:56:43.04 ID:+C7RB0FZ0.net
>>866
自分も少し前にあったわ
朝仕事行こうと思ってエンジン掛からず十数秒セル回し続けてギリギリ掛かって最初は安定しなかったけど少し走ったらそれ以降全く問題なくエンジン掛かってる
前日洗車とかクラッチワイヤーに注油したから変なとこに水か油入ったかなって思ってたけど症状がないんでバイク屋には行ってない

877 :774RR :2021/05/03(月) 12:25:25.73 ID:j0NhWYwc0.net
クラッチを握って放すと、根元から「キュッ、キュッ」と音が出るようになったんだけど、これはどうしたら直る?
走行距離は650km

878 :774RR :2021/05/03(月) 12:34:11.53 ID:SWJucowU0.net
キーオンしてすぐは燃料ポンプの始動や各部の動作確認で電気が食われるから、すぐにセルを回しても始動できない。というかセルが回りすぎちゃうかんじ。

キーオンして、モーターや動作音が終わってからセルを回した方がスムーズに始動できるよ!

879 :774RR :2021/05/03(月) 12:49:59.78 ID:a0WpPsPld.net
>>877
シリコンスプレーでも注してみたら?

880 :774RR :2021/05/03(月) 14:04:13.78 ID:pEPLenux0.net
>>877
初回点検の時に相談すれば、普通は無料で注油してくれるよ

881 :774RR :2021/05/03(月) 14:17:25.04 ID:y1LF/Ey30.net
>>879
ワイヤーなら、556をさしてやれよ

882 :774RR :2021/05/03(月) 15:11:09.26 ID:KceP65AdM.net
>>881
556なんて使っちゃダメ

883 :774RR :2021/05/03(月) 15:56:30.75 ID:EqA8tc1Bd.net
>>877
俺もなったけどワールドでオイル交換の時のついでにレバーに油差してもらったら音が完全に消えたよ

884 :774RR :2021/05/03(月) 16:09:29.59 ID:UXL3GBAgd.net
初めてチェーン清掃と注油やったけどむちゃくちゃ疲れた
これを500km毎にやるとかつれえ…

885 :774RR :2021/05/03(月) 16:15:28.33 ID:j0NhWYwc0.net
>>879-883
GW明けに買ったバイク店に行ってみるわ
自分でやりたいけども5-56は使えないんだよね?

886 :774RR :2021/05/03(月) 17:00:24.90 ID:Mv0nmS2i0.net
>>884
シャラシャラ回って気持ち良いぞ、
距離は大体で気にするな。

887 :774RR :2021/05/03(月) 17:26:50.99 ID:y1LF/Ey30.net
シールチェーンやから、年一回でええんやないか??

888 :774RR :2021/05/03(月) 17:37:45.63 ID:RJjjVSOW0.net
年一は流石にサビサビだろ

889 :774RR :2021/05/03(月) 17:50:04.58 ID:EmOr2Ub3d.net
>>885
556は使ったこと無いが摺動部(フォークとか)はいつもシリコンスプレー吹いてる

890 :774RR :2021/05/03(月) 18:55:38.23 ID:K211Z63J0.net
556はサラサラで他の粘度高い油を流しちゃうから頻繁に吹くなら良いけど偶にならチェーンスプレーやグリーススプレーの方がいいよ

891 :774RR :2021/05/03(月) 18:57:59.05 ID:jxxy3IT30.net
>>885
556は油膜が切れるの早い上に脱脂もしちゃうからバイクだとサビ落としとボルト緩めるくらいしか使い道ないんじゃないかな
それに関してもラスペネの方が強力で使い勝手いいから556の出番は…
個人的にはそういう細かい所の注油はAZのCKM-001おすすめしとく

892 :774RR :2021/05/03(月) 19:10:16.35 ID:FudhgEgMa.net
そろそろタイヤの交換時期なんですけど、オススメのタイヤってありますか?
主に街乗り&ツーリングで使います。

893 :774RR :2021/05/03(月) 19:11:58.18 ID:j0NhWYwc0.net
>>889,891
やっぱり5-56はまずいんだね。了解

