2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 46匹目

1 :774RR:2021/04/03(土) 12:25:28.99 ID:iSubwznZ.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 45匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616582403/

776 :774RR:2021/04/17(土) 07:53:29.67 ID:x8EqJE/c.net
ド初心者おじさん 動画でuターンしてみてよ

777 :774RR:2021/04/17(土) 08:10:24.72 ID:0x4FdxGa.net
こいつをストリート向けの講習、たとえばHMS初級に連れてったら
Uターンどころか最初のパイロンすらろくに回れずコケる
そしてバイクのせいにして指導員に講釈して出禁になる

778 :774RR:2021/04/17(土) 08:10:33.00 ID:HIrXYDqJ.net
無茶言うな
そんなことさせたら倒して自慢のペダルが曲がっちまうだろ

779 :774RR:2021/04/17(土) 08:15:17.44 ID:GtyT3BHO.net
現行モデルは生産終了で、ラインは新型にシフトしてるんだろうなぁ
グロムもそうだったけど、新モデル出るときは数カ月前からオーダーできなくなった

780 :774RR:2021/04/17(土) 08:24:58.12 ID:WX6qAP4h.net
>>779
大体3ヶ月前から切り替わるな
9月発売なら現行の受付期限は5月15日までかな

新旧問わず楽しく走ろうぜ〜

781 :774RR:2021/04/17(土) 09:33:53.78 ID:YA0tLZPU.net
>>780
もうオーダーできないってみたぞ
在庫車だけだって

7月説とかあったけど、意外と早く出るのかもね

782 :774RR:2021/04/17(土) 09:51:46.53 ID:vAXSq4aY.net
4速モンキーの新車を買えるのは今だけ!

783 :774RR:2021/04/17(土) 09:55:48.08 ID:YA0tLZPU.net
色は選べないかもしれないが在庫ダブつくんでは?
だって5速の新型エンジンででるのはもうわかってるんだから。
余程現行型の色が好きという人以外は普通待つよな。
ただ新型でても現行型は安くはならないと思う。
放っておいても売れるバイク。

784 :774RR:2021/04/17(土) 10:20:32.43 ID:YPC9pmIr.net
旧型のほうが、色が良いんだよなーどっち買うか迷うとこだけど。みなさんは、買い替えたりするんですか

785 :774RR:2021/04/17(土) 10:48:45.14 ID:qFiWaWn7.net
>>768

インスタで今日何を食べました…と
料理の画像UPするのと同じです (´ー`)

786 :774RR:2021/04/17(土) 10:49:51.78 ID:qFiWaWn7.net
>>769
>後軸よりも狭いのでタイヤが落ちる

やっぱり君らは脳に障害があるようだ…。

787 :774RR:2021/04/17(土) 10:49:57.15 ID:D1aNIUrK.net
かなり乱暴な言い方だけど、モンキーってボンネビルt120のミニチュア版と思って問題ない?

788 :774RR:2021/04/17(土) 10:52:10.38 ID:qFiWaWn7.net
>>777

謙遜なしに言わせてもらうと
多分このスレで1番運転技術が高いのは
俺だと思いますよ (´ー`)

789 :774RR:2021/04/17(土) 10:54:06.46 ID:qFiWaWn7.net
>>783
>放っておいても売れるバイク。

言ってること矛盾してるな。
ってことは新型待たずに買う奴が多いってことだろ?

790 :774RR:2021/04/17(土) 10:57:30.30 ID:qFiWaWn7.net
>>787

全く違いますよー。

ボンネビル(1200cc)
https://www.virgintriumph.com/vt_data/img/models/bonnevillet120/2016/main07.jpg
ミニチュアボンネビル(350cc)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/044/504/207/44504207/p1.jpg?ct=1f4d768dc249

791 :774RR:2021/04/17(土) 10:59:15.71 ID:WBzONvKP.net
矛盾してる奴に矛盾って言われたから、それは正しいってことだなwww

