2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part57【JA10】

1 :774RR :2021/04/02(金) 19:21:37.87 ID:9KaVkOdQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part56【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587860012/

次回よりスレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

389 :774RR :2021/06/04(金) 21:44:44.95 ID:mqZLjzAEa.net
>>388
熱で500q持たないで切れるぞ?

390 :774RR :2021/06/04(金) 22:31:35.52 ID:FzgFF5qz0.net
>>387
ワンウェイバルブはつけてる?
つけてないとそっから吸って遅くなるとか聞いた

391 :774RR :2021/06/04(金) 22:39:55.70 ID:mqZLjzAEa.net
あと勘違いしてるの多いけど
シールだろうが、ノンシールだろうが
走行中のチェーンは手で触れないぐらいまで過熱するぞ(50〜60度以上
過熱するからエンジンオイルなど、しぶとい潤滑油が推奨されてるわけでなー

392 :774RR :2021/06/05(土) 07:53:37.04 ID:aEPLd7Ie0.net
ミンカラに報告してある実燃費がすごく良いのもあるけど、体感的に今の時期なら60キロはギリギリ。冬場は55キロぐらい。実際はどうなん?

393 :774RR :2021/06/05(土) 11:15:55.76 ID:QZNBlh1lM.net
>>390
付けてない。実害あるんだ

394 :774RR :2021/06/05(土) 18:59:03.13 ID:Fk/gOQaO0.net
>>392
片道10kmの通勤に使っているプロが最近の燃費は65km/l強
冬場は55km/l強
今年の通算が3500kmで62.1km/l

395 :774RR :2021/06/05(土) 19:51:28.49 ID:vzNhSVEl0.net
運転が荒いのとめちゃくちゃ都市部住みなのも相まって
夏も冬もざっくり40台前半
個体差ではなく環境因子が原因なので
自分が乗ると地域性含めて
過去色々なバイクも燃費良くなかった
燃費が良いという書き込みはそれが一種のステータスとして
本人が捉えてるから書き込みし、そして目立つんだと思う

396 :774RR :2021/06/05(土) 20:07:31.45 ID:ITd1v9RuM.net
めちゃくちゃ都会って港区?

397 :774RR :2021/06/05(土) 21:16:20.68 ID:aEPLd7Ie0.net
なぜに港区限定?
確かに港区なら全域都心部ではあるが

398 :774RR :2021/06/06(日) 00:10:59.53 ID:sbuSmeqrM.net
>>397
自分も近辺住みだから、どこ行くにも信号掴まるようなのって港区かなと

399 :774RR :2021/06/06(日) 03:59:53.87 ID:RVBA31nx0.net
体重72キロだけど体重は燃費に影響するかな

400 :774RR :2021/06/06(日) 05:51:51.03 ID:UFN3Pyoz0.net
そりゃそうよ

401 :774RR :2021/06/06(日) 07:01:28.09 ID:Mn0E0+Ty0.net
都内でどこが一番渋滞するか気になったので調べてみた。

令和元年中の都内の交通渋滞統計

これによると環七
つまり大田区 - 目黒区 - 世田谷区 - 杉並区 - 中野区 - 練馬区 - 板橋区 - 北区 - 足立区 - 葛飾区 - 江戸川区
経験的にも環七は全然進まない。
信号の多いところは見つからなかったが、
こちらは経験的には文京区〜千代田区にかけてかな

402 :774RR :2021/06/06(日) 12:54:20.97 ID:Yh9mxlQ80.net
>>379だけど前日が雨の日、当日雨の日、最初だけキーという音
晴れの日が続くと朝一番に音鳴らず
どこか錆びてるのかも
再現性確認したいがなかなか雨降らず困ったものだ

403 :774RR :2021/06/06(日) 21:10:58.15 ID:0nvZFJEga.net
水ぶっかけてみればいいんじゃね?

404 :774RR :2021/06/06(日) 21:16:55.44 ID:VfkT9rCyd.net
右レッグシールドの穴は何のため?
キャブ車時代のなごり?

