2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 46匹目

561 :774RR:2021/04/12(月) 22:00:49.33 ID:fX9KgqjC.net
ビッグバイク買った(買えた)人はコンプレックス解消できてないか?

562 :774RR:2021/04/12(月) 22:04:27.77 ID:S/2Z6dcB.net
コンプレックスがあるから
無駄に大きなバイクに乗りたがるんだよ。

コンプがない人は小さいバイクで満足できる。

563 :774RR:2021/04/12(月) 22:24:16.30 ID:S/2Z6dcB.net
話は変わるが、スズキのGSXR125とか、ホンダのCB125Rとかって
確かに125ccとしては馬力(15馬力)があるけど、
250ccにはボロ負け(27馬力)なわけで、
あえて125ccである必要ってあるのかな〜って思ってしまうね。

564 :774RR:2021/04/12(月) 22:25:25.93 ID:S/2Z6dcB.net
それはモンキーやグロムなんかにも言えることで
別に125ccである必要性ってないと思う。
むしろそこが欠点になってしまってると思う。

565 :774RR:2021/04/12(月) 22:29:33.56 ID:S/2Z6dcB.net
125ccでパワーを出そうと思えば
水冷にしてDOHCにしなきゃ無理だけど、
排気量上げれば空冷のSOHCでも同じ馬力が簡単に出せちゃう。

どっちが安上がりか?って言ったら、
排気量あげた方が断然有利なんだよね。

566 :774RR:2021/04/12(月) 22:31:56.64 ID:v5IXspcY.net
巣に帰れ ID:S/2Z6dcB

567 :774RR:2021/04/12(月) 22:32:27.15 ID:S/2Z6dcB.net
例えばスズキのジグサー150なんて
グロムより安い(税込35万2000円)からね。
それでいて馬力はグロムの1.4倍高い!

要するに125ccに拘るってことは損なわけですよ。

568 :774RR:2021/04/12(月) 22:36:25.41 ID:S/2Z6dcB.net
150ccクラスのバイクなら
コストを掛けずに簡単にパワーアップできるわけです。

スズキジグサー250/26馬力 44万8800円
ホンダCB125R/15馬力 47万3000円。

この現実、どう思います?

569 :774RR:2021/04/12(月) 22:37:39.15 ID:S/2Z6dcB.net
要するに、
少ない排気量からパワーを引き出そうと思えば
コスト高になるということです。

もちろんそれでも全く歯が立ちません。

バカげていると思いませんか?

570 :774RR:2021/04/12(月) 22:39:28.34 ID:S/2Z6dcB.net
なので、モンキー155を発売しても
多分、現行モンキーと同じ価格で発売できますよ。

それでいてパワーに余裕が出るので、
振動も減るし様々な場面で不満が減るでしょう。

メーカーが125ccに固執することって
バイクユーザーにとってはデメリットだと思います。

571 :774RR:2021/04/12(月) 22:42:12.23 ID:S/2Z6dcB.net
155化なんて
ほぼピストンサイズをちょっとだけ
大きくするだけで済んでしまう話なので
コストアップはほぼゼロです。

サスを少し硬くしてもコストなんてかからないし、
チェーンサイズを1ランク上げる程度のことも同じです。

それで現行ユーザーが感じている様々な不満点が
大きく改善されるのだから、125ccであることは
むしろデメリットだと思います。

572 :774RR:2021/04/12(月) 22:45:08.16 ID:Y5RX5qCX.net
>>568
ん〜昔は250と言えば45馬力だったのに変わったもんだ

573 :774RR:2021/04/13(火) 03:22:59.53 ID:wE0dgdPV.net
モンキー125って女子がのると丁度いいサイズで可愛いよね

574 :774RR:2021/04/13(火) 18:27:47.99 ID:5rn2rAmZ.net
155なんて中途半端な排気量を作る方がコストが余計にかかるってわからないのねww
シリンダーもピストンもそうだし、インジェクションもエアボックスの容量も必要になる可能性がある
それに排気量が大きくなればオイルポンプやクラッチその他の容量、耐久性も考えていかないといけないのに開発するメリットの方が少ねえだろ

575 :774RR:2021/04/13(火) 18:38:27.82 ID:ALxgImzh.net
それを見越して開発してるんだよっ!
ってあいつは思ってるよ
バカだから

576 :774RR:2021/04/13(火) 18:56:09.63 ID:lVVUDcb2.net
>>573
いや、どう考えてもデカすぎだろ
小柄な子だと足つかねーよ

577 :774RR:2021/04/13(火) 19:38:43.09 ID:llMkH12K.net
>>573

バカ女に限って身分不相応に
大きいバイクに乗りたがるんだよな。
女なんてモンキーで十分。

578 :774RR:2021/04/13(火) 19:40:38.29 ID:llMkH12K.net
>>574>>575

1年後にビッグモンキーが出て来た時に
今日の発言な無かったかのように
知らん顔するんだろ?

で、ビッグモンキー買おうかな〜と言い出す。

579 :774RR:2021/04/13(火) 19:43:50.15 ID:btyW7oJs.net
ふつうに需要無さすぎで草

580 :774RR:2021/04/13(火) 19:45:20.40 ID:lVVUDcb2.net
あ、NGの時間

581 :774RR:2021/04/13(火) 19:47:35.09 ID:llMkH12K.net
この手の特権である燃費の良さをある程度維持しつつ
パワー不足を解消するには155ccが最適です。

582 :774RR:2021/04/13(火) 19:49:35.81 ID:llMkH12K.net
>例えばスズキのジグサー150なんて
>グロムより安い(税込35万2000円)からね。
>それでいて馬力はグロムの1.4倍高い!

この事例でも分かる通り、155だからと言って
コストアップはほぼ無いと考えていいでしょう。
それでいてパワーは1.4倍になるのだから
125にありがちな「走らねーー」の問題は解決します。

583 :774RR:2021/04/13(火) 19:51:00.47 ID:9UcfmMe+.net
排気量コンプおじさん
大人しく250cc乗ったら?
そんで高速道路デビューでもしてなよ

584 :774RR:2021/04/13(火) 19:53:44.67 ID:llMkH12K.net
男性が76.7%が普通&大型バイク免許保持者なので
メーカーが小型免許(125cc)に固執するのは馬鹿げています。
むしろその固執によって「125cc=非力=敬遠」に繋がり
デメリットになっています。

585 :774RR:2021/04/13(火) 19:54:32.17 ID:9UcfmMe+.net
固執してんのはお前定期

586 :774RR:2021/04/13(火) 19:58:08.11 ID:llMkH12K.net
>>583
>そんで高速道路デビューでもしてなよ

高速道路走りたい願望はないんですよ。

587 :774RR:2021/04/13(火) 20:00:36.08 ID:btyW7oJs.net
>>584
どこの国の話?
お前の出身国?

588 :774RR:2021/04/13(火) 20:00:58.06 ID:llMkH12K.net
高速道路の料金って自動車と同じってのは、
流石にボッタクリすぎですよね〜。
22年の4月から半額になるそうですが、
自動車税/バイク税の差を考えると、
それでもまだまだ高い印象は否めません。

589 :774RR:2021/04/13(火) 20:03:45.20 ID:llMkH12K.net
高速道路はどうでもいいですが、
125cc通行禁止の場所がちょくちょくあるので
そういう場所をいちいち気にしながら走るのが厄介なので
155ccで制限がなくなれば助かります。

590 :774RR:2021/04/13(火) 20:06:19.57 ID:sgVOgllN.net
透明NG完了

591 :774RR:2021/04/13(火) 20:16:36.37 ID:ALxgImzh.net
>>578
出なかってもお前は知らん顔するだよな〜

592 :774RR:2021/04/13(火) 20:32:44.85 ID:5rn2rAmZ.net
>>582
ジグサーじゃなくてジクサーねww
しかも125を155で出すのと初めから150で出すのはコストアップにならないと思ってんの?
ほんと考え方が貧相だよねww

593 :774RR:2021/04/13(火) 20:37:59.50 ID:WtdRac5u.net
言ってる事が毎回同じ∞ループで
気持ち悪い
ID:llMkH12KをNGに登録しました。

594 :774RR:2021/04/13(火) 20:51:12.80 ID:llMkH12K.net
ハッキリ言って俺のモンキーは結構走るんで
パワーの面で困る場面はまず無いんですが、
次にバイクを買うことを考えた場合、
もう125は買いたくないな〜と言うのも本音なのです。

だからと言って大きいバイクが欲しいわけではなく、
やっぱり「小さい/軽い/燃費がいい」バイクが欲しいので
そうなるとモンキー155だな…と。

595 :774RR:2021/04/13(火) 20:55:09.78 ID:llMkH12K.net
久々にバイクに乗ってみて、
やっぱり「小さい/軽い/燃費がいい」バイクを選んだことは大正解でした。
その一方で「思った以上に非力」だったのも事実なので、
モンキー155なら利点はそのままに欠点だけを解消できるかと思います。

まあ、別にモンキーである必要はないので、ダックス155でもいいですよ。
とにかく小型で、軽くて、スポーツ系ではなく、
旧車ライクなバイクがいいです。

596 :774RR:2021/04/13(火) 20:56:44.47 ID:llMkH12K.net
おまらだって実際、
モンキーがもっとパワーがあれば…と思ってるんだろ?
非力で困る場面を感じてるんだろ?

素直になれよ!

597 :774RR:2021/04/13(火) 20:58:08.09 ID:aT8wP9ig.net
おまら…

598 :774RR:2021/04/13(火) 21:00:18.05 ID:dO+ok1gR.net
>>596
そしたらボアアップかターボ入れるので無問題
それよりも速度違反で捕まるほうが怖い

599 :774RR:2021/04/13(火) 21:00:34.81 ID:llMkH12K.net
モンキーに乗って、あまりにも非力で
交通の流れには乗れないわ、山道はまともに登れないわ、
エンジンは振動でぶっ壊れそうだわで、
納車早々に125ccは失敗だったかもな…との気持ちも湧きました。

パワー不足/振動の多さ。
この2つの欠点がなければモンキーはもっともっと
いいバイクになるんだよ。

600 :774RR:2021/04/13(火) 21:01:31.39 ID:llMkH12K.net
>>598
>それよりも速度違反で捕まるほうが怖い

速度違反なんて言っても
メーター読みで70km/hぐらいまでなら
速度超過してても捕まらんぞ?(たぶんw)

601 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:14.25 ID:llMkH12K.net
なぜなら警察がスピード違反で止めるのは
15km/hを超えて走っている場合が99%だからだ。
無人取締機のオービスは30km/hオーバーからである。

なのでバイパス道路にもオービスが設置されているが、
90km/hまでならOKなのである。

602 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:22.15 ID:aT8wP9ig.net
>>598
無問題w
中国人?

603 :774RR:2021/04/13(火) 21:04:38.50 ID:WtdRac5u.net
言ってる事が、おまらとか
下ネタが気持ち悪い
ID:llMkH12KをNGに登録しました。

604 :774RR:2021/04/13(火) 21:05:05.09 ID:5rn2rAmZ.net
高速で橋も渡れない軽量バイクなんてセカンドかサードバイク扱いしか使えねえのにメインでなんて貧乏人は辛いよねwww

605 :774RR:2021/04/13(火) 21:06:54.47 ID:dO+ok1gR.net
>>600
ということでセフルリミッターには丁度いい

>>602
違うアルよ

606 :774RR:2021/04/13(火) 21:08:07.82 ID:llMkH12K.net
俺は運良く、神のお導きによって
困らない程度に走れるぐらいのパワーアップを
燃費を全く悪化させずに得ることができたし、
振動もノーマルの1/3レベルにできたから良かったが、
もしノーマルのままだったら「残念バイク」になってたよ。

607 :774RR:2021/04/13(火) 21:09:13.25 ID:aT8wP9ig.net
>>603
アホがおまらって書いたのはお前が前にNG宣言した後だぞ
気をつけろよ

608 :774RR:2021/04/13(火) 21:11:30.30 ID:llMkH12K.net
バカなやつ(チンタラ走る年寄りに多い)って
速度制限を1km/hでも超えたら
捕まる可能性がある…ぐらいに思ってるんだよな。

実際は15km/h超えてなきゃ捕まることはまずない。

つまり50キロ制限の道なら65km/hまではOKなのである。
しかもその65km/hはメーター読みではないので
モンキーの甘チョンメーターなら70km/hぐらいである。

609 :774RR:2021/04/13(火) 21:14:19.50 ID:llMkH12K.net
お前らにも教えておいてやるが、
スピードオーバーって数多くの交通違反の中でも
もっとも軽微な違反なんだぞ?

19km/hまでの速度オーバーならば、違反点数はたったの1点である。

610 :774RR:2021/04/13(火) 21:16:43.65 ID:aT8wP9ig.net
>>605
つまんないよ?

611 :774RR:2021/04/13(火) 21:18:02.04 ID:llMkH12K.net
踏切や止まれをちゃんと停止しなかっただけでも
2点の違反であることを考えると、
19km/hまでのスピードオーバーがいかに軽い違反であるかが
分かるかと思う。

俺のことを必死になって「スピード違反人間扱い」してるアホがいるが
ごく軽い違反にすぎないのである。

612 :774RR:2021/04/13(火) 21:19:45.34 ID:ZZG/1GX8.net
モラル軽視
社会的成熟度が低い
運転適性無し

613 :774RR:2021/04/13(火) 21:19:54.09 ID:llMkH12K.net
>>609
>19km/hまでの速度オーバーならば、違反点数はたったの1点である。

なので、スピード厳守なんてしてる方が迷惑な話なのである。
常識的には50キロの道路なら60〜65km/hで走るべきです。
そのぐらいのスピードならネズミ捕りでも捕まりません。

614 :774RR:2021/04/13(火) 21:20:12.81 ID:aT8wP9ig.net
>>611
違反認めんだな

615 :774RR:2021/04/13(火) 21:20:56.03 ID:aT8wP9ig.net
はよ捕まれ

616 :774RR:2021/04/13(火) 21:21:27.22 ID:llMkH12K.net
違反なんてしたっていんだよ。
大事なことは事故を起こさないように運転することであって
速度を厳守することではありません。

617 :774RR:2021/04/13(火) 21:26:20.50 ID:uM1+UykH.net
リスク管理できる奴は小さなリスクを無視せず解決して、大きいリスクにならないようにするんだよ

コイツ完全に社会不適合者だな
他人に迷惑かけないように独りで逝ってくれ

618 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:05.86 ID:Da58R74V.net
スパモンは79km/hしか出ないもんね

619 :774RR:2021/04/13(火) 21:28:19.28 ID:llMkH12K.net
>>617
>他人に迷惑かけないように独りで逝ってくれ

速度厳守してチンタラ走ってる奴こそが
迷惑かけてるんだぞ?

