2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

250 :774RR:2021/07/06(火) 12:03:46.67 ID:WP7OgKOX.net
純正長でもちょっと改造すれば25℃で頭クラクラするくらい
風当たらなくなるけど、どのフュージョン専門店もパーツ出さないな

251 :774RR:2021/07/06(火) 12:44:59.70 ID:SfKOtUe9.net
発進時のガタガタってクラッチ周り綺麗にしたら改善されるかな
ホンダで部品は出るよね

252 :774RR:2021/07/06(火) 13:12:40.87 ID:WJoTzoBX.net
中華だけど、クリアーのロングスクリーンなかったっけ?

253 :774RR:2021/07/06(火) 15:58:49.13 ID:ujoTLBNa.net
一年中乗るから春から秋までは純正、冬はgiviにしてる
ショートはロンツーすると疲れる

254 :774RR:2021/07/06(火) 18:37:43.18 ID:huDuo1Oq.net
セクデムが1番いいと思うの

255 :774RR:2021/07/08(木) 01:02:45.81 ID:hjRQ6mVM.net
ウエイトローラーのグリスって入れてる?

256 :774RR:2021/07/08(木) 01:25:35.32 ID:2I3uPHyh.net
再加速でボコつく様になって、調べたらキャブのダイヤフラムの所のなべネジが無くなってた

257 :774RR:2021/07/08(木) 02:09:04.16 ID:YGQeFPxo.net
気持ち多めに塗るくらい

258 :774RR:2021/07/08(木) 11:38:21.96 ID:nMwX7aCx.net
>>255
うっすらグリス塗ってフタも外して組んでるけど何も問題無いよ

259 :774RR:2021/07/08(木) 16:30:11.46 ID:FlDDhgik.net
次は2万キロ後なんてだと心許ないけどちょくちょく開ける車両は平気なのかね

260 :774RR:2021/07/08(木) 16:45:27.80 ID:quwmZvH9.net
そろそろタイヤの交換期なんだけど
耐摩耗性の高い長持ちするタイヤでお勧めはなにかな?
ツーリングで走り回るんだが、とばさずちんたら走るんで
グリップより持ちが優先

261 :774RR:2021/07/08(木) 20:26:07.43 ID:YGQeFPxo.net
プーリーボスのグリスアップを3000〜5000キロで
やるからWRもそのときやってる

スクートスマート

262 :sage:2021/07/10(土) 15:27:51.90 ID:dKXzNijZ.net
>>260
リア加重のバイクなのと、10インチなのもあって
リアが早く減るから、安いタイヤをどんどん変えるしかない
一方、
フロントは全然減らないからそこそこハイグリップなのを入れる

263 :774RR:2021/07/11(日) 17:15:28.61 ID:Q3JMYV4b.net
クラッチダンパーラバー変えたら発進時〜20km/hの振動が感動するくらい消えた。やっぱ整備って大事やね。

264 :774RR:2021/07/12(月) 12:09:24.85 ID:tVms8gyA.net
ローラー乾式とかグリス極少量にした場合、変速レスポンスが上がったりするのかな?

265 :774RR:2021/07/12(月) 12:35:29.27 ID:8l8Axqzu.net
>>263
自分のフュージョンもまさにその症状
あんなもんでそんなに違うんだね、変えてみるわありがとう

266 :774RR:2021/07/12(月) 12:48:50.30 ID:nj6P1jgk.net
>>264
グリス極少量にしてるけど、レスポンスは良くなったよ。
ただ、比較が偏摩耗しててグリスたっぷりの状態だから参考にはなんらんねw

あとは自分が神経質なだけなのだと思うけど、加速する際、ローラーの干渉音と思われる高音ノイズが少しだけ発生してる。

267 :774RR:2021/07/12(月) 13:27:28.34 ID:a4ea2agD.net
>>264
体感レベルでは変わらんよ。
分解清掃組み立ての効果を感じてるだけ。
適量塗布が最適。

268 :774RR:2021/07/12(月) 16:20:07.69 ID:J1ktEI3M.net
>>264
抵抗的には乾式>極少量じゃね

269 :774RR:2021/07/13(火) 17:51:09.50 ID:bJry9WSl.net
満タンでどのくらい走りますか?

