2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

275 :774RR :2021/04/24(土) 13:14:51.78 ID:AxoCUHu50.net
>>265
それは首都高のように風が強い高架の上を走るようなとこか?
バイパスみたいに地べた走る分には耐えられる範囲なんだがな・・・

個人的にはこんなちっこいスクーターで「高速も平気だぜ!!」なんて考えはやめとけwって感じだ。

276 :774RR :2021/04/24(土) 16:12:46.08 ID:u04FiDPdd.net
>>275
お前はADVを所有している前提の妄想を垂れ流すのを止めろや。

277 :774RR :2021/04/24(土) 17:19:23.61 ID:70+MM4gf0.net
通勤帰宅ラッシュ時の首都高なら平気だろ
高速メインでロングツーリングとか言ってたら正気か?と思うがw

278 :774RR :2021/04/24(土) 17:28:33.61 ID:+98K9POMd.net
あまり遠出するつもり無かったからADV150で出かけたけど、結局400km程の日帰り行程になってしまったときには後悔したが、走れない距離じゃ無いよな。
高速は法定速度守る分には問題ないけど、ちょっとした追い越し加速するには物足りないから首都高以外は下道で頑張った。

279 :774RR :2021/04/24(土) 18:35:41.42 ID:AxoCUHu50.net
あとは主に後輪がインチダウンされてるせいだと思うがスラロームした場合などで後ろを振り易い面白さはあるのだが、
高速で急カーブみたいな場面で思ったより膨れちゃう怖さがある。
(慣れの問題ではあるが)

オフ車っぽい仕様のスクーターということで総じて高速域は苦手という感じだ。

280 :774RR :2021/04/24(土) 18:43:04.35 ID:AxoCUHu50.net
何と言うかお尻を振ってキュッ、クイッみたいな走りに楽しさがある一方で、
ギューンと曲がるような大きな急カーブは苦手な感じだ。

速度に気を付けてコーナーに進入しないとどんどん膨らんで「思ったより攻めさせられるw」というかな。

281 :774RR :2021/04/24(土) 19:11:20.96 ID:+98K9POMd.net
>>280
それはあなたのライディング技術の問題
多分、腕に力が入りすぎてセルフステアを阻害してるんじゃないかな?

282 :774RR :2021/04/24(土) 19:16:49.86 ID:AxoCUHu50.net
ちゃうわ、アホw

283 :774RR :2021/04/24(土) 19:17:46.46 ID:AxoCUHu50.net
後輪や言うてるやろww

何回言わせんねんwww

284 :774RR :2021/04/24(土) 19:21:33.28 ID:+98K9POMd.net
だから下手なんだろ

285 :774RR :2021/04/24(土) 19:37:50.21 ID:IvyZpeZR0.net
>>284
そいつは乗ってないからな、上手くなりようがないんだよ

286 :774RR :2021/04/24(土) 21:14:05.56 ID:htBbuvMl0.net
>>274
PCX160と同じ4バルブ化したeSP+(157cc)のエンジンになったとしても、
フレームはどうなるんだろ?
ADV150のは先代PCX150の流用だけど、新型PCX160はコンフォート路線だし、
エンジンハンガーが吊り下げ式に変わったみたいよ。

287 :774RR :2021/04/24(土) 21:22:29.40 ID:htBbuvMl0.net
>>267
それ正解に一票!
あとは、ステップ位置かな。

288 :774RR :2021/04/24(土) 21:24:56.00 ID:XNqIvJN70.net
アーバンは典型的な下手の横好きだよ。

糞日記を垂れ流し、親の仇のロンスクと箱を徹底的に貶す。
そんなことを長々と続けて楽しいのか?早く死ねばいいのに。

289 :774RR :2021/04/24(土) 21:46:32.74 ID:7uz8uIYP0.net
格安店に問い合わせ入れたんだが催促入れてもコールバックくれないので、むかついたから明日ドリーム店行くわw
電話に出たおねーさん凄い親切だった。
しかも今日一台売れちゃいましたって言ってたんだけど、誰か今日契約した?w
在庫あったら俺も契約しちゃおうかな
でもドリーム店高そうだよな