792 :774RR:2021/04/17(土) 11:17:49.34 ID:/Zuv8zSa.net
モンキー気になってたんで買おうと思ったら新型出るのか。
乗りたい気持ち抑えて、新型出るまでワクワクしながら待ってよっと。

元50のモンキー乗りの父親に話したら「俺が乗ってやるから早く買え」とせかされてるw

793 :774RR:2021/04/17(土) 11:29:55.86 ID:ec2tt+a9.net
>>786
>>769
>>後軸よりも狭いのでタイヤが落ちる

>やっぱり君らは脳に障害があるようだ…。

何しれっとごまかしてんの?wwwww

いつもブーメランというか、自己紹介というか、あんたの得意な心理学では投影ってやつねwww
入院した方がいいよ拘留される前に

794 :774RR:2021/04/17(土) 11:30:46.54 ID:21Oh90qx.net
>>792
予約できるならしといた方がいいよ
発売日から何ヶ月も待たされるかも

795 :774RR:2021/04/17(土) 11:32:32.09 ID:csH5j5cp.net
>>792
イニシャルオーダーがいつか聞いてみたらいいよ。
買おうと思った時には遅いかも。

796 :774RR:2021/04/17(土) 11:33:13.91 ID:qFiWaWn7.net
>>793

君らが己の頭の悪さに気づかないことも
バカの証です。

797 :774RR:2021/04/17(土) 11:42:49.80 ID:IiJVg8Zz.net
>>784
っカスタムペイント

798 :774RR:2021/04/17(土) 11:45:10.09 ID:ec2tt+a9.net
>>796
投影性同一視

バカを晒してるのに頑なに認めない
常に擁護者や賛同者はゼロ
そんなヤツが一所懸命に何度も何度も「俺のバイクはスゴイんだ」「俺がすごいんだ」って吠え続けても、虚言吐きの戯れ言だとしか思わないよ

このエゴイズムに溢れたナルシストの脳足りんはアホでバイク初心者で精神疾患持ち
おつむわいとるガチ勢www

799 :774RR:2021/04/17(土) 12:08:58.49 ID:ec2tt+a9.net
>>796
BMXみたいにステアリングが舵角90度の状態(前輪が完全に横向き)に出来るとしても、フルバンクさても、道幅1000ミリじゃムリです
BMXやトライアルのような曲乗りでもしない限りね

最小回転半径1.9m(理論値)で軸距1155mmのバイクを、1メートル(1000mm)の道幅で転回出来るってんなら図解してくれよ
脳障害を抱えるアホの子俺達は、絵で解説してくれると助かるのよ
あんたの足りない脳みそがどう理解してるのか、どう辻褄をごり押しし倒すのか、その自己正当化の屁理屈構造を知りたくなってきたよwww

800 :774RR:2021/04/17(土) 12:19:37.76 ID:yFuAKZw+.net
>>796
まんまお前やん

801 :774RR:2021/04/17(土) 12:29:51.14 ID:x8EqJE/c.net
>>796
ブーメラン受け止めれず憤死w

802 :774RR:2021/04/17(土) 12:47:36.76 ID:qFiWaWn7.net
>>799

バイクというのは
ハンドルで曲がるというよりも
車体を寝かせて内輪差で曲がるものです。

その現実から想像すれば分かる通り、
バイクは直立している時よりも
寝かせた方が小回りできるわけです。

なので実際にはホイールベースの数字よりも
小回りできるというわけです。

おバカさん達はそのことを全く考慮していないので
不可能だと勘違いしているのです。

803 :774RR:2021/04/17(土) 12:49:56.03 ID:a3BgTQ3j.net
>>802
今日もまた一つ無能を証明しましたね!

804 :774RR:2021/04/17(土) 12:50:46.75 ID:qFiWaWn7.net
つまりホイールベース(1155mm)は
バイクが直立している場合の距離です。

しかし実際にバイクでUターンなどする際は
バイクを寝かせて「より小回りが利く状態」にするわけです。
そうするとホーイールベースの距離はもっと短くなるのです。

知能の低いバカさん達、これで謎が解けたかな?

