2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】フュージョン FUSION Part31【MF02】

1 :774RR:2021/04/04(日) 02:56:42.13 ID:cqiSe14d.net
前スレ
【HONDA】フュージョン FUSION Part29【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518832174/
【HONDA】フュージョン FUSION Part30【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1565398252/

907 :774RR:2022/05/02(月) 11:20:58.71 ID:/nLC9FJb.net
モノタロウは問屋の都合で廃盤じゃなくても買えないのが多い
webikeなら代替品番出るか廃盤と正しく出る

908 :774RR:2022/05/02(月) 11:38:47.23 ID:wVBGQBkV.net
最近フュージョン乗りの間のみでフュージョンブーム来てる感否めない?

909 :774RR:2022/05/02(月) 11:47:04.08 ID:gr1dN4eS.net
>>907 そうなのか、補足サンクス 
書き忘れたが、
年式の違いで決定的に違って付かないのはオレの知る限り、
フロントブレーキキャリパーが初期型は通称バッテンキャリーパーで互換性無し、
CDIが再販後から直流型になって、それに伴いエキサイターコイルも廃止されたので
ステーターコイルが違う。もう部品が出ないので再販前のエキサイターコイルが逝ったら
CDIを直流化するしかない。(これはプレコミでまだ手に入る)
2型のCDIはに配線変更で1型に使える、過去ログ掘ってくれ
セルモーターも初期型は違って、今買えるブラシキットは使えないから、初期型セルが壊れたら
中華を買うか2型以降の中古セルを買って自分でOHするしかない。
あと、クラッチもシューだけ交換しようとすると年式の違いで付かないから注意が必要。
廃盤部品もあるのでなんとも悩ましいところ。もしオクで買えても目利きが効かないと中華製を掴むことになる。
駆動系周りは出来ればホンダ純正の方がベスト、中華とかはオレに言わせるとゴミ。
違ってたら誰か訂正よろ

910 :774RR:2022/05/02(月) 11:53:23.14 ID:6d9CRglj.net
D型パイロットスクリュー回すのにおすすめのメーカーありますか?
アストロの買ったけどキッチリハマらない。

911 :774RR:2022/05/02(月) 14:24:59.32 ID:/nLC9FJb.net
>>908
分かる、ショップやYouTuberが話題にした部品だけ
妙に値段が跳ね上がるので馬鹿馬鹿しい

俺はストレートの短いやつ使ってる

912 :774RR:2022/05/02(月) 16:56:27.73 ID:rbo+wPYA.net
>>906
うわぁ、マジでありがとう!
英語ならなんとかいけそうだよ
頑張ってみるね!

913 :774RR:2022/05/02(月) 17:49:05.28 ID:HJg8e1Ud.net
やっぱアレですかね、購入してみようかな

914 :774RR:2022/05/02(月) 17:51:22.52 ID:HJg8e1Ud.net
>>911
ショップさん買い占めちゃうし、

915 :774RR:2022/05/02(月) 18:35:43.97 ID:lVsIQ8/l.net
オクで程度のいいパーツを無限在庫レベルで出品してた人は最近出しとらんの?

916 :774RR:2022/05/02(月) 18:48:35.73 ID:HJg8e1Ud.net
>>915
jssutoさん?

917 :774RR:2022/05/02(月) 19:38:28.81 ID:linsGlfV.net
>>916
確かそんな名前の人だった気がする。
フュージョンはもう手放しちゃったけど、
初期型レストアしてたときはかなりお世話になった。
てか何者なんだろってくらいにフュージョン特化でパーツ在庫してて謎だった。

918 :774RR:2022/05/02(月) 19:55:43.35 ID:/nLC9FJb.net
最近は純正外装&シート出して高額落札されてるよ
前みたいに1台丸ごとバラして細かく出してはいない

919 :774RR:2022/05/02(月) 23:28:23.38 ID:s33JpS2E.net
栃木のばら売りは
業務オークションで仕入れて、ばらしてるだけ

920 :774RR:2022/05/02(月) 23:36:38.56 ID:s33JpS2E.net
D型パイロットスクリュ-は
固着してなければ、等時ペンで抜いて、
規制前に交換化、サンだーで溝掘るか
わしは、キャブごと、サンだーで切れ目入れるが

921 :774RR:2022/05/02(月) 23:40:08.45 ID:s33JpS2E.net
社外サスは、
デイトナ以外に、2種類あるけど、どこだっけな?
現物あるんだけど、見てみるわ
1.5cmぐらい、長さ変えて、キタコの青サスで調整したらどうよ?

