2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part57【JA10】

1 :774RR :2021/04/02(金) 19:21:37.87 ID:9KaVkOdQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part56【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587860012/

次回よりスレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

832 :774RR :2021/10/26(火) 09:37:10.20 ID:FYC5I8rQ0.net
いつから空気圧点検してなかったの?
残っていた結構な圧ってどれらい?

どれだけ入れたか?
それからどれくらい時間が経ったのかも書いてないで
平気かどうかなんて誰にも判らない

833 :774RR :2021/10/26(火) 09:55:50.89 ID:6ADln/e+0.net
>>832
空気点検は今年の8月が最後です。つまり2か月以上はしていません。
圧は、空気を入れようとしたらプシューって音がして、ほこりが飛ぶくらいありました。
ただ、タイヤの硬さは軽く指で押したらへこむくらい抜けていました。
入れた量はわかりませんが、タイヤが指で押してもへこまないくらいです。
入れてから2時間くらい経って、さっき触ってきたらタイヤを指で押してもへこみませんでした。

834 :774RR :2021/10/26(火) 12:17:21.82 ID:6ADln/e+0.net
とりあえず乗れそうだったので、JA10にくっつける腕時計を買ってきた。
走行には全く問題なかった。
腕時計はダイソーで110円の腕時計をバンドを引っこ抜いてテープでグルグル巻きにして防水仕様にして
両面テープでナックルガードにくっつけた。半年持てば御の字ということで。

835 :774RR :2021/10/26(火) 12:32:37.82 ID:jXlNM8BeM.net
急に寒くなったからでは
8月が空気圧点検最後ってサボりすぎだろ

836 :774RR :2021/10/26(火) 19:14:48.78 ID:cH4clP0Q0.net
>>833
ガソリンスタンドなどでちゃんと適正な空気圧にしよう
車体に適正空気圧のステッカーが貼ってあるでしょ

837 :774RR :2021/10/26(火) 20:48:31.33 ID:8JbUJSNv0.net
お前らそんな空気圧しょっちゅうみてるの?驚き

838 :774RR :2021/10/26(火) 21:08:15.35 ID:m6PV5cSqM.net
俺も大阪のCHOPSでwave買うよ!

839 :774RR :2021/10/26(火) 22:08:31.49 ID:BYR8IPIs0.net
武川のボアアップキット取り付けてもらう事になりました。
オイルパックも交換って、俺がやってたら壊してたわ

840 :774RR :2021/10/27(水) 07:15:36.84 ID:omGDO7z2a.net
乗ると腰痛ひどくなるので、空気入れてポコポコになるクッションみたいなやつ買いました。
クロスカブのシートも気になってたが、通常のとほとんど形状変わらないから
それで改善されるってのが信じきれなかった。

841 :774RR :2021/10/27(水) 16:42:44.79 ID:FzqWZZDG0.net
>>840
腰痛にクッションは効果が低いのではないかと
今の時期ならネオプレーン製のウエストウォーマーがおすすめですよ
ベルクロが腹側になるようにキツく締め上げると大分楽になります

842 :774RR :2021/10/27(水) 16:56:50.39 ID:KC8cV77/a.net
>>841
社外のリアサスにするのとフロントオイル交換が腰痛には効く

843 :774RR :2021/10/27(水) 19:01:04.27 ID:gwLmVsps0.net
腰痛にはコルセットが最強なんだよなあ

844 :774RR :2021/10/27(水) 19:14:15.36 ID:t3AKOiF50.net
コルセットってそんなにいいのか嵌めてみようかな

845 :774RR :2021/10/27(水) 21:14:51.71 ID:XwnMQ1e4a.net
腰痛にも種類があるからコルセットは逆効果もある

846 :774RR :2021/10/27(水) 21:57:02.10 ID:3BeGIdVVa.net
骨盤サポーターはこの前買いました。
一番ストレス感じるのが、カブに座ったときの足の窮屈さなので
クッションで、座高上がり少しはましになるのでは?という期待です。

847 :774RR :2021/10/28(木) 06:09:28.05 ID:iDf0gN+I0.net
プランクでインナーマッスルを鍛えるのも効果あるかと
何気に腹回りの肉も減らせますしね

848 :774RR :2021/10/28(木) 10:21:37.92 ID:sm/oSXHO0.net
>>831
後日談です。最終的にはタイヤとチューブ交換になりました。
近くの100円ショップまでは正常だったけど、10キロ離れた場所に行こうとしたら、
目的地付近で普通のパンクの症状。アマゾンでタイヤとチューブを注文済だったので、
パンクしたまま帰宅。今朝、修理完了。結局原因がわからないままでした。
スローパンクとは違って、振動で抜けていくのかなと思ったけど、
いろいろ面倒だったので交換しました。

849 :774RR :2021/11/02(火) 08:59:31.74 ID:uIP2XS/MM.net
>>820
無事クランクシャフト交換出来ました
エンジン音が静かになり快調です
ありがとうございました!

