2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

527 :774RR:2021/11/15(月) 08:30:16.72 ID:i+PBw3WR.net
L=25キロは走るから普通

528 :774RR:2021/11/15(月) 08:31:53.84 ID:rmMbs9lu.net
>>525街乗りだと250kmツーリングだと300kmだな

529 :774RR:2021/11/15(月) 16:35:45.79 ID:3lA1PCes.net
>>524
先輩ありがとうございます!
参考になります。
使用になんら問題は無さそうですね!

530 :774RR:2021/11/15(月) 16:36:36.37 ID:3lA1PCes.net
>>526
それ、アマゾンか楽天で見かけました。
買う前に知れて良かったです!
ありがとうございます先輩!!

531 :774RR:2021/11/18(木) 11:37:51.55 ID:tYZPJHXm.net
>>526 スクリーンの傷防止は着なくなた綿のTシャツを被せると良いよ

中華スクリーン使ってるけど、はじめからヒビのような傷が入ってた
あと薄くて歪みやすい、でもまあ普通に使えて風は来ない。
室内保管なので10年近く使ってるけど、変色は無いな。

ホンダ純正スクリーンはまだ買えるのかな?
GIVIが透明なら買うんだけどね。

532 :774RR:2021/11/18(木) 18:52:45.05 ID:TWKlPuGH.net
フュージョン欲しくて検討中なのだけど今は純正外装の綺麗な車両探したほうがいい気がしてきた。
整備は後々何とかなるが綺麗な外装一式揃えるほうが大変だし金掛かる

533 :774RR:2021/11/18(木) 19:17:08.45 ID:FSqld61G.net
>>532
年式が年式なのできれいな外装のやつも
爪はバキバキ欠損だらけだったりする…

534 :774RR:2021/11/18(木) 19:44:31.66 ID:NFxxlLCM.net
>>531
GIVI以外の海外製で透明なかったっけか

535 :774RR:2021/11/18(木) 20:45:13.48 ID:BUEYLDq2.net
セクデム

536 :774RR:2021/11/18(木) 21:03:12.54 ID:XaJXIMM0.net
>>531
ども
スリップストリーマーがwebikeで安い、セクデムは
本国から通販すれば色も幅も長さも変更し放題だけど
あれ使う奴みんな英語出来ないのかその話にならないナ

537 :774RR:2021/11/19(金) 02:16:47.78 ID:Nn8IKEDZ.net
7jurockもあるよ
納期半年以上らしいけど

538 :774RR:2021/11/19(金) 07:31:52.99 ID:WrojFCML.net
>>532
2000年位からのスクーターブームの時に、ファッションでフュージョン乗ってた人沢山いたから中身もちゃんと確認した方が良いよ。

エンジンオイル交換しない人とかよくいたし。

539 :774RR:2021/11/19(金) 09:46:22.50 ID:e7hfozMt.net
前名義人がバイク王なのに個人がネットで
売ろうとするフュージョンはオイル上がり&下がり
みたいな機関系トラブル抱えてるのを売り逃げしようと
してる奴だから、現車確認するときはそこも調べなよ

540 :774RR:2021/11/19(金) 12:45:43.42 ID:XVX0xmsy.net
フュージョンはおもちゃ感覚でイジってるから外装は中華で良いと思う
メンテさえきちんと出来た車両なら汚くてもいいがそんなフュージョンさえ今はあまりないな
てか、最近バイク中古市場値上がり過ぎだろ

541 :774RR:2021/11/19(金) 14:31:35.94 ID:qGy0k/9C.net
その通りですな
今は43以前のスカイウェイブが底値、1台フュージョン
組んでくれと言われてるけどマトモなベース車が
買えないからスカブ探してる

542 :774RR:2021/11/19(金) 21:38:09.45 ID:Nn8IKEDZ.net
ちょっと前までベース車2、3万で買えたのにね

543 :774RR:2021/11/19(金) 22:11:30.12 ID:yTuFVNiE.net
ライドアンドシークとかフュージョン専門店が中古車をニコイチサンコイチにして30万位で売ってるね。