405 :774RR :2021/06/07(月) 06:27:30.13 ID:VKa6n6mr0.net
俺のja10には穴はないけど

406 :774RR :2021/06/07(月) 07:03:42.26 ID:1OY4REp4a.net
>>404
廃熱かと

407 :774RR :2021/06/07(月) 19:29:35.73 ID:TH5ijiU60.net
>>402
湿度が高い時の一発目の貼り付きは諦めたわ.

408 :774RR :2021/06/07(月) 20:50:33.38 ID:IPDvWPBX0.net
>>402だけどあくまで推論
ブレーキ引きずり一歩手前セッティングしてしまい
状態で雨天でサビが浮き一過性のブレーキ引きずりでキー
ということで少し緩めた
でも雨が降る気配どころか湿度50%
>>407
諦めるな

409 :774RR :2021/06/07(月) 20:52:18.69 ID:IPDvWPBX0.net
暇だったんでdaily motonに
話題の?スーパーカブアニメがあったので1-9話一気に1.5倍速で見た
主人公が気怠い
アニオタじゃないとカブとはいえアニメきつい

410 :774RR :2021/06/08(火) 16:02:04.94 ID:/eizSi0Z0.net
後輪パンクしたけど針が立ってない
穴が開いたのは側面
すれたような跡
どういうわけだろう

411 :774RR :2021/06/08(火) 16:07:49.51 ID:YpFFT0HQ0.net
プラスチックとかゴム製品は時間が経ったら劣化するからね
何もやらなくてもボロボロになったりする

412 :774RR :2021/06/08(火) 16:56:30.29 ID:qdyNrHcia.net
>>410
タイヤの内壁とチューブが擦れてパンク
空気圧不足かと

413 :774RR :2021/06/08(火) 20:29:53.00 ID:PzMLatez0.net
>>410
リム打ちパンクといいます。2箇所穴が空いているはず

414 :774RR :2021/06/09(水) 11:35:45.94 ID:HJtDGIuR0.net
最近信号待ちで停まって足つくでしょ
で青に変わってステップに足乗せると、膝がゴキッ!となってすごく痛いんだわ

カブ、ダメだな…

415 :774RR :2021/06/09(水) 14:59:09.14 ID:esb9jK290.net
JA10の弟のAA04をゲットしました。ノロいですが楽しいです。
6000キロしか走ってないのを10万でゲットしました。ちょっと高かったです。
アニメに影響されて間違ってこれを買ってしまいました。
アニメは丸目の方だったんですね。まあ仕方ないかw

416 :774RR :2021/06/09(水) 15:13:50.38 ID:esb9jK290.net
乗っていると不思議な感覚になって、新しい道を見つけたり
色々な驚きがあって角目とか丸目とかどうでも良くなりました。
速いバイクに乗りたい訳じゃなかったので丁度よかったです。

417 :774RR :2021/06/09(水) 17:52:10.92 ID:cNEw4SZZ0.net
オイル交換時にゴム片が出ないかちゃんと確かめろよw
中華カブの中古は恐ろしい、

418 :774RR :2021/06/09(水) 19:34:03.04 ID:esb9jK290.net
中華カブなんでオイル調べときますね

419 :774RR :2021/06/09(水) 20:04:05.94 ID:Xgb+H3n9a.net
AA04はJA10よりマシだからそこまでじゃないよ
日本向けにカスタムされてるからね

420 :774RR :2021/06/09(水) 20:55:43.60 ID:pVyWASKl0.net
60kmで走行していると前輪がグニャグニャしている感覚がある
前輪のボルトのトルクが足りないのかも知れない
一応、締まってはいるけども、長柄のレンチで感覚的に締めただけだから
下手したら走行中外れかねない
トルクレンチできっちり指定トルク圧を管理しないといかんよな

421 :774RR :2021/06/09(水) 20:58:43.81 ID:Xgb+H3n9a.net
>>420
サスペンションのシール劣化やガイドメタルの摩耗とか。
ベアリングが少し痛むとそうなるよ

422 :774RR :2021/06/09(水) 21:20:39.37 ID:p88fnhV1d.net
日本向けのカスタムって?
JA10とエンジンが違うだけじゃないの?

