2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

583 :774RR :2021/05/06(木) 13:37:56.66 ID:EomxkmnBp.net
>>580
ショップで出してるロスマンズが欲しくて悩んでいたけど素直に国内仕様にカスタムペイントか電装品諦めるかにするわ
ありがとう

584 :774RR :2021/05/06(木) 14:08:39.06 ID:BBjuvfJId.net
>>576
でも、ADV150はLサイズでギリギリピッタリだったわ。

585 :774RR :2021/05/06(木) 18:09:31.95 ID:ev23UAfg0.net
ちょっと押すけどshoeiのZ-8入った
サイズはM

586 :774RR :2021/05/06(木) 19:32:24.81 ID:Js9C1w8q0.net
マジかよADV250と350出るのかよ、契約しちゃったじゃねーかよ
とうせなら250の方が良かったな

587 :774RR :2021/05/06(木) 19:41:29.53 ID:5BFZaMjf0.net
ADV150がPCXのコンパチモデルだから
ADV250はFORZAのコンパチモデルなんだろうな

588 :774RR :2021/05/06(木) 19:48:26.43 ID:1xoC7fMoM.net
噂に踊らされるアホ

589 :774RR :2021/05/06(木) 20:01:51.45 ID:NZjnzI5e0.net
>>583
ロスマンズが欲しいなら、後悔しないようにそれを選べばいいよ。
欲しい電装品も全部付けるといい。

ADVは電圧計が標準装備されてるから、走行中にもし14Vを切るようなら
フォグを消すとか運用で工夫すればOK。
ジャンプスターターも携行すれば何の問題もないよ。

590 :774RR :2021/05/06(木) 21:38:04.54 ID:eNGsyH8B0.net
中身がフォルツァベースならでかくなりすぎるだろうな。フォルツァ750なら欲しいが。

ロズマンズならあとから塗ってもいいと思うけど実車みてきめたら?

591 :774RR :2021/05/06(木) 23:29:09.02 ID:C6kP7yrrp.net
>>589
けど最終的にドラレコ切らなきゃならなかったりしたら目もあてられないけどw

592 :774RR :2021/05/06(木) 23:43:15.78 ID:eNGsyH8B0.net
ロズマンズはオギヤマのやつ50万か。

国内仕様取り寄せてもらってロズマンズにしてもらうというのはどうだろう。めっちゃ高くなりそうだが。

593 :774RR :2021/05/07(金) 01:22:52.66 ID:CUp38TWN0.net
>>591
発電量の少ないインドネシア版で自分はより厳しい条件の電装品を使っているけど、
走行中であれば電圧降下することは無いし、実際にはそんな事態にはならないよ。

それにフォグ+グリヒのような過負荷の電装品を付けた時こそ電圧計が活きるのでは?
そうじゃないなら電圧計なんか無くてもいい。

594 :774RR :2021/05/07(金) 09:25:04.47 ID:cOI4SCyi0.net
>>583
今時まだタバコ屋カラーのが欲しいてドタマずれとるな

595 :774RR :2021/05/07(金) 09:58:31.21 ID:0XwGtUjLd.net
>>594
構ってちゃんが相手して欲しくて湧いてきたぞwww

596 :774RR :2021/05/07(金) 18:09:35.66 ID:jECvWAt3M.net
スギヤマのか
まあショップペイントは好き嫌いあるな

597 :774RR :2021/05/07(金) 18:35:51.19 ID:Kkb49NRz0.net
今日仕事帰りに赤のADV見た
上下紺の作業服着たオッサンだったけど
ウインカーがチカチカチカチカ速かったけど
アレ純正仕様なんかな?

598 :774RR :2021/05/07(金) 22:43:49.52 ID:Efulcbge0.net
>>597
そんなハイフラなるなら故障だろな。

advばっか乗ってて大型と原2ほとんど乗ってないというわぃ。

599 :774RR :2021/05/08(土) 11:26:32.32 ID:eGVotAfed.net
俺もマスツーリングでもなければADV150だけで充分な気がしてる。

600 :774RR :2021/05/08(土) 12:01:04.93 ID:5dzb1xu00.net
やはり下道をクイクイ走るならほぼ最良の選択肢じゃないかと思えるからな。
モンキー、ハンターカブ、ADV150の3強じゃないかと思う。

全てホンダだなぁ。
もう少しバイクっぽい不便さを愉しみたいとなると物足りない感じにはなるが。
俺も大型に関してはおそらくカワサキになるかな。市場の人気どおり。

601 :774RR :2021/05/08(土) 12:11:35.80 ID:UwIiC/gw0.net
>>600
で大型の魅力て何だ?