544 :774RR:2021/11/20(土) 01:45:56.56 ID:PEfcMyqQ.net
>>543
ライドアンドシークのブログでリペイントしました。
新品カウルに交換しましたって書いてる販売車両は二束三文で下取りした事故車

545 :774RR:2021/11/20(土) 08:52:35.11 ID:rPBFooCG.net
まぁそんなところだろ、専門店なんて
どこもそんなもん
英車屋やドイツ・アメ車屋とかモロだけど

546 :774RR:2021/11/20(土) 10:40:24.94 ID:zS5bLkFW.net
綺麗になって整備されてればそれで良いと思う
ダメなノーマルよりはね

547 :774RR:2021/11/20(土) 16:16:14.98 ID:JPSg9BoN.net
>>546
同意


そもそも新車が手に入らないのだから、ニコイチだろうがヨンコイチだろうが、ちゃんと整備して、完動な車体を販売するのは当然の行為。 批判するほうがおかしい。

548 :774RR:2021/11/20(土) 16:44:21.52 ID:OF2CiDv0.net
ちゃんと整備して問題ないか、の部分に問題があるってことでは?
しらんけど。

549 :774RR:2021/11/20(土) 18:11:55.85 ID:PEfcMyqQ.net
ライドアンドシークネタになると本人よく釣れるな
悔しいとスレ荒らすし
ブログやインスタにここのネタすぐ反映されるし

550 :774RR:2021/11/20(土) 18:13:21.73 ID:rPBFooCG.net
ドライブフェイスを電動インパクトで適当に締めて
高速道路走行中に脱落したライドアンドシークがどうした?

551 :774RR:2021/11/20(土) 22:11:57.98 ID:6W0gTdoV.net
>>547
534だけど、自分は批判してるつもりは無いけどね。事実を事実として書いただけ。ちゃんと整備して整備記録簿出してるなら何個イチでも構わないが、そこまでちゃんとやってるのかな?

まぁ、自分は3級整備士が組んだフュージョンなんて危なくて買う気も起きないけど。

552 :774RR:2021/11/21(日) 00:36:46.02 ID:+5LysVW0.net
純正グリップってだんだんベタベタしてきます?

553 :774RR:2021/11/21(日) 01:55:25.27 ID:a0iEeHUv.net
してこない

554 :774RR:2021/11/21(日) 22:38:01.57 ID:+5LysVW0.net
givi雨粒対向車ライトに反射して見にくいねプレクサスも全然弾かないしおすすめないかね?

555 :774RR:2021/11/21(日) 23:58:45.03 ID:TT4ovGx8.net
>>554
何にしても雨粒はつくよ

556 :774RR:2021/11/24(水) 13:09:59.65 ID:UfeKRIa9.net
ライドアンドシークブログはよく見るよ
専門店だから他の訳わからんバイク屋で買うより良いと思うぞ
ブログだと解らなかったけど店の人何かおとなしいな

557 :774RR:2021/11/24(水) 13:52:32.49 ID:bVTgEbZ/.net
寒くなってきてエンジンが1発でかからなくなってきた場合の対処法があれば教えてください。

558 :774RR:2021/11/24(水) 17:02:39.89 ID:+h3nsVuu.net
暖房を効かせた部屋に置いとく

559 :774RR:2021/11/24(水) 23:01:09.57 ID:ysuyfGd2.net
>>556
比較するなら専門店とちゃんとしたバイク屋で比較しなよ。なんでわざわざハズレのバイク屋と比較するのか分からんし、まともな整備資格持ってない店と付き合うとか狂気の沙汰じゃん。

ドライブフェイス落ちる事故が実際起きてるし、店行ってもヤフオク見ててまともな接客しないし、専門店という単語に騙されてると思う。

560 :774RR:2021/11/25(木) 09:22:22.79 ID:T4gw6jZL.net
TOKUTOYO?の駆動系パーツってどうよ?
ホンダ純正が絶版になったら、もう社外品に頼るしかないよね