805 :774RR:2021/04/17(土) 12:54:12.70 ID:Ge22+XC/.net
本日の知能の低いバカさん
ID:qFiWaWn7 をNG登録しました

806 :774RR:2021/04/17(土) 12:54:56.44 ID:qFiWaWn7.net
【お前らの知能レベル】

Q:1710mmのバイクで1000mmの道をUターンできるわけねー!
A:実際に関係して来るのは全長ではなくホイールベース(1155mm)です。

Q:1155mmのホイールベースで1000mmの道をUターンできるわけねー!
A:Uターンする際には車体を寝かせるので実際には1155mmよりも少なく済みます。

807 :774RR:2021/04/17(土) 12:58:08.90 ID:qFiWaWn7.net
>>805

バイクを直立させた状態でハンドルだけで円を描くのと
バイクを寝かせた状態で円を描くのとでは
どれぐらい差がでるのかご自身のモンキーで試してご覧なさい。

そうすれば己がいかに知能が低い人間であるかに気づけることでしょう。

808 :774RR:2021/04/17(土) 13:00:05.97 ID:qFiWaWn7.net
要するに、1155mmという数字は
バイクを直立状態でUターンする際に必要な数字なのです。
お前らは「車体を傾けて曲がる」という発想すらないバカなので
1000mmの幅を曲がるなんて不可能ニダ!と考えてしまうのです。

809 :774RR:2021/04/17(土) 13:04:32.03 ID:qFiWaWn7.net
それ以前に、お前らは車体が1710mmあるのに
1000mmなんて物理的に不可能!と思っていたわけですが、
壁に囲まれた状態でもない限り、Uターン必要になるは軸の距離だと言うことも
気づいていないおバカさん揃いです。

810 :774RR:2021/04/17(土) 13:06:32.53 ID:qFiWaWn7.net
ま、とにかく、モンキーの車体は1710mmですが、
取り回しも軽いので、1メートルあればUターンできるので
大抵の道は気兼ねなく入って行くことができます。

そこは軽量コンパクトなバイクの圧倒的な優位性ですよ。
そして冒険バイクに必要な能力でもあります。

811 :774RR:2021/04/17(土) 13:08:51.25 ID:qFiWaWn7.net
しかし、実際は
軽量コンパクトなだけでは冒険はできません。
冒険時はゆっくり走る能力が問われるし、
強めの傾斜も登れるパワーも必要になります。

スーパーモンキーには
それらすべての能力が備わっているからこそ
冒険にも最適なのです。

812 :774RR:2021/04/17(土) 13:12:12.17 ID:qFiWaWn7.net
この前、林道の荒地を
バランス取りながら巧みに走っていたら、
よっぽど走り慣れていると思われたのか、
4WDの人に声をかけらてしまいました。

まあ、実際、荒地を走ると
低速でバンラス取りながら走るのが
うまくなりますよ。

813 :774RR:2021/04/17(土) 13:24:12.53 ID:qFiWaWn7.net
モンキーを買う前の検討段階では
ヤマハのトリッカー/カワサキKLX125も候補に上がるほど
冒険も視野にバイクを考えていたわけです。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/img/tricker_index_gallery_2018_001.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/b/5/b5e4c754.jpg

しかしモンキーでも十分に冒険できるし、
むしろオフ車よりも有利な場面も多いので
モンキー選んで大正解でした。

814 :774RR:2021/04/17(土) 13:27:48.43 ID:qFiWaWn7.net
例えばトリッカーだと全長が1980mmあり、
モンキーより270mmも長いわけです。
この差は冒険の際にかなり違って来ますよ。

815 :774RR:2021/04/17(土) 13:30:09.87 ID:ec2tt+a9.net
>>802
>バイクというのは
>ハンドルで曲がるというよりも
>車体を寝かせて内輪差で曲がるものです。

車体を寝かせて内輪差wwwwwアホすwwww
「内輪差」でググれカスwwww
「キャンバースラスト」もググれやカスwwww

>なので実際にはホイールベースの数字よりも
>小回りできるというわけです。

フロントキャスター角は考慮せず90度の舵角(ムリですw)で、リアタイヤの接地面を回転軸にしても半径1155mmなんだがwwwww
1000mmの道幅で車体を横に向けられないことにも気づけないアホバカリアルガチ勢


>>804
>そうするとホーイールベースの距離はもっと短くなるのです。

可変ホイールベースwwwww

アホすぎ
低学歴ってすごいなwwww

816 :774RR:2021/04/17(土) 13:31:00.93 ID:2rsrB/zq.net
新型予約して3万入れて来たぞ!

