2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part13

1 :774RR :2021/04/05(月) 20:27:10.77 ID:McIlk/kN0.net

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
【PCX】ADV150 part5【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582198450/
【PCX】ADV150 part4【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577866907/
【PCX】ADV150 part3【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574482180/
【PCX】ADV150 part2【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569835842/
【PCX】ADV150 part1【兄弟】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563624777/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

660 :774RR :2021/05/13(木) 11:11:00.25 ID:VPtfo2RWM.net
ガタガタ言ってるのはインプレオタク

661 :774RR :2021/05/13(木) 11:22:23.97 ID:R5bbIqT+0.net
>>659
俺も想像でしかないんだけど、おそらく文句言ってる層って元々PCXに箱ロンスクシティグリップで通勤快適仕様にしてたのかなと。

なのでADV150の個性というか遊び心の部分が苦痛に感じて、箱つけてロンスクつけて、シティグリップつけて、ということになってるのかなと。

このスクーター、PCXベースではあるけど単なる着せ替えではなく、かなり本格的にモディファイされてるからな。
PCX気分で買っちゃうとスパルタンすぎて辛いんだと思う。

昨年暴れてた名物おっちゃんも結局ADV150は売り払ってPCX160を買い直したみたいよ?

662 :774RR :2021/05/13(木) 11:31:40.53 ID:ey8Hm0XWa.net
通勤だったらpcxとか余計なお世話だよ
ちなみにCITYグリップとCITYグリップ2は全くの別物くらい乗り味違うね

663 :774RR :2021/05/13(木) 11:32:09.93 ID:rf+f5Cly0.net
>>661
おまえは買う金もなくここにすみついたゴキブリ野郎やな
チャバネかヤマトゴキか??

664 :774RR :2021/05/13(木) 11:32:34.13 ID:R5bbIqT+0.net
ただこのスレ、発売以降ずっと「PCX化計画」が主流で「よりアドベンチャーに」という層は奇人変人扱いされてきた歴史がある。

つまり、日本市場ではアドベンチャースクーターのニーズがあまり無かったのだろう。
X-ADVもあくまでツアラーの一つという感じで日本市場ではパッとしないもんな。

665 :774RR :2021/05/13(木) 11:41:19.90 ID:R5bbIqT+0.net
>>662
たぶん「今日も会社に出勤だ」と「冒険に行くぜ!」はアプローチとして共存が難しいんだと思うw

前者を重視して箱ロンスクシティグリップすると後者に水を差すし、後者を重視すると前者が辛くなる。

いい落しどころが中々見つからない。

666 :774RR :2021/05/13(木) 11:49:28.46 ID:rf+f5Cly0.net
2ダボ構想はもう諦めたのか、全く語らなくなってしまたな

667 :774RR :2021/05/13(木) 11:52:53.33 ID:R5bbIqT+0.net
個人的にはロンスク、シティグリップは却下、
箱はヘルメット用にごく小さいものなら妥協可。
他の部分はクラッシュガードなどアドベンチャー方向で。

みたいなバランスが使いやすいんじゃないかと思う。
通勤時にヘルメットを持ち歩くのはさすがに辛い可能性がある。(電車併用など)

668 :774RR :2021/05/13(木) 11:57:18.13 ID:R5bbIqT+0.net
つまり通勤に寄せるのは必要最低限の塩梅ってことね。
そっちに拘り始めると「最初からPCXにしとけば!」に必ずなる。

初代ロンスクおじさんもそこに気付いて乗り換えたからな。
弄り倒した末に「これじゃない」「どもならん」と窓から投げ捨ててしまった。

669 :774RR :2021/05/13(木) 12:15:38.51 ID:E+Opui+fr.net
>>654
スクリーン効果ないって書き込みあったから
そりゃ純正じゃ効果感じられなくてもという意図で書いただけ

宗教上の理由で付けられない人のことは相手にしてないw

670 :774RR :2021/05/13(木) 12:18:43.24 ID:rf+f5Cly0.net
税金キター♪───O(≧∇≦)O────♪
3台で8000円か

671 :774RR :2021/05/13(木) 12:20:51.40 ID:R5bbIqT+0.net
まあ、通勤時は半キャップなどメットインに入るもので十分な可能性もあるので、それなら箱は割愛できるかな。

