2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 46匹目

1 :774RR:2021/04/03(土) 12:25:28.99 ID:iSubwznZ.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 45匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616582403/

546 :774RR:2021/04/12(月) 19:43:10.60 ID:S/2Z6dcB.net
>>541

その山は2段階仕様になっていて、
最初は穏やかな登り&穏やかなカーブでスピードを出せる部分があって
その先に傾斜強めでカーブが連続する難易度の高い山になる場所。

スピードを出せる部分で付いて来られて、
このまま難易度の高い山に差し掛かったらヤバイ…と思ったんだろうな。
入り口で止まりゃがった w

547 :774RR:2021/04/12(月) 19:43:56.47 ID:S/2Z6dcB.net
>>545
>なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。

しかし立てちゃった限りは仕方がない。

548 :774RR:2021/04/12(月) 19:44:15.46 ID:ZO1MnkeK.net
>>537
ひょっとしてリッターバイクと比較してるの?
おめでたい奴(笑)

549 :774RR:2021/04/12(月) 19:47:34.77 ID:S/2Z6dcB.net
スポーツ系バイク乗りなんてのは
バイクが最初から持ってる能力で走っているだけで
ドライバー自身に腕があるわけじゃないんだよな。

センターラインもないようなカーブだらけの山道なら、
スーパーモンキーの方が完全に速い。

550 :774RR:2021/04/12(月) 19:49:06.60 ID:S/2Z6dcB.net
話は変わるけど、あまりにもクソダサくなってしまった新型モンキー買うぐらいなら
ダックスの方がいいよな〜。だがこのマフラーデザインはダメだ!
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/03/ym2103-033-honda-st125-dax-imagecg-02-6.jpg

551 :774RR:2021/04/12(月) 19:49:48.99 ID:zNiv3NUQ.net
排気量コンプこじらせた年寄りって本当に醜いな

552 :774RR:2021/04/12(月) 19:50:15.43 ID:O+xMpuQ4.net
テレ東でミスターカブやってる

553 :774RR:2021/04/12(月) 19:51:35.37 ID:fvBOPH3L.net
>>550
心配しなくてもお前にゃ買えないよ
巣に帰れ

554 :774RR:2021/04/12(月) 19:52:44.68 ID:Y5RX5qCX.net
山道と言うか獣道

555 :774RR:2021/04/12(月) 19:52:45.72 ID:S/2Z6dcB.net
モンキー155よりも
ダックス155の方が欲しいかも…。
ダックスのいいと思える点はボディー&フレームがフラットで
汚れ掃除がラクそうだから w

556 :774RR:2021/04/12(月) 19:55:35.52 ID:S/2Z6dcB.net
>>561

逆だよ逆!
排気量コンプこじらせたやつが
無駄にリッターバイクとかに乗るんだよ。

557 :774RR:2021/04/12(月) 20:05:28.60 ID:mJyAF4IF.net
令和の世に手打ちで安価wwww
しかもミスww
コンプ醜すぎ

558 :774RR:2021/04/12(月) 20:08:06.33 ID:S/2Z6dcB.net
50ccを抜くのは、まあ当然だが、
相手が同じ125ccだと気を使うよな w

559 :774RR:2021/04/12(月) 20:13:30.53 ID:SVaFB8aC.net
レスがdj

560 :774RR:2021/04/12(月) 20:50:52.79 ID:2Q4HY7eE.net
>>543
カッケー

561 :774RR:2021/04/12(月) 22:00:49.33 ID:fX9KgqjC.net
ビッグバイク買った(買えた)人はコンプレックス解消できてないか?

562 :774RR:2021/04/12(月) 22:04:27.77 ID:S/2Z6dcB.net
コンプレックスがあるから
無駄に大きなバイクに乗りたがるんだよ。

コンプがない人は小さいバイクで満足できる。

563 :774RR:2021/04/12(月) 22:24:16.30 ID:S/2Z6dcB.net
話は変わるが、スズキのGSXR125とか、ホンダのCB125Rとかって
確かに125ccとしては馬力(15馬力)があるけど、
250ccにはボロ負け(27馬力)なわけで、
あえて125ccである必要ってあるのかな〜って思ってしまうね。

564 :774RR:2021/04/12(月) 22:25:25.93 ID:S/2Z6dcB.net
それはモンキーやグロムなんかにも言えることで
別に125ccである必要性ってないと思う。
むしろそこが欠点になってしまってると思う。