817 :774RR:2021/04/17(土) 13:35:28.27 ID:qFiWaWn7.net
オフ車はシード高が高いので、
その点でもモンキーの方が安心感がありますね。
ごく普通の林道ぐらいならモンキーで余裕です。

https://i.imgur.com/PzXeRmO.jpg

818 :774RR:2021/04/17(土) 13:38:03.33 ID:qFiWaWn7.net
林道は数ある用途のうちの1つでしかなく、
それ専門なわけではないので、
オフ車までは必要ないです。

モンキーはかなりオールマイティーで、
走る場所を問わない万能性があります。
と言ってもスーパーモンキーに限った話ですけど。

819 :774RR:2021/04/17(土) 13:39:57.35 ID:qFiWaWn7.net
度々口にしていますが、
スーパーモンキーはかなりのコーナーリングマシーンで、
下手なスポーツバイクなど凌駕してしまいますが、
その点もノーマルはダメです。

まずタイヤが粗悪レベルで
まともなグリップ力がありまん。

820 :774RR:2021/04/17(土) 13:40:48.96 ID:Y0xHL2Vv.net
まーた深夜まで粘着するのか
バイク持ってるなら走ってこいよ


持ってるなら…だが

821 :774RR:2021/04/17(土) 13:41:45.26 ID:qFiWaWn7.net
不思議なもので、タイヤ他社製に交換したら
コーナーリング性能が劇的に向上しただけでなく、
直進性も断然よくなりました。

ノーマルタイヤの頃は怖くて手放し運転できませんでしたが、
タイヤ交換してからは余裕です。

822 :774RR:2021/04/17(土) 13:44:00.39 ID:uffe+XZR.net
ホイールベースが何んなのか分かってないなw

823 :774RR:2021/04/17(土) 13:46:24.71 ID:qFiWaWn7.net
タイヤってこんなにも奥が深いんだな〜と思いました。
普通「タイヤ交換=グリップ力向上」は想像しやすいかと思いますが、
実際には「曲がりやすさ」が断然違って来ます!

素直に曲がってくれるのです!

ノーマルタイヤだった頃は、コーナーリング時に
外に膨らもう…、膨らもう…とするので、
こんな軽いバイクでも遠心力がバカにならないんだな…と思っていたんです。

でも、実際は遠心力ではありませんでした。
タイヤを替えてからと言うもの遠心力なんてまるで消えましたよ!

824 :774RR:2021/04/17(土) 13:48:17.62 ID:qFiWaWn7.net
>>823
>こんな軽いバイクでも遠心力がバカにならないんだな…と思っていたんです。

結局は遠心力で外に膨らもうとしていたわけではなく、
タイヤの所為だったのです。

なので、タイヤを交換してからは
軽いバイクの恩恵で「遠心力などないかのように」
非常に素直に曲がってくれるようになりました!

グリップ力も、直進性も、ノーマルとは次元が違います。

825 :774RR:2021/04/17(土) 13:50:54.15 ID:qFiWaWn7.net
どんな原理で直進性が良くなっているのか分かりませんが、
とにかく車体を寝かし混んでコーナーな右左折した状態から
アクセルを開けると自然とバイクが直立しようとする力が強いんです。

やじろべえをのように、傾いても
直立しようとする力が強いので、非常に安定性が良くなりました。

826 :774RR:2021/04/17(土) 13:54:17.29 ID:qFiWaWn7.net
コーナリングの時に車体を寝かせても
自然に元に戻ってくれるような感じなので、
とにかく曲がりやすいです!

