2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

425 :774RR:2021/10/23(土) 02:44:29.38 ID:P0dAFX9d.net
いや、そゆのじゃないから

426 :774RR:2021/10/23(土) 19:40:32.98 ID:zBsJHDvF.net
あっそ

427 :774RR:2021/10/24(日) 08:26:54.85 ID:jNf2rVrp.net
10年ぶりにフュージョン買ったけど、今ってフルノーマルでロングスクリーン以外はカス扱いなんだね。
15年くらい前はフルノーマルのフュージョンの方が少なかったのに。

428 :774RR:2021/10/24(日) 08:32:02.01 ID:jNf2rVrp.net
一周回ってってやつなのか…

429 :774RR:2021/10/26(火) 00:23:47.78 ID:d5RJlZHl.net
純正部品が欠品だったりあっても高いから純正度の高い車両のほうが価値が高くなってるね

430 :774RR:2021/10/26(火) 20:57:19.03 ID:Ddl7HaNO.net
流行りのスタイルはみんなおんなじでつまんないよね
俺はスッキリして好きだからショートスクリーンだよ

431 :774RR:2021/10/26(火) 23:12:16.66 ID:x+MWOGkN.net
4周目だろw

432 :774RR:2021/10/26(火) 23:35:29.53 ID:/50yB3OX.net
純正車高でフロント90扁平にするとグイグイ曲がるが
俺以外にやってる奴見たこと無い
カスタム車両はみんな見た目同じなの、皮肉かな

433 :774RR:2021/10/29(金) 06:51:53.11 ID:UAtYjc4z.net
サイドマーカーつけた方がやっぱかっこよいですかね?

434 :774RR:2021/10/29(金) 10:04:43.18 ID:KaPhlTMT.net
個人的にはサイドマーカー有りの方が好きだけど、無くてもかっこいい車両はいくらでもいるよ

435 :774RR:2021/10/29(金) 16:00:28.68 ID:ihp6araY.net
>>433
カッコいいカッコ悪いって主観だし自分がどうしたいかだと思う。

サイドマーカーつけて思いっきりシャコタンにして、ボディにヘリックスギャングって描いて、リアトランクにフュージョン専門店のステッカー貼ればインスタで沢山いいね貰えるよ。

436 :774RR:2021/10/29(金) 16:05:42.33 ID:bmK0Z1jH.net
>>433
カッコいいカッコ悪いって主観だし自分がどうしたいかだと思う。

サイドマーカーつけて思いっきりシャコタンにして、ボディにヘリックスギャングって描いて、リアトランクにフュージョン専門店のステッカー貼ればインスタで沢山いいね貰えるよ。

437 :774RR:2021/10/29(金) 16:05:54.45 ID:bmK0Z1jH.net
>>433
カッコいいカッコ悪いって主観だし自分がどうしたいかだと思う。

サイドマーカーつけて思いっきりシャコタンにして、ボディにヘリックスギャングって描いて、リアトランクにフュージョン専門店のステッカー貼ればインスタで沢山いいね貰えるよ。

438 :774RR:2021/10/29(金) 17:28:47.03 ID:OvDndmWP.net
いやそゆのじゃないから

439 :774RR:2021/10/29(金) 17:29:05.28 ID:OvDndmWP.net
いやそゆのじゃないから

440 :774RR:2021/10/29(金) 20:36:23.84 ID:KjLcd8Ob.net
ヘリックス純正付けてるけど純正フタのまんまが
イケてる気がしてきた

441 :774RR:2021/10/29(金) 21:56:50.35 ID:BpPHHQNG.net
ヘリックスを買いリフレクターを捨ててフタに変える

442 :774RR:2021/10/30(土) 00:22:16.69 ID:x455L7CB.net
リアトランクにフュージョン専門店のステッカー
リアトランクにフュージョン専門店のステッカー
リアトランクにフュージョン専門店のステッカー
リアトランクにフュージョン専門店のステッカー
リアトランクにフュージョン専門店のステッカー

443 :774RR:2021/10/30(土) 03:12:36.44 ID:D+YNvJ6A.net
オイルのオススメ粘度おなしゃす。

444 :774RR:2021/10/30(土) 18:39:17.02 ID:wm6O3OFW.net
ライドアンドシーク
フュージョン専門店
ヘリックスギャング
ロアーリミット