290 :774RR :2021/04/24(土) 21:55:40.40 ID:9VpJONBp0.net
まあ店も売れてます感だすわな

291 :774RR :2021/04/24(土) 22:00:31.80 ID:8zWz+U7z0.net
>>279
本当に高速コーナーで膨れるのを克服したいなら、
まずは視線をしっかりインに向けるといいよ。
外側のガードレール見てるとそっちに吸い寄せられるからね。

292 :774RR :2021/04/24(土) 22:51:00.13 ID:p3/Lxarx0.net
地元のWingはずっとadv150赤の展示車がいるぞww
カブの天気の子verも売れてないみたいで3台並んでるww
最近PCXの4型が3台(白白黒)並んでるけどこれはすぐ売れるんだろうな

293 :774RR :2021/04/24(土) 23:04:56.09 ID:IHbVjSet0.net
バロンはなぁ、店は好きだけど軽快なあの店内BGMが家に帰っても耳に残るから頻繁には行きたくないw

294 :774RR :2021/04/24(土) 23:56:38.48 ID:XNqIvJN70.net
そんなこと言ったら、2りん館もコメリもドンキもどこにも行けないなw
ドン、ドン、ドン、ドンキィ〜、ドンキィ〜ホォ〜テェ〜♪

295 :774RR :2021/04/25(日) 00:40:56.25 ID:Hw86+LpV0.net
>>291
なに言ってんだ?ライテクの話じゃなくてADV150の挙動の特徴を言ってるんだぞ?
以前、鉄板の上でスッ転んでシティグリップに換えた!ノーマルタイヤは糞!
と書いてたおっさんがいたけど、たぶんこの挙動でこけたんだと思うは。

フラットダートでパワースライドがやりやすいようにケツを振り易いセッティングになってるというか、
どうも後輪がフラフラするというか。高速コーナーでケツから外に膨らんで行っちゃうんだよな。
そこでハンドルを切ったら益々ケツが外に流れるのは分かるけ?

マシンを倒すかスピードを落とすか、さらに突っ込むならセルフステアどころか逆ハン切る必要があるから、
はっきり言って普通のライダーには高度すぎるんだよw
なので、ケツから車に煽られちゃうけど先が分からんコーナーではスピード落とした方がいいぞと。

296 :774RR :2021/04/25(日) 00:45:16.11 ID:Hw86+LpV0.net
まあ、平たく言えばどうもオフ車みたいな挙動をするって話だな。

297 :774RR :2021/04/25(日) 02:40:09.77 ID:3PVnofNfr.net
>>289
東海地方?

298 :774RR :2021/04/25(日) 02:46:21.13 ID:3PVnofNfr.net
>>289
とりあえず お金を用意して直接店に行け

299 :774RR :2021/04/25(日) 05:13:07.11 ID:EuTqFfh40.net
何となく、サイドスタンドが緩い気がする。高速乗ると、バタつく感じがします。

サイドスタンドの締め付け方とかわかる方いますか?

300 :774RR :2021/04/25(日) 05:13:43.34 ID:TZQw6Tud0.net
>>291
いくらアドバイスしても妄想で乗ってる人だから言うだけ無駄ですよ。
しかしここまで来ると最早妄想日記帳の域を超え措置入院が必要なんじゃ?

301 :774RR :2021/04/25(日) 05:23:27.32 ID:TZQw6Tud0.net
>>295
ノーマルタイヤから早々にシティグリップに替えたら良かったからスレで推薦したの俺だけど鉄板で滑って転んでシティグリップに替えたとか、それ妄想だって気付いてる?
病気だって自覚無いでしょ?