850 :774RR :2021/11/02(火) 23:22:50.84 ID:wEuzXb75p.net
寒くなってきたけど、まだ給油毎の燃費は60km/lオーバー。
今年になって7000km弱の走行距離で、年間燃費が65km/l弱。
今年も年間燃費は60km/lをクリアできそう。

851 :774RR :2021/11/04(木) 00:31:41.01 ID:Yjgve7L70.net
そろそろ寒くなってきたんですが、みなさんは風防付けますか

852 :774RR :2021/11/04(木) 05:31:52.98 ID:xKjIAi9kM.net
ハンドルカバーをつける

853 :774RR :2021/11/04(木) 08:48:24.21 ID:8olYceyH0.net
昨日、意図してガス欠にして、前後左右に揺らしながら再度走って、
それを4回くらい繰り返すと、エンジンすらかからなくなるから
その状態にして給油。
給油も満タンになる手前で揺らして限界まで入れて、
意図してあふれるようにして給油した。こぼれているが30tくらいか
結果、4.38Lまで入った。こぼれた量を差し引いて4.35Lが限界の給油量と思う。

854 :774RR :2021/11/04(木) 12:17:15.28 ID:r4dX0/8XM.net
ということは240キロ走る前に給油したらええんやな

855 :774RR :2021/11/04(木) 12:55:28.78 ID:y7sWr2pi0.net
風防は年中つけてる
排気ガスとか色々ふせげる

856 :774RR :2021/11/04(木) 14:41:40.90 ID:Yjgve7L70.net
旭風防が明日届くんですが楽しみですね

857 :774RR :2021/11/04(木) 22:05:02.48 ID:JcofydOVa.net
紫外線で劣化激しいんやろか風防

858 :774RR :2021/11/05(金) 07:59:43.10 ID:f8prdR2tM.net
旭風防はヤンキーの単車感が出なければいい商品なんだけどな。

859 :774RR :2021/11/05(金) 19:17:46.39 ID:f9VKGJfwa.net
https://i.imgur.com/Dq60pA5.jpeg
https://i.imgur.com/ua2lajR.jpeg
https://i.imgur.com/9CDAFRE.jpeg
https://i.imgur.com/7jjVddZ.jpeg

プライマリークラッチを交換して3万qすぎた。
アウターは写真だと凸凹してるけど0.1mmちょっとでまだ平気

クラッチシュー(?)名前忘れたw
乗ってても問題はないけど、カタカタうるさいのでたまにゴム交換ついでに交換
3万qで使用限界に近くねーか? 相当丁寧に乗ってたんだけど

いつものゴミだらけ

交換1万qで洗浄分解した時はアウターもあまり減ってなかった。
クラッチシューも同様でね。
3万qだと写真みたいにボヤッとしてんだわ表面
フィルターも1万qで交換したのにこんなんw

これでも、500q毎にSL10ー40で走ってたんだけどね
これじゃー5万q 2000〜3000キロオイル交換だとプライマリークラッチ&クラッチの両方もたないねぇ。
オイルの性能低下も大きいしな。

860 :774RR :2021/11/05(金) 19:42:59.56 ID:4IJZTXLJ0.net
503774RR (ワッチョイ 8f44-m5uv)2021/06/28(月) 18:22:13.62ID:W1IwVJP40>>504>>516
有料道路での最高速でも、スピードオーバーなので「脳内妄想」ということで
F14 R35 覚えてないけど85くらい?
F15 R35 こちらも覚えてないけど90くらいだったような
F15 R33 100いかないくらい。ただし、条件が揃うと115までみたことある。
F16 R33 100くらい。同じく条件が揃うと110超える。
F16 R30 80くらい。条件が揃っても100ちょっと
F15 R30 95くらい。長く使ってなかったので有料道路は走ってない。
F16 R34 まだ変えたばかりだけど、100はいきそう。120目指せると思ってる。
すべてメーター読みで。

