2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

49 :774RR:2021/04/18(日) 15:05:13.61 ID:JBz0+BXg.net
ガソリンタンクとフィルターの間にに接続されているチューブ95001-55060-40番って廃盤らしいのですが、耐油チューブを購入するにあたり外径、内径わかる方教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

50 :774RR:2021/04/18(日) 16:05:52.84 ID:6FZWwAOD.net
耐油じゃねえし品番でググればサイズも出るじゃん

51 :774RR:2021/04/20(火) 08:47:44.37 ID:nGsTFc+6.net
>>49
内径5.3だよ。ちなみに代品?の95001-55001-60Mは5.5。
スペースあるし漏れなきゃいいんだから外径は気にしなくてもいいよ。

それと一応言っとくけど、現物あるなら聞く前に測って調べような。

52 :774RR:2021/04/20(火) 14:08:12.00 ID:63xlEhKc.net
>>51

乗り物がフュージョンしかないのでばらすのを躊躇してしまい、わかる人に聞いてみようと判断しました。
とても助かりました。
申し訳ないです。
ありがとうございました。

53 :774RR:2021/04/20(火) 20:05:02.87 ID:is06sduL.net
>>52
頑張れよ

54 :774RR:2021/04/20(火) 22:26:18.09 ID:nGsTFc+6.net
>>52
バラすの初めてだったら、外装を外す時にボルトやタッピングスクリューとか失くすかもしれないから、一応用意してた方が良いよ。
ちなみにタッピングスクリューは純正に比べて錆びやすいけど社外品がモノタロウでも買えるからね。品番はTSH-004-10

55 :774RR:2021/04/21(水) 16:31:33.37 ID:8K+ZjUq5.net
ナポレオンのシャークミラーとかカウリングミラーつけても大丈夫?

56 :774RR:2021/04/22(木) 15:52:06.23 ID:cJpmXxlA.net
20thアニバーサリー欲しい

57 :259:2021/04/24(土) 18:10:46.36 ID:daiS7Su6.net
半年ぶりにエンジンかけたら時計の時刻合わせ壊れてた。バッテリー端子外して夜中に戻す作戦しかないのかな

58 :774RR:2021/04/24(土) 23:23:41.01 ID:YDLjjHOb.net
なんなら昼でもいいぞ

59 :774RR:2021/04/25(日) 15:15:07.82 ID:QYC/yVGZ.net
SEなんですがカウルミラーにする場合SEに元から付いている取付け部分のメッキのパーツは外してつけるんですよね?あと取付けピッチは40mmであれば汎用品でも加工なしでつけられるものでしょうか?

60 :774RR:2021/04/25(日) 19:12:02.13 ID:BGtueZnU.net
外す
40mmピッチがなかなか無いorあったとしても
ステーの角度が寝過ぎてて後ろが見えない

61 :774RR:2021/04/26(月) 00:33:36.34 ID:lCh0BbQk.net
>>60
なるほどですね。モノ太郎で純正ポチってみます。ちなみに絞りハンで見た目にはちょい低くみえるのですがそこにショート加工しない純正ミラーそのままつけたら見た目におかしいですかね?

62 :774RR:2021/04/26(月) 15:32:51.11 ID:jyKwQHBs.net
純正部品はホンダのバイク店でも注文できますか?

63 :774RR:2021/04/26(月) 17:07:03.78 ID:RIX6cfNK.net
>>62
できない店がないと思われますが。
WebikeとかMonotaROだとセールだとちょっと安いのと、
最近はWebikeはPL見れるようになってるから探しやすいけどね。

64 :774RR:2021/04/26(月) 17:51:11.11 ID:VP/xjH3Q.net
>>63
わかりました。ありがとうございます。探してみます。

65 :774RR:2021/04/27(火) 07:06:17.47
>>32
ttp://www.fusionstyle.net/

66 :774RR:2021/04/28(水) 02:31:49.03 ID:KJAHyh6O.net
リアホイール周りからキィキィっとブレーキをかけた時の様な音が常時ではなくたま〜に発進時かリアに負荷がかかった時になります。シューを新品にしても変わりませんでした。何が原因でしょうか?あと一度点検に出してみようと思うのですが関東でオススメの店あればお願い致します。

67 :774RR:2021/04/28(水) 05:17:25.92 ID:XU0yWf3E.net
モトランド世田谷かライドアンドシークなら詳しいけどね。

68 :774RR:2021/04/28(水) 07:28:42.73 ID:KJAHyh6O.net
>>67
都内住みなので候補にしてましたがどちらの方がメンテ内容的にもオススメですか?