423 :774RR :2021/06/09(水) 21:32:50.44 ID:Xgb+H3n9a.net
日本しか50CCは存在しないので日本向けにカスタムされてる
110CCは共通なのでそういうこと
専用ラインで作られるエンジンと汎用ラインのエンジンが同じ品質になるわけもなくね。

50CCは構造から違うからなー

424 :774RR :2021/06/09(水) 21:47:01.50 ID:p88fnhV1d.net
50のエンジンは110より手間掛かってるの?
なら110より価格が高くなりそうだけどな

425 :774RR :2021/06/10(木) 07:50:04.92 ID:c+sslFeG0.net
ミシュランのシティプロ買ったんだけど、回転方向指定なんだね
フロントとリアで逆方向で指定されてた

426 :774RR :2021/06/10(木) 19:45:01.24 ID:appcS2Wj0.net
50tは日本専用ってEUでもあるんだが
110と違うのは内部のギア比とヘッド周りだけで構造自体は同じエンジンでカムテンショナー回りも同パーツという
中華カブだよ?
カブスレってやっぱり変な奴多いね、

427 :774RR :2021/06/10(木) 21:06:35.63 ID:DL1AmBAAM.net
馬鹿は気楽で良いな

428 :774RR :2021/06/11(金) 00:41:04.12 ID:G9cKmeFoa.net
そういえばタンクのパッキン汚れてガソリンが少し滲むようになってたり
タンクの気密性が落ちてると燃料ポンプの調子落ちるんな
気密性は関係ないと思ってたけど、キャップから僅かに入る程度より多く空気が入るとポンプの吸い上げに影響でるもんなんだな
意外だったけど

429 :774RR :2021/06/11(金) 01:18:12.84 ID:DUrZBiWM0.net
タンクは逆三角錘のような構造になっている
が、表示計はその歪んだ構造を考慮していない
タンク内の油量の位置をそのまま燃料の残量として表示しているだけ
だから逆三角錐の最初の方は燃料の減りが遅く
先細りする後の方は燃料の減りが早くなる
実質的に問題は無いけど、最初はなかなか針が
動かなくて減り始めたらあっとういう間にEまで行くよね

430 :774RR :2021/06/11(金) 01:44:58.58 ID:AQWwC8HWa.net
そっちじゃなくて、気密性の問題
ガソリンが加圧するでしょ?気化してさ
タンクキャップから空気入るようになってて
簡単な構造で外には必要以上でなくなるわけ

気密性が低くても吸い上げ加圧の燃料ポンプなら関係ないかなって思ってたけど、割と影響あるなって感じ、キャップゴムを掃除で滲まなくなったけど、新品ゴムを注文したけどさ

431 :774RR :2021/06/13(日) 13:42:51.24 ID:Gg/qJZ8D0.net
>>426
カブ50ってヨーロッパのどこの国で売ってるの?

432 :774RR :2021/06/13(日) 19:56:10.90 ID:cFQti2yA0.net
>>431
EU加盟国全て

433 :774RR :2021/06/13(日) 23:08:56.81 ID:BQdlNn1UM.net
>>432
実際には隅々まで流通してないし、50ccがそんな売れてるわけでもない
あったかい地中海沿岸の田舎とかには古いカブでまだ走ってるし

434 :774RR :2021/06/13(日) 23:12:10.14 ID:BQdlNn1UM.net
少なくとも現行カタログモデルはC125だけ

435 :774RR :2021/06/14(月) 07:48:32.40 ID:BZIbAtC/0.net
EUでもカブが買えるからパーツもこの通り
パーツリスト
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB
良い時代だね

436 :774RR :2021/06/14(月) 23:07:09.28 ID:2QD+UQC/0.net
昨日エンジンオイルを交換
いつものAZ MEG018
走りに関しては特別不満はないけど、いつのまにかエライこと値上がりしてるのね
他社に対するアドバンテージが無くなったなあ
次買うオイルはヤマルーブプレミアムの予定

437 :774RR :2021/06/14(月) 23:25:40.40 ID:RoTIwWbla.net
エンジンオイルは原油消費が減って爆上げ中だからな全社

