2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

173 :774RR :2021/04/18(日) 11:00:06.42 ID:toRdUQi30.net
>>171
在庫捌きの業者かよ

174 :774RR :2021/04/18(日) 11:07:58.60 ID:gIqO8jT/r.net
>>170
ありがと
Mサイズでも変わらないか、、、残念

175 :774RR :2021/04/18(日) 11:28:33.55 ID:hZu6fW2eH.net
自分が買ったお店でオイル交換してもらってきた
赤が埃かぶってたけどもう売れ行きは落ち着いちゃったのかな

176 :774RR :2021/04/18(日) 18:09:10.17 ID:ml7R0Q+Ya.net
買おうか迷ってる人は160待ちになったんじゃろ
個人的にはメーターの改善だけお願いしたい

177 :774RR :2021/04/18(日) 19:05:33.98 ID:UyXvn7RU0.net
メットインについてですが、結局どのメーカーのヘルメットのモデルで、サイズはどのサイズだったら問題無くメットインに入るのでしょうか??
メットイン利用しているかたの情報が欲しいです。

178 :774RR :2021/04/18(日) 19:18:47.88 ID:9t9xl6w+0.net
メーターは瞬間燃費は全くいらないから電圧と気温を同時に表示させてほしいかな
オドトリップ切替のたびに2回ボタン押さなきゃいけないの面倒だし

179 :774RR :2021/04/18(日) 19:25:51.30 ID:JKWz3qik0.net
>>177
嫁のSHOEI X-9(Mサイズ)は入った。
俺のOGK EXCEED(Lサイズ)は無理!

180 :774RR :2021/04/18(日) 19:27:34.91 ID:PFWnb9tk0.net
>>177
ショウエイのグラムスターみたいな小さくて丸っこいのならならどのサイズでも入りそうだけどね
後ろに長いのとか上にゴテゴテ付いてるのはシートが閉まらんからなぁ

181 :774RR :2021/04/18(日) 19:27:57.76 ID:jODQB2kx0.net
年月日の表示も必要ないと思う。
そこを削って気温と電圧を常時表示にして欲しいかな。

182 :774RR :2021/04/18(日) 19:48:59.08 ID:xKoqbepL0.net
>>181
電圧はアクセサリーから別途取ったから使わなくなった。外気温にしてることが多いな俺は。

183 :164 :2021/04/18(日) 20:01:22.33 ID:BCNFiRQV0.net
販売店で確認したら追加色は今まで並行車にあった白に黒銀ラインのやつだった
あまり惹かれなかったからブラウンを契約してきたわ

184 :774RR :2021/04/18(日) 21:23:35.69 ID:Gpdq2xc50.net
>>183
白はタイの逆輸入車と同じか
在庫捌きで国内導入かよ
何か限定色だよ馬鹿にしたメーカーだな

185 :774RR :2021/04/18(日) 22:42:22.25 ID:UyXvn7RU0.net
>>179
ありがとうございます!

186 :774RR :2021/04/18(日) 22:42:39.61 ID:UyXvn7RU0.net
>>180
ありがとうございます!

187 :774RR :2021/04/18(日) 22:42:44.19 ID:hbYwVyUZ0.net
>>180
グラムスターL入る?だとすれば欲しいなあ

188 :774RR :2021/04/18(日) 23:27:17.37 ID:Gpdq2xc50.net
SOXで売ってたタイ白がgooバイクから消えたぞ
まさかディーラーが?w

189 :sage :2021/04/18(日) 23:31:05.15 ID:gflxf3gQ0.net
車台とエンジンの刻印でばれるだろ、

190 :774RR :2021/04/19(月) 00:07:35.00 ID:5iNPxg2N0.net
>>183
あの手のデカールは誰がかっこいいと思ってるのかよく分からんよな。

余裕でダサいと思うんだが。

191 :774RR :2021/04/19(月) 01:09:00.78 ID:T6e9e2Yf0.net
赤は日本のとネシアだと色味ちがうからホワイトも少し変わってる可能性もあるがな。