922 :774RR:2022/05/02(月) 23:43:51.97 ID:s33JpS2E.net
エアクリは、入り口穴の内径削れるだけ削って、
ちょい濃くすると、パワフルになったような

マフラーは初期型がパワー出るよ
モリワキはファッション
ちたーんでも、ステーは鉄なので、重い
オーバー2本出し、折れてお蔵入りしてたの発掘したが、エキパイはもう作らないそうで
なんかのエキパイで製作中

923 :774RR:2022/05/03(火) 09:20:35.38 ID:dYSp7tNR.net
>>922 FUSIONのエアクリって、250の排気量にしては十分な面積だし
キャブからエアクリまでのインテークパイプの太さ容量も十分だと思うが、
強いて言えばエアクリBOXの空気取り入れ口のエルボがネックか?
HONDAのバイクってこの形状のが好きなのか?前に乗ってったCB1300のもこんなの
付いてたけど、抵抗になってるかもと取っ払って、すり鉢状ファンネル形状の作って付け替えたら
低中速が死んでしまったのを思いだした。上は少し良くなったけどね。

youtube動画でK&Nフィルタ動画見つけたけど、MJ132ってかなり番手上げてるよな
https://youtu.be/vqJg4LKioXU
でもK&Nって最近自動車界隈じゃ評判悪くて、エアクリBOX内に砂がジャリジャリ混入してたりして
エンジン寿命を縮めそう

924 :774RR:2022/05/03(火) 12:21:50.50 ID:2OBBoG4r.net
燃料を吸えなくなるから番手だけ妙に上がるんでしょ
穴開けたりエルボ取っ払うと発進出来なくなる

925 :774RR:2022/05/04(水) 23:30:59.73 ID:k00wyl/e.net
GW中にあちこち行ったけど、フュージョンを全く見かけなかったな。どこがブームなんだ?

926 :774RR:2022/05/05(木) 00:07:06.77 ID:9PA2Ln1j.net
狭い輪の中で誰が高値で売り抜けられるか
遊んでるだけでしょ

927 :774RR:2022/05/05(木) 08:08:11.54 ID:8f3m1g5o.net
スクーターはバイクじゃないからな
楽しさがわからないやつは最後まで乗らない

928 :774RR:2022/05/05(木) 14:35:23.45 ID:AZmy0Co7.net
>>925
状態維持ブームでは?

929 :774RR:2022/05/05(木) 14:36:53.24 ID:AZmy0Co7.net
純正パーツ争奪戦

930 :774RR:2022/05/06(金) 04:40:33.33 ID:1ogeuPT4.net
>>928
言い当ててる!

931 :774RR:2022/05/06(金) 13:05:39.06 ID:Pzh23Sj1.net
>>925
茨城某所でフュージョンミーティングあって70台も集まったぞ

932 :774RR:2022/05/06(金) 13:33:25.53 ID:Pzh23Sj1.net
>>925
茨城某所でフュージョンミーティングあって70台も集まったぞ

933 :774RR:2022/05/06(金) 15:57:10.21 ID:UXOyWfKC.net
>>932 特定車種のミーティングで70台集まったとしても、それをブームとは言わない。
好き者が寄り合っただけでしょ。
>>927 同意
二輪で風を感じる事が出来るけど、スクーターには変わりは無いな。
確か開発コンセプトが、乗用車的な、っぽい、みたないなバイク、だった気がする。
オレ的には、糞遅くてもGB250とかはバイクカテゴリー
>>929 駆動系のパーツとかCDI、レギュ等、あと メカニカルシール周り一式はストックがあるけど、
長く乗る為の保険で持ってるだけで、多分全部使わないで生涯を終えるかもね。
もうディーラー的には下取りゼロ円だし、保険屋の査定は知らんが、50万以上はたいて綺麗な個体買っても、
お釜掘られたら一瞬でパーだから、その辺も考慮して買おうね。
まあ、今のバイクはすぐに乗りだし100万越だから、乗りたいなら故障リスクの少ない専門店のが悪くないかもね。

