2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

457 :774RR :2021/04/30(金) 19:43:18.53 ID:oi4vnsoua.net
OMEIRO

458 :774RR :2021/05/01(土) 00:00:20.67 ID:ToUHDidH0.net
おめこ に見えた・・・

459 :774RR :2021/05/01(土) 02:33:32.90 ID:qPdG+hHe0.net
チンポコみてぇなロンスク付けてると脳みそも海綿体になるんだな

460 :774RR :2021/05/01(土) 08:35:39.40 ID:n7KVCoXg0.net
ナックルガードとかまじやめろ
ロンスクもやめろ
凄まじくダサい

461 :774RR :2021/05/01(土) 09:38:44.19 ID:qPdG+hHe0.net
ばーか
アニキ分のXADVみたいなナックルガードはアリだよ
クリア樹脂の糞ダセェのも確かにあるがな

462 :774RR :2021/05/01(土) 11:30:12.44 ID:/Duo4jNQ0.net
X-ADVのナックルガード良いよね

463 :774RR :2021/05/01(土) 11:50:29.28 ID:eX30xand0.net
前乗ってた車種の2000円くらいの汎用ナックルガード移植したら、スクリーンに当たってハンドルが切れんw
純正じゃないとやはり厳しいのか

464 :774RR :2021/05/01(土) 12:20:00.33 ID:/MvyKX+Ud.net
>>463
ステーが長くてナックルガードに干渉してんだろな。斜め前にずらすかステーを短くするか、ハンドルを下げるかしかない。

あとはスクリーンを削る。

465 :774RR :2021/05/01(土) 14:35:19.59 ID:fgykHxO20.net
マフラーガードって言うのか?
あれがスゲー錆びてきた
塗装弱いんだな
まあ、あのくらいならカンペで
塗れば済むけどさ

466 :774RR :2021/05/01(土) 16:18:40.46 ID:nMcaeQj9a.net
NC系のナックルガードをつけてる人のをネットで見たんで俺もコレつけようと思ったらNC系でも色々あってどれがあうのか分からん(T ^ T)
ADV150用に売ってるの自分がネットで見つけたのはどれもコレも激しくダサい、、、

467 :774RR :2021/05/01(土) 18:37:40.54 ID:dKZ+QJHP0.net
>>466
アフツイ、NC750X、X-ADVあたりのパーツリストから比べてみれば?

多少の切った張ったは必要になるかもしれんがバーエンド側の固定はどれもボルトともじめだと思うからワッシャとカラーでクリアランス確保。

468 :774RR :2021/05/01(土) 18:50:15.62 ID:fcLkUI+T0.net
Amazonで買った中華ナックルガードはステーを少し曲げて付いたよ
純正キャリア用のウェイトとエンデュランスロンスクに交換してるけど、
たぶんウェイト交換だけすれば純正スクリーンでも大丈夫な気がする

469 :774RR :2021/05/01(土) 19:19:36.91 ID:/Uj3rFCpr.net
野ざらしにしてる人いますか?
買いたいけど置くとこないんです

470 :774RR :2021/05/01(土) 20:08:17.31 ID:CVC/oLCNr.net
>>469
同じ悩み

471 :774RR :2021/05/01(土) 20:17:43.41 ID:vEA4ixlD0.net
このバイクに合うメットってどんなの?

472 :774RR :2021/05/01(土) 20:19:48.71 ID:qPdG+hHe0.net
>>471
自分がカッコいいと思えばなんでもいいよ
あ、半ヘルはダメな

473 :774RR :2021/05/01(土) 20:49:27.54 ID:W4qBdy5t0.net
別に半キャップが悪いとは言わんけど、80kmhで半キャップは風圧的に無理だと思うw

474 :774RR :2021/05/01(土) 21:20:22.62 ID:0sTNhS6D0.net
ヘルメットを格好で選ぶのはDQN

475 :774RR :2021/05/01(土) 21:26:02.77 ID:2dpSQQe30.net
>>469
バイクカバーかければOk

476 :774RR :2021/05/01(土) 21:26:43.99 ID:2dpSQQe30.net
>>471
カラーコーディネート意識すれば何でも良いぞ