フェンダーとアッパーカウル左右あたり買えいいか。3万かからないくらいだな。

192 :774RR :2021/04/19(月) 01:15:42.00 ID:T6e9e2Yf0.net
ラインはステッカーだからはがせばええ。

193 :774RR :2021/04/19(月) 04:54:07.73 ID:oQfOwSq90.net
ゴールドホイールのが欲しいのに…

194 :774RR :2021/04/19(月) 05:57:55.08 ID:ADYQ8NA70.net
スクーターはスイングアームと一体になったエンジンが走行中、常に激しく振動している。そういう機械は長持ちしない。加えて、イメージだけとは言えオフロードなんて頭悪すぎ

195 :774RR :2021/04/19(月) 06:06:48.86 ID:5TtJ9VGzr.net
>>194
どうした?

196 :774RR :2021/04/19(月) 06:35:59.17 ID:+XaHKyot0.net
>>194
東南アジア向けなんですがww

197 :774RR :2021/04/19(月) 06:55:04.62 ID:FtyJ9Bh8M.net
>>194
買わない言い訳?

198 :774RR :2021/04/19(月) 11:34:09.10 ID:EZ5AUM33M.net
タイの白持ってくるなら最初から売れって思うわな
購買意欲も薄れたから160待ちにするわ

199 :774RR :2021/04/19(月) 12:23:18.65 ID:j8rutkBHd.net
待ってるやつは好きにすればいい。

白欲しかった150のりからするとパーツ買えるようになるの安心感がある。フロントフェンダー9000円くらいするんだよな、、、。

200 :774RR :2021/04/19(月) 13:43:30.94 ID:EZ5AUM33M.net
限定色つーから白でも日本独自の特装かと思いきやタイ仕様の在庫捌きで
日本での期間限定販売つう意味な

201 :774RR :2021/04/19(月) 19:04:19.92 ID:GRHwpQCH0.net
GIVIのSBL-ADV150って日本から買う方法無いのかな

202 :774RR :2021/04/19(月) 21:02:45.66 ID:LxOAK2Qyd.net
いつの間にかアーバンとアーバンJr.のバカコンビは居なくなったんだな。
平和で何より。

203 :774RR :2021/04/19(月) 21:40:47.71 ID:Bakv+EHB0.net
いやいや油断するとすぐ書き込もうとするから

204 :774RR :2021/04/19(月) 21:42:36.64 ID:T6e9e2Yf0.net
GIVIのモノキーのソフトバッグデザイン好みだわ。防水インナーバッグなのがな、、、。

205 :774RR :2021/04/19(月) 23:23:51.28 ID:XxpQZMcB0.net
>>201
ウェビックインドネシアでは扱ってるみたいだから取り寄せられるかもね。
https://www.webike.id/en/sd/id5043801

206 :774RR :2021/04/19(月) 23:27:29.34 ID:pHMd+In90.net
>>187
ごめん持ってないから分からない
ただあの小ささなら入りそうだけどなぁ
因みにオレのネオテックとエアロブレード5は全く無理

207 :774RR :2021/04/20(火) 07:00:04.01 ID:2UWyPXjid.net
>>206
早速2りんかん行って試そうとしたけどグラムスターは無理っぽかった。
フルフェイスで入るヤツないのかなあ。俺はSHARKのモジュラー使ってるけど、メットインに入るのはいいけど、チンガードが頼りなさすぎる。

そもそもADVに合うカッコいいヘルメットってどんなのかなあ。

208 :774RR :2021/04/20(火) 14:34:09.81 ID:6rqzHFQAH.net
>>207
メイン用にもってたシンプソンのバンディットはギリギリ入るよう

209 :774RR :2021/04/20(火) 16:25:44.48 ID:xdYoP1RUr.net
>>207
俺はジェットだけどGTair2もありだった

210 :774RR :2021/04/20(火) 18:22:05.01 ID:GvFqWVhs0.net
>>207
要らない手間かけさせたようで申し訳ない
しかしグラムスターでも入らないのか
こりゃPCX160みたいにメットインの段が低くなってくれないと駄目だな