302 :774RR :2021/04/25(日) 07:41:48.03 ID:oQTUlsekd.net
純正サイドスタンドは心許ない感じはする

303 :774RR :2021/04/25(日) 07:41:51.27 ID:FwzWAOBr0.net
>>294
アストロプロダクツの曲がアタマん中でずっと鳴ってるんですが、俺大丈夫かな?

304 :774RR :2021/04/25(日) 08:22:21.69 ID:zHNt97kU0.net
>>295
後輪がフラフラする挙動のせいだとか、ホント妄想だわ。
そんな挙動は俺のADVには無いし、高速コーナーも狙ったラインで行けるから
本当に乗ってるならライテクの問題だよ。
もしくは図星だったので恥ずかしくて車両のせいにしたんじゃないの?

ここまで書いて思ったんだけど、どちらも違ったね妄想が正解か。

>>300
ホントそうですね。まじめにレスするだけ無駄でした。
今後は触れないように気を付けます。

305 :774RR :2021/04/25(日) 08:37:32.05 ID:YiOoisex0.net
>>298
これから一応、住民票と保険中断証明書と認印持ってドリーム店行きますw

306 :774RR :2021/04/25(日) 08:37:56.35 ID:YiOoisex0.net
>>297
東京

307 :774RR :2021/04/25(日) 08:56:24.40 ID:VaVcNh5N0.net
>>302
接地面積増やしてやれよ、エンドプレートが出てるやろ

308 :774RR :2021/04/25(日) 09:20:32.60 ID:Kbvvm6k30.net
>>295
>そこでハンドルを切ったら益々ケツが外に流れるのは分かるけ?
え? カーブでバイク寝かせた状態でハンドルをイン側に切るの?

>はっきり言って普通のライダーには高度すぎるんだよw
普通のライダーはケツが外に流れたら無意識にカウンターステア。

適当に突っ込むのが正解か、否、触らないのが大正解か(笑。

309 :774RR :2021/04/25(日) 09:26:21.34 ID:Hw86+LpV0.net
通勤スクーターおじさんがコーナーでカウンターステアするわけないからw

そんなおっさんいたら笑うわww

まあ、新参の人たちは実際に乗って見てどちらの言ってることが正しいか確かめてみるといい。
妄想野郎がどちらかすぐはっきり分かるから。

310 :774RR :2021/04/25(日) 09:34:28.84 ID:VaVcNh5N0.net
>>309
お前のは、すぐにバイクに乗ってないのがまる分かりなんだがなあ
乗ってないヤツにはそれが分からんのやろうなあ

311 :774RR :2021/04/25(日) 09:35:57.09 ID:Kbvvm6k30.net
いや、通勤スクーターおじさん舐めちゃいかん、皆上手いよ@横浜。
年季が入ってるし、すり抜け生き残り組だからな。まぁ安全運転で!

312 :774RR :2021/04/25(日) 09:40:51.64 ID:Hw86+LpV0.net
ま、箱&ロンスクにジェットヘル被った小太りの通勤おじさんが
小型スクーターで膝擦りながら逆ハン切ってコーナーリングしてる図を想像して吹いたw

次はどんなのが出て来るのか楽しみではあるなw

タイヤももちろんシティグリップ2なんだろう。
それだけのテクがありながら鉄板の上でスッ転んでノーマルタイヤのせいにするのも微笑ましい設定だ。

313 :774RR :2021/04/25(日) 09:44:07.94 ID:Hw86+LpV0.net
箱&ロンスク&シティグリップ2

この仕様のADV150を見掛けたら相当なライテク自慢おじさんの可能性があるってことか。
横浜在住なのか?w

ちょっと横浜まで見物に行ったろかな?w

314 :774RR :2021/04/25(日) 09:48:51.22 ID:kM/o807Y0.net
トラックドライバーのオレからしたらすり抜け野郎はオレと関係ない所で事故って全滅しろと思う

315 :774RR :2021/04/25(日) 09:55:51.41 ID:VaVcNh5N0.net
>>313
横浜で死んでくれ!!