の続きだが、F16 R34 半年近く使った結果、最高速は100、条件がそろうと115
F16 R35 これが最強説

861 :774RR :2021/11/06(土) 00:06:27.61 ID:9SlLd55F0.net
7000キロ走ってギアが入りにくいのですが
クラッチの好感をした方がいいんでしょうか

862 :774RR :2021/11/06(土) 00:06:49.22 ID:9SlLd55F0.net
交換でした失礼

863 :774RR :2021/11/06(土) 01:17:12.02 ID:d3smwD2g0.net
交換はしなくて大丈夫、調整だけで直るよ
クラッチ調整の手順は簡単だから自分でやるのがオススメ
微調整も可能だから自分好みのシフト感にできるよ。
バイク屋でも工賃は安いんじゃないかな。

864 :774RR :2021/11/06(土) 05:43:42.97 ID:Wsj3+do+0.net
>>860
自分も同じF16 R34にしてるが、まだ1速がふけ切るのが早い気がしてR33にしてやろうかと思ってたが逆がいいのか

865 :774RR :2021/11/06(土) 08:28:13.21 ID:UWRH+16Ma.net
昨日分解しておもったけど
クラッチのリテーナーさ
球んとこ回り悪いなーと掃除してたら
Cリングと球の土台に汚れつまってやんのw
最近ペダル操作おかしいと思ったんだわ

866 :774RR :2021/11/06(土) 15:15:42.22 ID:9SlLd55F0.net
>>863
そうでしたかバイク屋に行って見ますね

867 :774RR :2021/11/06(土) 21:41:26.54 ID:xY5K4ho90.net
1500km毎にオイル交換とオートテンショナーの掃除だけしてればエンジンってどれくらいもつかな??
5万km持ってくれればそれでいいんだけど現実的かなぁ

868 :774RR :2021/11/06(土) 21:45:55.01 ID:WmeCr8qla.net
>>867
オーバーレブをしなければ楽勝だと思うよ

このエンジンは大事に低回転で乗るとカーボンだらけになったり逆効果になるので適度に負荷かけてやったほうがいい

869 :774RR :2021/11/06(土) 22:30:36.65 ID:6iLpvzMM0.net
俺はハイオク入れてる
カーボンは少ないはず

870 :774RR :2021/11/06(土) 23:44:37.97 ID:HcdXpr6x0.net
>>867
4万kmは確実

871 :774RR :2021/11/07(日) 04:48:40.57 ID:PTuwtGhR0.net
9年目にして初めてわかった
「時計めっちゃ便利」
どうしてもっとはやく気付かなかったのだろう

872 :774RR :2021/11/07(日) 11:01:32.73 ID:0tIHN0670.net
防水の時計をハンドルに貼り付けるのは定番のカスタム。

873 :774RR :2021/11/07(日) 11:54:34.93 ID:CJjWR84v0.net
>>869
シェルのハイオクでないと意味はないです

874 :774RR :2021/11/07(日) 19:04:53.88 ID:STao5mFA0.net
昭和シェルのハイオクってそんなに良いんですか

875 :774RR :2021/11/07(日) 22:01:24.99 ID:6VWIQb/Ad.net
どのメーカーでも中身は同じ
https://mainichi.jp/articles/20200717/k00/00m/020/222000c

876 :774RR :2021/11/08(月) 07:42:02.97 ID:y9tqMcNH0.net
チプカシ980円つけるのが1番良いってのに最近気がついた
電波云々、バイク専用云々いろいろ試した結果

877 :774RR :2021/11/08(月) 07:45:55.15 ID:im12hJUMM.net
チプカシって生活防水あったっけ?

878 :774RR :2021/11/08(月) 11:12:21.41 ID:+V+/QPq70.net
100均のをテープで巻いて自力で防水すればええで

879 :774RR :2021/11/08(月) 16:44:20.76 ID:y9tqMcNH0.net
チプカシ生活防水付いてる 雨晒しで5年くらい余裕
ネットで980円で安く買ったと思いきや 近くのスーパーで798円ショック

880 :774RR :2021/11/09(火) 16:33:49.51 ID:hbHXaC5C0.net
スプロケをフロント16Tにしてあります。
主に4速で40km/hくらいで走っていて、スロットルを戻したとき
つまりエンジンブレーキのかかる直前に「キュっ」ってタイヤが鳴ります。
60キロくらいで走っているとならないけど、4速に入れていて低速の時に鳴ります。
これって正常ですか?