934 :774RR:2022/05/06(金) 17:04:33.53 ID:yb0is2y5.net
イリジウムプラグに交換してみる価値ありますか?

935 :774RR:2022/05/06(金) 17:16:54.31 ID:yb0is2y5.net
融合バイクってカテゴリーあると細かい事気にせずに済みますね。

936 :774RR:2022/05/06(金) 17:18:19.70 ID:2UB1ZTbS.net
キャブ車なのでイリジウム入れても違いが分かりにくい

937 :774RR:2022/05/06(金) 17:34:43.55 ID:yb0is2y5.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよみたいな俺のバイク感出してる人居るんですかね?
フュージョン乗りのおいさん達に。

938 :774RR:2022/05/06(金) 18:26:19.88 ID:W/L9SVHu.net
フュージョン集団、公園内暴走やっちまいましたね

939 :774RR:2022/05/06(金) 18:33:52.53 ID:sc8t12xG.net
キャブやプーリー替えてもフュージョン同士で速い遅い競う程度

940 :774RR:2022/05/06(金) 18:39:19.98 ID:sc8t12xG.net
キャブやプーリー替えてもフュージョン同士で速い遅い競う程度

941 :774RR:2022/05/06(金) 22:30:59.98 ID:H81KvF9h.net
専門店のフルメンテってすぐ入れるのかい?

942 :774RR:2022/05/07(土) 06:17:01 ID:4MIo9ltz.net
スピード求めます?男だもの?

943 :774RR:2022/05/07(土) 08:29:55.39 ID:Tr2CLfP7.net
>>934 >>936
私見だが、燃調が濃いめとかになっていると燻り易く低速で失火しやすい印象
上までブン回してやると直るけど、安い普通のをマメに変えた方が良いかな。
燃調がうまく取れているとかなら良いんじゃない?

944 :774RR:2022/05/07(土) 09:08:48.82 ID:4MIo9ltz.net
DPR6EA-9のAってネジ式って事ですか?
パワーケーブルに変えたのでDPR6EB-9でも良いのかどうなのか?

945 :774RR:2022/05/07(土) 22:08:19.34 ID:mdbN9xSE.net
>>937
恥ずかし過ぎてオレにはちょっと無理って感じのはたまに見かけるけどな。

946 :774RR:2022/05/07(土) 22:53:17.03 ID:4MIo9ltz.net
>>938
https://youtu.be/tW6UAvwTAdc

947 :774RR:2022/05/08(日) 12:09:28.67 ID:yWXK6cuX.net
>>946
恥ずかし過ぎる!
同じに思われるかと思うと嫌だから、
しばらく横浜にはフュージョンで行くのやめるわ

948 :774RR:2022/05/08(日) 13:20:58.13 ID:tQ8Fh4GO.net
迷惑バイク集団。

949 :774RR:2022/05/08(日) 13:27:11.18 ID:k+VhCDSg.net
フュージョンに限った事じゃ無いけど、近頃のバイクはおいさん達がお騒がせしてますね。

950 :774RR:2022/05/08(日) 20:26:32.59 ID:YqEe5V5q.net
>>945 昔は、メッキを纏ったキャバクラ仕様のが流行ったけど、
今はUSDMとかにGIVIスクリーンとシャコタンとかが見ていて痛い
>>948 それが集団化とか、布カウル付けて走ってる旧車会珍走団と同じにしか見えない

951 :774RR:2022/05/08(日) 20:44:21.57 ID:kutrwzcj.net
こういうアホみたいなミーティングやってるのって10代とか20代前半の若者かなと思ったら実際は40代のおっさんだったりするからな
しかしスクーターの糞ローダウンとかリーゼント風防みたいなGIVIスクリーンってやっぱり馬鹿にしかみえねーな

952 :774RR:2022/05/09(月) 16:14:17.93 ID:xwpLfyID.net
リーゼント風防 上手い っw  布団一枚あげて!

