2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part42【155cc】

1 :774RR:2021/04/04(日) 22:08:11.65 ID:luP3jGMG.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part41【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612665627/

519 :774RR:2021/05/07(金) 12:11:10.30 ID:vxahD5pi.net
リアボックス、普段は高さ1/3くらいになり使いたい時だけ広げられてるのないでしょうか
以前ヤマハオフロードに標準装備で便利だったので

520 :774RR:2021/05/07(金) 12:23:31.16 ID:6oT7hflN.net
>>515
ABSと排気量の話は分かるけど、名前なんてどうでもよくない?
個人的には別にジョグでも構わんけどなぁ名前で性能が変わるわけでもなし

521 :774RR:2021/05/07(金) 12:36:39.71 ID:Hmcs14Wj.net
>>519
そこまで小さくはならんけど、容量が変わるやつ
ttps://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/s-asahi-02/
耐久性は郵政が利用しているくらいなので、そこそこ頑丈

522 :774RR:2021/05/07(金) 12:48:11.77 ID:dCwD8gkV.net
>>520
マジェスティという名前がそもそもダサい
海外ではMAXの名を付けられているので日本でもMAXの名にして統一感を出す
スズキはスカイウェイブというダサい名を捨てグローバルネームのバーグマンへと統一した
バーグマンも大概ダサいというのはここだけの話

523 :774RR:2021/05/07(金) 12:51:40.43 ID:vxahD5pi.net
>>521
148L、うわぁでけー、小さい人なら入っちゃいそうですね
昔のヤマハの高さ5cm伸ばすと高さ20cmの20L程度のでもいいんですけど

524 :774RR:2021/05/07(金) 13:26:42.67 ID:YiGluIh5.net
本来名前はなんでも良いにしても、昔のマジェスティのイメージが悪いからSMAXにして欲しいってのはあるね。 マジェスティ以外なら八兵衛でも千吉でもなんでもいいわ

525 :774RR:2021/05/07(金) 14:01:36.23 ID:ZqkWlse2.net
>>524
それじゃ田吾作とかゴンスケとか大五郎でもいい?

526 :774RR:2021/05/07(金) 14:28:11.21 ID:x4Tp6zns.net
マジェスティ出始めの頃沖縄でレンタルで初めてビクスクなるものを乗って楽さと便利さに感動したな。社員旅行だったのでもう一台同僚がイナズマ400借りたが、みんなマジェスティの方に乗りたがって奪い合いになった。出た時は間違い無く画期的だったよ。その前のフリーウェイ、フュージョンとは一線を画した250スクーターだつたからね。

527 :774RR:2021/05/07(金) 14:33:54.41 ID:YiGluIh5.net
>>525
珍々でもオッケーよ笑

528 :774RR:2021/05/07(金) 15:08:26.92 ID:qcvaEvuD.net
珍々に大五郎は特級呪物

大型トラックが通るルート上のあるある話し

529 :774RR:2021/05/07(金) 16:22:03.52 ID:Hmcs14Wj.net
>>526
フリーウェイはまた毛色が違っておりますよ

軽量でコンパクトな250tは、あれ以降、日本では出ておりません。
口の悪い人は「走るおまる」呼ばわりしておりましたが。
動力性だけなら実は現在のバーグマン200とフリーウェイは同じ馬力だったはずです

どちらにしろマジェスティSと比べるなら今は亡きスズキ ヴェクスターですかね
あれは前カゴもつけられるというwwww

530 :774RR:2021/05/07(金) 16:32:43.43 ID:Hmcs14Wj.net
>>523
今売っているのが無いか調べてみた

ttp://www.shad-japan.com/sp/product/top_cases/sh58x/
ttp://www.shad-japan.com/sp/product/top_cases/sh59x/

SHADのこの2種類が大きさ3段階可変の模様
ただ、小の状態でも20Lまで小さくはならないようです

531 :774RR:2021/05/07(金) 17:16:44.66 ID:Fpn5VGtg.net
デカイ箱にマジェが耐えられないからまずはスライドキャリアを充実させてほしい
タンデムなんかしないから荷物積んだ時の安定が最優先

532 :774RR:2021/05/07(金) 18:37:21.87 ID:Hmcs14Wj.net
自分の買ったキャリアを紹介しようと思ったら、商品が終了していて、
出てこなかった  orz
ttps://item.rakuten.co.jp/jline/10005535/
 写真はフォルツァ用だけど、マジェS用も出てました。
グラブバーの穴4つを使って固定(グラブバーと共存)なので、そこそこ便利です