565 :774RR:2021/04/12(月) 22:29:33.56 ID:S/2Z6dcB.net
125ccでパワーを出そうと思えば
水冷にしてDOHCにしなきゃ無理だけど、
排気量上げれば空冷のSOHCでも同じ馬力が簡単に出せちゃう。

どっちが安上がりか?って言ったら、
排気量あげた方が断然有利なんだよね。

566 :774RR:2021/04/12(月) 22:31:56.64 ID:v5IXspcY.net
巣に帰れ ID:S/2Z6dcB

567 :774RR:2021/04/12(月) 22:32:27.15 ID:S/2Z6dcB.net
例えばスズキのジグサー150なんて
グロムより安い(税込35万2000円)からね。
それでいて馬力はグロムの1.4倍高い!

要するに125ccに拘るってことは損なわけですよ。

568 :774RR:2021/04/12(月) 22:36:25.41 ID:S/2Z6dcB.net
150ccクラスのバイクなら
コストを掛けずに簡単にパワーアップできるわけです。

スズキジグサー250/26馬力 44万8800円
ホンダCB125R/15馬力 47万3000円。

この現実、どう思います?

569 :774RR:2021/04/12(月) 22:37:39.15 ID:S/2Z6dcB.net
要するに、
少ない排気量からパワーを引き出そうと思えば
コスト高になるということです。

もちろんそれでも全く歯が立ちません。

バカげていると思いませんか?

570 :774RR:2021/04/12(月) 22:39:28.34 ID:S/2Z6dcB.net
なので、モンキー155を発売しても
多分、現行モンキーと同じ価格で発売できますよ。

それでいてパワーに余裕が出るので、
振動も減るし様々な場面で不満が減るでしょう。

メーカーが125ccに固執することって
バイクユーザーにとってはデメリットだと思います。

571 :774RR:2021/04/12(月) 22:42:12.23 ID:S/2Z6dcB.net
155化なんて
ほぼピストンサイズをちょっとだけ
大きくするだけで済んでしまう話なので
コストアップはほぼゼロです。

サスを少し硬くしてもコストなんてかからないし、
チェーンサイズを1ランク上げる程度のことも同じです。

それで現行ユーザーが感じている様々な不満点が
大きく改善されるのだから、125ccであることは
むしろデメリットだと思います。

572 :774RR:2021/04/12(月) 22:45:08.16 ID:Y5RX5qCX.net
>>568
ん〜昔は250と言えば45馬力だったのに変わったもんだ

573 :774RR:2021/04/13(火) 03:22:59.53 ID:wE0dgdPV.net
モンキー125って女子がのると丁度いいサイズで可愛いよね

574 :774RR:2021/04/13(火) 18:27:47.99 ID:5rn2rAmZ.net
155なんて中途半端な排気量を作る方がコストが余計にかかるってわからないのねww
シリンダーもピストンもそうだし、インジェクションもエアボックスの容量も必要になる可能性がある
それに排気量が大きくなればオイルポンプやクラッチその他の容量、耐久性も考えていかないといけないのに開発するメリットの方が少ねえだろ

575 :774RR:2021/04/13(火) 18:38:27.82 ID:ALxgImzh.net
それを見越して開発してるんだよっ!
ってあいつは思ってるよ
バカだから

576 :774RR:2021/04/13(火) 18:56:09.63 ID:lVVUDcb2.net
>>573
いや、どう考えてもデカすぎだろ
小柄な子だと足つかねーよ

577 :774RR:2021/04/13(火) 19:38:43.09 ID:llMkH12K.net
>>573

バカ女に限って身分不相応に
大きいバイクに乗りたがるんだよな。
女なんてモンキーで十分。

578 :774RR:2021/04/13(火) 19:40:38.29 ID:llMkH12K.net
>>574>>575

1年後にビッグモンキーが出て来た時に
今日の発言な無かったかのように
知らん顔するんだろ?