316 :774RR :2021/04/25(日) 10:50:34.14 ID:JwbplsIsd.net
>>295
恥ずかしげもなく妄想垂れ流すなボケ
それ、HMSかどっかのライディングスクールで主張してみ?
鼻で笑われるわw

317 :774RR :2021/04/25(日) 11:42:00.48 ID:r2Qjeqk7M.net
契約しちゃった
決め手は担当のおねぇさんでしたw
やっぱり50万超えたけどカード決済出来たのが予想外で、保証も長いし、自転車屋の延長みたいなよくあるバイク屋と違って販売店も良い感じだったから結果的にドリーム店で良かったのかもしれん。
しかり、手続き中にも系列で在庫確保合戦してるみたいで大変そうだった。
人気なんだな。

318 :774RR :2021/04/25(日) 12:00:15.49 ID:JwbplsIsd.net
>>317
カード決済って全額使えた?
俺が買ったドリーム店は10万円分しかカードで払えなかった。(カードの限度額は関係なく)

319 :774RR :2021/04/25(日) 12:21:03.43 ID:YiOoisex0.net
>>318
自賠責と税金類のみ現金でその他は全額カード行けた。
来月のガード請求ヤバいわw

320 :774RR :2021/04/25(日) 12:32:52.44 ID:3PVnofNfr.net
>>317
おめでとう
いい色だね

321 :774RR :2021/04/25(日) 12:42:53.99 ID:YiOoisex0.net
>>320
thx

322 :774RR :2021/04/25(日) 13:05:53.05 ID:ypo27lIo0.net
>>317
おめでとう!

納車は連休明けかな?

323 :774RR :2021/04/25(日) 13:20:15.72 ID:dowHFUCR0.net
自分が買ったドリームもカードは10万までだったから残りは現金
ぎりぎり連休前に納車を間に合わせてもらったから休みが楽しみ

324 :774RR :2021/04/25(日) 13:48:59.71 ID:oNpZ7ImD0.net
自画自賛ってわけじゃないと思うけど。
昨日N−MAX と東京-福島間を一緒に走って来たけど速さ安定性全てにおいてADVが勝ってるって感じたよ。
圧巻だったのは燃費とタンク容量。N−MAXがガス欠になりそうな時、こっちはまだ3分の1残ってた。
本当にスゲーバイクだよこれ。

325 :774RR :2021/04/25(日) 14:31:27.95 ID:Hw86+LpV0.net
>>324
東北自動車道?
佐野SAあたりに馬鹿でかい陸橋がなかったっけ?

326 :774RR :2021/04/25(日) 15:11:31.20 ID:oNpZ7ImD0.net
>>325
そだよ、東北道だけど陸橋なんてそこら中にあって走ってる最中考えてないなあ。
ちなみに佐野SAに立ち寄るなら上河内SAまで我慢した方がいいと思う。

327 :774RR :2021/04/25(日) 15:20:47.30 ID:Hw86+LpV0.net
東北道はそれなりに穏やかなんだな。バイクで走ったことがないから参考にさせてもらうわ。
やっぱ、主に海側が危ないのだろうな。

328 :774RR :2021/04/25(日) 15:30:38.54 ID:VaVcNh5N0.net
>>327
40万が買えないお前は走る事ないやろ

329 :774RR :2021/04/25(日) 15:56:13.03 ID:YiOoisex0.net
>>322
連休明けだね
半年以上納車待つかと思ってたから全く問題なし

330 :774RR :2021/04/25(日) 16:23:22.20 ID:3PVnofNfr.net
>>329
はや!
うちは5月15日頃

331 :774RR :2021/04/25(日) 16:31:26.00 ID:oNpZ7ImD0.net
>>327
何言いたいのかよくわかんないけど、東北道に海なんかないよ?常磐道のこと?それにしても海から遠いし。