620 :774RR:2021/04/13(火) 21:29:08.30 ID:llMkH12K.net
>>618
>スパモンは79km/hしか出ないもんね

その程度は2速で出る。

621 :774RR:2021/04/13(火) 21:29:32.49 ID:btyW7oJs.net
ほんと迷惑なキチガイだな

622 :774RR:2021/04/13(火) 21:32:16.89 ID:ZZG/1GX8.net
夏厨と呼ばれたやつが精神的に育たないまま今に至った結果だなあ。

623 :774RR:2021/04/13(火) 21:32:47.98 ID:llMkH12K.net
>>620
>その程度は2速で出る。

と言ってもリミッターが作動するので
77km/hまでしか出ないけど、
リミッターがなければ
2速で90km/hぐらいは出そう。

624 :774RR:2021/04/13(火) 21:33:48.63 ID:llMkH12K.net
>>621
>ほんと迷惑なキチガイだな

それは後続車の迷惑も考えずに
チンタラ走ってるお前らこと。

625 :774RR:2021/04/13(火) 21:39:29.70 ID:llMkH12K.net
>>617

頭のいい奴は何がリスクかを知ってるんだよ。
70km/hで走っていれば追い抜かれることはないが、
速度厳守して走っていれば追い抜かれる。

そして、その追い抜かれる方がよっぽど事故のリスクがある。

626 :774RR:2021/04/13(火) 21:41:59.74 ID:llMkH12K.net
チンタラ走って追い抜かれる方がよっぽど危険だと分かる動画。
https://youtu.be/V3kFBXfvf_M?t=310

627 :774RR:2021/04/13(火) 21:43:38.30 ID:9flicqcF.net
今日もキチガイ湧いてるのか・・・
中型はおろか大型も乗った事ないケミカルウォッシュ爺さんは黙っとけよ。
モンキー125は皆のんびりまったり楽しんでるんだよ。
パワーがー!坂道がー!
バカじゃね?www

628 :774RR:2021/04/13(火) 21:44:38.47 ID:llMkH12K.net
結局、速度超過だろうが、
交通の流れを乱さずに周りと同じ速度で走ることが
もっとも安全なんだよな〜。

だから交通の流れに乗れないバイクほど危険性が高い!
なので安全に走る上でもある程度のパワーは必要。

629 :774RR:2021/04/13(火) 21:45:03.63 ID:llMkH12K.net
>>627
>バカじゃね?www

バカは お ま え。

630 :774RR:2021/04/13(火) 21:46:43.05 ID:llMkH12K.net
>>627
>モンキー125は皆のんびりまったり楽しんでるんだよ。

道路ってのは公共の場だから
自分1人の気分で走っていい場所じゃ無いんだよ?
ゆっくり走りたくても、後ろから車が来てるなら
ちゃんと周りの速度にあわそうな!

631 :774RR:2021/04/13(火) 21:47:59.88 ID:llMkH12K.net
スピード出して迷惑になることは殆どないが
スピード出さずに迷惑になるケースの方が圧倒的に多い!

632 :774RR:2021/04/13(火) 21:52:46.93 ID:llMkH12K.net
この前、1本道が延々と続く海沿いの道を通って帰って来たんだが、
俺を含めて6台ぐらいが皆んな息が合ってて、
65〜70km/hほどの速度を維持しながらスーパースムーズに流れれて
ほんと走りやすかったよ。

大抵は1台2台、バカが速度厳守してて、みんなが迷惑するんだが、
その日は、そんなバカがいなかったから快適だった。

633 :774RR:2021/04/13(火) 21:56:19.63 ID:llMkH12K.net
田舎の方に行くと、
65〜75km/hほどで走っている車やバイクは少なく無い。
なのでそのぐらいの巡航が快適にこなせないと
実用性があるとは言えないが、
ありがたいことに俺のモンキーは合格である。

634 :774RR:2021/04/13(火) 21:58:26.32 ID:llMkH12K.net
逆に言うと、
ノーマルモンキーの限界は65km/hである。
なので、ちょっと速めに流れている道では対応できない。

635 :774RR:2021/04/13(火) 22:00:53.02 ID:llMkH12K.net
ノーマルモンキーの快適速度45〜55km/h。
ノーマルモンキーの限界巡航速度65km/h。
まあ概ね60km/hまでのバイクである。

636 :774RR:2021/04/13(火) 22:02:03.24 ID:dO+ok1gR.net
>>610
そうあるか?

637 :774RR:2021/04/13(火) 22:04:21.15 ID:llMkH12K.net
それがスーパーモンキーになってくると
15km/hほどは余裕が出てくる。

要するに、ノーマルモンキーで60km/hで走る感覚で
スーパーモンキーなら75km/hで走ることができるというわけだ。
この15km/h分の余裕が実際にはかなりの違いを生むことになる。

なぜなら75km/hあれば、大抵、どんな道でも、足りるからだ。

638 :774RR:2021/04/13(火) 22:07:16.51 ID:tSzDhHJY.net
なのでもう次スレは立てなくていいですよ〜。
俺はこっちを使います。

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】

俺はこっちを使います
俺はこっちを使います
俺はこっちを使います

息を吐くように嘘をつく

639 :774RR:2021/04/13(火) 22:07:37.56 ID:llMkH12K.net
今まで色々な道を走って来て、
75km/hで流れていることはあっても、
80km/hで流れていることはない。

つまり75km/h(巡航)が快適に出せさえすれば、
事実上、困らないのである。

そこが「本当の意味で交通の流れに乗れるか否か」の
勝敗を決めるポイントだと思う。
そしてノーマルは完全に脱落である。

640 :774RR:2021/04/13(火) 22:09:52.79 ID:llMkH12K.net
もちろん75km/hで流れているケースは速い事例だが、
決して少ないないケースでもある。
標準的には65km/hぐらいだろう。

だが、ノーマルは65km/hで走り続けることさえも
決してラクとは言えないバイクである。

641 :774RR:2021/04/13(火) 22:12:53.71 ID:llMkH12K.net
よくモンキーの動画レビューで
モンキーに乗っているとスピードを出したくならない…とか、
ゆっくり走りたくなるバイク…という声が聞かれる。

が、それは裏を返すと、パワー不足/振動の多さ故に
速く走ることが「不快」だからである。

642 :774RR:2021/04/13(火) 22:15:13.71 ID:llMkH12K.net
俺がなぜ65〜70km/hほどで走ることが多いか?と言うと、
その速度を「苦もなく出せて、振動も少なくて快適」だからである。
不快な速度域ならば、もっと下の速度で走るだろう。

スーパーモンキーのように、パワーに余裕があれば、
55km/hで走らなくても済むのである。

643 :774RR:2021/04/13(火) 22:16:29.18 ID:Ggs5YfCl.net
何回おんなじ事いうねん
この痴呆

644 :774RR:2021/04/13(火) 22:16:33.75 ID:llMkH12K.net
逆に言うと、ノーマルユーザーが55km/hで走るのは、
それ以上出すと振動が酷くて不快感が出るからである。

ノーマルは60km/h巡航でさえも辛いのだ。

645 :774RR:2021/04/13(火) 22:17:20.14 ID:llMkH12K.net
>>643

アホにはわからんだろうけど、
初めて出した話題だぞ?

646 :774RR:2021/04/13(火) 22:18:14.73 ID:9flicqcF.net
どこのキチガイがオナニーしてるかと思ったらスパモンさんじゃないですか!
大変失礼しました。
自慢のオーリンズやブレンボの写真見せて下さいよー♪

647 :774RR:2021/04/13(火) 22:19:02.36 ID:llMkH12K.net
快適に出せるのが55km/hまで…と言うのでは
交通の流れるバイクとは言えません。

無理しても65km/hまでが事実上の限界でしょう。
しかしその65km/hさえも一時的であって
65km/hで走り続けるのは苦痛です。

648 :774RR:2021/04/13(火) 22:20:22.25 ID:llMkH12K.net
>>646
>自慢のオーリンズやブレンボの写真見せて下さいよー♪

そんな市販パーツが自慢になりますか?
自作のオリジナルパーツをつけてこそでしょ?w

649 :774RR:2021/04/13(火) 22:21:02.50 ID:ZZG/1GX8.net
>>645
似た内容を何レスするんだって意味だぞ?
アホにはわかんなかったかな?

650 :774RR:2021/04/13(火) 22:22:37.18 ID:llMkH12K.net
>>649

俺に粘着してるのが悪いのでは?
本スレ行けば似たようなレスは
2度と見ずに済みますよ?

651 :774RR:2021/04/13(火) 22:25:08.85 ID:9flicqcF.net
>>648
オーリンズやブレンボをゴミ扱いで一蹴!さすがスパモン様ですwww
よろしければそのオリジナルパーツの画像を私ら下々の民に視力回復の為、お披露目お願いします♪

652 :774RR:2021/04/13(火) 22:25:31.90 ID:llMkH12K.net
ユーチューブのレビュー動画は
褒め称えるような人しかいないので、
本当のモンキーの良し悪しは分かりません。

交通の流れに乗れるバイクじゃないのに、
十分に乗れる!と嘘を言う人たちばかりです。

そんな嘘に騙されないようにするためにも、
俺が度々、モンキーの真のレビューを書き込む必要があるんです。

653 :774RR:2021/04/13(火) 22:26:35.75 ID:llMkH12K.net
>>651
>オーリンズやブレンボをゴミ扱いで一蹴!

誰がそんなことを言いましたか?
パーツが悪いのではなく、
つけてるやつがゴミなんです。

654 :774RR:2021/04/13(火) 22:50:30.07 ID:btyW7oJs.net
それがあの糞ペダルなん?www

655 :774RR:2021/04/13(火) 22:52:53.26 ID:9flicqcF.net
では私はゴミという事になってしまいます・・・
ゴミを外して換装したいので、憧れであるスパモン様の自作パーツ画像をお願いします♪
よろしければ、スパモン様のご尊顔も併せてお願いします!きっとデブで脂身で呼吸が荒いカッコいい方なんだろうな♪
保存して先祖の仏壇に供えますwww

656 :774RR:2021/04/14(水) 00:46:32.12 ID:7oVnUuAx.net
>>648
>>646
>>自慢のオーリンズやブレンボの写真見せて下さいよー♪

>そんな市販パーツが自慢になりますか?
>自作のオリジナルパーツをつけてこそでしょ?w


ホムセンのアルミ平棒(押出成形素材)をブレーキペダルにくっつけて『特注アルミビレッドステップ』とか言っちゃう中二レベルの工作でドヤ顔おじさん
こんなもん「ただの羞恥プレー」であることを理解できない糞センス

ビレッドなんて言葉はないし、そもそもビレット(削り出し)じゃない
特注でもなければ、ステップでもない
こんなもんバンク角が減って引っかかるし、足裏が滑って危ない
こんだけ延長させるってことはガニ股乗車スタイルなんだろうね

自己顕示欲が強すぎてこんなもん晒して車体色バレしちゃうし、粘着バカがいかに低レベルかってのがよ〜くわかる一品(産廃以下)

657 :774RR:2021/04/14(水) 00:49:32.94 ID:7oVnUuAx.net
メイドイン俺な自称スーパーモンキー容疑者ご自慢の特注アルミビレッドブレーキングステップなる産廃以下の自己顕示欲はこちら💁‍♂>>196

658 :774RR:2021/04/14(水) 01:13:50.84 ID:YUazDvMV.net
ちょっとこれどんなツラして3枚撮ったのか想像してみ?

スレで絶賛されて気持ちよくなるはずが解説までしてうpしたのに扱き下ろされて
次第に恥ずかしくなり最後は他人設定オチは爆笑

レビュー動画も当てにならないなら見なきゃいいのでは?🤔
毎回ガッツリ観てるって障害者だろ
こいつが明日事故で死んでもずっとネットに残り続けるこの糞ダサペダル…
孤独な高齢独身の生きた証にピッタリやね
https://i.imgur.com/2ZsGu9L.jpg
https://i.imgur.com/MKUTNwp.jpg
https://i.imgur.com/QnSl3wg.jpg
https://i.imgur.com/zEhQKXO.jpg

659 :774RR:2021/04/14(水) 01:37:12.97 ID:7oVnUuAx.net
URL貼れんかったのよありがとんwww

「特別にお見せしましょう」と意気込んで貼ったご自慢の画像
(自己顕示欲を満たしたかったのねwww)

→否定的な意見のみでボロクソに叩かれまくる
→しばらく経ってから、拾い物画像と言いだす
→黄色い車体色がしっかり映り込んでるのに、黄色と思わせる為の加工画像とほざきだす

USB電源設置やサブランプ設置はこだわって誰よりもスマートだとのたまうが、レベルはお察しwww

ほんとみみっちいヤツ
いい歳こいてみっともなさすぎですwww

恥という概念がないのかな?🤔

660 :774RR:2021/04/14(水) 01:44:07.47 ID:oY5yFRsF.net
>>647
そんなバイク155ccにしたところで産廃じゃね

661 :774RR:2021/04/14(水) 01:51:02.93 ID:pkodpWSd.net
モンキーの画像を貼るとアナフィラキシー反応をおこす奴がいるよね。嫉妬でメッチャ興奮するんだろうねw

662 :774RR:2021/04/14(水) 07:25:21.98 ID:aV8ErOWV.net
>>656
スパモン爺さんはバンクさせずにハンドル切って曲がるから問題ないんですよきっとw

663 :774RR:2021/04/14(水) 08:00:28.98 ID:hRQqwGSm.net
>>659
ペダル事件の流れは正しくはこうだぞ

→否定的な意見のみでボロクソに叩かれまくる
→黄色い車体色がしっかり映り込んでるのに、黄色と思わせる為の加工画像とほざきだす
→しばらく経ってから、拾い物画像と言いだす

その場しのぎの人生だったな

664 :774RR:2021/04/14(水) 08:20:39.85 ID:a8YR5D9g.net
『ンゴ』ちゃん(最近見ないンゴねー)が「スパモンは黄色だと思うンゴ」って何度も言ってたのはスルー
「青色疑惑があったのに今は黄色ですか?本当は青ですよ(´ー`)」とかほざき出す始末
黄色だねって指摘されたら即画像削除
消すだろうと思って魚拓撮っとるわwww
自己顕示欲は満たしたいけど、特定は防ぎたいんだろうねwww

鹿児島市在住の黄色の糞ださモンキー125(素人工作満載)
はよ特定されろ!!www

665 :774RR:2021/04/14(水) 08:27:59.88 ID:SgWt3bxR.net
誰が鹿児島在住だよ
順天堂大卒ですが何か?