で、ビッグモンキー買おうかな〜と言い出す。

579 :774RR:2021/04/13(火) 19:43:50.15 ID:btyW7oJs.net
ふつうに需要無さすぎで草

580 :774RR:2021/04/13(火) 19:45:20.40 ID:lVVUDcb2.net
あ、NGの時間

581 :774RR:2021/04/13(火) 19:47:35.09 ID:llMkH12K.net
この手の特権である燃費の良さをある程度維持しつつ
パワー不足を解消するには155ccが最適です。

582 :774RR:2021/04/13(火) 19:49:35.81 ID:llMkH12K.net
>例えばスズキのジグサー150なんて
>グロムより安い(税込35万2000円)からね。
>それでいて馬力はグロムの1.4倍高い!

この事例でも分かる通り、155だからと言って
コストアップはほぼ無いと考えていいでしょう。
それでいてパワーは1.4倍になるのだから
125にありがちな「走らねーー」の問題は解決します。

583 :774RR:2021/04/13(火) 19:51:00.47 ID:9UcfmMe+.net
排気量コンプおじさん
大人しく250cc乗ったら?
そんで高速道路デビューでもしてなよ

584 :774RR:2021/04/13(火) 19:53:44.67 ID:llMkH12K.net
男性が76.7%が普通&大型バイク免許保持者なので
メーカーが小型免許(125cc)に固執するのは馬鹿げています。
むしろその固執によって「125cc=非力=敬遠」に繋がり
デメリットになっています。

585 :774RR:2021/04/13(火) 19:54:32.17 ID:9UcfmMe+.net
固執してんのはお前定期

586 :774RR:2021/04/13(火) 19:58:08.11 ID:llMkH12K.net
>>583
>そんで高速道路デビューでもしてなよ

高速道路走りたい願望はないんですよ。

587 :774RR:2021/04/13(火) 20:00:36.08 ID:btyW7oJs.net
>>584
どこの国の話?
お前の出身国?

588 :774RR:2021/04/13(火) 20:00:58.06 ID:llMkH12K.net
高速道路の料金って自動車と同じってのは、
流石にボッタクリすぎですよね〜。
22年の4月から半額になるそうですが、
自動車税/バイク税の差を考えると、
それでもまだまだ高い印象は否めません。

589 :774RR:2021/04/13(火) 20:03:45.20 ID:llMkH12K.net
高速道路はどうでもいいですが、
125cc通行禁止の場所がちょくちょくあるので
そういう場所をいちいち気にしながら走るのが厄介なので
155ccで制限がなくなれば助かります。

590 :774RR:2021/04/13(火) 20:06:19.57 ID:sgVOgllN.net
透明NG完了

591 :774RR:2021/04/13(火) 20:16:36.37 ID:ALxgImzh.net
>>578
出なかってもお前は知らん顔するだよな〜

592 :774RR:2021/04/13(火) 20:32:44.85 ID:5rn2rAmZ.net
>>582
ジグサーじゃなくてジクサーねww
しかも125を155で出すのと初めから150で出すのはコストアップにならないと思ってんの?
ほんと考え方が貧相だよねww

593 :774RR:2021/04/13(火) 20:37:59.50 ID:WtdRac5u.net
言ってる事が毎回同じ∞ループで
気持ち悪い
ID:llMkH12KをNGに登録しました。

594 :774RR:2021/04/13(火) 20:51:12.80 ID:llMkH12K.net
ハッキリ言って俺のモンキーは結構走るんで
パワーの面で困る場面はまず無いんですが、
次にバイクを買うことを考えた場合、
もう125は買いたくないな〜と言うのも本音なのです。

だからと言って大きいバイクが欲しいわけではなく、
やっぱり「小さい/軽い/燃費がいい」バイクが欲しいので
そうなるとモンキー155だな…と。

595 :774RR:2021/04/13(火) 20:55:09.78 ID:llMkH12K.net
久々にバイクに乗ってみて、
やっぱり「小さい/軽い/燃費がいい」バイクを選んだことは大正解でした。
その一方で「思った以上に非力」だったのも事実なので、
モンキー155なら利点はそのままに欠点だけを解消できるかと思います。

まあ、別にモンキーである必要はないので、ダックス155でもいいですよ。
とにかく小型で、軽くて、スポーツ系ではなく、
旧車ライクなバイクがいいです。

596 :774RR:2021/04/13(火) 20:56:44.47 ID:llMkH12K.net
おまらだって実際、
モンキーがもっとパワーがあれば…と思ってるんだろ?
非力で困る場面を感じてるんだろ?

素直になれよ!