602 :774RR :2021/05/08(土) 13:17:17.10 ID:UbDSerDYa.net
>>601
そりゃ排気量マウントが取れるとこだろw

603 :774RR :2021/05/08(土) 13:26:43.65 ID:UwIiC/gw0.net
>>602
車検もあって車体価格及び税金が高額だからか?

604 :774RR :2021/05/08(土) 13:35:05.75 ID:t6dbhp0k0.net
このご時世あまり遠出できないってのもあるけど
これ買ってから大型あまり乗らなくなって持て余し気味だわ

605 :774RR :2021/05/08(土) 13:36:08.62 ID:5dzb1xu00.net
>>601
デカくて重くて操作が無駄にややこしいとこかなと。
くぅ〜、バイク乗ってんな。不自由だなwという感覚を欲するならナナハン以上のずっしり重いMT車が良いんじゃないかと。

606 :774RR :2021/05/08(土) 14:04:06.22 ID:M99xrkCk0.net
このバイクのフェイスって15度なんだな
発売初期に13.8度って書き込みは嘘だったのか

607 :774RR :2021/05/08(土) 14:33:45.95 ID:DofFYHcBH.net
>>602
本当にそれ。
XR650R所有してるけどADV買って1年以上経つが2回しか乗ってない。
今まで背伸びし過ぎてたのか、歳食ったのか、どの道寂しい気持ちになる。

608 :774RR :2021/05/08(土) 15:59:29.16 ID:L5DX6TMl0.net
持て余してるフラストレーション

609 :774RR :2021/05/08(土) 17:36:35.44 ID:0avLfOpE0.net
大型のMT車ってボケ防止に最適らしい

610 :774RR :2021/05/08(土) 20:27:38.57 ID:jhVrYIrW0.net
オレなんかadv150買ってから、Vスト250すら億劫になったわw
もっともフルパニアやらエンジンガードやら諸々で200`越えてるけどなw

611 :774RR :2021/05/09(日) 15:54:46.03 ID:AWXRkz8Za.net
わいも感覚が下がってきた?というか250とか400がすげぇパワーに感じるようになった

612 :774RR :2021/05/09(日) 16:38:44.31 ID:5+eu8y400.net
サイドスタンドが緩い気がします。

走行中、少しの段差の衝撃でサイドスタンドが気持ちグラグラしているのか、少し下がります。

以前山道で段差越えた際の衝撃で
急にスロットル回しても速度が出ず
一旦停止して、やはりサイドスタンドが原因によるものでした。

もちろんサイドスタンドキャンセラーの導入で済む話ですが。

ボルトの締め方とかわかる方教えて頂けますか?

613 :774RR :2021/05/09(日) 19:07:51.28 ID:HMfYW1J50.net
>>612
とりあえず購入店にもってけ。サイスタの不具合はあまり見かけないけどな。

614 :774RR :2021/05/09(日) 19:35:10.18 ID:Z7RTaYsud.net
純正リアキャリアを買って、付けようとしたんですけど
付属のカラーの穴と車体のネジ穴が1mmほどズレていて、取り付けができませんでした…
純正でも精度はこんなものなんですかね?
追加工された方とかいますか?

615 :774RR :2021/05/09(日) 19:50:47.59 ID:HMfYW1J50.net
>>614
そんなことはなかったぞ?

