2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

701 :774RR:2022/02/03(木) 07:23:32.67 ID:K1ELMWVj.net
>>699 あと、この作業の肝は後ろ側プーリーを絞って内側に十分落としてたるませて
ドライブ側のプーリーとボスがベルト噛みしないで密着させる事。

>>700 年式とか固着状態にもよるが、古い個体だとカラーがエンジンからなかなか抜けてこないので、エンジンおろした方が楽かも。 ソース→オレ
キャブはアクセルワイヤー付いたままでもインマニのところで外して、前の方に逃がして何かで縛っておけばいい。
配線は左側セルの配線はセルのところで切らずにハーネスごと前の方でで外した方が楽。右はジェネレーターとかピックアップ線のカプラ外せば
そんなに苦労は無かったはず。忘れちゃいけないのが冷却系ホース。
整備環境にもよるが、エンジン脱着でリアフェンダーが激しく邪魔なので、リアサブフレームからトランクとか外した方が、ちょっと遠回りするけど楽かも。
後おれの古い初期型の場合、カラーもだけど、ハンガーまわりの3カ所のロックナットが激固で、どれか忘れたがインパクトでも緩まなかったのがあった。
レンチやボックスのコマはぴったりあったのを使わないとナットの頭をナメたらその時点で詰むよ。
YoutubeでエンジンずらしてハンガーAssyを外した動画見たことあるけど、あれは凄い!と思った。
まあオレの場合はエンジン下ろして丸洗い出来たから、それはそれで良かったけおどね。

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200