477 :774RR :2021/05/01(土) 21:38:42.43 ID:CVC/oLCNr.net
>>475
オススメのカバーって どんなのでしょうか

478 :774RR :2021/05/01(土) 21:57:14.80 ID:2dpSQQe30.net
>>477
俺は南海部品のEX-3使ってるよ
http://www.nankaibuhin.co.jp/goods/ex_cover/index.html

479 :774RR :2021/05/02(日) 11:25:50.73 ID:OfU49ktHd.net
昨日、ろくに天気予報調べずに伊豆行って土砂降り喰らったw
日帰り500Kmで半分は雨でそのうちの3分の1は土砂降り(雷雨含む)だった。
シティグリップ2履いてからまともにウェット路面走ったのは初めてだったけど、すげー良かった。
不整地路面も純正のなんちゃってブロックタイヤとあまり変わらない気がするし、今のところデメリット無しだわ。

480 :774RR :2021/05/02(日) 14:54:16.92 ID:pxlFSHSZM.net
>>479
事故まんぞくは重要だよw
オイラはオフサス系にロードタイヤは履かないな
そんなことするならpcxに機種変がいい

481 :774RR :2021/05/02(日) 16:15:39.86 ID:8ybQVDFpd.net
>>480
両方乗り比べてから言え

482 :774RR :2021/05/02(日) 17:02:48.06 ID:pxlFSHSZM.net
>>481
だから事故まんぞくまは重要w
あれだ
pcx買ってブロックタイヤ履いたレビューしてくれ
楽しみに待ってるよw

483 :774RR :2021/05/02(日) 17:51:15.75 ID:/wERrO+10.net
事故して何を満足するんや???

484 :774RR :2021/05/02(日) 18:27:05.04 ID:o41J2ukW0.net
バイク店ゴールデンウィーク休みなんでお聞きします
今から注文だと納期どのくらいかな?

485 :774RR :2021/05/02(日) 19:26:59.69 ID:hLMasX9B0.net
>>483
やっぱりタイヤのせいだって満足するんじゃ?w

486 :774RR :2021/05/02(日) 19:55:30.62 ID:ELYXXuqM0.net
>>484
3月始めに注文して、いまだに納期未定なんだが。
早く欲しいなら在庫ある所か、中古しか無いんじゃね?

487 :774RR :2021/05/02(日) 20:03:38.36 ID:o41J2ukW0.net
>>486
半年ぐらいかかりそうだね
赤の在庫店は近くにあるんだけど好みじゃない
赤だけ毛色が違う若すぎ

488 :774RR :2021/05/02(日) 22:01:51.98 ID:Zji20fNO0.net
納車されて今日初ツーリング行ったらがっつり雨に降られた
でもスクーター離れしたライポジで面白いバイクだわ

489 :774RR :2021/05/02(日) 22:03:00.15 ID:OE1NTfsV0.net
2月頭に注文納金して4月頭に納車されたぞ

490 :774RR :2021/05/02(日) 23:11:13.22 ID:/wERrO+10.net
今は、世界的にコンテナ不足で輸入に時間がかかる

491 :774RR :2021/05/03(月) 01:20:06.15 ID:nmnERha0M.net
確かに、飛行機飛ばないしな

492 :774RR :2021/05/03(月) 09:31:19.76 ID:tJw2e/Mo0.net
いや輸入は船だろ

493 :774RR :2021/05/03(月) 10:04:08.32 ID:rSngMcro0.net
船便も減ってるようだな。

494 :774RR :2021/05/03(月) 18:03:58.63 ID:nF4ErA2dM.net
色々備品を揃えようとライコランド東雲店に行ったら、スッゲェ人、人、人。密だらけだった。

495 :774RR :2021/05/03(月) 18:27:36.14 ID:IT1uUNpFM.net
だって連休だもの

496 :774RR :2021/05/03(月) 18:29:00.62 ID:qAI8AOpa0.net
コレか、GB350、Vストローム250、c125、ct125で比較してる
一長一短だしVストローム以外は納期未定だし

497 :774RR :2021/05/03(月) 18:42:57.08 ID:IT1uUNpFM.net
じゃあVストで

498 :774RR :2021/05/03(月) 18:50:19.38 ID:8Bq5b8A70.net
靴が痛むのがVストのみなんだよなぁ

499 :774RR :2021/05/03(月) 19:00:37.70 ID:ISNnwdx4F.net
Vストならツアラーなんだから、専用のブーツぐらい買えヨ!!!