438 :774RR :2021/06/15(火) 13:20:03.92 ID:Xlgo2POt0.net
AA04をボアアップしようかと思ったのですが諦めました

439 :774RR :2021/06/15(火) 20:23:03.14 ID:Ur91GveSa.net
ステム全部交換したけど
フレームのステム打ち換えにステムリムーパーでアホみたいに簡単になるな
長い壊れシャフトで前は抜いてたけど、やっぱり専用ははえーw

打ち込みも外したの使って2重に打ち込んでも
、リムーパーあれば簡単に取れるからやっぱりこの手は削減したらだめだな

440 :774RR :2021/06/15(火) 20:41:38.77 ID:+/8Hb0S00.net
言ってることの9割わからんが中華カブにそこまでする情熱には脱帽する

441 :774RR :2021/06/15(火) 20:50:51.82 ID:Ur91GveSa.net
ステム(ハンドル)を直すのおもしろいよ

442 :774RR :2021/06/16(水) 20:47:29.53 ID:mGP3ASJw0.net
ja10のスマートブルーメタリックだけど、
スリキズみたいなのが付いて気になってる。タッチアップペンにない色みたいだが、似た色はない?

443 :774RR :2021/06/17(木) 08:56:02.08 ID:8ilvHhWR0.net
ガンダムマーカーにブルー系のメタリック何種類かあるよ

444 :774RR :2021/06/19(土) 07:25:11.94 ID:P/p+HE420.net
ステム交換したらハンドルぶれなおりますか?
40キロ位でハンドル震えます
荷物満載に積んで走るとぶれが気になってしまって

445 :774RR :2021/06/19(土) 11:28:33.80 ID:Ad8CMNbna.net
それはリムかベアリングだろなー

446 :774RR :2021/06/19(土) 13:31:57.66 ID:sUEd7N1RM.net
>>445
ステムベアリングが怪しということでしょうか
ホイールは2セットあるのですがどっちでも手を離すと左右に振れだします

447 :774RR :2021/06/19(土) 14:04:45.36 ID:udpyZggFa.net
>>446
リムかホイールベアリングかと
ステムはガコガコでもブレんよ

448 :774RR :2021/06/19(土) 17:59:40.24 ID:5iqjTYID0.net
ポン付けのLEDも今はあるみたいですね
次に球切れしたらそれを買おうかなあ

449 :774RR :2021/06/20(日) 21:52:34.11 ID:M/uOu/PV0.net
非推奨だけど、O2センサーってどのくらいの頻度で掃除してる??
5000kmに一回くらいやっとけばいいのかな?

450 :774RR :2021/06/21(月) 00:15:40.48 ID:z6YEA+Fua.net
コンディション次第過ぎる
O2は7900円ぐらいだった気がする
買った方が安いんだが、なぁ
掃除したのは5000〜10000キロぐらいでいいと思うわ

451 :774RR :2021/06/21(月) 08:29:00.29 ID:YYdZ8gZEM.net
O2センサーは掃除出来ない
センサー保護してる金属の側だけ磨いて清掃したっていってるブログおおいけど意味ないし
中のセンサー部に溶剤かけるのも故障のもとかと
交換をおすすめします

452 :774RR :2021/06/22(火) 00:47:37.67 ID:4RYVLf9h0.net
AA04のボアアップに挑戦しようと思います。JA10のエンジンを載せた方がマシかなw

453 :774RR :2021/06/22(火) 01:00:58.23 ID:zx20kZJH0.net
センサーの機能のばらつき=燃費のばらつき

だよな。

454 :774RR :2021/06/22(火) 01:34:27.94 ID:m3iUSzF30.net
すいません
このバイク(JA10)の後輪に.ブリヂストン STANDARD G556を入れても大丈夫でしょうか
評判のいいタイヤなので入れようかと思ってアマゾンレビュー見たらサイズが合わないという
レビューがあってちょっと不安です

455 :774RR :2021/06/22(火) 03:27:08.79 ID:cqBUjujQ0.net
入るけど2.75のほうがいいよ

456 :774RR :2021/06/22(火) 12:22:38.12 ID:XpOfXBUu0.net
>>454
2.50でサイズは合うよ。現在装着中。前回もG556。