211 :774RR :2021/04/20(火) 20:31:27.38 ID:ysxjyZIS0.net
>>208
シンプソンカッコいいよね。個性的な形だから個性的なADVに合うと思う。でも金切り音が凄いって聞いてどうも買う気が起きない。あとメットインに入るかどうか。

>>209
GTair2も好きなんだけど、メットインには入らなそうだね。実は俺も最初はアライのジェットSZ-Gだったんだけどテッペンの通気孔が当たってシートがまともに閉められなかった。アライとOGKは帽体デカくてダメじゃないかって思うんだ。他の試してないけど。

>>210
昨日タイムリーに2りんかんに立ち寄ったから、店員さんに拝み倒して入るか試してみた。逆さに入れれば入るかもしれないけど、傷つけるわけにいかないからあきらめたよ。
やっぱグラムスターめっちゃカッコいいわ。

それにしてもメットインスペースのあの後ろの段は何なんだ。
ボックス付ければ解決かもしれないけど、メットインなんだからメットを入れたいんじゃー。

212 :774RR :2021/04/20(火) 21:04:38.96 ID:0R+dqcvK0.net
>>202
最近しょっちゅう街で見かけるようになったけど、残念ながらどれも基本通勤快速仕様なんだよね・・・
残念ながら自分以外でアドベンチャーカスタムは見た事がない感じだ。

まあ、あまりそういうニーズが無かったということなのかもね。
結果PCX160の登場で需要が移った(戻った)のでゴールドホイール仕様も日本に入れなかったのかも?

213 :774RR :2021/04/20(火) 21:11:14.40 ID:0R+dqcvK0.net
んで、自分で乗ってて感じるのは小さくて軽くてお手軽で楽しいのは良い点なんだけど、
それがデメリットに働く場面も多いということ。何度か言及してるけどとにかく横風に弱い。

首都高、ゲートブリッジ、アクアライン(パスw)など、ちょっとこのマシンでは厳しいなという道路も多くて、
限界が見えて来たというか、どこへでも行けるぜ!!っという感じでも無くなって来た。

まあ、これはこれで良いものではあるのだが、1台でってのは物足りないかなと。
そうなると多くの個体は通勤快速にならざる得ず、ならPCXの方がいいじゃんって話に収束したのかもなと分析。

214 :774RR :2021/04/20(火) 22:00:03.19 ID:lxDDCknm0.net
ほら見ろ
ちょっと油断したらこれだ

215 :774RR :2021/04/20(火) 22:34:02.76 ID:BmpNJDpH0.net
>>214
そりゃあ202、203が寂しそうに呼び出すからやろ

216 :774RR :2021/04/20(火) 23:48:37.34 ID:KG20lePb0.net
フロントに風が集中するから、強風で舵取りに影響がでる。
リア箱を装着すれば、横風をいなしながら安定走行できる。
停車中ではなく走行中の話、リア箱付ければ真実が分かる。

217 :774RR :2021/04/21(水) 00:19:55.26 ID:QAsVSg/a0.net
ハンドルは別に大丈夫なんだけど、これでもかってくらい車体が流されるのよw
箱なんか付けたら余計ヤバそうなんだがw

今は横風にもう少し耐性ありそうな重たいバイクを探してるわ。
車高が低めで200キロ以上重量があってトルクもあるやつ。
それでも流される分にはバイクという乗り物の限界だと諦めがつく。

このスレ、通勤オンリの人が多いのか高速道路の話題はないよね。
バイパスはだいたい地べたを走るからそこまで風ないんだけどな。
首都高とか飛ばされたとき用のパラシュートが欲しくなるw

218 :774RR :2021/04/21(水) 00:53:35.84 ID:+q5b4uJR0.net
>>216
まじかそれ?トップケースつけるとハンドリングが少し重くなるきはするけどな。