561 :774RR:2021/11/25(木) 09:34:50.36 ID:nES9Dh4e.net
バラ売り始めたのは感心したけど
材質や表面処理の質が分からないから
KN企画にしな、assyなら値段変わらんし

562 :774RR:2021/11/25(木) 12:34:20.23 ID:783/9cpm.net
>>560
絶対ダメだ
経験者だ
駆動系はマジヤバイ
振動するしバリはアリアリベルト削れる
俺はKNにしたら治った
プレコミモーターでも良いと思うぞ

563 :774RR:2021/11/25(木) 22:22:09.38 ID:S94+rfHM.net
>>556
専門店に客取られて自作自演しなきゃ客来ないのかい? 
見苦しい

564 :774RR:2021/11/26(金) 00:19:10.01 ID:d3o66UJR.net
オイル1000km毎交換が普通ですか?

565 :774RR:2021/11/26(金) 00:33:13.48 ID:971W1u35.net
オイル交換の周期は宗教よね
俺は1000km毎です

566 :774RR:2021/11/26(金) 01:10:52.96 ID:LU5+Ey0J.net
俺も1000km、新油効果が無くなって燃費落ちるから。
入れてるのは車用の4L1000円のDCターボ10w-30とかだけど

567 :774RR:2021/11/26(金) 08:52:50.56 ID:Df2YuAsS.net
俺はドンキのバイク用オイル10w30でリッター千円しないやつ
1000キロ前に交換

568 :774RR:2021/11/26(金) 09:35:31.80 ID:mKuk4ZEP.net
フュージョンはオイル量少ないから早めに交換した方がいいよね

569 :774RR:2021/11/26(金) 10:10:23.11 ID:x3TtP1K5.net
あたしは2輪館でPBの部分合成油を2000`毎
自分で交換とかめんどくさい

570 :774RR:2021/11/30(火) 07:53:15.34 ID:GkC47Y+J.net
リアシュー純正頼もうと思ったらもう終売なのね
社外だとどこがおすすめ?
減りは早くていいから、ドラムへの攻撃性の少ないのが欲しい

571 :774RR:2021/11/30(火) 09:42:12.34 ID:gTLCmkfS.net
デイトナかベスラで安い方じゃないすか

572 :774RR:2021/11/30(火) 11:07:16.54 ID:GkC47Y+J.net
>>571 やっぱりその2択ですよね
安い方買ってみます

573 :774RR:2021/12/03(金) 14:47:06.21 ID:HzlzaVUM.net
俺はデイトナ
ハンドに変えてもそこそこ効きがいいよ

574 :774RR:2021/12/04(土) 07:38:56.82 ID:+ualz/0E.net
初期型乗りだが、セルのブラシとか後期型しか部品が出ないみたいで
壊れたら全取り替えみたいだけど、社外品は出所はどこも同じかな?
Youtube見たら、社外のセルモーター交換半年で壊れて、
分解したらセルモーター内部が油まみれな動画見つけたので、
後期型純正中古買ってOHした方が良いのか?

575 :774RR:2021/12/04(土) 08:16:59.53 ID:9GbPOR9O.net
後期の中古セルなんて安いだろ。
程度の良さそうなの買って開けてみてブラシどうするか決めればよかろ。

576 :774RR:2021/12/04(土) 08:36:21.88 ID:bNEeoaUM.net
俺も初期だがブラシでほぼ解決じゃない?

577 :774RR:2021/12/04(土) 14:36:21.94 ID:pvu4KPGx.net
後期セルは前期にポン付け出来るの?。
この時期水温はどこまで上がります?クーラント交換と配管の錆取りしたら目盛り2個しか上がらなくなった。
夏は半分上位まで行ってた気がするんだが。

578 :774RR:2021/12/04(土) 15:27:21.21 ID:5W6jn3RZ.net
再販後でサーモ・水温計・ファンスイッチ・ホース全交換した
ラジエター綺麗なやつで今時期は目盛2個
夏に渋滞ハマると4個か5個まで行くが80キロ出すと
2個まで一気に戻る仕様で