953 :774RR:2022/05/12(木) 09:11:58.61 ID:5zEVy5h7.net
フォルツァ MF10 Vベルト交換修理 動画見たら、
改めてフュージョンの整備性の良さが分かった気がする。
エンジンへのアクセスもシートを外すだけだしね。
MF10に限らずSマチックってすぐ壊れるみたいだし、パーツ代もバカ高い。
MF08あたりだともう部品も出ないみただな。
初期型でもまだ直せるフージョンって凄いわ

954 :774RR:2022/05/12(木) 11:43:59.52 ID:+EzDBHfH.net
あの類はSマチックだけでなくFI周りも
ガンガン壊れるから買えば地獄
スカブもダメだからグランドマジェスティか
シルバーウイングしか安全なの無い

955 :774RR:2022/05/12(木) 12:09:39.22 ID:0GwN0fhB.net
フュージョン最高!

956 :774RR:2022/05/14(土) 13:05:18.07 ID:2hMo1fkw.net
手ぶらで岐阜どうなったんだろ?

957 :774RR:2022/05/16(月) 16:55:44.50 ID:kueASTzU.net
迷惑バイク集団、今朝もテレビで晒されてたな

958 :774RR:2022/05/16(月) 18:07:30.86 ID:vnVKXO7d.net
>>957
あらら

959 :774RR:2022/05/16(月) 18:20:54.87 ID:vnVKXO7d.net
ウエイトローラーのグリスを薄く塗るだけならプーリーの裏のカバーは不要ですか?

960 :774RR:2022/05/16(月) 21:27:07 ID:Szk0uvvH.net
俺は付けてた

961 :774RR:2022/05/17(火) 20:21:06 ID:x/30t1ks.net
フュージョン納車されました
よろしく

962 :774RR:2022/05/17(火) 20:49:05.49 ID:VlJC6uWV.net
>>961
いい色買ったな!

963 :774RR:2022/05/17(火) 22:30:24.08 ID:tmrBHWh3.net
>>961
お、おう…。(納車警察出番無し

964 :774RR:2022/05/17(火) 23:37:17.74 ID:3yAPQ0Um.net
ありがと!いい色買ったよ

965 :774RR:2022/05/18(水) 08:53:11.73 ID:trc5xPiv.net
普通に注文した方が安いのにオクのサイドリフレクターなんであんな高く売れてんのかね?

966 :774RR:2022/05/18(水) 11:16:29 ID:fB6inDmI.net
ちょっと有難かったりする

967 :774RR:2022/05/18(水) 12:22:02.79 ID:17CQkJ68.net
>>965
今でも純正部品で普通に注文できるが、部品番号調べられない情弱さんが希少とかの文言に釣られて買っちゃうんだろうな。
純正で買っても前後4枚で6,000円くらい?とそこそこ高いが、倍でうれたらウハウハだな。
激安パチモンも売ってるが、写真でみてもクオリティ低い

968 :774RR:2022/05/18(水) 14:18:44 ID:M8O5Pleu.net
メルカリ文化の極み
純正ミラーも高く売れてるし世の中アホの方が多いって事

969 :774RR:2022/05/18(水) 15:41:57.47 ID:ZIYwtPBG.net
シワシワのシート

970 :774RR:2022/05/18(水) 17:42:38.88 ID:Zica0bdh.net
>>967
中華製やパチはちゃんとキラキラしないのですか?

971 :774RR:2022/05/18(水) 17:50:16.43 ID:M8O5Pleu.net
反射部分のズレ、ねじ穴ステーが本当に付くのか
分からん位置とは感じる
本当に付くのかアレ

972 :774RR:2022/05/18(水) 22:06:45.14 ID:ezLkV16W.net
>>969
さくら?