332 :774RR :2021/04/25(日) 16:59:33.14 ID:YiOoisex0.net
>>330
いや、同じぐらい

333 :774RR :2021/04/25(日) 17:46:10.14 ID:Hw86+LpV0.net
>>331
東北道、関越道など内陸の高速道路はメディアの新車インプレにもよく使われているから
高速道路の中でもバイク向けで気候が穏やかなのだと推測した。

そういや、言われてみると新車インプレでアクアラインに特攻とかないもんなw

突風に煽られて「うぉーーーっ!!!」とか絶叫してる場面は宣伝としては不適切ってことなんだろね。(ナットク)

334 :774RR :2021/04/25(日) 17:56:39.64 ID:3PVnofNfr.net
>>332
ちなみにオプションは何かつけた?

335 :774RR :2021/04/25(日) 18:44:31.62 ID:JwbplsIsd.net
>>333
書き込む度に、ろくに運転したこと無いのがバレるから程々にしとけ

336 :774RR :2021/04/25(日) 19:14:58.14 ID:pQQSoJRRM.net
体験してない事を推測でアドバイスとか非常識極まりない

337 :774RR :2021/04/25(日) 19:24:13.96 ID:sG3CxdhP0.net
教本とか他人の動画とか見て乗った気になってのアドバイスほど危険なものはないからな…

実体験を伴ったアドバイスなら何かしらの共感ポイントがあるはずなんだが
それがほぼ皆無だという時点でお察しというw

338 :774RR :2021/04/25(日) 19:56:17.01 ID:VaVcNh5N0.net
バッテリーは、そろそろ3回目の交換ぐらいじゃないか?

339 :774RR :2021/04/25(日) 19:57:27.04 ID:VaVcNh5N0.net
すまん、スレチになってしまった

340 :774RR :2021/04/25(日) 20:00:47.49 ID:ypo27lIo0.net
やっと試せた。アイスト中にスイッチ切ると再始動できないってのは勘違いだったわ普通にできた、リアブレーキの握りが浅かったんだろな。

341 :774RR :2021/04/25(日) 22:28:16.68 ID:YiOoisex0.net
>>334
何もつけてない
ETCは来月助成出るから、その時にUSB電源取りだしとグリップヒーター取り付けようかと思ってる

342 :774RR :2021/04/26(月) 00:11:26.18 ID:MNy8EpQQp.net
>>207
今更だけどグラムスターのLは干渉しないで入るよー
マットブラック買ってちょっと後悔してるけど

343 :774RR :2021/04/26(月) 03:23:48.22 ID:wBRUt6wE0.net
>>341
ETCの在庫は確保しといた方がいいかもよ
今月始め頃にETC2.0取りつけて納車されるはずが、出荷制限かかってて本体がいつ入ってくるかわからないって直前に言われたわ

344 :774RR :2021/04/26(月) 06:44:12.50 ID:d5rWSR9Ed.net
>>343
旭化成マイクロシステムの工場火災の影響らしいね

345 :774RR :2021/04/26(月) 06:52:27.56 ID:qynPUDM80.net
俺もドリームでETCとドラレコは在庫が無いって言われた

346 :774RR :2021/04/26(月) 08:49:26.22 ID:RqAiQUBJ0.net
ETCマジすか!情報thx
関東は5/20から助成開始みたいなので、たぶん在庫を抑えるってのは金払わないといけないだろうから対象にならないかもなぁ。
でもETCの優先度はそれほど高くないので後回しかな。
それよりも、バイクウェア引っ張り出して着てみたらはいらねぇw
バイクウェアたけーんだよな。
あと、昔大型乗ってたときはキタコと、かてーなと、チョコの3種類ロックしてたんだけど、みんなロックって何使ってる?
盗難保険よりロックに金かける派なんだけど、チョコの16φってADVのホイール通るかな?
使ってる人いる?

