2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

495 :774RR:2021/11/11(木) 22:08:57.17 ID:p/oQRkcC.net
流行りの恰好も全然ヨシ
みんな同じでも全然ヨシ

496 :774RR:2021/11/12(金) 01:23:54.48 ID:4MOTiowL.net
車体のどこかに再溶接してれば一応OK
リベットはダメ

497 :774RR:2021/11/12(金) 02:41:42.88 ID:2nCD5naq.net
再溶接でいいなら盗難車や書無し簡単に起こせるな

498 :774RR:2021/11/12(金) 06:44:36.87 ID:UIEqbtZY.net
嘘つきはいかんよ。
フレームから車体番号が消えたらそのフレーム自体がゴミ。
溶接でくっつけても意味はない。
盗難車起こしがこれで摘発されてるぞ。
残ってる車体番号を移植するのは認められない。
新規のフレームを用意し、古い車体番号の残ってる部分を
本人であると認められる状態で持ち込んで
職権打刻してもらうのが正しい。

499 :774RR:2021/11/12(金) 06:51:07.24 ID:UIEqbtZY.net
ちなみに書無しフレームは新規フレームとは違うからね。
書無しは元の所有者を見つけて書類再発行しないと登録も職権打刻も無理。
これができるなら旧車のレストアがめんどくさいって話が出てこんよ。

500 :774RR:2021/11/12(金) 07:22:27.78 ID:gx2OklEs.net
登録するとき車体番号確認されなかったけどなぁ。
売り主と買い主が了承していればいいのでは?
俺のもプレート削れちゃつて判別不可能だよ。

501 :774RR:2021/11/12(金) 08:01:39.94 ID:2nCD5naq.net
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h2/h2-3/

 何人も、保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金が科せられます。(道路運送車両法第99条の2、第108条)

フュージョン フレームナンバー移設で検索したら記事出まくりで通報されたら終わりだな

502 :774RR:2021/11/12(金) 08:23:18.99 ID:UkKVEHc3.net
>>500
車検あるのだって確認はされないよ。
あくまでそこは性善説。
ただし警察とか陸運なりで確認を要するときにめんどくさいことになる。
削れたなら職権打刻することは可能。
判別が可能なうちにやっておかないと警察と揉めたり再登録がめんどくさくなることもあるし。
てか了承云々って話ではなく移植は明確に違法な犯罪行為。

503 :774RR:2021/11/12(金) 11:21:24.24 ID:hLCT9xiE.net
やっぱりフレームナンバーを「切り離した」時点でアウトだよね。

大阪のフュージョン専門店はフレームナンバーカットを普通に業務内容に含まれてるからクソショップだな。

カットするリスク、客に説明して無いんじゃ無い?
説明無くフレームナンバー切った人可哀想だわ。

https://www.20161001.com/blank

504 :774RR:2021/11/12(金) 12:09:57.39 ID:4MOTiowL.net
殺人くん方式で問題ないでしょ
同一性云々は登録時に実車確認しない
軽二輪以下はお題目になってしまう

505 :774RR:2021/11/12(金) 12:17:59.62 ID:UkKVEHc3.net
>>504
あれもかなり微妙なラインだぞ。
同一車種は検挙例も山程あるから言い訳は無理だし、
趣味レベルの実験ならまだしも
常用のバイクでやるのはリスクしかない。
言い訳したいなら裁判所で、で
それに対してやったるわ!って物好き以外は。

506 :774RR:2021/11/12(金) 14:22:06.95 ID:4MOTiowL.net
俺はシャコタン糞だと思ってるから興味無いけど
わざわざネットに載せるなとは思う
グレーゾーンが黒になりかねないし

507 :774RR:2021/11/12(金) 16:03:21.40 ID:EWz4sB+3.net
ネットも何も商いしてるからw

508 :774RR:2021/11/12(金) 16:41:44.46 ID:2nCD5naq.net
>>507
巡回してる暇あるならまた下取りの事故車起こして極上車作らないと

509 :774RR:2021/11/13(土) 18:49:16.79 ID:rR0r60nt.net
普通に安心して乗れるのは4pローダウン位までだね

510 :774RR:2021/11/14(日) 11:34:40.58 ID:ijFoid0C.net
どうも県内野郎です

511 :774RR:2021/11/14(日) 14:33:56.34 ID:fDnicukv.net
ボディの磨きキズはコンパウンドで消えますか?