579 :774RR:2021/12/04(土) 16:53:27.76 ID:iZGxxsT0.net
>>577
できる

580 :774RR:2021/12/05(日) 07:07:57.42 ID:+xpkuNCx.net
>>579
ありがと、覚えておくよ
>>578
今年の秋に修理して、初めての冬なので分からなかったけど冬はそのくらいなのね。
レイアウトのせいか循環が悪くて温度変化が激しいのかね

581 :774RR:2021/12/08(水) 13:19:18.63 ID:iqvy3FQJ.net
23番台なんですが、アイドリング時電圧が12.5V前後で、走ると14.4V位なりますがこれは正常?

582 :774RR:2021/12/08(水) 16:23:13.84 ID:NTKzzNBt.net
そんなもん
嫌ならアイドリング回転数上げれば
13.5vやら14vでアイドル可能
夏は水温考えてやらんけど冬はグリヒ使うので
ここらにしてる

583 :774RR:2021/12/08(水) 18:29:31.38 ID:bhQvEjTx.net
>>582
ありがとう!
MF08フォルツァから乗り換えたんだがフォルツァはアイドリングから14.4Vで安定してたから気になって!そうゆうもんなら安心した!

584 :774RR:2021/12/08(水) 18:58:02.73 ID:CHq/dEcV.net
冷却水交換してから気持ち減ったような気がするんですがlowerのメモリにギリかかってれば量的に問題ないですか?

585 :774RR:2021/12/08(水) 22:56:38.39 ID:LEwjLyZi.net
エアが抜けて減ったんでしょう
量的には大丈夫だけどアッパーレベルまで足しとこうね

586 :774RR:2021/12/09(木) 02:01:53.47 ID:rmIoimmm.net
>>585
ありがとうございます。足す分は水でも大丈夫ですかね?

587 :774RR:2021/12/09(木) 02:39:31.21 ID:rmIoimmm.net
因みに冷却水交換は半年前にバイク屋でやってもらいその時はlowerよりやや上位にあり今はlowerの線ギリに減っています。クーラント液補充の場合希釈何%が良いのでしょうか?

588 :774RR:2021/12/09(木) 06:57:06.09 ID:ZMRKpSmJ.net
無希釈で入れる補充用使えば?

589 :774RR:2021/12/09(木) 07:43:58.68 ID:rmIoimmm.net
>>588
ありがとうございます。そゆのがあるんですね。とりあえずクーラント液であれば銘柄など気にしなくで大丈夫ですかね?

590 :774RR:2021/12/09(木) 09:22:44.39 ID:0izc6cwm.net
>>589
色だけあってれば。
スーパーロングライフクーラントってのもあるが、
あれは使えば交換しなくてもいいってもんでもないし色も青だったりなんで
基本は緑か赤を間違えなけりゃよろしい。

591 :774RR:2021/12/09(木) 11:02:07.80 ID:rmIoimmm.net
>>590
なるほどですね。色は透明です。

592 :774RR:2021/12/09(木) 11:15:04.32 ID:kxMsFMHC.net
バイク屋持ってけよその状態なら

593 :774RR:2021/12/09(木) 11:52:01.66 ID:4Vx0Mnv4.net
なんか楽しくなりそうな予感

594 :774RR:2021/12/09(木) 12:47:11.48 ID:0izc6cwm.net
透明…
バイク屋もそこまでバカだとは思いたくないが

595 :774RR:2021/12/09(木) 13:50:49.61 ID:crvpN+9v.net
ボルビック?

596 :774RR:2021/12/10(金) 02:29:26.85 ID:2MQhzgac.net
自分もクーラント透明だがなんか問題あるの?

597 :774RR:2021/12/10(金) 07:24:24.54 ID:lVT2IaVg.net
>>596
基本的には一部のレース専用品以外は誤飲防止や漏れの判別ために色付きが基本。
大抵は無色ってことは極端に薄いか水そのまんま。
ただの水は凍結のリスクだけでなくサビの問題がある。

598 :774RR:2021/12/10(金) 14:05:49.08 ID:jmqujRXW.net
スーパーLLCの薄い色を透明って言ってるオチもあり得る

599 :774RR:2021/12/10(金) 15:40:27.70 ID:RO/Innks.net
純正シートがもう限界で中華シート試して見ようと思ってるんだが実際に使ってる人使い勝手とか乗り心地どうですか?