グリップ力向上は当然の結果だとしても、
まさか、そんな部分も影響して来るとは
想像していませんでした。

逆に言うと、タイヤ交換でここまで変わるかのか?!と
目からウロコが落ちたのと同時に、
ノーマルタイヤがいかに粗悪品であるかを痛感させれましたね。

827 :774RR:2021/04/17(土) 13:54:35.07 ID:pp7y6JnT.net
>>816
ワクワクして寝て待て

828 :774RR:2021/04/17(土) 13:55:56.99 ID:qFiWaWn7.net
前後ともにサスは強化してありますが、
そのことの恩恵よりも、
タイヤ交換の恩恵の方がよっぽど大きいです。

まあ、それぐらいノーマルタイヤの出来が「酷い」って
ことでもあるですよね。交換との差が大きいです。

829 :774RR:2021/04/17(土) 13:59:11.85 ID:qFiWaWn7.net
たまたま、着けたタイヤが良かったのか、
別のタイヤだと今の恩恵もなくなってしまうのか、
その辺はどうなるのやら…。

次回のタイヤ交換用に買い置きしてあるタイヤは
今よりも軽いので特性も変わってしまうんだろうな〜。

830 :774RR:2021/04/17(土) 14:01:33.46 ID:qFiWaWn7.net
まあ、平地を周りの迷惑になりながら
チンタラ走っているだけのモンキーユーザーなら
ノーマルタイヤでも良いかと思いますが
峠のコーナーリングも楽しみたい…と考えるなら
タイヤ交換は必須と考えていいと思います。

まあ、それ以前にノーマルのパワーじゃ
峠を楽しめないとは思いますけどね(笑)

831 :774RR:2021/04/17(土) 14:05:51.29 ID:qFiWaWn7.net
林道も楽しめて、コーナーリングも楽しめて、
100km/hで流れているバイパス道路も安心して走られる。
スーパーモンキーにはそんな万能性があります。

小さい+軽い+強化された足回り+パワーアップ+低燃費
この5つが備わっていると、相当に楽しめますよ。

832 :774RR:2021/04/17(土) 14:08:45.21 ID:qFiWaWn7.net
最近は、それほど暖かくはなってはいないものの、
それでも65km/L近く燃費が出ることが増えました。

ガソリンが高騰しているので
この燃費性能は助かりますね。

833 :774RR:2021/04/17(土) 14:14:52.94 ID:vLHOaofO.net
>>817
短足

834 :774RR:2021/04/17(土) 14:17:23.41 ID:qFiWaWn7.net
近頃は橋の上や海沿いの道など
強風が吹いていることも多いですが、
ノーマルだとフルアクセルでも55km/hしかでねーー!!
なんてケースもあるかと思います。

俺がモンキーに乗って想定外だったのは
125ccだとここまで風の影響を受けるのか?!と言うことです。
風がびゅー!と吹くと、すぐに影響を受けて速度がダウンするのです。

835 :774RR:2021/04/17(土) 14:18:20.77 ID:7OKhYBTz.net
>>802
内輪差で曲がる???
内輪差の意味を先ず調べようか

836 :774RR:2021/04/17(土) 14:19:36.38 ID:7OKhYBTz.net
>>804
地面に寝かせて軸間の距離を測ってみてください

837 :774RR:2021/04/17(土) 14:20:54.85 ID:qFiWaWn7.net
風って連続で吹いていることよりも、
何回かに分けて「ビュ!ビュ!ビュー!」と吹いてたりしますが、
その都度、モンキーが反応して速度ダウン/アップを繰り返すので、
うっとおしかったですよ。

パワーアップした現在では、「ビュ!ビュ!ビュー!」と吹かれても
一定の速度で走り続けます。

838 :774RR:2021/04/17(土) 14:21:30.78 ID:qFiWaWn7.net
>>836
>地面に寝かせて軸間の距離を測ってみてください