アドベンチャー用途の荷物はそのときだけサイドバッグ、リアバッグなどで対応可能。

つまり、工夫すれば通勤三種の神器(箱ロンスクシティグリップ)は全て割愛できそうなんだよな。

672 :774RR :2021/05/13(木) 12:27:06.56 ID:kirk9oNg0.net
>>662
確かにシティグリップと2では乗り味は全然違うと自分も感じました
違うタイヤも試してみたいけど選択肢が少ないんですよね

673 :774RR :2021/05/13(木) 12:28:46.36 ID:b0BgLCFed.net
ノーマルスクリーンでも上げると結構変わるとおもう。俺はもう旭から戻れない体になってるが(笑)。

674 :774RR :2021/05/13(木) 12:47:18.37 ID:22Ko+HqVa.net
>>669
何回言ったら理解出来るんだ?
「付けられない」じゃなくて「付けない」んだよ
ダサいからw

675 :774RR :2021/05/13(木) 12:57:48.55 ID:rf+f5Cly0.net
ロンスク、箱拒否アラシの1号&2号がおるんか
2ダボネタは自分の間違いに気付いたのか、ネタまで振ってやっても語らずか

676 :774RR :2021/05/13(木) 13:22:28.42 ID:22Ko+HqVa.net
オレはホムセン箱以外のちゃんとした箱は否定してねぇぞ

677 :774RR :2021/05/13(木) 14:02:21.98 ID:mBIWEZt80.net
ホムセン箱が似合うのはカブだけだと思う

678 :774RR :2021/05/13(木) 14:32:27.20 ID:UPKL/yltp.net
なんか真っ赤になって連投してまで画一的にしたい人がいるようですね
それぞれ好きに乗れば良いんじゃない?

679 :774RR :2021/05/13(木) 15:08:45.00 ID:l4eWbV/fd.net
ロンスク、ナックルガード、リア箱
全てダサい

680 :774RR :2021/05/13(木) 15:14:46.35 ID:lMuhhAc6a.net
GIVIの新しく出た42LのBOX付けて見たら想像以上にデカイなww
10年ぶりに買い換えたんだが継ぎ目にゴムパッキンが付いてるのは防水仕様で良いね(^^)b

681 :774RR :2021/05/13(木) 15:15:16.74 ID:lMuhhAc6a.net
>>680
https://i.imgur.com/P2iUFzH.jpg

682 :774RR :2021/05/13(木) 15:46:37.80 ID:ansm05+w0.net
大型乗ってたときはスクーター自体ダサいと思ってたわ
納車まであと3日、今日ナンバー出たwktk

683 :774RR :2021/05/13(木) 16:15:58.67 ID:YIyF0hLjd.net
>>681
いいかんじやな♪プッシュロックだし便利そうB32つけてたが小さすぎて買い替えてDLM46今使ってる。

684 :774RR :2021/05/13(木) 16:24:17.44 ID:R5bbIqT+0.net
>>678
もちろんSSに箱着けちゃう人もいるから、
150スクーターなんて何でもいいっちゃいいんだけどね。

ただADV150って地顔がいいから、ちゃんとやれば150スクーターでも視線を釘付けにできるポテンシャルがあるからな。
存外そこがPCXと決定的に違うとこだったりする。

PCXではどうドレスアップしたところで隼ライダーやから「ほほぅ・・・」という視線を向けられたりしない。
まあ、お巡りさんからまで「お?」という目を向けられる難点はあるけど。
(交通機動隊員は大抵バイク好きなんやろね)

685 :774RR :2021/05/13(木) 16:30:42.62 ID:R5bbIqT+0.net
例えば先日はスーフォアをカフェレーサー風に改造したヤンチャそうなお兄ちゃんとガンの飛ばし合いになったな。

ガンの飛ばし合いと言っても「お前どこのもんよ?」とかではなく、
(ほぉ〜・・・あり!そのカスタムあり!)
みたいな話だけど。

バイク乗り同士はそういう無言の意識し合いがあるからな。
視線を向けられたときに(どーよ?)と応じられる身だしなみは整えておきたいものだ。

686 :774RR :2021/05/13(木) 16:33:33.29 ID:ansm05+w0.net
全国のホンダドリームQRコード決済一斉導入だってさ

687 :774RR :2021/05/13(木) 16:39:33.37 ID:lMuhhAc6a.net
>>683
私はE370からの買い換えです
カッパとメット入れるとぎゅうぎゅう詰めでしたがこちらE42nだと余裕です
E43nより横幅が少し狭くなりましたが高さが少し増えて容量確保したデザインですね

688 :774RR :2021/05/13(木) 16:46:33.95 ID:FvhfcufRp.net
>>684
いいんだけどね。で終わらずにまだ続けるのか
随分とねちっこい人ですね
あなたのゴールはなに?どうしたいの?