894 :774RR :2021/05/03(月) 19:27:55.14 ID:xdDFUQvCa.net
パイロットストリートラジアル

895 :774RR :2021/05/03(月) 19:40:20.54 ID:vo3TBuWwd.net
GSX-R/S150買うなら
yspでXSR155、エンデュランス特約店でCBR150R
買った方が良いと思う。

896 :774RR :2021/05/03(月) 19:43:18.35 ID:/Jq8357Hr.net
CBR150Rはマジでちっこいから微妙、あれNS1より小さく見える

897 :774RR :2021/05/03(月) 19:55:00.26 ID:H/43ZAAA0.net
KUREのグリースメイトが使い易くてお薦めなのだ

898 :774RR :2021/05/03(月) 20:02:08.55 ID:tgJBDEiox.net
明日福島から神奈川まで戻るぞ〜…R乗りですが今日全身筋肉痛なってました

899 :774RR :2021/05/03(月) 21:20:41.88 ID:j0NhWYwc0.net
>>898
Rで数百kmのツーリングとかよくやるね。いや本気で

900 :774RR :2021/05/03(月) 21:52:21.26 ID:ZXKxfzrZ0.net
>>892
TT900GT
ノーマルとの違いが分かる
寿命は気にするな

901 :774RR :2021/05/03(月) 21:59:03.00 ID:ZJA+LtFo0.net
>>898
道中気を付けんしゃい

902 :774RR :2021/05/03(月) 22:05:47.58 ID:j0NhWYwc0.net
長距離ツーリングなら明らかにS125のほうが向いてるわ

903 :774RR :2021/05/03(月) 23:16:10.29 ID:WtGZpiWB0.net
>>887
え、こいつって125なのにシールチェーンなの?

904 :774RR :2021/05/03(月) 23:17:11.60 ID:hD5jjhkbM.net
長距離に原付使うとかマゾかな?

905 :774RR :2021/05/04(火) 01:42:02.16 ID:7WqbFSFMM.net
レンタル車両のGSX-R150でGSX-R125とツーリング行ってきましたが125よりもめちゃくちゃ速いですね。確かにGSX250Rよりも速いかもしれません。

906 :774RR :2021/05/04(火) 04:28:44.12 ID:du/ttfCTa.net
昨日はR125で330km走って来たけど、S125青の一台しか見かけなかった。

907 :774RR :2021/05/04(火) 04:31:28.38 ID:q6SRRZ1h0.net
何キロぐらいから長距離なん?

908 :774RR :2021/05/04(火) 06:10:33.37 ID:WJJr+I+N0.net
家から5kmの大冒険

909 :774RR :2021/05/04(火) 06:55:05.47 ID:o5DmcgU30.net
>>906
県内走ってたけどRは4台Sは黒1台だったな
俺は青S

910 :774RR :2021/05/04(火) 07:07:41.93 ID:AcrDfhOh0.net
>>903
2〜3前のスレにはスプロケ、チェーン交換でノンシールに替えた方が抵抗が減って速いんじゃないかというようなカキコもあたな

911 :774RR :2021/05/04(火) 07:10:14.28 ID:XycjlOJXF.net
抵抗は減るかもしれんけどメンテ回数は増えるよね

912 :774RR :2021/05/04(火) 07:16:55.59 ID:AcrDfhOh0.net
まあロードモデルだし、オフ車に比べりゃ大した違いはないんかなあ

913 :774RR :2021/05/04(火) 07:18:50.33 ID:AcrDfhOh0.net
チェーン引きの回数は間違いなく増えるかな

914 :774RR :2021/05/04(火) 09:25:19.71 ID:UsV98tbCa.net
っていうかノンシールとシールチェーンじゃ安物でも寿命が3〜4倍違うから結果的にシールの方が安上がりだぜ

915 :774RR :2021/05/04(火) 10:11:03.92 ID:a7oIXLZj0.net
>>910
チェーンのサイズを428から420に変えて、軽量化を図る、じゃなかったっけ

916 :774RR :2021/05/04(火) 15:00:13.71 ID:UsV98tbCa.net
428から420コンバートはスプロケの選択肢が少ないからじゃね?