512 :774RR:2021/11/14(日) 15:37:58.94 ID:ijFoid0C.net
為に成りますね 流石フュージョンオタクの集い

513 :774RR:2021/11/14(日) 15:38:50.83 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成ります 流石フュージョンオタクの集い

514 :774RR:2021/11/14(日) 15:40:37.74 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成る 流石フュージョンオタクの集い

515 :774RR:2021/11/14(日) 15:41:16.95 ID:ijFoid0C.net
ここ為に成る 流石フュージョンオタクの集い

516 :774RR:2021/11/14(日) 17:37:41.16 ID:5HXFzukX.net
ダブルアクションのポリッシャーで
ウルトラフィーナ使えば落ちるとは聞く

517 :774RR:2021/11/14(日) 18:25:24.03 ID:VaCjoYxl.net
>>509
4cmダウンで純正サイズのタイヤだと、フロントフェンダーに干渉しないっけ?

518 :774RR:2021/11/14(日) 19:46:08.87 ID:qiM7f8qu.net
デイトナの4センチローダウンサスはノーマルタイヤでも擦らないよ
専門店ブログではフロントは2センチダウンみたいだけど

519 :774RR:2021/11/14(日) 20:01:14.28 ID:ijFoid0C.net
僕もここの皆さんと一緒で陰口大好きです

520 :774RR:2021/11/14(日) 20:08:26.54 ID:ijFoid0C.net
あっ、マッスーサイコー

521 :南米野郎:2021/11/14(日) 20:16:04.86 ID:hquTxouW.net
フュージョンサイコー♪
キリノマシューコサイコー!

ア、コンバンワ!

522 :774RR:2021/11/14(日) 21:11:17.25 ID:ijFoid0C.net
フュージョンって中国製のオートバイですよね?

523 :774RR:2021/11/14(日) 21:17:19.67 ID:g3kdA9tl.net
アマゾンとかの4〜5000円くらいのロングスクリーンつけたことある人感想求む!

524 :774RR:2021/11/14(日) 23:07:49.26 ID:Ucw41yW/.net
>>523
室内保管なら何年ももつよ。俺のは3年使ってるが黄ばみ拭き傷にならず大丈夫
外置きなら微妙だな
取り付け時薄いから締め付け過ぎるとヒビはいる

525 :774RR:2021/11/14(日) 23:12:27.42 ID:fDnicukv.net
満タンから180km走れれば燃費普通ですか?

526 :774RR:2021/11/15(月) 02:19:14.77 ID:c94+hmxv.net
あれは車体カバー掛けると簡単に擦り傷が入る
中華スクリーンは下側が黒くなってる奴は
スクリーン長が3cmくらい短いから注意

527 :774RR:2021/11/15(月) 08:30:16.72 ID:i+PBw3WR.net
L=25キロは走るから普通

528 :774RR:2021/11/15(月) 08:31:53.84 ID:rmMbs9lu.net
>>525街乗りだと250kmツーリングだと300kmだな

529 :774RR:2021/11/15(月) 16:35:45.79 ID:3lA1PCes.net
>>524
先輩ありがとうございます!
参考になります。
使用になんら問題は無さそうですね!

530 :774RR:2021/11/15(月) 16:36:36.37 ID:3lA1PCes.net
>>526
それ、アマゾンか楽天で見かけました。
買う前に知れて良かったです!
ありがとうございます先輩!!

531 :774RR:2021/11/18(木) 11:37:51.55 ID:tYZPJHXm.net
>>526 スクリーンの傷防止は着なくなた綿のTシャツを被せると良いよ

中華スクリーン使ってるけど、はじめからヒビのような傷が入ってた
あと薄くて歪みやすい、でもまあ普通に使えて風は来ない。
室内保管なので10年近く使ってるけど、変色は無いな。

ホンダ純正スクリーンはまだ買えるのかな?
GIVIが透明なら買うんだけどね。

532 :774RR:2021/11/18(木) 18:52:45.05 ID:TWKlPuGH.net
フュージョン欲しくて検討中なのだけど今は純正外装の綺麗な車両探したほうがいい気がしてきた。
整備は後々何とかなるが綺麗な外装一式揃えるほうが大変だし金掛かる

533 :774RR:2021/11/18(木) 19:17:08.45 ID:FSqld61G.net
>>532
年式が年式なのできれいな外装のやつも
爪はバキバキ欠損だらけだったりする…