500 :774RR :2021/05/03(月) 19:01:24.48 ID:ASglxaJ90.net
セカンドならこれ
1台持ちならVスト

501 :774RR :2021/05/03(月) 19:03:18.38 ID:ISNnwdx4F.net
俺はこれがサードやな

502 :774RR :2021/05/03(月) 19:15:16.25 ID:8Bq5b8A70.net
コレ買いに行って納期未定と言われションボリ
おかげで無駄に候補が見つかってしまった
こないだセロー売っ払ってカブ1台持ちの50歳
カブを20マンで譲って欲しいマンが現れてこの状況
ADVがあの時在庫あったら悩まなかったのにな

503 :774RR :2021/05/03(月) 19:51:38.16 ID:088NNQcRM.net
250が出るとか出ないとか

504 :774RR :2021/05/03(月) 20:08:42.39 ID:j79jUgAfM.net
最初に言い出したのは誰なのかしら

505 :774RR :2021/05/03(月) 20:29:36.59 ID:Mks8V8yh0.net
抜け落ちていく私のメモリアル

506 :774RR :2021/05/03(月) 21:44:53.51 ID:lDZQF1L/r.net
免許まだたけど買いました!
カバーって買ったほうがいい?

507 :774RR :2021/05/03(月) 22:49:23.56 ID:vNiFDnv10.net
おめ いい色のカバー買ったな

508 :774RR :2021/05/03(月) 23:57:40.25 ID:6CTchZCy0.net
フォルツアベースの250ならイラネーなw

ADV150の魅力の一つに取り回しの良さがあるから
ボディがこれ以上大きくなったらいくらパワーが上がっても意味ないのよね

このボディサイズのままで250なら考えるけど燃費はガタ落ちだろうなw

509 :774RR :2021/05/04(火) 00:00:07.20 ID:yLuEersG0.net
>>506
長持ちさせたいなら買っとけ
紫外線焼けに寄る退色や雨ざらしによるサビなんかをある程度抑制出来る

ただ、風が強い時はカバー飛ばされたり
カバーが風をモロに受けてバイクコカす可能性もあるから要注意

510 :774RR :2021/05/04(火) 01:03:36.97 ID:fky/triE0.net
郵政カブとかで使われてるコック式ドレンを付けてみたよ
純正エキパイが邪魔でL字型のドレンは取り付け不能でしたので排出口の汚れ防止に黒いキャップを付けてます
https://i.imgur.com/G3vnex1.jpg
https://i.imgur.com/ON14mqw.jpg

511 :774RR :2021/05/04(火) 01:39:33.65 ID:xYGbb1pB0.net
>>506
PCXやADVはホンダのバイクの中でもパクられやすい部類の車種なので防犯的な観点から買った方がいい
原付だしと侮ってると痛い目見ることになる

512 :774RR :2021/05/04(火) 02:31:37.98 ID:lLePPkX10.net
>>492
もちろんバイクの輸入はコンテナ船だが、飛行機が減ってるから振替でコンテナの空きがないことに気付こうよ

513 :774RR :2021/05/04(火) 04:02:46.72 ID:WoWiH3P+0.net
>>505
ヘアーの間違いでしょ?

>>508
「2ダボベースでADV250を出せ!」としつこく書き込むアホがこのスレにはいる。

514 :774RR :2021/05/04(火) 05:52:14.76 ID:yLuEersG0.net
>>513
あぼーんで見えないがなw

515 :506 :2021/05/04(火) 06:20:49.91 ID:etkhyJo8r.net
>>509
>>511
とりあえずAmazonで安いカバー買うことにします!