689 :774RR :2021/05/13(木) 16:49:06.16 ID:YIyF0hLjd.net
>>687
メット+カッパ+αがいいよね。

最近の悩みは出先で止めるときにスマートキーの位置がメットイン開放のままなこと、シートもよく空いたまま(笑)明日は久々に乗れそうだわ。

690 :774RR :2021/05/13(木) 17:47:59.35 ID:R5bbIqT+0.net
>>688
信号待ちで対抗車線にカッコいいバイクが止まったら目を反らしてしまう。
それじゃ楽しくないでしょ?って話。

ADV150は150スクーターのくせしてちゃんとやれば大型とも渡り合えるからな。
そういうポテンシャルを考えるとやはり箱だのロンスクだのは「もったいない」と感じてしまうとこある。

691 :774RR :2021/05/13(木) 18:02:32.61 ID:9klgQYGSM.net
どなたかGIVIのTREKKER OUTBACK付けてるかたいます?リアキャリアで迷ってます

692 :774RR :2021/05/13(木) 18:10:14.10 ID:ZGylfhhBr.net
>>674
だから相手にしてないって言ってるだろwww

693 :774RR :2021/05/13(木) 18:18:26.68 ID:tpHLa7380.net
>>691
どのサイズか分からないけど、迷うも何も
積載可能重量的にR-SPACEくらいしか選択肢なくない?

694 :774RR :2021/05/13(木) 19:40:24.13 ID:22Ko+HqVa.net
>>692
相手にしてくれてありがとうwww

695 :774RR :2021/05/13(木) 20:02:20.06 ID:+nqF2GtY0.net
>>691
TREKKERつむなら丈夫そうな純正キャリアがいいと思う。純正キャリアにPCX用のアダプター+汎用モノキーベースでつけるときれいにおさまるよ。

アダプターなしでも付きそうだけど前箱が斜めにつく感じになると思う。

696 :774RR :2021/05/13(木) 22:41:01.40 ID:y1d8rCiY0.net
キタコのタンデムバックレストを取り付けてるかたいましたら使用感などを教えてください。

697 :774RR :2021/05/13(木) 22:58:45.82 ID:EqduOcb50.net
ロンスク付けたい奴ぁ付けりゃいいが
見かけたらダサッって思うし、ここではずっとダセェって言い続けるけどなw

698 :774RR :2021/05/14(金) 03:52:09.30 ID:sBHI0HJT0.net
まあ、見た目も走りもオフ車寄りという珍しいスクーターだから
(スクーターにしてはアクティブというのか?)
ロングスクリーンが似合わないのはあると思う。

テネレ700にクラッシュガードを装着したアドベンチャースタイル本格派のライダーからもガン見されたことあるわ。
まあ、俺のADV150は箱やロンスクなどは装着せずクラッシュガードなどしっかりアドベンチャー方向にカスタムしてあるのだが。

やっぱ、フレームから手を入れでもしない限り「かっこいい方向性」ってモデルによって決まってるだろうからな。
そこを外した着こなし(着崩し?)というのは単純にアプローチとして難しいと思う。
という意味ではスーフォアなんかはニュートラルというかノーマルが正直ダサいからどういう方向にも振り幅がある。

699 :774RR :2021/05/14(金) 04:00:28.41 ID:sBHI0HJT0.net
なのでこのスレでよく出て来る『スクーター三種の神器(箱、ロンスク、シティグリップ)』
というのはやはりPCXやNMAXでやってナンボだと思うんだよな。

ADV150はおそらく乗車位置が前にあるからだろうけど、どうしてもケツが流れるオフ車みたいな動きをするので、
その良さを活かそうとするとあんまりグリップ力が高いタイヤは合わない。
タイヤを変えたとこでどうせコーナーで前からグイグイ入って行ってくれたりはしないw