666 :774RR:2021/04/14(水) 08:28:45.43 ID:SgWt3bxR.net
これから酒々井のパーキングに飯喰いに行く。オレのスーパーモンキーを見たいヤツは来い。
喰ったら帰るから速く来い。30分くらいは居るはず。今から10分後には止
まってる。

667 :774RR:2021/04/14(水) 08:29:48.75 ID:SgWt3bxR.net
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。オレの
スーパーモンキーを見せてやる!!
>>658
お前特に来い。30分はいるから来い。オレのスーパーモンキーを見てから文句言え。
口で言ってわからねーヤツには実物拝ませてやる。

668 :774RR:2021/04/14(水) 08:37:04.75 ID:aV8ErOWV.net
>>666
✖ 速く
○ 早く

669 :774RR:2021/04/14(水) 10:43:11.89 ID:fUsAobOS.net
>>667
おもろないわ

670 :774RR:2021/04/14(水) 10:54:57.59 ID:NvCjgUx7.net
酒々井のパーキング行って見たらマジで居たぞ、バナナイエローのスーパーモンキー。
身長はオレと比べてもかなり小さいから165有るか無いか位の細いヤツで、黒縁
の眼鏡、頭はなんかおばちゃんみたいなパーマ掛けたヤツがユニクロのエアテック
ジャンパーのオレンジ色、下はジーンズと言った格好で駐車場をウロウロしてモンキーに
乗ったり降りたりしてる。スゲー挙動不審。声掛けようかとおもったけどなんか
近づいたら刺すぞみたいな雰囲気があってキモイ。ちゅーか予告してマジで現れ
んなっちゅーの。初めて本物のキングオブ5ちゃんねらーを見た。
想像以上にキモかった。
しかし確かにモンキーは凄い。アレは絶対に普通じゃない。かなりイジってるだろ。
目立つのも良いがなんか目を付けられそうな感じ。車高下げてて
ボディは汚かったけど迫力は凄かった。でもアレが原二だと知ってるとなんか滑稽だな。
しかし最初に本人見た時は宇宙人かと思ったよ。あんなキモイ生命体が同じ地球
上に存在するとは。良い物を見てしまった。

671 :774RR:2021/04/14(水) 11:02:36.09 ID:/5hI3TSn.net
オレも今日富里のオートウェーブに行くがてらネタでもいいやと思いつつ
変な期待して一応高速使って酒々井のパーキングよってみた。
確かに居たね、スーパーモンキー。
軽自動車にトランポで来てた。
見た目だけはレースにでも出て来そうなスゲーモンキーだった。多分アレがスーパーモンキーなんだろうな。確かに目立つ。で、
どこかで誰か言ってたけど確かに挙動不審な小さい中国人みたいな凄い警
戒してウロウロしてたね。仲間の一人が声掛けたら「なんだよ、お前。オ
レのスーパーモンキーに触るなよ。5ちゃん見て来たんだろ。オレのスーパーモンキー見に来たんだろ」
とかなんかスゲーデカイ態度で凄んで来た。小さい割には態度は大きかっ
た。で、オレが「カッコイイですね」とか敬語で仲間に続いて話しかけた
ら「だから最初からカッコイイって書き込んでおいただろ。読んでねーの
かバカ」とかネットそのまんまの性格。初対面なのになんでコイツはこん
なに態度がデケーんだと思った。でもとりあえず面白いヤツではあった。
最後にはモンキーをパーキング内だけ運転させてやると言われて運転したけど
正直遅かった。と言うか低速過ぎて重くてイライラした。でも「速いね。
動作性能結構いいですよ」とか言ったら喜んでてウケた。
良い休日が楽しめた。またスパモンに会いたい。

672 :774RR:2021/04/14(水) 11:21:03.06 ID:uzDJvCvc.net
この長文連投ってコピペかなんか?

673 :774RR:2021/04/14(水) 11:32:16.10 ID:vVPMxqvP.net
本人面白いと思ってんだからそっとしといてやれ

674 :774RR:2021/04/14(水) 12:15:28.54 ID:38T7Tar7.net
本人がつまんないとなりすましや偽物もつまらないから仕方ないだろ

675 :774RR:2021/04/14(水) 14:27:23.69 ID:GcsjX0HC.net
すごい茶番やな
さすがにドン引きですわ

676 :774RR:2021/04/14(水) 15:44:41.64 ID:JRzd5omG.net
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。

なんだよ、モンキー買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。

スーパーモンキー乗ってるとか特定してやるっていってたからあえて教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。

それともスーパーモンキーに焼いてんのか?なら許すけどさ。

確かに見た感じはカッコイイから焼く 気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだモンキーにしか乗ってないから他のバイクがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでスーパーモンキーって激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。

あと671さんは信じてないみたいだけど本当の本当に速いんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで速い。

677 :774RR:2021/04/14(水) 17:26:42.08 ID:uzDJvCvc.net
ヤベー奴やったんか

678 :774RR:2021/04/14(水) 17:29:27.09 ID:WDxsq6WJ.net
そんな長文書く奴本人以外いねえよww

679 :774RR:2021/04/14(水) 17:30:12.20 ID:9rfZ4lxD.net
>>676
そのモンキー何色でした?

680 :774RR:2021/04/14(水) 17:47:43.54 ID:38T7Tar7.net
滑ってんぞ

681 :774RR:2021/04/14(水) 17:57:44.07 ID:TzbeZfbX.net
夏になる前にモンキー買おうかと思ってたけど新型出るのかよ
もう少しまって新型買うかぁ
価格って現行のやつとあまり変わらんよねどうせ

682 :774RR:2021/04/14(水) 18:04:02.72 ID:DrYMVH8a.net
ニセモンは草

683 :774RR:2021/04/14(水) 18:06:08.16 ID:H1lgzWtR.net
グロムの値上げ幅よりは少ないだろね

684 :774RR:2021/04/14(水) 18:47:34.28 ID:qaO8jxmN.net
だからネタじゃねーちゅーの!!モンキーで改造の話を自慢したらネタか?
オレは天然記念物じゃねーんだよ。マジでスーパーなモンキー乗ってんの。一目惚れして即決で買ったの。

18年モデルのABSだよ。バナナイエロー。5万6千キロ走った。ちょっと距離いってるけど走る価値はある。

685 :774RR:2021/04/14(水) 18:55:56.28 ID:T8fLyzYy.net
じゃあ乗ってるモンキーのid付き画像でも出して

686 :774RR:2021/04/14(水) 19:02:00.48 ID:lZ3EHJON.net
>>670
>近づいたら刺すぞみたいな雰囲気があって

そこだけは当たってるわ w

>>683
>グロムの値上げ幅よりは少ないだろね

あれはABSがついたからで実質値上げではない。

687 :774RR:2021/04/14(水) 19:51:16.69 ID:aJSTAmL+.net
ビームス R-EVO付けた
高回転時の糞詰まり感がなくなって気持ちいい
けど低回転でドコドコ走るパルス感もなかなか良い
太いエキパイの存在感も良い
ダサい巻きグソエキパイがなくなったのも良いな

688 :774RR:2021/04/14(水) 20:01:58.84 ID:aV8ErOWV.net
スパモン装うなら誤字・脱字は必須w

689 :774RR:2021/04/14(水) 20:18:56.14 ID:i5K5ZiA5.net
くそつまらんニセモン
そんなの求めてねーんだよ

690 :774RR:2021/04/14(水) 20:32:11.41 ID:tuusqQCJ.net
懐かしのGTOかよ

691 :774RR:2021/04/14(水) 20:32:37.37 ID:xQzntoXt.net
こっちは真剣に話をしてるんだよ?
それをね、釣りとかって否定するのは凄く失礼なんだよ。わかる?例えば菅さんが国会で熱弁してたとするよ。それを他の議員が笑いながら「どうせ釣りだろ」とか言えば菅さんだってキレるよ。真剣な相手に対して釣りというほど失礼な言葉はない。

692 :774RR:2021/04/14(水) 20:34:16.18 ID:8eAI31SQ.net
とりあえずメイドイン俺

693 :774RR:2021/04/14(水) 20:56:35.17 ID:YUazDvMV.net
ニセモンに乗っ取られてて草

694 :774RR:2021/04/14(水) 21:01:04.38 ID:uyBpqDxn.net
スパモンはIDコロコロしねーし、文体と内容の研究が足りないだよ!

「他人を装って俺の人気にあやかって釣りをするなんて民度が低い証拠ですよ〜(´ー`)
高速乗るために125 ccをボアアップしてバランスめちゃくちゃにするなんてバカのすることなのです」
とか言いそうwww

695 :774RR:2021/04/14(水) 21:26:07.67 ID:9UwUZsRc.net
ニセモンはセンスが無いな

696 :774RR:2021/04/14(水) 21:55:17.77 ID:aV8ErOWV.net
>>695
そこは
ニセモンも
でそw

697 :774RR:2021/04/14(水) 22:06:35.03 ID:YUazDvMV.net
まるで本物がセンスあるかのような物言いはNG🙅

698 :774RR:2021/04/14(水) 22:23:28.06 ID:oY5yFRsF.net
本物の頭悪そうな感じを再現するセンスがないね

699 :774RR:2021/04/14(水) 22:57:01.31 ID:uzDJvCvc.net
>>694
こいつもスベってて草

700 :774RR:2021/04/14(水) 22:59:09.58 ID:uyBpqDxn.net
>>699
そりゃ元々が滑ってんだから俺だって滑るわwww

すまんねwww

701 :774RR:2021/04/14(水) 23:17:23.60 ID:HMR2zrCT.net
俺のリアタイヤも滑りっぱなしなんだわ。
オススメのタイヤ教えてー。

702 :774RR:2021/04/15(木) 03:12:17.26 ID:SRZqB7wW.net
知りたきゃググれ!w

時々いるだよなー自分では何も考えなく人の意見ばかり聴いて自分で調べて試さないヤツ。真ん中部分の溝が重要なのです。

そんな事ではスベらないスケベ椅子は捜せませんよー

703 :774RR:2021/04/15(木) 06:55:51.87 ID:3GNlGcLE.net
ミシュランのロード5おすすめ

704 :774RR:2021/04/15(木) 11:47:13.43 ID:CE45b9OI.net
TT93GP

705 :774RR:2021/04/15(木) 18:39:01.14 ID:iHbhJzKX.net
>>665
順天でマウント取れると思ってんのかな?www

706 :774RR:2021/04/15(木) 18:47:38.92 ID:sdfSejWA.net
スパモン逃げてないで早く出てこいよ

707 :774RR:2021/04/15(木) 19:34:23.62 ID:rC7v6lg+.net
>>706

しばらくニセモンに構って貰いなさい (´ー`)

708 :774RR:2021/04/15(木) 19:46:31.16 ID:+0bWHmV/.net
おいスパモン
お前の偽者がでたから次からトリップ付けてコテハンでレスするようにしろ

709 :774RR:2021/04/16(金) 12:18:50.86 ID:hhqETGQw.net
あーあ 逮捕エンドかよつまんね

710 :774RR:2021/04/16(金) 12:36:36.61 ID:4tKubuTy.net
やったぜ

711 :774RR:2021/04/16(金) 18:57:23.19 ID:w7xCVIcC.net
タイヤ交換って結構難易度高いですか?

712 :774RR:2021/04/16(金) 18:59:50.23 ID:zn6BxuM3.net
簡単にできるよ
コンプレッサーあると楽

713 :774RR:2021/04/16(金) 19:02:13.01 ID:YiZzcg5G.net
>>711
タイヤレバー2本、中性洗剤薄め液、工具さえあれば
バカでもチョンでも出来る

714 :774RR:2021/04/16(金) 19:04:15.35 ID:fX6m2V7B.net
チューブレスはかたいので結構大変よ
ホイールも塗装が弱くて傷つきやすい

バイクのタイヤ交換が初めてならおすすめできない

715 :774RR:2021/04/16(金) 19:46:23.30 ID:tGY37GAv.net
>>711
>タイヤ交換って結構難易度高いですか?

慣れないと相当にめんど臭いから
安い所があったら頼んだ方がいいぞ〜。

716 :774RR:2021/04/16(金) 19:49:35.45 ID:tGY37GAv.net
まず慣れないと、リア車輪を車体に戻す時に苦労する。
俺はもう10回ぐらいは着脱してるから
特殊道具とノウハウを持ってるけど、
初めの頃はほんと苦労したよ。

717 :774RR:2021/04/16(金) 19:53:21.49 ID:tGY37GAv.net
ネット見てたらホームセンターで
バイクのタイヤ交換(古タイヤの処分代含む)で
1本1200円だか1500円でやってくれる所があると言ってたが、
そのぐらいなら頼んだ方がいいよな。

その人も今まで自分でやってたけど、もうヤメたって言ってた。

718 :774RR:2021/04/16(金) 19:56:31.50 ID:tGY37GAv.net
タイヤで思い出したが、
俺のモンキーはパワーがあるからタイヤの減りが早い。
おまけに、この手の石がゴロゴロしてる
林道の凹凸道も走るから、
まるでタイヤにヤスリがけしてるようなものだしな。

https://i.imgur.com/G5xzE0m.jpg

719 :774RR:2021/04/16(金) 20:00:24.75 ID:YiZzcg5G.net
>>718
ついでに足の小指をイノシシに噛まれろ

720 :774RR:2021/04/16(金) 20:01:14.39 ID:bDJ3Vy+b.net
たかが10回ぐらいでドヤってて草

721 :774RR:2021/04/16(金) 20:04:47.18 ID:tGY37GAv.net
>719

秘境に住んでると
そんなの日常茶飯事ですよ (´ー`)

722 :774RR:2021/04/16(金) 20:07:54.87 ID:tGY37GAv.net
もし中型や大型やスポーツバイク乗ってたら
入っていけない道ってかなりあるけど、
モンキー乗ってると一通りどんな道も走られるからほんと便利。

723 :774RR:2021/04/16(金) 20:10:12.36 ID:tGY37GAv.net
この前、幅1メートルほどの通路を下って
砂浜に入ろうとしたけど、流石に無理ゲーだった w

でもモンキーだから1メートルの通路でも
Uターンできちゃうんだよな〜。

724 :774RR:2021/04/16(金) 20:12:23.22 ID:JV/An2Ir.net
もう書き込まなくていいぞスパモン
おまえ専用スレあるやろ?
みんな望んでっからそっちいけよ
日本語理解出来るよな?

725 :774RR:2021/04/16(金) 20:14:44.42 ID:tGY37GAv.net
この先に何があるんだろ?と
冒険心をくすぐられる道を見つけると、
モンキーだと気楽に入って行けちゃうのがいい。

中型ですらUターンするとなれば、
相当にスペース必要になるし、
何よりも足場が悪いと重くて動かせないしな。

そんな所はモンキーは頼もしい。

726 :774RR:2021/04/16(金) 20:15:04.23 ID:tGY37GAv.net
嫌がらせをするID:JV/An2IrをNGにしました。

727 :774RR:2021/04/16(金) 20:19:10.11 ID:XOzFRpT+.net
https://i.imgur.com/aSGrrZZ.jpg

728 :774RR:2021/04/16(金) 20:19:26.37 ID:tGY37GAv.net
林道はオフロードが有利に思えるだろうけど、
まずオフロード車って結構大きいし、
車高が高いから足の支えも効きづらい。

まあ、逆にモンキーはタイヤが小さいから
上の写真のような場所が限界。

729 :774RR:2021/04/16(金) 20:21:06.74 ID:tGY37GAv.net
モンキー買って、
小さくて不満…という思いはないね。
小さくて軽くて大正解!って感じです。

ただ非力すぎるのは行動を制限されるからそこはダメ!
やっぱりある程度のパワーがないと、
色々な場所を楽しめない。

730 :774RR:2021/04/16(金) 20:23:51.03 ID:tGY37GAv.net
スーパーモンキーだとかなりの傾斜でも登って行く。
多分、タイヤが滑って登らないケースはあっても
パワーが足らなくて登らない傾斜はないじゃないかな〜。

731 :774RR:2021/04/16(金) 20:27:36.79 ID:tGY37GAv.net
平地しか走らない人にとっては
モンキーの1速2速は発進するためのギアでしかないんだろうけど、
林道とかを冒険してるとかなりお世話になるギアなんだよな〜。
あと砂利道を散歩気分で15〜20km/hで走る時も使う。

とにかく俺は、軽量&小型バイクだからこそ走られる場所を
かなりエンジョイしているので、
大きいバイクが欲しいなんて微塵にも思いません。

モンキー買って大正解でしたよ♪

732 :774RR:2021/04/16(金) 20:29:58.73 ID:tGY37GAv.net
ただ、それは
スーパーモンキーのパワーあっての話で、
ノーマルだと非力すぎて、
気分よく走られない所がたくさん出てくる。

スーパーモンキーは
山のコーナーリングも楽しめるバイクだけど、
ノーマルだとそんな気にならないよね。

733 :774RR:2021/04/16(金) 20:30:15.78 ID:Xjh4F7Ll.net
>>723
モンキーって全長何ミリなの?