516 :774RR :2021/05/04(火) 06:44:45.95 ID:AcrDfhOh0.net
>>511
ADVは原付ではないぞ、白ナンバーや、、、

517 :774RR :2021/05/04(火) 06:46:32.80 ID:4VJeLrC10.net
>>515
生地が薄いとあまり役に立たないから300Dくらいの厚いやつがお勧め

518 :774RR :2021/05/04(火) 07:33:40.89 ID:+AWHDN5A0.net
>>515
ちゃんとカバーを紐で縛らないと、風でバタついて塗装剥げたり、逆に傷ついたり。
サビ出やすいのでネジ部なんかには錆止め剤を定期的に吹いてあげるとピカピカに。うちは屋根付きだけど、雨の日も毎日3年乗ったPCXはサビ皆無だった。

519 :774RR :2021/05/04(火) 07:36:24.33 ID:Fg+0p+G0M.net
強風で倒れてめちゃくちゃショックだわ カウル割れた
エンデュランスのカウルサイドバーというのを購入するか考えてるんですが、多少なりともガード性能はあると思いますか?

520 :774RR :2021/05/04(火) 08:54:24.87 ID:y4dPvjAUM.net
はい

521 :774RR :2021/05/04(火) 09:52:29.85 ID:ASPQLL8WM.net
>>519
倒れたときって進行方向に向かってどっちが話に倒れた?
なんか怖くて、とりあえずブレーキロックとタイヤ止めとジャッキ買ったわ。

522 :774RR :2021/05/04(火) 11:44:00.50 ID:yLuEersG0.net
センスタは強風の時は倒れ易くするだけだぞ
サイドスタンド&ブレーキロック(前輪)すればそう簡単に倒れないハズ

523 :774RR :2021/05/04(火) 11:47:01.24 ID:p9kiPGgd0.net
>>510
興味あったけどエキパイにオイルかからない?あとちゃんと抜けるのかなそれでという懸念がある。

524 :774RR :2021/05/04(火) 11:59:53.52 ID:BWfRPkRKM.net
>>521
右に倒れてたわ サイドスタンドの反対側ね
用事済ませて建物から出てきたら寝っ転がってたのが見えて、ため息しか出なかった
前のバイクはいつもローギアでサイドスタンドだったけど、スクーターでそれをやるのは自分もツメが甘かったかもしれない

525 :774RR :2021/05/04(火) 12:38:44.54 ID:xYGbb1pB0.net
>>516
PCXって打ち始めたところで原付(二種)やなって認識して書いてたがADVはなかったなスマソ

526 :774RR :2021/05/04(火) 13:00:07.84 ID:p9kiPGgd0.net
突風なんかは台風みたいに事前対策できないからな。

風対策するならサイスタかけて左からロープでなにか支柱にでもしばっておけばまず倒れることはないべ。

527 :774RR :2021/05/04(火) 13:27:15.60 ID:AGDc6AlBM.net
150クラスじゃ原付扱いでいいんじゃね?

528 :774RR :2021/05/04(火) 13:52:10.37 ID:AcrDfhOh0.net
高速も走れる原付か?

529 :774RR :2021/05/04(火) 15:32:17.78 ID:TUzIP8XcH.net
ADV慣れてきたらこの車格で250欲しくなってきた
フリーウェイくらいで復活しないかな

530 :774RR :2021/05/04(火) 15:32:25.26 ID:jM2Dvol2M.net
>>526
フェリーと同じだな

531 :774RR :2021/05/04(火) 17:28:13.96 ID:WoWiH3P+0.net
>>529
俺も同感なんだけど、その希望内容を見ると「大型を買え!」って否定する奴が
すぐに現れて正直鬱陶しい。

高速道路は非常用と割り切っているけど、それでも週末のツーリングで通る幹線
道路や峠の登坂で「もう少しパワーがあれば・・・」と思うことが多々ある。
(特に静岡あたりの国1バイパスとか走る奴はそう思うのでは?)