69 :774RR:2021/04/28(水) 09:28:16.26 ID:jzR4ntna.net
どっち行っても同じじゃないかなぁ。ライドの経営者はモトランド出身だし。

70 :774RR:2021/04/28(水) 12:09:19.83 ID:9oTXVO7F.net
プーリーを電動インパクトでテキトーに締めて
高速道路走行中に脱落するのが良いなら何とかシーク

71 :774RR:2021/04/28(水) 12:10:16.70 ID:9oTXVO7F.net
あとその異音は多分エンジンマウントブッシュが原因、
その状態だとアウターから交換しないとダメ

72 :774RR:2021/04/28(水) 15:48:01.00 ID:imtwR4zU.net
>>69

>>70

>>71
ありがとうございます。
マウントブッシュですか?その場合交換部品は何が必要になりますか?

73 :774RR:2021/04/28(水) 19:51:30.87 ID:v7EjeCDs.net
いや、ここで聞くより素直に整備だしたほうがいいよ。

74 :774RR:2021/04/29(木) 03:21:03.97 ID:uGw53JWc.net
俺はお前のママじゃない

75 :774RR:2021/04/29(木) 08:13:04.59
メッキパーツがない…皆さんどこで入手してるの?RISEトクトヨもなんか取り扱い種類減ってきてるし

76 :774RR:2021/04/29(木) 08:13:30.98
あとaiNETか

77 :774RR:2021/04/30(金) 23:49:54.98 ID:bjOM2/F1.net
フュージョン専門店てどうなん?

78 :774RR:2021/05/01(土) 01:47:15.66 ID:CH9FTtIh.net
フレーム加工してまで車高下げたい人と
確実に程度良いやつが欲しい人が使うものかな

79 :774RR:2021/05/03(月) 10:21:27.36 ID:+/vCd72v.net
タイプXだけどGIVIのbox買ったんで南海部品で2極カプラーを買ってストップランプ用LED仕込んでみたけど6mm穿孔グロメットしてシート外してSE用の予備カプラーオンなんで皆さんにもオススメですよ

80 :774RR:2021/05/03(月) 13:48:56.46 ID:+fyUU296.net
リアカウル外してサブフレームにLEDデイライト赤を固定、
ルーバー越しにハイマウントランプとして光らせてる
スポイラー無しならこういう方法もある

81 :774RR:2021/05/03(月) 16:13:22.35 ID:FXkb5md9.net
ライド&シークでフルメンテした人いる?どんな感じ?

82 :774RR:2021/05/03(月) 21:21:02.03 ID:+/vCd72v.net
>>81YouTuberのノープランTVが詳しく解説してるよ。基本工賃18000、ブレーキパッドとクラッチシュー交換で総額57000円だってさ

83 :774RR:2021/05/03(月) 22:55:48.52 ID:ThXx8pE4.net
千葉の専門店も動画あるよこだわりメンテみたいだから料金結構いくのかね?工程なかったけどライドアンドシークもフルメンテ内容同じ感じなのかね?

84 :774RR:2021/05/05(水) 02:11:53.37 ID:pf/Eg+Zx.net
ドリームに出した方が安くて確実じゃないの
自分で整備する人間が見ると失笑する価格設定、どっちも

85 :774RR:2021/05/05(水) 09:42:07.95 ID:yVCZq+Oi.net
俺も自分で整備する派だけど、工賃やら価格の設定に文句つけんのは違うと思う

86 :774RR:2021/05/05(水) 11:28:44.00 ID:QoLOyrNY.net
工具持っててできる人が高いと思うのはしゃーないが、
工具揃えたり確実な技術を身に着けたりするコストを考えてみなよ。

87 :774RR:2021/05/05(水) 16:36:05.52 ID:VI6SOAXX.net
まぢ?ドリームのが高くない?