900mmでした。

839 :774RR:2021/04/17(土) 14:25:04.57 ID:qFiWaWn7.net
モンキーに乗って痛感したのは、
一定水準のパワーがないと「走りづらい」と言うことです。
残念ながらノーマルは一定水準を満たしていません。

なので、その非力ゆえに、様々な場面で不自由があります。

840 :774RR:2021/04/17(土) 14:27:52.24 ID:qFiWaWn7.net
坂道を十分な速度で登れない…。
向かい風が強くて思ったスピードが出ない…だけでなく、
それら2つの悪条件が重なる場合もあるわけです。

公道は公共の場なので、
自分1人我慢すれば良いってわけではないので
十分な能力のないバイクは迷惑でもあるのです。

841 :774RR:2021/04/17(土) 14:30:19.81 ID:qFiWaWn7.net
都会に住んでいる人だと
強風や登り坂で全然スピードでねーー!なんて場面は
味合わずに済んでいるかもしれませんが、
地方では普通のことです。

特に俺のように山の多い地域だと
坂道なんて当たり前の話なので、
非力はモロに影響を受けます。

842 :774RR:2021/04/17(土) 14:33:24.50 ID:qFiWaWn7.net
お前らにいいこと教えてやろうか?
ホイールベース(1155mm)と言っても、
その数字は前後タイヤの頂点での数字なんだぞ?

しかし、この図でも分かる通り、
実際Uターンする時にはタイヤの側面で曲がるわけです。
となると実際のホイールベースは1155mmよりも
断然少なくなります。

https://www.webike.net/magazine/wp-content/uploads/2018/07/20170519_freshtire_capture3.jpg

843 :774RR:2021/04/17(土) 14:35:23.21 ID:p+Iq64hn.net
>>794
>>795
イニシャルオーダーなんてのがあんのね!
二輪の新車買うの初めてだから知らなかったけど、最近は納期が四輪並みに長いみたいだね

844 :774RR:2021/04/17(土) 14:36:11.58 ID:qFiWaWn7.net

タイヤの高さ…と書かれている部分を差し引いた値が
車体を傾けてUターンする際のホイールベースになるのである。

前後で155mmぐらいは余裕で変わってくるので、
直立時のホイールベース1155mmでも、
1000mmの道をUターンできるんです。

845 :774RR:2021/04/17(土) 14:37:23.01 ID:qFiWaWn7.net
>>843

俺が買った頃は納期1ヶ月だった。
いい時期に買ったな〜と自分でも思います。

846 :774RR:2021/04/17(土) 14:41:13.48 ID:qFiWaWn7.net
【いい時期に買ったな〜と思える理由】

1、本当の初期型ではないのでフニャサスが改善されていた。
2、注文して1ヶ月で手に入った。
3、十分に乗ったので新型が出ても苦にもならない。
4、新型のようなクソダサいカラーリングじゃなくて良かった。

847 :774RR:2021/04/17(土) 14:44:14.58 ID:qFiWaWn7.net
ノーマル目線の話ではないが、
俺は結構4速を気に入ってるんだよな〜。

そこに関してはいい意味で想像を裏切られたというか、
購入前は「え〜4速なのかよ〜」と失望ポイントというか、
心配ポイントだったんだが、全然OK!と言うか
むしろ4速LOVE!かも。

848 :774RR:2021/04/17(土) 14:46:40.24 ID:qFiWaWn7.net
と言っても、あくまで
スーパーモンキーと現行の変速比の相性ばバッチリ!
と言う話であって、ノーマルユーザーが
5速を欲しがる気持ちも分かるよ。

だってノーマルは振動が酷すぎるもんな〜。

849 :774RR:2021/04/17(土) 14:49:01.31 ID:qFiWaWn7.net
スーパーモンキーは
ノーマルと比べて振動が1/3しかないので、
振動低減目的で5速に頼る必要がない。

エンブレ低減目的で5速の優位性を
語ってる動画もあったが、
エンブレもノーマルの1/3なので俺には関係ない。

850 :774RR:2021/04/17(土) 14:51:21.31 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーのエンブレがどれほど少ないか?】