881 :774RR :2021/11/10(水) 20:54:59.90 ID:sNROv5EW0.net
今シーズンは終わった
また3月になったら復活する

882 :774RR :2021/11/12(金) 01:43:22.31 ID:u3BR2kP40.net
信号待ちでたまにエンストするようになったんでO2センサー変えてみた
9000円近くしたけどおおよそ15万km使えたから良いのかな

883 :774RR :2021/11/13(土) 15:43:22.68 ID:AHcbIG7w0.net
>>880
の自己レスです。
今日、チェーン調整したらタイヤの鳴きは解消しました。
おそらくだけど、チェーンの余り部分が多いと、
エンブレがかかった時に力がチェーンに吸収された後リアスプロケットに
伝わるので、急ブレーキがかかったような状態になっていたのだと思う。
いまさらだけど、チェーンの調整の大切さがわかりました。

884 :774RR :2021/11/16(火) 05:21:20.59 ID:okZC3/Se0.net
夏場の燃費は60超えるけど、11月に入ったら55もいかない。

885 :774RR :2021/11/18(木) 21:05:03.91 ID:l7Tg0t/J0.net
最近アリエクにはまってる
中華カブとけなされてましたが中華通販が楽しいですね
ボアアップキットも安いし各種消耗品も格安

886 :774RR :2021/11/20(土) 12:03:51.62 ID:lgNTEEUK0.net
>>885
Aliでは可倒式ミラー買ってJA10で使ってる。
車体、エンジンでも良いものがあったら試してみたいので、
買ったものと感想を聞かせて欲しいなー
オナシャス

887 :774RR :2021/11/21(日) 16:32:52.47 ID:OEMwtT9L0.net
ウインドスクリーン興味あるんだけど、デカイと走行性と燃費に影響あるよねー??
どうなんだろう、、、風が全然なくなるのかなぁ

888 :774RR :2021/11/21(日) 17:22:12.49 ID:jI5wzsPP0.net
人間みたいに複雑な形をしていないから空気抵抗は減るよ

889 :774RR :2021/11/22(月) 07:53:50.85 ID:We8rcVpgM.net
>>887
デカければそれだけ効果はあるけど全く風を感じないかと言われたらそうでもないよ。

890 :774RR :2021/11/25(木) 19:26:51.67 ID:Xm2Ald1ed.net
スーパーカブ110めっちゃほしくて買っちゃいそうなんだけど
無難にPCXみたいなのにしときゃよかったって思うことある?

891 :774RR :2021/11/25(木) 19:34:24.89 ID:i8WspM5L0.net
無いね
スクーターはよくパンクしたからさ
それと車幅がありすぎる

892 :774RR :2021/11/25(木) 19:37:28.59 ID:Xm2Ald1ed.net
ありがとう
スクーターの方がパンクするんか??
車幅広過ぎるの嫌なのは俺もだな
いじりがいありそうだしやっばカブよなあ

893 :774RR :2021/11/25(木) 20:31:16.57 ID:7pm86K9Oa.net
>>890
おすすめはカブプロ
ハンドルヘッドの整備性が素晴らしいし前カゴが超頑丈

894 :774RR :2021/11/26(金) 14:49:42.97 ID:mGXR10240.net
カブは何十年もそれのみで整備してるバイク屋あるから
何かのトラブルになった時にも安心できるからやっぱ買うね

895 :774RR :2021/11/26(金) 18:07:35.06 ID:XbWy3fhk0.net
>>890
メットインの有無かなぁ

896 :774RR :2021/11/26(金) 19:29:14.82 ID:rE+5Ib8ta.net
煽られやすいというか
強引すぎる追い抜きが気になるかな

897 :774RR :2021/11/27(土) 11:03:40.83 ID:qRW6y7Ye0.net
スクーターはパンクしても走れるでしょ
カブパンクしたら動けなくなる

898 :774RR :2021/11/28(日) 05:50:43.13 ID:hvxVc83MM.net
pcXあの性能でクロスカブト同じ36万は激安だよ というかクロスカブがボリすぎ
スクーターでいいとおもてるなら迷わずpcx