どうせケツが流れてリーンアウトしちゃうだろうからな。
スクーターだと思って曲がりに行ったら「くっそwこいつオフ車みたいな動きしやがんなw」になる。
高速道路のジャンクションとかすげー苦手なのよ。外に流れていく不安感がオフ車と一緒w

700 :774RR :2021/05/14(金) 04:10:16.90 ID:sBHI0HJT0.net
つまり、車体の構造上の問題でオフ車を意識した走りをやらされるので、
「シティグリップすげーぜ!!」とかやりたいのであればNMAXにしとけって俺は思う。

自分はホリデーライダーなのでそういうADV150独特の変な癖も含めて面白いなと思えるけど、
万人向けではないと思うし、通勤おじさんにはあまり勧めないな。
たぶん、乗りたくない時まで乗らないといけない通勤おじさんにとってはADV150の個性は鬱陶しいから。

ただの着せ替えではなく、見た目だけでなく動きも演出されてるから、
意外に面白いスクーターである反面、見た目だけ変えたかった人には「これじゃない」という感じだと思う。

701 :774RR :2021/05/14(金) 04:20:49.78 ID:sBHI0HJT0.net
一方でバイク通勤からスクーター通勤に変えたいと考えてるような人で
「しかし、スクーターってつまらんのよな・・・」「あのもっさり感は無理」と不安な人には最良の選択肢になり得る。
あくまでスクーターにしてはだが運動性が高いというかオフ車系統の癖はあるがよく動くからな。

そんな感じなのでフォルツァベースのADV250は楽しみより不安しかないw

702 :774RR :2021/05/14(金) 06:18:22.48 ID:opuSMdegM.net
日本語でおk

703 :774RR :2021/05/14(金) 06:50:48.85 ID:gjWt5hvoa.net
ちょっと何言ってんのかわからないww

704 :774RR :2021/05/14(金) 08:28:35.76 ID:PAwi0QYhp.net
みんなまだNG登録していないんだ

705 :774RR :2021/05/14(金) 10:03:57.29 ID:LP213d0NH.net
次スレ建てるときにアーバン以外にも推奨NGを追加した方がいいかもな
NG放り込むとマジ快適w

706 :774RR :2021/05/14(金) 13:50:42.97 ID:FR8unjzDa.net
一種の様式美になってるなw
アーバン居なくなったら寂しい奴も結構いるだろw

707 :774RR :2021/05/14(金) 14:15:43.64 ID:kJJemz850.net
平日の朝4時前から長文書き込むとかお爺ちゃんかよ

708 :774RR:2021/05/14(金) 15:03:38.40 .net
お爺ちゃんて可愛い言い方w

709 :774RR :2021/05/14(金) 15:54:19.15 ID:LuiK7aKvH.net
こんなにシティグリップ毛嫌いするとかIRCの営業か何かか?
だいたい名前はシティだけど、パターン自体は純正よりも溝が深くて砂利道なんかでも悪くないぞ?

710 :774RR :2021/05/14(金) 19:38:47.14 ID:sBHI0HJT0.net
>>709
基本的にストファイには興味はないんだがCB1000Rのライポジは例外的に気になってる。

711 :774RR :2021/05/14(金) 21:21:30.49 ID:6fM86dhm0.net
https://youtu.be/dr8VvTGvE-4

712 :774RR :2021/05/15(土) 09:15:27.32 ID:nJLjJ5nb0.net
さあて、天気イマイチだけど雨は降らないらしいから
ひとっ走り行ってこよーっと

713 :774RR :2021/05/15(土) 12:43:03.45 ID:iSqgeoHC0.net
一応、メインマシンの候補はW800Cafe、CB1000R、隼かな・・・
基本的にマルチは好きではないのでW800が最有力だが。

意外にADV150→X-ADVというステップはないと感じる。
スクーターに乗ってるとやっぱバイクが欲しくなるというか?
重くて不便で面倒臭いバイクっぽいバイクが欲しくなる。

714 :774RR :2021/05/15(土) 15:51:18.06 ID:hS5avo7I0.net
自分語りで誰得?

715 :774RR :2021/05/15(土) 16:40:43.38 ID:G1nx9/KV0.net
本日より仲間入りしました!

716 :774RR :2021/05/15(土) 17:20:53.91 ID:4HBq9HlH0.net
>>715
( ̄ー ̄)bグッ!