973 :774RR:2022/05/19(木) 02:28:13.46 ID:CQt4B4j7.net
さくらのメンテ高め?

974 :774RR:2022/05/19(木) 04:05:56.06 ID:dzaCprVV.net
ギャザーを手に入れろ

975 :774RR:2022/05/19(木) 08:36:24.64 ID:ET/6sMze.net
俺のアソコもギャザー多め

976 :774RR:2022/05/21(土) 15:40:55.47 ID:qTHURaUH.net
新品の純正クラッチ、2年 6,000kmでシューが1mm以下なんだけど異常アリ?

977 :774RR:2022/05/21(土) 18:07:58.08 ID:22Wmh5ji.net
2万キロ走ってもそこまで減ってないけど
どういう環境?

978 :774RR:2022/05/21(土) 18:26:40.42 ID:mqa1LTLw.net
スプリング硬すぎて永遠に半クラやったりして

979 :774RR:2022/05/21(土) 19:17:22.91 ID:qTHURaUH.net
同時交換でウエイトローラー・スライドピース・ドライブベルト・センタースプリング、全て純正なんですが、やっぱり減り早いですよね?

980 :774RR:2022/05/21(土) 19:19:28.54 ID:qTHURaUH.net
トルクカムのメンテしょうとしてアウター外したらビビりました。

981 :774RR:2022/05/21(土) 19:59:16.27 ID:1H5Y8N/H.net
どういった条件で乗ってるかだなー

982 :774RR:2022/05/21(土) 21:30:32.92 ID:qTHURaUH.net
ほぼ片道5キロ程度の通勤なんだけど、

983 :774RR:2022/05/21(土) 21:50:15 ID:22Wmh5ji.net
土台とシューを見間違えてるんじゃないの
ストップアンドゴー多くてもそこまで減らんて

984 :774RR:2022/05/22(日) 00:27:25.93 ID:tybzwoVS.net
6万キロでも 1/3残ってる
北海道行ったりもしたけど

985 :774RR:2022/05/22(日) 03:21:48 ID:c94yUaet.net
次たてる

986 :774RR:2022/05/22(日) 03:23:54 ID:c94yUaet.net
【HONDA】フュージョン FUSION Part32【MF02】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653157412/
建立

987 :774RR:2022/05/22(日) 06:35:34.54 ID:vFUL5eqO.net
>>979 写真上げてみて
そんなに早く減るのはおれも信じられないな

988 :774RR:2022/05/22(日) 06:46:48.09 ID:u+fqjaxp.net
>>987
仕事から帰ったら貼ってみます。

989 :774RR:2022/05/22(日) 06:56:10.82 ID:u+fqjaxp.net
サークリップで止まってる側は1.5mm位残ってるけど広がる方は土台とほぼツライチて3個のうち1個は軽く土台がアウターに当たった形跡があります。

このタイミングでクラッチをバラして良かった…

990 :774RR:2022/05/22(日) 07:20:03.69 ID:u+fqjaxp.net
なんとなく気になる症状があって、5~60km位でスロットル一定で走ってると表現難しいですけど、ウォン、ウォン、ウォンみたいな音がしててスロットル戻したり開けて加速すると音が消える現象が1ヶ月前位からあります。カウルの振動かなぁと思ってたんだけどクラッチだったのかな… 一定で走行しててクラッチが広がったり戻ったりを繰り返す事なんて事ありますかね?そんなの走行中に繰り返してたらスグ減っちゃうのもわかる気がするんだけど…音はするけどギクシャクしてる感じも無いんですよね。長々すいません

991 :774RR:2022/05/22(日) 08:03:12.18 ID:u+fqjaxp.net
ウエイトローラーは微かな減りとベルトは規定値内、アウターも変に焼けてる感じも無く異常無いんだけどなぁ…困った。
トルクカムのバリは盛り盛りだったので削りましたw

992 :774RR:2022/05/22(日) 13:55:17 ID:TlRkdULZ.net
クラッチスプリングとラバーはどうなってんの?
話に出てこないけど

993 :774RR:2022/05/22(日) 14:34:49.11 ID:u+fqjaxp.net
スプリングとラバーダンパーも特に変な感じしないっすねー、
とりあえず今日新品のウエイトとスプリングとラバーダンパー、センタースプリング届いてると思うので交換してみます。
原因わからずに交換するのもサミシイすね。

ラバーダンパーって軽くシリコングリスでも塗った方が良いですか?