なにもかもが全てにおいて上 特に走行性能

899 :774RR :2021/11/28(日) 08:27:40.22 ID:B7jbBhzf0.net
カブより4.5馬力パワフルなPCXの方がゆとりの
ある走行ができる
1.5倍の馬力のアドバンテージは大きい
特に幹線道路を走った時にその真価を発揮する
カブ110では走行車線の走行で一杯一杯だが
PCXであれば常時追い越し車線の走行も可能
街乗りだったら車体が小さく、燃費の良いカブの方が
乗りやすい
カブ110乗ってて不満は無いし大体満足してるんだけど
唯一あるとしたら幹線道路走行した時に感じるパワー不足

900 :774RR :2021/11/28(日) 10:16:25.67 ID:NzLmCkhc0.net
PCX乗ってても楽しくない飽きる
移動道具としてはカブより上だろうけど
アレ乗るなら中古の軽でいいや

901 :774RR :2021/11/28(日) 12:26:45.13 ID:hx9bdmfAM.net
PCXでは林道に行けない
JA10のノーマルカブなら林道行ける

ちっと強引かなw

902 :774RR :2021/11/28(日) 20:59:02.52 ID:768j6ven0.net
スプロケだけ変えておけば幹線道路でも問題なくね?

903 :774RR :2021/11/29(月) 12:55:54.53 ID:Jc4JVgXxd.net
スーパーカブ110買うわ
けど、金ないから中古調べてる
2012年製のやつなら16万くらいで乗り出しあるけどどうかな
無理して新車にすべき?

904 :774RR :2021/11/29(月) 13:44:59.11 ID:mKOReCTQ0.net
新車買っとけば手放す時に
それなりの価格が付くだろ
それに9年落ちで16万は高い

905 :774RR :2021/11/29(月) 14:04:45.27 ID:Jc4JVgXxd.net
うん、9年落ちのわりに高いと思うんだよな
やっぱ新車か…
タイ仕様の新品が中古屋で沢山出てるけどこれはどうすか?

906 :774RR :2021/11/30(火) 17:29:29.21 ID:He18EgZ90.net
ばくおん!とアニメのスーパーカブ観て

907 :774RR :2021/11/30(火) 17:30:08.67 ID:He18EgZ90.net
途中で送ってしまったすまん
PCXかスーパーカブ110か決めればいいよ

908 :774RR :2021/11/30(火) 20:32:52.62 ID:KvdRCwh50.net
相場上がってる?
去年乗り出し12万で買ったんだが

909 :774RR :2021/11/30(火) 22:53:42.12 ID:Bkf/AB20a.net
>>908
爆上げしてる
特にキャブ車の買い換えからだろうな
キャブはパーツ欠品だらけになってるから
カスタム改造を請け負うバイク屋おやじも激減してるし

どんどん中華カブに流れる流れ
JA44や125とか高すぎだしな

910 :774RR :2021/11/30(火) 23:27:37.58 ID:He18EgZ90.net
中華カブだけど81ccの武川ボアアップで乗ってるが素晴らしいな
エンジンが生まれ変わって快調だわ

まあ本当は丸目のタイカブがうらやましいけどね
もし壊れたらタイカブの110にするよ

911 :774RR :2021/12/02(木) 00:03:36.13 ID:ZEiVWrBD0.net
>>910
JA10の50cc版ってこと?

912 :774RR :2021/12/02(木) 00:09:37.28 ID:jaGT331w0.net
>>911
JA10の50cc版のAA04ですね

913 :774RR :2021/12/02(木) 04:53:45.70 ID:S7RWznTtd.net
>>912
中華中華とみんな言うけど実は構造の問題が大きいんだよ
110では持病のカムチェーンのトラブルが50ではほとんど見られない
07でもカムチェーンのトラブルは多かった
44が良くなっているのは3代目になって欠点をかなり改善してるから
具体的な話ができないドヤ顔マンは中華中華としか言えない

914 :774RR :2021/12/02(木) 05:59:20.83 ID:AdA0hCCp0.net
今までアドレス100 とか色々とバイクは乗り継いだけどカブは最高だなあ
一番しっくりくる
ただ125でもいいといえばいい
ちょっとパワー足りないよね

