2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part42【155cc】

1 :774RR:2021/04/04(日) 22:08:11.65 ID:luP3jGMG.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612665627/

212 :774RR:2021/04/15(木) 17:13:57.01 ID:M0FR/hV2.net
アクセル全開でどのバイクが速いかなんて、高校生の原付で卒業した方がいいぞ。排気量大きくなったら体が頑丈になるわけじゃないからな

213 :774RR:2021/04/15(木) 19:30:09.08 ID:/gx6Tw11.net
>>206
日本語不自由過ぎワロタ

214 :774RR:2021/04/15(木) 19:37:23.38 ID:LJI9qH02.net
>>206
おじいちゃんあんまりカッカッすると血圧上がっちゃうよw

215 :774RR:2021/04/15(木) 19:41:25.72 ID:y6GOxNXE.net
荒らしが何でもネタにして食いついたり茶化しているだけだから
反応したら馬鹿を見ますよ

216 :774RR:2021/04/15(木) 19:59:59.15 ID:q3ufZCcX.net
>>206
まぁ120km/h区間では厳しいでしょうね〜
ウチは80までの高速しかないので十分っす^^

217 :774RR:2021/04/16(金) 00:28:03.15 ID:BKXiHuMH.net
230kmだした俺カッケーとか言っちゃうから叩かれる

218 :774RR:2021/04/16(金) 14:08:44.64 ID:hrtxmEVP.net
GIVIのキャリア&箱付けた
当然だけど操縦性や安定感、前の接地感が落ちた
ただリアオーバーハングに重量物を付けたからかリアサスがマイルドになった気がする

219 :774RR:2021/04/16(金) 18:02:21.21 ID:5h5CE0bB.net
なんでも荒らし君

220 :774RR:2021/04/17(土) 08:42:12.14 ID:kuv35axV.net
230km書いて有るレス番どこだ?
大型で富士スピードウェイだったら230程度出るぞ?

6速140でたらたら流してて急にアクセル、カパ開けしたらホイールスピンしたw
ツーリングタイヤだと6速140kmからでもホイールスピンするのなw

221 :774RR:2021/04/17(土) 10:16:44.94 ID:JxTmXTwY.net
>>198かな

222 :774RR:2021/04/17(土) 10:50:14.79 ID:HJj3NVZa.net
自慢話する奴ほど人望無くて話が面白くない説

223 :774RR:2021/04/17(土) 11:33:36.24 ID:3++hSgFt.net
新型待ち

224 :774RR:2021/04/17(土) 15:00:28.27 ID:5bVDN4z1.net
>>220今年は友達いっぱい作ろうね!

225 :774RR:2021/04/17(土) 15:58:42.26 ID:WT34Y+7B.net
単なるサーキットでスピード出した話なのに
なんでこうも自慢話に聞こえるのかね

226 :774RR:2021/04/17(土) 16:01:10.50 ID:OeUmTBQh.net
御門違いという言葉があって・・・・

227 :774RR:2021/04/17(土) 17:15:09.56 ID:PObuDwS5.net
155ccの実用性の話に大型バイクの馬力の凄さを知ってる話を絡めてきたのを自慢と言わない不思議。ってことじゃね?まぁなんでも荒らし認定くんが絡んでくるのが嫌なので発言したくなかったが一応ね

228 :774RR:2021/04/17(土) 19:31:19.10 ID:PObuDwS5.net
ズレた話するおっちゃんも、荒らしと呼ばれる人も見てて面白いから良いんだけど、なんでも荒らし認定くんだけはなにがしたいのかわからん

229 :774RR:2021/04/17(土) 20:46:43.43 ID:B5tfdpJj.net
ここのスレにもルーテシアマウント君いるの

230 :774RR:2021/04/17(土) 21:00:04.13 ID:d8vXtFkG.net
本当に荒らしであれば3度目のリコールなんていう
絶好のネタがあるのにスルーする不思議

231 :774RR:2021/04/18(日) 09:51:42.94 ID:tvVDfFhG.net
教えてくれ、
先日ちょっと気になる話を聞いたのだが、マジェスティSって、東海近辺ではPCXと同じくらい販売台数があるって本当なのか?
俄かに信じられないのだが・・・