734 :774RR:2021/04/16(金) 20:30:16.21 ID:YiZzcg5G.net
5速モンキー発売で4速モンキーの値下げがあると見て様子を伺ってる
6vの4速モンキーに乗ってるが5速欲しいなんて思ったことない

735 :774RR:2021/04/16(金) 20:34:34.57 ID:tGY37GAv.net
>>733

1710mmですよ?
まさかあなたは1710mmのバイクで1000mmの道を
Uターン不可能だと思ってるバカな子ですか?

736 :774RR:2021/04/16(金) 20:38:21.28 ID:tGY37GAv.net
アホな子に教えてあげると、
Uターンで関係してくるのは車体の全長じゃないんだよ?
ホイールベースです。

モンキーのホイールベースは1155mmなので、
数回切り返せば1メートルの道でもUターンできます。

737 :774RR:2021/04/16(金) 20:42:15.29 ID:tGY37GAv.net
なのでモンキーだと
1メートルの道でも入って行けるわけです。
Uターンできると言う安心感があるので
とりあえず入って行けてしまいます。

最初から冒険バイクとして買ったんですが、
そこは大正解でした。

ま、あくまでスーパーモンキーの話ですが。

738 :774RR:2021/04/16(金) 20:45:10.78 ID:tGY37GAv.net
お散歩バイク&冒険するのに良さそう…と思って買ったわけですが、
実はそこも期待を裏切られた部分でした。

なぜならモンキーは「ゆっくり走るのが苦手」だったからです。
その原因は「強烈なエンブレ」にあります。

しかし、今はエンブレ自体がノーマルの1/3しかなく、
ゆっくり走ることも「大の得意」なバイクになっているので、
そのことで冒険もし易いのです。

739 :774RR:2021/04/16(金) 20:48:09.17 ID:tGY37GAv.net
モンキーのような小径タイヤだと
この位の石ころでもショックが大きいので、
それだけゆっくり走る必要があります。

なので、ゆっくり走るのが苦手なバイクでは
必然的に冒険には向かなくなってしまいます。

https://i.imgur.com/G5xzE0m.jpg

740 :774RR:2021/04/16(金) 20:49:41.16 ID:tGY37GAv.net
ノーマルの1速2速は
アクセル戻しただけで強烈なエンジンブレーキがかかり
減速が大きいので、低速を維持しながら走るのが苦手なのです。

そこは大きく失望したポイントの1つです。

741 :774RR:2021/04/16(金) 20:52:26.52 ID:tGY37GAv.net
荒地を走るには、
微妙なアクセルワークが必要で
アクセルを0にした時の減速が大きいと
ものすごく乗りづらいですよ。

そういう所もスーパーモンキーになって
大きく改善している部分で、
そのおかげで楽しめている事がたくさんあります。

742 :774RR:2021/04/16(金) 20:57:10.80 ID:F9x/WVp3.net
>>734
逆に現行モンキーの中古の値段が跳ね上がるって言ってた
カラーリングもそうだけど初期型って言うのが価値が出るらしい

743 :774RR:2021/04/16(金) 20:59:47.18 ID:tGY37GAv.net
スーパーモンキーはゆっくり走るのも得意。
https://i.imgur.com/O4LwSsc.mp4

そんな所もノーマルとは違う部分です。

744 :774RR:2021/04/16(金) 21:11:51.77 ID:Xjh4F7Ll.net
やっぱり話盛ってたのね

745 :774RR:2021/04/16(金) 21:13:10.46 ID:SpveilXk.net
何でこっちに書き込みしてんの?今日は誰かと会話した?

746 :774RR:2021/04/16(金) 21:14:54.52 ID:fX6m2V7B.net
>>736
>アホな子に教えてあげると、
>Uターンで関係してくるのは車体の全長じゃないんだよ?
>ホイールベースです。

軸距も影響するけど、一番のポイントはステアリング切れ角です

>モンキーのホイールベースは1155mmなので、
>数回切り返せば1メートルの道でもUターンできます。

アホなのかな?
路肩がない道幅1000mmで普通にUターンはムリよ
フローティングターンはuターンじゃないし、アホはそんなスキルもないだろうしなwww

747 :774RR:2021/04/16(金) 21:15:28.46 ID:Xjh4F7Ll.net
両側が壁の様な場所なら物理的に曲がらない
両側が崖ならばサイドスタンドを軸に回す事は簡単
しかし切り返しで回れるって事は1000mmでは無いという事になる

748 :774RR:2021/04/16(金) 21:18:03.53 ID:m3ePD+S4.net
嫁のモンキー(青)契約した!
納車が楽しみよー♪
夫婦でモンキー125なので痛いかもしれないけどww

749 :774RR:2021/04/16(金) 21:20:36.83 ID:fX6m2V7B.net
>>716
>まず慣れないと、リア車輪を車体に戻す時に苦労する。
>俺はもう10回ぐらいは着脱してるから
>特殊道具とノウハウを持ってるけど、
>初めの頃はほんと苦労したよ。

初心者丸出しwwwたったの10回www
モンキー125で覚えたんだねー

特殊道具ってただのパンダグラフジャッキやろ
12インチで苦労を語るレベルなら、17インチとか18インチなんて死んじゃうかもしれないねwww

750 :774RR:2021/04/16(金) 21:22:03.90 ID:7OUiLsOm.net
ひとつの理想型じゃねーかよ

751 :774RR:2021/04/16(金) 21:23:45.20 ID:YiZzcg5G.net
>>742
そうなんだ、さくっと初期型モンキー125いっとくかな
一応見積もりは出してもらってるから話進めてみるわ

752 :774RR:2021/04/16(金) 21:24:27.43 ID:nXlmS856.net
>>748
在庫車?
それとも注文?

現行型はオーダーストップで注文できなくて在庫車から買うしかないとか聞いたが

753 :774RR:2021/04/16(金) 21:26:55.24 ID:tGY37GAv.net
>>746
>一番のポイントはステアリング切れ角です

盲点突かれて悔しかったのかい?

754 :774RR:2021/04/16(金) 21:29:02.73 ID:tGY37GAv.net
>>746
>路肩がない道幅1000mmで普通にUターンはムリよ

道路の両サイドに壁でも立ってりゃ別ですが、
普通はタイヤ半分ぐらいははみ出すことができますからね。
なので道幅が1メートルあればUターンできますよ。

755 :774RR:2021/04/16(金) 21:32:21.56 ID:fX6m2V7B.net
>>736
>アホな子に教えてあげると、

>モンキーのホイールベースは1155mmなので、
>数回切り返せば1メートルの道でもUターンできます。

アホの子は「ホイールベース」=「フロントタイヤの先端からリアタイヤの後端までの長さ」だと思ってる説wwwww
相変わらずアホだwwwww

756 :774RR:2021/04/16(金) 21:35:53.84 ID:tGY37GAv.net
ホイールベースは1155mmのバイクで
1000mmの道でUターンできないと思ってるバカな子って
発達障害か何かだろうか…?

757 :774RR:2021/04/16(金) 21:41:04.45 ID:m3ePD+S4.net
>>752
現行車だよ!

758 :774RR:2021/04/16(金) 21:42:16.69 ID:m3ePD+S4.net
>>752
ごめんごめん現行車って何やねんwww
店頭に置いてあった在庫車ね♪

759 :774RR:2021/04/16(金) 21:46:43.23 ID:fX6m2V7B.net
>>756
「最小回転半径」という用語がありましてね
モンキー125のカタログや公式諸元に載ってるほど基礎的な項目なんだけどご存知ないんですねwwww


ホンダ公式データによると


最小回転半径(m) は 「 1 . 9 」



1.9メートルってミリ換算すると何ミリになるか理解できませんかね?
算数が苦手過ぎてwww

イキれるだけイキってるwwww
アホ過ぎwww恥ずかしいwwww

760 :774RR:2021/04/16(金) 21:48:23.18 ID:tGY37GAv.net
>>759

1回でUターンしなきゃならない理由でもあるの?
色々と発想性が低すぎない?

761 :774RR:2021/04/16(金) 21:50:31.72 ID:tGY37GAv.net
この道幅が1メートルだと想定して考えてみれば?
https://i.imgur.com/lDrZmJK.jpg

ホイールベース1.1メートルのバイクで
1メートルの道でUターンすることが
別段難しくないことがわかるでしょ?

762 :774RR:2021/04/16(金) 21:51:58.36 ID:Bff2Bn4M.net
1m以上あるじゃねぇかよ

763 :774RR:2021/04/16(金) 22:01:59.91 ID:fX6m2V7B.net
756 名前:774RR :2021/04/16(金) 21:35:53.84 ID:tGY37GAv
ホイールベースは1155mmのバイクで
1000mmの道でUターンできないと思ってるバカな子って
発達障害か何かだろうか…?


ほんとにおつむわいとるなwwwww


発達障害のアホの子でもホイールベース(軸距)1155mmが道幅1000mmで転回することが絶対に不可能であることを分かりやすくお絵描きしてやったぞ

https://i.imgur.com/soOSk7C.jpg


フローティングターン(フロントアップ)して回るならいけますけどねーーーーーーwwwwwwww

764 :774RR:2021/04/16(金) 22:02:52.51 ID:tGY37GAv.net
画像の道もそうだけど、
ゆっくり走って楽しむ場所って少なくないけど、
ノーマルモンキーは意外にも低速走行が苦手。

低速走行が苦手だと冒険バイク失格です!

765 :774RR:2021/04/16(金) 22:21:26.56 ID:bDJ3Vy+b.net
本日のおつむの弱いおともだち
ID:tGY37GAv をNG登録しました。

766 :774RR:2021/04/16(金) 22:22:16.41 ID:wcuShLH6.net
足ついて何回かスイッチバックを繰り返すと逆を向けるね
モンキーはやりやすい、軽くて小さいからな

767 :774RR:2021/04/16(金) 22:28:04.24 ID:fX6m2V7B.net
>まさかあなたは1710mmのバイクで1000mmの道を
Uターン不可能だと思ってるバカな子ですか?

>アホな子に教えてあげると、
>Uターンで関係してくるのは車体の全長じゃないんだよ?
>ホイールベースです。

>モンキーのホイールベースは1155mmなので、
>数回切り返せば1メートルの道でもUターンできます。

>道路の両サイドに壁でも立ってりゃ別ですが、
>普通はタイヤ半分ぐらいははみ出すことができますからね。
>なので道幅が1メートルあればUターンできますよ。

>ホイールベースは1155mmのバイクで
>1000mmの道でUターンできないと思ってるバカな子って
>発達障害か何かだろうか…?

>1回でUターンしなきゃならない理由でもあるの?
>色々と発想性が低すぎない?





https://i.imgur.com/soOSk7C.jpg

バカな子、アホな子、発達障害などと他人に罵詈雑言を浴びせ、盲点突かれて悔しい?(意味不明www)などと煽る無知無能が
ホイールベースとはどこの距離なのかやっと理解して、おのれのアホさバカさ発達障害っぷりに気付けた悔しい画像ということでよろしいですかね?wwww

なんか反応なくなっちゃったけどwwwww
そのまま「す」に逃げ帰ってくださいなwwww

768 :774RR:2021/04/16(金) 23:19:39.86 ID:S/lF7NZO.net
こいつの野山うpはなんなんw?
バイク見せれないならすっこんでろよ
こんなとこ絶対走りたくないわ 虫だらけになりそう

769 :774RR:2021/04/16(金) 23:58:46.15 ID:Xjh4F7Ll.net
>>756
フロントとリヤの軸の距離が1155mmって事は1000mmは前後軸よりも狭いのでタイヤが落ちる
その状態で前後に切り返すのは無理
力技をUターンとは言わない

大事なのははなしを大げさに盛る性格という所
普通の人ならば2m位有ればUターン出来ると言う
謙虚な人なら2.5m有ればUターン出来ると思う、と言う
嘘つきは1m有ればUターン出来ると言う

770 :774RR:2021/04/17(土) 00:23:20.97 ID:jlxhcVQj.net
いつもいつも間違いとかミスを指摘されて認めないのはどうかと思いますけどね。

771 :774RR:2021/04/17(土) 01:01:18.58 ID:mQiLYX1T.net
毎回恥ずかしい間違いを指摘されてて草

772 :774RR:2021/04/17(土) 05:56:16.67 ID:IiJVg8Zz.net
スーパー頭悪いモン またやらかしたのねw

773 :774RR:2021/04/17(土) 06:02:40.41 ID:TaQZaBQn.net
精神科即入レベルの妄想に囚われてるからな
そんな奴に何言っても無駄
すべて自分にとって都合のいい事実として認識されてしまうからな

774 :774RR:2021/04/17(土) 06:39:22.83 ID:/4xLDxAP.net
近所や作業所でも有名な・・・なんだろw

775 :774RR:2021/04/17(土) 07:15:04.55 ID:/t0snNfL.net
週6で働く底辺おじさんww

776 :774RR:2021/04/17(土) 07:53:29.67 ID:x8EqJE/c.net
ド初心者おじさん 動画でuターンしてみてよ

777 :774RR:2021/04/17(土) 08:10:24.72 ID:0x4FdxGa.net
こいつをストリート向けの講習、たとえばHMS初級に連れてったら
Uターンどころか最初のパイロンすらろくに回れずコケる
そしてバイクのせいにして指導員に講釈して出禁になる

778 :774RR:2021/04/17(土) 08:10:33.00 ID:HIrXYDqJ.net
無茶言うな
そんなことさせたら倒して自慢のペダルが曲がっちまうだろ

779 :774RR:2021/04/17(土) 08:15:17.44 ID:GtyT3BHO.net
現行モデルは生産終了で、ラインは新型にシフトしてるんだろうなぁ
グロムもそうだったけど、新モデル出るときは数カ月前からオーダーできなくなった

780 :774RR:2021/04/17(土) 08:24:58.12 ID:WX6qAP4h.net
>>779
大体3ヶ月前から切り替わるな
9月発売なら現行の受付期限は5月15日までかな

新旧問わず楽しく走ろうぜ〜

781 :774RR:2021/04/17(土) 09:33:53.78 ID:YA0tLZPU.net
>>780
もうオーダーできないってみたぞ
在庫車だけだって

7月説とかあったけど、意外と早く出るのかもね

782 :774RR:2021/04/17(土) 09:51:46.53 ID:vAXSq4aY.net
4速モンキーの新車を買えるのは今だけ!

783 :774RR:2021/04/17(土) 09:55:48.08 ID:YA0tLZPU.net
色は選べないかもしれないが在庫ダブつくんでは?
だって5速の新型エンジンででるのはもうわかってるんだから。
余程現行型の色が好きという人以外は普通待つよな。
ただ新型でても現行型は安くはならないと思う。
放っておいても売れるバイク。

784 :774RR:2021/04/17(土) 10:20:32.43 ID:YPC9pmIr.net
旧型のほうが、色が良いんだよなーどっち買うか迷うとこだけど。みなさんは、買い替えたりするんですか

785 :774RR:2021/04/17(土) 10:48:45.14 ID:qFiWaWn7.net
>>768

インスタで今日何を食べました…と
料理の画像UPするのと同じです (´ー`)

786 :774RR:2021/04/17(土) 10:49:51.78 ID:qFiWaWn7.net
>>769
>後軸よりも狭いのでタイヤが落ちる

やっぱり君らは脳に障害があるようだ…。

787 :774RR:2021/04/17(土) 10:49:57.15 ID:D1aNIUrK.net
かなり乱暴な言い方だけど、モンキーってボンネビルt120のミニチュア版と思って問題ない?