994 :774RR:2022/05/22(日) 14:35:34.06 ID:u+fqjaxp.net
ダンパーラバー?

995 :774RR:2022/05/22(日) 16:58:43.84 ID:TlRkdULZ.net
軽く塗るけど気持ちの問題かも
クラッチアウター内面はどうなの、もう原因
分かんない状態ではあるけど

996 :774RR:2022/05/22(日) 17:12:35.52 ID:OJGjLTzm.net
クラッチアウター内面も6,000km使用で状態は悪くないと思います、とりあえず交換が終わって調子は取り戻したけど、また距離乗ってみてどうなる事やらです。

色々ありがとうございました!

997 :774RR:2022/05/22(日) 21:32:13.82 ID:vFUL5eqO.net
>>990
クラッチの異常な減りとかは、そのウォンウォンが原因かも?
クラッチがちゃんと遠心力でアウターに張り付いていない気がする。
年式はいつの?
クラッチは初期型は今部品が全部出ないから、純正なら後期型あのアッセンブリーで注文するか、初期型タイプならサードパーティのしか買えない筈。
まさかとは思うが、後期型のシューを初期型に付けたとか、その逆とか、果たして組めるのか?は分からないけど、もし間違って組めたりしたら、ちゃんと動作しない可能性はある。
サイドプレートの穴見れば分かるが、クラッチは途中からかサークルビッチが変更になってるから混ぜるのは出来ないとは思うけど。

998 :774RR:2022/05/23(月) 07:27:23.04 ID:60eOLspx.net
>>997
最終のMF-230でちゃんとパーツリスト見て注文したハズなので大丈夫だとは思うんですけど、
今のところ絶好調ですけどしばらく乗ってみないとわからないですね…

ありがとうございます!

999 :774RR:2022/05/23(月) 07:57:57.28 ID:60eOLspx.net
シューが減ってたからかも知れないですけど、交換したらミートが
こんな低回転でスグにつながるんだってくらい速いですね。

スプリングが硬かったのか、純正なんですけどねぇ…謎です。

1000 :774RR:2022/05/23(月) 11:33:35.35 ID:TVCyVDT2.net
クラッチスプリングは柔らかい方が加速いいよ
色々試したけど3万キロくらい使ってるやつが好き

1001 :774RR:2022/05/23(月) 11:51:33.97 ID:f3371YPN.net
クラッチシューの話ついでに

オレのはセンスタ立てエンジンかけるとアイドリングでも後輪が回る。
手で止めれるくらいのトルクだが、こんなもん?
YoutubeでFUSION紹介動画とか見ると、アイドリングでタイヤ回ってないのもあるけど、
あれはクラッチが減ってるかアウターも摩耗してるからそうなのか?

1002 :774RR:2022/05/23(月) 12:18:20.64 ID:60eOLspx.net
>>1001
昨日交換したけど同じですね、

1003 :774RR:2022/05/23(月) 12:20:51.84 ID:60eOLspx.net
減ってるとクリアランス広がって回らないんですかね?

1004 :774RR:2022/05/23(月) 12:27:51.76 ID:60eOLspx.net
アイドリングでカスって地味に減ってるのも嫌だな…

1005 :774RR:2022/05/23(月) 12:41:08.00 ID:60eOLspx.net
スイングアームのベアリングとかの状態が良いとグリスの抵抗とかでシャフトがクラッチ&トルクカムの回転につられて回るとかどうですか?

社外マフラー付けたゴリゴリベアリングては回らないとか

1006 :774RR:2022/05/23(月) 13:48:17.01 ID:0FOtTn2E.net
1500rpm以下でアイドリングさせれば回らない
そんだけの話

総レス数 1010
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200