カラーは後ろだけ入れるようになってたはず仮止めなら4本ともボルト入ると思うが1ミリくらいなら棒ヤスリでキャリアの穴広げれば良し。

616 :774RR :2021/05/09(日) 20:02:58.83 ID:j0Dy6i1/0.net
>>614
納車時に取り付けてもらったので追加工はわからないですが、特に何かしたとは聞いてないです。
ズレが左右方向なら取り付け時になんとでもなりそうだけど、前後方向なら交換依頼かな。

617 :774RR :2021/05/09(日) 21:31:01.26 ID:fVUNfO4m0.net
>>615
元々のカラーではなく、リアキャリア付属のカラーが合わないんですよね
暗くなってしまったんでもう写真撮れないのですが
やっぱりヤスリ加工ですかね、ありがとうございます
>>616
左右方向のズレなんですが、
カラーにあそびがほとんどないのでどうしようもできずって感じです
ありがとうございます

618 :774RR :2021/05/09(日) 22:11:11.65 ID:HMfYW1J50.net
>>617
取り付け時の写真みてみたが、アルミのカラー入れるのは前側だったボルト穴とのセンターもちゃんと出てると思う。

619 :774RR :2021/05/10(月) 09:46:51.03 ID:77m3EaVH0.net
多分、均等に締め込まなかったから・・・というオチな気がする

620 :774RR :2021/05/10(月) 09:56:34.98 ID:l3xOSVKt0.net
なんで150なんだよ!250出せよ!と思う今日この頃。

621 :774RR :2021/05/10(月) 10:19:27.27 ID:5E9I7ZoRa.net
>>620
フォルツァ買え

622 :774RR :2021/05/10(月) 12:41:06.37 ID:422o7UfYM.net
>>620
出るらしいよ

623 :774RR :2021/05/10(月) 12:54:31.59 ID:Du8xwQD70.net
フォルツァの外装替えただけならでかい重い高いであまり興味湧かないな
X-ADVみたいにDCT+チェーン駆動ならちょっと欲しい

624 :774RR :2021/05/10(月) 13:16:56.48 ID:3q0uJKTYa.net
>>623
それだと90万超えるんじゃないかなww

625 :774RR :2021/05/10(月) 13:24:52.51 ID:CB39ghi60.net
250はフォルツァベースみたいだし、今の取り回しの良さが無くなるんならこれでも良いかな
狭い道に入って行っても余裕でUターン出来るくらいの車体で出るなら考えちゃうけど

626 :774RR :2021/05/10(月) 19:20:59.77 ID:xsl/OTsF0.net
日曜日納車される予定なんだけど、10年ぶりぐらいのバイクでスクーターはじめてなのでドキドキしてきた

627 :774RR :2021/05/10(月) 19:21:08.15 ID:A0Mz++Pgd.net
>>622
無理っしょ!FORZAが売れなくなるw

628 :774RR :2021/05/10(月) 19:22:44.78 ID:WMS3lt0Ta.net
ADV150出てからPCX150/160は売れなくなりましたかね?

629 :774RR :2021/05/10(月) 19:25:49.19 ID:3RSzC2/y0.net
>>626
スクでドキドキする事などないやろ

630 :774RR :2021/05/10(月) 19:37:17.27 ID:xsl/OTsF0.net
>>629
ニーグリップ出来ないの不安なんだが
大型乗れてたなら余裕?

631 :774RR :2021/05/10(月) 19:41:50.26 ID:/EcGItL1H.net
>>630
横だけど大型乗っていてもスクーターでバランスが取れないライム先輩みたいなのも本当にいるから気をつけて
すぐ慣れるとは思うけど

632 :774RR :2021/05/10(月) 20:02:28.20 ID:jtxfvqy+0.net
advは125出さない作戦がうまく行ってると思う。

フォルツァベースならガワ違いでスクリーンが手動になってハンドル幅広げて足はストローク長めとかの枠に収めてくるんでないかな。電動スクリーンの浮いたコストはカウルか灯火類に反映させて。

633 :774RR :2021/05/10(月) 20:13:54.41 ID:3RSzC2/y0.net
誰かが2ダボベースだと言ってたなあ

634 :774RR :2021/05/10(月) 20:16:42.38 ID:Du8xwQD70.net
>>630
オメ!
乗れば分かるけどスクーターはケツグリップが基本だよ
フロアトンネルの高さと幅があるから足首でも多少挟める
まぁ峠とかじゃなければどっちも不要だけど

635 :774RR :2021/05/10(月) 21:17:52.72 ID:lPJ1vu9OM.net
400キロ走行慣らし中
なんか停止から加速で
ギューーンと数秒モーターみたいな音が聞こえます
これは仕様ですか?

636 :774RR :2021/05/10(月) 21:36:43.22 ID:h8dRSgw70.net
>>635
ABSのイニシャルチェックでは?