219 :774RR :2021/04/21(水) 01:21:56.72 ID:TDzz+TcS0.net
>>217
いつまでたってもバイクにすら乗ってないのが丸分かりやぞ、よくバイク板にいるな

220 :774RR :2021/04/21(水) 06:03:03.97 ID:HLxIgo2Ba.net
>>217
だったらX-ADV一択だけど免許持ってないんだったよな

221 :774RR :2021/04/21(水) 06:04:16.21 ID:QurOCPTu0.net
150ccで高速行きたいとは思わんな。街乗り最強だしそれで良い。

222 :774RR :2021/04/21(水) 06:25:06.38 ID:sCF1MxBvr.net
>>221
いざと言う時に高速乗れる安心だよね

223 :774RR :2021/04/21(水) 06:31:32.19 ID:ol1zWMN0F.net
>>221
通勤使用で朝は高速使ってる
安全と時間をお金で買う感じだな

224 :774RR :2021/04/21(水) 06:46:57.93 ID:dMXeysFaH.net
高速でも左車線で80巡行なら全然問題ないし
合流時の加速も問題ないどころか
むしろ得意な加速域だしな

225 :774RR :2021/04/21(水) 06:58:55.71 ID:nMIg1hcn0.net
>>222
それが羨ましい。CT125から乗り換え検討中

226 :774RR :2021/04/21(水) 08:24:38.04 ID:T7qLW/KCM.net
>>225
あんなものに40万も出して
今更気付いたかw

227 :774RR :2021/04/21(水) 08:29:47.20 ID:QAsVSg/a0.net
>>220
さすがにスクーターはADV150だけでいいw
それに高速を使ったロンツー想定なので少し前傾姿勢のがいいのよね。
横風に強いってことでネイキッドの方が良いだろうとも思ってるし。

やや前傾姿勢のネイキッドで重量感とパルス感がありトルクフル、そんなイメージだ。
ADV150の苦手な領域をカバーする。

228 :774RR :2021/04/21(水) 08:34:35.09 ID:T7qLW/KCM.net
>>227
レブルにすればいいサイナラ

229 :774RR :2021/04/21(水) 08:55:03.34 ID:TDzz+TcS0.net
>>220
こいつは40万が買えないビンボ垂れや
大型が買える事などない

230 :774RR :2021/04/21(水) 09:07:06.79 ID:nMIg1hcn0.net
>>226
そうw急いでいる時少しだけ高速乗りたいんだよなー

231 :774RR :2021/04/21(水) 09:14:36.95 ID:HLxIgo2Ba.net
>>227
>それに高速を使ったロンツー想定なので少し前傾姿勢のがいいのよね。

「あー、ほなX-ADVと違うか。X-ADVは直立姿勢やしな」

>重量感とパルス感がありトルクフル、そんなイメージだ。

「X-ADVやないかーい。NC750譲りのトルクフルなパラツインは270度クランクでパルス感もあるしな」

>さすがにスクーターはADV150だけでいいw

「ほなX-ADVと違うか。HONDAの中でX-ADVはDCTスクーター扱いやしな」

>横風に強いってことでネイキッドの方が良いだろうとも思って

「おー、X-ADVやないかーい。その特徴はもう完全にX-ADVやがな。前傾させたパラツインは低重心でアクアラインの横風にもぶれない車体バランスやもんね」

232 :774RR :2021/04/21(水) 09:47:40.73 ID:TT9x8Rxma.net
ミルクボーイって偉大だなw

233 :774RR :2021/04/21(水) 10:13:30.52 ID:Dd+xXH/wM.net
ひな型にはめるだけの
簡単なお仕事です。

234 :774RR :2021/04/21(水) 11:35:35.62 ID:r33lG9zm0.net
X-ADVからダウンサイジングでこれに乗り換えた人もいるのに
その逆を行こうとするのは大きいバイクを所有した経験が無いからそう思うんだろうね。