270 :774RR:2021/07/13(火) 19:23:10.98 ID:Px93pcBk.net
だいたい25q/L

271 :774RR:2021/07/13(火) 19:49:08.47 ID:caEo5br5.net
茨城でリッター34

272 :774RR:2021/07/13(火) 22:51:07.84 ID:bJry9WSl.net
1メモリは何リッターなんでしょうか?

273 :774RR:2021/07/13(火) 23:03:52.21 ID:/Bzgw2sO.net
スクリーンにプレクサスしか使った事ないんだけど姉妹品のvuplexってのはどうなんかね?効果同じならちょい安いから使ってみようかなと思ってるんだけど。

274 :774RR:2021/07/14(水) 00:06:25.08 ID:ewyOpRoM.net
1メモリ1リッターくらい

275 :774RR:2021/07/14(水) 04:31:54.68 ID:SXV4d8XW.net
LKR7AIX 
使えソウナプラグ追加

276 :774RR:2021/07/14(水) 04:33:30.74 ID:SXV4d8XW.net
DP8EV-9

7モ有りそうだが

277 :774RR:2021/07/14(水) 12:52:04.85 ID:/QtNpuFw.net
>>273
プレクサスならドン・キホーテで1980円で売ってる

278 :774RR:2021/07/14(水) 14:16:40.83 ID:7g4v7/ez.net
>>277
え!どこ店?都内どこも2480円よ。

279 :774RR:2021/07/14(水) 17:38:39.39 ID:H2oPcAn0.net
神奈川も同じく2480

280 :774RR:2021/07/15(木) 04:05:40.75 ID:kpJMx5qA.net
ドンキ値上げしたんだよ1980じゃないよ

281 :774RR:2021/07/15(木) 15:11:07.79 ID:Rr8tdCiH.net
>>280
マジか!
予備買った時まだ1980円だった
確か4−5ヶ月前かな

すまん

282 :774RR:2021/07/16(金) 19:32:07.06 ID:SYzQID1D.net
2480でも全然安いよ

283 :774RR:2021/07/19(月) 00:55:25.95 ID:6jUBZ0ok.net
満タンからエンプティ点滅まで180km位なんだけどそんなもん?

284 :774RR:2021/07/19(月) 02:08:32.95 ID:ykKjNFvS.net
210か220で点滅してたからそんなもんじゃね
今はリッター34走るけど200km毎給油の癖が抜けないから
レシート見て毎回ニヤニヤしてる

285 :774RR:2021/07/19(月) 04:33:05.01 ID:lqm1QDC/.net
VESGRIDEのスレもこちらですか?

286 :774RR:2021/07/20(火) 03:19:30.78 ID:fn093BUF.net
満タンで200kmかぁあんま燃費良くないんだねフュージョン

287 :774RR:2021/07/20(火) 10:55:44.42 ID:K3VdYUqV.net
>>286
俺の大型バイクがリッター10しか走らないから、フュージョンはかなり燃費よく感じるぞ
キャブ車最高だよ

288 :774RR:2021/07/20(火) 12:23:47.84 ID:pUwjWuAh.net
200kmで赤枠突入くらいじゃないかな。
そこから60kmは走れるよ。
260km走れなかった事は無いよ。
最高は370km。

289 :774RR:2021/07/21(水) 04:37:24.08 ID:YkEkHx/e.net
最高速370kmに見えたわ

290 :774RR:2021/07/21(水) 22:06:46.06 ID:PW/qc0VT.net
>>284
すげぇな、
俺はどんな小燃費運転してもL 30km位が最高だった
アクセル開度 = 燃費だから
アクセル操作が荒いと、てきめんに燃費悪くなるよな

291 :774RR:2021/07/22(木) 00:14:11.39 ID:pHlYFMER.net
エアクリーナーBOXの設計が古いので
リッター8キロくらい損してる。
そこ改良すると飛ばしても田舎道なら34走る。
フュージョン専門店もこれ作ればいいのに

292 :774RR:2021/07/22(木) 00:25:05.43 ID:h1qFIJgw.net
エアクリケースの改良をくわしく

293 :774RR:2021/07/22(木) 01:21:31.15 ID:B6WHGitT.net
調べればいくらでもでてくるやろ

294 :774RR:2021/07/22(木) 21:42:32.15 ID:uL/Mu+E2.net
今日の下道ツーリングでは燃費33.8(220km/6.5ℓ)だったわ
エアクリ、マフラーその他諸々純正品です。