ここら辺のステッカーどれか貼っとけば?w

445 :774RR:2021/10/30(土) 19:56:02.17 ID:dm2lOUdT.net
moto bisco 追加で

446 :774RR:2021/10/30(土) 21:52:34.68 ID:yot29a76.net
今って光るサイドマーカーって売ってないんだね。
久しぶりにフュージョン買ったから付けようと思ったのに無くてちょっとショック
夜とか少しでも明るくて車体がわかる方が安全だと思ったんだけどなぁ

447 :774RR:2021/10/30(土) 22:57:47.14 ID:RIW8fnPe.net
イカ釣り漁船 風に電装点けようぜw

448 :774RR:2021/10/31(日) 04:59:03.94 ID:fsW5DGcL.net
イカ釣り漁船で思い出したけど、最近はアンダーにLED付けてるビクスク見なくなったね。
元々ヤンキーしか付けてなかったか。

年取ってみると夜の安全面で言えば彼らは逆に安全第一だったのかと思うw

449 :774RR:2021/10/31(日) 07:03:19.21 ID:uss8RNnE.net
サイドマーカは純正以外で安価なのないのかね?

450 :774RR:2021/10/31(日) 07:04:09.68 ID:uss8RNnE.net
>>449
赤と黄色のでね

451 :774RR:2021/10/31(日) 07:53:57.97 ID:pfwrWfs4.net
俺も探してみたけど安価ならヤフオクとかメルカリとかの中古しかないっぽいなぁ

クリアに自分で色塗れないかな

452 :774RR:2021/10/31(日) 09:59:55.94 ID:qVCfiCd+.net
気温が下がってもの凄いエンジンがかかりにくくなったから、プラグをイリジウムにしてNGKのパワーケーブルにしたら、エンジンはかかりやすくなったけど加速がかなり緩やかになって大人しいバイクになった。

近場の通勤に使うだけなのでかえって都合は良いんだけど、イリジウムプラグパワーケーブルなんて言うからもっと荒々しくなるのかと思ってた。

453 :774RR:2021/10/31(日) 14:14:50.91 ID:LXVr3yzJ.net
キャブo/hのほうが安いね

454 :774RR:2021/10/31(日) 17:46:43.07 ID:pfwrWfs4.net
安いというのは自分でやればってこと?

455 :774RR:2021/11/02(火) 04:01:28.57 ID:hOJXNHO2.net
ノーマルフュージョンに絞りハンてどうなんだい?

456 :774RR:2021/11/02(火) 04:31:36.91 ID:Gd8fViGC.net
好きにしたらええ

族車にでもすんのけ?

457 :774RR:2021/11/02(火) 08:38:40.22 ID:+7NsYuoY.net
どう見られるかは別として、絞らないまでもアメリカンのハンドルみたいな体の方までくるハンドルって、フュージョンみたいな体勢で乗るバイクには凄い楽な気はずっとしてたんだけどどうなんだろう。
スピードを競っても勝てるようなバイクじゃないしぃ。

458 :774RR:2021/11/02(火) 10:45:43.54 ID:ki1117R4.net
>>457
めっちゃ楽だよ
しかしカーブだと少し曲がりづらいかな
ハンドルを左右に動かす感じになるから

459 :774RR:2021/11/02(火) 11:53:58.13 ID:NhepDlSv.net
楽に乗りたいならバックレスト付けるほうが確実
フュージョン専門店は作れないから自作するしか無いけど

460 :774RR:2021/11/02(火) 13:53:14.61 ID:TvxQLPtb.net
後ろに引き気味の態勢で乗りたいからやや絞りのロータス417てハンドルつけてるけど族車風には見えないけどなロングスクリーンだとなぜかチャラく見えないってのもあるんじゃない。

461 :774RR:2021/11/02(火) 19:29:53.55 ID:5mV+ULZ1.net
茨城フュージョンツーリング行く?

462 :774RR:2021/11/02(火) 20:12:40.19 ID:NhepDlSv.net
茨城に住んでるけど何それ

463 :774RR:2021/11/03(水) 23:45:35.33 ID:Dlg9lZAw.net
呼ばれてないんだよなあ
いつだ?