717 :774RR :2021/05/15(土) 20:52:03.43 ID:iN8SYLGr0.net
このスクーターで函岳まで行けるかな?

718 :774RR :2021/05/15(土) 21:16:14.76 ID:iSqgeoHC0.net
>>714
オッサンたちがそこまでロンスクを付けたがる理由としてADV150のライポジがあると分析するな。
このスクーター、幅広のバーハンドルのせいで脇で風を受けてしまうんだよ。

強風の日は開いた腕が帆の役割を果たしてしまうので脇を締めて対応するだろ?
この姿勢を取るとハンドルに人差し指と中指が掛かる程度でブレーキレバーに指が届かないけど、
そのときに気付くのが「あれ?この脇を締めたときの絞り角ってPCXのハンドルの角度なんじゃ?」ということ。

つまり、PCXなら気にならない程度の風でもADV150では煽られるってことなのよ。

719 :774RR :2021/05/15(土) 21:30:30.15 ID:7FYJUTop0.net
>>717
フラットな砂利道なのでいってみたいな

720 :774RR :2021/05/15(土) 21:41:17.46 ID:ihIBUhE40.net
>>718
身体鍛えたら?

721 :774RR :2021/05/15(土) 21:41:49.11 ID:p7lzDu5N0.net
北海道は大型でしか行った事無いけどこれで行くのも面白そうだな
お尻が4つに割れそうだけど

722 :774RR :2021/05/15(土) 23:50:16.64 ID:iSqgeoHC0.net
>>720
違うだろw
風が当たるって声が多いのは腕を広げるライポジの影響もあると思うぜ?って話。
スクリーンが長いとか短いとかじゃなくて。

革ジャンだとそうでもないんだけど、テキスタイルジャケットだと
どうしても腕を広げるライポジだと脇下がバタついて帆の役割を果たしてしまう。(絞るバンドが付いてるやつでも)
といって、脇を締めるとハンドルの絞り角と合わなくなる。

723 :774RR :2021/05/16(日) 00:36:42.31 ID:98n5/KXUd.net
ウインカーを変えようと思ってるんだけどリレーの場所がわからない。
メーター下、ライト裏、バッテリー周辺探してみたけど見つからず。
デイトナが専用リレー出してるからリレーそのものはあるはずなんだけど。

724 :774RR :2021/05/16(日) 05:10:35.89 ID:PmJwYxvG0.net
>>722
風に当たっても持っていかれないから気にならない
あんた 貧弱なんだよ
原付き30kmまでにしときな

725 :774RR :2021/05/16(日) 06:54:43.45 ID:1vR/27hB0.net
>>723
SM見ればわかると思うんだけど右のアッパーカウルとサイドカウルはず下辺りジェネレーター?があるあたりにないかな?

726 :774RR :2021/05/16(日) 11:27:45.10 ID:A7fZdfD70.net
いや、腕力とか関係ないからw

727 :774RR :2021/05/16(日) 14:22:19.28 ID:XyvaXCTo0.net
十津川村から酷道425号通って龍神スカイライン走ってきたけど、最高に楽しかったよ。
途中でADV150ともすれ違って、ちょっと嬉しかった。

728 :774RR :2021/05/16(日) 14:37:19.47 ID:8dCtJLk/0.net
今日納車されました
スクーター心配してたけど問題なかったw
足付き悪いけど車体軽いしATだから大型乗ってた時に比べると立ちごけの心配がなさそうな気がするけど、慣れてないから油断禁物か
雨降って来ちゃって給油も出来ずに駐車場にしまっちゃったけど、もっと乗りたい

729 :774RR :2021/05/16(日) 15:52:32.33 ID:qnKLzmdWH.net
>>728
おめ!いい色買ったな

730 :774RR :2021/05/16(日) 16:15:37.87 ID:kpWYy1eR0.net
>>728
オメ!大型と比べて気軽に乗れるから新しい楽しみ方ができるよ

731 :774RR :2021/05/16(日) 16:19:06.25 ID:DWlbFoHd0.net
>>728
オメ色、まあ焦らずに慣らしをしっかりやれ
ギアのない分エンブレ弱いから注意な

732 :774RR :2021/05/16(日) 18:26:58.61 ID:MNC3AWpyd.net
昨日東京湾フェリー乗った
下調べしないで行ったから排気量小さい方が安いだろうとADV150で行ったけど、125〜750ccは料金一緒だったんだな