295 :774RR:2021/07/26(月) 18:58:43.13 ID:o9XlrF2P.net
>>293
出てこないぞ

296 :774RR:2021/07/27(火) 00:42:15.35 ID:fPcnwoyF.net
書いてないもん金にならないから

297 :774RR:2021/07/27(火) 10:06:04.79 ID:ogjk8CgB.net
アイドリングでクランクからカラカラ音しだした
ウエイトローラー割れた?普通に走るんだよな

298 :774RR:2021/07/28(水) 20:28:49.39 ID:BwMuY5v1.net
エンジンマウントブッシュの異音どの辺りからどんな音で特に出るのはどんな時ですか?発進時と低速走行中に金属音がします。ちなみにブレーキ音ではなかったです。

299 :774RR:2021/07/28(水) 20:40:21.24 ID:nRymi7Pp.net
ソコは、
2万キロ毎にグリスアップと、○リングの交換が必要な所だ

300 :774RR:2021/07/28(水) 22:29:10.71 ID:i2VLgFfx.net
整備した覚え無いなら異音心配するよりグリスアップしたほうが早いよ
最低でもOリングは交換だけど

301 :774RR:2021/07/29(木) 15:41:05.88
スタッドボルト左側折れて萎えー
抜き替えしないと、、

302 :774RR:2021/07/30(金) 15:13:59.75 ID:2siznKKU.net
昔に書いた気がするが、普通の満タンからさらに頑張るとさらに400mlくらいは入るな。
タンクのエア抜きが悪いからセンスタよりサイドスタンドかけて給油した方が
入りやすい。リッター30kmとしても10km以上は航続距離を伸ばせる。
ちなみに先日220kmくらい走ってきて、高速、山道、市街地それぞれ1/3くらい、
信号青ではアクセル全開、一般道は法定+20、高速で100、(最高速はGPSで118km/h)
な走り方で、燃費リッター30km、この状態で燃料計の一番下バーが点いていた。
初期型で走行35000km、吸排気ノーマル、ウェイトローラーはHELIX用

303 :774RR:2021/07/30(金) 18:11:24.60 ID:NXn5NTMY.net
速度120km近くもでるんだ?今まで90kmも出したことないや。

304 :774RR:2021/07/30(金) 20:17:34.78 ID:NXn5NTMY.net
>>299
>>300
ありがとうございます。その鈴虫のような音はエンジンが暖まってくると鳴らなくなくなりますか?暖まると発進時や低速時にも音が消えてます。

305 :774RR:2021/08/02(月) 16:43:33.10 ID:RoOq4q5/.net
120超えると分解しそうで怖いわ

306 :774RR:2021/08/04(水) 10:49:18.60 ID:KBgB+7nD.net
前に中華プーリーとクラッチに変えて
またノーマルにしてみた
スゲー振動なくなった
やっぱり中華は使えるがダメなんだな

307 :774RR:2021/08/04(水) 21:58:54.88 ID:7hwtjRU/.net
車体右に傾けるとキィーって金属音すんだけどこれが噂のエンジンマウントカラーの異音てやつ?

308 :774RR:2021/08/08(日) 13:34:58.53 ID:2SL64r+1.net
ホットラップのアメリカンクラシックの2本出しを購入予定なのですが、ノーマルサス用とローダウンサス用の違いを教えてください!

309 :774RR:2021/08/08(日) 15:24:44.04 ID:YeixqMWs.net
>>308
ググれば解るよ

310 :774RR:2021/08/09(月) 20:27:07.10 ID:AAbj7kFG.net
アメクラとかヘタな社外マフラー入れたら右スイングアームのベアリングとかすぐガタガタになりそうだけど大丈夫なん?