88 :774RR:2021/05/05(水) 21:06:03.97 ID:B90JXQKs.net
数倍時間かかるし、下手したら壊すしね。
技術料と工賃考えたら妥当。
でも自分でやるとプライスレス。
次から敷居は低くなる。

89 :774RR:2021/05/06(木) 09:59:15.88 ID:mkzntdpA.net
3級2輪自動車整備の資格しか取ってないライドアンドシークによく整備なんて任せられるな。

90 :774RR:2021/05/06(木) 10:44:31.50 ID:5JqR5T+Z.net
資格無い人に言われても

91 :774RR:2021/05/06(木) 15:00:54.48 ID:TeMT+QHL.net
ライド&シーク当たりハズレ大きいでしょ。問題ないときと不具合出まくりのときとか点検も細かいとこまで見てくれない。もう高くても他にしてる。

92 :774RR:2021/05/06(木) 19:33:06.01 ID:HIq2GPbu.net
そなの?なら関東都内ならモトランドにメンテだした方が良いのかい?

93 :774RR:2021/05/06(木) 19:40:34.59 ID:D25B90O1.net
モトランドか千葉の専門店が間違いないと思うよ

94 :774RR:2021/05/06(木) 20:09:04.68 ID:HIq2GPbu.net
>>93
モトランドは世田谷店?細かいとこまで見てもらえます?千葉専門店はフルメンテ料金どの位ですかね?

95 :774RR:2021/05/06(木) 20:18:12.53 ID:D25B90O1.net
モトランドは世田谷だけ。千葉のはコースじゃなく全部点検してもらって見積くれるから全部やるか予算内で部分的に選んでやるかだよ。フュージョンくらいの旧車だとそこらじゅう劣化しててかなり高額になるけど腕は間違いないと思うよ。

96 :774RR:2021/05/06(木) 20:33:55.63 ID:HIq2GPbu.net
>>95
なるほどですね。詳しくありがとうございます。近場でモトランド世田谷でフルメンテいってみますね。

97 :774RR:2021/05/06(木) 22:24:02.01 ID:XiB7YuI+.net
認証工場じゃないバイク屋は草、ワイべと同じやんけ

モトランドなら変な事は無いんじゃない、
フュージョン以外もやってるバイク屋だから余計に

98 :774RR:2021/05/07(金) 09:25:48.27 ID:/rqMM+N2.net
トルク管理も出来ないライドアンドシークとかよく選択肢に入るな。メチャメチャ専門店って言葉に騙されてるやん。

99 :774RR:2021/05/07(金) 12:47:56.71 ID:Y8yGyq9p.net
ライドアンドシークはまず対応の感じ悪くない?何回か行ったことあるけど要望伝えるとものすごい面倒くさそうな感じ出してきて感じ悪いから腕以前に選択肢から外した。

100 :774RR:2021/05/07(金) 17:32:27.10 ID:kOdocQ00.net
>>99
趣味の延長線上で仕事してる感じ。
気が乗らないと無愛想、知り合いの案件を優先対応。

101 :774RR:2021/05/07(金) 23:40:16.55 ID:F6i6mOu5.net
専門店なんてそんなもん
だから"普通のバイク屋"を薦めてるわけで

102 :774RR:2021/05/09(日) 13:23:48.52 ID:UcgFxTfF.net
>>99
シャイなのよ

103 :774RR:2021/05/10(月) 01:55:22.90 ID:/jXKKkzE.net
メンテ4週間待ちだね

104 :774RR:2021/05/11(火) 03:22:28.82 ID:MecSN67/.net
メーターをカラーLED球に交換する場合球は4つですか?それとT10でワット数はどれが適合でしょうか?