まあ、勉強にはなるから一度大きめのバイクに乗り換えたらいいと思う。
ネイキッドに興味があるならネイキッドに乗るといい。

ネイキッドで何度かロングツーリングすると、ADV150の良さに気づくんじゃないかな。
横風ごときで何で乗り換えたんだろう?って後悔すると思う。

重くて不便なネイキッドで信号待ち中、その横を軽快にすり抜けて行く原二スクーター達。
調べると価格もお手頃だし、ファミバイ特約で保険も安くサブとしてPCXを増車することに。

PCXはサブだから、格好を捨ててPCXスレで話題の箱やロンスクを付けてみるかな?
付けた途端、「見た目も意外に悪くないなあ」などと思い、食わず嫌いで損してたことに気づく。

気づけばPCXばっかり乗ってネイキッドは毎年バッテリー上がり&2年ごと車検のお荷物に。
長年大事にしてきたネイキッドだが乗らないのは可哀想なので売却。

でもPCXっていざと言う時に高速に乗れないし自専道も通れない。
それならPCX150に買い替えよう!と思ってたらADV150という、もっと良さ目の車種を発見。
買って真っ先に箱とロンスクを付けました。

自分語りスンマセン

235 :774RR :2021/04/21(水) 12:24:44.47 ID:cQ0W4mDoM.net
150程度じゃ登坂で全然加速しなくて車に煽られまくるので売却しました
もっとパワーあるかと思ってたんだけどなぁ
地方の山間部では辛い。

平地でしか乗らない人には十分かもね。

236 :774RR :2021/04/21(水) 12:53:56.65 ID:FDynpUou0.net
CT125と悩んでたけど、5月からETC車載器の助成始まるみたいなのでこっちにしようかな

237 :774RR :2021/04/21(水) 12:56:06.40 ID:koXsStbfa.net
田舎者だけど今度大型に乗り換えるよ
確かに都市部メインで週末ちょこっと山行って雰囲気味わうならちょうどいいね

238 :774RR :2021/04/21(水) 13:19:45.89 ID:QAsVSg/a0.net
乗り換えるとは言ってないけどなw
増車だって書いてあるだろw

239 :774RR :2021/04/21(水) 14:08:56.63 ID:TT9x8Rxma.net
>>234
マジでチラ裏だなw
テメェの日記なんざ興味ねぇっつーのw

240 :774RR :2021/04/21(水) 16:41:33.62 ID:r33lG9zm0.net
>>238
増車って書いてあったっけ?
2台持ちなら話は変わってくるね。維持できるならそれでいいと思います。

241 :774RR :2021/04/21(水) 16:51:16.55 ID:M1GUSLozM.net
>>240
コイツはバイクなど全く乗ってないんだぞ

242 :774RR :2021/04/21(水) 17:20:54.39 ID:r33lG9zm0.net
そうなの?
みんなにそう言われてADVに乗ってない設定になってるだけで、
実は乗ってるだろうと思ってたわ。

243 :774RR :2021/04/21(水) 19:50:25.67 ID:SxZ9Bnyk0.net
むしろ乗っていてあのポエムだったらかなり残念なおっさんじゃ?w

244 :774RR :2021/04/21(水) 19:59:09.99 ID:lIJoFg1F0.net
>>234
みたいなのも大概痛いけどなw

245 :774RR :2021/04/21(水) 20:10:03.82 ID:q67F3x3X0.net
>>225
よせ。
ADV150に乗ると、100km/h以上楽に出せて、荷物がたくさん詰めて、
キーレスの便利さに感激して、チェーンメンテからも解放されて、他の
バイクに乗れない体になるぞ。

246 :774RR :2021/04/21(水) 22:30:18.00 ID:3W6ILop90.net
GWまでに慣らし終わって、高速乗ってあっちこっち地方に出かけるつもりが…週末雨ばかりで乗れてないわ

どなたか、純正キャリアのハンドルウェイト、型番教えてもらえませんか

247 :774RR :2021/04/21(水) 23:08:32.00 ID:r33lG9zm0.net
>>246
シミ―現象ですか?
そうなら原因つぶした方がいいよ。
慣らし中なら初期不良で買った店に言って調整してもらえばいいんじゃないかな
タイヤ・ホイールのバランス取り、フロントフォーク調整で直ると思う