311 :774RR:2021/08/09(月) 21:12:52.14 ID:bQKbMoWy.net
すぐ飽きるからok

312 :774RR:2021/08/09(月) 21:54:35.49 ID:4jRunfD4.net
純正マフラーの取り付け部分を見るに、
スイングアームの補強も兼ねてるよなwあの頑丈さは

313 :774RR:2021/08/09(月) 23:18:52.73 ID:VhDL75uq.net
補強じゃないよ。フレームの一部だよ。

314 :774RR:2021/08/09(月) 23:40:33.08 ID:ImsuGPVF.net
中古で買ったときクソな社外マフラー付いててリヤの挙動が怖かった
純正かモリワキじゃないやつで良く走れるねマジで

315 :774RR:2021/08/10(火) 03:46:04.27 ID:uI0hXEqA.net
後ろから見てると加速減速でグニャってるの分かるからなぁ
純正かファーストカルムのローダウン用の純正タイプしか信用出来んわ

316 :774RR:2021/08/10(火) 03:54:24.73 ID:uI0hXEqA.net
今ファーストカルムのマフラーググってみたんだけど
外から見たら純正タイプな形だけど裏から見たらステー弱そうだったわ

317 :774RR:2021/08/10(火) 15:21:45.12 ID:7JIBrzJ5.net
マフラーは純正加工が一番よ

318 :774RR:2021/08/10(火) 21:13:14.31 ID:UOCJKkOj.net
っていうよりそれくらい選択肢ない

319 :774RR:2021/08/18(水) 12:42:07.95 ID:4ZWrvPnN.net
もりわきって遅くなるマフラー

ファッションマフラーだぞ

320 :774RR:2021/08/20(金) 04:54:46.59 ID:4F6I0mFT.net
つーかフュージョンの社外マフラーで速くなるマフラーってあるの?
純正以外は全部ファッションマフラーだと思うが

321 :774RR:2021/08/20(金) 08:31:01.61 ID:AZenfQ60.net
コウテツのマフラー位でしょ

後はファッションマフラー

322 :774RR:2021/08/20(金) 16:20:38.58
デイトナサスなんであんなに高騰してんの
たまに知らんと中華サス買ってる人いてカワイソス

323 :774RR:2021/08/23(月) 16:21:56.62 ID:jrnZ+L9J.net
何度か書いてるけど
OVERは全域で1PS上がってる


SP忠雄とJUNのインプレ読むと空飛びそうなぐらい性能上がるみたいね
なお忠雄は自社 JUNは物もらってるこじき

324 :774RR:2021/08/23(月) 16:48:27.30 ID:jrnZ+L9J.net
もりわき
サイレンサーはほかとの共通だからキラキラだけれど他が鉄で重い
んで、高回転回らなくなる 
元120でてて、交換後、107kmしかでねーのはどうなのよ
じりじり110ぐらいまでは回る
適用が、初期型不可能だから、初期型は越えられないんだろ

んで、資料請求したら送ってこねー
切手返せ

325 :774RR:2021/08/23(月) 16:54:50.88 ID:jrnZ+L9J.net
念のため
SP忠雄とJUN MF02パーツは出してない

326 :774RR:2021/08/25(水) 10:37:10.98 ID:hHtiioD+.net
まぁでも剛性無くして車体にダメージ与えたくないからノーマルでいいや俺は

327 :774RR:2021/08/25(水) 22:54:42.20 ID:kCI7BP0w.net
ウエイトローラーで変速させるタイプの無段変速では
マフラー換えて、ローラーの重量セッティング不要なマフラーで速くなるのは見たことない
ローラーのセッティング込みを指定してるマフラーなら、有望だが

328 :774RR:2021/08/31(火) 18:37:54.36 ID:dWuMRFHU.net
いきなりセルが回らなくなってエンジン掛からなくなって警報機は作動する。
前のヒューズは切れてない。
シートの下のヒューズカプラって爪持って引き上げるだけ?全くとれん。
押して帰っているのだが。
誰かわかる方教えてください。
工具は荷物箱にあり。

329 :774RR:2021/08/31(火) 19:12:59.25 ID:Ufg7/n5q.net
セルボタン押してカチカチ鳴ってたら、セルモーターどつけばかかるんじゃね?

330 :774RR:2021/08/31(火) 19:17:09.61 ID:7eVH0qWQ.net
>>329
セルモーター交換して数年なんですよ、叩きましたけどね。
警報機がつく鳴るのにメーターがつかないから電気系なんだと思います。

331 :774RR:2021/08/31(火) 19:32:48.54 ID:Pf4IuFvQ.net
他の車種だけど、コンビニ出て来ていきなりセルが死んだ。
全バラして、配線全て抵抗値測ったけど原因分からず。
あまりにも初歩的過ぎてバカにしてたが、結局はバッテリーの突然死だった。俺のもライトやウインカーが光るし、電圧は13あるから、これは電装系の何かだ!って決め込んでた。
CCA値を測れれば分かるけど、ジャンプスターターでセル回るか試してみては?