お前らにもそれを体感することができるので教えてやろう。
50km/hぐらいで走っていて、クラッチを握る。
エンブレがなくてもそれなりに減速して行くが
それがスーパーモンキーのエンブレを使った減速と同じレベルである。

851 :774RR:2021/04/17(土) 14:52:32.64 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーのエンブレがどれほど少ないか?】

要するに、スーパーモンキーの場合、
クラッチを握っていようが、握っていなかろうが、
減速量はどちらも同じようなものなのだ。

それぐらいエンブレが弱い。

852 :774RR:2021/04/17(土) 14:58:29.73 ID:qFiWaWn7.net
エンブレが強いと、1速や2速を使って走るような
低速の時ほど「厄介」になってくる。
なぜなら、ある程度のスピードが出ている時は
慣性の力が働くので、その分、減速も穏やかになるからだ…。

しかし、低速走行時には、その慣性が働かないし、
低いギアの時ほどエンジン回転も高くなっているので
エンブレによる速度変化が強烈になってしまうのである。

853 :774RR:2021/04/17(土) 15:01:19.49 ID:qFiWaWn7.net
アクセルON/OFFの際の速度変化が大きくなれば
それだけ低速が走りづらくなるし、
速度を一定に保つにも神経を使うようになる。

荒地の凹凸を走る時には
微妙なアクセルコントロールが必要ですが
無理ゲーです。

854 :774RR:2021/04/17(土) 15:04:52.57 ID:qFiWaWn7.net
ノーマルモンキーは
発進時にエンストが多いと有名ですが、
平地ですらエンストするようなほど非力なのです。

実際俺も坂道からの発進では相当に気を使っていました。
坂道の途中に信号があるケースもありますしね。
しかし今ではパワーがあるので気楽なものですよ w

855 :774RR:2021/04/17(土) 15:09:36.48 ID:qFiWaWn7.net
【スーパーモンキーの低速パワー】

スーパーモンキーはパワーがあるので
坂道をわずか6〜7km/hで走ってもエンストしません。

https://i.imgur.com/QBLb8P6.mp4

856 :774RR:2021/04/17(土) 15:15:19.44 ID:qFiWaWn7.net
>スーパーモンキーはゆっくり走るのも得意。
>https://i.imgur.com/O4LwSsc.mp4

因みにこちらの動画は2速で低速走行しているものです。
このようにスーパーモンキーは低速能力も強化されているので
あらゆる場面で乗りやすく改良されています。

857 :774RR:2021/04/17(土) 15:15:27.00 ID:cqYq7bc6.net
一人語りあと何年続けるつもりかな。アスペってすげーエネルギーだな

858 :774RR:2021/04/17(土) 15:18:51.80 ID:8mm+bbVT.net
今日も元気にマジキチだなww
訳の分からん屁理屈並べて自己陶酔でカウパーでも立てるんじゃないか?
シルバーデビューだかシニアデビューだか知らんが本当にキモいwww

859 :774RR:2021/04/17(土) 15:19:20.61 ID:8dKiUrxj.net
真正の基地外ってこんなもんだよ
どんなに対策しようとも連投し続ける
完全に無視しないと駄目

860 :774RR:2021/04/17(土) 15:19:34.17 ID:qFiWaWn7.net
これらの能力も「実用性のない絵に描いた餅」ではく、
実際、冒険場面では、急な坂道を登って行くケースもあり、
その途中で「止まる→再発進」なんて場面もあるわけです。

ある程度エンジンが回っていれば登れる坂でも、
その途中から発進となれば話は別です。
非力すぐて坂道発進できずに立ち往生…なんてケースも起き得ます。

861 :774RR:2021/04/17(土) 15:20:19.40 ID:csH5j5cp.net
>>857
アタマ湧いちゃったネット老人は死ぬか入院するまでずっとやってるで。

862 :774RR:2021/04/17(土) 15:21:05.30 ID:qFiWaWn7.net
>>859
>どんなに対策しようとも

その対策として新スレ立てたんじゃないのかい?
なんで戻ってきたの?
本スレあるのに、わざわざ近寄ってくるお前らこそキチガイだぞ?