464 :774RR:2021/11/04(木) 12:55:58.48 ID:+ria7W4n.net
数名ならまだしも、数十台のフュージョンでツーリングとかになるなら珍走団と変わらなくて恥ずかしいわ。

465 :774RR:2021/11/04(木) 14:52:19.00 ID:Z54nTC4s.net
>>464
同意。

466 :409:2021/11/05(金) 00:39:31.22 ID:x1FI4wAX.net
昨日エンジンマウントの交換に着手した。
潤滑材を吹き付けて放置していたのでマウントボルトのナットはインパクトであっけなく外れた。
ベルト側のインナーカラーは簡単に抜けたがマフラー側はアウターと固着してたので叩き出して外した。ベルト側のアウターはベアリングプーラーでパキッ!と取れた。
組付けてエンジンをかけてスロットルを煽ったが、外装は一切ビビらずとても静かになった。大成功だ。やって良かった。
アドバイスをくれた皆に感謝。

467 :774RR:2021/11/05(金) 02:17:06.55 ID:AmvhHNFO.net
グリスはオメガ77じゃないと5000kmで
粘土みたいに固形化する
1BP-16のOリング使えば安いから次回の
グリスアップにどうぞ

468 :774RR:2021/11/05(金) 10:33:01.23 ID:q1c09ds5.net
>>466
おめでとう
お疲れ様

469 :409:2021/11/05(金) 14:27:02.05 ID:qXaZbud8.net
>>467
>>468
リング・グリス品番ありがとうございます。固着前に定期的に分解してグリスアップは必要ですね。
走行中にガーガーと唸るような騒音は中華外装のせいだと諦めていました。信号で発進時に通行人から睨まれなくなり、本当に嬉しい!

470 :774RR:2021/11/05(金) 22:24:09.61 ID:jxE7lO/8.net
1BP-16&オメガ77なら1万キロ毎グリスアップで
Oリング変えてればインナー3万キロ保つと思う
俺は8000km毎にしてるけどグリスも余裕あるし

471 :774RR:2021/11/06(土) 23:41:36.17 ID:WqGWGZCl.net
いば城県南で
フュージョン乗り
4人思い浮かぶが

472 :774RR:2021/11/07(日) 20:54:02.06 ID:W8pqSnpw.net
珍走団じゃんw

https://www.instagram.com/p/CV-J0uipEAS/?utm_medium=copy_link

473 :774RR:2021/11/07(日) 22:30:48.27 ID:RYGMEnZ7.net
こんな珍走と同類と思われるのは甚だ遺憾

474 :774RR:2021/11/07(日) 23:09:32.44 ID:+FGJA45X.net
>>472
クソだな
こんな群れたくねーな

475 :774RR:2021/11/08(月) 02:26:54.98 ID:mgEO1YTh.net
茨城県南で乗ってるけどこんなん知らんし
群れるのは趣味じゃないんで…
マフラーうるさいのがもうあかんわ

476 :774RR:2021/11/08(月) 08:16:08.77 ID:2QzYzLCs.net
スクーターのマフラー交換は本当に不快で嫌な音がしてるから気をつけて。

477 :774RR:2021/11/08(月) 09:08:23.90 ID:pyU+Ew2r.net
群れは嫌いだがマフラーはうるさい位が好きだ
大型はほぼ直管

478 :774RR:2021/11/08(月) 10:15:16.15 ID:Ow12SAQ9.net
>>477
もうそういう時代じゃないんだわ。

479 :774RR:2021/11/08(月) 15:27:21.26 ID:iK2O0fvJ.net
今日ノーマルのフリーウェイと信号で並んだんだけど速すぎて全然追いつかんかった。
今の仕様はヘリックス用ウェイトローラーのみ
マロッシ一式入れたらかなり違うかな?

480 :774RR:2021/11/08(月) 16:26:13.78 ID:mgEO1YTh.net
ベテラプーリーだけど0-60は純正プーリーの方が
速いと思うよ、そこから上の回転数を落とすのが
ハイスピードプーリー使うメリットだと感じる

481 :774RR:2021/11/09(火) 21:12:17.07 ID:Wt7ZZB29.net
>>472
見事にみんな同じスタイルだな

482 :774RR:2021/11/09(火) 22:36:26.83 ID:4oVgfub6.net
急に、ロングにしだしたな

483 :774RR:2021/11/10(水) 12:37:51.69 ID:d2Sqvi6f.net
>>482
冬はロングにかぎるよ

484 :774RR:2021/11/10(水) 13:27:56.51 ID:s7iMGheB.net
>>481
個性出すつもりで結果、モブカスタムになってる。
まぁ茨城だからしょうがない。