332 :774RR:2021/08/31(火) 19:41:10.39 ID:7eVH0qWQ.net
市内だったから頑張ったけど市外だったらJAF呼んだ、家に着いたー、フュージョンまじクソ重たかったー。

333 :774RR:2021/08/31(火) 19:44:39.63 ID:7eVH0qWQ.net
>>331
ジャンプコード家にあるので試してみます。
もう家に着いたのでとりあえず週末にシート下のヒューズだけ確認しようとおもいます。がシート下のカプラが硬すぎて外れなかったんですよ。そこだったらとりかえだけで乗って帰れたのになー。

334 :774RR:2021/09/01(水) 00:14:38.67 ID:cxiodaGP.net
ブレーキスイッチ死んでるパターンは?

335 :774RR:2021/09/01(水) 00:23:06.07 ID:uyQn/j/u.net
>>334
スイッチ劣化でも同じ症状が出るのですか??

336 :774RR:2021/09/01(水) 22:00:11.90 ID:WmUcgsl0.net
先日フュージョン仲間にHELIXGANGとか白飯案件やらのステッカー貰ったんだが40近くになってGANGとか恥ずかし過ぎて貼れないわ。
白飯案件は知らない人から見たら意味不明過ぎてこれも恥ずかしい。
あと融合とか...
貼ってる人ごめんね!

337 :774RR:2021/09/01(水) 22:19:44.42 ID:vckSaqn4.net
別に、他人が
どんなのに乗ろうが、どんなカッコしようがかまわんだろう
他人様に迷惑かけないなら
爆音マフラーだけは許さんけどな

自分の事だけ心配してろw

338 :774RR:2021/09/01(水) 23:39:26.19 ID:nauwkfom.net
台湾FCR試した人いますか?
安価で性能が良さげな評価なんだけど?

339 :774RR:2021/09/02(木) 01:51:57.55 ID:aI2Wd2CX.net
>>336
正直糞ダサいと思う。
ギャングとかいい年したオッサン等が未だにヤンキーに憧れる中坊思考なんでしょ?
ロワーリミットとかも合わせて知能も低そうだし。

340 :774RR:2021/09/02(木) 15:52:19.91 ID:nN7rxp6o.net
龍とか好きそう

341 :774RR:2021/09/02(木) 18:25:12.42 ID:7sDJhq+F.net
関西の専門店のインスタ配信好きで見てたけど、最近は金使う客や有名人にはヘコヘコして緩く乗ってる様な人をにわかとか言ってて引いたわ。
あとパーツや車両に変に付加価値付けて相場吊り上げるのも辞めて欲しいね。

342 :774RR:2021/09/02(木) 19:01:14.45 ID:q7YDeofJ.net
関西の専門店って整備資格もってるの?
HPの何処にも書いていないけれど。

343 :774RR:2021/09/03(金) 16:43:36.19 ID:bk+B7rBM.net
整備担当の人は流石に持ってるでしょ
知らんけど

344 :774RR:2021/09/03(金) 17:26:42.24 ID:TLku8/xO.net
こんばんは!
マッス〜です!
見て下さいこの艶!
確かに頭頂部光ってますね

345 :774RR:2021/09/03(金) 18:05:34.36 ID:hoHWLGBs.net
まぁM.M.Fは預けたバイクも綺麗にしてくれるのがいいね 
東京の偽物は〜って顔真っ赤にしてブログ書いてる店はフルメンテ出しても触った部分以外は泥々のまま納車だし

346 :774RR:2021/09/03(金) 20:47:44.95 ID:nDRS29IW.net
>>343
整備担当もなにも一人しかいない。
普通整備資格を持ってるならHPに記載するんだけどね。
多分持っていないんだろう。

>>345
何処の店?

347 :774RR:2021/09/03(金) 22:51:32.50 ID:sC1OIK9U.net
>>345
MMFは関東のフュージョン専門店
ブログで真っ赤になるのはライド

348 :774RR:2021/09/04(土) 01:46:06.51 ID:7TrNGd5j.net
ライドは悪評多いよね

349 :774RR:2021/09/05(日) 07:50:04.28 ID:efN3g6n/.net
ワイべ方式?

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200