915 :774RR :2021/12/02(木) 06:50:15.71 ID:vS85ROrwa.net
>>913
構造と言うけどAA04もそこそこ音がするよ
あとクラッチの繋がりが壊れてるんじゃってぐらいAA04はNから1速で激しい

916 :774RR :2021/12/02(木) 09:19:21.32 ID:OLNso0Bp0.net
スーパーカブ欲しいマンだけど
来年新しいのでるん?
スーパーカブ110ね

917 :774RR :2021/12/02(木) 11:40:13.45 ID:jaGT331w0.net
>>913
武川入れなかったらエンジン終わってましたが
無事に復活ですよ。JA44とかもっと良くなってるみたいですね

918 :774RR :2021/12/02(木) 12:32:36.59 ID:M6FXCFww0.net
カブ買いたい奴って積載重視じゃないの?
なんで積載ヘボのPCX?

919 :774RR :2021/12/04(土) 17:23:02.81 ID:W4KQMVicp.net
プロだけど、昨日の給油で9ヶ月ぶりに燃費が60km/lを下回った。
年間通算は7000k走って、まだ64km/lオーバー。

920 :774RR :2021/12/04(土) 19:47:55.04 ID:CmlNHr+Ta.net
燃費なら負けたことないよ
365日大抵40代前半
いつでもフルスロットル
ストップアンドゴーの連続
何人たりとも俺の前を走らせない
53歳にもなり
社会的ステータスもそこそこあるのに
この性格だけは変わらない悲しさよ…
普段は優しい、落ち着いてる、頼よれる
そういう評価ばかり受けてるが
バイクに乗った瞬間80,sの肩に力入ってたころのよう戻ってしまう

921 :774RR :2021/12/04(土) 19:56:31.16 ID:NgiJCjfi0.net
居酒屋で相手が興味を示してもいないのにも関わらず
得意げに話してるおっさんみたいだな

社会的ステータスもそこそこある、、
ようには思えない自分語り

922 :774RR :2021/12/04(土) 21:08:19.42 ID:N6VBtr8Ta.net
相手すんの面倒くさいから褒められてるだけやろ

923 :774RR :2021/12/04(土) 21:11:38.05 ID:3LC5z0SR0.net
>>920
社会的ステータスある人が毎日カブ乗り回さないだろ。

924 :774RR :2021/12/04(土) 21:36:17.32 ID:oz57kdYY0.net
>>923
チャリとかカブで通勤して、通勤以外は高級車の人もいるやろ

925 :774RR :2021/12/04(土) 21:53:27.53 ID:NgiJCjfi0.net
そもそもステータスって
周りから認められるもので
あって自分で言う事じゃないし

それに言葉自体に社会的地位とか
身分って意味があるから
社会的ステータスって言い回しも変

926 :774RR :2021/12/05(日) 12:21:10.90 ID:qCH3MhG+M.net
ノーマルカブで林道にハマりつつあるけど、そのうちマフラー折れたりするかなぁ
やめた方がいいのかなぁ

927 :774RR :2021/12/05(日) 13:33:31.68 ID:BqGf5IMM0.net
中古のJA10プロをレストア中なんだけど
何したらジェネレーターカバーにヒビがはいるのやら
オートウェルドで肉盛りしてとり様子見

928 :774RR :2021/12/07(火) 06:14:28.62 ID:ExGQQQXoM.net
古い試乗インプレブログ読んでハンドル右に切ってもハンドルロックできるの初めて知って自分のでも試してみた
これカブ乗りでは常識なんか?

929 :774RR :2021/12/07(火) 07:21:13.12 ID:ubo78c1ga.net
意味ないからやらんだろ

930 :774RR :2021/12/07(火) 09:35:28.82 ID:+sBnq9+10.net
>>924
ねぇよ
普通に天候関係なしに乗れる車乗る

931 :774RR :2021/12/07(火) 09:44:29.07 ID:kg0B1ZUo0.net
スーパーカブほしいんだけど
JA10って中華なんだよね?
中古で買うならJA07の方がよかったりする??

932 :774RR :2021/12/07(火) 11:25:57.93 ID:tVAJ+oXA0.net
JA07の方がトラブル多いよ
鉄カブから大幅なモデルチェンジしたJA07以降ずっと改良を重ねて今に至ってるわけで
その一番未熟な時期のJA07選ぶというのはさすがにない

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200