788 :774RR:2021/04/17(土) 10:52:10.38 ID:qFiWaWn7.net
>>777

謙遜なしに言わせてもらうと
多分このスレで1番運転技術が高いのは
俺だと思いますよ (´ー`)

789 :774RR:2021/04/17(土) 10:54:06.46 ID:qFiWaWn7.net
>>783
>放っておいても売れるバイク。

言ってること矛盾してるな。
ってことは新型待たずに買う奴が多いってことだろ?

790 :774RR:2021/04/17(土) 10:57:30.30 ID:qFiWaWn7.net
>>787

全く違いますよー。

ボンネビル(1200cc)
https://www.virgintriumph.com/vt_data/img/models/bonnevillet120/2016/main07.jpg
ミニチュアボンネビル(350cc)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/504/207/44504207/p1.jpg?ct=1f4d768dc249

791 :774RR:2021/04/17(土) 10:59:15.71 ID:WBzONvKP.net
矛盾してる奴に矛盾って言われたから、それは正しいってことだなwww

792 :774RR:2021/04/17(土) 11:17:49.34 ID:/Zuv8zSa.net
モンキー気になってたんで買おうと思ったら新型出るのか。
乗りたい気持ち抑えて、新型出るまでワクワクしながら待ってよっと。

元50のモンキー乗りの父親に話したら「俺が乗ってやるから早く買え」とせかされてるw

793 :774RR:2021/04/17(土) 11:29:55.86 ID:ec2tt+a9.net
>>786
>>769
>>後軸よりも狭いのでタイヤが落ちる

>やっぱり君らは脳に障害があるようだ…。

何しれっとごまかしてんの?wwwww

いつもブーメランというか、自己紹介というか、あんたの得意な心理学では投影ってやつねwww
入院した方がいいよ拘留される前に

794 :774RR:2021/04/17(土) 11:30:46.54 ID:21Oh90qx.net
>>792
予約できるならしといた方がいいよ
発売日から何ヶ月も待たされるかも

795 :774RR:2021/04/17(土) 11:32:32.09 ID:csH5j5cp.net
>>792
イニシャルオーダーがいつか聞いてみたらいいよ。
買おうと思った時には遅いかも。

796 :774RR:2021/04/17(土) 11:33:13.91 ID:qFiWaWn7.net
>>793

君らが己の頭の悪さに気づかないことも
バカの証です。

797 :774RR:2021/04/17(土) 11:42:49.80 ID:IiJVg8Zz.net
>>784
っカスタムペイント

798 :774RR:2021/04/17(土) 11:45:10.09 ID:ec2tt+a9.net
>>796
投影性同一視

バカを晒してるのに頑なに認めない
常に擁護者や賛同者はゼロ
そんなヤツが一所懸命に何度も何度も「俺のバイクはスゴイんだ」「俺がすごいんだ」って吠え続けても、虚言吐きの戯れ言だとしか思わないよ

このエゴイズムに溢れたナルシストの脳足りんはアホでバイク初心者で精神疾患持ち
おつむわいとるガチ勢www

799 :774RR:2021/04/17(土) 12:08:58.49 ID:ec2tt+a9.net
>>796
BMXみたいにステアリングが舵角90度の状態(前輪が完全に横向き)に出来るとしても、フルバンクさても、道幅1000ミリじゃムリです
BMXやトライアルのような曲乗りでもしない限りね

最小回転半径1.9m(理論値)で軸距1155mmのバイクを、1メートル(1000mm)の道幅で転回出来るってんなら図解してくれよ
脳障害を抱えるアホの子俺達は、絵で解説してくれると助かるのよ
あんたの足りない脳みそがどう理解してるのか、どう辻褄をごり押しし倒すのか、その自己正当化の屁理屈構造を知りたくなってきたよwww

800 :774RR:2021/04/17(土) 12:19:37.76 ID:yFuAKZw+.net
>>796
まんまお前やん

801 :774RR:2021/04/17(土) 12:29:51.14 ID:x8EqJE/c.net
>>796
ブーメラン受け止めれず憤死w

802 :774RR:2021/04/17(土) 12:47:36.76 ID:qFiWaWn7.net
>>799

バイクというのは
ハンドルで曲がるというよりも
車体を寝かせて内輪差で曲がるものです。

その現実から想像すれば分かる通り、
バイクは直立している時よりも
寝かせた方が小回りできるわけです。

なので実際にはホイールベースの数字よりも
小回りできるというわけです。

おバカさん達はそのことを全く考慮していないので
不可能だと勘違いしているのです。

803 :774RR:2021/04/17(土) 12:49:56.03 ID:a3BgTQ3j.net
>>802
今日もまた一つ無能を証明しましたね!

804 :774RR:2021/04/17(土) 12:50:46.75 ID:qFiWaWn7.net
つまりホイールベース(1155mm)は
バイクが直立している場合の距離です。

しかし実際にバイクでUターンなどする際は
バイクを寝かせて「より小回りが利く状態」にするわけです。
そうするとホーイールベースの距離はもっと短くなるのです。

知能の低いバカさん達、これで謎が解けたかな?

805 :774RR:2021/04/17(土) 12:54:12.70 ID:Ge22+XC/.net
本日の知能の低いバカさん
ID:qFiWaWn7 をNG登録しました

806 :774RR:2021/04/17(土) 12:54:56.44 ID:qFiWaWn7.net
【お前らの知能レベル】

Q:1710mmのバイクで1000mmの道をUターンできるわけねー!
A:実際に関係して来るのは全長ではなくホイールベース(1155mm)です。

Q:1155mmのホイールベースで1000mmの道をUターンできるわけねー!
A:Uターンする際には車体を寝かせるので実際には1155mmよりも少なく済みます。

807 :774RR:2021/04/17(土) 12:58:08.90 ID:qFiWaWn7.net
>>805

バイクを直立させた状態でハンドルだけで円を描くのと
バイクを寝かせた状態で円を描くのとでは
どれぐらい差がでるのかご自身のモンキーで試してご覧なさい。

そうすれば己がいかに知能が低い人間であるかに気づけることでしょう。

808 :774RR:2021/04/17(土) 13:00:05.97 ID:qFiWaWn7.net
要するに、1155mmという数字は
バイクを直立状態でUターンする際に必要な数字なのです。
お前らは「車体を傾けて曲がる」という発想すらないバカなので
1000mmの幅を曲がるなんて不可能ニダ!と考えてしまうのです。

809 :774RR:2021/04/17(土) 13:04:32.03 ID:qFiWaWn7.net
それ以前に、お前らは車体が1710mmあるのに
1000mmなんて物理的に不可能!と思っていたわけですが、
壁に囲まれた状態でもない限り、Uターン必要になるは軸の距離だと言うことも
気づいていないおバカさん揃いです。

810 :774RR:2021/04/17(土) 13:06:32.53 ID:qFiWaWn7.net
ま、とにかく、モンキーの車体は1710mmですが、
取り回しも軽いので、1メートルあればUターンできるので
大抵の道は気兼ねなく入って行くことができます。

そこは軽量コンパクトなバイクの圧倒的な優位性ですよ。
そして冒険バイクに必要な能力でもあります。

811 :774RR:2021/04/17(土) 13:08:51.25 ID:qFiWaWn7.net
しかし、実際は
軽量コンパクトなだけでは冒険はできません。
冒険時はゆっくり走る能力が問われるし、
強めの傾斜も登れるパワーも必要になります。

スーパーモンキーには
それらすべての能力が備わっているからこそ
冒険にも最適なのです。

812 :774RR:2021/04/17(土) 13:12:12.17 ID:qFiWaWn7.net
この前、林道の荒地を
バランス取りながら巧みに走っていたら、
よっぽど走り慣れていると思われたのか、
4WDの人に声をかけらてしまいました。

まあ、実際、荒地を走ると
低速でバンラス取りながら走るのが
うまくなりますよ。

813 :774RR:2021/04/17(土) 13:24:12.53 ID:qFiWaWn7.net
モンキーを買う前の検討段階では
ヤマハのトリッカー/カワサキKLX125も候補に上がるほど
冒険も視野にバイクを考えていたわけです。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/img/tricker_index_gallery_2018_001.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/b/5/b5e4c754.jpg

しかしモンキーでも十分に冒険できるし、
むしろオフ車よりも有利な場面も多いので
モンキー選んで大正解でした。

814 :774RR:2021/04/17(土) 13:27:48.43 ID:qFiWaWn7.net
例えばトリッカーだと全長が1980mmあり、
モンキーより270mmも長いわけです。
この差は冒険の際にかなり違って来ますよ。

815 :774RR:2021/04/17(土) 13:30:09.87 ID:ec2tt+a9.net
>>802
>バイクというのは
>ハンドルで曲がるというよりも
>車体を寝かせて内輪差で曲がるものです。

車体を寝かせて内輪差wwwwwアホすwwww
「内輪差」でググれカスwwww
「キャンバースラスト」もググれやカスwwww

>なので実際にはホイールベースの数字よりも
>小回りできるというわけです。

フロントキャスター角は考慮せず90度の舵角(ムリですw)で、リアタイヤの接地面を回転軸にしても半径1155mmなんだがwwwww
1000mmの道幅で車体を横に向けられないことにも気づけないアホバカリアルガチ勢


>>804
>そうするとホーイールベースの距離はもっと短くなるのです。

可変ホイールベースwwwww

アホすぎ
低学歴ってすごいなwwww

816 :774RR:2021/04/17(土) 13:31:00.93 ID:2rsrB/zq.net
新型予約して3万入れて来たぞ!

817 :774RR:2021/04/17(土) 13:35:28.27 ID:qFiWaWn7.net
オフ車はシード高が高いので、
その点でもモンキーの方が安心感がありますね。
ごく普通の林道ぐらいならモンキーで余裕です。

https://i.imgur.com/PzXeRmO.jpg

818 :774RR:2021/04/17(土) 13:38:03.33 ID:qFiWaWn7.net
林道は数ある用途のうちの1つでしかなく、
それ専門なわけではないので、
オフ車までは必要ないです。

モンキーはかなりオールマイティーで、
走る場所を問わない万能性があります。
と言ってもスーパーモンキーに限った話ですけど。

819 :774RR:2021/04/17(土) 13:39:57.35 ID:qFiWaWn7.net
度々口にしていますが、
スーパーモンキーはかなりのコーナーリングマシーンで、
下手なスポーツバイクなど凌駕してしまいますが、
その点もノーマルはダメです。

まずタイヤが粗悪レベルで
まともなグリップ力がありまん。

820 :774RR:2021/04/17(土) 13:40:48.96 ID:Y0xHL2Vv.net
まーた深夜まで粘着するのか
バイク持ってるなら走ってこいよ


持ってるなら…だが

821 :774RR:2021/04/17(土) 13:41:45.26 ID:qFiWaWn7.net
不思議なもので、タイヤ他社製に交換したら
コーナーリング性能が劇的に向上しただけでなく、
直進性も断然よくなりました。

ノーマルタイヤの頃は怖くて手放し運転できませんでしたが、
タイヤ交換してからは余裕です。

822 :774RR:2021/04/17(土) 13:44:00.39 ID:uffe+XZR.net
ホイールベースが何んなのか分かってないなw

823 :774RR:2021/04/17(土) 13:46:24.71 ID:qFiWaWn7.net
タイヤってこんなにも奥が深いんだな〜と思いました。
普通「タイヤ交換=グリップ力向上」は想像しやすいかと思いますが、
実際には「曲がりやすさ」が断然違って来ます!

素直に曲がってくれるのです!

ノーマルタイヤだった頃は、コーナーリング時に
外に膨らもう…、膨らもう…とするので、
こんな軽いバイクでも遠心力がバカにならないんだな…と思っていたんです。

でも、実際は遠心力ではありませんでした。
タイヤを替えてからと言うもの遠心力なんてまるで消えましたよ!

824 :774RR:2021/04/17(土) 13:48:17.62 ID:qFiWaWn7.net
>>823
>こんな軽いバイクでも遠心力がバカにならないんだな…と思っていたんです。

結局は遠心力で外に膨らもうとしていたわけではなく、
タイヤの所為だったのです。

なので、タイヤを交換してからは
軽いバイクの恩恵で「遠心力などないかのように」
非常に素直に曲がってくれるようになりました!

グリップ力も、直進性も、ノーマルとは次元が違います。

825 :774RR:2021/04/17(土) 13:50:54.15 ID:qFiWaWn7.net
どんな原理で直進性が良くなっているのか分かりませんが、
とにかく車体を寝かし混んでコーナーな右左折した状態から
アクセルを開けると自然とバイクが直立しようとする力が強いんです。

やじろべえをのように、傾いても
直立しようとする力が強いので、非常に安定性が良くなりました。

826 :774RR:2021/04/17(土) 13:54:17.29 ID:qFiWaWn7.net
コーナリングの時に車体を寝かせても
自然に元に戻ってくれるような感じなので、
とにかく曲がりやすいです!