グリップエンド重くするのはそれでも収まらない時の対症療法

248 :774RR :2021/04/22(木) 00:03:08.41 ID:7sve44Ms0.net
>>246
手放しでハンドルブレるやつはだいぶマシになる。

バーエンド08L01-K0W-J00
スクリューオーバル90191-KPN-880

249 :774RR :2021/04/22(木) 03:08:31.31 ID:yrc5dkgQ0.net
>>247
あぁごめん、途中で送信しちゃって言えてなかったけど、アルキャンハンズのキャリア付けたんで、それじゃないかと思います
替える前からなにかプルプルする気はしてたんだけど、久しぶりのバイクなもんで、そういうモノなだけかどうかがわからなくて
1ヶ月点検の時にチェックしてもらいます

>>248
ありがとう

250 :774RR :2021/04/22(木) 05:15:46.25 ID:B/mWcBFfM.net
トネ・コーケン【スーパーカブ7 三月三十一日発売】 @tone_koken 17時間
箱は大事
https://pbs.twimg.com/media/Ezd2gouVUAAFT7T.jpg

251 :774RR :2021/04/23(金) 17:37:48.08 ID:UoBPPqVba.net
GWは暇やしオイル交換でもすっかな

252 :774RR :2021/04/23(金) 18:54:12.07 ID:atQqsXlt0.net
明日は最後のチャンスか

253 :774RR :2021/04/23(金) 23:02:33.20 ID:vgavidU30.net
オプションこれだけは付けとけってある?
グリップヒーターは付けようかと。
あと、夢かバロンか個人ホンダ店で買おうか
迷ってます。
バロン10分、他は30分の距離です。

254 :774RR :2021/04/23(金) 23:23:58.04 ID:2SSLdfiS0.net
>>253
高速乗るならETCあると便利
それと電源が出力1Aしかないうえに蓋開けっぱなしで使う事になるから、2A以上の外付けがひとつあっても良いかも
まぁ平型ケーブル使えば良いんだけど

あと自分はバロンで買ったけど特に不満は無いな
保険も3年付くし

255 :774RR :2021/04/23(金) 23:24:55.53 ID:NHd7FCCa0.net
>>253
一年乗るならグリヒはつけとくにこしたことはない、純正OPでもスポーツグリップヒーターでも社外品でもつけるといいよ。

ETCは来月から始まる助成使うと安くつけられる。

夢で買うならメンテパック入らないと思う、バロンは付き合いあるとかならええんちゃう?とりあえず両方で見積もりとったら?

256 :774RR :2021/04/24(土) 01:05:38.90 ID:kCwtD6vU0.net
ハンカバではいかんの?

257 :774RR :2021/04/24(土) 05:35:02.84 ID:70+MM4gf0.net
ハンカバなんか付けるくらいなら凍傷になる方がマシ

258 :774RR :2021/04/24(土) 05:55:53.17 ID:AxoCUHu50.net
>>253
用途による。
ざっくりイメージ、ADV150はレジャー用途のホリデーライダー2割、通勤おじさん8割。
自分は前者だけど個人的には横風が怖くて首都高などはほぼ使わない(下道を選べるところは基本下道を選ぶ)ので
やはりこのクラスのバイクにETCはいらん装備だったなという感じかな。
あとグリヒもたぶん通勤の人しかいらないと思う。レジャー用途ならハンカバで十分事足りる。

259 :774RR :2021/04/24(土) 06:15:26.11 ID:dQ/2YvAjM.net
代車で二世代前のPCXを借りて乗ったんですが、パワーとか加速とか乗り心地は同じようなものですか?