現行ADV150の車格って日常使いに絶妙に良いサイズだから、これは絶対維持して
もらって、200cc/20ps位のエンジンを積んでくれたら嬉しい。

250cc/25psは欲しいけど無理じゃないかな?もしそんな零戦みたいなスクーターを
出したら、本当にホンダの一人勝ちになるな。

532 :774RR :2021/05/04(火) 19:40:48.79 ID:+UAV5rGn0.net
長い。

533 :774RR :2021/05/04(火) 19:49:13.63 ID:7SnFIVld0.net
>>524
俺も風で右側に倒れた経験あり。(サイドスタンドなのに)
前車PCXのときは同じ環境でこんなことはなかったんだけど。
ADV150って横風に弱いのかなぁ?

534 :774RR :2021/05/04(火) 20:30:33.70 ID:p9kiPGgd0.net
>>533
さすが長い分よわいんだろな。一本でも命綱あれば倒れなくなるとは思うが。

フェリーだと軽トラに車載ときみたいに前後サス沈ませて固定するよね。

535 :774RR :2021/05/04(火) 20:34:09.09 ID:w8MejkEv0.net
ようやく納車されたわ。
これからよろしく。

536 :774RR :2021/05/04(火) 20:52:13.46 ID:fRGaqwVa0.net
スクーターはじめてなんだが、風で倒れるの怖いなぁ
降りるたびにジャッキ設置するかな

537 :774RR :2021/05/04(火) 21:04:41.55 ID:EjuWLIVp0.net
走行中は体に当たる風を軽減してくれるロンスクだけど
駐停車中はノーマルより面積広い分風の影響受けるよ

538 :774RR :2021/05/04(火) 21:13:22.87 ID:tCOJTvYc0.net
横風に弱いっていう話はだいぶ前から出てると思うが・・・w

一部の「実は持ってない人たち」が否定していたけどね。
だから箱とか付けるのだったらPCXにしときって何度も言ってるわけ。

539 :774RR :2021/05/04(火) 21:21:37.91 ID:yLuEersG0.net
スクーター(AT)だとタイヤがロックしないってのも関係あるかもしれんな
タイヤが動くってことはそれだけ踏ん張りが効かんってことだし

540 :774RR :2021/05/04(火) 21:44:16.68 ID:tCOJTvYc0.net
たぶん、何度も出ている右側に倒れるっていうのはセンスタで前輪ロックしてないから、
高い車高が突風に煽られて前輪が動いてセンスタが降りてしまって、
でもってハンドルを左に切ってロックしてるから右側に倒れるって話だろ?

だから何度も前輪をロックするフックが必需品やぞと何度も言ってるのにw

ぼーちぼち、どっちが嘘こいてるか理解しようぜ?
実際乗ったら分かんだろ?俺がレポしてる細かい挙動などは実際に所有してる人じゃないと分からん話だと。

541 :774RR :2021/05/04(火) 21:55:54.90 ID:WoWiH3P+0.net
>>540
おまえが何に乗ってようが関係ない。おまえはこのスレに常駐する不快害虫だよ。

ゲジとかアシダカグモは、見た目がキモくてもゴキを捕食してくれる益虫。
おまえはキモい糞日記垂れ流すだけで、益をもたらすどころかスレを見に来る
全員を不快にする。

542 :774RR :2021/05/04(火) 21:55:54.90 ID:WoWiH3P+0.net
>>540
おまえが何に乗ってようが関係ない。おまえはこのスレに常駐する不快害虫だよ。

ゲジとかアシダカグモは、見た目がキモくてもゴキを捕食してくれる益虫。
おまえはキモい糞日記垂れ流すだけで、益をもたらすどころかスレを見に来る
全員を不快にする。

543 :774RR :2021/05/04(火) 22:02:42.08 ID:fRGaqwVa0.net
>>540
サイドスタンドの間違いだよね?