グリップ力向上は当然の結果だとしても、
まさか、そんな部分も影響して来るとは
想像していませんでした。

逆に言うと、タイヤ交換でここまで変わるかのか?!と
目からウロコが落ちたのと同時に、
ノーマルタイヤがいかに粗悪品であるかを痛感させれましたね。

827 :774RR:2021/04/17(土) 13:54:35.07 ID:pp7y6JnT.net
>>816
ワクワクして寝て待て

828 :774RR:2021/04/17(土) 13:55:56.99 ID:qFiWaWn7.net
前後ともにサスは強化してありますが、
そのことの恩恵よりも、
タイヤ交換の恩恵の方がよっぽど大きいです。

まあ、それぐらいノーマルタイヤの出来が「酷い」って
ことでもあるですよね。交換との差が大きいです。

829 :774RR:2021/04/17(土) 13:59:11.85 ID:qFiWaWn7.net
たまたま、着けたタイヤが良かったのか、
別のタイヤだと今の恩恵もなくなってしまうのか、
その辺はどうなるのやら…。

次回のタイヤ交換用に買い置きしてあるタイヤは
今よりも軽いので特性も変わってしまうんだろうな〜。

830 :774RR:2021/04/17(土) 14:01:33.46 ID:qFiWaWn7.net
まあ、平地を周りの迷惑になりながら
チンタラ走っているだけのモンキーユーザーなら
ノーマルタイヤでも良いかと思いますが
峠のコーナーリングも楽しみたい…と考えるなら
タイヤ交換は必須と考えていいと思います。

まあ、それ以前にノーマルのパワーじゃ
峠を楽しめないとは思いますけどね(笑)

831 :774RR:2021/04/17(土) 14:05:51.29 ID:qFiWaWn7.net
林道も楽しめて、コーナーリングも楽しめて、
100km/hで流れているバイパス道路も安心して走られる。
スーパーモンキーにはそんな万能性があります。

小さい+軽い+強化された足回り+パワーアップ+低燃費
この5つが備わっていると、相当に楽しめますよ。

832 :774RR:2021/04/17(土) 14:08:45.21 ID:qFiWaWn7.net
最近は、それほど暖かくはなってはいないものの、
それでも65km/L近く燃費が出ることが増えました。

ガソリンが高騰しているので
この燃費性能は助かりますね。

833 :774RR:2021/04/17(土) 14:14:52.94 ID:vLHOaofO.net
>>817
短足

834 :774RR:2021/04/17(土) 14:17:23.41 ID:qFiWaWn7.net
近頃は橋の上や海沿いの道など
強風が吹いていることも多いですが、
ノーマルだとフルアクセルでも55km/hしかでねーー!!
なんてケースもあるかと思います。

俺がモンキーに乗って想定外だったのは
125ccだとここまで風の影響を受けるのか?!と言うことです。
風がびゅー!と吹くと、すぐに影響を受けて速度がダウンするのです。

835 :774RR:2021/04/17(土) 14:18:20.77 ID:7OKhYBTz.net
>>802
内輪差で曲がる???
内輪差の意味を先ず調べようか

836 :774RR:2021/04/17(土) 14:19:36.38 ID:7OKhYBTz.net
>>804
地面に寝かせて軸間の距離を測ってみてください

837 :774RR:2021/04/17(土) 14:20:54.85 ID:qFiWaWn7.net
風って連続で吹いていることよりも、
何回かに分けて「ビュ!ビュ!ビュー!」と吹いてたりしますが、
その都度、モンキーが反応して速度ダウン/アップを繰り返すので、
うっとおしかったですよ。

パワーアップした現在では、「ビュ!ビュ!ビュー!」と吹かれても
一定の速度で走り続けます。

838 :774RR:2021/04/17(土) 14:21:30.78 ID:qFiWaWn7.net
>>836
>地面に寝かせて軸間の距離を測ってみてください

900mmでした。

839 :774RR:2021/04/17(土) 14:25:04.57 ID:qFiWaWn7.net
モンキーに乗って痛感したのは、
一定水準のパワーがないと「走りづらい」と言うことです。
残念ながらノーマルは一定水準を満たしていません。

なので、その非力ゆえに、様々な場面で不自由があります。

840 :774RR:2021/04/17(土) 14:27:52.24 ID:qFiWaWn7.net
坂道を十分な速度で登れない…。
向かい風が強くて思ったスピードが出ない…だけでなく、
それら2つの悪条件が重なる場合もあるわけです。

公道は公共の場なので、
自分1人我慢すれば良いってわけではないので
十分な能力のないバイクは迷惑でもあるのです。

841 :774RR:2021/04/17(土) 14:30:19.81 ID:qFiWaWn7.net
都会に住んでいる人だと
強風や登り坂で全然スピードでねーー!なんて場面は
味合わずに済んでいるかもしれませんが、
地方では普通のことです。

特に俺のように山の多い地域だと
坂道なんて当たり前の話なので、
非力はモロに影響を受けます。

842 :774RR:2021/04/17(土) 14:33:24.50 ID:qFiWaWn7.net
お前らにいいこと教えてやろうか?
ホイールベース(1155mm)と言っても、
その数字は前後タイヤの頂点での数字なんだぞ?

しかし、この図でも分かる通り、
実際Uターンする時にはタイヤの側面で曲がるわけです。
となると実際のホイールベースは1155mmよりも
断然少なくなります。

https://www.webike.net/magazine/wp-content/uploads/2018/07/20170519_freshtire_capture3.jpg

843 :774RR:2021/04/17(土) 14:35:23.21 ID:p+Iq64hn.net
>>794
>>795
イニシャルオーダーなんてのがあんのね!
二輪の新車買うの初めてだから知らなかったけど、最近は納期が四輪並みに長いみたいだね

844 :774RR:2021/04/17(土) 14:36:11.58 ID:qFiWaWn7.net

タイヤの高さ…と書かれている部分を差し引いた値が
車体を傾けてUターンする際のホイールベースになるのである。

前後で155mmぐらいは余裕で変わってくるので、
直立時のホイールベース1155mmでも、
1000mmの道をUターンできるんです。

845 :774RR:2021/04/17(土) 14:37:23.01 ID:qFiWaWn7.net
>>843

俺が買った頃は納期1ヶ月だった。
いい時期に買ったな〜と自分でも思います。

846 :774RR:2021/04/17(土) 14:41:13.48 ID:qFiWaWn7.net
【いい時期に買ったな〜と思える理由】

1、本当の初期型ではないのでフニャサスが改善されていた。
2、注文して1ヶ月で手に入った。
3、十分に乗ったので新型が出ても苦にもならない。
4、新型のようなクソダサいカラーリングじゃなくて良かった。

847 :774RR:2021/04/17(土) 14:44:14.58 ID:qFiWaWn7.net
ノーマル目線の話ではないが、
俺は結構4速を気に入ってるんだよな〜。

そこに関してはいい意味で想像を裏切られたというか、
購入前は「え〜4速なのかよ〜」と失望ポイントというか、
心配ポイントだったんだが、全然OK!と言うか
むしろ4速LOVE!かも。

848 :774RR:2021/04/17(土) 14:46:40.24 ID:qFiWaWn7.net
と言っても、あくまで
スーパーモンキーと現行の変速比の相性ばバッチリ!
と言う話であって、ノーマルユーザーが
5速を欲しがる気持ちも分かるよ。

だってノーマルは振動が酷すぎるもんな〜。

849 :774RR:2021/04/17(土) 14:49:01.31 ID:qFiWaWn7.net
スーパーモンキーは
ノーマルと比べて振動が1/3しかないので、
振動低減目的で5速に頼る必要がない。

エンブレ低減目的で5速の優位性を
語ってる動画もあったが、
エンブレもノーマルの1/3なので俺には関係ない。

850 :774RR:2021/04/17(土) 14:51:21.31 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーのエンブレがどれほど少ないか?】

お前らにもそれを体感することができるので教えてやろう。
50km/hぐらいで走っていて、クラッチを握る。
エンブレがなくてもそれなりに減速して行くが
それがスーパーモンキーのエンブレを使った減速と同じレベルである。

851 :774RR:2021/04/17(土) 14:52:32.64 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーのエンブレがどれほど少ないか?】

要するに、スーパーモンキーの場合、
クラッチを握っていようが、握っていなかろうが、
減速量はどちらも同じようなものなのだ。

それぐらいエンブレが弱い。

852 :774RR:2021/04/17(土) 14:58:29.73 ID:qFiWaWn7.net
エンブレが強いと、1速や2速を使って走るような
低速の時ほど「厄介」になってくる。
なぜなら、ある程度のスピードが出ている時は
慣性の力が働くので、その分、減速も穏やかになるからだ…。

しかし、低速走行時には、その慣性が働かないし、
低いギアの時ほどエンジン回転も高くなっているので
エンブレによる速度変化が強烈になってしまうのである。

853 :774RR:2021/04/17(土) 15:01:19.49 ID:qFiWaWn7.net
アクセルON/OFFの際の速度変化が大きくなれば
それだけ低速が走りづらくなるし、
速度を一定に保つにも神経を使うようになる。

荒地の凹凸を走る時には
微妙なアクセルコントロールが必要ですが
無理ゲーです。

854 :774RR:2021/04/17(土) 15:04:52.57 ID:qFiWaWn7.net
ノーマルモンキーは
発進時にエンストが多いと有名ですが、
平地ですらエンストするようなほど非力なのです。

実際俺も坂道からの発進では相当に気を使っていました。
坂道の途中に信号があるケースもありますしね。
しかし今ではパワーがあるので気楽なものですよ w

855 :774RR:2021/04/17(土) 15:09:36.48 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーの低速パワー】

スーパーモンキーはパワーがあるので
坂道をわずか6〜7km/hで走ってもエンストしません。

https://i.imgur.com/QBLb8P6.mp4

856 :774RR:2021/04/17(土) 15:15:19.44 ID:qFiWaWn7.net
>スーパーモンキーはゆっくり走るのも得意。
>https://i.imgur.com/O4LwSsc.mp4

因みにこちらの動画は2速で低速走行しているものです。
このようにスーパーモンキーは低速能力も強化されているので
あらゆる場面で乗りやすく改良されています。

857 :774RR:2021/04/17(土) 15:15:27.00 ID:cqYq7bc6.net
一人語りあと何年続けるつもりかな。アスペってすげーエネルギーだな

858 :774RR:2021/04/17(土) 15:18:51.80 ID:8mm+bbVT.net
今日も元気にマジキチだなww
訳の分からん屁理屈並べて自己陶酔でカウパーでも立てるんじゃないか?
シルバーデビューだかシニアデビューだか知らんが本当にキモいwww

859 :774RR:2021/04/17(土) 15:19:20.61 ID:8dKiUrxj.net
真正の基地外ってこんなもんだよ
どんなに対策しようとも連投し続ける
完全に無視しないと駄目

860 :774RR:2021/04/17(土) 15:19:34.17 ID:qFiWaWn7.net
これらの能力も「実用性のない絵に描いた餅」ではく、
実際、冒険場面では、急な坂道を登って行くケースもあり、
その途中で「止まる→再発進」なんて場面もあるわけです。

ある程度エンジンが回っていれば登れる坂でも、
その途中から発進となれば話は別です。
非力すぐて坂道発進できずに立ち往生…なんてケースも起き得ます。

861 :774RR:2021/04/17(土) 15:20:19.40 ID:csH5j5cp.net
>>857
アタマ湧いちゃったネット老人は死ぬか入院するまでずっとやってるで。

862 :774RR:2021/04/17(土) 15:21:05.30 ID:qFiWaWn7.net
>>859
>どんなに対策しようとも

その対策として新スレ立てたんじゃないのかい?
なんで戻ってきたの?
本スレあるのに、わざわざ近寄ってくるお前らこそキチガイだぞ?

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

863 :774RR:2021/04/17(土) 15:22:30.42 ID:qFiWaWn7.net
対策なんて簡単なことですよ。
本スレに行けば済む話です。

キチガイ呼ばわりしている奴のところに
わざわざ近寄って来て、キチガイ!キチガイ!と連呼する。
そんな奴の方がキチガイだと思いますがね?

864 :774RR:2021/04/17(土) 15:30:26.73 ID:ec2tt+a9.net
>>862
>>859
>>どんなに対策しようとも

>その対策として新スレ立てたんじゃないのかい?
>なんで戻ってきたの?
>本スレあるのに、わざわざ近寄ってくるお前らこそキチガイだぞ?


↓ホイールベースが前後タイヤの接地面の距離だと思ってるおバカなあんた専用の「ス」www


【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

865 :774RR:2021/04/17(土) 15:30:49.45 ID:+96HHXsM.net
みんながいなくなるより1人がいなくなる方が早いんじゃ?

866 :774RR:2021/04/17(土) 15:43:06.93 ID:qFiWaWn7.net
>>865

他人の行動を変えようとするよりも
自分の行動を変える方が簡単だし、
早いと思いますが?

867 :774RR:2021/04/17(土) 15:44:33.65 ID:x8EqJE/c.net
孤独に耐えられないからネットにすがってるもんなw
キチガイとはいえ所詮こんなもんよ

868 :774RR:2021/04/17(土) 15:45:20.89 ID:ec2tt+a9.net
>>767の画像を見ても1m(1000mm)の道幅で転回出来ないことを理解出来ない極度の脳足りん
フロントタイヤを浮かせるしかないよね

寝かせて内輪差で曲がる?
寝かせたら軸距が900mm?
いつもこのアホアホな自論を援護する人がひとりも現れない
それでもって自論がおかしいことに気付く力すらない極度のアスペルガー
今回もむちゃくちゃトンチンカン

知能指数が日本語を使う人の一般レベルに達してないみたいですね
お話にならないので、おひきとりください

869 :774RR:2021/04/17(土) 15:45:26.83 ID:qFiWaWn7.net
以前まで本スレとこちらとで住み分けが上手く出来ていたのに、
本スレが荒らされたからってこちらに移住してくるのは
あまりにも「虫が良すぎ」やしませんか?

870 :774RR:2021/04/17(土) 15:46:27.21 ID:ec2tt+a9.net
>>866
すへ

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

871 :774RR:2021/04/17(土) 15:46:46.98 ID:ec2tt+a9.net
>>869
すで

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

872 :774RR:2021/04/17(土) 15:48:25.26 ID:8dKiUrxj.net
>>871
ちなみにお前も基地外認定してるからな?
これ以降絡まないけど

873 :774RR:2021/04/17(土) 15:49:30.22 ID:x8EqJE/c.net
スパモンおじさんは年末にはここ出る宣言してたよね?
あまりにも虫がよすぎるのでわ?

お正月スペシャルいつまで続けるつもりなん?
もう初夏近いで(笑)

874 :774RR:2021/04/17(土) 15:49:57.96 ID:qFiWaWn7.net
>>870>>871

お前らが勝手に立てたスレを
押し付けられてもね〜。

875 :774RR:2021/04/17(土) 15:50:16.78 ID:qFiWaWn7.net
>>873
>スパモンおじさんは年末にはここ出る宣言してたよね?

してませんよ?

876 :774RR:2021/04/17(土) 15:51:20.13 ID:qFiWaWn7.net
>>868

あれだけ分かりやすく説明してやっても
まーだ理解できずにバカなことをいい続けてるの?

877 :774RR:2021/04/17(土) 15:54:48.39 ID:qFiWaWn7.net
ちゃんとこの画像を見て理解してください。
https://www.webike.net/magazine/wp-content/uploads/2018/07/20170519_freshtire_capture3.jpg

バイクを立てたままで曲がる時には
タイヤの高い部分で曲がることになります。
その場合、ホイールベースの数字通りになります。

しかし、車体を傾けてUターンする場合は
画像の(タイヤの高さと書かれている低い部分)で曲がることになるのです。
となれば、実際のホイールベースは更に短くなります。

878 :774RR:2021/04/17(土) 15:55:40.61 ID:x8EqJE/c.net
760 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:20:28.38 ID:CGZ6YrOR
俺がなぜ、あのペダルが俺の物ではない…と白状したか?と言うと 俺は自分で建てたこのスレが終わったらそろそろ消えようと思っているからなのだ。

792 名前:774RR :2020/12/12(土) 13:39:22.71 ID:CGZ6YrOR
>>789
>逃走準備にはいってて草

実は前スレが終わる段階で消えようとも思ったんだが、 自分の建てたスレぐらい後始末しろ!と言われ、
まあそうかもな…と思って延期しただけです。

979 名前:774RR :2020/12/12(土) 22:42:07.14 ID:CGZ6YrOR
どうやら残りすくないスレも
荒らしに埋められて終わりだな。

お前らと語らうことももうないだろう。


おっさん宣言してんじゃん 
認知症か?

879 :774RR:2021/04/17(土) 15:56:15.23 ID:qFiWaWn7.net
要するに、タイヤの高い部分で曲がる場合と
タイヤの低い部分で曲がる場合とでは
Uターンに必要となるスペースも変わると言うわけです。

1150mmという数字は
タイヤの高い部分を使って、車体を寝かさずに曲がる場合の数字です。
しかし、実際のUターンはそんな曲がり方はしません!