やっぱり珍走団w

https://www.instagram.com/p/CV99_XCpykV/?utm_medium=copy_link

485 :774RR:2021/11/10(水) 21:59:25.74 ID:HGQzV3EB.net
フュージョンは個性出し過ぎるとダサいからなぁ

486 :774RR:2021/11/10(水) 22:01:34.62 ID:D9a6xU10.net
いろんな恰好が流行ったが流行っている時は必ず散々言われる。

487 :774RR:2021/11/10(水) 23:37:56.34 ID:HGQzV3EB.net
そうだね
他人のバイクなんて気にしないで自分のバイクを愛でてればいいのにね

488 :774RR:2021/11/10(水) 23:38:13.43 ID:D9a6xU10.net
いろんな恰好が流行ったが流行っている時は必ず散々言われる。

489 :774RR:2021/11/11(木) 00:11:01.81 ID:lNd/rbqX.net
もうカスタムのネタ切れの末期症状だわ。
大体車もバイクも末期にはハードカスタム→終了パターン。
変えてもスクリーン程度の綺麗なノーマル車がいいね。

490 :774RR:2021/11/11(木) 16:03:56.52 ID:Z4uzPNmG.net
>>157
フュージョンはつるしで問題無い位完成度高い。

491 :774RR:2021/11/11(木) 16:04:17.38 ID:Z4uzPNmG.net
アンカはミスです

492 :774RR:2021/11/11(木) 18:34:36.72 ID:kyuTRADd.net
ローダウンするとフレーム削れるし歪む
センタースタンド台座カットと車体番号移設で業者オークションじゃ訳あり車扱い

493 :774RR:2021/11/11(木) 21:45:24.81 ID:nEQb9xzO.net
フレームナンバー切ってる人いるけど、あれって番号ひかえてれば、再度登録できるの?

普通はフレーム番号無しは職権打刻でもしない限りは登録出来ないと思っているんだけど。車検無いから緩いのかな?

494 :774RR:2021/11/11(木) 21:54:23.74 ID:kyc1vj3W.net
できるわけがない。違法行為でしかない。

495 :774RR:2021/11/11(木) 22:08:57.17 ID:p/oQRkcC.net
流行りの恰好も全然ヨシ
みんな同じでも全然ヨシ

496 :774RR:2021/11/12(金) 01:23:54.48 ID:4MOTiowL.net
車体のどこかに再溶接してれば一応OK
リベットはダメ

497 :774RR:2021/11/12(金) 02:41:42.88 ID:2nCD5naq.net
再溶接でいいなら盗難車や書無し簡単に起こせるな

498 :774RR:2021/11/12(金) 06:44:36.87 ID:UIEqbtZY.net
嘘つきはいかんよ。
フレームから車体番号が消えたらそのフレーム自体がゴミ。
溶接でくっつけても意味はない。
盗難車起こしがこれで摘発されてるぞ。
残ってる車体番号を移植するのは認められない。
新規のフレームを用意し、古い車体番号の残ってる部分を
本人であると認められる状態で持ち込んで
職権打刻してもらうのが正しい。

499 :774RR:2021/11/12(金) 06:51:07.24 ID:UIEqbtZY.net
ちなみに書無しフレームは新規フレームとは違うからね。
書無しは元の所有者を見つけて書類再発行しないと登録も職権打刻も無理。
これができるなら旧車のレストアがめんどくさいって話が出てこんよ。

500 :774RR:2021/11/12(金) 07:22:27.78 ID:gx2OklEs.net
登録するとき車体番号確認されなかったけどなぁ。
売り主と買い主が了承していればいいのでは?
俺のもプレート削れちゃつて判別不可能だよ。

501 :774RR:2021/11/12(金) 08:01:39.94 ID:2nCD5naq.net
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h2/h2-3/

 何人も、保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられます。(道路運送車両法第99条の2、第108条)

フュージョン フレームナンバー移設で検索したら記事出まくりで通報されたら終わりだな

502 :774RR:2021/11/12(金) 08:23:18.99 ID:UkKVEHc3.net
>>500
車検あるのだって確認はされないよ。
あくまでそこは性善説。
ただし警察とか陸運なりで確認を要するときにめんどくさいことになる。
削れたなら職権打刻することは可能。
判別が可能なうちにやっておかないと警察と揉めたり再登録がめんどくさくなることもあるし。
てか了承云々って話ではなく移植は明確に違法な犯罪行為。