733 :774RR :2021/05/16(日) 19:21:06.75 ID:ELyB5KhMd.net
今見たら、デイトナのゴールデンパッドXにADV150用が出てたんだな。
前に調べたときは赤パッドしか対応してなくて、シンタードメタルパッドがいいからベスラのを買ったんだが、こいつも試してみたいわ。
ADV150ってブレーキマスターの容量はリアが勝っててフロントのタッチがイマイチなんだよな。

734 :774RR :2021/05/16(日) 19:47:49.22 ID:MTexu1SnM.net
>>732
そうなんだよ
125の壁はフェリーは厚いんだよな

735 :774RR :2021/05/17(月) 17:10:44.06 ID:UUuLs+asM.net
梅雨明けしたら横須賀からフェリー乗って浜金谷にバイク止めて鋸山登山してこようかな

736 :774RR :2021/05/17(月) 17:56:27.05 ID:NOH46dpZ0.net
昨日納車されたばっかりなのに今日の強風が気になってしょうがない

737 :774RR :2021/05/17(月) 20:54:16.00 ID:M6klcH13M.net
通勤用+休日のせいぜい300km位の日帰り散歩のアシなので、スクーターで格好いいとか悪いとかどうでもいいんで、ロンスクはどうせ高速乗っても1時間までなんで付けてないけど、ボックスは43l付けてます。って変?

738 :774RR :2021/05/17(月) 21:18:32.73 ID:e6AxSZyM0.net
>スクーターで格好いいとか悪いとかどうでもいいんで、

なぜPCXではなくADV150なんだろ?

739 :774RR :2021/05/17(月) 21:21:14.49 ID:YlTTkKRT0.net
>>737
箱だろうが社外マフラーだろうがアルマイト処理アルミパーツだろうが
周りに迷惑を掛けない範囲のカスタムなら自分の金で買うんだし、
他人にあれこれ言われる筋合いはないから好きな物を付ければ良いでしょ

740 :774RR :2021/05/17(月) 21:28:14.50 ID:M6klcH13M.net
>>738
PCX125からの乗り換えで、違う感じのにしたかっただけ。

741 :774RR :2021/05/17(月) 21:29:47.98 ID:OSCNiHU10.net
>>737
全然変じゃないけど、狂人に絡まれるよ。(っていうか、既に絡まれてるwww)
ロンスク、箱、シティグリップに親を殺されたらしい。

742 :774RR :2021/05/17(月) 21:36:58.40 ID:8ap4eCNm0.net
意外とキャリア、半カバ、ナックルバイザーなんかには反応しないという。

743 :774RR :2021/05/17(月) 21:44:14.94 ID:M6klcH13M.net
>>739
私もそう思います。なぜロンスクとか箱を目の敵みたいに言う人がいるのかと…。
タイヤにしたって、好きなの履けばいいのに。純正装着タイヤ、雨の日の継ぎ目の鉄板で滑りやすい気がするので、いいのがあったら減ったら替えたいです。
本気でアドベンチャーしよう!って人が買う車体じゃないと思いますが。

744 :774RR :2021/05/17(月) 21:49:09.26 ID:M6klcH13M.net
>>742
ナックルバイザーって何でダメなの?
ハンドルカバーはグローブ付けずに素手だと安全的に…は分からないでもないですが。私は他人の事は別にどうでもいいんですが。

745 :774RR :2021/05/17(月) 21:49:29.40 ID:VVj4Hkk90.net
冬場の通勤用途ならハンカバも止むなしだと思うけど、
真冬を除くホリデーライディングでアドベンチャーテイスト(格好だけ)
ならば、ナックルバイザー一択だと思うけどなぁ。

#他人にあれこれ言われたい人向けに書き込んでみた(笑)。

746 :774RR :2021/05/17(月) 22:03:02.64 ID:8ap4eCNm0.net
>>744
すまんすまん俺つけてるから(笑)
先日暑い昼間乗ったが走行風当たらないからメッシュでも涼しくないくらい。

三種の神器は装着済みだ!

そーいやサスの話ってあんまでないなナイトロンどんなかんじやろ?