600 :774RR:2021/12/10(金) 15:51:41.64 ID:RO/Innks.net
きちんと着くかって意味です

601 :774RR:2021/12/10(金) 18:40:34.63 ID:3Tk3x6Dq.net
付くけどウンコ。別次元。

602 :774RR:2021/12/11(土) 02:34:08.04 ID:RTQVJSdY.net
クソ、公園のベンチとソファーくらい違う

603 :774RR:2021/12/11(土) 02:38:24.99 ID:7Njbks+t.net
中華の純正風シートなら
表皮すぐ破れる
縫い目すぐほつれる
金具すぐ錆びる
ケツ痛くなる
の4点責めだからドMな人以外はやめといた方がいい

604 :774RR:2021/12/11(土) 02:57:25.60 ID:b5k4h/b2.net
中華シート使ってるけど普通に使えるよ。
てか、買ったときから中華シートだから純正シートの座り心地わからん

605 :774RR:2021/12/11(土) 07:59:07.01 ID:EAtmm5qC.net
昔座った中華シートはズブズブ沈むペシャンコのクッションだった。ところが最近のはカッチリした硬めのウレタンでなかなか。長時間はわからんがちょっと腰かけた感じは意外と良かった。

606 :774RR:2021/12/13(月) 10:21:26.45 ID:+x3RlAFo.net
程度のいいゴールドの20thアニバをず〜〜っと探してるけど売り皆無だな...

607 :774RR:2021/12/15(水) 14:41:36.50 ID:t/oFia2y.net
>>606
ライドアンドシークに探してもらおう

608 :774RR:2021/12/15(水) 23:04:57.41 ID:sMKOW7Ad.net
>>607
フュージョン界のボッタクリ男爵

609 :774RR:2021/12/16(木) 01:27:52.18 ID:qDxO7nNS.net
結局点検出すにはどこの店いけばいいのかね?

610 :774RR:2021/12/16(木) 01:45:11.75 ID:OCrJnO+Y.net
ドリーム

611 :774RR:2021/12/16(木) 12:51:17.72 ID:vM4+zjke.net
ドリームに点検だしてる人おる?

612 :774RR:2021/12/17(金) 08:57:23.14 ID:7AYj3Zm6.net
ライドアンドシーク草

613 :774RR:2021/12/17(金) 14:31:11.33 ID:S25V2310.net
純正シート買い占め廃盤ボッタクリ男爵

614 :ささぽん:2021/12/17(金) 21:40:07.34 ID:Ev2MwrSn.net
世田谷にある某ショップは最悪だった! 
買う前と買った後の態度は露骨にちがうし
先日定期点検したにもかかわらずすぐに不具合発生‼︎
問合せれば謝りもなし!ブログではニコニコ
店行けば挨拶も愛想もなし、従業員の定期点検した方がいんじゃね!
まだ色々他にもあったが、もうださないね絶対!

615 :ささぽん:2021/12/17(金) 21:42:16.81 ID:Ev2MwrSn.net
世田谷にある某ショップは最悪だった! 
買う前と買った後の態度は露骨にちがうし
先日定期点検したにもかかわらずすぐに不具合発生‼︎
問合せれば謝りもなし!ブログではニコニコ
店行けば挨拶も愛想もなし、従業員の定期点検した方がいんじゃね!
まだ色々他にもあったが、もうださないね絶対!