533 :774RR:2021/05/07(金) 21:41:13.94 ID:afX2Uu8v.net
純正キャリアもらったけど、何故か箱付けてると煽られるから外した

534 :774RR:2021/05/07(金) 22:29:37.78 ID:Ui02uDR7.net
>>529
俺ヴェクスター150乗ってたけどマジェSとは比較にならないほど非力だったよ
街中じゃ2スト原付に簡単に負けるし、高速じゃ90km/hしか出ないし、
更にそこまで達するのに30秒以上かかって高速の流れに乗れず怖かったし・・
いくらなんでもマジェSと比較すんのはマジェSに失礼だよw

535 :774RR:2021/05/08(土) 08:07:17.56 ID:+2K3KbhS.net
むかしフリーウェイ乗ってたけどスピードはそんなに出なかったけどなぁ。
全然マジェSの方が速い

536 :774RR:2021/05/08(土) 11:32:00.12 ID:wyWkc+nN.net
>>535
当時の高速は80km/hだから

537 :774RR:2021/05/08(土) 16:42:32.29 ID:zccyvinj.net
ヴェクスター125はGSR125のプーリー丸っと総移植で見違えるほど速くなるらしいが150もそうなんだろうか

538 :774RR:2021/05/08(土) 16:47:45.16 ID:BTFN9syu.net
>>534
そんな事は誰でも知ってるよw
今頃気づくなんて相当奥手だなw

539 :774RR:2021/05/08(土) 23:26:40.19 ID:GZTeamdX.net
マジェスティsはアヴェニスの後継みたいなもん

540 :774RR:2021/05/08(土) 23:39:52.23 ID:a2s4k8B1.net
リコール早めに出した方がいいですか?

541 :774RR:2021/05/09(日) 01:17:02.90 ID:EGV4MDEA.net
手元に今ないから、リコール出すのだいぶ後だな。買ったの隣県のYSPだし

542 :774RR:2021/05/09(日) 11:20:19.60 ID:/1ffCTv1.net
>>540
中古で購入した店がリーコール対応できないみたいでヤマハに連絡したらYSPのHPの地図載ってる店の中のASSって書いてある店で対応できますって聞いたんで近所のSOXでリコール対応してもらったよ。運転中に異常が出て他の部品に影響出る前に早めに直したほうがいいんじゃないかな。

543 :774RR:2021/05/09(日) 12:05:22.88 ID:ohJ5zZqa.net
いまだお知らせ来ず…
60thイエロー乗りなんだがリコール対象者車なんだろうか

544 :774RR:2021/05/09(日) 12:52:42.12 ID:dd+E3X2u.net
>>543
Webで調べてみろよ

545 :774RR:2021/05/10(月) 09:55:02.22 ID:vFwOmMTE.net
>>543
SG52じゃんしでしょう?違うんじゃんし?

546 :774RR:2021/05/10(月) 14:45:30.68 ID:2+813sl6.net
なんでも荒らし認定する人のおかげで廃れてしまったスレはここですか?

547 :774RR:2021/05/10(月) 18:00:18.59 ID:znUq06mN.net
欠陥相談をクレーマー扱いするヤマハと同類の集まりみたいに感じるのが悲しい

548 :774RR:2021/05/10(月) 19:00:04.10 ID:TZNcnGWi.net
こうなる事を想像できない自治中だからあたたかく見守ってあげよう

549 :774RR:2021/05/10(月) 19:03:09.68 ID:i1RBEHum.net
所かまわず関西弁もどき使うやつは害悪でしかないって俺何度も言ったよね?
みなさん理解出来ましたか?

550 :774RR:2021/05/10(月) 19:25:09.52 ID:NoAD8Z1f.net
お前らも含めて嫌いだから安心しろ

551 :774RR:2021/05/10(月) 20:03:22.68 ID:BJU4a3ox.net
シリンダーヘッド漏れの時、夏場にプラグ外して拭いてセル回してと苦労して、ヤマハに同様の不具合出てないか聞いてもらったけど、出てないって言われて3年後にリコール
許せないわ

552 :774RR:2021/05/10(月) 20:29:30.34 ID:PgYoLRNU.net
バイク故障率(コンシューマーレポート調べ)

1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/

だっておw

553 :774RR:2021/05/10(月) 21:48:21.14 ID:jmbTM849.net
>>552
よくもまあこんなもん探してくるよな
探してる間にあれ?俺なにやってんだろとか思わないのかな

554 :774RR:2021/05/10(月) 21:51:56.82 ID:znUq06mN.net
クレーマー扱いとかで無視した分は故障率に含まれてるの?