880 :774RR:2021/04/17(土) 15:56:47.59 ID:x8EqJE/c.net
過去の安価がスパモンぶっ刺さってんのほんま笑うわwww

881 :774RR:2021/04/17(土) 15:56:56.34 ID:Y0xHL2Vv.net
>>873
誰も相手をしてくれないからな
ま、ここでも透明NG入れるからレスが飛ぶだけだが

882 :774RR:2021/04/17(土) 15:57:37.64 ID:qFiWaWn7.net
上のタイヤの画像でいうと
タイヤの高い部分と低い部分とでは
100mmぐらいの違いがありますよね。

それが前後2本分となれば200mm違って来ます。

883 :774RR:2021/04/17(土) 15:59:34.19 ID:qFiWaWn7.net
>>881

本スレ行けばNGする必要もなくなりますよ?
俺の事を一切、見ずに済みます。

逆にいうと、本スレに行かずに
わざわざこっちに来てるってことは
俺に構って欲しいからでしょ?w

884 :774RR:2021/04/17(土) 16:00:44.40 ID:x8EqJE/c.net
去年の8月から攻撃飛んでくるの草
https://i.imgur.com/AMzTXwT.jpg

885 :774RR:2021/04/17(土) 16:01:10.84 ID:qFiWaWn7.net
本スレに対してこちらのスレは、
俺が中心となって盛り上げているスレなので
俺の人気を利用せず、
自力で本スレを盛り上げればいいでしょ?

886 :774RR:2021/04/17(土) 16:03:46.97 ID:qFiWaWn7.net
俺が本スレを荒らしたわけでもないし、
荒らされたからって俺の責任じゃないですよ。
本スレに帰って下さい。

887 :774RR:2021/04/17(土) 16:04:12.34 ID:wpon5wN6.net
>>883
他は全部間違ってるけどこのレスだけ正論w

888 :774RR:2021/04/17(土) 16:06:21.98 ID:8mm+bbVT.net
虚言も続ければ事実になると思ってるこの思考。
間違いを指摘すると屁理屈こねて大声で喚き散らす。
証拠を出せと言えば話をすり替え同じ話の繰り返し。
日本人が嫌いで嫌いでしょうがないのに日本人に憧れてるアレと一緒www

889 :774RR:2021/04/17(土) 16:07:39.94 ID:qFiWaWn7.net
なぜ本スレにはわざわざ「本スレ」と書かれてあるのか?
それは、こちらのスレは「本スレではない」と言うことなのです。

890 :774RR:2021/04/17(土) 16:10:15.04 ID:2c459zW1.net
>>889
じゃあなんで専用スレあるのにこっちくんの?

891 :774RR:2021/04/17(土) 16:10:49.60 ID:qFiWaWn7.net
本スレとスレを分けたんだから
お前らにとやかく言う資格はない!

荒らされたからって
都合よくこっちに逃げてくんな!

迷惑してるのは俺の方だ!

892 :774RR:2021/04/17(土) 16:19:26.54 ID:qFiWaWn7.net
ノーマルモンキーの満足度はハッキリ言って低いです。
スーパーモンキーになって、やっと
小型&軽量であるモンキーの魅力を享受できるようになりました。

自分のそんな経験からも、
モンキーは155になって初めて素晴らしいバイクになると思います。

ノーマルモンキーに乗ってみて、非力というのは思った以上に不便で、
バイクの楽しさを半減させてしまうものだと悟りました。

893 :774RR:2021/04/17(土) 16:21:54.17 ID:qFiWaWn7.net
俺は日頃の精神鍛錬のせいか、神様のお導きにより、
モンキーからパワーを引き出す方法が出来ました。
しかも燃費を全く悪化させずにね。

そのせいでモンキーの快適度がグーーーン!とアップし、
本当に楽しめるバイクになりましたが、
お前らには神はついていないのでモンキー155を買うしかないんです。

894 :774RR:2021/04/17(土) 16:22:36.23 ID:x8EqJE/c.net
あれ?宣言してたって話は結局スルー?
話になりませんなぁw

895 :774RR:2021/04/17(土) 16:22:43.47 ID:ec2tt+a9.net
>>872
以前散々コピペセルフ論破してたのと、黄色と鹿児島を特定したのは俺
ただの暇つぶしなんやが、会長から見れば脳足りんとは別のきちがいだという指摘は納得できますんwww

「真正基地外は無視しろ」とか言いつつ、あんたが基地外認定してる俺にレス投げてる時点で、あんた自身が矛盾してるんだけどなwwwww
「以後絡まない」という予防線張ってるけどもwww

896 :774RR:2021/04/17(土) 16:23:02.31 ID:qFiWaWn7.net
モンキー155なら
無改造でスーパーモンキーに匹敵する
パワーを得ることができるでしょう。

パワーに余裕が出れば振動も減るだろうし、
エンブレも少しは弱まるでしょう。

897 :774RR:2021/04/17(土) 16:23:33.64 ID:qFiWaWn7.net
>>895
>黄色と鹿児島を特定したのは俺

外れてるのに自慢してるアホ(笑)

898 :774RR:2021/04/17(土) 16:24:41.35 ID:x8EqJE/c.net
でもバイク見せれませんw

899 :774RR:2021/04/17(土) 16:26:43.23 ID:qFiWaWn7.net
俺はノーマルモンキーはもう要りません。
なので新型が出ても購買意欲など微塵も湧きません。
ノーマルが新型になっても所詮はノーマルです。
5速になろうが50歩100歩です。

モンキーは155になってこそ本番ですよ!

900 :774RR:2021/04/17(土) 16:27:00.18 ID:/t0snNfL.net
このスレは原付必死おじをからかうスレだからな

901 :774RR:2021/04/17(土) 16:29:27.41 ID:qFiWaWn7.net
>>898

バイクの外見見ても
性能が分かる訳じゃないし
なんのアピールにもならん。

902 :774RR:2021/04/17(土) 16:30:31.64 ID:ec2tt+a9.net
>>897

[sage] :2021/02/23(火) 20:56:04.52 ID:HrhKF9vPd
37 名前:774RR [sage] :2021/01/17(日) 00:00:26.13 ID://MQjo40

お前にできることは
素直に間違いを認めて謝罪することか、
それとも、そうやって頑なに否定して
自分は正しいと言い続けるかの二択である。

バカながらにも、少しは救いようのある人間は前者を選び、
致命的なまでに愚かな人間は後者を選ぶ。

66 名前:774RR [sage] :2021/01/17(日) 00:32:52.59 ID:86/r934/
0542 774RR 2020/06/22 22:51:19
しかしまあ、
以前からバカだ、バカだ…とは思っていたが
まさかここまバカだったとはな〜(笑)

おまら、よくそこまで無知でバカで
生きてこられたな w

さぞ周りは迷惑してたんだろうな〜 w
ってか同類同士だからそれで良かったのかもな w
ID:u7wk7+Pz(62/83)


0558 774RR 2020/06/22 23:20:54
バカに限ってプライドだけは一人前で
負けを負けと認める勇気すらないんだよなー。
ID:u7wk7+Pz(68/83)

903 :774RR:2021/04/17(土) 16:33:18.56 ID:ec2tt+a9.net
>>882
>上のタイヤの画像でいうと
>タイヤの高い部分と低い部分とでは
>100mmぐらいの違いがありますよね。

>それが前後2本分となれば200mm違って来ます。



162 名前:774RR :2020/11/15(日) 10:21:34.93
朝鮮人と同じでいくら証拠を出しても頑なに認めようとしない人たち。ID:GcWRCHzj

0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?wID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね wあとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)キチガイは追い込まれると何するか分からないしね wID:u7wk7+Pz(31/83)

904 :774RR:2021/04/17(土) 16:33:20.87 ID:qFiWaWn7.net
スーパーモンキーはタイヤの回転もスーパースムーズ♪
https://i.imgur.com/yl1Tg4R.mp4

ノンシールチェーンのバカユーザーだと
この1/10しか回らないだろうね(笑)

905 :774RR:2021/04/17(土) 16:37:21.56 ID:ec2tt+a9.net
>>904
>ノンシールチェーンのバカユーザーだと



バカ過ぎて、ノンシールチェーンとシールチェーン、どっちがどっちかわからなくなってますwwwww

906 :774RR:2021/04/17(土) 16:38:20.60 ID:BBCH3q3h.net
ノンシールチェーンのバカユーザーって自己紹介かな?

907 :774RR:2021/04/17(土) 16:39:40.87 ID:qFiWaWn7.net
>>905

ぐぬぬ…。

908 :774RR:2021/04/17(土) 16:40:25.08 ID:qFiWaWn7.net
非力なモンキーに
シールチェーンつける奴って
正気の沙汰じゃないよな。

まさしくキチガイである。

909 :774RR:2021/04/17(土) 16:41:44.46 ID:qFiWaWn7.net
この前、シールチェーンをテストした時に
登った山に行ったんだけど、
あれだけ登らなかった坂がスイスイ登れたわ(笑)

910 :774RR:2021/04/17(土) 16:43:26.36 ID:qFiWaWn7.net
シールチェーンで登った時の使用ギア=1速〜2速。
ノンシールチェーンで登った時の使用ギア=2〜3速。

911 :774RR:2021/04/17(土) 16:52:34.61 ID:qFiWaWn7.net
【結論】

シールチェーンはバカの極み。

912 :774RR:2021/04/17(土) 16:53:39.62 ID:x8EqJE/c.net
>>901
でもオーナーかどうかは証明できるよね

913 :774RR:2021/04/17(土) 16:55:31.70 ID:qFiWaWn7.net
メーカーもシールチェーンを使うのは
250cc以上のバイクからです。

モンキーに乗るようなユーザー層はバイクに無知な人が多いので、
シールチェーンをノンシールの上位製品だと
思い込んでいるバカが多いのです。

適材適所であり優劣はありません。

914 :774RR:2021/04/17(土) 16:56:53.43 ID:vq54Hhnn.net
>>912
メーターの見える汚ねえ動画とかアップしてたじゃん

915 :774RR:2021/04/17(土) 16:56:53.47 ID:qFiWaWn7.net
>>912
>でもオーナーかどうかは証明できるよね

つまりブレーキペダル画像では
オーナーかどうかの証明になっていない…ということですよね?
今後あのペダル画像で俺を批判するのはやめて下さい。
そもそも「あれは拾い画像」なので w

916 :774RR:2021/04/17(土) 16:58:35.08 ID:/t0snNfL.net
>>915
タンク見してよ 青なんでしょ?
青なら見せれるやん

917 :774RR:2021/04/17(土) 17:00:01.23 ID:x8EqJE/c.net
>>915
ほんとに拾い画像ならお前のモンキーのペダルid付きで見せてよ 簡単でしょ?

918 :774RR:2021/04/17(土) 17:01:25.06 ID:x8EqJE/c.net
でも見せれませんw

なぜなら…頭の悪いあなたならもうおわかりですよね?

919 :774RR:2021/04/17(土) 17:06:02.71 ID:vq54Hhnn.net
持ってないという派と動画でスピード違反派がいてアンチスパモンも一枚岩じゃないんだなw

920 :774RR:2021/04/17(土) 17:07:30.97 ID:/t0snNfL.net
ドノーマルのイエロー+糞ペダルと激安ミラーで障害者仕様のモンキーだからまぁみせれないんだよな
スパモン神話が崩壊して
スパおじ膝から崩れ落ちゃうでw

921 :774RR:2021/04/17(土) 17:07:44.71 ID:qFiWaWn7.net
>>916

いちいち青であることを
証明してやる必要性を感じないので w

922 :774RR:2021/04/17(土) 17:09:13.16 ID:qFiWaWn7.net
>>920
>ドノーマル

だと言うなら、お前らにも坂道+低速で
この動画(>>855)が撮れると言うのかい?
やれば分かる。無理ゲーだってことがね。

923 :774RR:2021/04/17(土) 17:09:46.06 ID:/t0snNfL.net
>>921
青なら必然的に糞ペダルも他人確定になるやん?
でも見せれないモンw

なぜならあのペダルはお前のモンキーだからなのですwww

924 :774RR:2021/04/17(土) 17:13:17.47 ID:qFiWaWn7.net
>>923
>なぜならあのペダルはお前のモンキーだからなのですwww

証拠は?

925 :774RR:2021/04/17(土) 17:20:02.86 ID:qFiWaWn7.net
黄色バージョン
https://i.imgur.com/QnSl3wg.jpg
ブルーバージョン
https://i.imgur.com/xTWBHIq.jpg

926 :774RR:2021/04/17(土) 17:20:12.83 ID:ockJYmh8.net
拾い画ならどこで拾ったのか言っみろよ

927 :774RR:2021/04/17(土) 17:25:50.57 ID:qFiWaWn7.net
黄色バージョン2
https://i.imgur.com/2ZsGu9L.jpg
ブルーバージョン2
https://i.imgur.com/R3s9uN3.jpg

928 :774RR:2021/04/17(土) 17:26:15.44 ID:rko7kQAt.net
まだ黄色いぞ
やり直せ

https://i.imgur.com/IFCGiYZ.png

929 :774RR:2021/04/17(土) 17:26:49.98 ID:qFiWaWn7.net
>>926

いいペダル無いかな〜と検索して
たまたま見つけたのですが、
もう検索しても見つけられないので
本元で消された可能性が高いです。

930 :774RR:2021/04/17(土) 17:27:46.68 ID:qFiWaWn7.net
>>928

その黄色自体、
お前らを惑わすために
俺が着色した部分ですよ w

他の画像もそうだけど
色のつき方が不自然でしょ?

931 :774RR:2021/04/17(土) 17:28:53.04 ID:qFiWaWn7.net
お前らを惑わす為に俺が画像加工で着色

お前れは加工とも知らずに
まんまと信じ込んでしまう。

今だにその呪縛が解けずに信じて疑わない w

932 :774RR:2021/04/17(土) 17:29:31.01 ID:ockJYmh8.net
>>929
見つけられないにしてもどのサイトだよ?おお?

933 :774RR:2021/04/17(土) 17:31:53.32 ID:qFiWaWn7.net
>>932

知りません。
グーグルで検索しただけなので。

934 :774RR:2021/04/17(土) 17:34:31.83 ID:qFiWaWn7.net
黄色バージョンの方を拡大して
よく観察してみて下さい。
加工臭さが分かるかと思います w

なぜなら俺が着色加工したので(笑)

935 :774RR:2021/04/17(土) 17:37:39.27 ID:qFiWaWn7.net
あんな下手な着色加工が
これほど効きすぎるとは思っても見ませんでした(笑)

936 :774RR:2021/04/17(土) 17:40:16.54 ID:/ylCB2hl.net
なぜ他人のバイクの色バレを気にしてしまうのかwww
このガイジには理解出来てないの草

937 :774RR:2021/04/17(土) 17:43:23.68 ID:qFiWaWn7.net
色まで伏せるほど個人情報流出にうるさい俺が
オリジナルペダルなんてUPすると思う?

938 :774RR:2021/04/17(土) 17:44:59.49 ID:qFiWaWn7.net
話は簡単です。
自分のペダルじゃないので
躊躇なくUPしただけです w

939 :774RR:2021/04/17(土) 17:45:28.34 ID:x8EqJE/c.net
満場一致であのペダルはお前のものだよ
持ち主のお前だけ現実を受け入れられない

940 :774RR:2021/04/17(土) 17:51:22.61 ID:qFiWaWn7.net
1度入信すると
なかなか洗脳が解けないのは
こういう事なんだよな。

941 :774RR:2021/04/17(土) 17:54:33.01 ID:qFiWaWn7.net
話は変わるけど、モンキー155の時にはちゃんと
フルスティールのロングリアフェンダーを採用しろよ!