597 :774RR:2021/04/13(火) 20:58:08.09 ID:aT8wP9ig.net
おまら…

598 :774RR:2021/04/13(火) 21:00:18.05 ID:dO+ok1gR.net
>>596
そしたらボアアップかターボ入れるので無問題
それよりも速度違反で捕まるほうが怖い

599 :774RR:2021/04/13(火) 21:00:34.81 ID:llMkH12K.net
モンキーに乗って、あまりにも非力で
交通の流れには乗れないわ、山道はまともに登れないわ、
エンジンは振動でぶっ壊れそうだわで、
納車早々に125ccは失敗だったかもな…との気持ちも湧きました。

パワー不足/振動の多さ。
この2つの欠点がなければモンキーはもっともっと
いいバイクになるんだよ。

600 :774RR:2021/04/13(火) 21:01:31.39 ID:llMkH12K.net
>>598
>それよりも速度違反で捕まるほうが怖い

速度違反なんて言っても
メーター読みで70km/hぐらいまでなら
速度超過してても捕まらんぞ?(たぶんw)

601 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:14.25 ID:llMkH12K.net
なぜなら警察がスピード違反で止めるのは
15km/hを超えて走っている場合が99%だからだ。
無人取締機のオービスは30km/hオーバーからである。

なのでバイパス道路にもオービスが設置されているが、
90km/hまでならOKなのである。

602 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:22.15 ID:aT8wP9ig.net
>>598
無問題w
中国人?

603 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:38.50 ID:WtdRac5u.net
言ってる事が、おまらとか
下ネタが気持ち悪い
ID:llMkH12KをNGに登録しました。

604 :774RR:2021/04/13(火) 21:05:05.09 ID:5rn2rAmZ.net
高速で橋も渡れない軽量バイクなんてセカンドかサードバイク扱いしか使えねえのにメインでなんて貧乏人は辛いよねwww

605 :774RR:2021/04/13(火) 21:06:54.47 ID:dO+ok1gR.net
>>600
ということでセフルリミッターには丁度いい

>>602
違うアルよ

606 :774RR:2021/04/13(火) 21:08:07.82 ID:llMkH12K.net
俺は運良く、神のお導きによって
困らない程度に走れるぐらいのパワーアップを
燃費を全く悪化させずに得ることができたし、
振動もノーマルの1/3レベルにできたから良かったが、
もしノーマルのままだったら「残念バイク」になってたよ。

607 :774RR:2021/04/13(火) 21:09:13.25 ID:aT8wP9ig.net
>>603
アホがおまらって書いたのはお前が前にNG宣言した後だぞ
気をつけろよ

608 :774RR:2021/04/13(火) 21:11:30.30 ID:llMkH12K.net
バカなやつ(チンタラ走る年寄りに多い)って
速度制限を1km/hでも超えたら
捕まる可能性がある…ぐらいに思ってるんだよな。

実際は15km/h超えてなきゃ捕まることはまずない。

つまり50キロ制限の道なら65km/hまではOKなのである。
しかもその65km/hはメーター読みではないので
モンキーの甘チョンメーターなら70km/hぐらいである。

609 :774RR:2021/04/13(火) 21:14:19.50 ID:llMkH12K.net
お前らにも教えておいてやるが、
スピードオーバーって数多くの交通違反の中でも
もっとも軽微な違反なんだぞ?

19km/hまでの速度オーバーならば、違反点数はたったの1点である。

610 :774RR:2021/04/13(火) 21:16:43.65 ID:aT8wP9ig.net
>>605
つまんないよ?

611 :774RR:2021/04/13(火) 21:18:02.04 ID:llMkH12K.net
踏切や止まれをちゃんと停止しなかっただけでも
2点の違反であることを考えると、
19km/hまでのスピードオーバーがいかに軽い違反であるかが
分かるかと思う。

俺のことを必死になって「スピード違反人間扱い」してるアホがいるが
ごく軽い違反にすぎないのである。

612 :774RR:2021/04/13(火) 21:19:45.34 ID:ZZG/1GX8.net
モラル軽視
社会的成熟度が低い
運転適性無し

613 :774RR:2021/04/13(火) 21:19:54.09 ID:llMkH12K.net
>>609
>19km/hまでの速度オーバーならば、違反点数はたったの1点である。

なので、スピード厳守なんてしてる方が迷惑な話なのである。
常識的には50キロの道路なら60〜65km/hで走るべきです。
そのぐらいのスピードならネズミ捕りでも捕まりません。