534 :774RR:2021/11/18(木) 19:44:31.66 ID:NFxxlLCM.net
>>531
GIVI以外の海外製で透明なかったっけか

535 :774RR:2021/11/18(木) 20:45:13.48 ID:BUEYLDq2.net
セクデム

536 :774RR:2021/11/18(木) 21:03:12.54 ID:XaJXIMM0.net
>>531
ども
スリップストリーマーがwebikeで安い、セクデムは
本国から通販すれば色も幅も長さも変更し放題だけど
あれ使う奴みんな英語出来ないのかその話にならないナ

537 :774RR:2021/11/19(金) 02:16:47.78 ID:Nn8IKEDZ.net
7jurockもあるよ
納期半年以上らしいけど

538 :774RR:2021/11/19(金) 07:31:52.99 ID:WrojFCML.net
>>532
2000年位からのスクーターブームの時に、ファッションでフュージョン乗ってた人沢山いたから中身もちゃんと確認した方が良いよ。

エンジンオイル交換しない人とかよくいたし。

539 :774RR:2021/11/19(金) 09:46:22.50 ID:e7hfozMt.net
前名義人がバイク王なのに個人がネットで
売ろうとするフュージョンはオイル上がり&下がり
みたいな機関系トラブル抱えてるのを売り逃げしようと
してる奴だから、現車確認するときはそこも調べなよ

540 :774RR:2021/11/19(金) 12:45:43.42 ID:XVX0xmsy.net
フュージョンはおもちゃ感覚でイジってるから外装は中華で良いと思う
メンテさえきちんと出来た車両なら汚くてもいいがそんなフュージョンさえ今はあまりないな
てか、最近バイク中古市場値上がり過ぎだろ

541 :774RR:2021/11/19(金) 14:31:35.94 ID:qGy0k/9C.net
その通りですな
今は43以前のスカイウェイブが底値、1台フュージョン
組んでくれと言われてるけどマトモなベース車が
買えないからスカブ探してる

542 :774RR:2021/11/19(金) 21:38:09.45 ID:Nn8IKEDZ.net
ちょっと前までベース車2、3万で買えたのにね

543 :774RR:2021/11/19(金) 22:11:30.12 ID:yTuFVNiE.net
ライドアンドシークとかフュージョン専門店が中古車をニコイチサンコイチにして30万位で売ってるね。

544 :774RR:2021/11/20(土) 01:45:56.56 ID:PEfcMyqQ.net
>>543
ライドアンドシークのブログでリペイントしました。
新品カウルに交換しましたって書いてる販売車両は二束三文で下取りした事故車

545 :774RR:2021/11/20(土) 08:52:35.11 ID:rPBFooCG.net
まぁそんなところだろ、専門店なんて
どこもそんなもん
英車屋やドイツ・アメ車屋とかモロだけど

546 :774RR:2021/11/20(土) 10:40:24.94 ID:zS5bLkFW.net
綺麗になって整備されてればそれで良いと思う
ダメなノーマルよりはね

547 :774RR:2021/11/20(土) 16:16:14.98 ID:JPSg9BoN.net
>>546
同意


そもそも新車が手に入らないのだから、ニコイチだろうがヨンコイチだろうが、ちゃんと整備して、完動な車体を販売するのは当然の行為。 批判するほうがおかしい。

548 :774RR:2021/11/20(土) 16:44:21.52 ID:OF2CiDv0.net
ちゃんと整備して問題ないか、の部分に問題があるってことでは?
しらんけど。

549 :774RR:2021/11/20(土) 18:11:55.85 ID:PEfcMyqQ.net
ライドアンドシークネタになると本人よく釣れるな
悔しいとスレ荒らすし
ブログやインスタにここのネタすぐ反映されるし

550 :774RR:2021/11/20(土) 18:13:21.73 ID:rPBFooCG.net
ドライブフェイスを電動インパクトで適当に締めて
高速道路走行中に脱落したライドアンドシークがどうした?

551 :774RR:2021/11/20(土) 22:11:57.98 ID:6W0gTdoV.net
>>547
534だけど、自分は批判してるつもりは無いけどね。事実を事実として書いただけ。ちゃんと整備して整備記録簿出してるなら何個イチでも構わないが、そこまでちゃんとやってるのかな?

まぁ、自分は3級整備士が組んだフュージョンなんて危なくて買う気も起きないけど。

552 :774RR:2021/11/21(日) 00:36:46.02 ID:+5LysVW0.net
純正グリップってだんだんベタベタしてきます?

553 :774RR:2021/11/21(日) 01:55:25.27 ID:a0iEeHUv.net
してこない

554 :774RR:2021/11/21(日) 22:38:01.57 ID:+5LysVW0.net
givi雨粒対向車ライトに反射して見にくいねプレクサスも全然弾かないしおすすめないかね?