【HONDA】モンキー125(JB02)本スレ 31匹目【ワッチョイIP】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607090680/

863 :774RR:2021/04/17(土) 15:22:30.42 ID:qFiWaWn7.net
対策なんて簡単なことですよ。
本スレに行けば済む話です。

キチガイ呼ばわりしている奴のところに
わざわざ近寄って来て、キチガイ!キチガイ!と連呼する。
そんな奴の方がキチガイだと思いますがね?

864 :774RR:2021/04/17(土) 15:30:26.73 ID:ec2tt+a9.net
>>862
>>859
>>どんなに対策しようとも

>その対策として新スレ立てたんじゃないのかい?
>なんで戻ってきたの?
>本スレあるのに、わざわざ近寄ってくるお前らこそキチガイだぞ?


↓ホイールベースが前後タイヤの接地面の距離だと思ってるおバカなあんた専用の「ス」www


【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

865 :774RR:2021/04/17(土) 15:30:49.45 ID:+96HHXsM.net
みんながいなくなるより1人がいなくなる方が早いんじゃ?

866 :774RR:2021/04/17(土) 15:43:06.93 ID:qFiWaWn7.net
>>865

他人の行動を変えようとするよりも
自分の行動を変える方が簡単だし、
早いと思いますが?

867 :774RR:2021/04/17(土) 15:44:33.65 ID:x8EqJE/c.net
孤独に耐えられないからネットにすがってるもんなw
キチガイとはいえ所詮こんなもんよ

868 :774RR:2021/04/17(土) 15:45:20.89 ID:ec2tt+a9.net
>>767の画像を見ても1m(1000mm)の道幅で転回出来ないことを理解出来ない極度の脳足りん
フロントタイヤを浮かせるしかないよね

寝かせて内輪差で曲がる?
寝かせたら軸距が900mm?
いつもこのアホアホな自論を援護する人がひとりも現れない
それでもって自論がおかしいことに気付く力すらない極度のアスペルガー
今回もむちゃくちゃトンチンカン

知能指数が日本語を使う人の一般レベルに達してないみたいですね
お話にならないので、おひきとりください

869 :774RR:2021/04/17(土) 15:45:26.83 ID:qFiWaWn7.net
以前まで本スレとこちらとで住み分けが上手く出来ていたのに、
本スレが荒らされたからってこちらに移住してくるのは
あまりにも「虫が良すぎ」やしませんか?

870 :774RR:2021/04/17(土) 15:46:27.21 ID:ec2tt+a9.net
>>866
すへ

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

871 :774RR:2021/04/17(土) 15:46:46.98 ID:ec2tt+a9.net
>>869
すで

【HONDA】モンキー125(スーパーモンキー) +1α目 【非本スレ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604330885/

872 :774RR:2021/04/17(土) 15:48:25.26 ID:8dKiUrxj.net
>>871
ちなみにお前も基地外認定してるからな?
これ以降絡まないけど

873 :774RR:2021/04/17(土) 15:49:30.22 ID:x8EqJE/c.net
スパモンおじさんは年末にはここ出る宣言してたよね?
あまりにも虫がよすぎるのでわ?

お正月スペシャルいつまで続けるつもりなん?
もう初夏近いで(笑)

874 :774RR:2021/04/17(土) 15:49:57.96 ID:qFiWaWn7.net
>>870>>871

お前らが勝手に立てたスレを
押し付けられてもね〜。

875 :774RR:2021/04/17(土) 15:50:16.78 ID:qFiWaWn7.net
>>873
>スパモンおじさんは年末にはここ出る宣言してたよね?

してませんよ?

876 :774RR:2021/04/17(土) 15:51:20.13 ID:qFiWaWn7.net
>>868

あれだけ分かりやすく説明してやっても
まーだ理解できずにバカなことをいい続けてるの?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200