105 :774RR:2021/05/11(火) 08:10:11.32 ID:Gq1XqYPc.net
そんなのも自己解決できないやつはバイク屋でやってもらえよ。それかホンダに聞け。

106 :774RR:2021/05/11(火) 16:55:22.87 ID:1FInIstE.net
エンジンオイル交換したんだが、交換直後から水温計が下から2番目→3番目を指すようになったんだが、そういうものかしらね?

107 :774RR:2021/05/11(火) 22:04:30.68 ID:wUaj2gw/.net
ちょうどそんな時期(気温が高めになってきた)だからじゃない?

108 :774RR:2021/05/11(火) 22:46:25.08 ID:6MVJijuG.net
LEDにすると拡散せず妙に眩しいからオススメしない
安いのは電圧変動でチラつきやすいし早く逝く
だから電球に色付きカバー被せて使ってる

109 :774RR:2021/05/11(火) 22:47:17.59 ID:6MVJijuG.net
これからの時期だとそんなもん、市街地なら特に

110 :774RR:2021/05/12(水) 03:26:10.84 ID:31/USKEY.net
ビスコって店の評判はどうでしたか?

今回手に入れた車両に、ステッカーが張ってあるんだよなあ
あちらこちらに、いろいろ突っ込みどころがあるんだが、
店がしたのか、乗り手がしたのか
わからんが

111 :774RR:2021/05/12(水) 08:25:12.39 ID:BLgZNxja.net
>>110
板橋区のモトヴィスコの事かな?
最後客から預かってる車両をくすねて夜逃げした最悪のバイクショップだよ。

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=13922&id=37799875

112 :774RR:2021/05/12(水) 08:31:02.28 ID:BLgZNxja.net
>>110
粗大ゴミレベルのフュージョンを3個一にして高額で売ってたのはよく聞いたよ。ガワは綺麗でもエンジン駆動系は廃車寸前だからヴィスコではパーツだけにしろって当時mixiで良く見かけたなぁ。

113 :774RR:2021/05/12(水) 14:16:25.17 ID:Vp1t4Z6v.net
バルジダクトノーズはかっこいいけど
店はクソだったのか

114 :774RR:2021/05/12(水) 19:59:03.88 ID:uYH/s3vR.net
びすこのステッカー付きの車両
起こしてみた
売られた原因は電気トラブルっぽい
なぞ配線があこちちにあるので、取っ払って
セルに直に+かけて
特に、キャブも洗わず、始動

5万超えてる割にはエンジン静かだった
弁当箱マフラーの車体に後期マフラー
ローダウン
オールペン
なぞスクリーン(スモークあと塗り?)
安物ハンドル/ブリッジ

一言で言うと、
ステンねじ多数で、時間たつとみすぼらしい仕様


なぞ配線追っていったら、トランクにカーステがあって
ああー カスすくに載ってたなあと思い出しましたとさ


カーステで、DJ1の歌流しながら100km乗ってみて、特に問題ないかな
自分には合わないので彼女か、友人に回すかな
初期型と初期Herixじゃないと、消耗品が面倒なんすよ
初期型変にあおるやつが出てきて、部品鳥/実働車両減ったねー

115 :774RR:2021/05/12(水) 20:03:05.03 ID:uYH/s3vR.net
そういう店だったのね
このまま乗ろうかなあ
関係者か? って いきなり殴られたりしないだろうか

シートから、草生えてたり スポンジがけっこうえぐれてたりかんじから
数年放置されてたみたいな感じだが
オイルだけはきれいだったな

エンジンオイルまみれだったので、エンジントラブル想定したたんだけどね

116 :774RR:2021/05/13(木) 02:36:47.27 ID:ElB1Edsj.net
【FUSION】フュージョン Part16
... 中古はモトヴィスコかモトランド世田谷がベストってあるが
わざわざ、都内で買う必要が無いわなあ
佐倉も元ヤンパリぴくさいので避けるが吉

117 :774RR:2021/05/13(木) 04:31:27.76 ID:rMzD8hbF.net
モトランドはちゃんとしてると思うけど

118 :774RR:2021/05/13(木) 11:07:58.06 ID:P04MUN/p.net
何のツテも整備技術も無い素人が買うなら
モトランドにしとけばとは思う
グーバイクを見れば新車価格越えのSOXか
普通のバイク屋は知ってか知らずか中華外装まみれの二択で

119 :774RR:2021/05/13(木) 21:24:38.35 ID:PRYRajLO.net
致命的な欠陥のある車種じゃないから
自称専門店で買う必要もなかろう
どうせ出所は、柏のBDSだし

わしは、自称専門店よりも理解してるところに顔出してる

120 :774RR:2021/05/13(木) 23:46:56.69 ID:hOOsCRm+.net
モトランド世田谷も異動とか退社でフュージョンに強い人もういなくない?