555 :774RR:2021/11/21(日) 23:58:45.03 ID:TT4ovGx8.net
>>554
何にしても雨粒はつくよ

556 :774RR:2021/11/24(水) 13:09:59.65 ID:UfeKRIa9.net
ライドアンドシークブログはよく見るよ
専門店だから他の訳わからんバイク屋で買うより良いと思うぞ
ブログだと解らなかったけど店の人何かおとなしいな

557 :774RR:2021/11/24(水) 13:52:32.49 ID:bVTgEbZ/.net
寒くなってきてエンジンが1発でかからなくなってきた場合の対処法があれば教えてください。

558 :774RR:2021/11/24(水) 17:02:39.89 ID:+h3nsVuu.net
暖房を効かせた部屋に置いとく

559 :774RR:2021/11/24(水) 23:01:09.57 ID:ysuyfGd2.net
>>556
比較するなら専門店とちゃんとしたバイク屋で比較しなよ。なんでわざわざハズレのバイク屋と比較するのか分からんし、まともな整備資格持ってない店と付き合うとか狂気の沙汰じゃん。

ドライブフェイス落ちる事故が実際起きてるし、店行ってもヤフオク見ててまともな接客しないし、専門店という単語に騙されてると思う。

560 :774RR:2021/11/25(木) 09:22:22.79 ID:T4gw6jZL.net
TOKUTOYO?の駆動系パーツってどうよ?
ホンダ純正が絶版になったら、もう社外品に頼るしかないよね

561 :774RR:2021/11/25(木) 09:34:50.36 ID:nES9Dh4e.net
バラ売り始めたのは感心したけど
材質や表面処理の質が分からないから
KN企画にしな、assyなら値段変わらんし

562 :774RR:2021/11/25(木) 12:34:20.23 ID:783/9cpm.net
>>560
絶対ダメだ
経験者だ
駆動系はマジヤバイ
振動するしバリはアリアリベルト削れる
俺はKNにしたら治った
プレコミモーターでも良いと思うぞ

563 :774RR:2021/11/25(木) 22:22:09.38 ID:S94+rfHM.net
>>556
専門店に客取られて自作自演しなきゃ客来ないのかい? 
見苦しい

564 :774RR:2021/11/26(金) 00:19:10.01 ID:d3o66UJR.net
オイル1000km毎交換が普通ですか?

565 :774RR:2021/11/26(金) 00:33:13.48 ID:971W1u35.net
オイル交換の周期は宗教よね
俺は1000km毎です

566 :774RR:2021/11/26(金) 01:10:52.96 ID:LU5+Ey0J.net
俺も1000km、新油効果が無くなって燃費落ちるから。
入れてるのは車用の4L1000円のDCターボ10w-30とかだけど

567 :774RR:2021/11/26(金) 08:52:50.56 ID:Df2YuAsS.net
俺はドンキのバイク用オイル10w30でリッター千円しないやつ
1000キロ前に交換

568 :774RR:2021/11/26(金) 09:35:31.80 ID:mKuk4ZEP.net
フュージョンはオイル量少ないから早めに交換した方がいいよね

569 :774RR:2021/11/26(金) 10:10:23.11 ID:x3TtP1K5.net
あたしは2輪館でPBの部分合成油を2000`毎
自分で交換とかめんどくさい

570 :774RR:2021/11/30(火) 07:53:15.34 ID:GkC47Y+J.net
リアシュー純正頼もうと思ったらもう終売なのね
社外だとどこがおすすめ?
減りは早くていいから、ドラムへの攻撃性の少ないのが欲しい

571 :774RR:2021/11/30(火) 09:42:12.34 ID:gTLCmkfS.net
デイトナかベスラで安い方じゃないすか

572 :774RR:2021/11/30(火) 11:07:16.54 ID:GkC47Y+J.net
>>571 やっぱりその2択ですよね
安い方買ってみます

573 :774RR:2021/12/03(金) 14:47:06.21 ID:HzlzaVUM.net
俺はデイトナ
ハンドに変えてもそこそこ効きがいいよ

574 :774RR:2021/12/04(土) 07:38:56.82 ID:+ualz/0E.net
初期型乗りだが、セルのブラシとか後期型しか部品が出ないみたいで
壊れたら全取り替えみたいだけど、社外品は出所はどこも同じかな?
Youtube見たら、社外のセルモーター交換半年で壊れて、
分解したらセルモーター内部が油まみれな動画見つけたので、
後期型純正中古買ってOHした方が良いのか?