637 :774RR :2021/05/11(火) 05:04:11.37 ID:LyLDJ1cUH.net
>>630
ADV150の場合はちょっと後ろ気味に座れば膝辺りでなんとか出来なくもない

638 :774RR :2021/05/11(火) 09:52:31.47 ID:ofZoqCBo0.net
ステップボードの前側にかかとまでしっかり深く置いて
内ももでシート前方、くるぶしでセンタートンネルをはさむ感じが基本姿勢かと。
お尻はシート後部で腰を支える感じになる。(なので尻は痛くならない代わりに膝に来る)

639 :774RR :2021/05/11(火) 10:53:49.56 ID:hE4n7hPs0.net
みんなアドバイスthx

640 :774RR :2021/05/11(火) 11:59:53.11 ID:7beu8JVT0.net
ええんやで

641 :774RR :2021/05/11(火) 12:11:09.08 ID:KvhvoL8K0.net
>>635
クラッチの滑ってる音とか?

642 :774RR :2021/05/12(水) 21:00:04.34 ID:XSYqIxft0.net
gw開けたら途端に盛り下がってるなw

643 :774RR :2021/05/12(水) 21:14:06.32 ID:umBa7xXCM.net
停止からのギューーンの音
周りがうるさかったり
フルフェイスだと聞きとりにくい
近日中にバイク屋に持っていきます

今日代休で200キロほどツーリングしてきました
舗装路の長時間走行は何か疲れますね
70キロくらいからタイヤノイズ結構しますね
砂利道や悪路舗装路はいい感じです
午後から気温が下がって寒くなり
スクリーン全然利いてませんね
シティーグリップ民とスクリーン民
の意味が何となく理解できましたw

644 :774RR :2021/05/12(水) 21:41:49.33 ID:AIsDqd0Y0.net
>>643
でしょ?
ガタガタ言ってる奴等は実は持って無いか乗ってない。
嫌がらせだね。

645 :774RR :2021/05/12(水) 22:42:30.71 ID:/YsSlpp10.net
だから通勤スクーターが欲しいならPCXにしとけというのに。

通勤スクーターだと思ってこれ選んだらそりゃ不満タラタラになるってw
ロンスク付けたりシティグリップ履いたりしたいなら素直に最初からPCXにしといた方がええよ、ほんとに。

646 :774RR :2021/05/12(水) 22:45:58.92 ID:/YsSlpp10.net
なんというか、ADV150の個性とか「らしさ」って通勤スクーターを求めてる人には有難くない要素ばかりなのね?
そこに不満を感じていじって行ったらPCXに戻るだけなわけよ?

初代ロンスクおじさんも結局ADV150はすぐ売り払ってPCX160に乗り換えていなくなったじゃないの。

647 :774RR :2021/05/12(水) 22:46:52.82 ID:0bVhN+oza.net
>>645
そもそもADV持ってないゴミは黙ってろ

648 :774RR :2021/05/13(木) 01:33:03.63 ID:ansm05+w0.net
満員電車通勤だから、正直車やバイクで通勤できる田舎民がうらやましい

649 :774RR :2021/05/13(木) 03:49:19.44 ID:22Ko+HqVa.net
>>644
バカか?
世の中のADV乗りは全員ロンスク&シティグリップだとでも言うのかよw
快適さよりカッコ良さを選ぶ奴は貴様が思ってるより多いんだぞw

650 :774RR :2021/05/13(木) 07:52:18.07 ID:8P2+p2AMd.net
>>649
お前は他人のバイクの批判しかしないよね?
他人を貶すだけじゃなく、少しはADV乗りにとって生産性の有る話題でも振ってこいよ

651 :774RR :2021/05/13(木) 08:07:45.97 ID:22Ko+HqVa.net
>>650
オレが批判したとこ「しか」見てねぇのはテメェだろw
いいから世の中のADV乗りは全員ロンスク&シティグリップなのか言ってみろよw

652 :774RR :2021/05/13(木) 08:25:09.44 ID:8P2+p2AMd.net
ホントにチンピラだね、キチガイ構いたくないから話し掛けるなよ。