614 :774RR:2021/04/13(火) 21:20:12.81 ID:aT8wP9ig.net
>>611
違反認めんだな

615 :774RR:2021/04/13(火) 21:20:56.03 ID:aT8wP9ig.net
はよ捕まれ

616 :774RR:2021/04/13(火) 21:21:27.22 ID:llMkH12K.net
違反なんてしたっていんだよ。
大事なことは事故を起こさないように運転することであって
速度を厳守することではありません。

617 :774RR:2021/04/13(火) 21:26:20.50 ID:uM1+UykH.net
リスク管理できる奴は小さなリスクを無視せず解決して、大きいリスクにならないようにするんだよ

コイツ完全に社会不適合者だな
他人に迷惑かけないように独りで逝ってくれ

618 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:05.86 ID:Da58R74V.net
スパモンは79km/hしか出ないもんね

619 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:19.28 ID:llMkH12K.net
>>617
>他人に迷惑かけないように独りで逝ってくれ

速度厳守してチンタラ走ってる奴こそが
迷惑かけてるんだぞ?

620 :774RR:2021/04/13(火) 21:29:08.30 ID:llMkH12K.net
>>618
>スパモンは79km/hしか出ないもんね

その程度は2速で出る。

621 :774RR:2021/04/13(火) 21:29:32.49 ID:btyW7oJs.net
ほんと迷惑なキチガイだな

622 :774RR:2021/04/13(火) 21:32:16.89 ID:ZZG/1GX8.net
夏厨と呼ばれたやつが精神的に育たないまま今に至った結果だなあ。

623 :774RR:2021/04/13(火) 21:32:47.98 ID:llMkH12K.net
>>620
>その程度は2速で出る。

と言ってもリミッターが作動するので
77km/hまでしか出ないけど、
リミッターがなければ
2速で90km/hぐらいは出そう。

624 :774RR:2021/04/13(火) 21:33:48.63 ID:llMkH12K.net
>>621
>ほんと迷惑なキチガイだな

それは後続車の迷惑も考えずに
チンタラ走ってるお前らこと。

625 :774RR:2021/04/13(火) 21:39:29.70 ID:llMkH12K.net
>>617

頭のいい奴は何がリスクかを知ってるんだよ。
70km/hで走っていれば追い抜かれることはないが、
速度厳守して走っていれば追い抜かれる。

そして、その追い抜かれる方がよっぽど事故のリスクがある。

626 :774RR:2021/04/13(火) 21:41:59.74 ID:llMkH12K.net
チンタラ走って追い抜かれる方がよっぽど危険だと分かる動画。
https://youtu.be/V3kFBXfvf_M?t=310

627 :774RR:2021/04/13(火) 21:43:38.30 ID:9flicqcF.net
今日もキチガイ湧いてるのか・・・
中型はおろか大型も乗った事ないケミカルウォッシュ爺さんは黙っとけよ。
モンキー125は皆のんびりまったり楽しんでるんだよ。
パワーがー!坂道がー!
バカじゃね?www

628 :774RR:2021/04/13(火) 21:44:38.47 ID:llMkH12K.net
結局、速度超過だろうが、
交通の流れを乱さずに周りと同じ速度で走ることが
もっとも安全なんだよな〜。

だから交通の流れに乗れないバイクほど危険性が高い!
なので安全に走る上でもある程度のパワーは必要。

629 :774RR:2021/04/13(火) 21:45:03.63 ID:llMkH12K.net
>>627
>バカじゃね?www

バカは お ま え。

630 :774RR:2021/04/13(火) 21:46:43.05 ID:llMkH12K.net
>>627
>モンキー125は皆のんびりまったり楽しんでるんだよ。

道路ってのは公共の場だから
自分1人の気分で走っていい場所じゃ無いんだよ?
ゆっくり走りたくても、後ろから車が来てるなら
ちゃんと周りの速度にあわそうな!

631 :774RR:2021/04/13(火) 21:47:59.88 ID:llMkH12K.net
スピード出して迷惑になることは殆どないが
スピード出さずに迷惑になるケースの方が圧倒的に多い!