121 :774RR:2021/05/14(金) 04:10:30.33 ID:A8eP0x0/.net
長いから あこちち と したたん だけ読んだ

122 :774RR:2021/05/14(金) 08:22:20.78 ID:xsNO7Q7h.net
>>120
それはあるかもね最近ブログでもフュージョン点検もでないしなー

123 :774RR:2021/05/15(土) 00:20:30.67 ID:H8WkVl40.net
1/2の別体マスターがついてて
O/Hのためにピストン外したんだけれど
Cクリップとピストンの間に、通常はワッシャーあるよね?
急いで洗浄したあとに見たらないんだよなあ
このまま組んでいいものか

というか、組んだらいつまでもブレーキオイルが送れないんですが
組み間違えたかなあ
なんか原因って考えられることってありますか?

124 :774RR:2021/05/15(土) 00:27:06.05 ID:H8WkVl40.net
1/2はワッシャーは無いみたい
ピストンぽちった

125 :774RR:2021/05/15(土) 00:31:52.04 ID:2R5GaXIv.net
該当部品のPL見りゃいいのに。マスタによって違うから。
PL出ないようなのなら捨てて買い直し。
マスタのオーバーホールしたときは、
マスタのエア抜きしないと送れないマスタもある。
バンジョーを緩めてエア抜きする。
やり方はキャリパと同じ。

126 :774RR:2021/05/16(日) 15:42:38.12 ID:1zOx+CHN.net
純正でフロントとテールのウィンカー部分てクリアとオレンジ色どっちのがかっこよくておすすめなんだい?

127 :774RR:2021/05/17(月) 16:14:40.41 ID:epfCAeiG.net
>>126フロントをキジマの磨りガラス状ウインカーでLEDランプに交換。ポジションでホワイト、オンでオレンジになる。

128 :774RR:2021/05/19(水) 06:09:25.19 ID:SMvJfewx.net
後期型マフラー 付いてるのね
車体はMF02-15  の 弁当箱が標準の車体
静かでいいけど、111kmしか出ねー
最加速するとエンジン唸るけど107km止まり
こんなもんかなあ

弁当箱マフラーに付け替えて試したいんだが、
初期型あおってる層に吊り上げられて、高いんだよなあ

129 :774RR:2021/05/19(水) 09:17:28.35 ID:xHkfor6z.net
>>128
そんなもん。
多少前後して誤差の範囲くらいだし。
そこから先は回転数でぶん回していくか、プーリー交換とかの域。
高速でかっ飛ぶバイクじゃないし、所詮250だから。

130 :774RR:2021/05/20(木) 01:39:03.48 ID:3Jw8eh/r.net
もとランドのブログって痛くないか?

らいくあ-んどしーくのほうが、
文章としてはまとも

佐倉のは、パリピくさくて、ちょっといや

131 :774RR:2021/05/20(木) 02:32:17.20 ID:QipOXNJF.net
再販マフラーのタイプXでGPS 117キロが限界
ポート拡げてプーリー変えて色々やってコレ

大阪のとセントラムしか見ないな

132 :774RR:2021/05/20(木) 11:01:40.59 ID:umFPLRda.net
06年typeXフルノーマル
圏央道埼玉区間で122出たわ。
ってかさ、出るには出たけど、普段そんな使い方しないよね。
フュージョンってそんなバイクじゃないと思うんだが。

133 :774RR:2021/05/20(木) 11:12:50.07 ID:gCU9H67a.net
セルフツッコミ?