347 :774RR :2021/04/26(月) 09:12:59.82 ID:uWmeO6Pzd.net
ロンスク、リア箱、ナックルバイザー
老人三大装備 
恥ずかしいからやめろ
なんでわざわざダサくする?

348 :774RR :2021/04/26(月) 09:21:19.32 ID:BTDQaMmtd.net
>>342
どういう風に入れました?
店で試した時、下のポッコリしたヤツがチンガードを邪魔して入りそうもなかった。
マジにグラムスター欲しい。これとADVってめっちゃ似合うと思う。

349 :774RR :2021/04/26(月) 11:11:14.57 ID:LSaZ9nfFd.net
ETC助成が始まると一気に在庫なくなりそうね

350 :774RR :2021/04/26(月) 12:33:00.28 ID:7cOzioYDr.net
>>347
ADVの対象ユーザーがおっさん向けだからアキラメロンw

351 :774RR :2021/04/26(月) 13:38:34.14 ID:daPwoA+V0.net
まあ、意外とアドベンチャーカスタムが流行らず残念な感じになってるよな。
最近都内でもかなり見掛けるようになったがノーマルのままか箱が付いてたりw

352 :774RR :2021/04/26(月) 13:41:51.12 ID:daPwoA+V0.net
ADV150の走りの性質はPVが分かりやすくてオフ車のようにお尻をクイッと入れる感じで
スクーターなのに軽快に小気味良く走れるのが売りなのね。
そこが逆に高速コーナーで膨らんで苦手だったりするのだが。

箱を付けちゃうとケツを振れなくなっちゃうと思うんだよな。
ADV150っぽい楽しい走りを阻害してしまいそう。

まあ、箱付ける人はそんなのどうでもいいのだろうけども。

353 :774RR :2021/04/26(月) 14:18:35.55 ID:daPwoA+V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4OSAUEJcfuU

まあ、これだよね。今更だけど。
ロードスポーツのように前輪がグイグイ入って行くのではなく、
オフ車のように後輪をクイッと入れる。
うお、スクーターでこんな風に走れるの結構おもろいじゃん。っていう。

なので通勤用途上どうしても仕方がないんだよ・・・
というのでなければ箱なんて付けない方がいいバイクだと俺は思うんだよね。

354 :774RR :2021/04/26(月) 14:23:42.25 ID:daPwoA+V0.net
まあ、俺がこのスクーターおもろいなぁ。と感じる一方で
「小型スクーターにそういうの求めてねーよっ!!」という意見もあるとは思う。
こんな遊び要素はどうでもいいから実用本位に全振りしてくれという。

たしかに発売から1年経ってマシンはだいぶ行き渡って来たものの、
ADV150の「遊び要素」ってあまりウケてない。

やっぱADV150の面白いとこを捨てて箱やロンスクを付ける人が多い感じだ。

355 :774RR :2021/04/26(月) 14:38:01.72 ID:daPwoA+V0.net
なぜそうなのか?をもう一歩踏み込んで考察すると、
案外「ニーグリップか?」なんだよな。

こういう小気味良くケツを振った走りをしようとすると膝やくるぶしでしっかりマシンをホールドして下半身でマシンを動かす必要がある。
たしかに言われて見ると俺はいわゆる「スクーター乗り」じゃないんだよな。
抜力すると自然に膝が締まるタイプだから教習所でも「ニーグリップ!ニーグリップ!」と叱られなかったタイプなんだよ。

元から誰に教えられるでもなく下半身でマシンを動かしてたタイプの乗り手だから
ADV150のような「珍妙なバランスのスクーター?」も「スクーターなのによく動くじゃん」と自然に受け入れられたのかもなと。

356 :774RR :2021/04/26(月) 15:50:29.41 ID:w9zfVayU0.net
いきなり連続アボーンかよ

357 :774RR :2021/04/26(月) 15:54:23.56 ID:N3fLfNGLa.net
なんとアーバンがおきあがりなかまになりたそうにこちらをみている

なかまにしてあげすか?