616 :774RR:2021/12/17(金) 23:29:46.37 ID:dIgVGMMR.net
>>607
ライドアンドシークは
サンコイチやヨンコイチ当たり前で
作業者がまともな整備資格持ってないからやめた方が良い。

617 :774RR:2021/12/18(土) 02:23:31.53 ID:qPoBWGUw.net
ライドアンドシークはフルメンテしてもガーニッシュ浮いてる
100均ドリンクホルダー作ってる暇あるならきちんと取り付けてやれよ

618 :774RR:2021/12/18(土) 07:07:08.65 ID:JhrFyxLv.net
ライドはガワだけだよね。綺麗にしてるの。フュージョン買ったがガワは綺麗だったけど、いざガソリン入れようとしたら給油口周りは錆だらけ、挙句シート外したら埃だらけのエンジンと錆フレームが出てきた。カスタムって言っても全部ポン付レベル

619 :774RR:2021/12/18(土) 08:32:51.04 ID:6BFFiFdO.net
モトランドに居たとき保安基準に違反してる
カスタム平気でやってただけある
デビルアイをブログに載せた神経凄いよマジで

620 :774RR:2021/12/18(土) 12:31:32.88 ID:LG0L0wPI.net
Seiwaのドリンクホルダー付きクーラントハッチ
それぞれ買って作る手間考えたらまあまあかな

621 :774RR:2021/12/19(日) 21:22:03.35 ID:WiSLbdt8.net
俺の周りはパーツのプレ値や飛び込みで専門の店行ったはいいが対応の悪さでフュージョン離れが加速中
年明けたら俺のも売るから入札よろしく!

622 :774RR:2021/12/19(日) 23:50:06.78 ID:4ZAXXijX.net
良くて3万ってとこか

623 :774RR:2021/12/20(月) 14:15:50.49 ID:TasrNMxk.net
初期型のクラッチパーツ(シューのみとか)はもう絶版で社外以外には入手不可みたいで、
後期型?のクラッチプレートから全取り替えでの交換になるが、新旧を比べてみるとシューの付くシャフトのピッチが
スプリングにカラーが付く分いくらか広くなっていて、このSPカラーをスプリングにセットして旧型にそのまま使おうとすると、
下のカラーCOPの外径よりSPカラーの内径が僅かに小さい為に干渉してバネが縮まず付かない。
なのでカラースプリングCOMPも後期型の 23237KS4840 にしないとダメ。
初期型のクラッチ交換する人は注意ね。
あと社外品では初期型用のクラッチassyが安く売ってるけど、後期型の人は逆にSPカラーが付かない。
まあこの場合はSPカラー無しで組めば良いだけの話だけどね。

624 :774RR:2021/12/20(月) 15:18:05.03 ID:SiZ0tXLl.net
そのカラースプリングCOMPは今年廃盤になったから出ないよ
フォーサイトのも出ないからクラッチassyで
買わないとダメ、フォルツァSI用が使えるかどうかって感じ
トルクカム側のOリング品番が同じだから内径同じだろうけど
長さと外経は分からん、確実に長さは違うはず

625 :774RR:2021/12/20(月) 17:49:15.40 ID:TasrNMxk.net
>>624 オレは今年の8月頃に2個買えたけど、ギリギリセーフだったのか?!
2輪館で注文したときには"ゴソウダンパーツ"にはなってなかったけどね。
もう一つはツバ切り落としてニードルベアルング仕様を試そうと買ったんだけど、
違いを知るには先ずはノーマルでちゃんと組み直してからと思ったのでまだやっていない。

違いと言えば、センタースプリングを新品にしたら、ゼロ発進からフルスロットルで加速中のエンジン回転数が
5000rpm→5200rpmと少し高くなったのと、7,80km/km巡航からのフルスロットル時での回転もピーク5500rpm
まで上がって、いくらか速くなった気がする。最高速はまだ試してない。ちなみにWRはHELIX用

626 :774RR:2021/12/20(月) 18:40:34.43 ID:SiZ0tXLl.net
去年10月は普通に買えたけど今年10月に
ベアリング変えるついでに注文しようとしたら注文不可、
ゴソウダンパーツにならずいきなり廃盤になってた。
あのカラーはタイヤレバー二本で左右均等に持ち上げれば
ツバ落としてても歪まず外せるから再利用した。

フォルツァSI用カラーの長さが分かればな

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200