134 :774RR:2021/05/20(木) 12:27:54.03 ID:IvYPaN1v.net
s417絞りハンドルに交換してみたらスピード出すの怖くなっちゃったナローは取り回しキツイね

135 :774RR:2021/05/22(土) 10:47:04.35 ID:llEU7C0+.net
ネットで売ってるやっすいセパハンにした
自由にポジション変えれるから良いけど耐久性なさそう(笑)

で、アメクラツインの網抜き6枚やったら重低音スゲー
けど爆音…最高だわ

136 :774RR:2021/05/23(日) 06:41:12.04 ID:XPhGMcHU.net
MF02-15 あめなんちゃら2本だしで125
ブローバイあり

ヘリクス86年型 115まで一気 ジリジリ伸びる
これはローラーが軽い 
排ガス規制あり

MF02-11 3輪 115 
もうちょっと出たかな 

って感じ
プーリー 安価で売り出すことにしたんで

137 :774RR:2021/05/23(日) 14:09:25.40 ID:XPhGMcHU.net
キャブが外れてたんで、押し込んだら
・・・エンジンが動きました

ホイールを左右に振ると 1cm動くんですが
これって、エンジンマウントブラケットB と左右のカラー交換でしょうか

138 :774RR:2021/05/24(月) 11:09:05.70 ID:85jy54DT.net
マウントブッシュのインナーとアウター同時交換で
直るとおもうけどハンガーもやれるなら同時が良いんじゃん
ブッシュだけならエンジン降ろさずズラせば出来るけど

139 :774RR:2021/05/24(月) 13:38:17.53 ID:JBJ97yoM.net
これでいいの?

50357一KM1-310 ベアリングB エンジンハンガー x2

場合により 
50355-KS4-010
プラヤツトサプ ASSY.B,エンジンハンガー も?

140 :774RR:2021/05/24(月) 13:43:33.79 ID:JBJ97yoM.net
3 11103-KJ9-750  プッシユ, R.
4 11104-KJ9-751 プッシユ, L
5 11105-KJ9-750  ブッシュ インナーエンジンハンガー x2

これか

141 :774RR:2021/05/24(月) 14:56:54.31 ID:BA9zVmh5.net
やり始めるまでメンドイけど意外とあっさり簡単。快適になるからおすすめです

142 :774RR:2021/05/25(火) 03:22:44.40 ID:d1NT8+EO.net
これ、入れるときにヤスリでマイナスでこじれるように隙間作っておいたら
次回楽じゃねーかな
つか外すなら、外すときに隙間作ってもいいのか

143 :774RR:2021/05/25(火) 04:48:43.68 ID:d1NT8+EO.net
交換部品ってこれか
https://rideandseek.theshop.jp/items/6653006
画像で見ると良くわかる

144 :774RR:2021/05/25(火) 14:31:54.03 ID:DHgJnCxn.net
純正ミラーとジビスクリーン購入しました。スクリーンは手入れなどあれば教えてください。

145 :774RR:2021/05/25(火) 23:00:16.70 ID:G+ohpQoO.net
上の車両だけれど、キャブ押し込んだら
120超えました

若干下りだったので、平地でどこまで出るか
試したいところですが、
110超えたらリアが暴れるので、しばらく無理っす

146 :774RR:2021/05/26(水) 13:21:52.47 ID:vLnwoF3o.net
純正品注文でwebikeとかモノタロで現在欠品中でいつから再入荷って書いてる品はホンダドリームいっても同じく欠品中で再入荷待つ感じですかね?ちなみにミラーです。

147 :774RR:2021/05/26(水) 13:56:59.45 ID:hmPO+2he.net
ホンダドリームに聞けよ

148 :774RR:2021/05/26(水) 14:33:34.50 ID:WRePiYYw.net
先生プュアブラックのタッチペンの番号教えてください

149 :774RR:2021/05/27(木) 02:47:43.31 ID:GryTaWLO.net
キャブ押し込む前は 40Km/L 
押し込んだら、30km/l

ダメージ無くてよかったが、キャブ外れてても走るんだな

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200