232 :774RR:2021/04/18(日) 10:27:37.52 ID:8aSS37MO.net
ヤマハ

233 :774RR:2021/04/18(日) 10:29:08.95 ID:RCn/gHGW.net
>>231
そだよ
125じゃ走れない道多いし、本体価格も年間維持費も125と殆ど変わらないし、ヤマハは地元だし

234 :774RR:2021/04/18(日) 12:17:52.04 ID:GamT8HVa.net
関西はバイパスや原二不可の道が少ないから、PCXが多いんかな。

235 :774RR:2021/04/18(日) 12:25:31.82 ID:lhuTRnGD.net
関西も結構あるような気がするけどね

236 :774RR:2021/04/18(日) 12:33:13.56 ID:VAlcYdbZ.net
PCX販売台数の9割原付

237 :774RR:2021/04/18(日) 17:37:20.17 ID:fT5YC3ya.net
静岡県民だから125以上じゃないと買う気が起きない

238 :774RR:2021/04/18(日) 17:59:41.82 ID:RCn/gHGW.net
125で44万とか45万って高いわ
マジェS28万だったのに

239 :774RR:2021/04/18(日) 18:26:43.93 ID:8aSS37MO.net
PCX150か160でおなしゃす

240 :774RR:2021/04/18(日) 19:03:20.83 ID:i8x3R5A/.net
>>234
大阪の原二不可の道の殆どが有料(阪神高速しかり第二阪奈や第二京阪しかり)だからねぇ...

241 :774RR:2021/04/18(日) 22:59:46.78 ID:yPF4n7Zo.net
この前、京奈和自動車道の無料区間で颯爽と走るPCX125見たわ笑 あそこ風強いから怖いやろうに

242 :774RR:2021/04/18(日) 23:37:18.03 ID:fKLIdEY0.net
>>241
あら?
京奈和は自動車専用道じゃ...

243 :774RR:2021/04/19(月) 00:02:37.54 ID:p/5emLuz.net
ですね笑 カブも見たことありますw

244 :774RR:2021/04/19(月) 09:00:37.65 ID:q90rFxGT.net
三十数年前に阪神高速を堂々とMTX50が走ってるのを見て土器もを抜かれた覚えがあります

245 :774RR:2021/04/19(月) 10:09:16.67 ID:0odv9BNr.net
首都高速でTZR50見たわ

246 :774RR:2021/04/19(月) 11:35:15.89 ID:8Wl6G4SH.net
マジェスティ125の155cc版をマジェスティsとして売って欲しいわ。

247 :774RR:2021/04/19(月) 11:54:36.94 ID:dxDfeiIS.net
私は要らない
フラットフロアだから今のマジェS買ったので

248 :774RR:2021/04/19(月) 12:10:12.37 ID:pzH5keXv.net
それはもう普通にマジェ250買えと
もう現行ではないけど

249 :774RR:2021/04/19(月) 12:15:30.67 ID:mYF0mkSc.net
小マジェ、最悪に面白みのないバイクw

250 :774RR:2021/04/19(月) 14:11:27.39 ID:6lqZeJQq.net
だけど乗り心地は最高!

251 :774RR:2021/04/19(月) 17:56:44.34 ID:bMpfh7xH.net
>>246
それバーグマンじゃね?
ともかく、このスレの住人のニーズから離れることは間違いないかと。
(辛うじて)小型でゲタに出来る上で高速も走れるってのを求める人のスレだもの。
このサイズ&フラットフロアで排気量だけ250と言わずとも200ぐらいに上げて欲しいくらい...

252 :774RR:2021/04/19(月) 19:15:51.55 ID:sxlegsw5.net
>>251
価格帯も同じなら買います!