653 :774RR :2021/05/13(木) 08:29:49.00 ID:E+Opui+fr.net
こうしてスレがあぼーんだらけになるw

スクリーンは純正だとあんまり効果ないよ
エンデュランス製に替えてヘルメットに抜けるのが体感出来るようになった

で、もうちょっと大きければなぁと思うようにw

654 :774RR :2021/05/13(木) 08:43:40.29 ID:22Ko+HqVa.net
>>652
テメェから絡んできてこの言い草だよw文句言って逃げるだけなら楽でいいわなw

>>653
ロンスクは効果の有る無しじゃなくて見た目の問題で付けないって何回も言ってんだがな
カッコ悪いから嫌だって言ってるのに風防効果だ乗り心地だ言われたところで響かねぇっつーの

655 :774RR :2021/05/13(木) 08:53:07.32 ID:AISt9QeUa.net
当たり前の事をどや顔で言う>>654
嫌いじゃないけどほどほどにしとけよな

656 :774RR:2021/05/13(木) 08:54:49.90 .net
早く160出ないかなー
さらなる装備の充実も一緒に

657 :774RR :2021/05/13(木) 09:19:37.79 ID:22Ko+HqVa.net
>>655
当たり前の事しか言ってねぇのに絡んでくるバカが多いから往生するわw

658 :774RR :2021/05/13(木) 09:55:59.24 ID:R5bbIqT+0.net
そもそも150スクーターで苦になるほどの風は受けないからな・・・

やはり通勤用途で乗りたくないときも乗らねばならない人たちなのでは?
そういう人たちにはADV150自体が苦痛であることが多いと思う。
まあ、元からスクーターではなくバイクで通勤してた人はこの限りではないだろけど。

659 :774RR :2021/05/13(木) 10:51:47.41 ID:mBIWEZt80.net
通勤でも使ってるけど、何が問題なのかわからない。

660 :774RR :2021/05/13(木) 11:11:00.25 ID:VPtfo2RWM.net
ガタガタ言ってるのはインプレオタク

661 :774RR :2021/05/13(木) 11:22:23.97 ID:R5bbIqT+0.net
>>659
俺も想像でしかないんだけど、おそらく文句言ってる層って元々PCXに箱ロンスクシティグリップで通勤快適仕様にしてたのかなと。

なのでADV150の個性というか遊び心の部分が苦痛に感じて、箱つけてロンスクつけて、シティグリップつけて、ということになってるのかなと。

このスクーター、PCXベースではあるけど単なる着せ替えではなく、かなり本格的にモディファイされてるからな。
PCX気分で買っちゃうとスパルタンすぎて辛いんだと思う。

昨年暴れてた名物おっちゃんも結局ADV150は売り払ってPCX160を買い直したみたいよ?

662 :774RR :2021/05/13(木) 11:31:40.53 ID:ey8Hm0XWa.net
通勤だったらpcxとか余計なお世話だよ
ちなみにCITYグリップとCITYグリップ2は全くの別物くらい乗り味違うね

663 :774RR :2021/05/13(木) 11:32:09.93 ID:rf+f5Cly0.net
>>661
おまえは買う金もなくここにすみついたゴキブリ野郎やな
チャバネかヤマトゴキか??

664 :774RR :2021/05/13(木) 11:32:34.13 ID:R5bbIqT+0.net
ただこのスレ、発売以降ずっと「PCX化計画」が主流で「よりアドベンチャーに」という層は奇人変人扱いされてきた歴史がある。

つまり、日本市場ではアドベンチャースクーターのニーズがあまり無かったのだろう。
X-ADVもあくまでツアラーの一つという感じで日本市場ではパッとしないもんな。

665 :774RR :2021/05/13(木) 11:41:19.90 ID:R5bbIqT+0.net
>>662
たぶん「今日も会社に出勤だ」と「冒険に行くぜ!」はアプローチとして共存が難しいんだと思うw

前者を重視して箱ロンスクシティグリップすると後者に水を差すし、後者を重視すると前者が辛くなる。

いい落しどころが中々見つからない。

666 :774RR :2021/05/13(木) 11:49:28.46 ID:rf+f5Cly0.net
2ダボ構想はもう諦めたのか、全く語らなくなってしまたな