260 :774RR :2021/04/24(土) 06:23:51.74 ID:xN0KnUvv0.net
>>253
安売店に問い合わせたら納期が7月過ぎだったから
ちょい割高だったけど在庫があったドリームで買ったよ
すぐ欲しいなら在庫の有無を確認した方が良いかも
週末用だけどオプションはグリヒ、ETC、ハンドル周りのUSBにした
後から自分で付けるの面倒臭そうだから店で付けてもらい
リアキャリアと箱は納車後に自分で付ける予定

261 :774RR :2021/04/24(土) 06:36:05.68 ID:Qx0/oR41a.net
>>258>>2
しれっと書き込んでも無駄だぞゴミ

262 :774RR :2021/04/24(土) 07:37:34.37 ID:fVx+zjdZa.net
>>258
何が自分は前者だよw
増車も乗り換えも思いのままのエアプさんはどうかニダボの夢でも見ていて下さいな

263 :774RR :2021/04/24(土) 10:04:31.21 ID:AxoCUHu50.net
むしろ高速道路関連の話題はこっちが「本当に走ってんのか?」と疑問になる書き込みが多いけどなぁ?

ハンドルがどうこうなんてならなくて、むしろ後輪のトラクションが無くなってフワフワして怖いって話なんだがな。
そこに箱なんか付けたらまず間違いなく症状が悪化すると思うんだがww

つまり、ETC付けるなら箱は付けるな、箱を付ける気ならETCは付けるなって話になるか?
まあ、一回首都高なりを走ってみてから箱を付けることをおすすめするわ。
ノーマルでこんだけ流されるとこに更に箱とかロンスクとか増設するのは無理ゲーwってなると思う。

264 :774RR :2021/04/24(土) 10:55:18.36 ID:EjIVVeoi0.net
>>253
増車あるいは買い替えしようとした時にホンダ乗り続けるなら夢
他メーカーにも興味あるならバロンって考え方もあるぞ

あと、社外オプション色々付けるならバロンの方がいいかも
夢だとホンダ純正(カタログ掲載品)以外の取寄せとか持ち込みとか嫌がられる印象w

265 :774RR :2021/04/24(土) 10:55:33.29 ID:Lo1oGERda.net
>>263
リア箱付きで毎日通勤で高速使ってるけどリアのアトラクションがどうって?
250のベスパで高速走るよりもよっぽど安定してるんだが感性は人それぞれなんかな

266 :774RR :2021/04/24(土) 10:58:57.12 ID:EjIVVeoi0.net
>>256
ハンカバ+グリヒが最強

あと、今時分ハンカバ外しちゃうと思うけど雨が振ったり
ちょっと標高高いとこにいって肌寒いなって時にはグリヒの出番
手が冷えないだけで体感だと上に一枚羽織るくらいの効果はあるよ

267 :774RR :2021/04/24(土) 10:59:18.21 ID:IvyZpeZR0.net
>>263
お前はロンスクを否定するから箱が怖いんだろ
両方つければ、それなりに安定するんだよ

268 :774RR :2021/04/24(土) 11:00:38.01 ID:EjIVVeoi0.net
>>265
アーバンには触れちゃ駄目だってw

269 :774RR :2021/04/24(土) 11:17:16.00 ID:Lo1oGERda.net
>>268
おう、そうやったな。スマン

270 :774RR :2021/04/24(土) 11:49:15.23 ID:Tbvggh+Od.net
メッシュグローブで乗ってるから冷えるときはグリヒつけてる。

271 :253 :2021/04/24(土) 12:08:32.21 ID:PKMYehWX0.net
皆様、大変参考になる書き込みありがとうございました
夢は持ち込み嫌がられるんですね
今度見積もり行ったときそのあたり聞いてみます


アラームは付けてます?

272 :774RR :2021/04/24(土) 12:16:37.80 ID:Lo1oGERda.net
>>271
dreamは基本持ち込みは断られるよ
仮に不具合が出た場合に部品の不具合なのか取り付け作業の不具合なのか証明できないからです
dreamで取り寄せ出来る物については取り付けて貰えます

273 :774RR :2021/04/24(土) 12:42:00.24 ID:7WJYYQlf0.net
>>271
アラームは場所次第だよね。
団地とかに駐輪するなら必須だと思うけど。自宅ガレージに置いてるなら要らんと思う。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200