503 :774RR:2021/11/12(金) 11:21:24.24 ID:hLCT9xiE.net
やっぱりフレームナンバーを「切り離した」時点でアウトだよね。

大阪のフュージョン専門店はフレームナンバーカットを普通に業務内容に含まれてるからクソショップだな。

カットするリスク、客に説明して無いんじゃ無い?
説明無くフレームナンバー切った人可哀想だわ。

https://www.20161001.com/blank

504 :774RR:2021/11/12(金) 12:09:57.39 ID:4MOTiowL.net
殺人くん方式で問題ないでしょ
同一性云々は登録時に実車確認しない
軽二輪以下はお題目になってしまう

505 :774RR:2021/11/12(金) 12:17:59.62 ID:UkKVEHc3.net
>>504
あれもかなり微妙なラインだぞ。
同一車種は検挙例も山程あるから言い訳は無理だし、
趣味レベルの実験ならまだしも
常用のバイクでやるのはリスクしかない。
言い訳したいなら裁判所で、で
それに対してやったるわ!って物好き以外は。

506 :774RR:2021/11/12(金) 14:22:06.95 ID:4MOTiowL.net
俺はシャコタン糞だと思ってるから興味無いけど
わざわざネットに載せるなとは思う
グレーゾーンが黒になりかねないし

507 :774RR:2021/11/12(金) 16:03:21.40 ID:EWz4sB+3.net
ネットも何も商いしてるからw

508 :774RR:2021/11/12(金) 16:41:44.46 ID:2nCD5naq.net
>>507
巡回してる暇あるならまた下取りの事故車起こして極上車作らないと

509 :774RR:2021/11/13(土) 18:49:16.79 ID:rR0r60nt.net
普通に安心して乗れるのは4pローダウン位までだね

510 :774RR:2021/11/14(日) 11:34:40.58 ID:ijFoid0C.net
どうも県内野郎です

511 :774RR:2021/11/14(日) 14:33:56.34 ID:fDnicukv.net
ボディの磨きキズはコンパウンドで消えますか?

512 :774RR:2021/11/14(日) 15:37:58.94 ID:ijFoid0C.net
為に成りますね 流石フュージョンオタクの集い

513 :774RR:2021/11/14(日) 15:38:50.83 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成ります 流石フュージョンオタクの集い

514 :774RR:2021/11/14(日) 15:40:37.74 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成る 流石フュージョンオタクの集い

515 :774RR:2021/11/14(日) 15:41:16.95 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成る 流石フュージョンオタクの集い

516 :774RR:2021/11/14(日) 17:37:41.16 ID:5HXFzukX.net
ダブルアクションのポリッシャーで
ウルトラフィーナ使えば落ちるとは聞く

517 :774RR:2021/11/14(日) 18:25:24.03 ID:VaCjoYxl.net
>>509
4cmダウンで純正サイズのタイヤだと、フロントフェンダーに干渉しないっけ?

518 :774RR:2021/11/14(日) 19:46:08.87 ID:qiM7f8qu.net
デイトナの4センチローダウンサスはノーマルタイヤでも擦らないよ
専門店ブログではフロントは2センチダウンみたいだけど

519 :774RR:2021/11/14(日) 20:01:14.28 ID:ijFoid0C.net
僕もここの皆さんと一緒で陰口大好きです

520 :774RR:2021/11/14(日) 20:08:26.54 ID:ijFoid0C.net
あっ、マッスーサイコー

521 :南米野郎:2021/11/14(日) 20:16:04.86 ID:hquTxouW.net
フュージョンサイコー♪
キリノマシューコサイコー!

ア、コンバンワ!

522 :774RR:2021/11/14(日) 21:11:17.25 ID:ijFoid0C.net
フュージョンって中国製のオートバイですよね?

523 :774RR:2021/11/14(日) 21:17:19.67 ID:g3kdA9tl.net
アマゾンとかの4〜5000円くらいのロングスクリーンつけたことある人感想求む!

524 :774RR:2021/11/14(日) 23:07:49.26 ID:Ucw41yW/.net
>>523
室内保管なら何年ももつよ。俺のは3年使ってるが黄ばみ拭き傷にならず大丈夫
外置きなら微妙だな
取り付け時薄いから締め付け過ぎるとヒビはいる

525 :774RR:2021/11/14(日) 23:12:27.42 ID:fDnicukv.net
満タンから180km走れれば燃費普通ですか?

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200