917 :774RR :2021/05/04(火) 15:24:46.97 ID:1Ll5yjcw0.net
車幅が一番狭くなる社外マフラー教えてくれ
すり抜けとかじゃなく駐車スペースの余裕を作りたい
音は大きくても小さくてもいいや

918 :774RR :2021/05/04(火) 18:59:41.26 ID:KEL3o5Oz0.net
>>917
メーカーは知らないけどセンターアップマフラーを付けてる人をYouTubeで見かけたよ

919 :774RR :2021/05/04(火) 19:04:09.75 ID:1Ll5yjcw0.net
>>918
センターアップいいなー
しかしワンオフ臭がするなぁ

920 :774RR :2021/05/04(火) 22:36:55.34 ID:btwrK2Cu0.net
本日の往復300kmの伊良湖岬ツーリングで走行距離1000km達成・・・
ほぼ1ヶ月かかった。あ〜疲れた・・・

921 :774RR :2021/05/05(水) 00:52:24.77 ID:BP4U/8j60.net
すげえな。
俺が300キロも乗ったらケツが2つに割れちゃうわ。

922 :774RR :2021/05/05(水) 02:05:29.72 ID:Oe/0J0SkM.net
ヤフオクにポン付け出来るGSXR150エンジン破格で出ていますね。距離少ないからチャンスだね。

923 :774RR :2021/05/05(水) 02:42:29.99 ID:tisAd8kTa.net
昨日そこそこな速度から急制動何回かやったけどABSって凄いな一瞬滑るけどズサーにならないで止まれる

924 :774RR :2021/05/05(水) 03:06:41.75 ID:LOh4duUla.net
昨日すれ違ったSもRみんなマフラー変えてた。マフラー交換率高いねー
ウチのはノーマルだけど

925 :774RR :2021/05/05(水) 07:21:04.97 ID:drXyyLUj0.net
俺もノーマル
むしろパイプっぽいのはあんま好きじゃない

926 :774RR :2021/05/05(水) 08:03:39.82 ID:56l58iRB0.net
社外マフラー軽いんだろうけどノーマルマフラーの音でいい
とは思いつつも見た目はチタン格好いい

927 :774RR :2021/05/05(水) 08:08:24.05 ID:MEictJPk0.net
マフラーとバッテリー変えたら3kgぐらい軽く出来るよな
もう少しノーマルで楽しんだら変えてみたい

928 :774RR :2021/05/05(水) 09:03:52.83 ID:1om/c95z0.net
夏には白川郷にでも行こうかな

929 :774RR :2021/05/05(水) 10:25:08.39 ID:wgqBpBwQ0.net
>>927
後は自分の体重を10kgは落とせ

930 :774RR :2021/05/05(水) 10:26:10.89 ID:wgqBpBwQ0.net
>>921
今は割れてないのか???

931 :774RR :2021/05/05(水) 14:20:26.58 ID:1om/c95z0.net
来週の金曜日はR125でスズキ歴史館に聖地巡礼してきます。
こっちも往復300kmぐらいか。後ろにシートバッグ取り付ければ肩への負担も大幅に減って思ったほど疲労は無かった。

932 :774RR :2021/05/05(水) 14:33:29.33 ID:+nLf01W6p.net
俺も前の会社までは59kgだったけど今の会社入ってから90kg近くなってるからな
筋肉も付けてるからタルタルではないがちょっと落とさないとなぁとは思ってる

933 :774RR :2021/05/05(水) 14:34:43.78 ID:BP4U/8j60.net
スポーツジムに行って30キロのバーベルを持ってみると、今の現状が正確に把握できると思うぜ。

934 :774RR :2021/05/05(水) 15:55:52.58 ID:jZNBnAg10.net
RGΓ用のハイスロ【0000A-B9570-112】
バックオーダーになってるから発注できるぜ
今発注した僕のためにもだれか注文してくれ

935 :774RR :2021/05/05(水) 15:57:59.67 ID:1om/c95z0.net
ハイスロ化って何?