544 :774RR :2021/05/04(火) 22:04:00.67 ID:tCOJTvYc0.net
まあ、あと俺から助言できることは「高速コーナーに気を付けろ」ってことだな。

このバイク、スクーターの癖してお尻が振りやすくなっていて、
小さいクランク、スラロームみたいなシチュはキュッ!キュッ!とお手の物なんだけど、
そのイメージでRの大きい高速コーナーに突っ込むと後輪からどんどん膨らんで行って
「待て待てw」となってしまう。

コーナーリング中にブレーキングするのは危険を伴うから、
(しかも後ろが流されてる状態で後ろブレーキとか危険極まりない、が普段の癖で後ろブレーキを使いかねない)
慣れるまでは高速コーナーに差し掛かったら(そういやアーバンさんが気を付けろと言ってたな)
とふと思い出して原則してくれ。

たぶん自分がイメージしてたより膨らんでビックリするはずだからw
オフ車に乗ってたような人ならこの挙動は大丈夫だと思うんだけどな。

545 :774RR :2021/05/04(火) 22:09:45.45 ID:ZwZLguNOM.net
君がADVにもオフ車にも乗ったことがないということだけははっきり判ったよ。

546 :774RR :2021/05/04(火) 22:11:19.15 ID:tCOJTvYc0.net
なんというか挙動がオフ車みたいな感じで前が入って行かないのよ。
ロードバイクみたいに前がグイグイ入って行くのではなく、後ろを流しながら走る感じ。

よく言えば直角コーナーで先行車に「Tボーンアタック」できるw

が、公道で「Tボーンアタック」してみ?
対向車に吹っ飛ばされるww

547 :774RR :2021/05/04(火) 22:13:40.18 ID:yLuEersG0.net
アーバンは自分の思い込みで自分が正しいという結論ありきで
人のコメなんてロクに読みもしないで語り始めるから
どんどんボロが出て来るというねw

548 :774RR :2021/05/04(火) 22:18:13.03 ID:fky/triE0.net
>>523
エキパイにおもいっきりかかりそうで私もビミョーだなと…
かかっても気にしないかエキパイにかからないようにチューブを繋ぐとか
手軽にオイル交換できるように付けましたけどすぐ外すかもしれません

549 :774RR :2021/05/04(火) 23:00:21.28 ID:AcrDfhOh0.net
>>547
そいつは最初からバイクにすら乗ってないのが丸わかりなんだがなあ

550 :774RR :2021/05/04(火) 23:01:28.64 ID:KhcW6kxZp.net
インドネシア製買う人はわかって買ってるからいないかもだけど
AGCとかバッテリーを国内仕様にした人いませんか?
EPUごと国内仕様に換えたら大丈夫だったりするのかなぁ
インドネシア製が欲しいんだけどフォグとグリヒとナビとETCを付けるので電力不足が心配で

551 :774RR :2021/05/04(火) 23:11:05.65 ID:AcrDfhOh0.net
>>550
そもそも充電量が不足だから、バッテリーだけ替えてもだめよ、発電機を替えないと

552 :774RR :2021/05/04(火) 23:32:26.46 ID:KhcW6kxZp.net
>>551
それは考えてAGCも交換が必要と思うけどそもそも発電機だけで大丈夫なの?
ecuで制御しているからECUも書き換えたり交換が必要なのかなと

553 :774RR :2021/05/05(水) 00:52:00.30 ID:AIy48sF0M.net
インドネシアとかのほうが、電飾スクーターとかサーチライトみたいなライトつけてるけどな
足りないか?

554 :774RR :2021/05/05(水) 01:01:33.91 ID:TrC65Q5B0.net
>>550
まだ買ってないなら国内仕様買ってカウルは塗るなり今度出るらしい限定ホワイト買って交換すればよかろう。

発電系をあとから日本仕様ってのは現実的じゃないだろうな。

555 :774RR :2021/05/05(水) 06:07:10.26 ID:wFCZlgpq0.net
>>550
フォグとグリヒを同時使用しなきゃノーマルでも大丈夫じゃないの

556 :774RR :2021/05/05(水) 09:23:13.58 ID:hwKRABpdd.net
>>550
国内仕様でもフォグとグリヒの同時使用は駄目と言われたよ。
でも同時使用ながら電圧計見たけ変化無かったけどね。

557 :774RR :2021/05/05(水) 10:07:09.80 ID:mBNd4OCwH.net
>>544
一言だけ書きたい

ヘタクソが人に講釈たれるな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200