575 :774RR:2021/12/04(土) 08:16:59.53 ID:9GbPOR9O.net
後期の中古セルなんて安いだろ。
程度の良さそうなの買って開けてみてブラシどうするか決めればよかろ。

576 :774RR:2021/12/04(土) 08:36:21.88 ID:bNEeoaUM.net
俺も初期だがブラシでほぼ解決じゃない?

577 :774RR:2021/12/04(土) 14:36:21.94 ID:pvu4KPGx.net
後期セルは前期にポン付け出来るの?。
この時期水温はどこまで上がります?クーラント交換と配管の錆取りしたら目盛り2個しか上がらなくなった。
夏は半分上位まで行ってた気がするんだが。

578 :774RR:2021/12/04(土) 15:27:21.21 ID:5W6jn3RZ.net
再販後でサーモ・水温計・ファンスイッチ・ホース全交換した
ラジエター綺麗なやつで今時期は目盛2個
夏に渋滞ハマると4個か5個まで行くが80キロ出すと
2個まで一気に戻る仕様で

579 :774RR:2021/12/04(土) 16:53:27.76 ID:iZGxxsT0.net
>>577
できる

580 :774RR:2021/12/05(日) 07:07:57.42 ID:+xpkuNCx.net
>>579
ありがと、覚えておくよ
>>578
今年の秋に修理して、初めての冬なので分からなかったけど冬はそのくらいなのね。
レイアウトのせいか循環が悪くて温度変化が激しいのかね

581 :774RR:2021/12/08(水) 13:19:18.63 ID:iqvy3FQJ.net
23番台なんですが、アイドリング時電圧が12.5V前後で、走ると14.4V位なりますがこれは正常?

582 :774RR:2021/12/08(水) 16:23:13.84 ID:NTKzzNBt.net
そんなもん
嫌ならアイドリング回転数上げれば
13.5vやら14vでアイドル可能
夏は水温考えてやらんけど冬はグリヒ使うので
ここらにしてる

583 :774RR:2021/12/08(水) 18:29:31.38 ID:bhQvEjTx.net
>>582
ありがとう!
MF08フォルツァから乗り換えたんだがフォルツァはアイドリングから14.4Vで安定してたから気になって!そうゆうもんなら安心した!

584 :774RR:2021/12/08(水) 18:58:02.73 ID:CHq/dEcV.net
冷却水交換してから気持ち減ったような気がするんですがlowerのメモリにギリかかってれば量的に問題ないですか?

585 :774RR:2021/12/08(水) 22:56:38.39 ID:LEwjLyZi.net
エアが抜けて減ったんでしょう
量的には大丈夫だけどアッパーレベルまで足しとこうね

586 :774RR:2021/12/09(木) 02:01:53.47 ID:rmIoimmm.net
>>585
ありがとうございます。足す分は水でも大丈夫ですかね?

587 :774RR:2021/12/09(木) 02:39:31.21 ID:rmIoimmm.net
因みに冷却水交換は半年前にバイク屋でやってもらいその時はlowerよりやや上位にあり今はlowerの線ギリに減っています。クーラント液補充の場合希釈何%が良いのでしょうか?

588 :774RR:2021/12/09(木) 06:57:06.09 ID:ZMRKpSmJ.net
無希釈で入れる補充用使えば?

589 :774RR:2021/12/09(木) 07:43:58.68 ID:rmIoimmm.net
>>588
ありがとうございます。そゆのがあるんですね。とりあえずクーラント液であれば銘柄など気にしなくで大丈夫ですかね?

590 :774RR:2021/12/09(木) 09:22:44.39 ID:0izc6cwm.net
>>589
色だけあってれば。
スーパーロングライフクーラントってのもあるが、
あれは使えば交換しなくてもいいってもんでもないし色も青だったりなんで
基本は緑か赤を間違えなけりゃよろしい。

591 :774RR:2021/12/09(木) 11:02:07.80 ID:rmIoimmm.net
>>590
なるほどですね。色は透明です。

592 :774RR:2021/12/09(木) 11:15:04.32 ID:kxMsFMHC.net
バイク屋持ってけよその状態なら

593 :774RR:2021/12/09(木) 11:52:01.66 ID:4Vx0Mnv4.net
なんか楽しくなりそうな予感

594 :774RR:2021/12/09(木) 12:47:11.48 ID:0izc6cwm.net
透明…
バイク屋もそこまでバカだとは思いたくないが

595 :774RR:2021/12/09(木) 13:50:49.61 ID:crvpN+9v.net
ボルビック?

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200