555 :774RR:2021/05/10(月) 22:21:29.11 ID:MlaXHoTC.net
>>553
「バイク 故障率」でググったTOPじゃないかなw

556 :774RR:2021/05/11(火) 00:37:26.13 ID:2AHZYFbv.net
YAMAHAが一番故障率低いとか信じられん

557 :774RR:2021/05/11(火) 05:59:42.89 ID:5dZqz3nm.net
俺はスズキが2位なのが信じられん

558 :774RR:2021/05/11(火) 07:26:44.35 ID:HgJKziO3.net
集計結果がどうであれ不具合出たバイクに乗ってるやつはそれが全てだからその人は不具合多いって思うだろうな

559 :774RR:2021/05/11(火) 11:01:47.70 ID:ARWAu++D.net
国内4メーカー、ある程度の車種を乗ってきた俺から見ると
大体、あってるように思う。昔、HRCショップの人が
バイクは、キットだから完全を求めるなら名のあるショップで全バラして
1から組みなおすのが良いと言ってた。新車でも組付けはいい加減らしい。

560 :774RR:2021/05/11(火) 13:09:40.85 ID:sPmVo8Cj.net
そうかもしれんが、公道で乗るなら必要無いだろ

561 :774RR:2021/05/11(火) 14:04:37.25 ID:wFgTVDWV.net
USの精度みたら日本車が優れてると理解する
USはマフラーすら真っ直ぐ作れない

562 :774RR:2021/05/11(火) 19:11:19.52 ID:xN9GJcq4.net
>>552
SYMとかキムコとかのアジア系スクーターメーカーの故障率が知りたい

563 :774RR:2021/05/12(水) 20:19:38.31 ID:5fVZhCi+.net
自治厨って、ほんと害悪だよなぁ

564 :774RR:2021/05/12(水) 22:27:37.08 ID:k/iUKYyh.net
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO71249320S1A420C2000000
中古価格上がってる?

565 :774RR:2021/05/13(木) 02:02:31.18 ID:HrzyqvFI.net
ポリタン運べるのバレたんじゃね。

566 :774RR:2021/05/13(木) 06:38:21.14 ID:24VkxLNg.net
ポリタンって都市部じゃあまり使わないよね?

567 :774RR:2021/05/13(木) 08:34:37.77 ID:l275+tBS.net
すごもりでビール箱買いだな

568 :774RR:2021/05/13(木) 11:11:18.45 ID:uvv3DTEG.net
オムツとトイレットペーパーも水運ぶからフラットいるわ

569 :774RR:2021/05/13(木) 11:56:16.51 ID:P6Yo6sa1.net
もうクルマで積め

570 :774RR:2021/05/13(木) 12:00:56.53 ID:10S0rZAI.net
むかしリード125はメットインに缶ビールがケースごと入る!みたいなのを見たなぁ

571 :774RR:2021/05/13(木) 12:29:50.69 ID:ZYmZWgm9.net
>>570
>缶ビールがケースごと
マジェSも一本抜いて23本なら入った

572 :774RR:2021/05/13(木) 14:42:10.22 ID:Cx2EqbOa.net
ポリタンってさ、タンの部分だけ平仮名にしてみ
ポリたん・・・なんかゆるキャラみたいだろ

573 :774RR:2021/05/13(木) 14:49:07.10 ID:RiiTei6+.net
牛タンってさ、タンの部分だけ平仮名にしてみ
牛たん・・・なんかゆるキャラみたいだろ

574 :774RR:2021/05/13(木) 17:36:05.61 ID:bq2NLM+O.net
ナポリタン…

575 :774RR:2021/05/13(木) 18:15:16.88 ID:7S+kQdUq.net
ステーキホリタン

576 :774RR:2021/05/13(木) 18:21:05.41 ID:BYInG2cl.net
アフガニスたん



なんかカワイくないな....

577 :774RR:2021/05/13(木) 22:49:35.22 ID:sPOCG/Fb.net
マジェについて書けない雰囲気になってて草

578 :774RR:2021/05/13(木) 23:25:34.83 ID:uGNX65CX.net
非常停止板買ってくる

579 :774RR:2021/05/14(金) 13:58:58.93 ID:IpVMAma9.net
インガスンガスン

580 :774RR:2021/05/16(日) 00:56:57.42 ID:h9BfZi2c.net
もう梅雨だそうです

581 :774RR:2021/05/16(日) 13:12:39.55 ID:zBmoe+qZ.net
>>562
乗ってる人に聞くと当たり外れが大きいみたいよ。
壊れない人は殆ど壊れないって言うし、壊れる人は何度も壊れて酷い目に合ってるって言ってたし。
乗り継いでる人は前のは壊れなかったのにコイツはダメなんて話もしょっちゅう聞くね。
ただひとつ言えるのが、診てくれる所がないのに買うなと言っとく。
トラブった時にどこも見てくれなくて困ってる人ぎょうさんいるから。