667 :774RR :2021/05/13(木) 11:52:53.33 ID:R5bbIqT+0.net
個人的にはロンスク、シティグリップは却下、
箱はヘルメット用にごく小さいものなら妥協可。
他の部分はクラッシュガードなどアドベンチャー方向で。

みたいなバランスが使いやすいんじゃないかと思う。
通勤時にヘルメットを持ち歩くのはさすがに辛い可能性がある。(電車併用など)

668 :774RR :2021/05/13(木) 11:57:18.13 ID:R5bbIqT+0.net
つまり通勤に寄せるのは必要最低限の塩梅ってことね。
そっちに拘り始めると「最初からPCXにしとけば!」に必ずなる。

初代ロンスクおじさんもそこに気付いて乗り換えたからな。
弄り倒した末に「これじゃない」「どもならん」と窓から投げ捨ててしまった。

669 :774RR :2021/05/13(木) 12:15:38.51 ID:E+Opui+fr.net
>>654
スクリーン効果ないって書き込みあったから
そりゃ純正じゃ効果感じられなくてもという意図で書いただけ

宗教上の理由で付けられない人のことは相手にしてないw

670 :774RR :2021/05/13(木) 12:18:43.24 ID:rf+f5Cly0.net
税金キター♪───O(≧∇≦)O────♪
3台で8000円か

671 :774RR :2021/05/13(木) 12:20:51.40 ID:R5bbIqT+0.net
まあ、通勤時は半キャップなどメットインに入るもので十分な可能性もあるので、それなら箱は割愛できるかな。

アドベンチャー用途の荷物はそのときだけサイドバッグ、リアバッグなどで対応可能。

つまり、工夫すれば通勤三種の神器(箱ロンスクシティグリップ)は全て割愛できそうなんだよな。

672 :774RR :2021/05/13(木) 12:27:06.56 ID:kirk9oNg0.net
>>662
確かにシティグリップと2では乗り味は全然違うと自分も感じました
違うタイヤも試してみたいけど選択肢が少ないんですよね

673 :774RR :2021/05/13(木) 12:28:46.36 ID:b0BgLCFed.net
ノーマルスクリーンでも上げると結構変わるとおもう。俺はもう旭から戻れない体になってるが(笑)。

674 :774RR :2021/05/13(木) 12:47:18.37 ID:22Ko+HqVa.net
>>669
何回言ったら理解出来るんだ?
「付けられない」じゃなくて「付けない」んだよ
ダサいからw

675 :774RR :2021/05/13(木) 12:57:48.55 ID:rf+f5Cly0.net
ロンスク、箱拒否アラシの1号&2号がおるんか
2ダボネタは自分の間違いに気付いたのか、ネタまで振ってやっても語らずか

676 :774RR :2021/05/13(木) 13:22:28.42 ID:22Ko+HqVa.net
オレはホムセン箱以外のちゃんとした箱は否定してねぇぞ

677 :774RR :2021/05/13(木) 14:02:21.98 ID:mBIWEZt80.net
ホムセン箱が似合うのはカブだけだと思う

678 :774RR :2021/05/13(木) 14:32:27.20 ID:UPKL/yltp.net
なんか真っ赤になって連投してまで画一的にしたい人がいるようですね
それぞれ好きに乗れば良いんじゃない?

679 :774RR :2021/05/13(木) 15:08:45.00 ID:l4eWbV/fd.net
ロンスク、ナックルガード、リア箱
全てダサい

680 :774RR :2021/05/13(木) 15:14:46.35 ID:lMuhhAc6a.net
GIVIの新しく出た42LのBOX付けて見たら想像以上にデカイなww
10年ぶりに買い換えたんだが継ぎ目にゴムパッキンが付いてるのは防水仕様で良いね(^^)b

681 :774RR :2021/05/13(木) 15:15:16.74 ID:lMuhhAc6a.net
>>680
https://i.imgur.com/P2iUFzH.jpg

682 :774RR :2021/05/13(木) 15:46:37.80 ID:ansm05+w0.net
大型乗ってたときはスクーター自体ダサいと思ってたわ
納車まであと3日、今日ナンバー出たwktk

683 :774RR :2021/05/13(木) 16:15:58.67 ID:YIyF0hLjd.net
>>681
いいかんじやな♪プッシュロックだし便利そうB32つけてたが小さすぎて買い替えてDLM46今使ってる。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200