457 :454 :2021/06/22(火) 14:42:29.81 ID:3uJYr1UE0.net
>>455>>456
有り難う
両方とも参考になった

458 :774RR :2021/06/23(水) 19:40:32.95 ID:8sl1c2dAp.net
前回の給油から約270km走行。
今日給油したら、思ったよりガソリンを消耗していない。
燃費を計算したら74km/lだった。
ここまで燃費がよかったのは初めてかも知れん。

459 :774RR :2021/06/23(水) 19:57:03.46 ID:MwZ0Ag6Ga.net
燃料ポンプかインジェクターが壊れてる可能性があるよ
JA10は燃費ほとんどみんな変わらんから燃圧が落ちて排出が落ちてるか、インジェクターが詰まり気味で燃料少なくでてるか
JA10で燃費が異常によかったら壊れたの疑ったほうがいい

460 :774RR :2021/06/23(水) 20:35:09.96 ID:T8WKettwM.net
カブのインジェクターの詰まり対策ってなんかある??フューエルワン?

461 :774RR :2021/06/23(水) 20:41:20.54 ID:MwZ0Ag6Ga.net
超音波で洗浄して、エアかパーツクリーナぶっかけでいいよ。9V〜12Vで開くから

462 :774RR :2021/06/23(水) 22:28:27.27 ID:BGSm8mew0.net
オレのカブの1万キロの平均燃費68kmだよ

463 :774RR :2021/06/23(水) 22:58:46.59 ID:yN0TBVIXa.net
58〜68キロぐらいなら正常値じゃろ
75近いと相当燃料を絞っても厳しいよ

464 :774RR :2021/06/23(水) 23:05:22.49 ID:8sl1c2dAp.net
>>459
270kmの内200kmはほとんど止まらなく、クルマも少ない片道100kmの往復。
毎日通勤で使っているけど、不具合は一切なし。
たまたま効率よく走れた結果だと思っている。

465 :774RR :2021/06/24(木) 08:21:24.94 ID:DIyEXu4F0.net
200kmをほとんど止まることなく走れる状況は正直うらやましい。
田舎に行けばその状況になるのは知っているがカブでは行かない

466 :774RR :2021/06/24(木) 15:50:37.36 ID:oAflX1dhM.net
片道100kmを通勤の時点で羨ましくない

467 :774RR :2021/06/24(木) 18:20:02.07 ID:OYjR66ayr.net
片道100キロて引っ越した方がマシw
てか嘘松臭いんだが

468 :774RR :2021/06/24(木) 19:04:33.79 ID:wMgJ0rmYM.net
てすてす

469 :774RR :2021/06/24(木) 19:13:34.75 ID:wMgJ0rmYM.net
ミシュランのシティプロ試したのでレビュー
ビードの硬さ→普通
グリップ→とても良い
燃費→まだ不明
悪い所→60で走行中微妙にグワングワンするが、タイヤに意識を向けないと気にならない
タイヤの回転方向指示有り
輸入ミシュランなので軽点マーク無し
バリが沢山有り…

ここ楽天で書けた😊

470 :774RR :2021/06/24(木) 20:27:10.82 ID:hdmkxCpQ0.net
>>469
グワングワンしないぞ
ホイール振れてんじゃないの

471 :774RR :2021/06/24(木) 20:46:04.53 ID:fp7ECbA+a.net
>>470
それかバランスだな

472 :774RR :2021/06/24(木) 21:00:12.44 ID:wMgJ0rmYM.net
ホイールとかバランスとかそういうのじゃなくて、路面を掴んでなるやつだよ
だから高速じゃなくて中速の60って書いたんだよ
あれは分からない人には分からない
だから意識向けないと気にならないと書いたよ

473 :774RR :2021/06/24(木) 21:18:30.18 ID:GLw9atqgp.net
>>458です。
片道100kmをカブで通勤するわけない。
それを強いられるなら転居するか、転職するわ。
毎日の通勤(片道10km)で使っているカブで片道100kmの遠出をしたら思ったより燃費がよかったって話です。

474 :774RR :2021/06/25(金) 01:12:55.94 ID:saFg5rQVr.net
なるほど
言葉が足らんのじゃ

475 :774RR :2021/06/25(金) 20:10:23.57 ID:N7WXrSDi0.net
ツーリングなら70km/Lぐらいも望めるが
2km程度の移動が多い毎日では50km/L程度だわ.