582 :774RR:2021/05/16(日) 14:01:06.72 ID:qcMVCtS0.net
シリンダーヘッドガスケットのリコールでも自力で直しちゃう俺は別に困らないのであった
自分でエンジン開けて直した後にリコールのお知らせきたのでまぁ…

どこのメーカーのどんなバイクでも運の悪い、もしくは扱いを誤ってるせいでトラブルにすぐ会う人いるよね…

583 :774RR:2021/05/16(日) 14:18:21.67 ID:jfHV7LqA.net
ガスケットくらいはやるけど、こいつは面倒

584 :774RR:2021/05/16(日) 14:21:45.80 ID:1WyN5LLc.net
運悪く欠陥に当たったとしてもすぐに修理してくれれば問題ないけど
何年も知らんぷりした挙げ句に数万件のリコール繰り返すメーカーもあるし

585 :774RR:2021/05/16(日) 15:04:46.90 ID:31te5h2V.net
まあ、リコール出さないでばっくれる会社もあるしね。
モデルチェンジ繰り返してこっそり直したり、すぐ消えたモデルもあった。
死人が出てからリコール出すところとか。

586 :774RR:2021/05/16(日) 15:11:58.50 ID:/42qc9NC.net
>>585
三菱とか三菱とか三菱とかね(ふそう含む)。

587 :774RR:2021/05/16(日) 21:52:15.91 ID:YdGyYAEk.net
みんなリコールは済んだの?
1ヶ月前位に店に言ってまだなんだけど

588 :774RR:2021/05/16(日) 22:14:09.69 ID:FhsU/2EV.net
順番待ち。あと20人言われた

589 :774RR:2021/05/17(月) 01:26:18.18 ID:DnR9qwwh.net
それまでにエンジン止まったら最悪やん。

590 :774RR:2021/05/17(月) 02:24:54.83 ID:XYSt1M+j.net
流石に自覚症状あって緊急を要するなら割り込ませてくれるか、すぐやってくれるとこ探してくれるんじゃないか?

591 :774RR:2021/05/17(月) 08:32:29.35 ID:vuEcxX1U.net
丁度12ヶ月点検の時期だったので一緒にやってもらった
タイミング良かったよ

592 :774RR:2021/05/17(月) 08:48:35.96 ID:xcCXZljf.net
>>589
流石にそれだけ悪けりゃ>>590が言うように先に作業してくれると思うけどなぁ
それに重整備の関係ですぐに取りかかれないにしても代車貸してくれるはず

593 :774RR:2021/05/18(火) 17:27:02.26 ID:9cmh+8cK.net
ユーロスクリーンのベースに付ける社外ロングスクリーン付けてる人いますか?
ユーロスクリーンにもう少し長さがほしくて検討してるけど、情報が少ないので使用感を教えていただきたい

594 :774RR:2021/05/18(火) 18:02:09.30 ID:aNg4V/wi.net
>>593
kappaのスクリーン付けてるけどユーロより全長が15cmぐらい長くて手前に少し傾いてる。
ユーロだと風がメット上部に当たるけどkappaは顔全体が覆われて高速とか冬とかありがたい。
https://i.imgur.com/XZyOnid.jpg
https://i.imgur.com/cACbNNo.jpg
自分はeBayで入手した。
https://www.ebay.com/itm/372518802790
取り付けキットも別途必要で届くまで約3週間かかった。

595 :774RR:2021/05/18(火) 18:40:09.88 ID:GjGHVG9K.net
>>594
現行に付けば最高だな!

596 :774RR:2021/05/19(水) 05:41:18.20 ID:n0BFl/ii.net
>>594
ありがとうごさいます
効果はかなりありそうですね、俄然欲しくなりました
一つ質問ですがハンドルカバーとの併用は干渉等はしていませんか?