253 :774RR:2021/04/19(月) 20:26:15.40 ID:OzeCvpdN.net
>>251
180なら昔出してたから再販で
今の155ccでもロングストローク化すれば低速トルクが増えて燃費向上する

254 :774RR:2021/04/19(月) 21:16:20.10 ID:OlVxOjE8.net
リコールってまだ作業は始まって無いの?
誰か部品届いた奴居ないか

255 :774RR:2021/04/19(月) 21:48:05.94 ID:B7BbrCwo.net
>>254
まだ招待状が来ない

256 :774RR:2021/04/19(月) 22:13:19.97 ID:XcgxRvEO.net
今週リコール整備だわ

257 :774RR:2021/04/19(月) 22:49:01.60 ID:OlVxOjE8.net
>>255
マジか?初期中古でも先週来てたぞ
初期の方が早いのかな

258 :774RR:2021/04/20(火) 00:22:38.88 ID:akby2YSV.net
>>254
19年に買ったSG-52J
YAMAHAから案内状きてたから買った店に予約入れて今日直してきた
作業時間は30〜40分

259 :774RR:2021/04/20(火) 02:16:16.02 ID:TFCvFIXT.net
おれは下取りの予約入れてきた

260 :774RR:2021/04/20(火) 05:51:57.51 ID:gF/r95UZ.net
5000q乗ったところで息子に取られた2LD2、リコールの通知が来たんでバイク屋でやってもらうようにハガキを渡したんだけど、
ついでにベルトやローラー、スライダーなんかを交換してもらうように言って走行距離を訊いたら、65000qだって!
息子曰く、「燃費が多少悪くなって、あとは少し遅くなったかな」って・・もういつベルト切れてもおかしくなかったと思うんだけど?
それにしてもベルト、65000q、性能低下は別にしてもつんだね(ラッキーだったのかな?)

261 :774RR:2021/04/20(火) 06:22:08.92 ID:TVrXSdLI.net
>>254
招待状来たよ、それと先週の土曜日に作業終了
もう、完璧だ?
恐らくな

262 :774RR:2021/04/20(火) 07:19:25.47 ID:2k9+hvtb.net
>>260
6500.0km

263 :774RR:2021/04/20(火) 07:21:45.53 ID:/FVxpyct.net
そういうことか。
日本語難解で意味不明だったわw

264 :774RR:2021/04/20(火) 07:35:53.08 ID:gF/r95UZ.net
>>262
6万5千キロメートル

265 :774RR:2021/04/20(火) 08:34:49.35 ID:Rgs0A972.net
いったいどこが日本語難解なのかが難解

266 :774RR:2021/04/20(火) 08:47:34.69 ID:8/4oiw6Y.net
5,000が急に65,000なったからでは

267 :774RR:2021/04/20(火) 08:58:36.79 ID:Rgs0A972.net
乗り倒してたらそれぐらい行くでしょという発想は無かったのが難解

268 :774RR:2021/04/20(火) 09:01:21.96 ID:Rgs0A972.net
仕事込みで使ってるNBOX4年で十万キロいった身からしたら普通に読めたけど。文脈からも6500キロを話してるとは読めない

269 :774RR:2021/04/20(火) 09:14:06.36 ID:yC/djMnk.net
最近またリコール着た。5年以上乗ってるやつにリコールかヤマハも大変だ

270 :774RR:2021/04/20(火) 09:26:09.49 ID:GzkzS2NK.net
大変なのはユーザー
欠陥報告を無視し続けてから渋々リコールするヤマハは加害者

271 :774RR:2021/04/20(火) 10:45:28.66 ID:tbirYkqG.net
ヤマハは日本市場見捨てた反日

272 :774RR:2021/04/20(火) 13:11:22.17 ID:GwlO36y1.net
北半島にラジコンヘリ送ってたからな

273 :255:2021/04/20(火) 20:02:41.83 ID:LjK+hGpa.net
やっと招待状が来たわ

274 :774RR:2021/04/20(火) 20:04:55.58 ID:2N4PQYhY.net
イジメを認めない教育委員会みたいなメーカーだな

275 :774RR:2021/04/20(火) 23:10:21.19 ID:QyrVrQPK.net
うちにも届いた
ちなみに2018式

276 :774RR:2021/04/20(火) 23:52:50.83 ID:XjoZGoCy.net
俺様のところには来ないよ

277 :774RR:2021/04/21(水) 01:14:14.20 ID:8GgqbOQg.net
ヤマハの盗難保険に入ってたら再度購入費用を一部補償してくれるらしいけど
40万のマジェスティーだったらどれぐらい負担になるんかな。