476 :774RR :2021/06/25(金) 20:49:59.06 ID:PC5OpsyA0.net
すごいな自分なんて40km前半/L
そういう燃費が悪くなる運転してるし、
他人が自分の前走るの嫌いだし
ストップ&ゴーがすごく多い地区だから諦めてる
何歳になれば落ち着くんだろうか。こればかりは
若い時から

477 :774RR :2021/06/25(金) 21:11:39.39 ID:S0HgTgxy0.net
他人が自分の前を走るのが嫌って、すごいな。

478 :774RR :2021/06/25(金) 21:13:13.98 ID:Izyu1v+bM.net
カブでオラついてるのか
恥ずかしいな

479 :774RR :2021/06/25(金) 21:18:37.02 ID:S0HgTgxy0.net
すべてノーマルだけど、昨日ガソリン満タンにしたら、4.33L入った。限界を超えられるんだと思って、ちょっとうれしくなった。

480 :774RR :2021/06/25(金) 22:52:43.58 ID:2ysk9pEo0.net
夏になって燃費が良くなった

481 :774RR :2021/06/25(金) 23:22:32.63 ID:FEtjhKOr0.net
それは甘え

482 :774RR :2021/06/26(土) 09:03:24.50 ID:n9DiGS7JM.net
80年代後半レプリカ全盛の頃
「はやくなければバイクじゃない」そういう世代の人は
カブに乗ってもぶっどばす人少なくない

チンタラ遅いのにキープレフトし
他人のすり抜けの邪魔になってる原付はじめバイクの多いこと
自分より速い、急ぐバイクがいれば譲ることを知らない
いや、見えてない、理解できない
遅い原付、バイクはキープライト

483 :774RR :2021/06/26(土) 09:05:24.85 ID:n9DiGS7JM.net
そもそも左折するわけでもないのにキープレフトするな。
仮にキープレフトするにしても
停車するときは道路中央に止まれ

484 :774RR :2021/06/26(土) 09:28:44.46 ID:44guSiTz0.net
「すり抜けなければバイクじゃない」
制限速度プラスαで流れてる道でも車線の間を縫っていくバカ
左折のために左端によっている車の更に左(歩道)を走ってまで前に出るキチガイ

上記のクズ共が、世代を問わず現在でも多数生息しているのは非常に残念
ゴキブリやカビ並みのしつこさですよw

485 :774RR :2021/06/26(土) 13:22:41.63 ID:j0jA33qR0.net
強い言葉使う人は稚拙で何の説得力もないかな
伝えたいことがあるならクズ、ゴキブリ、カビ並み、キチガイ
などとまるで小学生低学年が使うような語彙を使わない方がいいよ
これは実社会でも同じこと。
声を荒げるひと、きつい表現をする人、怒鳴る人は
総じて論理的に説明ができない人に多い
できないからそういう稚拙な表現になる

486 :774RR :2021/06/26(土) 13:55:18.72 ID:c7VqNcluM.net
罵倒して言うこと聞いてもらおうとかムシが良すぎるなw
目の前の弱者にマウントとったようなつもりなんだろうけど、モニタの向こう側にいるのは赤の他人だからサ

然るべき理由と利益を提示できなきゃあぼーんで終わりw

487 :774RR :2021/06/26(土) 14:04:13.93 ID:lGaDzn7iH.net
人の話を遮る人もだね
自分の考えに固執して会話が成り立たない

488 :774RR :2021/06/26(土) 20:39:00.95 ID:PjNwDIo20.net
ハゲがさとったかのように語ってるな

489 :774RR :2021/06/26(土) 21:04:10.47 ID:yx4pW0IYa.net
セルモーターからのオイル漏れがどうにもならんから悩んでたけど
Oリングがゆるかった

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200