597 :774RR:2021/05/19(水) 06:19:37.55 ID:TRvMmqHF.net
写真にあるコミネのハンカバとは干渉してないけどメーカー純正の透明樹脂製のものは無理。
自分も付けていたけど外した。
あと上の一枚目の写真だけど比較のためユーロシールド(下の白いクッション材に包またもの)と重ねて置いてるので念のため。

598 :774RR:2021/05/19(水) 12:09:57.19 ID:5fXnaCK5.net
>>593
スクリーン延長させるヤツ付けてるけども
安く上がって良いよ

599 :774RR:2021/05/19(水) 15:16:00.85 ID:n0BFl/ii.net
ユーロよりかなり長いですね
効果もかなり期待できそうです
28と52でユーロのステーが変わってなければ取り付けも問題なさそう
あとは価格だけですね....
市販の延長スクリーンは既存のスクリーンにクリップのようなもので固定するタイプですか?

600 :774RR:2021/05/19(水) 22:28:32.98 ID:edezkoSd.net
バーグマンみたいに一体化したやつあったら欲しいけどなー

601 :774RR:2021/05/19(水) 23:14:55.17 ID:WjB7Y1qv.net
kappaのスクリーンと取付キット余ってるけど誰かいらないかな
もし欲しい人がいたらヤフオク出すよ

602 :774RR:2021/05/20(木) 01:15:41.30 ID:wRXSyQLn.net
バーグマン200なんてABS付いただけで5万円アップだ、排ガス規制対応してなくてだぞ。マジェスティSもABSだけ付いて現行より5万アップありうる

603 :774RR:2021/05/20(木) 08:40:09.72 ID:drThAXFE.net
>>602
スズキがそれならヤマハじゃもっとボッタくりそう。

604 :774RR:2021/05/20(木) 10:45:09.53 ID:3l8CWYUG.net
リード150出てくんねーかな。

605 :774RR:2021/05/20(木) 12:14:40.21 ID:4Gn6E0cq.net
ロングスクリーンオクにでたら状態と価格次第で検討します

606 :774RR:2021/05/20(木) 23:02:28.68 ID:Om7kBfJ9.net
ABSで5万とか破格の値段でしょ

607 :774RR:2021/05/20(木) 23:14:24.98 ID:QHg8aAD2.net
それは思った。安いバイク買う層だから愚痴るのもわかる

608 :774RR:2021/05/20(木) 23:26:26.80 ID:bD17hOgS.net
>>606
30年ほど前にBMWにABSオプションで付けたら18万だった記憶が……

609 :774RR:2021/05/21(金) 01:15:35.80 ID:JU8behRc.net
新型NMAX125はトルク落ちたな排ガス規制で排気量上げれないからな仕方ない。155は上げれる余地あるからトルク上げ上げだ

610 :774RR:2021/05/21(金) 06:50:24.17 ID:DpfaZ/hA.net
もうあっちでは155で販売してるぞ

611 :774RR:2021/05/21(金) 09:53:41.97 ID:Pob8t/N2.net
NMAXはPCXが嫌なヘンコが買うスクーターだしな

612 :774RR:2021/05/21(金) 12:30:37.92 ID:89aFOV6H.net
新型マジェS出ないん?

613 :774RR:2021/05/21(金) 12:53:34.36 ID:Oms7+wZ/.net
専用エンジン、専用フレームのマジェSは、
新型が出るとしたら来年かな?排ガス規制を見据えると。
今年は、SMAXのABSを持ってくるか、もしくは一時カタログ落ちかもね。

あと、可能性としてはグリフィス155とかにバトンタッチかも?
来年以降、新型が出るとしたら160ccに排気量アップもありえる。
当然、値段は45万前後になると思われるが。

614 :774RR:2021/05/21(金) 13:23:45.42 ID:Cg6Wp8X8.net
PCXのハイブリッド試乗したけど停止からの加速ハンパないわ
これが125じゃなくって160だったら即買いなんだけど・・

615 :774RR:2021/05/21(金) 16:46:28.90 ID:Xz74kEzF.net
折角だからブルーコアの160cc出して欲しい。
燃費悪過ぎて萎える

616 :774RR:2021/05/21(金) 17:00:08.07 ID:gP5qWkic.net
>>613
>シグナスグリフィス155
最近の流行りでロングストロークらしいので、燃費良くてマジェより回さなくても走りそう

617 :774RR:2021/05/21(金) 17:10:00.92 ID:Xz74kEzF.net
>>616
それでマジェSばりのメットイン容量なら即買い

618 :774RR:2021/05/21(金) 17:11:21.91 ID:G8m1l25L.net
グリフィスはNMAXと同じ水冷ブルーコアじゃないの
あとあれメットインクソ小さい

619 :774RR:2021/05/21(金) 18:16:17.22 ID:fnJnFH+m.net
アクシスZに155のエンジン積んでブレーキ関係はシグナスとかだったら汎用性高くていいかもしれん。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200