278 :774RR:2021/04/21(水) 13:28:38.86 ID:FUrRRiOn.net
YSPって糞なんだな 初めて知ったわ

279 :774RR:2021/04/21(水) 14:14:45.02 ID:/aRGT6ns.net
YSPにしろWINGにしろ、個人のバイク屋が契約して看板掲げてるだけだから
ヤマハやホンダ直営というわけではないね。だから対応もまちまち。

280 :774RR:2021/04/21(水) 14:48:15.53 ID:rGhVGe54.net
割り切りでバロン

281 :774RR:2021/04/21(水) 15:39:10.42 ID:g8Ssfgkn.net
引っ越しするならバロンでかえばよかっと後悔してる

282 :774RR:2021/04/21(水) 16:10:25.69 ID:v5c0A01Q.net
>>277
ttps://ysp-shop.com/ysp_menu/theft

283 :774RR:2021/04/21(水) 18:33:37.60 ID:kVl+9ONj.net
>>281 買うまでニコニコだけど買った後は塩対応のバイク屋でいいのかよw

284 :774RR:2021/04/21(水) 18:50:16.66 ID:3oHL7r9B.net
何言っても文句言いそう

285 :774RR:2021/04/21(水) 18:59:16.98 ID:ZmHd1CLt.net
リコール修理断るって考えられないんだけれどバイク業界って普通なの?

286 :774RR:2021/04/21(水) 19:32:05.22 ID:2II2ML2e.net
バロンで、塩対応とかあんのかな?

287 :774RR:2021/04/21(水) 19:40:19.40 ID:/QOg93et.net
個人店はあまりいい思いがしたことない
平身低頭に接してるつもりだけど、直ぐに向うがタメ口になったりする
だから、多少高くても男爵で買ってる
普通の対応でいいんだよね、普通で

288 :774RR:2021/04/21(水) 20:46:08.06 ID:kVl+9ONj.net
>>286 昔ZZR400バロンで買って、2年目ぐらいでカワサキ車でよくありがりなヘッド周りからオイルにじみが起こって持ち込んだら2か月のお預かりになりますって言われたわ。ハナからヤル気ねぇなと思って近所のバイク屋に持ち込んで一週間かからず治ったわ

289 :774RR:2021/04/21(水) 21:15:59.46 ID:CJCBKwdD.net
リコールの通知来たわとっくに売ってPCXに乗り換えたのに気分が悪い

290 :774RR:2021/04/21(水) 21:50:22.95 ID:76A67ymu.net
>>287
バロンの方がいきなりタメ口で閉口したけどなぁ

291 :774RR:2021/04/21(水) 23:42:53.63 ID:V+tnbIA/.net
今回のリコール、ボルトの問題だけだったら、ボルトだけ送ってもらって自分で交換したいんだけどなあ。リコールの処理上、無理なんだろうなあ。

292 :774RR:2021/04/21(水) 23:43:24.78 ID:V+tnbIA/.net
ボルトじゃなくてナットか。

293 :774RR:2021/04/21(水) 23:55:08.10 ID:oBMRebb/.net
>>287
近くの本田の個人店がマジこれで不愉快だった。Googleの口コミ見たらそこでも喧嘩してたわwで本田車をヤマハで見てもらってたんだけど、買い替えでヤマハにした。 思い出しただけでも不愉快

294 :774RR:2021/04/21(水) 23:55:22.03 ID:DUJ3EmuE.net
>>291
無理
メーカーへの部品の送付と報告が要る

295 :774RR:2021/04/22(木) 07:08:18.20 ID:81XOgUbV.net
>>291
自分でやるにはパーツを自費で取り寄せる必要あり(パーツ代なんて安いもんだけどね)

品番/90179-12019(ナット)   143円
品番/90201-12837(ワッシャ) 308円

これまで2度のリコールでやってもらったバイク屋、簡単なんだから当日上げできない?と訊いたら、
2〜3日は預からないとできないと言われたんで、点検兼ねてパーツ買って自分でやることにしたよ