なんで途中から樹脂なんだよ!
ああいう所が安っぽいんだよ!

942 :774RR:2021/04/17(土) 17:56:34.95 ID:qFiWaWn7.net
色々とカスタムパーツが売られているけど、
ロングフェンダー出して欲しいと思うわ。
バカ売れ間違いなしだわ!

943 :774RR:2021/04/17(土) 17:58:09.77 ID:prN8atxA.net
話そらそうと必死で草

944 :774RR:2021/04/17(土) 17:58:31.59 ID:ockJYmh8.net
話変えるな

945 :774RR:2021/04/17(土) 18:05:00.96 ID:qFiWaWn7.net
モンキー155の時には
あの安っぽい樹脂のエアークリーナーBOXも
なんとかしろよ!

新型モンキーはそういう改善点が一切なく
カラーリングの劣化だけが目立っている所がダメなんだよな〜。

946 :774RR:2021/04/17(土) 18:07:56.35 ID:ec2tt+a9.net
0033 774RR 2020/06/03 20:25:01
俺はチェンジペダルを改造している。
ID:YW67se/G(3/4)

0034 774RR 2020/06/03 20:29:08
ブレーキペダルも特別仕様である。
ID:YW67se/G(4/4)

0415 774RR 2020/07/28 21:16:51
まあ、お前らは知能レベルが低いから 言葉で説明しても「踏み易さ」が理解できないだろうから 今回は大サービスでスーパーモンキーの ブレーキペダルを見せてやるよ。

<色バレしてURL消去済www>

見ての通り、厚みもしっかりあり、 それでいて横方向へ長いので、 足の力がガッツリ掛かかります。
ID:aXeeU7yy(17/28)

0806 774RR 2020/08/07 20:08:56
>>801
立場弁えたらどうだ?
お前らこそが俺のカスタムモンキーを妬んでる貧乏人なんだぞ?
俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。
お前らみたいな知的障害者じゃアイデアなんて浮かばないしな。
ID:xHsuJytw(2/38)

0860 774RR 2020/08/07 23:43:13
俺がこれだけ情報提供したから間違いなく自作ペダルブーム来るな(笑)
ID:xHsuJytw(32/38)


ここまで叩かれるとは思わなかったんだねーwww
センスもおつむも最悪ですwwww

947 :774RR:2021/04/17(土) 18:08:59.26 ID:RFRLYrHc.net
>>927
タイヤのヒゲ残りまくってて草

948 :774RR:2021/04/17(土) 18:11:09.86 ID:ec2tt+a9.net
>今回は大サービスでスーパーモンキーのブレーキペダルを見せてやるよ。

>俺の特注ペダルのアイデアがよっぽど悔しかったんだな。

「スーパーモンキーのブレーキペダル」
「俺の特注ペダルのアイデア」

完全に本人のアイデアで作成、装着されたアルミ屑ですwwwww

949 :774RR:2021/04/17(土) 18:18:15.48 ID:IiJVg8Zz.net
「特注」ってのがエエ味出してるなぁw
ドコの素人に発注したんだかw

950 :774RR:2021/04/17(土) 18:23:32.96 ID:2WdVcCRv.net
モンキーのリアブレーキめちゃめちゃ効きが悪いのにペダルだけ変えてどうするの?
空想スーバーモンキー号はパワーアップしたとか、速いとか自慢するけれど、先ずは制動力でしょ普通。踏む力のみ?w

951 :774RR:2021/04/17(土) 18:44:51.10 ID:WS62pkvc.net
ブレーキペダルを平面でツルツルにしたら滑ってかえって効かなくなる
面積を小さくして摩擦が大きい素材にすると力が有効的に伝わるし微妙なコントロールもしやすくなる

ヨシムラ
https://i.imgur.com/YpyvUBS.jpg

オーヴァー
https://i.imgur.com/aoWayNv.jpg

Gクラフト
https://i.imgur.com/fJTkyLO.jpg

952 :774RR:2021/04/17(土) 18:50:47.05 ID:dYqefukm.net
キタコのふざけたペダル見て思いついたんだろ
アホがww

953 :774RR:2021/04/17(土) 18:51:13.20 ID:prN8atxA.net
単純に叩かれまくって恥ずかしくなっただけなんだよなw
スパモンもただの人ってことやね

954 :774RR:2021/04/17(土) 19:04:05.09 ID:mQiLYX1T.net
やけにスレのびてると思ったら
いつものバカがあぼーんだらけで草

955 :774RR:2021/04/17(土) 19:07:59.02 ID:7OKhYBTz.net
>>842
https://www.tandem-style.com/beginner/specifications-howto/
嘘に嘘を重ねて人生そのものが嘘なんですね

956 :774RR:2021/04/17(土) 19:11:43.92 ID:7OKhYBTz.net
>>854
エンストが多いなんて初耳です

957 :774RR:2021/04/17(土) 19:11:53.56 ID:qFiWaWn7.net
>>950

そのことについては
日記スレの方で詳しく書きましたが、
まあ簡単に説明してあげましょう。

>>951

それは単なる見た目重視のペダルです。
制動力を確保するには
ペダル面を増やして踏み込む力が逃げないようにすることです。

958 :774RR:2021/04/17(土) 19:12:09.91 ID:qFiWaWn7.net
>>956
>エンストが多いなんて初耳です

情報弱者ですか?

959 :774RR:2021/04/17(土) 19:13:59.70 ID:qFiWaWn7.net
>>950
>ペダルだけ変えてどうするの?

ペダル(も)変えた…が正解です。

>先ずは制動力でしょ普通。

ど素人にありがちな勘違いですが、
バイクにとってブレーキング性能はそれほど重要ではありません。
なぜならエンブレと一緒に使うものだからです。

960 :774RR:2021/04/17(土) 19:14:09.17 ID:xayEd2rQ.net
>>956
ただの下手くそ自慢

961 :774RR:2021/04/17(土) 19:16:35.60 ID:qFiWaWn7.net
強い制動力が必要な場合、
それに応じてギアを1段下げたり、2段下げるなどして
エンジンブレーキを更に強めれば良いわけです。

しかもバイクというのは不安定な乗り物なので
ブレーキを強くかければ転倒の危険性があるので
ブレーキに頼るのは危険なのです。

ましてやコーナーリングのように
滑りやすい状態でブレーキを強くかければ危険なので
ブレーキを過度に強化しても意味がないのです。

962 :774RR:2021/04/17(土) 19:19:08.00 ID:7OKhYBTz.net
>>901
ごもっともです
動力性能が分かるのは0発進から最高速までの無加工動画が手っ取り早いです

963 :774RR:2021/04/17(土) 19:19:14.25 ID:qFiWaWn7.net
モンキーエンストしまくり動画。
https://i.imgur.com/WFt3uEk.jpg

964 :774RR:2021/04/17(土) 19:21:06.03 ID:qFiWaWn7.net
>>962

俺は様々なケースを想定して
バランスのいいチューンアップを心がけてきました。
その為にあるとあらゆるシチュエーションで試走を繰り返し
問題点を徹底的に洗い出して煮詰めてきたのです。

それゆえにスーパーモンキーの性能は実用性を伴っているのです。

965 :774RR:2021/04/17(土) 19:22:58.32 ID:qFiWaWn7.net
モンキーがどれほどエンストしやすいか
よく分かる動画。

さて動画の最中に何度エンストするでしょうか?
://youtu.be/RifzmS4D1BA?t=108

966 :774RR:2021/04/17(土) 19:26:18.29 ID:FDD6UOKG.net
>>951
雨の日なんか滑って使い物にならない
面性が広い方が力が逃げないとかアホ丸出し
小学生でもわかる
モトGPマシンがあんなクソペダル付けてたら死ぬ

967 :774RR:2021/04/17(土) 19:26:58.28 ID:ec2tt+a9.net
モンキー125がエンストしやすいという初心者の戯言を真に受ける初心者www

クラッチワイヤーの調整すらせずに文句ばっかり
下手くそはカブでも乗ってろwww
遅咲きライダーは低速トルクカスカスの2スト50のギア車とか乗ったことねーんだなw

968 :774RR:2021/04/17(土) 19:27:22.45 ID:dYqefukm.net
モンキーでエンストする下手くそwwwwwwwww

969 :774RR:2021/04/17(土) 19:27:30.99 ID:/8Js4DXc.net
>>954
このスレ初心者か?w

970 :774RR:2021/04/17(土) 19:28:01.98 ID:qFiWaWn7.net
この人も言ってるけど、
大型バイクよりも小型バイクの方が
コーナーリングスピードが速い。

://youtu.be/DRnEz28-q4s?t=207

俺が山道ならスポーツバイクですらカモれるとの発言も
決して大口叩きではないのが分かりますね。
当然、レブル250じゃ半べそになりますよ w

971 :774RR:2021/04/17(土) 19:28:32.37 ID:qFiWaWn7.net
>>966
>雨の日なんか滑って使い物にならない

無知ゆえの思い込みですね。
全く滑りません。

972 :774RR:2021/04/17(土) 19:29:09.14 ID:xFIkSFvy.net
>>967
>遅咲きライダーは低速トルクカスカスの2スト50のギア車とか乗ったことねーんだなw

それは普通に乗った事ない奴も多いだろw

973 :774RR:2021/04/17(土) 19:29:53.85 ID:ec2tt+a9.net
>>966
>>951
>雨の日なんか滑って使い物にならない
>面性が広い方が力が逃げないとかアホ丸出し
>小学生でもわかる
>モトGPマシンがあんなクソペダル付けてたら死ぬ

マジレスすると死にはしないwww
ライダーによってはリアブレーキをほぼ使わない人もいる
スパモンをアホ呼ばわりしといて「面性」ってのはどうなのかなwwww

974 :774RR:2021/04/17(土) 19:30:28.81 ID:qFiWaWn7.net
>>967
>下手くそはカブでも乗ってろwww

ごめんね。
お前らよりも間違いなく運転技術も俺の方が数段上ですよ (´ー`)

975 :774RR:2021/04/17(土) 19:33:34.12 ID:qFiWaWn7.net
こちらはモンキーのレビュー動画ですが、
エンジン吹かした時の戻りが速いのが気になりました。
エンブレが強いことの表れてでもあると思います。

https://youtu.be/DRnEz28-q4s?t=344

ノーマルはポンピングロスが大きいのでしょうね。

976 :774RR:2021/04/17(土) 19:34:11.19 ID:xFIkSFvy.net
>>973
スパモン無視して仲間割れすんなよーw

977 :774RR:2021/04/17(土) 19:37:19.07 ID:ec2tt+a9.net
>>974
アンダーとオーバーを間違える
モンキー125のリアブレーキが効かないとか言う
舗装林道で大型ちぎってホルホル

そんなヤツが上手いわけがないwww
真偽は追えないから安心して見栄張ってハッタリかましてるけどさwww

978 :774RR:2021/04/17(土) 19:41:07.32 ID:Sv2D0Mtd.net
>>895
スゲー粘着だな
もっとやれw

979 :774RR:2021/04/17(土) 19:49:15.62 ID:Y0xHL2Vv.net
次スレはワッチョイ有りにするか

980 :774RR:2021/04/17(土) 19:49:26.69 ID:prN8atxA.net
スパモンて小型二輪免許しかもってなさそう

981 :774RR:2021/04/17(土) 19:49:54.95 ID:prN8atxA.net
>>979
ipも頼むわ うざくてしゃーない

982 :774RR:2021/04/17(土) 19:51:50.21 ID:7OKhYBTz.net
スパモンはアラフィフ女性だった

983 :774RR:2021/04/17(土) 19:51:54.52 ID:xFIkSFvy.net
>>979
もうワッチョイ無しで立ってる
>>981
それは本スレという名でもうある

984 :774RR:2021/04/17(土) 19:52:44.04 ID:xFIkSFvy.net
ここはスパモンと戯れるスレだろ?

985 :774RR:2021/04/17(土) 19:55:41.57 ID:ec2tt+a9.net
>>978

>>902>>903に貼ったけど、アホ自論と屁理屈しか言わない脳足りんに煽られて、ワイちゃん相当ムカついちゃったのよねーwww

粘着というか俺の巡回ルートにウンコするヤツがいるから「ウンコ踏んづけ注意」って貼り紙してるだけだよwww
可能ならそのウンコするヤツを排除したいwww

986 :774RR:2021/04/17(土) 19:58:17.71 ID:pylzRW4j.net
さすがにワイも飽きてきたぞ
毎日おんなじ事しか言えないし

987 :774RR:2021/04/17(土) 19:58:34.62 ID:qFiWaWn7.net
>>979>>981

あなた達はワッチョイありの本スレに行けばいいです。
こちらの次スレはこちら。

【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618648202/

988 :774RR:2021/04/17(土) 20:00:42.05 ID:Y0xHL2Vv.net
>>983
新スレが立っていたか…

【HONDA】モンキー125(JB02) 47匹目
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618648202/

989 :774RR:2021/04/17(土) 20:08:19.54 ID:xFIkSFvy.net
>>985
必死だね

990 :774RR:2021/04/17(土) 20:25:25.49 ID:7OKhYBTz.net
>>975
やっとポンピングロスを覚えましたね
嬉しいです

991 :774RR:2021/04/17(土) 20:26:19.93 ID:qFiWaWn7.net
そろそろこちらのスレも埋まりますが、
文句ばか垂れてる人たちは
これを機に本スレに行って下さい。

こちらが「俺が行かない」本スレです。

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

992 :774RR:2021/04/17(土) 20:33:06.18 ID:7N+bxvVl.net
クスリ飲んで寝たら?

993 :774RR:2021/04/17(土) 20:34:43.10 ID:qFiWaWn7.net
>>990

ノーマルモンキーのエンジン
https://youtu.be/DRnEz28-q4s?t=346
スーパーモンキーのエンジン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2447592.m4a

俺の方がエンジン吹かしてからの戻りがゆっくだよね。
逆にノーマルは衰退が早い。

994 :774RR:2021/04/17(土) 20:37:59.98 ID:ockJYmh8.net
>>987
だからなんであなた専用スレあるのに向こう行かないんですか?

995 :774RR:2021/04/17(土) 20:40:35.77 ID:U6S1Ow4a.net
5ちゃんが他人との唯一の繋がりとか
嫌われても人と繋がりたいんだね
キモっ

996 :774RR:2021/04/17(土) 20:42:37.75 ID:qFiWaWn7.net
>>994
>だからなんであなた専用スレ

なんでお前らが追い出す為に立てたスレに
俺が隔離されなきゃいけないんだよ!

997 :774RR:2021/04/17(土) 20:43:23.74 ID:qFiWaWn7.net
>>995
>嫌われても人と繋がりたいんだね

お前さん、俺が本当に嫌われてると思ってんの?
人間が未熟すぎだぞ w

998 :774RR:2021/04/17(土) 20:43:29.48 ID:prN8atxA.net
そんなに僕らにかまってほしいんだ
おじさん😭

999 :774RR:2021/04/17(土) 20:45:28.60 ID:ec2tt+a9.net
>>997
むちゃくちゃ嫌い
しょーもない速度超過動画を警察に通報するほど嫌い

はよ捕まれやマジで

1000 :774RR:2021/04/17(土) 20:45:33.12 ID:a3BgTQ3j.net
>>997
好かれてると思ってるんか?ハッピーヘッドやな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200