747 :774RR :2021/05/17(月) 22:06:41.49 ID:VVj4Hkk90.net
そのレザーの格好いい(?)ハンカバのせいで横風に煽られたんじゃね?
ナックルバイザーは横風通すから高架橋も普通に渡れるかも知れないぜ?

#予想される反論に対して事前に釘を刺しておく。

748 :774RR :2021/05/17(月) 22:24:21.04 ID:OSCNiHU10.net
狂人はADV150で「本気でアドベンチャーしよう!」と考えているフシがあると思う。
定期的に糞日記垂れ流してるし。

俺はアフリカツインとADV150の2台体制。PCXにしなかった理由は、余りにPCX乗ってる
奴が多過ぎるのと、ADVの方が見た目が好みだったから。
フルノーマルで箱だけ付けてる、通勤と買い物に便利だから。

狂人にはそれが許せない。←おまえに買ってもらったバイクじゃないから好きにさせろw

749 :774RR :2021/05/17(月) 22:37:40.49 ID:at4mcLHu0.net
>>747
高速の橋の上なら横風はADV150でも、大型バイクでも、ミニバンでも気になりますね。
速度域が違う分だけ、ADV150の時は時間が長く感じるのは分かります。
流される幅はそんなに違わない気が。
大型バイクの時のほうが、瞬間的に横に流されるんで怖いと私は感じます。

750 :774RR :2021/05/17(月) 22:44:09.52 ID:53RM/Q1/0.net
>>748

狂人にはそれが許せない。←おまえに買ってもらったバイクじゃないから好きにさせろw

ホントそう。
ガチャガチャ煩いんだよ赤の他人が。

751 :774RR :2021/05/17(月) 22:45:57.14 ID:53RM/Q1/0.net
だいたいガチャガチャ言ってくるのは買えない乞食だからね

752 :774RR :2021/05/17(月) 22:48:19.12 ID:at4mcLHu0.net
> フルノーマルで箱だけ付けてる、通勤と買い物に便利だから。
ここは一緒です。家族の買い物には四輪で行くし、純粋に走りを楽しみたい時は大型で行くはずなんですが重さがネックで寄る歳波に勝てず、ADVの出動頻度が増える一方。
何か持って行く、行った先で買って帰るのも考えなくて済むので、つい出番が増えます。
ストイックじゃないとバイク乗りとは呼べんという方からすると、駄目なんだと思いますが。

753 :774RR :2021/05/17(月) 23:04:12.86 ID:at4mcLHu0.net
>>746
カワサキの大型旧車は居ますが、ADV150にナイトロン付けてる人は居ないので…。
勾配のある低速ターンでセンスタ頻繁に擦るんで、センスタ外す方が先かな。。

754 :774RR :2021/05/17(月) 23:22:41.01 ID:8ap4eCNm0.net
>>753
忠男の試乗車には付いてるんですよねナイトロンのりそこなってしまった。

細かく設定できるのはナイトロンなんだけど色が個人的にだめだった、現物見たけど作りはかなり良さそうだったね。KOODのクロモリシャフトも効果あるのでおすすめ。

暑くなる前にオイル交換すませとかねば。

755 :774RR :2021/05/17(月) 23:24:01.36 ID:8ap4eCNm0.net
>>753
左だけが削れてますね右はガリッたことない。

センスタ外したら倒し込みすぎてやらかしそうで、、、。

756 :774RR :2021/05/17(月) 23:30:41.95 ID:8SvnADmy0.net
ロンスクだろうがハンカバだろうが好きに付けろよw
ダメだとは言ってねぇよw
ただただダセェって言ってるだけだw

757 :774RR :2021/05/17(月) 23:35:20.88 ID:8SvnADmy0.net
ダサいと言われようと気にしないとか言ってる割にいざ言われるとムキに怒り狂うんだぜw
おもしれぇったらねーよwww

758 :774RR :2021/05/17(月) 23:38:04.03 ID:8SvnADmy0.net
ダサくて結構ってんなら
ダセェって言われて喜べバーカwww

759 :774RR :2021/05/18(火) 02:56:08.30 ID:EkI/I4YQ0.net
とりあえず気にしないのか、気にするのか、はっきりしてもらいたいw
たかだか小型スクーターの話なのに車種スレで平和なのはカブかモンキーくらいだよな。

どこも気にしてるくせに「気にしない」と言い張るやつが荒れる原因になってると思うわ。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200