296 :774RR:2021/04/22(木) 09:50:00.62 ID:2HRlwLU+.net
タメ口てのは地域性もあるよね、ドコモショップでもホテルみたいな対応からチンピラみたいな店員もいる
バロンも治安の悪いところから転勤してきた店員はやっぱりなんだこいつって接客

バロンのいいところは気に入らなかったら違うバロンにもいけるってとこ

297 :774RR:2021/04/22(木) 09:57:34.67 ID:2HRlwLU+.net
入庫日予約して持ち込んだら作業40分なのに

298 :774RR:2021/04/22(木) 10:36:42.27 ID:GrM2RkQL.net
新車買って半年乗ったけど、ブレーキフィールに馴染めない...
もうちょっとバイト感というかフィードバックのあるバッドのオススメあるかい?

299 :774RR:2021/04/22(木) 11:30:24.62 ID:81XOgUbV.net
>>297
だからそういう内容で交渉して2〜3日ということだったんだよ
弟が、「代車料がYAMAHAから出るんじゃないの? だから2〜3日なんじゃ・・?」と言ってたんでそうかなぁと。。

300 :774RR:2021/04/22(木) 11:32:22.38 ID:LlNAfwpI.net
春は混んでるし個人店はやること多いからリコールみたいな金にならないことしたくないとか

301 :774RR:2021/04/22(木) 11:32:34.42 ID:81XOgUbV.net
あ、実際に代車補填がショップに払われるかどうかは知らないよ

302 :774RR:2021/04/22(木) 11:36:07.10 ID:LlNAfwpI.net
代車は今回無理かな1時間もかからないし

303 :774RR:2021/04/22(木) 11:48:14.54 ID:81XOgUbV.net
ま、パーツ代は多少かかるけど、自分でやれば最速15分でできるし(会社の昼休みとか)

304 :774RR:2021/04/22(木) 12:32:21.95 ID:FzshvSM0.net
リコールってメーカーが定める作業時間×メーカーが定めたレバレートがバイク屋の実入りだろ?
引き延ばしたとてバイク屋には何の得も無い
他の作業とかの兼ね合いじゃないか?

305 :774RR:2021/04/22(木) 12:48:12.15 ID:26YcV2o6.net
リコールは、サービスキャンペーンと違って、車体番号と適切に改善したかの
履歴をメーカーに残すためにもショップでやってもらった方がいいんじゃない?

中古車で売る場合にも履歴が残らないから査定が下がる可能性あるのでは?
手放した後にも元の所有者にリコール案内来る場合は、適切に所有者変更が
されてない場合か、売ってすぐにリコールが発生した場合くらいだと思う。

306 :774RR:2021/04/22(木) 16:09:47.13 ID:gOwaom9m.net
>>298
メッシュホースは?

307 :774RR:2021/04/22(木) 19:08:12.45 ID:4kDa+3t0.net
>>305
認証整備工場で整備士がやって、メーカーの指示通りにリコール完了した印をつけて、交換した部品をメーカーに送らないといけない
これがリコールね
自分でやればいいっていうのは認識がズレてるんだよ

308 :774RR:2021/04/22(木) 19:35:10.41 ID:81XOgUbV.net
>>307


309 :774RR:2021/04/22(木) 19:39:34.82 ID:81XOgUbV.net
間違えてリターン押しちゃったw

>>307
リコールに対してユーザーがどうするかはユーザーの自由だろ?

310 :774RR:2021/04/22(木) 19:46:17.71 ID:cHBZtONe.net
上げ足取り合戦だ!

311 :774RR:2021/04/22(木) 20:06:07.34 ID:lXQQDtdN.net
>>306
それもアリかも
前にV125(どノーマルでパッドだけ高砂のFA5)乗ってて、制動力は圧倒的にマジェの勝ちなんだけどフィールだけ負けてるのよねぇ

>>309
そうだけど、DIYで良品に変えたとてメーカー的には未改修車両には違いない

312 :774RR:2021/04/22(木) 20:33:55.19 ID:81XOgUbV.net
>>311
メーカー的に未改修車両だとなんか罰則でもあんの?w
メーカーからバイク取り上げられるとか・・ www

それとDIYって言うけど、俺、元専門家なんだけど(4輪の研究・開発だけど)

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200