632 :774RR:2021/04/13(火) 21:52:46.93 ID:llMkH12K.net
この前、1本道が延々と続く海沿いの道を通って帰って来たんだが、
俺を含めて6台ぐらいが皆んな息が合ってて、
65〜70km/hほどの速度を維持しながらスーパースムーズに流れれて
ほんと走りやすかったよ。

大抵は1台2台、バカが速度厳守してて、みんなが迷惑するんだが、
その日は、そんなバカがいなかったから快適だった。

633 :774RR:2021/04/13(火) 21:56:19.63 ID:llMkH12K.net
田舎の方に行くと、
65〜75km/hほどで走っている車やバイクは少なく無い。
なのでそのぐらいの巡航が快適にこなせないと
実用性があるとは言えないが、
ありがたいことに俺のモンキーは合格である。

634 :774RR:2021/04/13(火) 21:58:26.32 ID:llMkH12K.net
逆に言うと、
ノーマルモンキーの限界は65km/hである。
なので、ちょっと速めに流れている道では対応できない。

635 :774RR:2021/04/13(火) 22:00:53.02 ID:llMkH12K.net
ノーマルモンキーの快適速度45〜55km/h。
ノーマルモンキーの限界巡航速度65km/h。
まあ概ね60km/hまでのバイクである。

636 :774RR:2021/04/13(火) 22:02:03.24 ID:dO+ok1gR.net
>>610
そうあるか?

637 :774RR:2021/04/13(火) 22:04:21.15 ID:llMkH12K.net
それがスーパーモンキーになってくると
15km/hほどは余裕が出てくる。

要するに、ノーマルモンキーで60km/hで走る感覚で
スーパーモンキーなら75km/hで走ることができるというわけだ。
この15km/h分の余裕が実際にはかなりの違いを生むことになる。

なぜなら75km/hあれば、大抵、どんな道でも、足りるからだ。

638 :774RR:2021/04/13(火) 22:07:16.51 ID:tSzDhHJY.net
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】

俺はこっちを使います
俺はこっちを使います
俺はこっちを使います

息を吐くように嘘をつく

639 :774RR:2021/04/13(火) 22:07:37.56 ID:llMkH12K.net
今まで色々な道を走って来て、
75km/hで流れていることはあっても、
80km/hで流れていることはない。

つまり75km/h(巡航)が快適に出せさえすれば、
事実上、困らないのである。

そこが「本当の意味で交通の流れに乗れるか否か」の
勝敗を決めるポイントだと思う。
そしてノーマルは完全に脱落である。

640 :774RR:2021/04/13(火) 22:09:52.79 ID:llMkH12K.net
もちろん75km/hで流れているケースは速い事例だが、
決して少ないないケースでもある。
標準的には65km/hぐらいだろう。

だが、ノーマルは65km/hで走り続けることさえも
決してラクとは言えないバイクである。

641 :774RR:2021/04/13(火) 22:12:53.71 ID:llMkH12K.net
よくモンキーの動画レビューで
モンキーに乗っているとスピードを出したくならない…とか、
ゆっくり走りたくなるバイク…という声が聞かれる。

が、それは裏を返すと、パワー不足/振動の多さ故に
速く走ることが「不快」だからである。

642 :774RR:2021/04/13(火) 22:15:13.71 ID:llMkH12K.net
俺がなぜ65〜70km/hほどで走ることが多いか?と言うと、
その速度を「苦もなく出せて、振動も少なくて快適」だからである。
不快な速度域ならば、もっと下の速度で走るだろう。

スーパーモンキーのように、パワーに余裕があれば、
55km/hで走らなくても済むのである。

643 :774RR:2021/04/13(火) 22:16:29.18 ID:Ggs5YfCl.net
何回おんなじ事いうねん
この痴呆

644 :774RR:2021/04/13(火) 22:16:33.75 ID:llMkH12K.net
逆に言うと、ノーマルユーザーが55km/hで走るのは、
それ以上出すと振動が酷くて不快感が出るからである。

ノーマルは60km/h巡航でさえも辛いのだ。

645 :774RR:2021/04/13(火) 22:17:20.14 ID:llMkH12K.net
>>643

アホにはわからんだろうけど、
初めて出した話題だぞ?

646 :774RR:2021/04/13(火) 22:18:14.73 ID:9flicqcF.net
どこのキチガイがオナニーしてるかと思ったらスパモンさんじゃないですか!
大変失礼しました。
自慢のオーリンズやブレンボの写真見せて下さいよー♪

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200