はい
いいえ←

358 :774RR :2021/04/26(月) 16:45:23.92 ID:MNy8EpQQp.net
>>348
普通に前側に入れれば入りますよ
くぼみにそって置いてるくらいですが

359 :774RR :2021/04/26(月) 17:49:56.21 ID:/4nyaS00M.net
皆さんのおよその満タンからの航続距離を教えて下さい
ガソリンスタンドが営業してない時間に長距離を走る予定を作りそうなので、参考にします

360 :774RR :2021/04/26(月) 18:19:07.32 ID:N3fLfNGLa.net
>>359
(燃費計-1)×8が航続距離の目安
燃費計は+2〜3%サバ読んでるのでリッター1km引くくらいがちょうど良い

361 :774RR :2021/04/26(月) 19:21:17.53 ID:E+LzADPWM.net
ボックス付けて携行缶入れればどうとでもなる

362 :774RR :2021/04/26(月) 19:53:07.75 ID:XbkHqGWg0.net
>>358
thx!
これで迷い消えた。GW中に購入しまっす! ...マットブラック一択だったんだけどなあ。

>>359
東京-福島市間約300kmだけど、メーター読みでほぼ90-95kmで余裕だったよ。

363 :774RR :2021/04/26(月) 19:53:50.48 ID:LxInIbBha.net
>>355
週末使って一生懸命書き込み続けたエアライディング講座は終了ですか? ニダボさん
その調子でニダボベースのADV250もお願いしますよw

364 :774RR :2021/04/26(月) 22:53:34.94 ID:daPwoA+V0.net
>>363
いや、そもそもADV160なんて出ないと思うんだよな・・・
ADV150がそこまで人気車種というわけでないし、NM4みたいな立ち位置だからな。

PCX160で搭載されたトラコンなどもADVのコンセプトには合わない装備だしさ。
あくまでPCX150→PCX160移行時に余りそうな部品を有効活用するために繋ぎで投入されたものだと思えるのだがな。

箱やロンスクの議論を見てもアドベンチャースクーターというニーズが日本にはそこまで無かった感じだ。

365 :774RR :2021/04/27(火) 08:41:12.56 ID:krs39ZflM.net
なら駄作なんだなADV150

366 :774RR :2021/04/27(火) 08:47:36.85 ID:KSQo0JeZp.net
余りそうな部品て惣菜屋じゃないんだから
そもそもADV150の主要国はアセアンだし、にしてもレブルに次いで日本で二番目に売れてるのに人気車種じゃないはちょっと無理がある

367 :774RR :2021/04/27(火) 09:19:21.80 ID:mFV13ix7d.net
2位だったんか。凄いやん
発売時期が2020年頭だったのが効いてるのかな

368 :774RR :2021/04/27(火) 09:38:17.81 ID:kl9LYqQda.net
今朝は通勤途中で2台見た
そこそこ売れてるよな

369 :774RR :2021/04/27(火) 10:51:32.77 ID:krs39ZflM.net
3色展開がセコい
暖色2無彩色1なら無彩色2にしろや

370 :774RR :2021/04/27(火) 11:11:20.52 ID:BwVUUDMka.net
>>369
ちょっと何言ってんのかわからないんだけどカラーしぼるのはコストダウンの為だよね

371 :774RR :2021/04/27(火) 11:21:11.59 ID:krs39ZflM.net
>>370
ユーザーの充溢願望を無視したメーカーの枯渇体制

372 :774RR :2021/04/27(火) 11:27:26.11 ID:KSQo0JeZp.net
お前個人の願望でメーカーが動くわけねえだろ

373 :774RR :2021/04/27(火) 11:29:38.93 ID:krs39ZflM.net
>>372
そら来た能無し社員がw

374 :774RR :2021/04/27(火) 11:38:02.18 ID:PiJrnR+G0.net
ネシアの余りを貰ってるだけだと分かってるんか

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200