936 :774RR :2021/05/05(水) 16:00:16.61 ID:1om/c95z0.net
調べたけど公道走る分にはむしろ不利になるみたいやな

937 :774RR :2021/05/05(水) 18:00:15.93 ID:Ypja/pGMa.net
>>934
待ちきれずにR6のスロットルコーンを流用しました

938 :774RR :2021/05/05(水) 18:29:00.82 ID:6PF349Wx0.net
1ヶ月ほど前にSかRか迷ってスタイルよりポジション重視でSのブルーを買いましたが、今だにYouTubeでRを見るとRにすれば良かったと少しだけ思います。
Sは、乗れば楽なポジションで気に入ってるんですけどね。
S乗りで同じような方いますか?

939 :774RR :2021/05/05(水) 18:34:11.55 ID:1om/c95z0.net
>>938
R乗りだけど、

940 :774RR :2021/05/05(水) 18:34:56.60 ID:1om/c95z0.net
>>938
R乗りだけど、Sの楽なポジションとネイキッドの良好な整備性が羨ましくてしょうがない時があるよ

941 :774RR :2021/05/05(水) 19:16:13.25 ID:UsKP6vWHd.net
隣の芝生は青く見えるもんだ
黒赤R海苔だけど青がかっこよく見えてなw

942 :774RR :2021/05/05(水) 20:26:25.08 ID:xOlnSS0kM.net
Rの整備性の悪さは異常

943 :774RR :2021/05/05(水) 20:55:29.06 ID:1om/c95z0.net
でもバイパスとか走るとカウルがあったほうが下半身への風が全然違うんだよなぁ

944 :774RR :2021/05/05(水) 21:51:22.62 ID:0Dd8qU+P0.net
マフラーは変えたいけど金がねーわwww

945 :774RR :2021/05/05(水) 22:32:19.04 ID:56l58iRB0.net
センターアップマフラー格好いいよなあ
ワンオフで幾ら掛かるんやろ

946 :774RR :2021/05/06(木) 08:09:50.49 ID:U8T4JK030.net
自分もセンターアップマフラー調べたけど見つからないから恐らくワンオフだね
めちゃくちゃカッコイイ

947 :774RR :2021/05/06(木) 09:58:17.02 ID:kCozoAQZa.net
センターアップマフラーなんてどこにある?
画像で出てくるのは画像加工したやつだぞ?

948 :774RR :2021/05/06(木) 10:04:21.22 ID:QVv882tE0.net
ワンオフはマフラー台プラス5000円以内じゃないかな

949 :774RR :2021/05/06(木) 10:20:07.27 ID:CbH9Zlh+d.net
>>948
さすがに5,000円じゃ無理だろ
しっかりした図面と材料を用意してもらったとしても俺なら全力でお断りする

950 :774RR :2021/05/06(木) 10:23:53.24 ID:i54kgFasa.net
ワンオフの制作費は単気筒で大体8万〜だぞ

951 :774RR :2021/05/06(木) 10:49:47.59 ID:QVv882tE0.net
そうなのか
配管の繋ぎも自作の人がステーはホムセンのラック用の使ったりでそこまで掛かってなさそうだったのだが

952 :774RR :2021/05/06(木) 11:11:18.16 ID:atDFQNKw0.net
それはワンオフじゃなくてDIYな

953 :774RR :2021/05/06(木) 11:12:50.61 ID:b9Ja9PYxd.net
既存のマフラー使ってできたりするものなのかな?

954 :774RR :2021/05/06(木) 11:14:37.13 ID:atDFQNKw0.net
>>953
性能気にしないなら切って溶接すれば良いだけだし出来るでしょ

955 :774RR :2021/05/06(木) 11:34:00.44 ID:QVv882tE0.net
>>952
すまん普通に勘違いしてたw

956 :774RR :2021/05/06(木) 18:14:19.15 ID:EdB3dYtA0.net
買ってほぼ1ヶ月。最初は数分運転しただけで手首が死ぬほど痛くなってたけど、1000km走った今ではこのポジションもそれほどキツくなくなった。

957 :774RR :2021/05/06(木) 19:55:11.10 ID:hQ79A2Z5p.net
S乗ってても前傾感じるのにR乗れないわ。
けつ後ろに下がりすぎかなぁ

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200